• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








ここ最近で1番値上げを痛感した。

_人人人人人人人人人人人人人_
> お値段据え置き40%減 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄






この記事への反応



何この減り具合!

この間違い探しは気づかない方が幸せだったのかもしれませんね…

私この前買いに行ったんですけど、あれ?こんなに量少なかったっけ?って思ってやめましたw
気のせいじゃなかった🤣


めちゃ減りましたよね😭
なんでもかんでも値上げor内容量激減でしんどい…野菜もバカみたいに高くて鍋は肉と豆腐がメインになりました🍲
色々野菜入れるより肉たっぷりの方が安い…


イヤーーーーー!

普通の20リットルのゴミ袋も100円ぐらい値上がりしていてびっくり。138円だったのがいまは238円ぐらいになってます。

この位高くなるとスーパーのレジでレジ袋買った方が厚みがあって丈夫らしいので何かといいような気がしました
レジ前で100枚下さいとかできるんだろうか


やっぱり減りましたよね?😂
ゴミ袋が有料になってからよく買ってて…。


値段は下げられないけど原料も上がってきてるし
仕方ないんでしょうけど・・・
こんなにだとは


これじゃスーパーで1枚3円の袋を買うほうが安いじゃん!給与上がらないのに物価だけ上がっていく…日本の衰退を感じるわ







こんな減ってたの!?







コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:30▼返信
カメムシ 大量発生
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:30▼返信
くっせ〜!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:32▼返信
これが岸田政権のやったこと
ちゃんと投票先は考えな
次も自民党が勝ったらさらにすごいことになるぞw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:33▼返信



あ 次は共産党に入れマッスル
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:33▼返信
増税メガネ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:33▼返信
堂々と値上げすればいいのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:34▼返信
わいまさかなぁ・いま闇ステマ禁止引っ掛かってコメあかんようにされとる
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:34▼返信
これ円安による原価上げというより自民党が実行した
ポリ袋排斥運動で今まで手提げ袋を制作してた会社や工場が
潰れまくったから値上がりしただけのような気がする
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
また法人税だけ下げて消費税上げんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:35▼返信
>>6
100均だから…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:36▼返信
日本はもう経済的に成長しない
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:36▼返信
※9
お前も法人にならないか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:37▼返信
>>3
それでも自民党しかない
自民党に入れよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:37▼返信
>>1
ロシアのせいで石油価格高騰してるせいなんだよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:37▼返信
>>12
や・ら・な・な・い・か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:38▼返信
>>14
中国がシーレーンを封鎖して石油の輸送を妨害しようとしてることも問題
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:38▼返信
レジ袋で金とる為に減らしてるんだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信
まぁコレに限らずダイソーの商品って半年前と比べて色々3~4割減ってるね
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:39▼返信


   PS5値上げ
 

20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:40▼返信
中東情勢悪化でさらに減るな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:40▼返信
今ブレイブは詐欺隊長ONしたら?幾らでもコメントさしたる...はちまのみ。なし終
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:40▼返信
いやいや、PS5だろう
コストカットスリムで6500円てアホかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:40▼返信
勘違いしてるアホが多いけど、
レジ袋有料化でレジ袋製造会社の量産効果が減ってそのせいやで?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:40▼返信
エコバック使えよ
結構貰えたりとかするだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:41▼返信
生活必需品のプレステさん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:41▼返信
レジ袋有料化でレジ袋製造会社の経営が厳しくなってるせい
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:42▼返信
ゴミ袋に関しては、マジでコンビニやスーパーで毎度もらったほうが面相がなくていい

だってゴミ袋は持ち帰ってもゴミ出しで使うんだもん
エコって言われてエコバック使っても、どうせ袋買ってゴミ出しで使うんだからアホくさいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:42▼返信
>>22
ジム無能
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:43▼返信
やっぱりゴミはドラム缶などで燃やすべきだな

それが1番コスパ良い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:43▼返信
>>13
「これが岸田政権のやったこと
ちゃんと投票先は考えな」

