• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより










3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきたのでフリーレンを勧めておいたが、
ドイツ人「フリーレン・・・氷結?」
登場人物一覧を見せてやったらものすごく渋い顔をしていた。フリーレンの登場人物はドイツ語由来なのだが、人名に使わない単語なのでひどいことになっている。

氷結さん(フリーレン)
天国さん(ヒンメル)
朗らかさん(ハイター)
鉄さん(アイゼン)

特に最後の鉄がツボだったらしい
ドイツ人「鉄wwww名前が鉄www」










この記事への反応



言葉の響きいいからな~

あーそういう事か、しかしキャラの名前をテーマにしだすとどこかしらの国ではNGとか、おかしいとか 常になる気がする

日本人で言うと、アメリカで大流行してるアニメの主人公が「かき氷」って名前、みたいな?

サザエ「...」
ナルト「...」
悟飯「...」


ドイツのSF小説ペリー・ローダンシリーズでの日本人の名前がタコ・カクタ、イシ・マツ(女性)、タナカ・セイコ(男性)だった例もあるしお互い様。

視点が面白すぎます

主人公が酎ハイな件

面白ネームになってしまうのか笑

外国の日本語Tシャツ日本人が見てツボるみたいなもんか

ドイツ人の感覚でフリーレン観てみたい







確かに笑うな







コメント(466件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:31▼返信
俺はジェイソン・ボーヒーズ!💀
デカレンジャー抹殺に派遣された!💀
出てこいデカレンジャー!💀
頭をナタで真っ二つにしてやる!💀
2.投稿日:2023年10月13日 15:32▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:32▼返信
FF16おすすめですよ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:32▼返信
元勇者パーティのエルフの魔法使いが主人公の作品
『ロードス島戦記 誓約の宝冠』
発売日 ‏ : ‎ 2019年8月1日
ディードリット:帰らずの森出身の妖精ハイエルフの女性。剣の技量もそこそこ有するが、精霊を使役する魔法使いとしての実力の方が圧倒的に高く。その後の日本のファンタジー作品におけるエルフのヴィジュアルイメージの先駆となった。
『葬送のフリーレン』
発表期間 2020年4月28日
フリーレン:魔王を討伐した勇者パーティーの魔法使い。見た目は少女だが長命なエルフ族の生まれで、既に1000年以上の歳月を生き続けている。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:32▼返信
また大きなお兄ちゃんの存在しない外国人さんごっこ遊びか…誰か友達になって救ってやれよ永遠の孤独から
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:32▼返信
ドキッ! ゴミ記事だからの120分 ゲーム記事は無いよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
ライトニングとクラウドとスコールだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
外国人が作る謎日本もこっちからしたらそういう感じなんだから
どっこいどっこいだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
アリスがヨネと花子とかって扱いなんだっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
実際にタイガースやピカチュウを付ける国民性だぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
※2
何をしたいかじゃダメだ
何をしてあげられるかを考えて生きろ
12.投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:33▼返信

アメリカ人「お名前は?」

日本人 「山田ダイです」

アメリカ人 「Are You Die? wwwwwwwwwwwwww」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信

ま~た嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
缶チューハイがどうしたって?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
>>2
君が中川大志になればいっぱい中に出せるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
母ちゃんが作ったおぼんにのった飯食いながら嘘つぶやいてそうwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
笑いの沸点低くて羨ましい
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
そもそもドイツ人はアニメ見ないだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
ちょっと前までフレーリンだと思ってたわ

興味なかったし
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:34▼返信
師匠のセンスを見習え
アーロニーロ・アルルエリ
グリムジョー・ジャガージャック
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:35▼返信
>>5
オススメ聞くような奴ならすでに今期アニメの注目タイトルくらい
それぞれの国のオタクが動画なり配信なりしてるだろ
自分で語源調べて思いついたんだろうね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:35▼返信
笑っては居ないぞ
違和感があって楽しめないって言う話は聞いた
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:35▼返信
松り人
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:36▼返信
まーたしょうもない嘘か
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:36▼返信
The Rockに同じこと言えんの?石だぜ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
彼はこれで行けると思ったんです!笑うのは可愛そうじゃないですか!
彼なりの全力なんですよ!           wwwwwwwwwwwwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
その逆もしかりだからいちいちネタにするような記事じゃねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信



      呪術廻戦以外はカス!!!異論は?

30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
ふ~ん・・・で?としか言えんなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
笑いの感性が日本人すぎてもうちょっと上手く創作しろと
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
おじちゃんいくちゅ?まだアニメみてりゅの?パパにならにゃいの?
33.投稿日:2023年10月13日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
>>19
日本を馬鹿にするために見てる奴はいる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
ファーストネームでは無いけど、ファミリーネームでヒンメルとかアイゼンついてる奴居るから別に良いだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
そりゃ韓国を追い抜く嘘松大国になるのも納得だわもう終わりだよこの国
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
知り合いの~
友達の~

毎度の事ながら、そういう人らの写真は過去の分を見ても一切ない

なぁぜ?なぁぜ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
洋物AVで女優が変な漢字タトゥーしてるよりマシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
>>1
なぜにデカレンジャー?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
※33
だったら矢地になれ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:38▼返信
ゴッドリープとかアイゼンハウアーとかいるじゃん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:39▼返信
は?
ドイツ語の厨二単語日本人は全部笑うやろ?
頭大丈夫か?w
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:39▼返信
例えば
日本が舞台の作品で、あとで裏切る奴の名前が「裏切り者」 本当のラスボスの名前が「黒幕」って感じらしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:39▼返信
こいつらいつも謎の知り合いの話ばっかりしてるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:39▼返信
チューハイの氷結もフリーレンって呼ぶわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:40▼返信
銀河英雄伝の名前も爆笑らしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:40▼返信
エドワードも古臭い名前らしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:40▼返信
名前でネタバレされてるってドイツの掲示板で言われてた
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:40▼返信
原作者の書きたい事は魔族とかいうエイリアンと人間は分かりあえないから明日の為に殺るべし殺るべし殺るべしって
徹底抗戦の物語なんだがオブラートに包んでるせいで伝わらんからな
いや伝わったらマズイのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
3年ぶりにあった鉄平が最近のまとめのオススメを聞いてきたのではちまを勧めておいたが、
鉄平「はちま・・・まだあるの?」
登場バイト一覧を見せてやったらものすごく渋い顔をしていた。はちまの登場バイトはグウェン由来なのだが、日本語を使わない生活なのでひどいことになっている。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
実際、そういう言葉から取ってるんだからそりゃそうだろうとしか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
これはどこの国でもあることじゃないかなぁ
海外の作品でも変な名前ついてる日本人とかいるし
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
ギアッチョさん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
アメリカが納豆ってキャラ名付けてたら確かに笑うわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:41▼返信
ホルマジオ(チーズ)さん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
ロックマンとかアイアンマンとか名前が特別変だとは思わんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
愛染?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
フリーレンなんてクソアニメだろwwwwwwwって意味じゃなかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
Yasuo -ヤスオ-
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
>>33
そんなんTwitterでほざけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
マジかよ
じゃあ日本人なんてドラゴンボール読んだら大爆笑じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
どうでもいいじゃん、ドイツなんて
大したアニメ市場でもないし

