• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





IOC、eスポーツ大会を新設へ 五輪での採用目指す動き、進む

1697335383159


記事によると



国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は14日、インドのムンバイで行われた総会の開会式で「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」と題した新設大会の構想を明らかにした

・今年つくられた「eスポーツ委員会」が詳細を検討する

・IOCは6月に「オリンピック・eスポーツ・シリーズ」をシンガポールで初開催しており、新設大会について関係者は「実現すれば画期的なものになる」と話した

以下、全文を読む

この記事への反応



これからコナミやカプコンのプレスリリースで、パワプロやストリートファイターがオリンピック正式種目に指定されましたと発表される可能性があるのか。
カオスだろ。


オリンピック競技数を増やし過ぎると、どこも誘致してこなくなる恐れがあるけど大丈夫?

何のゲームをやるんだろう?

おー、オリンピックでのeスポーツは楽しみね。盛り上がりそうだ

eスポーツがありなら
囲碁、将棋、チェスあたりも候補に入れるべきやな


ゲームがスポーツって無理ありすぎない???
ゲーム大会で良いでしょって思っちゃう


種目として撰ばれたゲームメーカーにとっては良い宣伝になるのかな。

eスポーツは楽しみな若い人多いと思います。
時代に合ってる。


eスポーツだとスポンサーがつきやすいものね。

普通のスポーツよりこっちのほうが視聴率高そうだな







オリンピックeスポーツシリーズ - Wikipedia

オリンピックeスポーツシリーズ(英: Olympic Esports Series、略称: OES)は、国際オリンピック委員会(IOC)が各国際競技連盟(IF)やゲームパブリッシャーと連携し設立したeスポーツの世界大会。 過去に開催されたオリンピック・バーチャルシリーズの後身。

オリンピックeスポーツシリーズは2023年3月1日に開幕し、世界中のプレイヤーが各競技の予選に参加、6月22日 - 25日にシンガポールで開催される「オリンピックeスポーツウィーク」の一部として決勝戦が行われた。


競技で使用されるゲーム

2023y10m15d_111231690



大会結果


2023y10m15d_111242161











オリンピックeスポーツシリーズが好評だったのかな
eスポーツの流れきてるね
















コメント(310件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:41▼返信
くっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:41▼返信
シコリンピック
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:41▼返信