ロシアと中国の侵攻のせいだろ
そうやって保守よりの自民党じゃなくて、ロシアと中国のスパイ政党に投票させようとしてるのは下っ端工作員かそれに騙されてるアホなんだろな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:44▼返信
袋有料でなにがエコだよ色んな意味で汚えじゃねえか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:44▼返信
スーパーが袋値上げできてないだけじゃねーの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
こんなもん買ったことない
いつもレジ袋や
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
まあ普通レジ袋レジで買うやろ
費用対効果で考えれば買ったが楽
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
おそろしいやガイドまもてやてますから・Zわか女は生活金足らんかせぎ罪やめないね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:45▼返信
ダイソーは客が少なくなったし、オワコンになりつつある
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:46▼返信
>>23
自分がダイソーで定期的に買ってる
マスク(30枚→25枚)、OPPパック(20枚→18枚)、セロテープ(30mx5→20mx5)全部減ったで
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:49▼返信
産油国が調整して高値にコントロールしてるからな
ウクライナ侵攻で代替えの天然ガスが使えないからやりたい放題
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:49▼返信
今の時代に給料上がらないってどこの業界なんだ?
給料上げても周りがもっと上げてるから全然求人に応募ないって職場の方が多いだろ
会社が全然上げてくれないならすぐ転職すればいいじゃん
コンビニバイトですら店舗変えて時給上がったって人多いぞ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:50▼返信
環境問題にセクシーに対応
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:50▼返信
おぼろげに浮かんできたんです
33枚という数字が
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:51▼返信
反日バイトの主語デカ記事
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:51▼返信
まぁこういうのは普通に考えて便乗だよ
トップバリュなんかは価格戻してきてる 単純にモラル
結果的に比較劣位で商品は売れない それは自然と売れる限界でバランスする
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:52▼返信
100均の話なのか?
スーパーで値段を見ずに買い物かごに入れるシリーズだから全く共感出来ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:53▼返信
はぁ
やっぱ実家暮らしサイッキョ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:53▼返信
何に使うんだ?
手さげポリ袋とか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:54▼返信
やっぱりげィンむハァンダァオード長谷秋津焼きさ優しいスイッチだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:54▼返信
円で買えるだけありがたいと思え
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:55▼返信
中東がアレで原油価格爆上がりで石油王がもうひと儲けだからまた上がるよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:55▼返信
ゴキステなんか万単位で上げてきたぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:55▼返信
なんだよ百均かよクソ記事やん
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:56▼返信
値上げした分給料は上がるだろ普通
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:56▼返信
ダイソーでサイレント値上げがあったらセリアに行く それでもダメならキャンドゥ 最後の砦のシルクワッツでだめならそれは適正価格 これこそ、より良いものを売るために安く提供される資本主義の姿 百均には正しい競争原理が働いてる 
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:56▼返信
普通じゃないんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:57▼返信
元から百均のポリ袋はコスパ最悪だったもんな
それでも買いやすいから買ってただけ
今は1年分を何かのついでに別の店で買ってるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:57▼返信
昔はポリ袋なんてなくて、油紙か新聞紙だったぞ。また昔に戻るのかね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
>>52
怪しいぞそれ
社長次第
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
百均かよとか言ってるやつ
百均じゃなくても換算すればどこもこんなもんだぞ
普段買い物しないのバレバレ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:58▼返信
百均で生活してんのかよ?おまえらは
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 16:59▼返信
百均で値上げ実感するやつは生活出来んやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:00▼返信
百均とか行ったことない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:00▼返信
逆に考えるんだ
外貨獲得したらメッチャ儲かると
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:01▼返信
エックスは相変わらずつまらんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:01▼返信
マクドナルドのハンバーガー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:01▼返信
