• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

あるプロ画家さんのツイートより






絵の勉強をすると絶対に描けなくなってしまう
空間構成の絵。
本当にすごいよ、この絵。


F6nGos7acAAxMGe








  


この記事への反応


   
ピカソが生涯をかけて
追い求めた次元ですね


パワーポイントで書いてそうな絵

得るものがあれば同時に
何かを失っていることを思い出させてくれる例で好き

  
ピカソ「いやでもこれは違う」

これがいかにすごいか
わかる人にしか伝わらんのが悔しいほどだわ


全ての要素が目に入って来るのも凄い。

???「描いた人、そこまで考えてないと思うよ?」



パワポで描いたのかな
なにげにシャツがオシャレ








B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9





コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:05▼返信
おはようございました
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:06▼返信
何が凄いのかわからん・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:07▼返信
遠回しに批判してるだけでは
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:08▼返信
何が凄いのか説明しないんかーい
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:08▼返信
デッサンを極めて行くと個性が無くなっていくジレンマとかあるわな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:09▼返信
八王子「エイトプリンスとよべ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:10▼返信
パワポかな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:10▼返信
要点を絞って書いてるってことだろうけど、線の細さとか色合いで見づらくてただ下手なだけだよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:10▼返信
持ち上げすぎと思ったけど
どれが何なのかを表すポイントを押さえてるのがすごいな
車掌 若者 ババア 
それがそいつだとわかる特徴を指し示すのは結構難しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:11▼返信
この婆さんはキップでも買ってるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:11▼返信
※2
この溢れ出るマイクロソフト感が分からんとかwwwwwwww

スペゴリに通じるものが有るだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:11▼返信
昭和の頃はこういう構成の絵はよく見た
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:12▼返信
遠近技法的なことを言いたいのかもだがただの見下ろしのRPGだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:14▼返信
描ける描けないは別にして
この絵のどこがいいの?
そこを具体的に説明してよ自称ベテランさん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:15▼返信
何気に失礼な褒め方よな
絵の勉強してたらどうすんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:15▼返信
志摩リン死ね
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:15▼返信
自称玄人「わかんないか(笑)このレベルの話は」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:16▼返信
※4
絵なんか勉強しても中々採用されないのに、こんな絵でも採用されてしまってることにガクブルガックリ無力感にさい悩まされるって話だろ。

だけど、この絵自体社員の部下に予算はゼロだからお前が書けと言われて仕方なく書いただけの物でそもそもが社外になんのチャンスもない話にすぎんのだと言う現実まで考えろって話。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:16▼返信
人が電車に轢かれてる絵とかの方が危なさ伝わりそう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:16▼返信
Xとか掲示板とかホントお爺(自慰)ちゃんの集まりなんだな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:16▼返信
自分が上っていう前提があっての誉め言葉って悪口だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:17▼返信
つまり適当では?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:17▼返信
AIと変わらんゴミハンコ絵よりよっぽどマシだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:18▼返信
そんなに絵を描いて表示したいのなら、スーパーに就職してPOP担当者になれば好きなだけ描けるぞwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:18▼返信
こういうイラストやポップ描ける方が重宝されそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:18▼返信
なーにをいってんだ。
なんか、これこそ「それってあなたの意見ですよね」が使えるな。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:19▼返信
音回しにヘタクソと言ってるんだろ。京都人的な褒め方
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:19▼返信
これが絶対書けなくなるとかお前の才能がないだけだろと
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:20▼返信
単に呟いた奴にデザインのセンスがないだけ
デッサンなんて馬鹿でも模写してれば出来るようになるからな
美大には模写と猿真似だけでデザインができない無能がゴロゴロ転がっている

