• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




9月も続く猛暑 全国に「高温に関する早期天候情報」発表 暑さの記録さらに更新も(tenki.jp) - Yahoo!ニュース
1693228559941



記事によると



・きょう28日(月)、この先2週間も気温のかなり高い日が多くなるとして、全国に「高温に関する早期天候情報」が発表

・これまでの暑さの記録をさらに更新する所も

・きのう27日(日)には、今週末にかけても気温の高い状態が続くとして、「高温に関する全般気象情報」が発表されましたが、きょう28日(月)は、さらに来週も気温のかなり高い日が多くなるとして、「高温に関する早期天候情報」が発表されました。厳しい暑さはなかなか収まりそうにありません。





・同庁によると、7月中旬から8月下旬にかけ、全国100カ所以上で年間最高気温の記録を更新した。今夏(6~8月)の平均気温は1898年の統計開始以降、125年間で最高となる見込み。

以下、全文を読む

この記事への反応



うわー、外はとても暑いです


真っ赤じゃんw


温暖化やし、仕方ないんじゃないかな。電気代が怖いぞぉ。


なんか10月まで猛暑日が続くとか天気サイトに出てたよ……パトラッシュ

これはもうまったく面白くありません。





もう日本は夏と冬しかなくなるんだ・・・


B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0C3LYHK72
フロム・ソフトウェア(2023-08-25T00:00:01Z)
5つ星のうち2.8

