• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






いつも使ってるケチャップの姿が
変わり果てていて、なにこれ!?間違えた!?
ってなった。
値上げしないで容量を減らすにしてもこれはないよー😂


F6da3gYbcAAPJJa






  


この記事への反応


   
あぁ…ケチャップって意外と使うのに…

こ、こんな形になったんですね…!?
これは叫びますね😭
でもこのナガノトマトのケチャップ、
他のに浮気できないくらい美味しいんですよねぇ…💦


むしろケチャップ全然使う機会少なくて
引っ越して1回も買ってないので
逆に容量めっちゃ少ない方が買うかもしれない
調味料一人暮らしだと容量多いの理由に買わないの結構あるから

  
痩せた悲しい姿に・・・

オムライス家族分作ったら一回で一本使い切りました😭

お値段ほぼ同じで、
内容量が295gから190gになったのでしょうか?
原材料高騰で仕方ないといえば仕方ないけれど、
見た目凄いスリムで、なで肩になって、別な商品みたいですね🥺


しかも袋ではわからないデザイン、、、
これは卑怯




シュッと細くなった上部は
袋に隠れて見えないから
開封したらガッカリするやつだ…
なんてこったい








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:22▼返信
おーーー!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:22▼返信
オシャレやん
デザイン料だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:23▼返信
いやならカゴメでも買っとけ!😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:23▼返信
冷蔵庫の中で倒れないようにじゃないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:23▼返信
ナガノケチャップとか初めて聞いたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:24▼返信
ステルスの定義よw
7.投稿日:2023年09月21日 13:24▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:25▼返信
>>6
オープンステルス
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:25▼返信
僕の先細りソーセージを食べろ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:25▼返信
>>3
ジャニオタさんだったらカゴメ買えない
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
この形状、奥さんにピッタリでしょう?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
素直に値上げしてくれよ
パッケージデザインやら新容器のコストも輸送料もかかるだろ?
お互い無駄な努力をせずにやろうや
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
ショウガと一緒にケツにぶち込む
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:26▼返信
スリムモデルやぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:27▼返信
公式xまだ穏やかだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:27▼返信
先っちょに突っ込んだら気持ちよさそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:27▼返信
いやらしい…
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:27▼返信
右のほうがデザインもいいし倒れにくそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:27▼返信
立てた時に安定するように底だけ分厚いまま
それがカゴメの神配慮
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:28▼返信
ありがとう自民党
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:28▼返信
素直に値上げしろ
材料費高騰分に社員の給与上昇分もステルスで差し込めるチャンスだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:28▼返信
やっぱデルモンテだわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
>>14
PS5スリムどうなったんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
いやパッケージでは隠してるやん
容器と勘違いしてる?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信



100㌘も減っとるやん


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
ケチャップにしろマヨネーズにしろ逆さに立てられるようなデザインに変えろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
スリムになりました
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:29▼返信
むしろこんな容器作ってくれるのかよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:30▼返信
>>27
美味しさそのままでスリムになりました
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:30▼返信
ケチャップも痩せてるのにお前らときたら……
31.投稿日:2023年09月21日 13:30▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:30▼返信
>>12
値段を上げると卸店が仕入れてくれない
卸店が仕入れないと販売店に並びようがない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:31▼返信
ウクライナ戦争後の値上げはしゃーないやろ
世界中で賃金上がってんのに日本だけ取り残されてるのが悪い
ほま老害優先のオワコン国家
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:31▼返信
衰退していく日本を象徴しているな
せつない
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:31▼返信
中身をガッツリ減らしただけじゃなく、ちょっと値上げしてんのが姑息
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:31▼返信
ボラギノール
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:32▼返信
一回目は騙されて買うかも知らんが二回目買う奴おるんかね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:33▼返信
調味料が減って怒ってる奴は一度腎臓悪くしてみろ(笑)
塩分制限気にしだしたら調味料なんか使わんくなるぞ?
ソースも醤油もケチャップもドレッシングもめんつゆもみんな塩分の塊やからな
鍋の出汁もごっつい塩分やし酢飯なんか食べれんくなるで
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:34▼返信
生産工程変える価格で単純に値上げする場合の価格を少しでも抑えられたんじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:35▼返信
>>1
値上げすると途端に売れなくなるらしいから、しゃあないけどここまでわかりやすいのはバカやろwww
一回り小さくするとかにすればまだ勘違いかなくらいで押し通せたのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:35▼返信
味をしめた食品企業によるただの便乗値上げ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:35▼返信
なんでもいいじゃんケチャップなんか

んな聞いたこともねえメーカーの使わなくても
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:36▼返信
>>38
急に何言い出すのお爺ちゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:36▼返信
容量33%減らして100円値上げはボッタクリ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:37▼返信
>>37
ナガノケチャップは安心安全の国産トマトだからリピーターは多いのよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:38▼返信
>>40
ステルスしてるせいで騙され続けて売れてしまうってだけだからな
仮にステルスしないで「値段そのままで容量減らしました」って言ったら売上落ちると思うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:42▼返信
スタイリッシュ値下げ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:44▼返信
シテ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:44▼返信
100gも減ってる上に値上がってるやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:44▼返信
このパッケージでもリピートつづける奴いるの?ってガチで思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:46▼返信
こんなこだわりのケチャップ使ってるとか富豪じゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:46▼返信
やっぱりケチャップはハインツよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:46▼返信
今までどうやって儲けてたんだよってレベルのガッツリ具合で草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:50▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:50▼返信
箱アイスのモナ王は本当にガッカリしたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:51▼返信
よく見たら内容量がガッツリ減ってるだけじゃなくて値段も上がってて草

