• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






看護学校の非常勤講師をしてますけど、
ダントツに試験の点数悪い生徒がいたら
まず僕が学校の先生に訪ねるのは

「この方は勉強していますか」ではなくて
「この方は友達いますか」ですね。

賛否あるとは思いますが、
成績悪い子の中で友達作りがうまくいってない子が
結構いるんですよ。
なお、自分は友達いないけど成績良かったとか言うコメントには
「はいはい、良かったね。賢いねぇ。」と先に言っておきます。










  


この記事への反応


   
大学でも特定の試験の時に
同じことを教授から指摘されたな
専門的すぎたり範囲が膨大だったりすると
先輩+同級生ネットワークの過去問共有がモノを言うから


私も看護学生時代は友達と協力して
成績維持してたところはあったから、この意見は一理ある。
むしろ、友達の存在が1番大きい。


代々先輩から受け継がれてきた過去問みんなでコピーしますもんね
  
看護はどうか知らんけど、
学校のテストは過去に出された問題と全く同じだから
友達がいないと過去問を手に入れられなくて
周りより点数が低くなる。


これはそう。
過去問入手しなきゃ無理ゲー→先輩と仲良くできる生徒が過去問入手
→その生徒と仲良くできる生徒にコピー回る
輪からこぼれ落ちるディスコミュニケーション生徒は
特性持ちの可能性高い(私だ)


看護師は体力、チームワーク、要領の良さが重要だからね。
お勉強的な学力なら研究職がよい。
研究職もレベル上がるとコミュ力必須だけどね。


看護師ってのは結局コミュ力が高くて要領のいい、
鉄のメンタルを持った人しか続かない職業だから、
現場で心と体を壊す前に、向いてない人は学生の内に辞めた方がいい。
向いてないのに親の強い希望で進んでしまう良い子ちゃんが
割と多い様に感じる。




医療系って人気の職種だけど
友達作れない人が挫折してく事も
あるのかなぁ…
大学はマジ過去問共有ネットワーク大事


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CG5S2PDJ
田村由美(著)(2023-09-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:01▼返信
✋🐷🤚
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:03▼返信
どうもぼっちちゃんです
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:04▼返信
反論への言い訳を先に置くくらいならカバガバ自説Xに投稿すんのやめたら
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:04▼返信
人は一人では生きていけない弱い生物
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:05▼返信
>>3
ハイハイ中卒は黙ってようね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:06▼返信
成績良くて勉強が出来るだけとかマジでクソの役にも立たないゴミカスだからな
人望あって人脈上手く使える人間が社会に出て出世する
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:06▼返信
身近に比較対象や協力対象がいたら一定の学力は担保されるからな
ド底辺校以外は
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:07▼返信
たまにさ、周囲の人間のこと、どうでもいいって思っちゃうことってない?
俺はたまにある。たまにね。
けど……完全にそうなったらおしまいだ。
頑張って生きないとな。少しでも奴らに尻尾を振って、
あの普通の人とかいう連中に、媚びをうってでもさ……生きんと
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:07▼返信
はいはい良かったね賢いねえ何でも知ってるんだねえってコメントして欲しいの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:07▼返信
幼稚園児かよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:08▼返信
まーた最後のセリフを自分のことを言われてると思ってる人が憤慨してる(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:09▼返信
友達100人達成出来てないクズおりゅ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:09▼返信
>>1
成績が悪いやつは人より努力してない
頭いい奴らは裏で努力して、表では努力してないように見せている
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:09▼返信
言われてんぞお前らそれでいいのか?(´・ω・`)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:09▼返信
>>3
これが「反論」と「言い訳」に見えるのであれば、必要条件・十分条件が理解できていないと言わざるを得ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:10▼返信
あ?ゆたぼんディスってんの??
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:10▼返信
友達がいなくて人間嫌いだけど学校には来てた女の子Aさんは学年1位だったな
友達多くて慕われてた女の子Bさんは2位だった。
本人のやる気じゃないの?A子さんは先生すら口ききたくない顔してたり全方向敵かのようだったけど
よい高校進学しアメリカの大学に通ってアメリカで働いてるから夢に向かって勉強一筋だったんだろうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:10▼返信
>>12
はいはい、良かったね。賢いねぇ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
>>14
うるせえハロワ行けや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
人間関係って、自分で思ってるより大切なんじゃないかなって思う。他人からの影響が、自分を作るんだって。
俺はそれを実感しちゃうんだけど、キミはどうかな?
一人で生きていけるならいいんだけど……そういう強さがあるなら。
けどたいていのヤツって、弱いと思うから。
俺もね。ホントに一人になったら、絶対壊れると思うんだよ。悪意ばっかりの世界だけどさ。
だいたい悪意なんだけどさ……そんでも、誰かいるわ。
自分以外の誰かが。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
※14
お前いつハロワ行くの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
>>3
論点を理解しましょうね~。って言いたいけど、
真面目に考えると中卒や高卒だと、この話はわかりにくいかもしれないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
>>4
世の中はたくさんの人のおかげで出来てるからな
持ってるスマホ、歩いてる道、食べてるもの
全てが誰かのおかげ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
>>12
ここに居るやつは全員無理だろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:11▼返信
なんで無駄に煽るような事言うんだろう…
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:12▼返信
「この方は友達いますか?」
「いないですね」
「そうですか」