🐷

「ありがとう任天堂」
4.投稿日:2023年10月15日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:42▼返信
>>3
あぁwあの時セ◯クスしてあげたら豚に感謝されちゃってねw
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:42▼返信
ヒットボックス系コントローラ禁止
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:42▼返信
にわかには信じ難いけど日曜日なのにベッドの上ではちまやってる奴らがいるらしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:43▼返信
パワプロで草
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:43▼返信
なんのゲーム?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:44▼返信
※9
記事読めば分かると思うよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:44▼返信
俺は初見の工口ゲーで主人公と同じタイミングで射.精できるけと質問ある?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:45▼返信
もうめんどくさいからハイパーオリンピックやろうぜ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:46▼返信
オンラインでランキング出るのにオリンピックにする意味あるのん?
14.投稿日:2023年10月15日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:47▼返信
幼少期から人生捧げる必要がある競技と1年や2年でトッププレイヤーになれるゲームを同じ大会でやるのはマジで害悪だと思うわ
やるなら別の大会を新設すべきだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:47▼返信
⌒ ⌒
👁️👃👁️
  👄
17.投稿日:2023年10月15日 12:48▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
>>16
清水鉄平?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
開催地がどうなとか言い始めたら笑う
銭ゲバどもがネット中継だけで我慢できるかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
>>17
もういないんだよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
>>15
ほんとそれ
ゲームできない貧困地域との格差が大きすぎる
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
スポーツじゃないんだからやめとけって
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:49▼返信
>>1
一定の企業のゲーム採用するとかズブズブやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:50▼返信
日本人がメダル取れないじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
>>14
お前みたいな井の中の蛙野郎が
世の中に何十万人と要ることを覚えておいた方がいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
韓国国技レイーープがないのはシャベツニダ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
馬鹿じゃねぇの
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
韓国がいないと自国民すら守れない日本バカ政府。お前ら国民を守らず税金食い潰して生きてて恥ずかしくねーの?ゴミども
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
毎回話だけでやらないだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
ソフトは何にすんだろ
フォトナ、ヴァロ、オバウォ当たりが定番だけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:51▼返信
>>11
クリック早スギィ!(≧∇≦)
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
プロゲーマー = 精神障害のイメージで固定されてしまったから、
まともな人間の確保から始めないとな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
これって特定企業との癒着にならんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
いやいやいや
スポーツじゃないやん
ゲームやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
デカスリートか熱血運動会で頼む
36.投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:52▼返信
>>32
た◯かなのこと?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:53▼返信
イスに座って指動かすだけでスポーツ言えるのなら
スマホやPC、電卓などのタイピングもスポーツ言えよう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:53▼返信
こういうのは別でやれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:54▼返信
こんなんスポーツじゃねーだろオリンピック競技にするのは間違ってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:54▼返信
e-sportsが盛んな国といえば韓国だがあそこが取り入れるかどうかやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:55▼返信
eスポーツという名前は大した発明やな
「スポーツ」と付けるだけで世界中を騙せてるんやから
ゲームばっかりしている引きニートもこれからはアスリートを名乗れるんか
アホらしすぎる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:55▼返信
年配の方々はゲームをスポーツと思わないよ
昭和思考だからゲームは所詮遊び
嘲笑されるだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:55▼返信
>>34
サッカーやバスケ、野球だってゲームじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:55▼返信
ピコピコw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:56▼返信
キッッッモ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:56▼返信
将棋や囲碁みたいなボードゲームがオリンピックにあるか?てことだろ。
正直ビデオゲームは合ってないだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:57▼返信
eスポーツは言わば将棋とボクシングを同時に行うようなもんだからな?
緻密な操作と体力やスタミナな持久力が必要な高度なスポーツなんよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:58▼返信
なんではちまにいるのにeスポーツを否定すんの?
君らゲームやらないの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:58▼返信
競技ではあるけどスポーツではないでしょう
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:58▼返信
報道あったろ、東京都と電通の流れだろ
中抜き仕込んでるのだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
チー牛っぽい奴が腕組みしながら金メダル貰うとか…胸激熱だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
必然だよね
商業スポーツ大会になったオリンピックは金を集められそうなところは全部競技化するのは当然
デジタルなんてこれから最も金が動く世界だから細分化されてどんどん増えるだろうね
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
世界の笑いものになるだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
チースポは見た目がキモいやつしかいないから無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 12:59▼返信
癒着やら不正し放題だし日陰にいるやつらを無理やり日向に引っ張り出しても良い結果は生まんよ絶対に
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:00▼返信
>>49
やるからこそ五輪とかいう汚職の祭典で汚したくないという気持ちもある
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:00▼返信
eスポーツという括りが雑過ぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:01▼返信
オリンピックに向いてるゲームなんてあるか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:02▼返信
スポーツは陽キャだけのもんじゃないっておも知らせろ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:03▼返信
格ゲーや音ゲーならわかりやすくていいんじゃね
FPSはゴミ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:04▼返信
ゲームはどこまでいってもゲームであってスポーツではない
なぜそれがわからんアホが多いのか・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:04▼返信
わかりやすい日本語に翻訳すると「献金寄越せ」だもんな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:04▼返信
>>49
競技仕様のゲームは人数もルールも表現も制限されてつまらないし色々なゲームを遊びたいゲーマーには何の利点もない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:06▼返信
>>48
言わばケツだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:06▼返信
金の匂いに寄ってきたな

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:07▼返信
コナミのスポーツゲーは需要ないからやめてほしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:07▼返信
なんでも競技にして道具が売れればいいんじゃないの??スマホなりPCなり
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:07▼返信
結局積んだ金がものを言うんだろうな
いったいどれだけの金がIOCに提供されたんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:07▼返信
夏季五輪の種目がおかしな事になってるわ。ブレイキンにスケボーにeスポですか?趣味の延長線上の競技が五輪競技って…夏季マジで終わってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:08▼返信
ウメハラとか出るなら応援するが
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:08▼返信
これも全てゲーパスのおかげだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:10▼返信
どうせ金目当ての採用なんやろうなあ ほんま銭ゲバ組織やね IOCとか

