「魅力度」茨城が再び最下位 佐賀と入れ替わり―民間調査
記事によると
・民間調査会社「ブランド総合研究所」は、2023年版「都道府県魅力度ランキング」で、茨城県が最下位になったと発表した。昨年の調査で最下位だった佐賀県は46位となり、順位が入れ替わった。1位は15年連続で北海道。2位は京都府、3位は沖縄県だった。
・調査は今年6月下旬~7月上旬、インターネットで20~70代を対象に実施。各都道府県の魅力度を5段階評価で尋ね、約3万4000人から回答があった。
・茨城が最下位になるのは09年の調査開始以来12回目。同研究所は「茨城全体の評価は上がっているが、観光面の魅力が十分伝わっていない」としている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・住めば都です。興味無いrankingです。
・茨城在住者ですが、日本全国旅行をしていますが、茨城と比較しても、何これ?的な観光地も数多く有り、茨城より•••••みたいな県も多いと思います。 茨城の場合は、観光に力を注がなくても、工業や農業など産業も盛んで、県民の所得も高く、人口も300万人近く居ます。自然環境にも恵まれて、広大な関東平野が広がり、湖、河川、海と自給自足が可能で、東京にも直ぐに行ける距離なので、全く不便を感じない場所です。
・昔は自然が、いい具合に豊かだったのが茨城県のいい所だったんだけどね…
今の茨城県は、その自然を潰しまくり、太陽光パネルだらけになっているからね。
観光する側からすれば、今や茨城県へ観光すると言う事は、その太陽光パネルを見に観光するようなもの。
・上位5つと下位3つ以外、全くオイシくないランキング。
最下位を嘆くな。
40位くらいが話題にもならず、貶められるだけという屈辱でしょうよ。
・茨城県民ですが、最下位にみんな喜んでると思います。中途半端順位よりも目立つしね。注目されます。
・住みたくない都道府県ランキングも同時発表しろ
・最下位は15回中12回だそうだ。県民は最下位の方が宣伝になる、話題になると言うらしいが、ある意味殿堂入りしてる現状何の宣伝にもなっていない。順位変わってない。
観光、スポーツ、これと言って何かあるわけでない。鹿嶋アントラーズが茨城の端にあるがそこからどこかに行くのは大変。県内に遊園地も無い。無い無いづくし。あるのは海と山自然その物。交通の便が悪すぎる、新幹線通らない。東北から行くの至難の業。東京に近いというがつくば市から東京行くがその逆は無い。医療水準も高いと言えない。医者が来たがらない。交通の便悪すぎて、県北はどうしても難しい。やはり首都圏から行くのは大変、東北からも同様。栃木、群馬は新幹線通って日帰りでも都内から行ける。
この首都圏からというのが肝で人の流動性が無いのは致命的。新幹線も通らなければ途中下車も無い。やはり政治力の差。新潟まで新幹線通させたのは流石に凄い。そういう差かな?
・観光名所が少なく、旅行へ行きたい所ではない為魅力度が低い。
山が少なく平地が多い、一戸建て住宅の敷地の広さは日本一。
新幹線は無いが、つくばエクスプレスが有り東京へ通勤し易い。
雪はほとんど降らず熊も出ない。神奈川千葉埼玉ほど都会では無いが、
全国的に見ればマシなほう。
・気にするのは多分知事さんくらいでしょ。下手に観光地になって、マナーの悪い外国客が増えても迷惑なだけだし。特に県南地域等は、実際に暮らしてみれば(田舎者という劣等感さえ持たなければ)、凄く良い所だと思います。つくば市や守谷市なんて、TXの恩恵もあって、イマドキ珍しく転入者が増え続けて、地下も上がってるようだし、様々な施設も充実してきてるようですよ。
・そんなに北海道に魅力があるのならみんな北海道の過疎地に行って住んだらいいのに。
そうは思わないんだよね。
結局観光地としての一部を切り取ってランク付けしてるだけなんじゃない?
北海道や沖縄と北関東でどちらに住むかといったら現実的には北関東の方が住みやすくていいと思うけどな。
こういうのはもうイメージついちゃってるから結局上位も下位も動かないんだよなぁ
実質京都が一位どす
魅力なしw
逆に魅力1位の北海道とか食うものが美味いので観光にはいいが、冬が寒いし長いので住むにはいやだろうし
多分だけどその方向で答えてるのも含んでると思うぞ
完全に分けて聞けばまた違うんだろうけど
旅行してる気分に浸れるだけでしょう
そして今回も、嫁さんの出身地のほうが上位(´・ω・`)
幕張メッセ
ないんだなぁーこれが笑い
北茨城に魅力がなく人が南の方に集中するため県全体で最低賃金を決めるために茨城県の最低賃金が人が多い南の方までこうなってる
こうなると千葉県や埼玉県や東京都にでかけて仕事するよねってことですよ
茨城県の産業は沈んでいく船ですな
住みたいとは別な感じや
京都も外人に人気なだけ
民度は最悪だし住みにくい
4~7位 大都市
みたいな感じか?