B0CGHXRQ3V
遠藤達哉(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:32▼返信
1月から
冬、冬、冬、春、夏、夏、雨季、超夏、夏、夏、秋、冬
しまいにほんとに春と秋が消滅するかもしれんなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:32▼返信
地球の終わり
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:34▼返信
日本すごい
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:39▼返信
エアコンあれば、そんなの関係ねぇ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:40▼返信
秋「」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:42▼返信
日本には四季が・・・ねぇ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:42▼返信
んで冬は最強寒波が来ると
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:46▼返信
火山噴火すれば冷夏になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:46▼返信
熱帯夜が長い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:46▼返信
今年もだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:47▼返信
夜は涼しくなってきた
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:49▼返信
その後一瞬でクソ寒くなるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:49▼返信
毎年のように記録更新せんと気が済まんのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:51▼返信
>>1
全てにおいてのバランスが崩れている
大気にしても温室効果ガスが増えて北極の氷は溶けてる現状 
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:53▼返信
内閣も異常なのでセフセフwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:54▼返信
都市化の影響
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:54▼返信
日本には四季があったから・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:55▼返信
朝晩は涼しくなってきたけどねぇ
昼間もお盆休み時期と比べりゃ幾分マシだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:55▼返信
この先10年間で最もマシな夏が今年な。
来年からは人類絶滅が開始するレベル
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:57▼返信
安倍の祟じゃ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 05:58▼返信
日本には四季じゃなく死期があるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:02▼返信
なんで台風が2個しか来てないの爆笑
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:03▼返信
温暖化じゃねーよ情弱
間氷期で気温が上がってるだけで二酸化炭素なんか関係ない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:04▼返信
四季を感じさせてよ地球さん…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:07▼返信
>>23
お前みたいなのが1000万人くらいいてテレビで「温暖化なので」って言った瞬間「平安時代から1度上がっただけで温暖化とか馬鹿かよ」ってクレームの電話が来まくって迂闊に温暖化ワードが言えない欧米の戦略にハマらない国になればいいと思うが、残念ながらこの国は馬鹿しかいない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:10▼返信
毎年言ってるじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:13▼返信
猛暑に馴れたのか33度でもちょっと過ごしやすいと感じるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:14▼返信
上にメレンゲが乗っているタイプのホールケーキを店から家まで1時間程度運搬するとメレンゲが端に寄ってしまっていて誕生日に悲惨な思い出をこさえてしまうところだった。
傾けてゆすると動いてなんとかリカバリ出来たが焦った
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:15▼返信
日本だけじゃないぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:17▼返信
暑い暑いとすぐ愚痴るアホ
みんな暑いんだよボケ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:18▼返信
寒暖の移り変わりが極端になるからなそれが温暖化の影響やグレタが説明しとっただろえっ?聞いてなかった?あれだけわかりやすく言ってたのにどうして
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:21▼返信
>>23
お前自分が地球のゴミであることに気づいてなさそうだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:23▼返信
毎年言っとるやんけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:23▼返信
>>14
しかもその解けた氷からメタンが発生しまくってる模様。もちろんこのメタンや森林火災による追加分は、従来の温暖化予測値にはカウントされていないため、科学者が用意した最悪のシナリオよりも想定外に悪くなっていく。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:25▼返信
>>1
秋なんてほぼないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:25▼返信
これは日本人の日頃の行いが悪いせいだねw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:27▼返信
>>1
あれだけ中国がなんでもかんでも爆発させるならな。今や台風も中国へ向かうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:27▼返信
>>2
世界が終わるまでは離れる事は無いさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:28▼返信
来年の夏のワイ等「去年は涼しかったな〜」
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:31▼返信
あっちーって言ってた1週間後にはさみーってなりそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:39▼返信
「今年の猛暑は異常」
いやいやもう来年もからもずっとこうだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:41▼返信
ほとんど外出てないから知らなかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:45▼返信
どうせ来年も異常ですって言われ毎日36度がデフォになるんだ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:47▼返信
>>30
ベリーファッキンホットコーヒー
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:47▼返信
>>36
まあそういう側面もあるわな、グレタをなんでかあざわらってたのが日本人やしグレタは温暖化になったら日本とかを含むいくつかの辺境の田舎の国が海とかに沈んでしまうそんなの彼等がかわいそうやんけと訴えてくれてたのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:49▼返信
>>45
頭グレタかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:53▼返信
残念ながら人間って頭良い人より頭悪い人のほうが多いんだよ。民主主義やってる限り衰退の道は確定してる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:53▼返信
中国を滅ぼせば改善するよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:59▼返信
アンゲラ・メルケルさん、首相当時に政策転換したかったがきっかけが、、
そこに福一の爆発事故。チャンスとばかりに「原発全廃は2022年」を公言。
そして原発の代わりを務めたのがドイツでは豊富に採掘可能な石炭を使った火力発電。
地球がほっかほっかだよ、おっかさん。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 06:59▼返信
温暖化の思考停止は良くありません。無駄に騒ぐだけも良くないです。
数十年単位の変化を動画で見ましたが、気温は確実に暑くなっています。対策が必要です。今年は日本社会にドクターストップをかけるレベルの暑さで、対策の動機にはなるレベルでしょう。
温室効果ガスも重要だと思います。しかし、手付かずになっているヒートアイランド現象の気温を抑える対策こそが急務だと思います。首都圏では、昼間の熱がこもり、覚まされることなく、次の日に暑さが加算される。このサイクルを夏に続けると数年後には危険なように見えます。
街で夜の活動を控えて冷まさせる、冷ます時間、冷ます方法の確立が必要のように思います。
ヒートアイランドのメカニズムや実態にもっと社会が注目して、一定気温を超えると何週間か毎に消防が放水車を走らせる。建物に義務つけるみたいな活動でも良いと予想します。具体的で効果あることをすることが求められますので、行政で検討して対策方法を確立してほしいです。もはや暑さは大きな社会問題でしょう。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:00▼返信
>>4
室外機「暑すぎて冷えへんでw」
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:01▼返信
終わらせちゃ嫌だから始めようぜ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:03▼返信
エルニーニョはよくわからんけど、こんな年もありますよってコト😭
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:04▼返信
週間天気見たら9月8日までずっと35度とかだ
マジで今年おかしいな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:04▼返信
・南極の氷が溶けて、コウテイペンギンの雛が50%溺死
今年の地球は全体的にヤバイ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:05▼返信
最終的に夏しか無くなる
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:10▼返信
地域にもよるが夏冬の寒暖差約40〜50℃か。
すげー。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:10▼返信
そのうち日本は40度も当たり前になりそうだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:10▼返信
ちなみに東京の過去の天気で1962年の9月21日まで30~32℃近く出てる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:13▼返信
まぁ10月のはじめまで暑いのは去年もそうだったしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:14▼返信
人類は10分の1にするべきだわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:19▼返信
毎年6月は梅雨だし7月は何度も台風が来るので
それが終わってようやく夏本番という感じになる
夏を感じるためにもせめて9月の終わりまでは暑さが続いて欲しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:20▼返信
温室効果ガスが何でダメかって気候のバランスが崩れるきっかけになる些細なバランスの傾きを作るからなのにアホどもは些細やから問題ないて話聞かなかったからな
で今はもう倒れる寸前まで傾いてきた気候の姿勢元に戻せる可能性ある最初のうちにが肝心やからあれだけ温室効果ガスなんとかせんとてなってたわけでここからは温暖化は加速しかないで傾きは既に崩れたからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:22▼返信
地球46億年の歴史考えれば異常も何もない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:25▼返信
おわりだねこのくに
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:30▼返信
岸田何とかしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:40▼返信
もう終わりだ猫の国
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:41▼返信
10年後はもっと大変なことに・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:48▼返信
9月になるのにまだ35度まで上がるからな
今年はやばい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:51▼返信
どんどん暑くなるって12月になったらどんだけ暑くなるねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:52▼返信
今年はエアコン連日ほぼ1日フル稼働だけど
電気料金は思ったほどでもなかった
やっぱ真冬だなヤベーのは
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:52▼返信
そんなのばっか
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:53▼返信
真夏より日差しが痛いのなんとかしてくれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:56▼返信
もうちょっと正確に書いてくれよ
記録更新ってのは9月としてのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 07:56▼返信
今年の猛暑は異常です。
というだけの仕事ないかな~
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:00▼返信
※57
うちの地方は昔から夏は最高30℃、冬は最低-20℃や
豚丼食ってくる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:03▼返信
そのうち人が住めない地域が増えていく
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:10▼返信
暑さに耐えられる人類が出てくるから、安心して死んでいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:11▼返信
>>38
失恋ソング…( ´Α`)
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:17▼返信
朝方は涼しくなってるしいつまでもそんな暑くならんやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:21▼返信
もう終わりだね猫の国
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:28▼返信
今年の夏は異常

わかっとるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:32▼返信
化石なので多少の気象変動はノーダメージ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:38▼返信
>>55
それ推測から来る可能性の話だからな
ヒナの遺骸を大量に見たという話ではない
どこかに移動しただけかもしれんし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:42▼返信
去年の方が異常だったよ、早朝から真昼間ばりの気温だったし7月下旬から夏バテでダルくて死にそうになったの初めてだったわ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:43▼返信
そろそろ天気ぐらい管理できるようにしろよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:45▼返信
>>71
今年の冬はヤバいぞ
1月と違って補助金ない上に、値上がったからな
1月8万だったが来年は10万覚悟してるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:48▼返信
>>86
それ技術的に出来るけど、地上でできる対策と比べてコスト的に無意味だからやらないだけ

と、どっかの研究者が言ってた
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:49▼返信
急に寒くなりそうでいやだなぁ
体調崩すわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:50▼返信
ありがたい、またメロンが育てられるな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:51▼返信
>>85
どこ住みか知らんが、去年のデータ見たら
曇り多くてたいしたことなくて草
記憶操作でもされてるんか
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:53▼返信
冬もそんな遠くない未来そこまで寒くなくなるらしいから、夏と冬のみというより、夏と秋だけになるかも
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:53▼返信
大丈夫来週からは最高気温33度くらいだから涼しい涼しい(埼玉県民)
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 08:53▼返信
>>88
絶対無理だよ
天気捜査可能ならアホほどコスト掛けてダムや堤防なんか作らなくていいじゃん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:04▼返信
花粉の飛散量と同じように毎年言ってねーか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:10▼返信
※1
季節の変わり目の服は何着りゃいいんだろう、春と秋何処いっちゃったんだよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:11▼返信
台風🌀が3つきてジェットストリームアタック状態や
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:14▼返信
24時間エアコン状態が2カ月続いてるが9月いっぱいも猛暑日予報なんでまだまだ続きそうやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:21▼返信
>>36
日本人そんな影響力持ってるなんてすごい
やっぱり日本がNo. 1!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:26▼返信
6月下旬からクーラーつけたのは今年が初だったかも
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:40▼返信
31-32度ぐらいで今日は涼しいと思ってしまうぐらいだからな
35度以上が当たり前になりすぎた日本
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:49▼返信
35℃くらいじゃ大したことないんだよなぁ
冷夏でもこれくらいは当たり前だった
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 09:55▼返信
>>3
月曜になった瞬間5℃も下がった
イベントの管理が適当過ぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:07▼返信
毎年言ってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:13▼返信
最近涼しいよな。関東だけど
106.ネロ投稿日:2023年08月29日 10:30▼返信