今期MALでも高得点、フリーレンは海外人気高いよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
今じゃ普通だけどナルトやカカシも十分おかしいやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
浦安鉄筋も名前だけで爆笑か?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:42▼返信
3年ぶりに会って最近のオススメのアニメを聞いてくるの?(笑)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
海外の作品で変な日本要素あると笑うみたいなもんだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
日本人の考える異世界ってヨーロッパ風ばっかりやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
武田鉄矢ディスってんの?
死ねよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
アニメがおもんないからそこで爆笑できてよかったと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
キャラも
ストーリーも
設定も
あまり練られてないしね
空虚感を日常系と嘯いてるだけで
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
名前が鉄だとして、笑う要素ある?

「鉄漢」の読み方は「てっかん」で中国の男の子の名前に付けられる傾向があります
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
>>67
中華も大量にあるでwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
>>56
変だと思われてるからメガマンにされてるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:43▼返信
キテレツ 頭おかしいからキテレツ ブタゴリラ 豚とゴリラを足したような顔
野比のび太 のんびりしてる 野比のび助 のんびりしてる セワシ 忙しない
ジャイアン 強そう スネ夫 脛齧り 出来杉 人間が出来すぎてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
>>67
オリエントもあるでwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
>>65
直接会う以外におまえはコミュ出来ないのか?だから無職なんだよ少しは行間を読め
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
>>71
アルトアイゼン
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
※67
異世界はヨーロッパじゃないと思うが
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
日本全国探せば「鉄」なんてオッサン居そうだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:44▼返信
どないせぃちゅーんど
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
>>54
ナットって名前の人それなりにいると思うけど笑ってるのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
そんなことよりAV規制法のせいで本格的にアダルトコンテンツが台湾に負けつつあることを心配した方がいいぞ
女優も加藤鷹さんみたいなレジェンドも出稼ぎに行ってる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
>>39
本格的くそみそテクニック!!
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
立華鉄「…」
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
X-メンだって、氷を操るアイスマンとか磁力を操るマグニートーとかだし海外だってそんなもんでは…?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
>>60
Xな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
鉄壁粉屋
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:45▼返信
>>65
間が持たないときなら最近のブームとかよく使うワードだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
>>74
ブタゴリラが1番酷いな
あだ名というかただの暴言やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
>>85
お前はニートだろ😁
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
ドイツも大概変な名前あるからセーフ
ニンニクさん(Knoblauchクノーブラオホ)チビさん(Kleinクライン)デブ男さん(Dickmannディックマン)髭さん(Bartバールト)うーんこ髭さん(Kackebartカッケバールト)ビールさん(Bierビーア)良いビールさん(Gutbierグートビーア)苦いビールさん(Bitterbierビッタービーア)酸っぱいビールさん(Sauerbierザオアービーア)
新鮮なビールさん(Frischbierフリッシュビーア)温かいビールさん(Warmbierヴァルムビーア)ひとくちビールさん(Schluckebierシュルックビーア)
ビール調理師さん(Bierkochビーアコッホ)ビール喉さん(Bierhalsビーアハルス)ビールっ歯さん(Bierzahnビーアツァーン)チーズビールさん(Käsebierケーゼビーア)ビール友達さん(Bierfreundビーアフロイント)ビールショックさん(Bierschockビーアショック)
天使さん(Engelエンゲル)悪魔さん(Böseベーゼ)女悪魔さん(Frauböseフラオベーゼ)
悪魔男さん(Bösemannベーゼマン)
イケメンさん(Hübschヒュプシュ)
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
実際にアイゼンって名前の人沢山おるのに笑いにしてええんか?
侮辱やで?

いいのこの嘘松
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:46▼返信
「鉄」そんな笑うような名前じゃないだろ
念仏の鉄かっこいいし
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
あ?じゃりン子チエに喧嘩売ってんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
やめたれwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
>>1
氷結さんや天国さんは見ないけど、鉄さんはいるしなぁ…。
そのドイツ人アニメ観る資格ないんじゃ…。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
ラインハルトなんてオーバーウォッチにも出てくるのに
おじいちゃんだからOKてこと?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
鉄平に爆笑したわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
>ドイツのSF小説ペリー・ローダンシリーズでの日本人の名前が
>タコ・カクタ、イシ・マツ(女性)、タナカ・セイコ(男性)だった例もあるしお互い様。

セイコは聖子じゃなく静かなる虎の可能性があるからセーフや
100.投稿日:2023年10月13日 15:47▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:48▼返信
凍が付く名前の人結構いるね
笑われなきゃいけないの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:48▼返信
まあそういうので笑われたくないんなら人名辞典で調べなよって話で
そういう風に馬鹿にされても一切気にしないって心臓に毛が生えてるんなら好きにすればいい
昨今の池沼はそこを知ってる方がおかしい指摘する方がおかしいって自身の無知や怠惰を居直るからより馬鹿にされてるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:48▼返信
こういうファンタジー作品ってなんで現実世界由来の名前を付けちゃうんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:49▼返信
>>81
ナットと納豆は違うじゃんアホなん?
ねえ君アホなん?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:49▼返信
アメリカ製侍アニメのことか
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:49▼返信
わざとそういう風にしてるんじゃないの?
名前らしい名前つけたけりゃあ簡単にできるのに
一般名詞的な名前つけてるならそれはわざとでしょ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:49▼返信
「俺が考えたわけじゃないから外しても叩くなよ」
みたいな保険かけて呟くの嫌い
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:49▼返信
鉄が変というより素材の名前を単語でつけるのが風習としてないから笑われてんだよ
アインシュタインとか「石を囲む」だけど囲むと言う装飾語とセットだからまぁええかとなる
日本で言えば佐助は笑われないが佐じゃ笑われるような話
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:50▼返信
進撃の巨人見ろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:50▼返信
アトムはアメリカではおなら
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:50▼返信
鉄・・・平www鉄平ってwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:51▼返信
海外版へのツッコミトークなんてあるあるだろ
説教してる馬鹿はなんなんw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:51▼返信
範馬刃牙なら世界に通じる笑いを届けられるのでは
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:51▼返信
カミーユが男の名前で何で悪いんだ! 俺は男だよ!
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:51▼返信
むしろ日本人で鉄って名前の人いるんじゃない?
氷結はおらんやろけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:52▼返信
日本人はアームストロングも笑わないよ
馬鹿みたいな名前だけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:52▼返信
日本豚「クッパ!クッパ!」