さすがにあんこうだけで戦うのはキツすぎやろ
鹿と大仏があるでしょうがぁ
茨城は人口増加率ランキングでは上の方やぞ
埼玉とか(笑)
下位の県民からしたら計なお世話じゃって話だわ
こういうランキング気にする人には問題ありありなんじゃない?
北海道は想像以上に寒いぞ、京都は地下鉄ガラガラ、沖縄はソーキソバ想像以上にマズイ
魅力あるといっても北海道に住みたい人そうはいないだろ
その時点で・・・
大東建託のは18万だったぞw
北海道以外のやつがイメージだけでアンケ付けてるんだろ
本物のカッペ達が
ダサイタマに住んでる奴は全員頭のおかしい奴だからな
このままクルド人に侵略されてるのがお似合いだろ
移り住んでるのは中共のスパイね
埼玉、茨城、群馬の共通点は「東京のTVが映るから、中途半端に東京の影響受けてきた」という点
埼玉は物理的に東京の隣なので、文化的にも「味を薄くした人口密度や喧噪だけは東京」。更に遠い群馬は田舎独自の文化が育たない。東京風味もない。これが致命的
これってランキングつけている会社が、県のイメージコーディネートを請け負ってる会社だったろ?
こういう広告会社の詐欺行為いい加減処罰しろよ
詐欺師に甘すぎるんだよこの国は
ビッグモーターより悪質だわ
やっぱ鎌倉と茅ヶ崎じゃないの
東京に住めない人が弾き出されて茨城に移住してるだけだろ
賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
死ねばいいのに
日本の食を支えてる土地だもの感謝せねば
しかし、関東って中間が居なくて、上位と下位にくっきり別れてるの面白いな。
南関東の1都2県との差がでかすぎ(笑)
みんなの応援さんきゅーやで
千葉の“東京”ネズミーランドが狡いな
何が魅力なんだろ
異論は認めない🤸
ただ観光地が無いだけだろうな。
東京ディズニーランドと空港のおかげでしょ。
地方の中でも県民所得が高めで暮らしと心に余裕のある人間が多いから
鳥取とか佐賀とかガチで厳しいところはイジれる雰囲気じゃない
各項目の重み付け次第でいくらでも結果変わるよ
(大改造の費用は掛かるが)茨城はポテンシャルがある
クルド人
それに比べて茨城は……常総のアニメ化やってたよな確か(笑)アホみたいにつまらん奴。
京都は観光地はずれると何もないし観光地は人が多すぎてクソよ
やる価値が無い
Amazonやら楽天やらがある今は茨城住みやすくていいわ
家賃安いし物価安いし都内にも出やすいし
バイク車必須なのがあれなくらいか
毒にも薬にもならない中間層が何よりつまらない
良いもんは沢山あるがアピールの仕方が下手くそ過ぎるんだわ。
アピールが上手い県は〇〇産の〇〇(ブランド名)
糖度〇〇、育成方法は〜
茨城は茨城産の美味い米!甘い芋!新鮮な野菜or魚!
糖度、育成方法とか食べれば分かる。背中で語る主義!
若い人のほとんどが他府県で働いたり、売りに行ったりするから、いろいろと工夫を凝らして作っていても最終的に爺ちゃん婆ちゃんの表現の仕方になって他の物との差別化がなくなってしまうんよ。
いや、他の調査だと1位だぞ
そんなことないよ
神奈川も千葉も高いし何かあるところが強いだけだよ
あと東京千葉神奈川埼玉とそれ以外は違う地方、完全に別物だと思われてるからそんな言い訳は通用しないよ
ただ人気がないだけだよ
群馬は本当に魅力がないw
結局まとめサイトがこういうの一番大好きでたきつけてるんじゃん
例えば滋賀県が埼玉県より魅力があるとかあり得ないんだけどw
土地が消滅したら~まで妄想するなら
日本が茨城しかなくなったら茨城が魅力度ナンバー1になるって言った方がスマートだぞ
これ日本人に向けたアンケートなんで…w
茨城県民もこういうDQN根性も最下位なことに関係してるんだろうな
外国人犯罪者のクルド人だらけの「埼玉県45位(ほぼ最下位)」ってヤバくね?ww
関東の中でも、群馬県44位、埼玉県45位、茨城県47位の最下位ってマジ終わってるじゃん・・
福岡はビジネスマンが赴任したい都市1位だし人気あるよ
マジで納豆以外何があるの?って感じだわwww
ダサいたまに関してはただの東京の植民地
間違えんなって
北関東…ダサいたま、グンマー、納豆
南東北…餃子
行ってこい!