                               劇終
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:12▼返信
>>26
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:12▼返信
人生にフォロワーは多い方がいいに決まってる
多くの人々は共同生活を営めるだけのコミュニケーションを築いて人生を営む
社会人って奴だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:12▼返信
友達いねえと言いつつ成績良いやつは友達それなりにはいるぞ
勉強してねえわー寝てねえわーぐらい信用するな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:13▼返信
看護はわからんけど医大は科目が多すぎるから友達いないとマジできつい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:14▼返信
3大信用出来ない言葉

酒カスが言う水
チャラ男の何もしない

あと一つは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:14▼返信
>>17
医療系の話だぞ?
実際医療というか、看護とかは他者とコミュニケーション取れんとまじで使えんぞ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:14▼返信
友達がいると過去問回してくれるから点数高くなるってこと?
そんなカンニングで卒業してええんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:14▼返信
>>31
やればできる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:14▼返信
※3
おおっと、いきなり友達いない奴を発見www
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:15▼返信
いない場合どうフォローすんだろ
友達いないの煽ってるだけになるけど…
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:16▼返信
>>31
行けたら行く
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:16▼返信
なんだ看護学校か
普通の学校で不出来な人に友人が出来ても成績は変わらないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:17▼返信
友達いない奴は教授や講師、教務センターの人と仲良くなっとくといいぞ。
ワイはそれで友達2人しかいないのに大学4年間を乗り切ったわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:17▼返信
お前らも勉強教えてくれる友達いないもんな
ガイジ学級だったんもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:18▼返信
看護の場では医師みたいな賢さより間違わない焦らない周りへのフォローや声掛けみたいな現場動かす能力だろうね。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:18▼返信
>>31
何もしてないのに壊れた
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:19▼返信
お前らはそうやって、すぐ、わかりやすい悪に飛びつく。いつでも誰かに責任を取ってもらおうとする。国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこういったから・・・すぐ、安心し、思考を停止する。そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす。お前には、まだまだ教育が必要だな。一度、自分を見つめなおしてみろ。最低な自分を、な
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:20▼返信
>>38
逆だよ。不出来なやつこそ成績への影響でかいんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:21▼返信
はちまは中卒でしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:22▼返信
>>31
弱女さんが言う弱男
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:22▼返信
これはマジでそう
本当に友達と勉強会して手分けしてノート見せ合ったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:22▼返信
友人って大事だよなぁ
友人がテスト勉強してるから自分もする
友人が受験するから受験勉強する
友人が大手企業に勤めるから自分も就活頑張る

