• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「魅力度」茨城が再び最下位 佐賀と入れ替わり―民間調査
1697293558553

記事によると



・民間調査会社「ブランド総合研究所」は、2023年版「都道府県魅力度ランキング」で、茨城県が最下位になったと発表した。昨年の調査で最下位だった佐賀県は46位となり、順位が入れ替わった。1位は15年連続で北海道。2位は京都府、3位は沖縄県だった。

・調査は今年6月下旬~7月上旬、インターネットで20~70代を対象に実施。各都道府県の魅力度を5段階評価で尋ね、約3万4000人から回答があった。

・茨城が最下位になるのは09年の調査開始以来12回目。同研究所は「茨城全体の評価は上がっているが、観光面の魅力が十分伝わっていない」としている。

以下、全文を読む


tiiki23_pref1(1014)_1697284193


この記事への反応



住めば都です。興味無いrankingです。

茨城在住者ですが、日本全国旅行をしていますが、茨城と比較しても、何これ?的な観光地も数多く有り、茨城より•••••みたいな県も多いと思います。 茨城の場合は、観光に力を注がなくても、工業や農業など産業も盛んで、県民の所得も高く、人口も300万人近く居ます。自然環境にも恵まれて、広大な関東平野が広がり、湖、河川、海と自給自足が可能で、東京にも直ぐに行ける距離なので、全く不便を感じない場所です。

昔は自然が、いい具合に豊かだったのが茨城県のいい所だったんだけどね…
今の茨城県は、その自然を潰しまくり、太陽光パネルだらけになっているからね。
観光する側からすれば、今や茨城県へ観光すると言う事は、その太陽光パネルを見に観光するようなもの。


上位5つと下位3つ以外、全くオイシくないランキング。
最下位を嘆くな。
40位くらいが話題にもならず、貶められるだけという屈辱でしょうよ。


茨城県民ですが、最下位にみんな喜んでると思います。中途半端順位よりも目立つしね。注目されます。

住みたくない都道府県ランキングも同時発表しろ

最下位は15回中12回だそうだ。県民は最下位の方が宣伝になる、話題になると言うらしいが、ある意味殿堂入りしてる現状何の宣伝にもなっていない。順位変わってない。
観光、スポーツ、これと言って何かあるわけでない。鹿嶋アントラーズが茨城の端にあるがそこからどこかに行くのは大変。県内に遊園地も無い。無い無いづくし。あるのは海と山自然その物。交通の便が悪すぎる、新幹線通らない。東北から行くの至難の業。東京に近いというがつくば市から東京行くがその逆は無い。医療水準も高いと言えない。医者が来たがらない。交通の便悪すぎて、県北はどうしても難しい。やはり首都圏から行くのは大変、東北からも同様。栃木、群馬は新幹線通って日帰りでも都内から行ける。
この首都圏からというのが肝で人の流動性が無いのは致命的。新幹線も通らなければ途中下車も無い。やはり政治力の差。新潟まで新幹線通させたのは流石に凄い。そういう差かな?


観光名所が少なく、旅行へ行きたい所ではない為魅力度が低い。
山が少なく平地が多い、一戸建て住宅の敷地の広さは日本一。
新幹線は無いが、つくばエクスプレスが有り東京へ通勤し易い。
雪はほとんど降らず熊も出ない。神奈川千葉埼玉ほど都会では無いが、
全国的に見ればマシなほう。


気にするのは多分知事さんくらいでしょ。下手に観光地になって、マナーの悪い外国客が増えても迷惑なだけだし。特に県南地域等は、実際に暮らしてみれば(田舎者という劣等感さえ持たなければ)、凄く良い所だと思います。つくば市や守谷市なんて、TXの恩恵もあって、イマドキ珍しく転入者が増え続けて、地下も上がってるようだし、様々な施設も充実してきてるようですよ。

そんなに北海道に魅力があるのならみんな北海道の過疎地に行って住んだらいいのに。
そうは思わないんだよね。
結局観光地としての一部を切り取ってランク付けしてるだけなんじゃない?
北海道や沖縄と北関東でどちらに住むかといったら現実的には北関東の方が住みやすくていいと思うけどな。