そいつらが学祭で何の価値もないどこかの模倣の作品を展示してそこに必死こいて名刺置いてるのは笑えるぞ
日本は明らか世界トップのポップカルチャーを持ってるのにそこを見て見ぬふりして芸術家ぶってる無能無才の連中ばかりだからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:21▼返信
歩きスマホしてる奴って逆に周りに気をつけてる気がする
全然こっち見てないのに近づくとスッと俺のこと避ける
逆に普通に歩いてる奴の方が俺のこと避けない率高い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:23▼返信
へー
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:23▼返信
どう見ても図形組み合わせて描いてるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:23▼返信
全然分からんわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:25▼返信
もうオレ上手いからこんな下手クソ独自の感性で書けんわぁ~ってか
さすが陰湿日本人らしい寸評だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:26▼返信
本当に凄いのか?
凄くもなんともないものを凄いと思える俺カッコいいしてるだけでは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:28▼返信
差別意識じゃなくこういうのを面白がる文化はあるよ
アウトサイダーアートとか子供の絵を面白がるのと近い感覚
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:28▼返信
Excel2003で作ってそう

ただこのシンプル図形でばあさん表現してるのは単純にセンスある
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:28▼返信
陰湿としか言いようがない
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:28▼返信
ごめん、全然分からんわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:29▼返信
>>29
逆逆
デザインは100%理屈だから勉強すれば誰でもできる
絵画はそうはいかない必ず才能の壁にぶつかる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:31▼返信
意味不明
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
何もすごくない
すごくどうでもいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
おじいちゃんが若者の若さに嫉妬してるようなもん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
京都しぐさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
ただの皮肉だよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
ガイジにしか描けない絵
この絵のどこがガイジなのか分からない奴もガイジ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:32▼返信
>>2
これが凄いと思える私達凄い
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:33▼返信
>>2
これが凄いと思える俺凄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
しかもこれ、スマホだけじゃなく「ヘッドホン」も危ない要素なんだけど
標語では「スマートフォン」だけに絞って♪♬の描画のみでわからせるっていう高等テクニック
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:34▼返信
褒めてるようで上からdisっていくスタイル
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:35▼返信
絵が描ける人が無理やりワード・エクセル系ソフトで作らされた可能性がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:35▼返信
こんな雑なのに
何を表現してるか理解できるから凄いって事じゃない?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:35▼返信
手で描く絵と図形描けるグラフィックソフトで絵を描く時の思考の仕方は違うのと思うんだよね
手書きでこれを最初から書こうと思ったらすごいのかもしれないけどpc使って作業始めたらこの発想はできる
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:36▼返信
これはJR職員が描いたのかな?
絵は「できるけどやらなかっただけ」で生きて来たんだろうな
最低限の要素と標語だけで伝える技術はあるから普通に頭は良いと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:38▼返信
空間構成というが、電車、人、老人は位置的にあっているし、線路や黄線は背景と取ると特に、まぁ描きはしないだろうけど。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:39▼返信
>>53
画伯あるあるで、まともな線を引けないからベクタ曲線のみで描画すると大体こうなる
ただこの絵に関してはそのベクタ線の使い方のセンスがすごいという話
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:40▼返信
ん?60代のキャラだな。はい、終了。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:40▼返信
スマホ見ながら歩いてるほとんどの人は前も見えてるらしいですよ
ごく稀に前を見れないのにスマホ見ながら歩く人ってのがいて
その人らはことごとく事故を起こす結果スマホが歩きスマホは危ないって言われるようになった
弱い人間に合わせてモノ言おうぜ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:40▼返信
適当にそれっぽいこと言っとけば上級者ぶれるからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:41▼返信
プロっぽい人が褒めたら素人がだまされるやつだろ
詐欺と同じ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
これって絵の勉強しても失われないセンスなのかも知れん
センスって絵の勉強以前にあるものだから
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
走りスマホワイ高みの見物
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:42▼返信
>>58
人と雑談しながら歩いてるやつのひうが「っdyどdみててないyいな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:43▼返信
>>52
でもそれって、絵を勉強すると忘れてしまうってことと全然関係なくね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:44▼返信
答え書いてるだろ空間構成が普通じゃないんだよ
こんな構図の絵描けるのは純粋な子供か天才か障害ある人くらいだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:45▼返信
>>60
世に溢れてる「芸術」「アート」と呼ばれるものの大半がそれだよ
大事なのは、そのプロっぽい人の褒め方に大衆が納得できるか否か
多くの人が認めればそれが「芸術」となる
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:46▼返信
>>65
普通じゃない=良い
ではないからなぁ
どう良いのか説明できる?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:47▼返信
>>66
多くって具体的にどんくらい?
それに照らし合わせると今回のケースはそれに当てはまるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:48▼返信
>>56
それはあると思うわ
書いた人が絵が上手いかどうかは知らないけど
絵心ないとこのバランスは取れん気がする
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:48▼返信
>>66
よくある抽象画だのシュルレアリスムだの
どんなに周りが褒めても億の値段が付いても俺には解らんしなあ
ピカソの「ゲルニカ」なんてただの壁の落書きにしか見えん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:49▼返信
>>67
ツイ元の人も言ってるけど良いとはいってないぞ
すごいとはいってるけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:49▼返信
え、馬鹿にしてるの???
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:50▼返信
何描いてるか理解できる時点で「普通」でしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:57▼返信
手書きで描いたんだとしたらすごいと思うけど、これソフト使って「う~ん、ほんとはこれをこう描きたいんだけどどうするんや…この図形をこっちズラして、こっち傾けて……あ、まぁこれでいいか…わかるし……」っていう妥協とかもあった上でできた絵でしょこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 09:57▼返信
凄いかどうかは別として、電車がせんろにのってなかったり
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:00▼返信
昔のワープロで作るとこんな感じだったな