海外豚「クッパwww」
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:52▼返信
鉄を平たくするような息子に育ってほしくて・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:53▼返信
杉田働きすぎでは?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:53▼返信
3年ぶりに会ったとかわざわざ過去のツイートに登場しない理由の予防線張ってんの笑う
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:53▼返信
>>104
いや同じだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:53▼返信
※115
鉄平か
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:53▼返信
>>90
つまんねえ煽り0点
煽るにしても笑えるようなもんにしろよ雑魚
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:54▼返信
外人は日本のアニメ見せていただいているってありがたく思えよな。
元々はお前らのためにやってねーからっていう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:54▼返信
※97
ナチス・ドイツが第二次世界大戦中に執行したユダヤ人大量虐殺作戦がラインハルト作戦で
ナチスの国家保安本部長官ラインハルト・ハイドリヒ親衛隊大将のファーストネームに由来なんで
戦後生まれのドイツ人は子供につけるのを避けていたので古臭くなったと推測される
ちなみにラインハルト・カイザーというフルネームの17世紀の作曲家がいる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:55▼返信
>>89
豚は綺麗好きで知能も高め、ゴリラはイカついに見た目に反して優しく森の賢人と呼ばれる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:55▼返信
どっかの国で熊本は卑猥らしいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:55▼返信
中国を馬鹿にするために中華ゲーやってる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:55▼返信
※116
剛力彩芽に謝れ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:56▼返信
修羅の国
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:56▼返信
>>96
氷結の魔女を思い出した
物理特化で弁当を買う人
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:57▼返信
海外のゲームも日本人出るとだいたいそんなもんや
実際の名前より物についてる名前のほうが響きがいいんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:57▼返信
くっだらねえ記事・・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:58▼返信
ステマしすぎて失敗。特に一般層に受ける要素もないし
ダイマとステマで知名度だけは上がったが中身が評価するほどの物じゃないからな。おかげでつまらないっていう評判が知名度に合わせてどんどん広がってるだけ
あと2ヶ月もせず存在すら空気になるぞこれ。2クールやんだろ、その間いまのステマ維持できるのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:58▼返信
バクテリアンよりええやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:59▼返信
どこのどいつだ🤣
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:59▼返信
>>104
外国人がカタコトで「ナットガスキデス」とか言ってきても「納豆が好きです」って認識できないのか
随分と要領の悪い頭してんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:59▼返信
フリーレンより陰実の方がオモロイ
俺はデルタきゅんが好きだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 15:59▼返信
苗字なんかは日本でも海外でも地名や物が多いじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
日本語だと一般名詞でも発音で名前っぽくすることが出来るから日本では生まれない違和感だな
ほがらかも氷結も天国も珍しいけど、日本の二次元ならそういう名前のキャラ作っても笑われはしないだろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
まぁ外国人も言葉知らずに見た目で漢字を彫ると日本人は笑えないことになるけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
こういうのはマジでダセぇな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
昔、悪魔城ドラキュラの主人公の名前が「田中鈴木」「太郎二郎」のように、「名字+名字」「名前+名前」になっていたために、修正されたことがあったな。
ちなみ、コナミの無料冊子の漫画でネタにされてたw
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
>>121
素直にごめんなさいしたら?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:00▼返信
ストライクフリーダムガンダム
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:01▼返信
フリーレン失速してて草
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:01▼返信
>>2
磯野カツオ
イ ソノ カッツォ
意味、それは私のお稲荷さんだ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:01▼返信
はちまが鉄平を笑うとか草www
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:01▼返信
名前が氷に関するものなのに、氷属性の魔法は使わないな。今後の展開で使うのかね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:01▼返信
ツシマののりおみたいなもんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:02▼返信
※108
西洋の苗字て大体「職業」「地名」「聖書の登場人物」のどれかだからな
鉄だと変だけど鉄を使う職業の鍛冶屋→ブラックスミスさんなら普通だし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:02▼返信
藍染さん、ドイツ人を爆笑させてしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:02▼返信
アイゼンってフルネームでアイゼンなの?
過去のアメリカ大統領で苗字がアイゼンハワーっているわけだけど。ドイツ系移民で。

154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:03▼返信
>>134
わりと真面目にチェンソーマンと同じ雰囲気を感じるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:03▼返信
>>134
第5話の視聴率4.0%だけどw
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:03▼返信
言うほど気になるか?
鬼滅も竈門炭治郎やぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:03▼返信
紅魔族みたいな世界観なんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:04▼返信
日本だと鉄夫なんて普通にある名前だけどな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:04▼返信
>>26
アインシュタインも1つの石だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:04▼返信
脳内ドイツ人友人
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:05▼返信
でもアフロサムライ面白いやん🥺
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:05▼返信
アイゼンはガチガチの雪道歩く時につけるヤツだと思ってた
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:06▼返信
じゃあどういう名前ならええんか?
ボブとか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:06▼返信
オナーホール孤児院定期
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:06▼返信
鉄と書いてくろがねと呼べるからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
ドイツ人の友だちいるよマウント
たかが漫画アニメにツッコんで知識人ぶる