同調圧ぽいけどこれが子供のやる気に繋がってるんだわ
みんなやってるから自分も頑張ろう精神大事
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:23▼返信
なんかXで最近イキリまくってた学歴厨見たいな話だなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:24▼返信
つまりこれ、文科省のカリキュラムが子供一人に詰め込むにはオーバーフロー起こしてるって事だろ
因数分解や三平方の定理はまだ役に立つんだよ
非実用英語とか、きちんとしたフォームも教えない水泳とか遊んでるだけのドッジボールとか、クソみたいなカリキュラム削ったらどうですかね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:24▼返信
※31
もう反日しない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:25▼返信
これはわかる
頭の出来じゃなくて有利不利の問題だからね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:25▼返信
友達いてたけど成績悪かった人のフォローもしとけよ
ワイは貧乏でくもんいけなかったから英語と数学は追いつけなかった
テレビゲームも買ってもらえない程貧乏母子家庭だったから友達が塾行ってる間ロープレのレベル上げを喜んでしてたしビックリマンのチョコも捨てるっていうからもらってたよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:25▼返信
孤立してネットサーファーになると大抵落ちこぼれるのが現実
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:25▼返信
無名に踊らされる奴ら
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:25▼返信
>>50
非実用英語すらできん奴は実用英語なんてできんし、遊んでるだけのドッジボールすらまともにしてこなかった運動音痴は将来性ゼロの無能になるのは目に見えてるからなぁ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:26▼返信
>>50
看護師だから文科省より厚労省じゃないか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:26▼返信
講師がこの性格だと生徒も辛そうだね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:27▼返信
コミュ力ないと看護師続かんからな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:28▼返信
昼間にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かに「友達」にめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:28▼返信
学校の生徒ってくくりの中で勉強できない友達もいないとなるといったい自分は何なんだろうって思考に陥りがちだからねぇ
学校以外で自分の居場所があればいいんだけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:28▼返信
自分男で准看護学校出たけど、これの通りだったな
過去問そのまんまで出す講師が多すぎんよ
勉強した奴は知識は増えるが、校内のテストなんてあってないようなもんだった
だから設問の番号と答えそのまま丸暗記で通る試験も信じられないけどあったいうか殆どか?
そりゃ看護師のレベル低いまんまだよね...
まぁ医師とかが講師だからテストなんて作ってる暇ないんだろうけど
もちろん学校によりけりだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:28▼返信
>>50
義務教育じゃないのよ坊や
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:29▼返信
医療の高度化で今は大学の医学部の看護科に改編されたと聞いたけど。
別に医学部でも何でもないけど貧乏でサークル入れなくて友達も出来なかったけどきちんと4年で卒業したけど
毎年同じ問題しか出さない昔からいる先生なら過去問ゲットしたら役に立つかも知れんが他所から転任してきた先生だと誰も過去問なんて持ってないし。
それに同じサークルの友達が同じ講義を受けるとは限らんしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
>>53
全方位フォローしてほしいの?
甘えてるね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:32▼返信
これ友達いないですって答えたらでしょうねで終わり?
単に喧嘩売ってるだけ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:33▼返信
>>9
賢さというか、懐古厨なだけだよ。自分は看護ではないけど、医療系大学時代のあるある話
試験前は先輩からもらった過去問と別のグループの受け継いでる過去問とコピー機の前でトレードしたり。だから可愛い後輩たちが翌年有利になるように解説集作ったりしたもんだ。 始まったばかりのCBTも予想問題をみんなで共有してた記憶あるし、先輩たちが出た問題とやらも集積してたしなあ。実習はゴリッゴリに団体戦もしくはスリーマンセル戦だったし、そもそも国試自体が団体戦だったわってのが15年以上前の話ね。懐かしそうでしょ。うちの学部は高学年になると多分ぼっちは居なかったよ、一年間強制的に3人の生死をかけてるスリーマンセル組まされるから3人は戦友よ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:35▼返信
「はいはい、良かったね。賢いねぇ。」と先に言っておきます。