こういうのはもうイメージついちゃってるから結局上位も下位も動かないんだよなぁ

B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません


B0CDXNX6HR
エンターグラム(2023-12-07T00:00:01Z)
レビューはありません


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(211件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:01▼返信
こうでないといけません
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:02▼返信
トンキン「私たちは魅力が低い」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:02▼返信
北海道なんて広いだけだろ
実質京都が一位どす
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:03▼返信
魅力あるならみんな北海道に移住するはずだと思うんだけど・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
じゃあ北海道に住んでみろよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
茨城にはロードバイクなら車に迷惑かかりづらい湖畔でかつちょうどいい距離がある霞ヶ浦って魅力がある
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
っぱトンキンよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
トンキンは川の下流だから住みたくない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
埼玉は東京に住めない貧乏人が住む土地

魅力なしw
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:05▼返信
奈良が8位とかなってるけど茨城の方がマシやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:06▼返信
魅力度というかイメージ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:06▼返信
住むにはのんびりしていいんだろうが観光するのには魅力がないってことなんでしょう
逆に魅力1位の北海道とか食うものが美味いので観光にはいいが、冬が寒いし長いので住むにはいやだろうし
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:06▼返信
ただの観光地ランキングやん
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
実質の観光地ランキング
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
茨城は東京に近いから他の有象無象の県とは違う魅力がある
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
はい雑魚ゴミ~
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
魅力あったら夕張は破産してない
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
>>住みたくない都道府県ランキングも同時発表しろ

多分だけどその方向で答えてるのも含んでると思うぞ
完全に分けて聞けばまた違うんだろうけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
茨城県民は生きてて恥ずかしくないの????
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:07▼返信
北海道と沖縄は遠いから
旅行してる気分に浸れるだけでしょう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:08▼返信
千葉ランク高いけどディズニー以外でなんか魅力あんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:08▼返信
うちは毎回真ん中あたり
そして今回も、嫁さんの出身地のほうが上位(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:08▼返信
京都はまだしも北海道と沖縄はねえわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:09▼返信
>>21
幕張メッセ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:09▼返信
茨城の女子は簡単にやれるから俺は好きだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:09▼返信
奈良県のどこに魅力があんねん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:09▼返信
>>19
ないんだなぁーこれが笑い
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:10▼返信
千葉県や埼玉県と隣同士なのに最低賃金が低すぎるところとかね
北茨城に魅力がなく人が南の方に集中するため県全体で最低賃金を決めるために茨城県の最低賃金が人が多い南の方までこうなってる
こうなると千葉県や埼玉県や東京都にでかけて仕事するよねってことですよ
茨城県の産業は沈んでいく船ですな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:10▼返信
北海道、京都、沖縄って観光がメインだろ。
住みたいとは別な感じや
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:10▼返信
>>3
京都も外人に人気なだけ
民度は最悪だし住みにくい
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:10▼返信
大洗のあんこうがある時点で最下位にはならんと思うんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
毎年思うけど首都圏付近は最下位や下の順位でも問題ないよね。35位以下の地方に目を向けてやって
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
1~3位 観光地
4~7位 大都市
みたいな感じか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
福岡が実質1位だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
>>31
さすがにあんこうだけで戦うのはキツすぎやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
>>26
鹿と大仏があるでしょうがぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:11▼返信
クルド人にレイ、プされる埼玉じゃなければどこでもいい!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
観光することだけが魅力なんか?
茨城は人口増加率ランキングでは上の方やぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
これ前にガチギレしてた知事いなかったっけ?山本だったと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
まだ最下位の方がネタにできるから良い
埼玉とか(笑)
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
まあ失礼ならンキングよな
下位の県民からしたら計なお世話じゃって話だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
>>32
こういうランキング気にする人には問題ありありなんじゃない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
>>1
北海道は想像以上に寒いぞ、京都は地下鉄ガラガラ、沖縄はソーキソバ想像以上にマズイ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:12▼返信
京都が東京や大阪より上なはずないだろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:13▼返信
埼玉ってなんでこんなに低いんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:13▼返信
取手にレイクタウンより大きいイオンが3年後くらいにできるのマジですか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:13▼返信
旅行行きたいランキングじゃないかねこれ
魅力あるといっても北海道に住みたい人そうはいないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:13▼返信
北海道って闇の旭川あるところだよね
その時点で・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:14▼返信
例えどんぐりの背比べでも順位付けすればトップと最下位はできる くだらねえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:15▼返信
神奈川とか治安悪くて警察が極道そのものなのに何でそんな上なんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:16▼返信
茨城県民は今後は自分たちが最下位という認識をもって他県にこうべをたれて生きてね
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:18▼返信
ただの売り出したい土地ランキングじゃねえか
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:19▼返信
千葉って言いにくいよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:21▼返信
たったの3万4000人www
大東建託のは18万だったぞw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:23▼返信
雪がほとんど降らない県民からすれば、雪かき暖房費熊の心配をしなければならない土地は、旅行的な魅力はあれど住みたいとは1ミリも思わない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:24▼返信
北海道なんて都市部の一部以外はとても人が住めるような所じゃないぞ
北海道以外のやつがイメージだけでアンケ付けてるんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:24▼返信
結局は生まれ育った土地が一番じゃて
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:25▼返信
北関東に嫉妬してるらしいねw🤭