大きいお金が動いてそうですわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:10▼返信
新しい利権
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:10▼返信
スマブラ、スプラ、マリオカートあたりなら文句ないかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:10▼返信
じゃあもうぜんぶゲームでやればええやん 球技も陸上もスキーも
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:11▼返信
もう2度と日本でやるべきじゃない
献金の祭典じゃんね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:11▼返信
>>53
なら世界的なeスポの大会を設立すれば良い話、只のゲーム大会を五輪ですんな良い迷惑
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:11▼返信
任天堂のハイパーオリンピックが公認採用されるんだろうな(´・ω・`) ごめんなゴキ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:12▼返信
※77
オリンピック 万博 G7 マジでもう日本でやらんといてほしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:13▼返信
>>49
ゲームをスポーツとか吐かすなって
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:13▼返信
露骨にカネの動きが見えて気持ち悪い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:14▼返信
>>70
オリンピックも若者離れが凄いらしいから少しでも若い奴らの興味を引かないとオリンピック自体の開催が危うい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:14▼返信
※79
ハイパーオリンピックはコナミ定期
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:14▼返信
任天堂ハイパーオリンピック
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:15▼返信
止めとけよ
罵声飛び交う動物園の様子を生放送する気か?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:15▼返信
>>48
ゲームは所詮ゲーム、スポーツとは違うのよ。そこを履き違えたらあかんで
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:15▼返信
>>77
石原に責任とらせろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:16▼返信
正直20年後には立場ひっくり返ってそうだけどなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:16▼返信
これが許されるんなら戦争ゲームの対戦プレイで世界の戦争は決着つけるべき
リアルで戦争やっても何もいいことない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:16▼返信
※87
ネタにマジレスはNG
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:17▼返信
※87
ゲームのほうが乗馬よりスポーツしてね?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:17▼返信
ソニーが関わってる大会に出場なんてしたくないだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:17▼返信
GT7入っとるやん
アフォルツァは評価も売上もGTに負けてるししゃーないかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:17▼返信
税金を食い散らかす大義名分の利権五輪のPRかぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:18▼返信
日本はeスポーツ弱小国やからな
中韓が金メダル独占すまんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:18▼返信
>>59
うんこドリル
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:18▼返信
※90
それじゃみんな納得しないでしょ
日本のネトウヨ見りゃわかるだろ?
「中韓を滅ぼせ」とか平気で騒いでるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:19▼返信
ゲームなんぞがスポーツを名乗るな
オリンピックが汚れるんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:19▼返信
>>96
日本だと大人になったら子供の遊びであるゲームは卒業するものだからな
そりゃ日本じゃ流行らないわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:19▼返信
>>94
ソニーの圧力だろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:19▼返信
いやそんな事よりゲーマーの民度が問題だろ・・・
ここ見てればわかる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:20▼返信
絶対に何やってるか分からず見られれんわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:20▼返信
※98
戦争ゲームの勝敗にちゃぶ台返ししたらほかのすべての国から総攻撃されるってルールにしよう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:20▼返信
>>94
まじやばいくらいAIアホやからな
アフォルツァ言われてもしゃーないわあれは
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:20▼返信
肝心のEスポーツがオワコンになっているけどね

107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:20▼返信
>>101
ソニーの圧力にMSが屈してMS傘下のスタジオをまで圧力が浸透してクソゲー化するの草
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:21▼返信
オリンピックにすり寄るなよ
既存の大会をオリンピッククラスに育てろ情けない
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:22▼返信
>>106
スポンサーやっても利益にならないって気が付いてやめちゃったところが多いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:22▼返信
ファンタジー挙動のgt7が入ってる時点で企業工作の祭典ということがわかる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:23▼返信
フォルツァのAIがアホと言うよりGTのAIが凄いんじゃねーの?
ソニーは自動運転AIの開発研究しとるから得意分野なんやろ
なんかそれ系の功績でネイチャーに乗ったこともあったんじゃなかった?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:23▼返信
仮にも平和の祭典で射撃ゲームとか冗談だろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:24▼返信
>>112
クレー射撃とか普通のオリンピックでもやっとるけどな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:25▼返信
五輪はアマチュアの大会なんだからプロ禁止な
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:25▼返信
テコンドーのゲームなんて始めて聞いたぞ
完全に企業枠というか政治的に利用されてるだけじゃん。あほかよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:26▼返信
※112
ハンティングゲーにしよう
動物を撃ち殺した数を競うんだ
ハンティングは人類にとって重要だから問題ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:27▼返信
>>113
あれは人間撃つわけじゃないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:27▼返信
屑ばっかだから問題起こしまくりそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:28▼返信
>eスポーツだとスポンサーがつきやすいものね

今はスポンサーが離れていってるんじゃなかったか?
eスポーツの広告効果がないってデータが出されてたよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:28▼返信
かつてユーザースコア1点台だったグランツーリスモが種目とか笑っちゃう
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:30▼返信
まともな仕事もせずゲームばかりやってるやつなんて人間として欠陥あるやつばかりだ
五輪が汚れるからやめとけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:30▼返信
>>120
それは課金に対する批判なだけで出来は評価高いぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:30▼返信
>>116
マサイ族が伝統の「ライオン狩り」をやめて「マサイ五輪」を開催

マサイ族ですらライオン狩りをやめる時代で草
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:30▼返信
・ゲームがスポーツって無理ありすぎない???ゲーム大会で良いでしょって思っちゃう

いつ頃の認識で止まってるおじいちゃんなんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:30▼返信
テレビゲーム入れるなら、ボードゲームやカードゲームも入れないといけないんじゃ?
しかし五輪も迷走してんな。前回はサーフィンとか入れるし今回はブレイクダンスとか入れるし。それ競技じゃないしスポーツでもない趣味娯楽分野なのに何したいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:31▼返信
>>121
そんなんスポーツ選手も似たようなもんだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:31▼返信
eスポはスポーツじゃないとコケにしてなかったっけ?この銭ゲバ野郎
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:32▼返信
※123
そりゃやめるやろ
もう数減ってるしな

