• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






NHKで空き家問題やってたけど、
「クレヨンしんちゃん」の家タイプが
完全に昭和の負の遺産になってるんだな。
相続したら罰ゲーム。








  


この記事への反応


   
野原家は埼玉県春日部市だし、
磯野家は東京都世田谷区だぞ。
どっちも相続税で困る遺産だよ。


サザエさん家が困るよね。
土地の評価額凄すぎて土地売る以外で相続税払えなさそう。


春日部の住宅地で持ち家なら、
現状土地処分で余裕で解体その他費用出るよ。
この手の問題は建てるのは簡単だけど、売れない地方の一軒家。
あと磯野家だけど、小規模宅地特例あるので相続税意外と抑えられる可能性。

  
うちは自治体の空き家バンクに登録して
ほぼ無料(諸々の手数料は引き取り側)で
運良く貰ってくれる人が表れ何とかなりました。
家と土地は田舎すぎるし古い家だから価値なしで
取り壊しは200万かかるしで詰んでました。
国がやってる引き取り政策は更地にしてから等、条件が色々あるし難しいですよね。


いやー親が借家で助かった。
何十年か前に手放してなかったらいまごろえらいことになってた


そういや実家の父ちゃんも
家を売ろうとしたら「取り壊して更地にしないと売れません」
って言われてたな


今は技術者・資材の関係でべらぼうに高いが
解体・移設・補修が可能な古民家
プレハブ工法でめっちゃ技術も資材も安価だが割りと使い捨て部分の多い現代住宅
物の価値って買う時より売る時の方が重要なのよね(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)




クレヨンしんちゃんは平成やで
それはそうとああいう家は
やっぱ相続税エグいんかね


B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CGJ66Q8Z
芥見下々(著)(2023-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0C73PL7JN
セガ(2023-11-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(162件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:22▼返信
天安門事件
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:23▼返信
ふーん、で?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:23▼返信
まあ本当の負の遺産はNHKなんですけどね(笑)
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:24▼返信
言ってる意味がわからない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:24▼返信
NHKの番組のステマは電通の仕事
つまり犯罪
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:24▼返信
いつもゴミ記事ありがとな痴韓
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:25▼返信
アニメキャラの人生より自分の人生に目を向けろ
これだから
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:25▼返信
漫画のキャラの邸宅に謎のマウントを取るバカの見本
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:25▼返信
野原家も磯野家も相続税で困るタイプの立地で売れないから困るって悩みとは縁ないやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:26▼返信
>>2
何もないし興味ないよなー家も資産も家族も何も持ってないもんな!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:26▼返信
負の遺産って、マイナスになるなら兎も角、通常通り不動産会社通して売却したらこんな立地でプラスにならない訳が無い
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:26▼返信
大体子供が親の土地貰うのにまで税金なんかかけるなやカス!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:26▼返信
ひろしはあの時代に大学進学で田舎から上京してるから地元の神童かスポーツ特待生だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:26▼返信
>>10
ハハハやめて差し上げなさい(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:27▼返信
20年経てば家の価値はゼロ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:27▼返信
今に日本は空き家だらけになるしその辺の法整備もされるのでは?
まぁ更地にするだけの金は親に残してもらうにこしたことない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:27▼返信
サザエさんはどうなるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:27▼返信
相続税は一緒に暮らしてたら、あまりかからないよ。

そうしないと大半の人が追い出されるだろ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:29▼返信
家はどうでもいいよ
土地さえ売れればなんとかなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:29▼返信
不動産でも住んでた場合は8割くらい減額されたはず
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:29▼返信
何言ってんだマイナスになるわけないやろ
親から家相続して普通に数千万プラスやったぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:30▼返信
家って大体は取り壊して新しいの建てて売る感じと思うけどな。

近所の家も築10年くらいで新しかったのに、取り壊されて建売住宅になってたから。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:30▼返信
>>1
任天堂64
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:31▼返信
こいつの論が悪いのかまとめ方が悪いのかわからんけど全然要領得ない記事だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:31▼返信
※15
大手のハウスメーカーとかで建ててたら築20年超えてても結構高値で売れるぞ
しょぼいところだとほんま土地代だけでしか売れなかったりするけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:31▼返信
春日部市くらい、法定相続人の控除で税金掛からんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:32▼返信
磯野家とか普通に売っぱらって余裕でプラスやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:32▼返信
団塊の世代が第二次ベビーブーム(笑)の時に合計特殊出生率を人口置き換え水準から下回らせて少子化社会を始めてからかれこれもう50年ぐらい経つからね。じゃあクルド人呼んで住んでもらう?w
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:32▼返信
負の財産ってのは、土地がべらぼうに安いところだと思うよ。土地が300万円で家が3千万円みたいな物件。

田舎にはある。家そのものに価値がないし土地にも価値がない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:32▼返信
少し前にアパホテルの社長を出して「家を持て!」なんて囃し立ててたのにさ
これが庶民の現実なんだよね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:33▼返信
賃貸厨の嫉妬マジウケルw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:33▼返信
しれっと親が借家で助かったとか書いてる奴おるけどそのうち借りられなくなって地獄ゾ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:33▼返信
現代の問題に対して平成のアニメの話されても
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:33▼返信
意味が分からん
何が負の遺産なんだ?
空き家問題って僻地でだれも住みたがらないか、相続する人間がいないかのどちらかだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:34▼返信
ガチの負の遺産

タバコ 酒 パチ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:34▼返信
何このゴミみてえな記事
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:34▼返信
独り身で年取ってしまうと賃貸物件借りるのが難しくなって大変やぞ

38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:35▼返信
話がごっちゃになってるよな。
負の財産 ー> 土地が安くて買い手がつかないやつ
サザエさんの相続税 ー> めっちゃ高く売れるし一緒に住んでるから相続税もかからないやつ

サザエさんの場合、家族が多いから相続税で免除される額も多いから、一円も払わんでいいケース。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:35▼返信
配管周りが簡単にメンテ交換出来るなら4~50年は問題ないがそんな家あるかね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:35▼返信
>>25
売れる価格のことではなく、20年近く経つと課税の基準となる価値がゼロ近くなってるよということだと思われ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:37▼返信
何言ってんだ?春日部と世田谷なら土地に資産価値がある。どちらも売ってしまえば解体しようが相続税払おうが十分プラスになる
磯野家に至っては小規模宅地の特例が使える
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:37▼返信
※40
もっといえば「相続税ゼロ」って話なんよな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:37▼返信
土地はともかく建物は減価償却で段々価値が下がるからね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:37▼返信
サザエんちは公式で道路になったやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:38▼返信
どうでも良いけど任天堂関連の記事が最近少なくなった気がする
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:39▼返信
空想科学読本レベルの話
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:40▼返信
世田谷はともかく、春日部の土地の相続税額なんてたかが知れてるだろ
どんなに高く見積もっても、相続税額なんて1000万円もいかない
10年延納分割したら年たったの30万円やん
家賃のほうがよっぽど高い
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:44▼返信
そんなに嫌なら相続放棄したら?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:45▼返信
犬小屋の方が丈夫で草
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:45▼返信
NHK←昭和の負の遺産
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:46▼返信
売れて利益出るような土地なんて困らない
困るのは田舎の土地に価値がないところでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:47▼返信
駐車場でいいとか言ってるけど、
更地って固定資産税はふつーに5倍くらいかかるからなぁ。駐車場に客が来なかったらアウトだし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:48▼返信
春日部なんか僻地じゃん。そら持て余すだろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:50▼返信
クレしんの家は、むしろ建て直して住めるからラッキーと子供が思うようなロケーションじゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:51▼返信
いかにも現実的な知識のないカスオタのにわかツイート臭
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:51▼返信
んなわけねえだろ
そのまま売れば良いだけだし
相続しないなんてあり得ない
相続税が発生するのなんてわずか数パーセント人だけだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:51▼返信
>>4
クレヨンしんちゃんの家タイプってのがそもそも何指してんの?ってなるわ
家の形状、間取りのこと言ってるならファミリー向けのなんてどこも似たり寄ったりだし、立地なら春日部は地価たかい方だし
寂れた地方でそもそもよくあるファミリー向け物件が空き家と化したってだけ
クレヨンしんちゃんの家タイプという謎の分類はマジで意味が分からん
賃貸しか済んだことないんかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:52▼返信
幼児アニメにジェラシーでマジレスは草ゾ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:53▼返信
クルド自治区が出来るんだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:53▼返信
こいつが勝手に言ってるだけで、実際にクレヨンしんちゃんの家が紹介されたわけじゃないだろ。これが印象操作か
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:54▼返信
サザエさん一家は勝ち組
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:55▼返信
これはそれなりの田舎の話だろ
解体費用でマイナスになるって田舎の屋敷かよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:55▼返信
書いてる文章が低学歴丸出し
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:56▼返信
いや見てたけど1mmもクレヨンしんちゃんなんか単語出てこないし、このSNSの主も、タイトルつけたバイトもバカすぎない?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:56▼返信
そもそも昔のアニメを現実と比べる時点でな
アニメと現実の区別付いてないやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:56▼返信
>>1
相続税とか趣旨が理解不能な税
なんで親が子に遺産を託す事に税金をかけるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:56▼返信
負の遺産って糞田舎の一軒家とかであって、
東京近郊の野原家は充分価値があるだろ。兄妹のどっちかが喜んで相続するレベル。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 12:58▼返信
別に「クレヨンしんちゃんの家」は紹介されてないぞ?タイトルアホ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:00▼返信
負の遺産って見て、野原家の和式の段差があるトイレに様式の便座を取り付けたキメラ便器の事だなと思ったら違った
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:01▼返信
えげれすは放置家屋に、不法移民が住み着いて長年問題になってるけど
解決できる見込みは永久にないって、なんの対策もされないまま放置されてるってさ
移民を家から追い出すには、その家の持ち主が
移民のために新しい家を買ってあげないといけないんだって…狂ってるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:01▼返信
マイホームと妻子持ちの平凡なサラリーマン自体が希少種だからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:02▼返信
家住んでりゃ相続税は大したこと無いぞ住んで無い家なら悲惨
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:03▼返信
しんのすけの家は住宅地だし買い手見つかるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:03▼返信
老いる日本の“住まい” 第1回 空き家 1000万戸の衝撃 で調べりゃ見れるけど、クレしんまったく関係ないが
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:03▼返信
エルリック家みたいにすればOK ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:06▼返信
首都圏の家なんてこのテーマに一切関係無いのに持ち出してんのアホかよ
東京に通勤できる範囲の家なんて常に買い手存在するっての
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:06▼返信
まーたアニメを現実に当てはめて叩くやつか
頭の病院にでもいけよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:06▼返信
普通に相続して住み続けろよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:08▼返信
デマタイトルだろこれwwwwwwwwNHKに通報しておく
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:10▼返信
数十年したら相続税払えない人たちがどんどん出てくる
ヤバいぞニッポン!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:11▼返信
空き家問題は今後の日本の課題ではあるけどアニメの話絡める必要あるんか
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:11▼返信
賃貸www集合住宅wwwとか馬鹿にしてたけど
相続の事考えたら寧ろそっちのがええんやな…
土地の評価額だけブチ上げ、稼ぎはダダ下がりな今の世の中じゃ
相続税に人生ぶっ壊されるわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:12▼返信
>>78
だからそれに莫大な税が掛かる所為で
生活できんくなるって話だろうが
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:16▼返信
野原家は家よりみさえが専業主婦なことのほうが負の遺産だろ
令和のキッズにあれが当たり前と思わせるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:17▼返信
>>81
子供の頃は無邪気に見てたけど大人になった今じゃ色んな物が見えちまうぜ...フッ...
ってしたいから絡ませなきゃいけないんだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:17▼返信
>>66
富の再分配によって貧富格差を減らす
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:22▼返信
※24
追加情報がどこかにないと成立しない話題だな
自分が知っている情報と全く同じ情報を他人が持っている前提で話を始めるアスペと同じだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:23▼返信
漫画の世界に相続税なんてないから
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:24▼返信
相続すら出来ない奴は負け組だから自分を恥じた方が良いよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:24▼返信
建物自体の評価額&遺産相続から土地評価額を抜いた額が、土地評価額単体とあまりに乖離してる場合、減免する制度とかないんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:24▼返信
NHKが一番いらない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:25▼返信
負の遺産になるのは買い手のつかない物件だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:27▼返信
>>81
民法の講義だとよく磯野家が例に出されてたな
社会問題が身近に感じられていいんじゃね
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:27▼返信
売れる土地ならいいが、クソ田舎だったらどうするんだ。しかも祖父が山持ちなんて事もあるだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:28▼返信
ただのアニメにゴチャゴチャ言うな黙ってろボケ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:33▼返信
まず野原ひろしが35歳で係長のくせして月収手取り30万
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:34▼返信
※94
最近はキャンプ用に買い手が付くんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:43▼返信
相続問題で揉めてどうにもならなくなったら相続放棄か自己破産を選択してするのも一考やで
親が住宅ローンを残したまま(残債)死亡してローンだけが重く圧し掛かる事例もありうる
相続放棄が一番手っ取り早いけど実家に住んでて簡単には引越できないこどおじも多い
昭和の家ってのは基本が安普請なので資産価値は無いが、土地評価額だけはクソ高・・そうした時は
とにかく金融機関に相談して相続専門の弁護士法人でも紹介して貰え
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:44▼返信
ペット飼ってるから持ち家派だが
子供の為にみたいな甘えた考えは一切持ってない
家はどう考えても子供から見たら負債だよ

土地だけなら良いけど上物のランニングコストがヤバすぎる
更地にするのも金食い虫で税金上がるし
駐車場が増える理由良く分かる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:46▼返信
>>61
あれは借家ですけど。
いまだに持ち家だと思ってるアホが多すぎる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:47▼返信
売れるし相続すれば良いじゃんって奴本当に考えて調べて相続しろな
建物が乗ってる土地って全然売れないから
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:47▼返信
まだ土地は残るから売れる場所なら安くてもプラスだからいいだろ
田舎の調整区域の田んぼとかどうしろっていうんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:49▼返信
>>94
それは「クレヨンしんちゃん」の家タイプと全然関係ないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:57▼返信
春日部あたりはまだそれなりの値段で売れるからいいでしょ
田舎の実家とか相続税取られ損だ…
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 13:58▼返信
※50
これが一番納得できるw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:00▼返信
家がどうこうじゃなく相続税の問題じゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:03▼返信
東京近郊、エキチカ、住宅地の一件家って条件だからなぁ
売らんでもそのまま住んだっていい条件だろ

地方の一軒家の方が処分に困るわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:04▼返信
記事の意味がまったく理解できない
反日のNHKと一緒になって日本下げしてんじゃねーよ、はちまクズ💢
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:05▼返信
NHKはやたら韓国推しばかりしてる反日テレビ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:12▼返信
不動産問題は韓国もお悩み相談の上位にきてるから住む家の問題はどこも切実だぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:15▼返信
※82
今の腐れ政治屋どもの手腕では
良くなることなど絶対ないしなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:20▼返信
昭和の負の遺産ってNHKもそうじゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:26▼返信
ぶっちゃけ上層区でもない億ちょいのタワマンが一番やべーんだけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:30▼返信
>>1
受信料でプロパガンダやれる立場って最高っすねぇ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:31▼返信
頭すげー悪そうでクスッとした
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:37▼返信
家を継ぐ自体昭和の遺産だし。老害は子の人生よりも大事だからな、十数代続く家とか墓とか
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:37▼返信
引き継いで売れるものもない人もいるのに負の遺産とは贅沢な悩みだな潰れろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:38▼返信
NHKの受信料が昭和からの負の遺産みたいなもんだけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:39▼返信
春日部駅徒歩圏内ならどうとでもなるでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:50▼返信
政治資金団体の持ち物にして全部OK
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:51▼返信
>>4
書いてることがグッチャグチャで頭が悪いよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:52▼返信
>>21
これ書いた奴、白痴だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:53▼返信
>>24
結論も何もなく、頭悪いよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 14:55▼返信
平成初期の平均年収ってどれくらい?
放送当時の92年とか連載当時の87年当時でも十分勝ち組だったんじゃねえのか?
あの時代ですら650万何て、そう居ないだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 15:03▼返信
まるで名指しされたようにタイトルつけているがポストの感想でしかないじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 15:15▼返信
10年後のサザエさん家は弾丸道路(高速道路?)になってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 15:25▼返信
不当に日本を貶めるクソ記事      さすが反日のNHKとはちま
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 15:26▼返信





💩♪
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 15:49▼返信
まぁ数十年後には高齢者ばかりで埼玉なんか暑くて住む場所じゃなくなるだろう