本物のカッペ達が
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:26▼返信
>>9
ダサイタマに住んでる奴は全員頭のおかしい奴だからな
このままクルド人に侵略されてるのがお似合いだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:26▼返信
そんなことよりアルゼン珍よえーなwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:27▼返信
>>4
移り住んでるのは中共のスパイね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:27▼返信
岡山の県北で会えるやつが最高や
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:27▼返信
上位と最下位しか美味しくないやんけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:28▼返信
群馬県人だけどさあ、こっちの方が魅力ないだろ
埼玉、茨城、群馬の共通点は「東京のTVが映るから、中途半端に東京の影響受けてきた」という点
埼玉は物理的に東京の隣なので、文化的にも「味を薄くした人口密度や喧噪だけは東京」。更に遠い群馬は田舎独自の文化が育たない。東京風味もない。これが致命的
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:28▼返信
まだこのマッチポンプのランキングやってるの?
これってランキングつけている会社が、県のイメージコーディネートを請け負ってる会社だったろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:29▼返信
魅力度最下位位なのに年々住宅が増えている不思議な県それが茨城や
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:31▼返信
こうやって毎年自治体の危機感を煽って広報費として税金を食い物にしてんだろ
こういう広告会社の詐欺行為いい加減処罰しろよ
詐欺師に甘すぎるんだよこの国は
ビッグモーターより悪質だわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:32▼返信
どうせ今年も底辺のランキングが入れ替わるように基準操作してんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:33▼返信
トーホグ名物セシウムさん
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:33▼返信
15回中12回ビリってもうイジメ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:33▼返信
>>50
やっぱ鎌倉と茅ヶ崎じゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:34▼返信
つまりこれが嘘ならステマ禁止に触れる可能性あるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:34▼返信
>>38
東京に住めない人が弾き出されて茨城に移住してるだけだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:34▼返信
北関東はイジっていい空気なんなん
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:35▼返信
家畜 産業廃棄物の無産

賃貸社畜って
会社で家畜させていただいてるから
生きながらえているだけ、自分じゃ何の力もない”乞食”
 無産、家事手伝い(笑)の人権弱者オバと同レベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:35▼返信
茨城県民は関東の恥
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:35▼返信
z世代やゆとりクズはバカしかいない

死ねばいいのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:36▼返信
ランクの高い東京に住んでるけど底辺職ランキングの職についている奴の場合、どういう感情になるんだろうか
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:36▼返信
福島を最下位にしたら大炎上だからね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:37▼返信
この調査会社にお布施をしろってことさ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:38▼返信
>>43
日本の食を支えてる土地だもの感謝せねば
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:38▼返信
まぁ、北関東4県は魅力が少ないのは仕方ない。
しかし、関東って中間が居なくて、上位と下位にくっきり別れてるの面白いな。
南関東の1都2県との差がでかすぎ(笑)
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:38▼返信
沖縄やから毎年やってくれ
みんなの応援さんきゅーやで
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:39▼返信
ヒグマに襲われるし観光船沈むし旭川が地獄の北海道さんが一位か
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:40▼返信
あ、怪しいコンサル会社が低ランクの県に自分達を雇えば魅力度上がりますよってする為の自作自演ランキングじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:41▼返信
北海道はあの形状がもう魅力的だからな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:41▼返信
>>82
千葉の“東京”ネズミーランドが狡いな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:42▼返信
千葉と埼玉は同じくらいのイメージだけど何が違うんやろか
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:43▼返信
ひたちなか海浜公園あるから良い季節に訪れたい気持ちはある
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:44▼返信
茨城は超カッペで民度が低いイメージ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:44▼返信
佐賀は最下位とれなくて悔しがってそうだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:45▼返信
ただのアンケート調査だから関東近辺は東京って絶対王者がいるから不利なんだよな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:46▼返信
千葉は交通死亡率上位で民度的にクソだと思うんだけど
何が魅力なんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:46▼返信
スクランブル交差点でローライダー見せびらかそうとして人身事故起こしてたのも茨城県民だったな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:46▼返信
1位が埼玉だ
異論は認めない🤸
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:47▼返信
茨城県って物価安いし、東京も近い。
ただ観光地が無いだけだろうな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:47▼返信
※88
東京ディズニーランドと空港のおかげでしょ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:47▼返信
何かの間違いダッペヨ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:47▼返信
※74
地方の中でも県民所得が高めで暮らしと心に余裕のある人間が多いから
鳥取とか佐賀とかガチで厳しいところはイジれる雰囲気じゃない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:48▼返信
秘境グンマー、ダサい玉、大都会岡山より下なんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:49▼返信
ゾッキーがまだまだ集団になれる県のイメージ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:49▼返信
定量化モデルが杜撰すぎる
各項目の重み付け次第でいくらでも結果変わるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:51▼返信
タラレバだけど、茨城は霞ケ浦と北浦の間の土地を全部取っ払って全部海水で満たし外海の鹿島灘とはタンカー船舶も通れる海峡を作って繋げ、東京湾みたいに波が静かかつ津波の影響全く受けない「内海」にしてしまえば、沿岸が工業都市化できて大繁栄するだろうね。絶対大化けする

(大改造の費用は掛かるが)茨城はポテンシャルがある
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:52▼返信
米が美味いだけで十分魅力あると思うんだけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:55▼返信
>>88
クルド人
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:56▼返信
ゾンサガ面白かったもんな。それだけで価値があるわ佐賀。
それに比べて茨城は……常総のアニメ化やってたよな確か(笑)アホみたいにつまらん奴。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:57▼返信
>>104 だから群馬より絶対魅力ある。それだけは保証する
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 00:58▼返信
北海道が魅力的なのは夏やな
京都は観光地はずれると何もないし観光地は人が多すぎてクソよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:00▼返信
>>103
やる価値が無い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:05▼返信
>>109 徳川家康が江戸湊を埋め立てたり、縦横無尽に水路作ったりして大改造したからただのド田舎が東京になった。 要は想像力の問題よw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:12▼返信
関東圏にめっちゃ近いのにこの不人気っぷりは凄まじいと思うよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:12▼返信
福岡さすがに無いやろ、高すぎだと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:16▼返信
>>19
Amazonやら楽天やらがある今は茨城住みやすくていいわ
家賃安いし物価安いし都内にも出やすいし
バイク車必須なのがあれなくらいか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:23▼返信
面白く話題にもなり印象に残るのはトップかドベ
毒にも薬にもならない中間層が何よりつまらない
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:25▼返信
ワイ、茨城県民。順位に納得。
良いもんは沢山あるがアピールの仕方が下手くそ過ぎるんだわ。
アピールが上手い県は〇〇産の〇〇(ブランド名)
糖度〇〇、育成方法は〜
茨城は茨城産の美味い米!甘い芋!新鮮な野菜or魚!
糖度、育成方法とか食べれば分かる。背中で語る主義!
若い人のほとんどが他府県で働いたり、売りに行ったりするから、いろいろと工夫を凝らして作っていても最終的に爺ちゃん婆ちゃんの表現の仕方になって他の物との差別化がなくなってしまうんよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:26▼返信
観光的にいいところしか観ないアホランキング
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:26▼返信
>>112
いや、他の調査だと1位だぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:26▼返信
※92
そんなことないよ
神奈川も千葉も高いし何かあるところが強いだけだよ
あと東京千葉神奈川埼玉とそれ以外は違う地方、完全に別物だと思われてるからそんな言い訳は通用しないよ
ただ人気がないだけだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:27▼返信
>>111 これもタラレバだけど、東北新幹線ルートはせめてつくば経由で宇都宮以北に行くべきだったw全然違ってただろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:27▼返信
クソみてぇな調査のランキング
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:28▼返信
>>115 つまりアピールの仕方だけ。本当に魅力がないわけじゃない

