一回だけネットオークションで購入したものを完全な相手都合でキャンセルされた経験がある。「いざ売るって考えたらどうしても惜しくなったのでいくら積まれても売れない、これを手放すときは私がコレクターを辞めるとき、引退するときは貴方に一番に連絡するので本当に申し訳ない」って連絡があった。
— 模範的工作員同志/赤野工作 (@KgPravda) October 12, 2023
一回だけネットオークションで購入したものを
完全な相手都合でキャンセルされた経験がある。
「いざ売るって考えたらどうしても惜しくなったので
いくら積まれても売れない、
これを手放すときは私がコレクターを辞めるとき、
引退するときは貴方に一番に連絡するので本当に申し訳ない」
って連絡があった。
腹が立つとかはなく、むしろ同じ物好きとして
そうなっちゃった気持ちが無茶苦茶よく分かったので、
「その気持ち分かるわ~」って返した。
ちなみにこれ闲鱼(中国のメルカリ)での出来事だったんだけど、
その後もこの人とは付き合いがあって、
キャンセルされた商品の個別チャットで未だにやり取りしてる。
腹が立つとかはなく、むしろ同じ物好きとしてそうなっちゃった気持ちが無茶苦茶よく分かったので、「その気持ち分かるわ~」って返した。ちなみにこれ闲鱼(中国のメルカリ)での出来事だったんだけど、その後もこの人とは付き合いがあって、キャンセルされた商品の個別チャットで未だにやり取りしてる。
— 模範的工作員同志/赤野工作 (@KgPravda) October 12, 2023
お相手の為に追記しておくけど、「十倍出します」「無理です」「じゃあいくらならいいですか?」「ごめんなさい、いくらでも無理です……」ってやりとりがあって、未だに売らずに後生大事に持ったままだから値段釣り上げ狙ってたとかは絶対無いです。まぁ、小学校の頃から集めてたオモチャらしいから。
— 模範的工作員同志/赤野工作 (@KgPravda) October 12, 2023
へうげものじゃ~ん🍵 https://t.co/ldCzzF1tsA pic.twitter.com/waMUUjCY8k
— キャットイーターT (@peichan9696) October 12, 2023
この記事への反応
・これはわかるから怒れないですね。
どんなものでも、やはり手放す前には一呼吸感傷が入ります。
・心を開いて正直な気持ちで話してくれたからこそ
許せちゃいますね
・交信場所ロマンすぎる
・おもしろいというか、奇縁な良縁だなw
・なんか『やむなく養子に出すことになった我が子を、
別れる間際になって泣きながら
やっぱり別れられないと抱きしめる親』を想像してしまいました
・とてもわかるお話。未だに繋がりがある
っていうのがなんだか素敵に思った
・交渉決裂なのに、その後仲良くなっててほっこりした(*^^*)
相手の方も誠意のあるちゃんとした方だったからこその友情ですね。
こういうふとした出会いがあるから
インターネットはやめらんないよね
同好の士同士の絆が生まれてほっこり
インターネットはやめらんないよね
同好の士同士の絆が生まれてほっこり


東アジア諸国同士仲良くすべし
中国のフリマアプリと提携したって話しあっただろ?
それは嫌だ
たとえばクルド人やベトナム人と仲良くなるならまだ想像出来るが
あいつらだけは無理や
あいつらも無理やろ…
クソ出品者とクソ落札者のお話
どうせ値上げしてまた出品してるよ
無在庫転売ヤーマジで消えろ。心底軽蔑してるからな。
ちまき死ねオラ
もっと高い金額でな
昔は良心的な値段で譲ってたけど今は業者だらけでマジで死んでる
そんなに仲良くなってるのにそこから発展しないのかよw
落札額と同額くらいはキャンセル料払うのが筋じゃね?
メルカリでその商品が購入できなくなったから理由つけて取り消してるだけだろw
といいつつ売りに出してるのが草
なんの美談でもないわ
メルカリ2週間、ヤフオク120日でやりとりできなくなるしそれまでのメッセージも消えちゃう
中国だからって無制限になるかな?
珍しく
思ったより高くなかったから一方的にキャンセル
簡単に言い含められてるだけでは・・・
中国様が自ら動き出しちゃった・・・
だったら最初からオクに出すな
学生から見たらいい話かもしれないけれど
責任ある立場にいる人からしたら関わりたくないタイプだぞ
軽々しく10倍なんて言い出したせいで薄っぺらい嘘話だというのが露呈したな
嘘松
棄てろとうるさかった彼女と別れたからやっぱやめる、とかの方が説得力ある