でもゲームなら存分に人類の潜在的欲求を満たせる
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:33▼返信
※125
そりゃ金儲けがしたいんだろw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:33▼返信
>>111
そういうレベルの話じゃない
今どきアホルツァみたいに頭の悪いAIつんでるレースゲー無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:34▼返信
目茶苦茶格みたいなもんが落ちるわな
従来競技の選手は絶対嫌だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:34▼返信
ゲームのくせに現実の競技に沿ってるのが笑えるわ
だったら本物のスポーツでいいだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:36▼返信
ギルティ伊藤が一言↓
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:36▼返信
>>125
チェスはあったような
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:36▼返信
※132
多様性の時代にそんなこと言って良いんですか?
生まれつきの肉体や性別に関わりなく平等に戦えるのがゲームなのでは?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:36▼返信
格ゲーなんてやったらそれこそ強キャラしか使われなくなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:37▼返信
>>126
スポーツ選手は命懸けで熱心に技術鍛えてんだよ
お遊びと一緒にするない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:37▼返信
2021からオリンピック関連イベントとしてストリートファイターとかやってたんだよな
新しく設立するってことは反響よかったんだろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:37▼返信
違反なりチート使って失格になっても
「チッ ウッセーナ 反省してまーす」で許されそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:37▼返信
一般スポーツと違ってわざわざ大きな箱をつくらなくていいから開催しやすそうだな
なんならオンラインでもいいし
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:39▼返信
※137
残念ながら近年の記録の伸びは使用してる道具の進化によるものだから・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:39▼返信
コンピュータゲームは企業のプログラム依存で公平性が疑問だからな
まともな審判立てられればいいんだが
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:40▼返信
※140
箱作るに決まってんだろ?
利権だ利権
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:40▼返信
>>140
五輪利権で税金を使いまくりたいんだからオンラインだけで済ませるとかやらんだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:41▼返信
オリンピックは肉体競技限定でいいと思うけどね
eスポーツはサッカーのW杯みたいに別の大会を開くべきよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:41▼返信
おぎママ~みてるか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:41▼返信
ゲームは所詮娯楽だからな
スポーツの真剣勝負と一緒にされたら不愉快だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:43▼返信
>>133
穫りました
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:43▼返信
金儲け大会にまっしぐら。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:44▼返信
経験者意外に凄さや楽しさが伝わらない種目は五輪とかに加えなくていい スケボー スノボ サーフィン ゴルフ などなど
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:44▼返信
知らないゲームばかりだテコンドーのゲームとか聞いたことねぇよ
メダルばらまきたいだけだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:45▼返信
選考委員とゲーム会社の汚職がニュースになると
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:45▼返信
>>94
gt養成学校のゲーマーがリアルレーサーになった実話映画もやってる
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:46▼返信
指先と頭のスポーツでいいのか
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:46▼返信
ん?だからその新設大会がEスポーツ版オリンピック扱いでそこでやっとけってことやろ?
本家オリンピックには永遠に入れないという死刑宣告やん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:48▼返信
※133
ギルティ伊藤はウメハラ、たぬかなの次くらいに有名だからな
日本3大格ゲーマーの一人やろ
格ゲー5神なんか相手にならんで
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:50▼返信
近代スポーツってもう何年やってんのよ?
それでも、日本で五輪やらないでいい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:50▼返信
スト6 1本で行く
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:50▼返信
いや逆やん
新大会作るからそっちでやれって言われとんのやで?つまりは隔離病棟や
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:52▼返信
長期停電したら、どないすんねん?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:53▼返信

囲碁将棋チェスも~とか言ってる奴いるけど
囲碁将棋チェスで数千~数万人規模の会場埋められるとでも?

eスポーツはちゃんと国際大会で会場埋めてる
実績残してるから順当な評価やで。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:54▼返信
日本人は論理的思考力が低いからゲーム苦手なんだよね
だからeスポーツで韓国人や中国人に勝てない
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:54▼返信
※160
今どき100m走でも電気必須やぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:54▼返信
esportsを五輪競技にするかも?→委員が献金や接待を受ける→やっぱ無理だわ→次の五輪でesportsを競技にするかも→
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:55▼返信
>>159
それなら好きにしたらいいわ
これ以上種目増やしてスケジュール圧迫してどうすんだって話だからな
視聴時間もチャンネルも限られてる訳だし隔離は正解
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:55▼返信
>>162
囲碁も、中韓に勝てないよね。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:55▼返信
将棋を頭脳スポーツに採用して金メダルとる藤井プロを見たい
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:57▼返信
※166
昔は日本 超囲碁が強かったんだけど将棋の方を尊ぶようになって人材が将棋と囲碁で分散して弱くなった
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:58▼返信
(´・(00)・`) マリカーならワイでも出れるかな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:58▼返信
ただし日本には誘致禁止
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:59▼返信
対戦格闘・FPS→暴力的なゲームは論外
スポーツ→実際にやれば良いので却下
レースかパズルくらいしか相応しいタイトル無いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 13:59▼返信
>IOC、eスポーツ大会を新設へ 五輪での採用目指す動き、進む