群馬は本当に魅力がないw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:35▼返信
住む人にとっては順位低い方が魅力的だよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:40▼返信
実質修学旅行に行くとこランキングでしかないのが秋田
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:42▼返信
こんなランキング酷い!ランキング会社酷い!メディア酷い!とか正義ぶって文句言うけど
結局まとめサイトがこういうの一番大好きでたきつけてるんじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:44▼返信
いつも思うけどどういう基準やねん
例えば滋賀県が埼玉県より魅力があるとかあり得ないんだけどw
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:45▼返信
>>110
土地が消滅したら~まで妄想するなら
日本が茨城しかなくなったら茨城が魅力度ナンバー1になるって言った方がスマートだぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:52▼返信
>>30
これ日本人に向けたアンケートなんで…w
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 01:53▼返信
>茨城県民ですが、最下位にみんな喜んでると思います。中途半端順位よりも目立つしね。注目されます。

茨城県民もこういうDQN根性も最下位なことに関係してるんだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:14▼返信
2023年版「都道府県魅力度ランキング」


外国人犯罪者のクルド人だらけの「埼玉県45位(ほぼ最下位)」ってヤバくね?ww


関東の中でも、群馬県44位、埼玉県45位、茨城県47位の最下位ってマジ終わってるじゃん・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:19▼返信
佐賀いいとこだけどな。食べ物がおいしい。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:19▼返信
大阪が上位なのが解せない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:21▼返信
>>112
福岡はビジネスマンが赴任したい都市1位だし人気あるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:21▼返信
いばら”ぎ”県民涙ふけよww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:23▼返信
群馬・栃木はまだしも、茨城とか先ず旅行候補に入る事無いもんな
マジで納豆以外何があるの?って感じだわwww

ダサいたまに関してはただの東京の植民地
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:25▼返信
北関東はまだネタ感あるけど、佐賀だけはガチだwwwwwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:29▼返信
栃木は北関東じゃなくて南東北だから!!!
間違えんなって
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:31▼返信
>>136
北関東…ダサいたま、グンマー、納豆
南東北…餃子
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:33▼返信
おい、山本一太!
行ってこい!
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:36▼返信
ブランド総合研究所とかいう腑抜けた香ばしいマッチポンプゴミ会社のゴミランキングじゃん
茨城県民の人らはこんなランキングモドキのゴミなんて気にすんなよw
これはゴミ腐ったブランド総合研究所が印象操作してマッチポンプコンサル業で金儲けする為だけの不正なランキングだからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:37▼返信
この前のイキり土浦ナンバーの事故が響いたな
ドンマイw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:43▼返信
黙れちばらき!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 02:58▼返信
正に格付け完了
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:05▼返信
>>21
日本で一番漁獲量の多い銚子港とか
多分千葉埼玉は東京と隣というだけで十分潤ってるから、あまり必死さがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:10▼返信
>>56
とは言え、最近の関東の夏は暑すぎる時期が長すぎて北の方に逃げたいわ。さみーほうがまだマシだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:10▼返信
なにを基準にしてるのか分からんが住みやすさで埼玉がこんな低いわけないだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:13▼返信
しかしネモフィラがあるから!
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:14▼返信
一番悲惨なのは鳥取、徳島、山口だから
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:16▼返信
>>1
茨城県民は結構喜んでいるぞ

