中々のレアもの
これヤバいやつ pic.twitter.com/TzXFFBN5AM
— たころん先生 (@takoron_sensei) September 23, 2023
山止たつひこ名義のこち亀
秋本治 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E6%9C%AC%E6%B2%BB
月例ヤングジャンプ賞入選作品(4月期)に選ばれ、
山上たつひこの名前をもじった「山止たつひこ」の名義で、
『週刊少年ジャンプ』29号(6月22日発売)に読切として掲載される。
賞へ応募した際のペンネームは、
さらに石ノ森章太郎のもじりも加えた
「岩森章太郎改め山止たつひこ」であった
(岩森章太郎名義での執筆歴はない)。
長いタイトルとペンネームは自分の投稿が
編集者の目に止まるようにという理由からであった。
『週刊少年ジャンプ』1976年42号(9月21日発売)より
『こち亀』の連載を開始。
編集部からは「この漫画ではこの名前で、
終わったら本名にしてもいいよ」と言われており、
本人も短期で連載終了するとばかり思っていたものの、
予想以上に人気が出て連載が続き、
さらには「本家」の山上たつひこから
クレームが出たこともあり、100話目を機に現在のペンネーム
(本名)に改めることになった。
それまで山止名義で刊行されていた単行本
第1巻 - 第6巻は増刷の際に秋本治に改められた
この記事への反応
・これは知らない方多いんですかね🧐
このこち亀が好きなたころん先生に見つかって本も喜んでますよ🍀*゜
良かったです☺️
・普通にこち亀のコミックかと思ったら山止たつひこ名義…。この旧PNは知ってましたがこの名義で出てた単行本があったとは。
・うぉ、山止版だあ・・・
・激レア
・自分は3巻をブックオフ110円で買えました👍
昔からブックオフ行くととりあえず両津勘吉は確認します…でもほぼありませんけど😢
これは知らんかったなぁ


アラサーのワイが知らんくらいやしおじいちゃんクラスじゃないと知らんのやないか?
やってることが両津っぽいのいいなw
戦ってはいけない
そうじゃないなら大して珍しくないぞ
そもそも何の漫画で、何のサイトの連載か知らない😗
ちな平成生まれ
アラサーだとこの時代生まれてないだろうし「山上たつひこ」の漫画も大多数知らないだろうから
知らないのは当然って言えば当然
wikipediaとかには載ってるのでそういう経歴に興味がある人は若くても知ってる
そもそも山止名義でかなりの期間連載してるからね
作者のwiki一番上に書いてることだし前にツイッターで誰かつぶやいてたし
それ見て覚えてるかどうか程度っつうな
てか世代って60前後じゃないの?
カメダス出たのってもう30年前なんだな( ^ω^)・・・
おおらかな時代だったよな
ちなきちゃんは中の人はおっさんだから知ってるのでは…?
人口ピラミッドに配慮して商売を考えると
不要なのはお前の方がも知れないよ
無知すぎるのにオタク文化語ってるのヤバない
まるまる載せられなくなった話もあるしな。
かっとけばよかったな
ジャンプが170円くらいの時代だな
90年代初頭くらいまで山止バージョンの単行本は店頭に残ってたよ
ちなラサール石井
ちな香取慎吾
ゴルゴ13のさいとうたかお、さいとうたかを、みたいなもんか
ほんっしゃん。が元ほっしゃんに変えたようなもん
梶原一騎はいっぱいペンネームあったな
嘘だぞ、読者が上山たつひこと間違えて買買わないかなと、上止たつひこにしたと言ってたから
まだ安倍が首相やってるって思ってそう
回収用の軽トラの荷台に載せられて集めて回りながら
数年前の古いジャンプがあるぞ、こっちはコミックスだ、みたいな感じで
そんなこと、誰でも知ってる、バカか?4ね
うすた京介は赤塚賞の募集でウスターソース文字って宗介と書いたのにジャンプ編集に京介と誤植されそのまま使ってる
ジャンプにすら野球漫画があった(なお人気は)
タクシーのやつ
藤子不二雄が藤子・F・不二雄と藤子不二雄Aになったみたいなもんじゃね
ビッグモーターより先に死刑と言い出した偉大な漫画家や
今思えばこいつを使ったの最大のイメージダウンだな
実物(の写真)を見るのは初めてだわ
ハイ、そうです。45年くらい前の記憶。
経緯は知らんかったけど
マカロニほうれん荘しゃないわ、がきデカだった。
古すぎて混乱してるわ
こち亀好きには常識だろ
何なら俺も6巻全部持ってますが
光速エスパー一般にはマイナーだよねー