不正がほぼ出来ない、将棋や囲碁やチェスなどが無理なら


ストリートファイター6をやるしかねえだろっ!!!! ヴァロラントやAPEXやLOLは・・まぁ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:00▼返信
※162
まーた在日ニートの日本下げかよw
中韓が年中世界から笑われてるからってなぁw
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:01▼返信
オーバーウォッチも
Eスポーツにポリコレを押し付けられて
開発をEスポーツに割いたせいでオワコンになったし
百害あって一利もねえわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:02▼返信
ゲーム大会開いておけばいいだろ
なんで五輪に入れんの
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:04▼返信
射撃はフォートナイトよりヴァロラントのほうがよくね
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:08▼返信
金にならないゲーム大会
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:08▼返信
社会性が欠如した奴らのオリンピックなんていらねえよ
別な方向に金使え
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:11▼返信
スポーツ選手が本物のサッカーや野球やってる横で
ゲーマー選手がゲームのサッカーや野球で対戦してるの何かダサいな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:12▼返信
どんな利権だ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:16▼返信
オリンピック人気がますます下がる
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:16▼返信
もう無理だろ
今はEスポーツじゃなくて
ブイチューバーとかの実況のほうが人気が高い
海外ですらアニメキャラのアバターを使ったゲーム配信が主流になっている
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:18▼返信
よく考えたら、


オリンピックで金や銀メダル取っても100~300万ぐらいしか貰えないんだっけ?日本の場合


↑海外だと金メダル取ったら、ウン千万円~◯億円貰えたり車や土地やら凄い貰えてるよね・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:20▼返信
eスポアンチ脂肪
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:22▼返信
eスポは現時点でサッカーの半分ぐらいの市場規模
2030年までにはサッカーを抜いて世界最大のスポーツになることが確定してる

そらスポーツの祭典で
世界最大のスポーツを外すわけにもいかんだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:22▼返信
東京オリンピックでオリンピックってのは金持ちが庶民から金を抜く祭典ってバレたしな
もうなどと開催しなくていいよ
国民がどれだけ反対しても強行したのは忘れない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:23▼返信
今のオリンピックにeスポーツを入れるんじゃ無くて、文化系オリンピックを新設すれば良いだけじゃないかと思う
eスポーツに限らず、囲碁将棋チェスとか、絵画や書道なんかで競うオリンピック作ればええやん
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:23▼返信
オリンピックってアマチュアの祭典なんだろ
プロ以外で競うんか?ゲームなんてアマチュアの方が上手い奴多そうだしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:25▼返信
>>185
スポンサーが儲からないの分かったから縮小していくよ
誰が見るねんってなってるからな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:27▼返信
>>166
そんな世界でも200万人しかやってないのを言われてもw
お前さんうちの地元で流行ってるヤンサンゲータムで最強のタカシくん知ってるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:29▼返信
>>168
将棋も囲碁も30年で競技人口が爆散したからもうレベル維持できてないよ
藤井くんの8冠もあっそう、ってレベルですわ
誰もやってない
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:29▼返信
>>189
市場規模=関連商品とかの売り上げも込み=現に儲かりまくってるんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:30▼返信
>>192
残念ながら儲かってねえからスポンサーがどんどん外れてるんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:31▼返信
>>193
スポンサーは参入したり撤退したりで流動しながらどんどん増えてる
お前は外れたニュースだけ偏向して読まされてんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:32▼返信
スイカでeスポーツの時代だからな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:34▼返信
>>194
eスポーツの市場規模って7割スポンサー料だからな。大きなところが外れたら、はい。おしまい。
そもそも数100億しかないのをサッカーと比べる時点であほ。
グッツ売上?1%もないです。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:35▼返信
>>185
規模が超小さいから1個の大会が増えるだけで20%の市場規模が増える
2030年ってずっと同じ拡大した時の予想
あほらしすぎてわらっちゃう
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:36▼返信
>>196
いまeスポの市場規模は2000億円
2030年には8000億円に達する見通し
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:38▼返信
綱引き復活させろや
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:39▼返信
※189
儲からないってなったのはチームのスポンサーだろ?
大会のスポンサーは実際減ってるようには見えないが
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:40▼返信
○○コンの様子を見るに海外ではeスポーツも既存の施設を使い回してオッサンがやいのやいの騒ぐだけなので
オリンピックのエキシビジョン種目として考えると実は異常に低コストらしい
日本みたいにまずハコモノ建設ありき!!!が最優先されるのは狂気の沙汰なのだ
実質、コミケだしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:41▼返信
将棋囲碁とか日本中国韓国以外でやってる奴いるのか?w
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:42▼返信
ファジカル怪物の
アスリートに混じってやらんでもw
恥をかくわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:42▼返信
>>176
その辺は競技にごり押しで入れられる資金力の差かな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:43▼返信
ヴァーチャルテコンドーとかいらねー
その枠に格ゲ入れろよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:43▼返信
>>196
5年以上情報が止まってるの草
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:43▼返信
拝金主義の委員会だしちょうどいいんじゃね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:43▼返信
てこんどー??
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:44▼返信
>>189
むしろ視聴率を取りたくて
eスポ入れるんじゃねーの
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:45▼返信
開会式にチー牛の行進は見てみたいな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:46▼返信
実際公平な教義にするための問題は山積みだろうけど
未だeスポに否定的過ぎる人は古いよな
まあバランス調整とかビジュアルやゲーム性がeスポ部分に引っ張られ過ぎて
犠牲になる懸念もあるからそういう点で危惧するならわかるが
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:47▼返信
>>209
スト6とかで視聴率上がると思う?w
深夜番組で1%台が関の山
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:48▼返信
>>210
開会式に出れるチー牛と
なんの取り柄もない単なる底辺チー牛でしかないお前
悲しくならんか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:48▼返信
>>122
高くねぇよあほ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:49▼返信
やるなら競技人口あるもの選べよテコンドーのゲームなんて半島しか遊ばんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:49▼返信
>>198
見通しだろ
スポンサー離れてるって言ってるだろw
そしてeスポーツの市場規模の7割がスポンサー料なんだってww
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:50▼返信
>eスポーツだとスポンサーがつきやすいものね。
いま、本場欧米ですらスポンサーが付かない状況やねんで…
むしろ箔をつけてなんとかスポンサーをつけたいeスポ側の事情を感じる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:50▼返信
>>212
そもそもテレビを全く見なくなった若者にアピールしたいんやろ
何のゲームでも「オリンピックでwwweスポwww」って層がテレビ点けると思うわw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:51▼返信
ゲーム自体の市場とゲームを観戦したいって人の規模が全然違うからな
サッカーみたいにイケメン選手なんていねーし女が寄り付かないから無理
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:52▼返信
>>216
スポンサーの数自体は増えまくってるから
市場規模も跳ね上がってるわけで