一番実感するのはガソリン代だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:02▼返信
>>46
俺は車の中で使うゴミ袋として常備してるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:02▼返信
>>46
人によるが売ってるようなちゃんとした布の買い物袋って高いうえに
ほぼ毎日洗わないと菌の繁殖が凄い
枚数で言えば1年近く使い続けないと布の買い物袋の元は取れないので
いつも清潔なビニール(ポリ)の買い物袋を自分で買って使う人も結構いる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:04▼返信
万引き増やして失業者を増やして経済負担も環境負荷も上げる環境対策ってなんなんやろな。
施行前に言われてた懸念点全部起こってるじゃん。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:05▼返信
この意味の無い環境対策の金で人雇ってゴミ掃除した方が良かったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:06▼返信
ダイソーはブックカバーとか買ってたけど、今年は見る度に内容量減ってたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:06▼返信
原価高騰のサイレント値上げは給料に反映されない
『企業努力』という名の目眩ましにより日本人は貧困化に気付かずゆっくり4んでいってる
一人一人が賢くならなければいけないね
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:06▼返信
小泉進次郎を国会に送り込んでくる横須賀神奈川11区民
対抗が共産だから安泰なんだが正直共産候補の方がマシ
行動してくるバカより無害な共産を通せ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:07▼返信
>>68
アレは西側主要国の権威権力を確認する為のお祭りイベントなので内実の意味は実は関係ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:09▼返信
そういやアメリカのスタバだったか
「環境に悪いからプラスチックストローに戻します」って随分前に言ってたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:10▼返信
>>72
二度と入閣させないレベルの反感を犯させたスガは実は日本を救ったヒーローなのかもしれんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:11▼返信
野菜が高いってのは明らかに日本の糞農家の儲け第一主義のせいだけどな
胸糞悪いわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:12▼返信
>>76
いや北海道の農家なんてこの10年で三分の一まで減ったんやで?
どちらかというとめちゃ一株にコストかかる野菜とかをカスみたいな値段で売ってる方が問題な訳で
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:17▼返信
ポリ袋は100均より普通にホムセンで買った方が値段は少し高いけど数はいってるいい物かえるよ、
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:18▼返信
俺は米だな、10月になってからいつも買ってた5キロ米が200円以上上がってた
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:20▼返信
>>76
儲け第一主義ってなんだよ
ボランティアで仕事してると思ってんのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:20▼返信
進次郎は単なるピ工ロだから大本は経団連と財務省だろ
そしてそれらは民意で変わる事が無いから永遠に根本は変わらない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:21▼返信
貧乏人は大変なんだな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:21▼返信
そりゃ何も給料上がる努力しないで与えられた仕事だけやってる内は給料上がるわけねぇだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:22▼返信
>>10
すでに200円も300円も500円もあるしなぁ
あれは罠やろマジで
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:23▼返信
個人的には単行本
ジャンプコミックだと2000年代まで410円
今528円
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:24▼返信
コンビニに並んでるスナック菓子の袋がみんなちっちゃくなってる・・・(´;ω;`)
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:25▼返信
この上 どうせ大した減税しないくせに 腹の底では増税を企んでる増税糞メガネがこの国の政治を仕切ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:25▼返信
>>86
ちっちゃくなってない、軽くなって美味しい空気が増えてる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:25▼返信
ありがとう自民党
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:26▼返信
技術が進歩し生産性あがってるのに日本は貧しくなる一方
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:27▼返信
>>82
まあ人自体が居なくなるから、金持ちも一部のアメリカに超資産持ってる
ような人以外は大変になるけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:27▼返信
こんなので文句言ってどうすんだよ
2024年から本格的な増税案が実行されるというのに😂
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:27▼返信
>>67
元を取るとかなんか色々草
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:28▼返信
コンビニのドイツ製のグミとか600円ぐらいするぞ
もう買えないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:29▼返信
コンビニのスナック菓子 まじで2分の1ぐらいの大きさになってるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:29▼返信
なおガソリンレギュラー180円↑