栃木はともかく佐賀から奪還は難しいと思ってた笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:16▼返信
GDPトップ10ぐらいだった気が
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:20▼返信
>>6
自転車の人たちは物産品を買うとかせず金を落としてくれないって言い始めてるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 03:29▼返信
こういうランキングってマジでムダだから
だから何?って感じ
低い県にも魅力はいっぱいあんだからいいだろ別に
いちいちランキングにすんなよ暇かよバカが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 04:05▼返信
京都よりGDP高いじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 04:09▼返信
茨城行ったことあるけど埼玉みたいな風景だった
あと訛ってた
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:05▼返信
>40位くらいが話題にもならず、貶められるだけという屈辱でしょうよ。
栃木「ごめんねごめんねー!」
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 05:54▼返信
コキアの名所が茨城にあるって知らないんじゃね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:16▼返信
ランキングの評価基準が曖昧すぎるって前ここの記事で言ってなかったっけ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 06:20▼返信
埼玉も北関東も観光地というよりも住む場所という印象が強いな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:02▼返信
なんと言われようとも東京のとなりってだけで勝ちなんだよなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:09▼返信
北海道が良いとか言ってる人は10年くらい北海道の外れの過疎地で生活してみろよと思う。
どう考えても茨城の方が住みやすいし魅力的だろ。
そもそも北海道と茨城で面積どれだけ違うのか考えろと。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:47▼返信
>>15
それだと、別に茨城である必要性全く無いよね?東京の付属物なら他にも千葉とか色々あるけど?茨城の魅力は何も無いと言ってるのと同じじゃない?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:49▼返信
北海道って何見るんだよラベンダー畑?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 07:56▼返信
魅力ランキングなら10位まででいいよね
最下位まで出したら魅力が無いランキングでもあるがコレが狙い?
下位にコンサル勧めるとか闇がありそうビッグモーターもコンサル絡んでたし
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:06▼返信
これ正しいランキングじゃねぇだろ
大分と宮崎の位置がどう考えても高過ぎる
 
大分なんて今じゃ在日朝鮮の汚鮮地域がすっげぇ深刻な状況だし
宮崎なんて第3セクターの汚物シーガイア以降から何も学べなかった超ド級ド田舎やん
(しかも小林市は現在進行形で中華汚染の深刻度MAXやぞ)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:22▼返信
>>90
渋谷の土浦ナンバーが象徴
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:24▼返信
>>103
100年前にやれば良かったかも
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:34▼返信
>>115
農産物は良いけど、県のイメージというか売り方下手よな。マイクポップコーンの女将カードとかデヴィ夫人を持ってくる壊れっぷりなら、突き進んで最下位も売りにすればいいのに。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:46▼返信
>>153
昔ラジオの茨城放送で茨城弁講座が存在したぐらい
昔のガチの茨城弁は半分聞き取れない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 08:50▼返信
下から2番目より最下位の方が目立つ利点を理解してる県民がいても、県の観光課が上手く利用出来る知恵を持ち合わせていないのが茨城の不幸。自然や牧歌的なだけじゃ他県に負ける。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:03▼返信
>>163
そりゃ匿名のネット投票だし現地民やそこに行ったことがある人に限定してないからな

住んだら何もなくてだだっ広いだけの北海道や人間関係やルールが面倒な京都が1・2位の時点で有名観光地や美味しい名産物がある=魅力度が高いって分かると思うけど...