親父が図形駆使してる中、俺はドット絵作って遊んでた
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:01▼返信
勝手に褒めてるけど俺は絵の勉強してこんな下手くそな絵は描けなくなったって言ってるだけでしょ、ピカソって写真みたいな絵を描いてたけど飽きて抽象画を描いたんだから逆張りマウントおじさんまじで消えろよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:01▼返信
下におる動物っぽいの何やと思ったら婆ちゃんの背中か
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:02▼返信
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:02▼返信
こういうのは異質だからこそ目を引くわけだし
見やすい注意喚起のポスターなんて目立たないからいらねーんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:02▼返信
LINEとCIRCLEとPAINTだけで書いたような絵だなと漠然と思った
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:03▼返信
>>2
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:03▼返信
>>4
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:03▼返信
>>8
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:04▼返信
>>14
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:04▼返信
>>17
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:05▼返信
>>18
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:05▼返信
>>28
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:06▼返信
エクセルの図形だけで描いてるやろこれw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:06▼返信
>>35
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:06▼返信
>>42
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:07▼返信
>>59
何が凄いか分からんと言ってるアスペのアホ共
絵の勉強をするとこういう構図の絵は一生描けないって言ってるだけだろクソカス共
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:07▼返信
まともならこの構想でこの絵は描けないよ
それでも伝えたい点が解かる凄い絵
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:08▼返信
溢れ出るサウスパーク感
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:09▼返信
これがすごいって言える自分かっこいい
ってなりたいだけやん笑
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:09▼返信
こういうテイストを勉強すれば描けると思う
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:09▼返信
低レベル過ぎるって意味やろ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:11▼返信
バズりたくて必死だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:13▼返信
注意喚起にならんといかんのに普通にわかりにくいわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:14▼返信
ワープロで作ったような円だなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:14▼返信
勉強するとすぐ「デッサンがー」「遠近法がー」「多視点で破綻おかしいー」って言い出す
ピカソは超絶技巧なリアル絵が能力として描ける(初期はそういう絵書いてて突っ込めないくらい上手い)
けどそれはつまらないって分かってるから抽象的な絵を求道した
天然にしろ才能にしろこういう画は勉強しちゃうとルール上描けなくなっちゃう。大事にしてほしいって思うって話。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:15▼返信
八王子ピカソさん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:19▼返信
>>101
それとこれは関係無いよ?全然抽象的じゃないもん
単に図形だけで絵を描こうとして崩れてるだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:20▼返信
エクセルの図形貼り付けて作ったんだろうなこれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:22▼返信
>>103
それが天然
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:25▼返信
※30
前方には思ったより注意してて、横や後方にまったく注意してない気がするな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:29▼返信
wordで描いたんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:30▼返信
なにがだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:33▼返信
ワードアート
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:35▼返信
※74
たぶんその通り
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:37▼返信
自分は絵に精通していてみんながわからない凄さが分かるって言いたがる厨二病独特のやつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:38▼返信
全部作図ツールで描いたっぽい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:44▼返信
>>63
何語
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:46▼返信
遠近感がないのでどれが手前でどれが後ろか分からないなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:47▼返信
普通に上手いやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:50▼返信
>>83
絵の勉強以前の問題だろ
脳ミソ腐ってるのかお前?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:54▼返信
>>82
だからそれの何が凄いんだよ
勉強しない事によって出来たこの構図が他の絵と比べて何かしら違うから凄いと言われてるんだろ?
それとも勉強しない事によって出来た構図が妙な絵は全部凄いって言うのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 10:57▼返信
???
デザインじゃん