性格の悪さを隠そうともしない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
>>156
海外じゃ創作物特有のネーミングって文化にあんま馴染みが無いのかもね
日本でも実在の人物でかまどって苗字なのに(実際居るかは知らんが)炭治郎ってつけてたら親のセンス凄いなって言われそうだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
ドイツ人はシュナイダーさんにあったらいちいち仕立屋だって気にすんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
煽りの嘘記事だと思うよ
ネタバレって話は聞いたが笑うってのは聞いたこと無い
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
※149
たしか試験編でラヴィーネが使ってるんでフリーレン使えないことはないんじゃね
魔族を殺す魔法(ゾルトラーク)が便利すぎて他の攻撃魔法あんま使わんな
ちなラヴィーネはドイツ語で「雪崩」
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:07▼返信
>>1
ベッケンバウアー
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:08▼返信
外人が多くの人の役に立つデッカイ人物って意味を込めて大便ってタトゥー彫ったことあったしそんなもんよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:08▼返信
>>137
ナットっていったらネジ止めるやつだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:08▼返信
日本みたいに花さんや鹿さんみたいに物から名前とる文化圏ではないんだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:08▼返信
会話形式に外国人が登場したら99.9%嘘松
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:09▼返信
つまりヴォルフガングは中二病な名前なのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:09▼返信
※138
イプシロン最高
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:09▼返信
>>144
ごめんてきとうに書いただけなんだ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:09▼返信
>>152
あまり嘘松を使うなよ
弱く見えるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:10▼返信
>>34
ドイツ人ってそんな考えの馬鹿が居るのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:10▼返信
むしろ現地から見たらほぼすべての漫画キャラの名前変だろ、ジョジョ5部とか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:11▼返信
流行り物に乗っかって悦に浸れる何かを探し続ける
X民
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:11▼返信
>>155
それは高いって認識で合ってる?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:11▼返信
奇面組やドラゴンボールのキャラ名も慣れるから無問題
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:12▼返信
アニメから学んだドイツ語はシュトゥルム・ウント・ドラングだったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:12▼返信
それっぽい外国の言葉を創作の名前にするなんて世界中どこでも一緒やろ
それよりもアメリカ見てみぃ、現地語ですごい男やぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:12▼返信
ハイターは塩素系のアレかと
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:13▼返信
これが面白いってお前ら感性ちんでるね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:13▼返信
ループレヒト独(輝く名声)→ルパート英→ロバート英→ボブ英
名前に歴史あり
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:13▼返信
ドラゴンボールなんて日本語だらけだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:14▼返信
エセアニメファン
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:14▼返信
※188
ドラゴボよりは好きやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:15▼返信
昔持ってた漫画にオーベルジーヌって名前の魔女が出てきたが
後にフランス語で茄子の意味だと知った思い出
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:15▼返信
>>190
ヤムチャはお茶の名前でなくお昼に飲むお茶って意味なんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:16▼返信
>>181
オラがスペイン語での挨拶だから
毎度スペイン人大爆笑させてる承太郎は偉大
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:17▼返信
実在の人の名だと色々あるから意図的に避けてるとか何とか
でも面倒臭いから響きが良いのつけてるよなあ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:18▼返信
アメリカだとハリケーンにアルファベット順に名前つけるらしいやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:18▼返信
鉄雄なり鉄郎なりおるからなぁ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:18▼返信
ドラゴンボールは悟空以外全部日本語の名称やぞ
全然違和感ないやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:18▼返信
あー冷淡キャラだから氷結(ドイツ語)なんかなるほど
つーか漫画家ドイツ語好き過ぎでしょw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:19▼返信
※197
全国のカトリーナちゃんが虐められるからな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:19▼返信
アイアンメイデンはアイゼンメイデンだったかもしれないってことか
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:19▼返信
あれ一話放送時点の勢いどこ行ったんだよ…
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:20▼返信
座剣邪寧蔵
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:20▼返信
>>83
漫画の名前なんだから気にすんなよって思うけどドイツ人の名前なんてほぼ神話か聖書由来のものばかりでクラスに同じ名前が3人いても珍しくないくらい名前のパターンが少ないから気になるんだろうな
友達に世話になった人の「苗字」を子供の名前にしたっていう珍しい阿保がいたけどそういうのは例外
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:20▼返信
>>147
全然違う
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:21▼返信
銀英伝の貴族は皇帝の趣味で古ゲルマン風の姓を与えられたって作中で言及されてるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:21▼返信
海外版キラキラネームってことで落ち着こうか
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:22▼返信
わざわざ架空のドイツ人出さなくても日本人から見て不思議な感じのする日本語のキャラの名前もいくらでもあるから今更
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:22▼返信
馬鹿みたいに聞こえても高い確率で存在しない名前を付けるのは正解だと思う
特に小学生や中学生もターゲットに入ってるような作品だと、悪者とかカッコ悪いキャラと同じ名前ってことがイジリやイジメに利用されるおそれがあるし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:22▼返信
※202
メイデンもドイツ語にしろよ
ルナシーじゃあるまいし
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:23▼返信
ドイツ人メルヘン好きな割にそういうとこには敏感やな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:23▼返信
嘘くせ
漫画のキャラなんて日本人から見ても変な日本語名のキャラなんてザラだけど
別に爆笑したりねえもん
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:24▼返信
こういうのは創作物じゃなかなか避けられない
ゴーストオブツシマの「のりお」は最初聞いた時噴いた
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:24▼返信
>>170
フリーレンはガチになると地獄の業火出す呪文と破滅の雷出す呪文使ってるイメージ
どっちも氷結系関係無いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:24▼返信
ドイツ語ってカッコイイんよねえ。豚がシュヴァインだし。