茨城県民の人らはこんなランキングモドキのゴミなんて気にすんなよw
これはゴミ腐ったブランド総合研究所が印象操作してマッチポンプコンサル業で金儲けする為だけの不正なランキングだからな
ドンマイw
日本で一番漁獲量の多い銚子港とか
多分千葉埼玉は東京と隣というだけで十分潤ってるから、あまり必死さがない
とは言え、最近の関東の夏は暑すぎる時期が長すぎて北の方に逃げたいわ。さみーほうがまだマシだ
茨城県民は結構喜んでいるぞ
栃木はともかく佐賀から奪還は難しいと思ってた笑
自転車の人たちは物産品を買うとかせず金を落としてくれないって言い始めてるぞ
だから何?って感じ
低い県にも魅力はいっぱいあんだからいいだろ別に
いちいちランキングにすんなよ暇かよバカが
あと訛ってた
栃木「ごめんねごめんねー!」
どう考えても茨城の方が住みやすいし魅力的だろ。
そもそも北海道と茨城で面積どれだけ違うのか考えろと。
それだと、別に茨城である必要性全く無いよね?東京の付属物なら他にも千葉とか色々あるけど?茨城の魅力は何も無いと言ってるのと同じじゃない?
最下位まで出したら魅力が無いランキングでもあるがコレが狙い?
下位にコンサル勧めるとか闇がありそうビッグモーターもコンサル絡んでたし
大分と宮崎の位置がどう考えても高過ぎる
大分なんて今じゃ在日朝鮮の汚鮮地域がすっげぇ深刻な状況だし
宮崎なんて第3セクターの汚物シーガイア以降から何も学べなかった超ド級ド田舎やん
(しかも小林市は現在進行形で中華汚染の深刻度MAXやぞ)
渋谷の土浦ナンバーが象徴
100年前にやれば良かったかも
農産物は良いけど、県のイメージというか売り方下手よな。マイクポップコーンの女将カードとかデヴィ夫人を持ってくる壊れっぷりなら、突き進んで最下位も売りにすればいいのに。
昔ラジオの茨城放送で茨城弁講座が存在したぐらい
昔のガチの茨城弁は半分聞き取れない。
そりゃ匿名のネット投票だし現地民やそこに行ったことがある人に限定してないからな
住んだら何もなくてだだっ広いだけの北海道や人間関係やルールが面倒な京都が1・2位の時点で有名観光地や美味しい名産物がある=魅力度が高いって分かると思うけど...
大分は唐揚げや別府・由布院温泉、宮崎はマンゴー・チキン南蛮などが有名だから高いんでしょ
これってどうやって作ったの?
草津とか伊香保のイメージと結びつかないんだろうな
他を圧倒するからな
東京人は北海道沖縄しか興味ないから
東京の局は関西や全国を宣伝するけど
大阪の局は関東を全然宣伝しないで馬鹿にするからだよ
観光地としては鹿のいる奈良の方が圧倒的に上だよ
奈良の鹿は茨城から行ったので奈良の魅力の8割は茨城県のおかげ
マジです
イオン公国です
それにしてもSAGA・・・
マジで奈良県民は頭???状態なのよ
関西はバカにしてんの?
頭来た
関西のテレビ局がバカにしてるんだとよ
北関東バカにすんなよ!!👊
サイタマとか北関東って自分の県を誇りに思ってなさそうだからな
そういうことを書いちゃう県民性がダメなんじゃないの?
なぜか所々にセイコーマートもあるし
民度がクソ低いから
ちなみに茨城はそれより低い
北部だけな
南部とか秘境すぎる
眼クソ鼻クソやんけ
むしろマイナス要素なのでは
北部だけの魅力度だとしても
上位にくるのすげーな
このランニングとは関係ないけど
外国人観光客にも人気だし
誤字、ランキング
フリック入力らしい誤字で微笑ましい
茨城人だけど、埼玉の方が怖い人多いイメージwタイソンのせいかな?
茨城を頭に思い浮かべるか?
観光地がない
名所がない
治安が悪い
魅力度ランキング=旅行に行きたいランキングやぞ。
沖縄に住みたいと思うか?
観光地があるかないかの違い。
群馬←草津温泉、伊香保温泉、富岡製糸場があるのにこのランキングの謎。
温泉取ったら何にもない県あるだろ。
大分とか。
群馬を擁護してるようだけど、自分も群馬人だが草津&伊香保なんか風情もないしましてや富岡製糸場とかw群馬人は他県の魅力の高め方を見習ったほうがいい。温泉なら箱根のを。神奈川は自然の景勝地に依存せず頭を使って魅力アップのさせ方を良ーくわかってる
どこの県は知らんってのが多いからグンマーは低い
上位下位の3都道府県の方が売名になるよな
上位は集客力高まるし下位はハードル下がるから意外と美味しい
農業産出額は全国3位だったよ(本州だと1位)
県北は奥久慈しゃもが抜群に美味い
あとは、道の駅とかでメロンが異常に安い
東工大まで出てなんの生産性もないうえに差別生み出す情報発信してるのしょーもない
袖の下(コンサル料)で順位かわるからなー
ガバガバなランキング=洗脳ツールってバレてんのにまだやるんだな
群馬民だけど茨城に住むのはまだいいけど
新潟の町並み見ると新潟出身だったら県外に行かなきゃいけないと思うもん
北海道とか東北九州関西とか別の地方も住みたくねーわ
せいぜい沖縄、湘南あたりに別荘あったら良いなと思うくらい