なんか失礼な人だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:36▼返信
>>66
部活に入れってさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:37▼返信
※39
2人もいるじゃないですか
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:37▼返信
試験や実技の情報共有どころか半ばイジメで故意に足引っ張られたりとかあるんよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:38▼返信
>>46
女は弱いってのが前提だから弱男という言葉が成り立つ
女は弱くても許されるが弱い男は許されない
それが弱男という悲しきモンスターを生み出してしまったんや
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:40▼返信
卒論は7割先輩にやって貰った
大学4年間で最も打ち込んだのは大花火
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:40▼返信
友達は多かったけど他の大学のサークルでどんちゃんやってた子と、陽キャとしか話さない子も留年してやめてったな
同じ学科の友達でかつある程度満遍なく関われるコミュ力が必要
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:40▼返信
>>1
大丈夫?親ガチャ外れた?
リセマラする?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:41▼返信
>>68
わざわざ炎上しそうな文言入れる医者は多い
でなきゃ話題にならないから
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:42▼返信
必須科目多すぎて手が回らんのよな…2年までは学部に朝から晩まで理論叩き込まれるから学部に缶詰で後半になると実習と卒論で手一杯
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:43▼返信
>>31
明日からやる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:44▼返信
まあわからんくもないってか結局勉強も協調の一種なんよな
協調性がないって意味じゃなくて目的が合致してないと協調もクソもないって意味で
成績悪いそいつはそもそも卒業する気がないかあっても努力せずにできたらで良いぐらいにしか思ってないんじゃないかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:46▼返信
あなた友達いますか?www
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:47▼返信
はいはい、良かったね。賢いねぇ。www
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:47▼返信
賢いつもりなのクソ笑うwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:47▼返信
情報交換って言えば聞こえは良いが、実際はグループで情報を集める人は決まってる。
そういう奴は本来1人でも情報の取捨選択が出来る。
グループがーとか、友達がーとか言ってる奴はそれにあやかる寄生虫、ただの無能よ。
要領だけは良いのかもしれんがな。
まさに記事のXの人が体現してる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:52▼返信
看護学校に限らず大学でもそうじゃね
高校までは成績良かったけど大学で単位取れずに卒業すら危うかったり就活失敗する奴もそんな感じ
そんでぼっちのところをカルトに引っかかる
高校まではそこまで能動的に動かなくても与えられたのが
大学以降はある程度の自主性がないと情報も含め何も得られないからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:54▼返信
食い扶持獲得の為に妥協して通ってる奴が
志して通ってる学生より劣ってるだけなんじゃね、
知らんけど。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:56▼返信
>>12
友達100人できるかなハラスメントはやめてください
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 13:59▼返信
医療系ではないが、わいだけ過去問がもらえるコミュニティなんてなかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:11▼返信
「はいはい、良かったね。賢いねぇ。」

なんだこいつ…
結局これが言いたいだけだろ
はいはい、良かったね。賢いねぇ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:13▼返信
資料の入手で成績が向上するなら講師の側で最初から全部用意しておけよ
仕事の手を抜くなカスが
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:14▼返信
自分は友達いたし成績悪かったw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:15▼返信
※72
それはお前が性差別してるだけやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:20▼返信
自分が把握してるだけでもいいからちゃんと統計出せよ
そう思うじゃあ話にならんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:21▼返信
学校は入る前も、入った後も友人作りが大事。
コミュ障の奴は何をしても苦労する。
コミュ障=社会不適障害だからな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:22▼返信
>>88
ほんとそれな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:28▼返信
>>94
>>88
文脈読めない池沼を自慢するなよwww
天元突破のアホだなwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:36▼返信
看護師になるなら看護学生の内に鬼にならないと生き残れないって看護師の妻が言ってた
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:39▼返信
医者なんてお仲間集めて性犯罪だからなぁ
友達居ないボッチのほうがまだましかな
友達居ないやつは卒業も出来ないだろうから看護師にもなれないからなんの問題にもならないし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:41▼返信
K2の試験対策シーンそのままだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:43▼返信
過去問だけ勉強して、看護師の役に立つんか?
あぁ?舐めんなよカス!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:49▼返信
みんな自分より下に見れる人間の発見に大忙しね