イケメンキャラ「わが名はシュヴァイン!(キリッ」
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:25▼返信
>>12
コリアンはいちいちコリの地名や人名に置き換えるからなあw
病気じゃないとかある?w
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:25▼返信
ドラゴンボールの登場人物の名前なんか自分の子供に付けたら虐待だもんな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:25▼返信
>>196
夜神月がいい例やな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:26▼返信
>>29
五条さん殺しちゃったね...。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:26▼返信
ドイツ語はとにかくカタカナとの相性がいいんだよな
実際にドイツの発音で聞くと全然かっこよくないの
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:26▼返信
※214
まあ日本人も鎌倉時代の一般的な名前についてどれだけ知ってるか怪しいけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:26▼返信
キン肉マンにいたジェイドはいいんだ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:26▼返信
>>211
そう思って調べてみたけど、ドイツ語でもMädchenなんだってさ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:27▼返信
※215
ポンコツエルフは寒いの苦手だから
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:27▼返信
日本の名前ってアホみたいに種類があって、日本人でも読めない名字とかざらにあるし
多少変わった名前でもそういうもんかなと受け入れる文化があるんじゃないかな
欧米の名前は由来が職業や宗教だったりのお決まりパターンで種類が少ないと聞いた気がする
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:27▼返信
>>214
僧侶なんだから「てんゆう」って読ませれば違和感なかったのになw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:27▼返信
これ3年間で反日になってた説だろ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:29▼返信
某アニメ
シュヴァイン=豚
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:29▼返信
※224
Googleさんに聞いたら
それの発音カタカナなら「メッチェン」らしいぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:29▼返信
薦められる物などない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:29▼返信
アメリカ人「フジツーサン!」
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:29▼返信
そんな些細なことよりなろうと大差ないご都合主義似非ファンタジー世界な設定をどうにかしろよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:30▼返信
水を差すってこういうのを言うんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:30▼返信
田中鉄さんに謝れ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
ドイツ向けに作ってないもんを何言ってんだか
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
マーベルのマツオ・ツラヤバは一周まわってかっこいいだろ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
>>173
昔のアニメVS騎士ラムネ&40炎にミト・ナットというキャラがいてだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
ドイツの単語自体がキラキラネーム。
240.投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
アニメとか女性向け文化だから、もっと女性向けに特化すべき
特にジャニーズが弱ってる今、そのパイを取るチャンスやぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:31▼返信
ヒトラーって付けたら怒るくせに
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:33▼返信
スペインの加賀まりこよりええやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:34▼返信
その前にアニメが面白くない
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:34▼返信
ヒロアカみたいに名は体を表すなんだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:34▼返信
まだまだだね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
こまけぇこたぁいいんだよ!
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
ヒンメルって名前はちゃんと物語に沿った名前だからしゃーなし
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
今度はフリーレン下げるほうに舵をきったんかはちま
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
>>212
アニオタのドイツ人は気にせずブヒってるよ。いるか知らんが
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:36▼返信
>>237
英語話者には「つぶらや」の発音がクソ難しくてそうなったらしいな

ロシアの「カレリン」が実は全然違う発音だけど日本人には至難らしい
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:36▼返信
んなこと言ったらアームストロングさんは凄腕じゃねーかよwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:37▼返信
外人の友達が言っていたシリーズ定期的にくるけど
コメ伸び的に反応がいいのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信
そもそもアニメキャラの名前全般が現実離れしてるだろ
アクアマリンとかDQNネーム余裕で出て来る
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信
だから、漫画は変なやつばかりよ🤣
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信
※252
「力持ち」て意味だな
日本でいうと剛力彩芽と一緒
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信
>>251
発音というかTsuburayaって文字列が英語的にわけわかんない
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:41▼返信
細川 ガラシャ(伽羅奢)とか昔から日本人は名前に寛容?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:42▼返信
※258
君本名は「たまこ」やろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:43▼返信
うん知
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:43▼返信
銀英伝の話はよくネットで聞くけど
神話から拝借する古風な名前は最近ではつけないってだけで
名字だと普通にいるらしいし
日本で例えても神話由来なんで田中治郎兵衛みたいな感じにはならん
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:44▼返信
>>230
つまりややこしくした戦犯は最初にメッチェンをメイデンと変換したやつだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:44▼返信
昔はともかく、現代の作品は外人が楽しむ事も視野に入れてネーミング考えるものだと思ってたけど
まだこんな作品あるんだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:44▼返信
名前には意思が宿ると言うから伏線かもしれんやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
日本人は名は体を表すって感じのネーミングよくつけるけどな
創作だと特に
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
クーゲルシュライバー
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:46▼返信
名前の意味調べてへぇ〜ってさせるのが目的なんじゃねぇの
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:46▼返信
こめっことか育ち良さそうやん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:47▼返信
>>249
ステマ規制法が施行されたから
とりあえず名前出して知名度稼ぐ炎上商法だと思う
擁護はコメント欄でする方式
他のブログもそんな感じになってきた
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:47▼返信
反対にしたら俺でも笑っちゃうけどドイツ語の読みってカッコいいんよね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:47▼返信
※262
そもそもドイツ語では「アイゼルネ・ユングフラウ(Eiserne Jungfrau)」だけどな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:47▼返信
逆に欧米の人間キャラの名前はつまらんよな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:48▼返信
>>263
差別用語とか卑猥な言葉になるのなら気をつけるだろうけど
じゃない場合はあんま配慮しないんじゃない
気をつけてる作品もあるにはあるが
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:48▼返信
銀英伝は人名辞典から引っ張ってきてるらしいから実際にある人名
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:48▼返信
※265
表意文字と表音文字では情報量が違いすぎる
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:48▼返信
ドイツ人に内容の話は難しかったか
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:48▼返信
そりゃ鉄やし
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:50▼返信
日本語だと本当に変なドラゴンボールの名前違和感感じないし別にいいんでは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:51▼返信
創作物は創作物なんだから自由にやればいいじゃんってのが日本人のスタンスだからね
リアル志向が中心の外国人からすると理解し難い感性なんだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:52▼返信
フリーザは冷凍庫
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:52▼返信
必殺!クーゲルシュライバー!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:52▼返信
>>263
外人に合わせてたらありきたりな名前しかなくなるぞ
検索とかで不利になるし付けるメリットない
どこの文化でも違和感ないネーミングなんか無理
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:52▼返信
日本じゃ「鉄」はいるから不思議でもない
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:53▼返信
富野アニメは後で名前の意味知ってなるほどな~と思ったな