大分は唐揚げや別府・由布院温泉、宮崎はマンゴー・チキン南蛮などが有名だから高いんでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:24▼返信
行った事ない人が投票しちゃ意味ないよ
これってどうやって作ったの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 09:36▼返信
ヤンキーのせいでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:00▼返信
地味に北関東組で栃木が抜け出そうとしてるけどまあ日光と餃子あるから当然よな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:05▼返信
なっとう嫌い
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:07▼返信
大分と並ぶ温泉県である群馬はなぜか低くなるんだよ
草津とか伊香保のイメージと結びつかないんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:15▼返信
この後のシナリオだと北関東(+埼玉)は合併して北海道に次ぐ広さになり
他を圧倒するからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:19▼返信
関東以外の地区の中枢県は周りの県に目を向けてるが
東京人は北海道沖縄しか興味ないから
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 10:49▼返信
>>176
東京の局は関西や全国を宣伝するけど
大阪の局は関東を全然宣伝しないで馬鹿にするからだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:02▼返信
>>10
観光地としては鹿のいる奈良の方が圧倒的に上だよ
奈良の鹿は茨城から行ったので奈良の魅力の8割は茨城県のおかげ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:06▼返信
>>46
マジです
イオン公国です
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:41▼返信
観光的魅力と住みやすさは別のモノよ
それにしてもSAGA・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:49▼返信
毎年何故かベスト10以内に入ってる我が故郷奈良
マジで奈良県民は頭???状態なのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:55▼返信
>>177
関西はバカにしてんの?
頭来た
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:56▼返信
>>174
関西のテレビ局がバカにしてるんだとよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:57▼返信
栃木に嫉妬してて笑う🤭
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 11:59▼返信
糞関西
北関東バカにすんなよ!!👊
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:19▼返信
みんな自分の県を誇りに思って自己宣伝してそうだけど
サイタマとか北関東って自分の県を誇りに思ってなさそうだからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:24▼返信
>>185
そういうことを書いちゃう県民性がダメなんじゃないの?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:25▼返信
余計なお世話ランキング
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:26▼返信
北関東民はみんな早く東京に出ていきたいと思って生きてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:26▼返信
トンキンが勝手に作ったランキングなので鵜呑みにしないでね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:28▼返信
茨城って道が良くて空いてるからツーリングとかには最適なんだよな
なぜか所々にセイコーマートもあるし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:29▼返信
>>45
民度がクソ低いから
ちなみに茨城はそれより低い
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:30▼返信
奈良っつっても
北部だけな
南部とか秘境すぎる
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:30▼返信
>>184
眼クソ鼻クソやんけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:31▼返信
ガルパンおじさんが頑張れば茨城は上位のはず
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:32▼返信
>>195
むしろマイナス要素なのでは
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:40▼返信
>>193
北部だけの魅力度だとしても
上位にくるのすげーな
このランニングとは関係ないけど
外国人観光客にも人気だし
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:40▼返信
>>197
誤字、ランキング
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:53▼返信
>>198
フリック入力らしい誤字で微笑ましい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:41▼返信
秋田はもっと下
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:48▼返信
>>192
茨城人だけど、埼玉の方が怖い人多いイメージwタイソンのせいかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:36▼返信
魅力度って言うか、認知度じゃない
茨城を頭に思い浮かべるか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:02▼返信
>>45
観光地がない
名所がない
治安が悪い
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:03▼返信
>>56
魅力度ランキング=旅行に行きたいランキングやぞ。
沖縄に住みたいと思うか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:04▼返信
>>88
観光地があるかないかの違い。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:06▼返信
茨城、埼玉、佐賀、徳島←これといった観光地がないからわかる
群馬←草津温泉、伊香保温泉、富岡製糸場があるのにこのランキングの謎。
温泉取ったら何にもない県あるだろ。
大分とか。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:30▼返信
>>206 

群馬を擁護してるようだけど、自分も群馬人だが草津&伊香保なんか風情もないしましてや富岡製糸場とかw群馬人は他県の魅力の高め方を見習ったほうがいい。温泉なら箱根のを。神奈川は自然の景勝地に依存せず頭を使って魅力アップのさせ方を良ーくわかってる
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:11▼返信
名古屋と同じで地名は有名だけど
どこの県は知らんってのが多いからグンマーは低い
上位下位の3都道府県の方が売名になるよな
上位は集客力高まるし下位はハードル下がるから意外と美味しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:17▼返信
>>28
農業産出額は全国3位だったよ(本州だと1位)
県北は奥久慈しゃもが抜群に美味い
あとは、道の駅とかでメロンが異常に安い
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月17日 15:36▼返信
根拠不明なランキング作って大衆騙して楽して儲けようみたいな中高年のせいで日本経済が駄目になったと思う
東工大まで出てなんの生産性もないうえに差別生み出す情報発信してるのしょーもない
袖の下(コンサル料)で順位かわるからなー
ガバガバなランキング=洗脳ツールってバレてんのにまだやるんだな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月09日 14:48▼返信
こんなん地方出身者が都会出ていくニュースと矛盾しすぎなんだよ
群馬民だけど茨城に住むのはまだいいけど
新潟の町並み見ると新潟出身だったら県外に行かなきゃいけないと思うもん
北海道とか東北九州関西とか別の地方も住みたくねーわ
せいぜい沖縄、湘南あたりに別荘あったら良いなと思うくらい

直近のコメント数ランキング