美大で勉強した?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:04▼返信
>>26
意見だと普通に議論進められるやん
あなたの感想ですよね、だぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:06▼返信
絵が描ける人はこんな事しないからなぁ・・。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:07▼返信
消失点どこやねん問題よな😂
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:08▼返信
描いたのJRの社員やろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:09▼返信
奥行ガン無視なのは確かに凄いというか普通じゃないな
計算かね
124.おちごと よいちょ投稿日:2023年09月23日 11:10▼返信
雑コラでこういう画面構成のやつって割と有るよね。
つまりこの作者のお手本は雑コラである、と!
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:10▼返信
完璧な視線誘導
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:14▼返信
>>121
でたー
素人が調子こくなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:19▼返信
パースとかちゃんと取ると危険さが伝わってこなくなるだろうね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:23▼返信
いらすとや使わないで頑張って図形でかいたんだな…
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:25▼返信
コウメのチクショー一週間の絵みたいだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:26▼返信
パワーポイント使って
ここまでインパクトあるの凄い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:26▼返信
エクセルで描いたような絵で草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:34▼返信
絵としてみると下手だけど
パワポで作ったと考えれば力作
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:36▼返信
一番伝えたいのは文字の内容だから絵を寄せた結果なんだろう。
俺も下手だからよくわかる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:36▼返信
雷とかパワポやワードで挿入できる図形まんまやね…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:38▼返信
>>71
すごいは元々悪い意味
ぞっとするほど恐ろしい。非常に気味が悪い。「―・い目でにらむ」
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:38▼返信
左に寄りすぎてアホやろと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:39▼返信
バカにしてるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:41▼返信
つまり絵が下手すぎる人をたくさん集めて絵を描いて貰えばピカソ級が生まれる可能性があると言うこと?
新たな錬金術の匂いがするねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:43▼返信
自分が使える道具と自分が知っている知識で要望に応えた結果なだけで
ピカソの手法だったり絵の習熟とは全く違う話。

でも、ちゃんと絵だけで言いたいことが分かるから、絵の目的を満たしている悪くないポスターだと思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:48▼返信
パワポだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:50▼返信
描いた人は意図してピカソが描くみたいな絵にしようと思ったわけではなく
普通の絵が描きたかったんだろう、そう思うと誉め言葉にならないな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:51▼返信
すごくはないが「ベクター画像作れるソフトでしかイラスト作れんのよ」という人の力作
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:53▼返信
評論できるほど絵を見てきた人が勘違いしてうっかり高評価してしまうようなプリミティブ(原始的)な絵
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:54▼返信
下手か?うまいと思うけど。
パワポ限定で、元デザイナーに40分で作れって言って出来上がるものの気がする。
書体も標準PCに入ってるゴシックをうまく使ってる。(もうちょい太くしたい)
色遣いも元からあるパレット限定と考えるとうまい。
構図もごちゃらずに危ない感が出て、何が書いてあるかわかる。
絵とデザイン勉強しててこのポスターを下手って言ってしまった人は才能無いと思うよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:55▼返信
それに気づく俺がすごい、ってアピールしたい感が見え見えやな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 11:57▼返信