10社が外れても100社が増えてりゃ良いんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:52▼返信
まぁ一言で

無理
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:55▼返信
IOC「ゲーム業界マネーもすいとるぜ!」
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:56▼返信
>>218
お前の中でゲームが人生の一つなのはよく分かったけど、そんな理由で見ないよ。
もしそうなら現在進行形で厳しい状況のテレビ各局はeスポーツに力入れてるからな

大半はゲームなんて興味ない
特にチー牛がゲームしてるのなんかみても何の感動もないしキモいだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:57▼返信
>>216
マクドナルドやフォルクスワーゲンがeスポに参入したときは
海外でも盛りあがってたけど
大手で離れた所ってどのへんだっけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:58▼返信
来てねーよ縮小してんじゃねーかバカw
失った金を必死に回収しようとしてんじゃないか
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:58▼返信
>>223
日本のマスコミはeスポどころかゲーム自体アンチだろ
それでテレビが伸びてるならともかく、斜陽なんだからギャグでしかないわw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:59▼返信
>>225
マクドナルドなんてeスポに参入するために
サッカーのスポンサー降りたぞw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 14:59▼返信
>>1
パワプロってマジで言ってるの…?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:01▼返信
ウォルマートがeスポに参戦して
店内に対戦ブース作ったとかあったな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:02▼返信
囲碁将棋とか日本人しかやらんやろ・・競技に選ばれんだろうに
チェスなら分かる
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:05▼返信
自動車でフォード、トヨタ、フォルクスワーゲン、ベンツ、スバル
アパレルでナイキ、アディダス、チャンピオン、H&M、プーマ、アンダーアーマー、ルイ・ヴィトン

なかなか凄い顔ぶれがスポンサー参戦してるけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:09▼返信
だからほんと
「スポンサーは減ってるんダ-!」って自信満々で連呼してる奴ら
脳みそどうなってるんだよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:16▼返信
マリオスポーツ😡
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:17▼返信
セブン、ファミマ、ローソン
サントリー、日清、コカコーラ、キリン、サッポロ、アサヒ

いやもう調べたらいくらでもスポンサー出てくるぞ
サントリーなんて「やってみる、ではなく、やって当然」とか言ってるw
大手は金だして元を取るのが当り前の時代なのでは
そら市場規模も爆発的に伸びるわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:21▼返信
>>29
やったらやったで中抜きまみれになるからやらないでほしいけどな。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:22▼返信
報道あったろ、東京都と電通の流れだろ
中抜き仕込んでるのだろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:25▼返信
課金量を競うんだろ
クソゲー
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:25▼返信
スポンサーのリストを見てると
ゲームアンチの方が完全に社会の少数派って感じやな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:27▼返信
各国の中抜き量を競うオリンピック
中国に勝てるのかね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:32▼返信
※219
ゲームの市場=20兆円
サッカーの市場=0.5兆円
eスポの市場=0.2兆円(2030年には0.8兆円の見込み)

ゲーム自体の分母がでかすぎて、分子だけでサッカー越えちゃうんだわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:34▼返信
動画がつまらないんだけど・・・
盛り上がるのか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:38▼返信
ジャストダンスってのやってみたけど案外楽しいな

体に良さそうだからグランツーやめてこっちを定期的にするわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:38▼返信
モータースポーツは身体を使ってやる競技じゃないと過去に蹴ったのに更に身体を使わないeスポーツは検討するんだ。
ワケわからんな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:39▼返信
>>1
利権中抜きのために利用されるだけだぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:39▼返信
>>241
「サッカーとか野球見ててもつまんない……」
って人種の方が多くなったってことだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:42▼返信
チー牛なんてみたかもねーよ
どう考えても流行らない
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:43▼返信
※243
クリケットなんてテニスの3倍、野球の8倍の競技人口おるけど
五輪競技に入ってないぞ(2028年から入る)
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:46▼返信
ゲームもたぶんAR使ったようなのがeスポーツになるんじゃないか
コントローラ握ってやるビデオゲーム系は主流にならんと思うぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:46▼返信
eスポーツがそこまで伸びてたとは驚いた
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:47▼返信
>> 248
まあサッカーも野球も五輪はエキシビションみたいなもんだし
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:47▼返信
なんならオリンピックがつまらないから見ない
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:51▼返信
>>246
もはやお前らの方が隅っこでチー牛食ってそうだが

三大コンビニは全部eスポに参入してるけど
お前はどこの隅っこコンビニ使ってるの
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:56▼返信
こうやって期待させておいて開催近づいてくるとやっぱやめますってなるの何回やるんだよ
騙されてることに気づけよ

決まったら決まったで五輪種目利権を争って血みどろの争いだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:56▼返信
グランツーリスモくらいだな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:57▼返信
キャラの能力やステータスはどうするんだ
みんな平等で同じ能力にするのか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:59▼返信
やるなら夏季五輪、冬季五輪とは別に頭脳ゲームの五輪を新設するべきだと思う
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 15:59▼返信
まだsasukeの方がマシで草
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:00▼返信
むしろ今の主流って
みんな能力は平等の奴が多くね
そういやバトロワで課金能力…ドラクエチャンプ…ウッ頭が
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:02▼返信
スポンサーニキは涙目豚走したか
まあ、いくら何でもちょっと世間知らず過ぎたな
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:04▼返信
主流は圧倒的に銃ゲーだろうけど
五輪には審査通らんだろうな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:04▼返信
中国がメダルとるためのもんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:05▼返信
競技にサッカーゲームとかが選ばれたら笑う
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:06▼返信
韓国が無双しそう
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:08▼返信
>>240
横だが数字捏造してるでしょ
サッカークラブの売上高 世界ランキング:バルサやレアルの収益が1兆円超え

プレミアリーグのイギリス経済への貢献は約1兆1900億円
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:12▼返信
「大会3か月前のバージョンで行う」とか規定がないと、
メーカーが贔屓したいチームをバフして、負けて欲しいチームをナーフすると、アプデでやりたい放題やぞ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:18▼返信
>>264
市場規模は統計した主体によって数字がかなり変わるからな
んでグーグルで平等に「世界 市場規模 サッカー/eスポーツ」って比較検索すると
グーグルの返答がそうなる
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:19▼返信
チーターがランク1位のスト6だったら笑える
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:24▼返信
ゆーても観客が見てて楽しめるジャンルって「格ゲー」しかなくね?
パワプロ見せられても何が凄いのか分からへんわ(笑)
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:24▼返信
>>265
ぷよぷよなんかは
eスポーツエディションを個別に作って対応してたな
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:29▼返信
>>266
2022年プレミアリーグ放映権収入が初の1・6兆円超え 米で大幅に高騰