イヤな世の中だわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:52▼返信
意味が全く分かりませぬ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:52▼返信
で、友達がいなかったとしたらどうするの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 14:55▼返信
ちょっと村社会過ぎる思想な気もする
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:00▼返信
友達いたけどドベやったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:03▼返信
>>22
3ほどの短文の論点すら理解できないやつがそれ言うのギャグセンスある
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:04▼返信
切磋琢磨もあるし一人では限界はある
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:17▼返信
要するに「ガイジ?」 でしょ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:19▼返信
友達ってなりたくてなるもんじゃねえぞ 偶然出会って知り合って仲良くなったダチだけが友達 っそれ以外の付き合いはただの付き合い仲間 信用という壁が違うわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:22▼返信
>>105
3の論点詳しく
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:27▼返信
え?でも自分は友達いないけど成績良かったよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:31▼返信
看護婦さんはなぜあんなに興奮させるのだろうか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:34▼返信
友達多いやつは逆に馬鹿が多い
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:43▼返信
いや、この構図酷過ぎねえか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:45▼返信
そんなノウハウばかり共有して卒業してくるから看護師ってあんな低レベルなのしかいないんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:45▼返信
>>110
はいはい、良かったね。賢いねぇ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:46▼返信
>>112
バカで友達いないキミは何なのさ!!!
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 15:56▼返信
自分に都合悪いこと言われるのが嫌なら最初から何も言うな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:15▼返信
なんだこの予防線はりまくりのチキン野郎は
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:16▼返信
確かにオタクって学校の勉強は出来ない子多いよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:26▼返信
この医者の意見に「私は友達いないけど成績良かった」は反論にならんからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:43▼返信
あるある
大学でも試験なんて友達や先輩からもらう過去問資料しだいだからね
看護学校も試験の過去問入手できないとつらいだろうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:44▼返信
友達多くて社交的な奴がやっぱ強いんよ 社会出てからもお金持ちになる率が高い
あたりまえのことだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:45▼返信
※99
医師国家試験も過去問やり込みで受かるよ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:46▼返信
先生「はあ(こいつ友達いなさそう)」
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:47▼返信
過去問なしで自力でがんばるとなると授業のノート 配布プリント 教材専門書 読み込みが必須となる
授業ノートと配布プリントは重要だから欠席は許されない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:51▼返信
>>109
賛同以外いらないならSNSなんかに書くな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 16:56▼返信
>>126
バカは黙ってろバーカ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:05▼返信
友達がいない程度で成績が不安定になる奴なんてたかが知れてんだよ
俺は一人でコツコツ成績トップを維持し続けてきたんだぞ
誰の力も借りないでな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:10▼返信
吐き気がするわ
なにが友達じゃ
社会は喰い合い、潰し合い、弱肉強食やで
エエカッコォシィのウソツキ野郎の偽善者には反吐がでる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:17▼返信
友達いたらその子が所属しているサークルの先輩から過去問流れてきたりどこの問題が出るかとか情報流れるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:23▼返信
>>120
精神科医だぞ?
逆に患者みてえな奴に決まってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:23▼返信
>>118
精神科医だから
つまり本人がビョーキ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:32▼返信
試験なんて単位さえ貰えればいいから使えるものはとことん使わないとな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:38▼返信
それをお前が見抜いたところでどうするんだよ
お前が友達になるんか?友達作りのコツを教えるんか?
結局、勉強できない友達できないやつが1人おるだけやんけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:40▼返信
>>30
医大に入れた時点で頭が良いのよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:42▼返信
>>45
Fランクの大卒です
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:46▼返信
大学はノートの貸し借りで2回生で卒業必須単位126単位取ったな
あとは必須授業でるだけだった
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:47▼返信
>>129
それで結果出してから言え
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:53▼返信
勉強だけ出来てコミュニケーション出来ない奴らたくさんいるしな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:53▼返信
訪ねるじゃなくて尋ねるだろーが
そして尋ねてどーする?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 17:56▼返信
友達ゼロで全優だったんやが😡
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:03▼返信
今となっては、ChatGPTが代わりにまとめてくれるから、友達いなくても何とかなるよ
コイツがいつも隣にいてくれると楽なんだけどなあ、って奴がいるだろ?マジでその代わりになるから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:13▼返信
過去問共有が前提なら学校が配れよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:16▼返信
そういえばぼっちだったから大学院の試験に落ちたな。他の人は過去問とか持ってたらしい
でも他の大学の大学院に行けて結果的に充実した
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:20▼返信
自分は友達いないけど成績良かったとか言うコメントには「はいはい、良かったね。賢いねぇ。」と先に言っておきます。