意味分からん
人、線路、電車の位置関係がおかしいってこと?
こんなん遥か昔から知られている画法やんけ
ダヴィンチもミケランジェロもやったことある手法なのに無知すぎんか
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:05▼返信
褒めてるようで見下してるな、自覚あるか知らんけど
自分みたいに絵を勉強した人間にはこんなの描けませんわー悔しいわー
でもプロなのにこんな視点で見れる僕凄いでしょ?って感じ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:08▼返信
ピクトグラムとか勉強してれば描けるんちゃう?
っか美大なら履修済みでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:15▼返信
文字が無くても伝わるかも?ってのがスゴイ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:18▼返信
>絵の勉強をすると絶対に描けなくなってしまう空間構成の絵。本当にすごいよ、この絵。
何が凄いのかを文章にして説明しないと伝わらないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:24▼返信
スマホ・ヘッドフォン連中には全く伝わらないだろうなってのが問題
アイツらそのまんま見ようとすらしないんだからwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:31▼返信
美大も質が落ちたんだな・・・
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:37▼返信
競争社会だしガンバレ 絵描き
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:38▼返信
勉強した人が書いてるかもしれんのに
勝手な決めつけやめーや
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:44▼返信
何がスゴイのが聞きたいね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:55▼返信
俯瞰の視点と、対抗する第三者からの視点が1枚にまとまってる上に
線路上の電車および運転士はその両方がミックスされているっていう

まあただ「絵」だけやってたらわからんだろうけど
ゲーム業界とかではよくあるマップ表示のような表現がおり混ざってるだけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 12:56▼返信
※156
なので、「勉強すると失うものがある」のではなくて
ただ単に「勉強が足りないだけ」なんだわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:03▼返信
駅員にも昔は美大を目指したが膝に矢を受けてしまってな!みたいな奴が居るんだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:04▼返信
多分だけど性格悪いと思う、このツイ主
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:06▼返信
※159
だって、『画家先生』だもの
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:25▼返信
見下して悦に浸ってるだけだしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:26▼返信
じつは10年以上前のものです…!www



ww
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:27▼返信
XPのペイントじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:27▼返信
※159

多分じゃなくて、誰がどう見ても性格悪いでしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 13:34▼返信
婆が縦向きの亀に見えた
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:08▼返信
>>84
絵の勉強しても書けるけど何言ってんの??
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:14▼返信
AIがあってよかった😃
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:30▼返信
ポスターは啓発が目的であってテーマが明確であれば絵がリアルである必要ない、
っていうことを絵描きはすぽっと抜け落ちる 抜け落ちない絵描きはこういうのも普通に描ける
絵を学ぶうちにナニかを失ったのではなく、こういう絵を蔑むようになっただけだよ だから描けないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 14:44▼返信
駅員さんがおそらく通常業務のかたわら「パッと見で伝えたいことがわかる」という条件で描いたであろう絵に、わざわざ写真まで撮って遠回しにこんな構成がおかしい絵は描けないわ〜とマウントとる図
どんなに良い絵を描く作家でもこんなムーブされたら冷めるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:02▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:06▼返信
そうにゃん思い出した
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:31▼返信
上手いも下手も主観の問題でしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 15:44▼返信
※40
何言ってんだ逆じゃねーよデッサンも理屈でできないようま「素人」、お前みたいのが金の稼げない自称芸術家なんだよ恥知らず
お前がいってるのはDTPのようなうすら寒い手順書がある馬鹿でもできる工業デザインの中でも低いレベルのマニュアルの話だ
幾何学や文化の混合したデザインは馬鹿にはできない
デザインが理屈でやれるならプロはマジで苦労せんわ、ほんと芸術科出ただけの素人は中身スカスカの言葉しか喋れないのな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:11▼返信
空間の使い方上手くない?
立体感とかリアルは犠牲になってるけど、無駄なスペースなく全ての要素が目に入ってくるし、平面構成としては満点に近い気がするな。
絵が上手いというより綺麗に配置するのが上手いって感じじゃない?見やすいノートを書くとかそういうのと似たセンスだと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 16:53▼返信
絵というよりデザインじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 17:35▼返信
> パワーポイントで書いてそうな絵
明らかにパワポだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 18:28▼返信
覗きに行ったら、コイツのツイート全てに痛さキモさが溢れてて救いようがなかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 18:37▼返信
わかる人にしかわからない現代アートの作家が
駅員が注意喚起のために作ったポスターをバカにして悦に浸るとか
自分が恥ずかしくないのかい?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 18:39▼返信
【悲報】