スパイの「みはる」=見張るだったり
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:53▼返信
見なければいいのでは? そもそも? フリーレンは、現実世界とは一言も書いてないし
ファンタジーを現実にあるものと考える方がナンセンスかつ幼稚
そのドイツ人、頭おかしいんじゃないかな?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:53▼返信
フリーレンは心が氷のように冷めてるという意味でつけられたとかでは?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:55▼返信
そんなこというとブルマは可哀想じゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:56▼返信
でも外人ってべジータやフリーザが大好きじゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:56▼返信
>>286
そうかもね、心を溶かす旅みたいな
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:57▼返信
もう、ドイツと戦争しなないな!
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
※287
ブリーフ博士の娘のブルマの息子のトランクスの妹のブラのほうが可哀そう
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
>>287
フラウ・ボウの方がかわいそうな気がする
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
>>285
そこは単に文化な違いなだけだろ
創作だろうがなんだろうが
ドイツではそれらの名前を人名に使わないから違和感あるってだけだし
日本はリアルでも名前が結構自由で幅広いんで(キラキラネームとかじゃなくても)
そんなに違和感あるのかと驚くけども
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:59▼返信
異世界の話なんじゃないのか
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:59▼返信
石立鉄男「オマエはどこのドイツじゃ?」
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:00▼返信
>>292
ボウフラ説もあるけど
まあセイラ・マスよりはマシやろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:01▼返信
とりあえずドイツ村で話をしようか
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:01▼返信
ドラゴンボールの人名はもう長らく浸かってきてそんなもんだと慣れてしまってるがチチとかブラとか割ととんでもない気がする
ミスターサタンなんかは外国だと別名になってるんだっけ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:02▼返信
海外版に翻訳が決まったらその都度現地で違和感ない名前に設定すりゃいいのよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:03▼返信
天津飯や餃子に文句言ってるヤツ見ないしな
日本人の感覚がちょっと違うのかも
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:03▼返信
笑われてるだけならまだ平和
ポリコレ的な感じで求められ初めたら終わり
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:04▼返信
※300
だってマンガだもの
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:06▼返信
サザエさん見れねーじゃん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:07▼返信
>>300
野菜括りか!乳製品シリーズだ!って感じで
遊びココロあるなーで終わるもんな俺等の感覚だと
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:07▼返信
もしかしてキャラクターの名前に、実在しない名前(つまり名前っぽくない名称)をつけたり
キャラクターの役割をもじった名前を付けたりするって文化が輸出されてないのかな?いちいちキャラ名変更したりしないだろうし

忍たまに摂津院 雲黒斎とかいたな…
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:07▼返信
>>205
ファイナルファンタジーのティナ

はアメリカ人から見ると「よしゑ」みたいな古風ネームらしい
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:08▼返信
Vガンのドッカーイクやゲンガオゾにコンティオみたいなもんでしょ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:08▼返信
>>303
カツオとか波平とかフネとかマスオはまぁあるかなと思うけどワカメとサザエはなぁw
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:08▼返信
だいたい欧米の名前も「○○の子供」みたいな雑な名前多いんだぜ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:09▼返信
>>305
そういうことだと思う
洋ゲーとかでも突飛な名前あんまないし
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:10▼返信
>>305
ホイミも海外だとただのヒールだしな
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:12▼返信
※306
ティナ ターナーってよしゑなんだ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:13▼返信
シューマッハなんか靴屋やんけwww
シューメイカー
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:13▼返信
銀英伝は懐古してる時代の話だからむしろ古風に聞こえるならちゃんと考えられてたんやなってなっておもろい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:13▼返信
>>310
ナルトとか海外でも人気だと思ったけど、
誰かラーメンでよく使われる具材って教えてあげて…
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:14▼返信
>>5
間違いなく脳内外人だよな
普通付けない名前の日本人キャラなんていくらでもいるし何故異世界なのに現実世界にそって名前を付けないきゃいかんのか
剣でドツキ合ってるくらいの文明レベルなら古風の名前でなんの問題もないし
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:15▼返信
我が名はニュルンベルガー・ヴルスト
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:17▼返信
アメコミとかもヒーローネームやヴィランネームは変わったのあるけど
そいつらの本名はよくある普通な名前だったりするからな
欧米の文化として聖書由来の名前や神話や伝承から取ったりと

319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:17▼返信
アニメや漫画の登場人物なんてアホみたいな名前山ほどあるやん
アニメ見るの初めてか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:17▼返信
別に日本でも鉄男とか居るしなあ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:17▼返信
>>269
商品名や作品名出したらすぐステマだと思っているようだが違うからね
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:18▼返信
ゲーム世界の話だったら、そういう単純な名前でも問題なかっただろ
NPCとしてはw
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:19▼返信
日本向けだからね
外国人向けに作る必要はない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:19▼返信
>>305
向こうでも普通にそういうキャラいるちゃいるけど
あだ名だったり通り名なんだよな
本名は普通だったりする
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:19▼返信
※115
じゃりん子チエ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:20▼返信
まぁ欧米人が創作する日本モデルのファンタジー作品なんかも人物名の違和感バリバリだからな
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:21▼返信
このドイツ人はアイゼンハワーとかでもいちいち笑ってんのか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:21▼返信
こんなのドイツ語で統一されてるだけまだマシだぞ
「ツヴァイウイング」とかいう名前を平気で使うからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:22▼返信
名前としては変かもしれないけど、キャラの特徴的には結構全部あってないか?w
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:24▼返信
>>314
帝国は貴族主義の王政に回帰してて
文化もそれらの時代を良しとして模してるからな
軍人の死生観まで騎士道的なの重んじてるし
古い時代のドイツ人にあった神話由来の名前をつけるのが良しとなってる文化になってても
なんらおかしくない設定には一応してる
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:24▼返信
現地版で翻訳されるからええやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:25▼返信
>>305
アメリカでは必ずキャラ名変えるよな、ポケモンとかも
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:25▼返信
マンガにマジになるヤツ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:26▼返信
アイゼンって単語はよく使われるよね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:26▼返信
俺のシュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを見せる時が来たか……
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:27▼返信
フットン・ダ・ネコネ・コンダ・フ・トンガ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:28▼返信
もしかしてドラゴンボール大好きな外国人
ギニュー特戦隊が乳製品だと気付いてないのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:28▼返信
そこまで気を巡らせる必要あるん?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:29▼返信
日本人にとっては日本人の名前に「鉄」は普通だから、違和感なくつけちゃうんですよ。しゃあなし。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:29▼返信
>>327
アイゼンハワーはドイツ系移民で
その名字はドイツでは職業名字と言われる先祖の職業を表してる部類だから違和感無いと思うよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:30▼返信
>>328
フォルクスワーゲン
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:31▼返信
そういや、銀英伝が中国で実写化みたいな話以前あったけど、以降追加報道もないし、やっぱガセだったんかな。
個人的には、最新CGと技術で作り出される数千~数万隻の艦隊が撃ち合いやるシーンは見たいが、
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:31▼返信
でもあのネーミングのドラゴンボールは世界中で人気だよな?
リアルな物語でもないのにキャラの名前にケチつけるのって正真正銘のアホやろ、って思う
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:32▼返信
別にピカチュウって人間いる国だし何も…
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:33▼返信
別のゲルマン子のツイートだと名前はちょっと変わってるけど
気になるレベルでもないって見解だったけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:33▼返信
適切な名前をつけれるシステムを構築したらいいけど
結構難しそうだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:34▼返信
ハイターは日本でも笑えるやろ
洗剤やし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:35▼返信
お前らがアホな漢字のタトゥー入れてるのと一緒
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:35▼返信
日本語名だって変なのに今更何を?
イチゴ、ナルト、ライト、光宙(ピカチュウ)
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:36▼返信
イミフな日本語入れ墨しとる外国人とかよくあるやんけ。それと一緒や。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:36▼返信
>>347
あれ酒飲んでいつも吐いてるからハイターじゃないの?www
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:36▼返信
>>342
ヤン・ウェンリーの思想なんて
軍国主義や愛国主義者に保守派に対する批判の塊でしか無いからなあ
中国政府からストップかかっても不思議じゃない
あと選挙権を持ちながらもその責任を放棄し
腐敗した民主主義の批判も含んでるからほぼ全方位だけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:38▼返信
>>337
ジースは未だにジュースだと思ってるから
なんでヂースかチースじゃないんだよ!
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:38▼返信
あーなるほど
ドイツからすると氷ちゃんとか遠いちゃんとかになるのか…
そりゃ作者だってなんとなくドイツ語の語感カッケーくらいしか思ってなかったろうし
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:39▼返信
めんどくせえから全部モンキーでいいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:39▼返信
※349
うちはサスケは関西人だと混乱するしな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:39▼返信
登場人物の苗字が伊集院とか二階堂とか西園寺とかばっかりな感じか
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:40▼返信
フリーレンがドイツ語由来だから架空のドイツ人友達作り上げたの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:40▼返信
まーた空想のドイツ人
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:41▼返信
ていうかノッブの子の幼名のが酷い件
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:42▼返信
もりそば
うおのめ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:42▼返信
そのドイツ人、あなたの頭の中にしかいないのではないですか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:42▼返信
日本人って何かを参考にしないと名付けられないの???