こんな舐めた商売してても買っちゃう馬鹿がいるんだもんなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:51▼返信
え、え、え、これから買うのォ、考えますぅ……………………………………………………………
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:52▼返信
ケチャップをわざわざ通販で買ってて草
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:52▼返信
リニューアル前2本で590g、リニューアル後3本で570g、流石にこれは・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:56▼返信
値段そのままで容量減らすならまだしも、容量減らして値段も上げるとか消費者舐めすぎだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:58▼返信
円安で満足にケチャップすら使えない貧困国家ニッポンwww
まじで乞食みたいな奴が増えてる、お前らはこれで満足か?まだまだ円安いくぞ!
円安でニッポン復活とか言ってたアホはどこいったんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 13:59▼返信
内容量減らさず値段上げてくれって思うわな
こういう調味料は値段据え置きで量減らすの続くと使い勝手悪いだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:03▼返信
ナガノトマトのケチャップ美味いんだよ
この機会に是非食べてみて
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:04▼返信
ダイエットケチャップ
体重90kgから60kgに、結果にコミット
体重減らない人にはさらにケチャップ減量!
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:05▼返信
意外と使うけど、使い過ぎなければ意外と保つ
健康的に使うなら問題ないと思うよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:05▼返信
配送できる量が減るだけの無駄やん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:06▼返信
岸田不況でケチャップまでこんなにげっそりと痩せ細っちまった……😭
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:10▼返信
中身減らして値上げしてる商品も普通にあるしそれに比べたら親切なもんでしょ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:18▼返信
材料費上がったら
そら値上げするやろ
あきらめろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:19▼返信
容量と値段変わるときは
パッケージにその申を記載するように法律作ろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:31▼返信
変わり果ててはいないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:33▼返信
シチリア産イタリアントマトがね・・南欧の渇水でだいぶ生産減ってね
オリーブやパスタも値上がりしてるやん?輸入品がいつものお値段で手に入るご時世じゃないんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:48▼返信
何の値上げの影響だ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:50▼返信
珍古みたいな形してるな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:54▼返信
持ちやすさに配慮した結果だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 14:59▼返信
100g減ってる上に値上げされてて草
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:04▼返信
タルタルソースとかが中身少なくするためにこんな形だけど
マヨとケチャップはやっちゃだめでしょ・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:06▼返信
調味料より食材にカネかけたいっす
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:06▼返信
部署の違う会長がクッキー☆の友達にいってある
お母さんが人違いは首だっていってる
電話禁止会うこと禁止にしてる
こまのひとが会いたくないから高官に言ってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:07▼返信
これだから輸入者のトマト缶使っちゃうんだぞ
まあでもしゃーない、企業も生き残りに必死だ
すべて国の運営が下手くそなのが悪い
それでも海外から見ると「日本は上手くやってる」ように見えるらしいから
どんだけ悲惨なのかと
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:18▼返信
旧名:国産つぶ野菜入り 信州生まれのケチャップ

新名:信州生まれのケチャップ 国産つぶ野菜入り


なんか草
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:27▼返信
>>81
変えたくないけど、変えなきゃならんかったのかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:33▼返信
>>71
295g(489円)→190g(550円)は変わり果ててるわ
100g 166円から290円に上がってる
以前の2本分(590g 978円)が3本(570g 1650円)買っても足りない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:42▼返信
こういう企業努力をするとユーザーから嫌われる
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:44▼返信
セコっ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 15:52▼返信
SLIMになって低消費電力なんやで
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:21▼返信
あー筋肉の負担が軽減されて助かるぅ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:34▼返信
値段を上げると仕入れる側が嫌がるなんて話あったな
だから値段を変えずに量が減るとか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 16:53▼返信
ケチャップとか使い切ったことねーわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:10▼返信
まーーーーーーた貧乏人の叫びかよ!!
ドンドン値上げしたらええねん💩万
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:15▼返信
>>87
大発見!
容量同じで値段上げると誰も得しない
しかし容量を減らすだけで運搬時の燃費もよくなり
消費者以外誰も損しない優しい世界
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:17▼返信
ん?
パッケージに内容量ちゃんと記載されてるのにサイレント値上げてどういうこと?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:36▼返信
これは持ちやすそうだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 17:53▼返信
値段上げて、従来通りの内容量のほうがいいんだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:29▼返信
トマトビビるくらいくそ高い
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:33▼返信
長野の人間に良いやついないよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:44▼返信
これ一本500円近いな……高いケチャップをお使いで
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:44▼返信
>>90
これ一本400円以上するから貧乏人じゃないぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:53▼返信
そのうち下半分も細くなって体形変わりそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:56▼返信
価格据え置きで量減らしたステルス値上げかと思ったら
ガッツリ量減らしたうえで更に値上げもしてて草
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 19:57▼返信
どうせやるなら下も細くしろよチキン野郎
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月21日 21:00▼返信
値上げしたら文句言ったり買わなくなったりするからしょうがないな
1円でも安い方を買うからね
「内容量減らすなんてしなくても値上げした物を買う」なんて嘘っぱちだからな
結局ステルス値上げしてでも価格維持しないと売れないからどんどん歪になっていく
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 05:55▼返信
トマト類も徐々に値上がってるからな
最近買う量減らしたよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 07:36▼返信
まあ、こういういやらしい値上げする会社の製品は正直買いたく無いね
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 08:57▼返信
これはひどいけどそもそもケチャップなんか使うことあるか?
10年以上使ったことないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月22日 10:45▼返信
ステルスったって手に持った時に分かるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 07:35▼返信
値上げしたら買わなくなり、容量を少なくすれば文句を言う。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:55▼返信
昭和から、made in Japan 地産地消を蔑ろにしてきた結果が、令和大不況。

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング