• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




なぜ満員電車で「中ほどまで進まないマン」が多いのか そもそも“中ほど”とはどこを指す? - ライブドアニュース
1697103661388



記事によると



・電車に乗ると駅の場内アナウンスや車内アナウンスなどでよく「車内の中ほどまでお進みください」と言われることがあります。この「中ほど」とはどこを指し、なぜ詰めない人が多いのでしょうか

・一般的に車内中ほどというのはドア付近のスペースではなく、扉と扉のあいだ、座席が配置されている部分を指します

・車内の中ほどまで乗客がなかなか進まない問題は、混雑する路線では共通の課題となっており、各鉄道会社はSNSやホームページでお願いのアナウンスをしています。江ノ電では、鎌倉高校と七里ガ浜高校の生徒が構内放送を実施し、利用客に乗車マナーの向上を呼びかけるという試みをしたこともあります。

・ちなみに日経ビジネスでは、電車で「中ほど」まで進まない人を心理学的観点から分析した記事が配信されており、奥へ行かない人を単純に「気が利かないから」としています。「後から乗車した人が迷惑する」など、周囲に気を配れる人が少ないから起きる現象であるとのことです。





以下、全文を読む

この記事への反応



中まで行くと降りる時に大変だからってのがあると思う

中ほどまで進んであげても降りる時に全然どいてくれなくて邪魔だと思った経験から奥に行かなくなる。

可能であれば、いったん目的駅の一つ前で降りて再乗車するようにしてます。ドア前キープできる確率が大幅にUP

降りる時にどかないマンも何とかして欲しい




中ほどマジで空いてる謎あるある


B0CHZ6YMLV
ニューズウィーク日本版編集部(編集)(2023-10-03T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0CGLM9DRL
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B00W4O6BTE
白鳥 士郎(著), しらび(イラスト)(2015-09-11T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:01▼返信
プリン息くさい
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:02▼返信
降りる時にどかない奴の方が迷惑だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:07▼返信
奥のほうにいて降りるの遅くなると、それはそれで新しく乗る人に嫌な顔されるんだよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:08▼返信
中ほど空いてはいるが吊り革がないから揺れた時きついんじゃない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:08▼返信
いつ降りるとかの都合もあるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:11▼返信
気が利かないってのは、
自分が迷惑かける可能性があるとか、アナウンスが自分に関係があることだと思わない
ってことだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:11▼返信
中に詰めてくれないのもそうだけど、
真ん中にいる客が降りるつってるのに頑なに通せんぼジジイになるオマエラこそタヒんで欲しい
ルネ・アルヌーかオマエラは
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:13▼返信
東西線とか超混雑する電車でドアの前から離れたらマジで降りれない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:14▼返信
ドア付近に立ってる奴はアホですアピールしてるって分かってんのかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:15▼返信
詰めるつもりが無い奴は真ん中に行く奴が多い
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:15▼返信
電車マナーの悪さは東京が圧倒的に悪い。
行く度に不快になる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:15▼返信
そもそも満員電車になるのは鉄道会社の怠慢
乗客としてはなるべく人を乗せないように押し返すのが正しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:16▼返信
手前ギュウギュウで奥スカスカって
透明人間でも乗ってるのかって思う時ある
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:23▼返信
詰めれば詰めるほど出しにくい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:25▼返信
俺のために気がきかないと思ってるだけでしょ?
そう言ってるやつも中ほどにはいかないw
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:26▼返信
だって指詰めるとか痛いし嫌でしょ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:27▼返信
痴漢冤罪されたくねぇからじゃね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:29▼返信
気の利かないやつってほんと多いからなぁ
学生までならまだ分かるんだけど社会人になって気が利かないってさぞ周りに嫌われてるんだろうなと思うわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:32▼返信
明らかに乗客の乗降の邪魔になっているのに、頑なにその場で踏ん張る奴っているよね。
みなさんウザいと感じてるのか降りる時にわざと肩ぶつけたりしても、微動だにしない奴。

なんなん、アレ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:32▼返信
>>1
本当に降りれない時ある
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:33▼返信
>>9
お前が浅いアホだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:36▼返信
※21
ここでもアホアピールかよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:37▼返信
数駅で降りる奴
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:37▼返信
降りれなくなるもんな、気を使って奥に行った結果周りに謝りながらどいてもらって降りるとか意味分からん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:38▼返信
端の優先席以外の座席無くせばいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:38▼返信
降りるとき怠いからだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:39▼返信
手すりつり革が届かなくて身を任せるのが嫌いだから詰める方
ただ、詰めた先でも手すりつり革が届かないエリアもある
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:39▼返信
降りる人少ない駅で降りる予定だとまじ出れんからな
ここ解決してくれりゃあいくらでも中いくわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:41▼返信
まず鉄道会社が満員にならないように工夫するべきでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:43▼返信
・中まで行くと降りる時に大変だからってのがあると思う

これ! ギュウギュウすし詰め状態でドアから遠いところにいるとぜったい降りれないと思う
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:43▼返信
>>11
電車のマナーは圧倒的に東京がいい
高校時代電車通学してたが田舎では腰パンイキり野郎が車内を徘徊、座席にゴミ置きっぱなし、タバコ吸ってる等やりたい放題やったぞ
東京に出てきてマナー良くて感動したわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:46▼返信
「乗客の安全のためー」という言葉で満員電車を改善するのはいつになりますか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:47▼返信
気ぃ遣って詰めて乗せたところで、降りるときには退いてくれないカスばっかだしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:48▼返信
空いてる女性専用車両に乗らず、わざわざ一般車両に乗り込んでくる香水くさい女は全員滅んでほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:48▼返信
ただでさえ混んでるのになんで動かなきゃいけないんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:49▼返信
>>31
もうすぐ定年のジジイかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:51▼返信
中まで進むと集めることで電車代が少し安くなるスタンプが貰える極小エリアを作りなよ
楽天のローソン来店ポイントみたいなヤツを参考にさ
そういうポイントが付与されると成れば奥まで進む人は簡単に増える
簡単なシステムだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:53▼返信
降りれねぇし
終点まで乗るやつが真ん中行けばいいだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:53▼返信
降りれるよ
降りまーすってデカイ声で言え
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:54▼返信
自分の声で言うのが恥ずかしいなら
スマホで降りまーすっていうボイスを再生しろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:54▼返信
>>34
痴漢とか性的に見られる以前にシンプル邪魔なんよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:55▼返信
ちなみにサイレンの音とかも不審者や痴漢撃退に使えるので便利ですよ
いつでもスマホで流せるようにしておくと良い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:55▼返信
>>1
降りたいのに絶対に降ろさないマンのせいで困るからドア前を陣取る
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:55▼返信
確実に降りられる時間確保してくれるなら中ほどでも何でも詰めて乗るよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:57▼返信
いつでも本気で降りようと思えば降りれるよ
降りれないと思っている障壁はお前の心の中にしかない
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:57▼返信
満員電車は苦痛しかない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:57▼返信
中ほどが空いてた試しがねえからだよ
人間一人分は空いてるか? 程度 そこに捻じりはいったら痴漢騒ぎじゃねー 全身で覆いかぶさるようになる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:57▼返信
テレワークできる仕事に転職しろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:58▼返信
中ほどならいつでも空いてるだろうが
中央までギュウギュウに成るなんてことはないよ
昭和じゃあるまいし
もう令和のテレワーク時代なんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:59▼返信
>>49
どこの田舎路線だよ
乗車率110%状態で中ほど言われてもな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 04:59▼返信
>>38
乗る時すでにドア前ぎゅうぎゅうで中まで行けないのよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:00▼返信
>>50
山手線だよ
お前が田舎のワンマン列車にでも乗ってんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:03▼返信
大きな駅で降りる人なら中でも平気だけど小さい駅で降りるなら中は厳しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:08▼返信
次の駅ですぐ降りないなら
中間車両のドア前は陣取るなクソガキ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:08▼返信
中はダメ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:11▼返信
なんでわざわざ進んで窮屈な思いしなきゃいけないんだよ
少しでも空いてそうに見えるとそこに無理やり乗り込もうとする輩の餌食になるから皆ここはもう満員ですアピールしてるだけにすぎない
ドアが閉まってようやく中に詰めることができるんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:15▼返信
実際何で詰めなきゃいけないんだよとか自分が降りれないからとか言ってる奴ばっかだし
「気が利かないから」って結論は妥当だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:15▼返信
>>56
なら電車乗らなければいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:32▼返信
別の中程まで行かないマンによって中程の状況がわからんのじゃ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:32▼返信
周囲を見ないやつ、自分以外のことに意識が向かないやつってのは、想像してるよりずっと多い
そういうやつにとっては「自分が乗り降りしやすいかどうか」だけが問題で、他人の乗り降りは意識の中にない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:32▼返信
つまり存在価値のない低脳ゴミ虫が多いってことだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:36▼返信
目的地が終点とか、多数乗り換えるターミナル駅とか「確実に人流が大きい」駅なら奥まで入ってもいいが、
そうじゃないと「中入っちゃうと出てこれない」からなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:37▼返信
壊れ物持ち歩いてるとセーフティーゾーンの確保が必要になってそんな危険地帯に飛び込めんのよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:39▼返信
多勢が降りる大きな駅とかその先の駅で降りる予定なら中ほどまで進んでたけど
満員状態の中ほどから出口まで人をかき分けて降りるのはそれはそれで迷惑だろ
下手すりゃ乗車客が乗ってきて逆流になるし最悪降り損ねる
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:39▼返信
中に進むと、吊り革を握れないポジションになりがちなのよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:39▼返信
そら降りるのに大変だからやろ
みな自分さえ良ければいいんだもの
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:40▼返信
※65
うん それで揺れに煽られて まんさんの体に触ってしまったら痴漢冤罪ふっかけられかねない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:41▼返信
エグい満員電車の中ほどは地獄
座席前に立つと腰がやられる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:44▼返信
あんだけ詰め込んでマナーもへったくれもあったもんじゃないよな、実際 スタートラインが既におかしすぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:46▼返信
おるおる
何とか自分だけは快適な空間を確保しようと踏ん張ってるけど結局後ろからの圧で潰されるやつ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 05:47▼返信
わいヒョロガリでメンタル共にクソザコやから降りまーす!とか言いながら人押しのけるとか出来んわ
ドア付近キープするしかない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:10▼返信
大変だな
俺は車通勤だからよく分からんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:12▼返信
>>27
手すりに届かないなんてどんだけチビなん?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:17▼返信
でもクソ混雑してるときに「中ほど」から時間かけて降りるのも
マナー悪いなこいつって顔されるんだろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:19▼返信
>>20
てめえが真ん中に行け。
俺はすぐに降りるし道を空けてる。
見たまんまかよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:19▼返信
こんなもん突っ込む方が馬鹿なだけ
つめたらより混むだけじゃん
賢い人はスペース確保する
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:20▼返信
降りるのが大変だから以外に理由があるか?
自分の降りる駅で他の人は降りないって場合は奥ほど地獄だぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:25▼返信
カスども乗降口開けねーからな。降りれなくなる。
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:29▼返信
バスの話なんやが
「降りるお客をお通しください」
アナウンスしてくれないと下車出来ないから。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:30▼返信
政府ができるだけワクチン打って下さいって言っても打たないのと同じ
それをやって起きたことに誰も責任を取らないから自己判断してるだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:31▼返信
そもそも詰め込むのがおかしいのだが
こんなんやってるの日本と途上国だけやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:32▼返信
アナウンス「中程までお爪ください」
ぼく「え、痛いの嫌なんだけと」
83.ステマ起稿投稿日:2023年10月13日 06:34▼返信




電車乗る底辺に拍手♪
カーッカッカッカ♪
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:39▼返信
>>79
大阪ではアナウンスあっても開けない
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:45▼返信
何故?じゃねぇよ
詰め込まないと入らないぐらい人が多いタイミングだと下手に動くと降りるが困難になったり、
最悪電車内に戻れない可能性だってあるだろ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:48▼返信
>>43
路線の民度に依存するのかもしらんが、すみません、おりまーすって顔みながら言えばいい
山手線でも余裕でおりれるけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:48▼返信
中まで詰めてもその場合、降りようとするとおっさんとかデブが舌打ちするから朝から気分が悪くなるんだよな
それならキープしてたほうが良いって学んだわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:52▼返信
>>87
キープじゃなくて一旦降りろよw
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 06:53▼返信
今まで東京ではそんな満員レベルで詰めない奴とか見た事ないけど
どんだけ民度低いのその地域
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:04▼返信
今まで電車に乗ったことがなかったカッペなんだと思ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:05▼返信
入口と出口が同一ならそうなるよ
入口と出口が別なら流れざるを得ない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:06▼返信
中ほどのほうが空調が効いてて気持ちいいんだけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:07▼返信
>>91
全員が同じ駅で乗って同じ駅で降りるならそれでいいけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:10▼返信
すぐ出たいからドア近辺キープマン
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:12▼返信
>>94
お前が狛犬か
何から電車を守ってるつもりなの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:15▼返信
いや、シンプルにもうすぐ降りなきゃならないのに奥へ行ったら出られなくなるやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:18▼返信
>>72
車通勤がいいよ
満員電車のストレスは戦場に匹敵する
あんなのやり続けてたら老ける
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:29▼返信
>>83
今日こそハロワいけよ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:31▼返信
おい!!!!
そもそも乗客をギューギューに詰めて走行する事がおかしいだろ!
何でこんな以上な状態が許されてるんだよ…いい加減見直せよ
おかしいと思えよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:32▼返信
満員電車なんかは内の方がスペース確保しやすいし
吊り革あって安定できるし
あわよくば席に座れるチャンスもあるし
ゲートガーディアンさん達は内にこないでね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:37▼返信
スムーズに降りられるなら移動しても良いけど
下手すりゃ目的の駅で降りられない可能性すらあるからなあ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:38▼返信
ほならね?停車時間10倍にしなさいよ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:42▼返信
※102
時間輸送量がた落ちじゃねえか
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:50▼返信
こういう奴等は救急車にも道を譲らない連中
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:50▼返信
バスの時も多いし、何なら一人分空いているまである
だから人をかき分けて隙間に行く事が多い
意地でも動かないマンは大抵自分のお気に入り位置からテコでも動かない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:53▼返信
そもそも降りる駅がバラバラなのに奥に行く訳ないだろ
奥に行かない人は次の駅で降りるかもしれないし今乗ってきた人は何駅も先で降りるのかもしれないしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:54▼返信
本当の満員電車なんか詰めようもないし駅員が頑張って押し入れてるけどな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:57▼返信
次で降りるからや!
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:58▼返信
入口付近滞留奴が降りる時どかないの分かってるからだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 07:59▼返信
降りれないだろ、まあ満員電車乗った事ないからどういうシステムか知らんけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:01▼返信
降りれなくなると困るからだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:01▼返信
>>75
この前大して混んでもない電車のドアの中央に寄りかかってた奴が停車駅でドアが開いても動かなくてめっちゃ邪魔だったわ
降りる人にガンガンぶつかられてたけどああいう基地外は撮り鉄と一緒に死んで欲しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:04▼返信
普通に出れない。
大きな基点駅なら良いけど、途中なら本当に降りれない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:09▼返信
詰め込まないといけないのがおかしいんですよ
ドア間まではいいとして座席前まで詰め込む必要がないでしょ。

奥に移動したら移動したで空いたスペースに乗り込んでくるんだから。
出入り口で立ち止まるやつはクソだけどw
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:18▼返信
奥に入ったほうが絶対快適なのにな
降りるときは降りますって言えばみんな空けてくれるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:23▼返信
降りれなくなるからだよ
こいつ、超満員電車に乗った事ねーな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:36▼返信
降りる方を先にお通し下さい

これだって守られてねえじゃねえか
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:43▼返信
言われてるが降りられねからだよ
付け加えると乗車率キツイと降りる一駅前で移動もできんからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:46▼返信
多分、それ日本人じゃないで
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 08:54▼返信
こんなの毎日とか異常だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:06▼返信
降りられないって自分しか降りない駅に住んでんの?
どんな辺境だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:06▼返信
テレワーク最高!!!!!!!!!!!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:10▼返信
中に行き過ぎると降りられないってのもあるだろうし、譲って詰めてあげるほど遠慮なくどんどん乗車してきて不快度高くなる、単純に損をするからでは
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:12▼返信
まだお前ら出社してるの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:12▼返信
>>3
降りる駅ちょっと前にドア側に移動するんやで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:14▼返信
女に多いよな、触れると痴漢だと騒がれそうだから前に行けなくてそこから大渋滞のギッチギチ
これ見てる女はそんな女をふっ飛ばして奥に押し込んでくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:27▼返信
※115
オッサンリーマンは梃子でも動かぬけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:32▼返信
出れなくなるからじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:32▼返信
貨物扱いされてるのに鉄道会社に文句の一つも言わない奴隷
乗車率100%超えってのは乗客の安全を確保せずに運行してるってことだぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:33▼返信
詰め込みすぎだっつーの
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:35▼返信
出入り口いっぱい作ったら良いんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:35▼返信
車つかえや
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:39▼返信
車内が狭すぎるし停車時間が短過ぎる
奥まで行ったら停車時間中迄に外に出られないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:42▼返信
百合子のおかげで満員電車ゼロになったから詰める必要ないんだが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:46▼返信
ガチの満員電車でそこ行ったら目的の駅で降りられないんよ
新宿とかデカいターミナル駅なら降りられるだろうけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:46▼返信
座席無くそうぜ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:48▼返信
すぐ降りるけど中ほどまでお詰めしたら降りるのが大変って人がドア付近に集まる
考えなくてもわかる
側面全部ドアにしろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 09:57▼返信
>>86
そんなこと言ったらボコボコに殴られたよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:04▼返信
どんな状況でもスマホ見るの辞めない人もいるし、自分さえ良ければの思考の人が増えてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:11▼返信
仕事のできないタイプ
言葉を正しく理解できていない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:19▼返信
>>140
記事の内容では「気が利かないから」と結論付けているのだが
その発想はどこから来たんだ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 10:34▼返信
混んでるのに無理やり乗ろうとするんじゃねーよ
お前が気を使って乗るのをやめて次にしろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:08▼返信
降りる駅同じ客で車両毎にまとめればいい
そうすればその車両に乗ってる奴は全員降りるんだから詰めやすくなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:12▼返信
奥に入ってしまうと降りれなかったことがあるし、降りる予定の駅が近いときは移動しない
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:14▼返信
混んでる時は数駅で降りようが奥まで行けよゴミクズども
テメーらが邪魔で入口付近に溜まって尚更入り辛くもなるし出辛くもなるんだろうがw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:26▼返信
めんどくさいからいがいに理由なんかあるわけないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:29▼返信
戦争での間引きが必要な時期
人類はそうして進歩してきた
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:46▼返信
久々に満員電車で出勤したら未だにリュックを背負ってる奴いたわ
腕で押して降りたけど、どういう神経してんだああいうのは
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 11:59▼返信
なぜって中まで移動したら出る時大変だからだろ
知能指数猿以下か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:02▼返信
>>148
田舎もんなんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:09▼返信
オフィス街付近の駅でスマホガン見で思考停止しているドア付近のやつ大体夜職系のなりしてんだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:15▼返信
毎回一度降りればいいだろ邪魔してる言い訳にもならんわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:21▼返信
そもそもそんなに乗るな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:28▼返信
俺は自分から中に行くな。そっちのほうが空いてる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:36▼返信
東京の地下鉄の夜のラッシュ時に行ったら、肉の壁になっててそもそも乗ることすらできなかった
そのときは一本見送って、次でなんとか乗れたけど、毎日通勤してる人は相当なストレスになってるだろうなと思った
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 12:39▼返信
>>138
やっぱり民度か
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:00▼返信
混んでる時に奥まで行ったら目的の駅で降りられなかったことあるから
それ以来奥には行かないわ
終点まで行くなら別にいいが
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:04▼返信
>>145
嫌だねお前のお気持ちより目的地でちゃんと降りられることの方が重要
はちま民なんかストレス溜め続けとけや
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:04▼返信
別に押し込むから関係なくね?
というより人と人がピッタリくっつまで夜奴の方がきもいわ
あとポジションによっては辛い場所もあるからベスポジから動きたくないねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:09▼返信
東京と大阪共に3年住んだ人間としては
これは東京が明らかにマナー悪いよ。
かまたくさんが電車マナーについて言及してる動画出てるけどあれってマジで東京でしか経験しない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:11▼返信
すでに乗ってる側からしたら、乗ってきてほしくないのだからわざと乗りにくいようにするのは自然なことだと思うのだが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:16▼返信
そもそも乗り物に人間を詰め込むのが当たり前っていう現状をどうにかしたほうがいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:23▼返信
根本的に狭いからな
よけるスペースなんかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:23▼返信
次の駅で降りられなくなるから。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:29▼返信
※149
郊外からの通勤電車で、全員終点で降りるだろって路線でもそれやるやつぞろぞろいることについてはどう思うわけ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:35▼返信
結局降りられないのを危惧してるんだよ、その確率が万が一でも嫌なものは嫌だろ
バス程度のサイズで降りますと運転手に聞こえるなら待ってて貰えるんだろうけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:35▼返信
中ほどまで進むと痴漢扱いされるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 13:41▼返信
「気が利かないから」って分析した人は満員電車に乗ったことないのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 14:09▼返信
※12
画期的な意見w
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:14▼返信
痴漢冤罪
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:00▼返信
中まで詰めたら更に乗ってくるじゃん
乗ってきたらギュウギュウで臭いし苦しいし降りれないじゃん
だからもう満員でこれ以上乗れませんアピールしてんだよ
次の電車に乗れカス共
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:09▼返信
一旦降りると締め出される駅とかあるからな
中に乗ってる人が皆で協力してドアをこじ開けてくれたことがある
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:17▼返信
降りるのが無理ゲーになるからだろ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:21▼返信
ゆとりだから自分のことしか考えられないからだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:38▼返信
>>43
絶対降ろさないマンやってみたいんだけど、どうすればいい?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:49▼返信
>>50
都心~埼玉県
都心~千葉県
都心~神奈川県
の路線が1番社畜をぎゅうぎゅうづめにしてる
これらはほぼ一路線しかないからな
郊外に住んでるかっぺが1番苦しいんや
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:58▼返信
>>57
気がきく奴が中に詰めてあげると→
気が利かない奴が後からどんどん乗り込んでくるわけだが→
気がきくやつが降りようとするとき→
気が利かないやつらが気が利かなくてなかなか降りれなくなるんだよ
→中に詰めた気がきくやつか詰む事態が発生する
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 03:14▼返信
降りたいやつがスムーズに降りれるように
通路開けとけよ!気が利かねーな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 22:16▼返信
車内床を碁盤模様にするか中程に立つ印付けたらいいんじゃない?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 07:47▼返信
出入り口に集中するなら何両かは座席無しで扉を増やしてもいいのでは?

直近のコメント数ランキング