これからは東京大阪札幌福岡の資産運用特区の動向に注目だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 16:06▼返信
何いってんだ安く一軒家買えるんだぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 16:25▼返信
日本の土地が無価値って意味わからん記事だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 16:41▼返信
タイトル詐欺糞記事
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:18▼返信
春日部の一軒家が負動産なわけないじゃん(´・ω・`)
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:29▼返信
しんちゃんって春日部だよ。埼玉といっても春日部とか越谷は栄えてる上に東京の目の前だから土地かなり高い。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:31▼返信
>>86
金持ちから取れや。
庶民は何十年も働いて買った家を次の世代にわたしとるだけや。
それに対しての税て何に必要なんだよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:34▼返信
>>23
磯野家はどうなるんだよ‼️
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:48▼返信
要は一軒家で評価額高いと現金がない状態で相続すると
相続税が高すぎて辛いってことやろ?
書き方が回りくどいわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:49▼返信
NHKの役員て、総理より給料高いらしいね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 17:50▼返信
粕壁ならまだ助かる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 18:20▼返信
サザエさんの家は世田谷だったとしても家の前の道路が舗装もされてない茶色い土がむき出しの辺鄙な地域だから大して地価も高くない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 18:45▼返信
相続税はなくせ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 18:57▼返信
相続税は3600万まではかからないから金持ちはきちんと払いましょう
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 19:14▼返信
そんなんくっそ地価が高い一部地域だけだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 20:30▼返信
※70
不法移民なんてものは存在しない
存在するのは合法的な移民と不法滞在者だ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 21:27▼返信
結構な高い割合で親の家相続しても
こんなとこ済まねーし売れねーよ問題に
悩まされるのがこの先の日本
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月03日 23:54▼返信
昭和も平成も区別付かない奴多すぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:45▼返信
不動産価値や相続税って自分から調べないと分からない部分多いよ
思ってるよりも安かったり、高かったりするから、前もって調べてたほうが良い
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 00:55▼返信
※135
庶民クラスの家なら新築でない限りそれほどの不動産価値は無いよ
問題になるのは地価だけど、地価が安ければ課税低い場合多いし、高いなら売却して現金得られる
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 06:51▼返信
庶民に相続税とか元から罰ゲームがすぎる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 08:35▼返信
>>98
自己破産?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 23:03▼返信
>>149
普通の庶民は相続税とか払わなくていいようになってる
こどおじ(一緒に住んでる人)は自宅の評価額が減額されるので、それなりの物件であっても問題なし

ただ一緒に住んでなかったり、その他の資産を数千万とかそこそこため込んでると税金で持ってかれる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 23:46▼返信
ドラえもんののび家は父親ののび助が息子ののび太や孫のセワシに負の遺産を押し付けさせないために
あえて賃貸の家を借りていただけなんだよな

未来ののび家はトイレになっている。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月04日 23:48▼返信
ちびまる子ちゃんのさくら家は長屋に近い木造ハウスだぞ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:38▼返信
>>10
お前じゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 05:56▼返信
昭和と平成の見分けもつかなければ税金払う稼ぎもない奴が
ギャーギャー喚いて親のせい社会のせいにして駄々こねてる地獄
はちま見てる暇があったら働けよ

雑魚と一緒にされちゃクレしんもいい迷惑だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:11▼返信
同居人は相続税が8割引きになるし割引後4000万+同居人数✕600万までは非課税だから土地だけの相続ならよほどの一等地じゃなければ相続税はかからない。子供部屋おじさんが最強な理由。
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:19▼返信
>>151
親元離れると親の土地相続する時相続税100%払うことになるから兄弟いるなら誰かしら親元に同居しておいたほうが税金対策になる
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 10:21▼返信
>>156
不動産屋が広めたくない真実
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月05日 11:42▼返信
クレしんの家を負の遺産だと紹介したって誤解したやつがNHK叩いてんの笑えんわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月06日 15:59▼返信
磯野家は10年後には道路になってたぞ
タラちゃんが当時の事を全然覚えてないから数年後には引っ越してる
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 01:58▼返信
>>69
それとアコーディオンカーテンだと思った…
今どきあれはねーよな
あと玄関ドア横の飾りのガラス
作中では築十年の中古らしいが、現代設定にそろそろ無理が出てくる見た目だと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月09日 02:05▼返信
>>124
ひろしの会社が商社だからとかねーかな?銀行の次くらいに給料良さそうなイメージある
人間ってのはごくごく身の回りの目についた人や物を自分と比較してしまうもんだろうし、ひろしは自身の周りと比較するとやや劣ってる方だったのかもよ?

直近のコメント数ランキング