爆上がりしてる放送権料が反映されてない時点で古い不正確なデータでしかない
放送権料だけで1.6兆円の市場規模なんだからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:30▼返信
※268
格ゲーは画面に全部分が出てるからな。
FPSはそのプレイヤー視点だけだからいまいち楽しめない。
プロスポーツでも俯瞰カメラが大半を占めてるわけで。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:41▼返信
ギリシャを開催地として運動系の種目に限定して全裸で行うべきという懐古主義者もいるんだろうけれど、olympic gamesが頑なにvideo gameを受容しない理由もないものな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 16:59▼返信
>>124
olympic gamesっていうゲーム大会がvideo gameを取り込むって話なんだけど何の話してるの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:04▼返信
シンガポールでやった大会酷かったらしいね
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:19▼返信
パワプロ場違い感すごい
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:27▼返信
新設大会自体は別にいいけどどこまで普及するのかねぇ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:31▼返信
ゲームやんスポーツではない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:31▼返信
だって大企業ばっかりじゃんゲーム関係は
お金が欲しいオリンピック協会はやりたいよね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:33▼返信
>>268
楽しめるってたいしてお金が動かないから意味ないでしょ
カプコンも賞金最初だけだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:33▼返信
選手の心象がね・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:41▼返信
やめてくれ
普段見てる側の俺でもキツいわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:58▼返信
麻雀とかチェスとか将棋もしてほしい
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 17:59▼返信
米中露や中東各国のチームがチャットで相手罵り合いながらバトルフィールドで撃ち合いやる
胸が熱くなる展開か
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:09▼返信
体が資本のスポーツにコンピュータゲーム混ぜんなよ
これがOKならチェスや将棋もOKになるわけで、
今までチェスや将棋がオリンピック入りしなかったのに、
人気がありそうだからとeスポーツを含めようとするのはおかしいだろ
それともeスポーツに媚びないと維持できないくらいにオリンピックって衰退したの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:16▼返信
そりゃこれだけ大規模なイベントなんだからビジネスも絡んでくるのは当然でしょ
それと同時に形振りかまってられる状況じゃ無いんだなとも思う
マインドスポーツは未だに門前払いされている訳だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:30▼返信
日本人受賞
2017年 コジプロ小島
2019年 フロム宮崎
2023年 スクエニ吉田 ←New!
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:43▼返信
有名プレイヤーがころころ順位入れ替わらんと飽きて流行らんと思うな
スポーツは歳で絶対順位落ちて若いのが入ってくるから飽きにくいし
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:44▼返信
利権まみれの金で汚れた汚リンピック
各競技国際大会あるのにわざわざオリンピックやる意味とは?
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 18:52▼返信
歳食ってる老害のジジイほど


「コンピューターゲームのeスポーツの参入なんかダメだろっ!!」って嫉妬してて笑えるww


未来がある若い子ほど、eスポーツの参入を喜んでるのにw 人生失敗したジジイ達は黙ってろよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:19▼返信
ただのゲームなのに?
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:22▼返信
そもそもスポーツじゃねえだろ。誰だよこんな名前にしたのは。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 19:59▼返信
eスポーツは年齢別の大会とか地方で定期的に開かれてなかったり、少年少女を育成する団体および支部がない現状からオリンピックなどの種目に入るのはまだ先かと思ってたけど、そういうのって関係無いんだな
それとも俺が知らないだけで他のスポーツと同様にそういう土台がしっかりできてるんかな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:03▼返信
ゲームは後からバランス修正きくからなあ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:09▼返信
FPSとか落ちモノパズルとからないいかな
オリンピック競技のゲームでサッカーとかレースゲーとか見るの馬鹿臭すぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:27▼返信
差別発言と暴言ばっかの集団がオリンピックw
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:29▼返信
オリンピック名乗らずに時期もズラして別個にやるならいいかも
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:40▼返信
特定のゲームメーカーだけ優遇される状況はおかしいわ
競技専用のゲームを国際社会で作るべき
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 20:52▼返信
札幌オリンピックやめたならeスポーツの大会をしまくれば良いのにね
札幌駅周辺にゲーム開発会社誘致してるし、半導体のラピダスで理系増えてゲーム好きな人間で盛り上がると思うよ

五輪利権で不正期待してる人達には残念だけどねw
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:02▼返信
eスポなんて流行らん
日本では
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:12▼返信
eスポーツで勝って、そこに感動はあるか?心を揺さぶられる何かがあるか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:28▼返信
委員会の連中はいくら賄賂をもらったんだろう
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 21:55▼返信
ほぅ、パラリンピック種目かな?
体が不自由過ぎてパラリンピックにも出場できないような人が楽しめそうで良さげw 
ゲームは指しか使わんし、SONYの障害者用コントローラーも使ったら操作しやすそうよねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 23:18▼返信
eスポーツって凄さが伝わりににくいんよ
感動の共有の力が薄いというか
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月15日 23:49▼返信
元暴言イキりカスゲーマーを応援する理由がどこにも無い
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 03:41▼返信
オリンピックとパラリンピックは完全に分けたほうが良いと思う
分けたらパラリンピックなんて誰も見ないって?・・・でもそれが本来の評価だよ
多くの視聴者が望んでないものをくっつけてはいけない
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 08:45▼返信
くどいがこんなのスポーツじゃねえだろうが
チー共が勝手にスポーツだ!とかほざいて昇華させただけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 10:34▼返信
マインドスポーツならもうあるからその延長かね
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 11:34▼返信
※305
パラリンピックを誰も見ないって、お前スポーツに本気で打ち込んだことないだろ
障害の有無でスポーツの良さを決めんなよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 12:17▼返信
まあ無理よな
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月16日 17:15▼返信
スケボーと同じで誰も興味持たんよ

直近のコメント数ランキング