もう少し文化を勉強してから名付けなよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:44▼返信
>>363
例えば?
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:44▼返信
>>361
柴田亜美じゃねぇかw
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:45▼返信
※360
あれはちゃんと理由がある
乳児死亡率が高いのは神様が連れて行くからだって迷信があって
神様が興味持たないようにわざと子供にクソネームを付けてた。

秀吉も自分の子に”ひろい”って名前付けて、わざわざ橋の下に一旦捨てて「拾い子ですよ」って体にしたと言われてるし
なんとか丸の丸は便器の事。
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:47▼返信
>>354
いうて日本だって氷、黄泉、元気、鉄、という名前は作品あるあるだしな
そこまで笑い飛ばす物かと
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:47▼返信
ゲシュペンストは?
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:48▼返信
>>355
ワイは猿や!プロゴルファー猿や!
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:49▼返信
ドイツ向けに作ったわけでもないからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:50▼返信
即興クソアニメ、キャラ名も碌に練られてない
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:51▼返信
>>355
ワンピも知らんのかお前は
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:53▼返信
昔必殺仕事人に鉄っていた気がするな
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:56▼返信
フリーザが冷蔵庫で部下はなんか冷蔵庫に入ってそうなもんだと日本人は別に気にもしないで受け入れるんだが
外国だとそうでもないって事かな
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:57▼返信
鉄男おおおおおおお!
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:57▼返信
渋い顔でも大爆笑に歪曲するはちま
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:58▼返信
そういう意味じゃ進撃はうまくやったな
ドイツの人名で探したみたいだし
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:00▼返信
※377
エレンは薪割りダイナミックな印象強くて、最初女性名だと思った思い出
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:01▼返信
犬の名前がフントw でもドイツの人にフントって居るじゃん?みたいな流れもある。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:01▼返信
>>373
近所に鉄と書いて「くろがね」読みの中二臭い名前の爺ちゃんいたわ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:03▼返信
友愛のフリーメイソン
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:04▼返信
というステマ番宣記事でした

おわり
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:04▼返信
原作のドイツ語版出版するときキャラ名どうするんかなとは思っていた
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:04▼返信
ラピュタや紅の豚も欧米じゃイマイチでジブリでも評価されてんのってもののけや千尋だしな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:06▼返信
すでに放送直後から登場人物の名前がおかしいとドイツ人の間で話題になってたから