岸田


トリガーは?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:30▼返信
※92
経団連が組織を上げて自民党にもっと献金してやるから消費税増税しろと言うとる
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:32▼返信
岸田皇帝は財務省と財界の傀儡なだけだからなあ
どうせ解散しても次の首相がガス抜きに使われるだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:32▼返信
ぜったい日本保守党に投票する 自民党糞ムカつく
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:32▼返信
>>93
まあ簡単に言うとそっちのが楽で清潔ってだけ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:36▼返信
レジ袋有料化はお店側からしたらお金がかからず良いし、有料なら値上げも出来る
消費者から見たら今まで無料で家庭内で便利に使えたレジ袋が有料になり余計なお金がかかる

環境のため?環境がそんなに良くなったか?小泉はほんと余計な事をやったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:37▼返信
業務用ならもうちょっと安いのありそうだけど…
まあビニール袋わざわざネットで買うのめんどいか
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:37▼返信
物流コスト改善させないと全てに影響がでる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:37▼返信
どう考えても卵だろ
人生エアプか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:37▼返信
>>76
基本無料のスマホゲーに広告や課金要素出てきたら「金の事しか考えてない!」とか騒ぎ出すタイプの人ですか?
君が仕事でもらう給料も月給1000円くらいでいい?
十数万もいらないよね儲け第一主義じゃないなら
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:39▼返信
ジャツプ特有のステルス値上げに草
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:39▼返信
※3
安部ちゃんがコツコツやってきたんだぞ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:40▼返信
日用品で価格が変わってない物ってだいたい量が2/3になってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:41▼返信
PS5値上げで煽ってるヤツはスイッチ2でブーメラン返ってくるから黙ってるほうがいいぞ
どうせ時代遅れの低スペ、クソギミックでPS5と変わらないような価格になるんだからさ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:41▼返信
この話のどこに増税が関係あるんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:42▼返信
従業員の給料下げて乗りきるのはもう不可能だしな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:43▼返信
>>101
環境は既に逆に悪くなるとデータが出てて、実は進次郎も施行した後に認めてるよ
「意味のない事は分かっている。意識を変える事が第一だ」みたいに
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:44▼返信
進次郎におまかせを
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:45▼返信
物価と税金だけ異次元に上がっていく
給料据え置き
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:48▼返信
無能な政府を選んでしまうと本当に祟るねえ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:52▼返信
慈善事業じゃないんだからしゃーなし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:53▼返信
>>115
政府というか実質は官僚と経団連だから本当に選びたかったら革命でもする他ないという
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:55▼返信
トマト高いんだよなぁー
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:55▼返信
なお、こんだけ増税ガー岸田ガーと文句いう輩が増えても純粋に「今の世の中を変えてやる!」と行動できる有能は1人も生まれない模様
消費税を無くすだとかうわべだけ綺麗事言ってる中身のない売国政党とかはあるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:55▼返信
※13 キモイ、考える力のないバカ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:56▼返信
※112
留守番禁止条例といい 狂ってるんじゃないの? バカ自民党

もう民主党よりひどい
いつまで自民党サポーターズはこいつら擁護してるん?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 17:58▼返信
多分まあ労働力が激減してて全然老人世代を支え切れる出生率じゃないので
移民を入れまくるしかなくなって、海外みたい(ヨーロッパの街の凋落現状マジでスゲェw)に
移民に制圧されて暴力革命で別の国になるよ。あんなちっぽけなクルド人暴力団に既に手が出せないんだからw
台湾侵攻に乗じて中国に統治してもらった方がマシかもなwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:00▼返信
スーパーのレジ袋は買った品数の分しか買えなかった
10品買ったら10枚まで
店によるのかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:00▼返信
>>121
俺が大笑いしたのは
岸田「インボイスを強行します」
岸田「インボイスに苦しむ中小の為に補助金を出します」
じゃあ最初からやるなってw多分次は維新が相当議席を伸ばすよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:01▼返信
(パシャッ ⇒  共感の嵐に (笑)
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:07▼返信
セブンで定期的に買ってるけど全然気づかなかったわ
これで痛感する人多いのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:11▼返信
袋無料とかもう無理だよ、エコ関係ないコストの問題
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:11▼返信
レジ袋大量に買ってく人いたよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:12▼返信
レジ袋有料化の目的はレジ袋を使わないこと。