熱中症でどんどん死ね、キモオタ
カーッカッカッカ♪
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:32▼返信
その内冬もなくなって最後は地球が爆発して終わるんだろ
そう遠くない未来に
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:32▼返信
>>97
マッシュ台湾、オルテガ十勝でどうやってジェットストリームアタックするつもりだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:35▼返信
夏夏夏冬

日本の四季
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:47▼返信
異常が暑い
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 10:59▼返信
去年の気温と見比べても明らかに今年は暑い日が多い
しんどいのは9月になっても下がってくるって予報がまだない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 11:06▼返信
今年?
今年「も」の間違いだろ
来年も同じ事言いそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 11:24▼返信
30度で涼しいてなってるよなw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 11:26▼返信
夏は40℃高湿度で冬は氷点下で雪どっさりとか
北日本はもう人が住むところじゃない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 11:49▼返信
天気のバカヤロー
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:06▼返信
北海道は、昨日今日とちょっとだけ涼しくなって楽になった
いや、28℃とかで楽になったとかタヒねー!!!って感じだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:10▼返信
コロナ中は気象も正常っぽく戻ってた。コロナ一旦収束したら途端にコレ

世界の工業生産活動(特に中国やアメリカ)が再開して二酸化炭素排出量も大復活wしたからでは

少なくともコロナ中の半導体不足は生産活動停止によるものだったし、いまは半導体不足が解消されたって事は生産活動再開してる証拠
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:15▼返信
毎年言ってるな
10月後半にならないと気温下がらないだろうな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:16▼返信
>>113
確かに
30℃なら扇風機で楽勝過ごせる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:29▼返信
どうせ9月中旬にあと二週間続くって言うんでしょ
7月中旬頃からあと一週間あと一週間ってずっと言ってここまできたし
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:33▼返信
この異常気象で食糧自給の要である北海道の農業と酪農がほぼ壊滅、来年は日本で大飢饉が起こりそうだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:34▼返信
リアル エヴァの世界
人類はどうくつ暮らしに確定
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:40▼返信
>>34
増税メガネになってからこんなニュースばっかり
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:49▼返信
>>94
それ以上のコストがかかるってことじゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 12:53▼返信
もう毎年10月後半ぐらいまで普通に暑いじゃん
しかもここ1、2年か、11月も一旦寒くなってから
急に初夏みたいな暑さになったりしてたし
(その所為か時期外れに桜や紫陽花が咲いたりしてたし)
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:16▼返信
自分の住んでる処だと9月以降は最高気温が30℃未満の予報になってる日が多い
8月中に最高気温が30℃未満だった日なんて過去10年間を遡っても、ほぼそんな日は無かったよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 13:52▼返信
面子に命掛ける環境破壊な中国のせい。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 14:49▼返信
2015年位までは冷夏を憎んでたのになぁ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 15:48▼返信
去年も10月終わりまでこの暑さ続いてたし、毎回気象庁異常言ってるなあ。



・・・まぁ、実際異常なんだけどさ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:22▼返信
氷河期はよきてくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 17:59▼返信
海外は天変地異というボーナスもついてるんで
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 20:16▼返信
今年の猛暑は異常?
毎年聞いてるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月29日 23:48▼返信
8月末になっても、9月の予報も日本の本州は連日35度超え、世界各国はほぼ収まりつつあるのに、結局地球温暖化の影響を一番受けてるのは日本ですね、温暖化は海洋水温の上昇の影響、そして世界一の海太平洋の高気圧は最大の高気圧を産む、温暖化ガス最大排出国中国よコロナに加えてどんだけ日本に迷惑かけるねん…

直近のコメント数ランキング