忖度デマ拡散反社ガイジブログはちま寄稿、「【画像】弱男の姫・たぬかなさんの似顔絵イラストが似ていると話題にwwww」記事削除
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 20:31▼返信
エクセルで作ったん
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 20:41▼返信
記号重ねただけでおばあさんってわかるの凄い
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 20:42▼返信
かわいいし表情豊かだしわかりやすいよ
これはこれでいいと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:23▼返信
絵心が全くない奴が上司にポスター作れと言われて仕方なく作った、的な感じ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:24▼返信
パソコンで描いたからやろ
上手く描けてる
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:29▼返信
幼稚園や小学校でやる折り紙で貼り絵を思い出す
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月23日 21:34▼返信
>>174
そもそも目的がイラストの美しさを競うためのものじゃないからな
歩きスマホの注意喚起としてポスター見た時にどこに目が行くかとかが計算されてて、文字の段組みや色分けもメッセージを読み取りやすいデザインになってる
その絵もパワポかワードか知らんが図形組み合わせでそれが何を意味しているか読み取れる特徴があるし決して下手ではない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:17▼返信
絵を習ってない子供の絵を見るの大好き
あとまだあんま上手くない中学生くらいの漫画絵も大好き
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 01:46▼返信
そんなことに今更気づくとか何も考えずに生きてきたんだろうか
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 02:14▼返信
電車の窓に光ってる雷は何?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 02:14▼返信
何度考えても意味が分からん
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 02:28▼返信
>>189
警笛かと
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:39▼返信
絵で20年ぐらい飯食ってる身だけど、たしかにこれ作った人がちゃんと絵の練習をすればTwitterでバズる程度の絵は描けるようになるのは解るなぁ
 
ただこのタイプの人が数年単位で絵を描き続けるのは苦行かもしれないから、このセンスが生きてくることはないんだろうなぁ…
 
ちなみに感動した部分は「記号で後姿のおばあちゃんが描けてる」「スマホ少年が歩いているように見える」「運転士の驚きを警笛を視覚化する事でも表現している」この3点はかなりいいセンスしてると思うんだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 04:50▼返信
Wordのオートシェイプで時間かけずに無理やり描いたら誰でもこんな感じにしかならんよ
これ描いた人に紙と鉛筆もたせたら絶対こんな絵にはならない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 06:57▼返信
でも絵画教室や絵の授業で描いたら徹底的に修正されそう。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 08:12▼返信
10年以上前では無い
10年前にはそんなに歩きスマホは言われてない

あと、これの何が失った物なのかを絵描き以外に説明するのは超面倒w
この絵は絵を上手く描こうと勉強して正解が解ると同時に
感性が死んでいくのをよく表してる
遠近法だけの問題じゃ無い
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 09:01▼返信
一番下の物体は、舌を出したポケモンだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 16:09▼返信
絵の勉強してるけど凄くはない。
この人が騒いでそれに釣られてるだけ。

この絵が不快って思う人のが普通。
計算されて作られたそういうのとは違うからね。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 21:46▼返信
この場合の「凄い」というのは画力が凄いということではなく
基礎知識があると描けないタイプの絵だからこれが存在することが凄いと言ってるように思う

直近のコメント数ランキング