つまりバッグ無いときは手に持てる量だけ買えってことで、大量消費するなってこと。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:12▼返信
※76
少しは世の中に出てニュースなり見たら?
今年の猛暑、少雨で野菜が腐ったり枯れたりして高いんだよ
まさか種播いて10日ぐらいで出荷してるんだと思ってる?
キャベツだって出荷まで2ヶ月以上かかるんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:16▼返信
空気抜いて抑えこんだら2倍入るぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:19▼返信
ポリ袋なんて原料石油でしょ。そりゃ高くなるよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:19▼返信
レジ定員が出してくれるのはいいけど自分で取るスーパー糞メンドクサイ
つか、もういいだろ何にも環境に寄与しない啓もう活動は終わって
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:20▼返信
いつも買う100均ウェットティッシュ20枚入りが15枚になった(´・ω・`)
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:21▼返信
※3
夜盗はない。
どうあってもなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:28▼返信
セブン「これは不景気で片付けられるのにうちの底上げ中抜きシリーズが叩かれるのは解せぬ。」
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:29▼返信
Lだと27枚や
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:29▼返信
45リットルか小さいサイズのしか買わん
それ以外はスーパーで普通に会計で一緒に買う
袋は全てゴミ袋として使うので無駄に捨てられるようなことはない
指定ゴミ袋とかいう利権の塊がない地域でよかったと本気でで思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:30▼返信
紙皿や割り箸やプラスプーンみたいな使い捨ての食器類も中身が2割くらい減ってるしなあ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:38▼返信
40%のインフレ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:40▼返信
>>16
それが現実になったら本当にヤバいことになる
エネルギー、食料の自給率が低い日本はガチの兵糧攻めで終わる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:52▼返信
岸田政権なんで我慢して
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:53▼返信
>>141
いま反中世論を煽ってるの
純粋な購買力で外国依存の資源が輸入できなくなって
中国に買われていくのを見越してのことなんじゃないかと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:54▼返信
まぁ日本落としのコメしても一番安定してるのが日本なのは変わらんけどね、、
ハワイなんで缶ビール一本1000円超えるんだぜw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:57▼返信
>>132
ナフサとかそもそも石油からガソリン生成する際の副産物だぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:58▼返信
ごみ袋の値上げを嘆く人間にはなりたくないなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 18:59▼返信
ゴミとして捨てるものから割り箸(間伐材)とか袋(燃料生成時に除去された黒煙因)作ってるのに
電通で洗脳してバカからゼニ巻き上げるのが衰退国の最大の成長産業だから
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:07▼返信
>>144
岡山の羽合温泉でもビール一本1000円超えるわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:19▼返信
ありがとう小泉進次郎
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 19:53▼返信
サランラップやアルミホイルも短くなって値上がってるぞ
まじで日銀財務省は死んでほしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:14▼返信
そりゃ100均ならそうなる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:14▼返信
全部自民の悪政の所為
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:23▼返信
袋はまじですごいな
枚数がほぼ半分になったw
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:23▼返信
>>152
コメントの冒頭見てこい😅
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:37▼返信
※39
自分で書いてること理解できないのか
店舗変えなかったらそのまま据え置きってことじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:38▼返信
進次郎と神奈川県民が悪い
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 20:58▼返信
ダイソーのポリ袋が120枚入りだったのが80枚に減ってるのがなw
おすすめない?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:17▼返信
「岸田が」とか言ってる奴が
選挙前に頭挿げ替えただけで喜んで自民に入れてるから変わらない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:23▼返信
たかだか数十円じゃん!
比較ネタ写真なら沢山持ってるけど、こんな使い方されたくねーから乞食には絶対売らねーよw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:40▼返信
せやな、維新か国民民主に入れるしかない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 21:42▼返信
ステルス値上げとかいうけど
DAISOが普通に値上げはできんやろ。100円固定なんだから。
55枚入り140円とかやりだしたらもうDAISOじゃなくてほかの店でいいな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:56▼返信
増税メガネ「物価が1.5倍になったんだから税金も1.5倍にします!増税だけはなんとしてもやりぬく!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 22:59▼返信
※144
そりゃ都合の悪いことは見えない聞こえないしてるお前にとってはいつまでたっても日本が一番だろうさ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:10▼返信
わしLL買ってるからめちゃくちゃ減ってるって感じるわ
元々少ないし
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月13日 23:38▼返信
奴隷根性が染み付いてる日本人は養分にしやすいんだわ
口だけで行動に移さないからな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:06▼返信
小泉進次郎にレジ袋有料化された上に自民党の政策にも不満だらけなのに
他よりマシとか言い訳しながら自民党に投票する愚か者が本当に可哀想
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:39▼返信
これに関してはポリ袋製造業者の大口取引を潰した政府が悪いのであって業者は悪くないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:44▼返信
普通にiPhoneとかの方が値上げ額すごいだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 01:49▼返信
※168
iPhoneは12から15まで799ドルで据え置きだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:10▼返信
>>166
でもそれが事実だからな
お前だってどこの党が自民よりいいって提示できないじゃん
そうすると結局自民よ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 04:12▼返信
>>163
都合の悪いことって具体的に言ってみ?
言えないだろ?
それが日本下げしてる工作員の正体よ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 05:19▼返信
コンビニ袋5円に統一だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 06:54▼返信
そうしないと社員に給料払えない、会社潰れるんやろ
つまり値上げは労働者である自分を守る行為や、そのうち自分にも反映されるから今だけ我慢しろ
ウッヒッヒ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 07:06▼返信
料理に使ってたポリエチレン手袋も120枚から80枚になってたわ
100均の商品めちゃくちゃ減ってるよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月14日 11:44▼返信
お値段異常

直近のコメント数ランキング