何で皮肉混じりなんだ?友達いないことを心配するつもりなのかそうではないのか理解に苦しむ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:57▼返信
オブラートにつつむなよ
本当に聞きたいのは障害お持ち?だろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 18:58▼返信
大学ぼっちのやつはゼミ入る前に辞めてくからなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:30▼返信
引くほど女社会だから仕事も出来た上で友達も普通に作れる人じゃないとキツイと思う、身内の看護師から愚痴よく聞いたわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:32▼返信
>>129
数字だけで世の中回ってたらこんな国になってないのよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:52▼返信
>>99
だから看護師の能力が低いまま卒業するんだろうな
ま、日本の大学も似たようなもんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:53▼返信
>>145
心配なんかしてねーんだろ
友達いないから点数が悪いって決めつけするだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:55▼返信
はいはい、友達いない、残念だったね!
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 19:59▼返信
>>152
意図的なのかナチュラルなのか、この人は一言余計な人だよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 20:45▼返信
なるほどわかる~
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:09▼返信
友達てか
話し相手がいない奴はガチで頭悪いよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 21:42▼返信
わしはこれを高校生のときに思い知ったわ。
県内有数の進学校で公立中学とは異次元レベルの難しさ。陰キャぼっちで帰宅部だった俺は赤点続発。
皆は友人先輩から過去問や解き方の過程が詳しく書かれたノートを入手して勉強してた。
浪人して基本のきの字が書かれた参考書から勉強したら普通に理解できて難問も解けるようになったから進学校の授業や教科書類がいわば不親切だったことを理解したわ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月12日 22:36▼返信
遊びに行くようなリアル友人は0だが仕事内の助け合いは出来てるから、仕事で困らない位のコミュ力は本当に要ると思う
仕事して分かったけど、自分のあまり他人からの評価を気にしないメンタルはプラスに働いている
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 00:19▼返信
大学1,2年はずっと一人だったけど友達出来た年から成績下がったな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 00:39▼返信
友達いるか聞いてどうすんだろ?
先生の授業が分かりづらいから友達に勉強教えてもらうといいですよとか言うのかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 00:44▼返信
精神科医?こんなこと言う奴がまともに診察できるのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 12:07▼返信
中学生の甥っ子さん、バカ同士でつるんで果てしない負のスパイラルに落ち込んでて笑える
近しいとこに仲間がいるから危機感ゼロ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 12:17▼返信
はいはい良かったねぇ賢いねぇ笑笑笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月13日 15:39▼返信
成績がある程度良くても
ここテストに出ますしか勉強してこない
「点数取れる系バカ」も多いけどね

直近のコメント数ランキング