『3年ぶりにあったドイツ人が~』自体が、ネットの話題に乗っかった創作でしょw
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:08▼返信
カーペンターやトラウトやピアッツァだって実際にいるやん
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:08▼返信
その逆も然り
終わり
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:08▼返信
※384
いや評価されてるよ海外でもラピュタが一番って声はよく聞く
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:12▼返信
古い別アニメだけど
チャイルドマン先生が市場最高にダサいと思った
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:13▼返信
鉄って名前の人日本にもおるやろ😡
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:14▼返信
シュバインぶひ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:16▼返信
>>363
参考にすることを批判しながら文化を勉強しろってw
勉強するのにそれを参考にしないとか意味不明すぎるんだけどどうさせたいんだお前は?
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:17▼返信
>>1
マイナーすぎて知らんわ
デカレンジャーはボーナス使うのに忙しいからシャンゼリオンに倒して貰え
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:18▼返信
くだらねぇ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:33▼返信
あんましファンタジーモノで海外の名前は使わん方がええんやなあって事だけは分かったわ
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:33▼返信
世界の人名辞典みたいなのでちゃんと調べてる漫画家誰だっけかな
漫画家すごいなそんな辞典あるんだとか感心した記憶あるけど結構いい加減な漫画家もいるんだな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:37▼返信
日本人が作る作品の日本人キャラの名前が現実に居たら異常な事は当たり前にあるから
ドイツ語風だからどうって話じゃないわな
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:37▼返信
FF13にも通ずる話だな。
アメリカ人の友人に言わせるとライトニング(雷光)、スノウ(雪)、ホープ(希望)とかホントセンスないらしい。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:39▼返信
あくまで日本人が聞いて響きのいいものだから。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:44▼返信
ドラゴンボールの人物名みたいなもんだと思え
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:57▼返信
ファンタジーだとわりと物系のヘンな名前のパターンは普通にありじゃね?
和物でも忍者や時代劇でそういう系統の名前なのあるよ。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:00▼返信
>>3
いや日本人には鉄って名前の奴いるし
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:01▼返信
ジョジョの5部やな
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:02▼返信
ドイツ語は厨二心に響くから仕方ない
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:10▼返信
その国の常識から比べると違和感があるということはどこでもある
洋ドラみてると敵役で登場した悪そうなヤクザ男の名前が田中マコ(マコトじゃなくてマコ)とか
日本で探すといそうで多分いない名前が腐るほど出てくる
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:19▼返信
別にドイツの話じゃないし
関係なくね?w
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:19▼返信
こういうのはお互い様だしな。
海外の人が作った和風ゲーも大概変な名前の多いし。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:21▼返信
>>405
ヤクザのマコちゃんです
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:22▼返信
>>147
イ=ソノ=カッツォ
スタンド名∶サカナクション
殴った部分を魚に変える
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:24▼返信
>>6
はちまからゴミ記事ステマを抜いたら無になるからなぁ。。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:24▼返信
>>13
それならダイの大冒険を訳してくれ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:25▼返信
>>17
実家ぐらしうらやましいわ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:25▼返信
>>20
フレーリン反応
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:29▼返信
ちょっとまえにどこぞのサイトに書かれていた記事のまんまだな嘘松
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:32▼返信
それ系だと女キャラの名前でよく使われるフランは
男性に使われる名前と言うのは聞いた事ある
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:38▼返信
>>328
スパロボ寺田のセンスや
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:42▼返信
>>305
スターウォーズのスカイウォーカーはかなりひどい名前だ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:56▼返信
※99
欧米式に名-姓の順で表記されてるから日本式に直せばセイコタナカやで
角田 多古くん、松 伊志さん、西湖 太中くんとかそんな感じ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:10▼返信
>>402
じゃりんこチエの父ちゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:10▼返信
ラインハルト・ハイドリヒの何が古風なんだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:11▼返信
>>34
暇なやっちゃなー
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:16▼返信
>>374
鳥山明はかなり特殊な例だろ
ブルマ、トランクスを人の名前と認識させるのは神業すぎるわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:17▼返信
>>350
チャレンジ(朝鮮)とかな
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:25▼返信
お互いさま
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:33▼返信
>>398
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる姫騎士やぞ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:33▼返信
直球すぎて古風に見えるのは日本でもあるから分かる
427.投稿日:2023年10月13日 20:34▼返信
このコメントは削除されました。
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:38▼返信
変に外国の言語使うとこうなるんか
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:43▼返信
フェルンは「遠く」ちょっとイヤな意味だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:43▼返信
その外人には日本文化を嗜む素養がなかったんだな可哀想に
そんなの気にしてたら何見ても技名とかが気になって集中して楽しめないだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:44▼返信
まあ日本名で鈴木山田ですとか言われたら、は?ってなるわな
実際海外ゲームかなんかでそんな名前あったし
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:46▼返信
うるせー大刀の主人公はホモ宮本じゃねーか!!!
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:49▼返信
鉄って名前の日本人いるけどな。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:50▼返信
鉄さんぐらいは普通にいそうだけどな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:55▼返信
※422
食べ物も多い
※398
ライトニングは本名じゃないけど他は擁護できないな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:56▼返信
※427 ラテンとの区別で白人と書くの同レベルに見えて草
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:59▼返信
サザエさんは愉快なんだから愉快でいいじゃない
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:22▼返信
劇場版シティーハンターでも見せておけ
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:54▼返信
フリーザ様かっこええやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:02▼返信
イタリア語でセガは オna二~ なのダガー?('ω'`)
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:09▼返信
氷結さん、天国さん、朗らかさん、鉄さんは直訳なだけで
意訳や表現工夫すれば普通に有りだよな、アイスヴァインちゃんじゃあるまいに
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:22▼返信
実在する名前の人に迷惑かけないって言うメタな理由もあるし異世界だからネーミングの法則が違ったりする可能性があるのにそれ考慮せず自分たちの感覚だけで笑うのは浅はか
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:25▼返信
魔法とかの「ファイヤー」とか「ファイヤーボール」とか「ストーブラスト」は技一覧に「火」とか「火球」とか「石つぶて」とかが並んでる感じなんかな
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:27▼返信
面白い名前でいうと、ポケットモンスターは男性のナニを意味するとか、日本マクドナルドが誇る「大人のクリームパイ」なんてのもあったな
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:14▼返信
ポピュラーネームのある文化圏で古臭い名前とかあるのか?聖書に出てくる名前から選ぶ事も多いのに。
446.投稿日:2023年10月13日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:52▼返信
※436
お前みたいなことの奴を言ってんだよw
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:54▼返信
カールハインツシュナイダーは日本で言うところの山田太郎
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:55▼返信
魔法でかき氷出してたし…
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 00:43▼返信
フリーレンすすめる奴とかいるの
やばいな
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 00:51▼返信
存在しないドイツ人
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:02▼返信
コイツ何者か知らんけど5ちゃんの「これ外人笑うらしいな」のスレ主か?
博識ぶってる自分が笑われてるのにいつ気付くのやら
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:23▼返信
※447 プークスクス
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:37▼返信
※443
それは別に
アメリカ産RPGであるD&Dの呪文なんてファイアーボール(火球)とかコーンコールド(冷気の円錐)とかやで
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:02▼返信
キタサンブラックちゃんやサトノダイヤモンドちゃんに
キャッキャ言ってる国のことなんでほっといてください
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:49▼返信
あんなクソをすすめる奴のことは信用できんやろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:22▼返信
>>15
コーラサワー?
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:09▼返信
カーペンター
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 08:51▼返信
普通、外国人が聞き慣れない名前をキャラにつけても笑ったりせずそういう文化なんだなって理解を示すのが正しい大人だと思うんだが
そのドイツ人とやらは子供なんかな?
まあ、この人が創作で作り上げたドイツ人ならこの人が幼稚ということになるから、それは無いと思いたいがね
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:22▼返信
ポリデブでジョニーやジャックとか普通の名前でも日本人は笑わないよ?頭イカれた那智の血が入ってるんじゃないの?
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 10:37▼返信
俳優でザック・タイラー・アイゼンとかアーサー・アイゼンとかいるじゃん。完全に鉄だよ。
この江添亮って人ウソついてない?ひろゆきみたいな狭い外国知ってます系の人?
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:20▼返信
>>461
ググっても声優しか引っかからないんだけど、アメリカの人じゃね?
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:42▼返信
※461
ファミリーネームやん
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 12:38▼返信
ただのカタカナを、ドイツ語へ変換の仕方が悪いだけでは??
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 00:14▼返信
Twitterやってるやつって定期的に存在しない外国人の友人出すよな
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月19日 22:40▼返信
攻殻機動隊にサトウ・スズキとワタナベ・タナカっていうCIA諜報員いたけど
これもアメリカ人が日本人の姓と名よく知らないだろうという作者のジョークだよな

直近のコメント数ランキング