• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





実益の無いバグ技見逃されがち






シルフスコープを持っていない状態でも、
一度ポケモンの強さを見てから
戦闘画面に戻ると幽霊の正体がわかる。


2023y10m19d_233019561


2023y10m19d_233026213


2023y10m19d_233040300










この記事への反応



あれ?カラカラ??😂ガラガラじゃない?!ん?あれ???(-ω-;)アレ

ガラガラは最上階に続く階段の前だけのイベントなので、これは普通の野生ポケモンでカラカラが出たパターンですね
たまたま低確率のカラカラが出ました


初めて知った(笑)

知らんかった!




やせいと戦ってるとき強さみないもんな~


B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(54件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:32▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:33▼返信
まーた昭和の話かよ
加齢臭クセェんだよ
朝から線香クセェな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:35▼返信
FF16の方が少しマシ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:36▼返信
レベル100にする裏技を途中で止めると本来覚えない技を覚えさせるバグがあった。
それでラプラスに『そらをとぶ』覚えさせた
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:36▼返信
↑目が腐ってる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:36▼返信
任天堂すげえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:38▼返信
>>1
うんこ💩うんこ💩うんこ💩
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:40▼返信
>>2
まーた便所の話かよ
うんこクセェんだよ
朝から小便クセェな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:41▼返信
<ヽ`💩´> <うまいニダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:49▼返信
>実益の無いバグ技見逃されがち
えっこれバイトのオリジナル文章なの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:49▼返信
えっ普通にみんな知ってたけど(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 05:49▼返信
ただバグまみれなだけじゃん
豚はこんなの有り難がってんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:01▼返信
ネットはあっただろ
普通に
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:05▼返信
え?これカラカラ出るまで粘ったってこと?
すげえ執念だな、好きだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:07▼返信
>>14
キモいだけだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:07▼返信
タマムシデパートでミュウを釣るバグ技って誰が見つけたのか知りたい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:18▼返信
バッジ補正なんてみんな知ってたし1時間クリアには必須の知識やん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:24▼返信
>>15
キモいくらいの暇人か、そうじゃなければ業者が動いてることを皮肉ってるだけだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:38▼返信
バグを裏技って呼ぶ任天堂信者
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:42▼返信
昔から今でもバグだらけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:53▼返信
いや、ネットもない時代に知れ渡らないとかセレクトレベル100やミュウ生成が当時から広まっているのに何いってんだ…
たしかこの幽霊の正体見破る方法も当時の書籍に記載されていたと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 06:56▼返信
ネットの無い時代でも裏技バグ技からガセネタまで、色々と広まってたろ
DQ5でエスタークが仲間になるとかも全国区で広まってたみたいだし
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:01▼返信
>>1
当時は大技林って言う小学生のマストアイテムあったからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:05▼返信
大技林は裏技あるのに載ってないタイトルが結構あってあんまり使えなかったな
とりあえず分厚いだけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:06▼返信
>>13
一般人的に普及してるかって話だろ
そんなこともわからない知能でよく生きてこれたな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:13▼返信
昔のゲームはステータス画面とかも全部画面を書き換えて作ってたから
元に戻すときに幽霊のグラフィックに書き戻すことを怠ったバグだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:31▼返信
>>20
昔と今の明確な違いは
プレイヤーに有利なバグだけは迅速に全力で修正
致命的なバグは基本放置か大分経ってから修正
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:48▼返信
メモリがかつかつで大変だった当時とバグの量が全く変わらないっていう事実


29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 07:48▼返信
>>16
解析者だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 08:44▼返信
>>7
美談キチャーッ!!😭www
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 08:44▼返信
最近のゲームは裏技が無いのか、 見つかっていないだけなのかわからない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 08:53▼返信
>>31
ポケモンに関しては>>27 だね
BDSPの各種バグはかなり強引な方法で防がれたけど、対戦できてゲーム間でポケモン持って行けるから、そこはどうしても厳しくなっちゃう
他のゲームは、大体ゲームエンジン使ってるとそんな大胆な裏技はない、あってもRTAで使われるぐらい
裏技と違って、イースターエッグが仕込まれてることはあるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 08:57▼返信
>>31
裏技っていうか、ただのバグだから修正されるだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:23▼返信
>>21
そもそもポケモン初代の時すでにネットあったからね
まだ従量制だったしネットしてる間は電話が繋がらないとかあったけど
クラスに何人かの家はネット使えてたしうちも使えてたから裏技をプリンタで印刷してた
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:26▼返信
>>16
懐かしい、それポケモンの裏技乗ってるホームページで見てクラスのみんなに教えて一緒にやってた
ミュウ出す方法色々ある中で多分一番バグが少ない方法です!的なこと書いてあったの覚えてる
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:30▼返信
>>13
あったあった
金があって頭のいい人じゃないとネット環境用意できなかった時代だから、そうでない側からすると無かったに等しいんだろうけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:51▼返信
自宅にネット環境あったけど、初代ポケモン遊んでたときにネットで情報検索した記憶がないな
当時はGoogleも無かったし。ヤフーはあったんだっけ?ジオシティーズとかもまだ無かったような…

でもバグ技は口コミで広まってきた思い出、あっちにもバグこっちにもバグで
ミュウやらけつばんやら色々あったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 09:55▼返信
初代って何年前のゲームやと思ってんねん
4、50代がこれ見てはしゃいでるんかよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:29▼返信
>>38
まだ30年経ってないだろ
当時の大人はそんなに遊んでないだろうから50代は少ないんじゃないか?はしゃいでるのは3、40代かと
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:30▼返信
>>31
RTAとかTASの動画見れば腐る程出てくる
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 10:30▼返信
そのかわり
大技林ってそういった情報ばかり集めた
辞書みたいに分厚い本が売ってて
それでネット並の裏技はあった
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:22▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 11:43▼返信
※41
ウル技な
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:06▼返信
こんなカス技100年前に発見されてるに決まってんだろ
何人ユーザー居ると思ってんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:29▼返信
>ネットが無い時代には伝わらなかったよなぁ
嘘つけ90年代はもうそれなりに個人ブログがあったレベルだぞ
初代ポケモンの発売は1996年、Win95発売の1年半後だ
ホームページビルダーすらポケモン初代の約2年前、94年に初版が発売されている
自分は当時小学生だったが攻略ネタを更新するブログを見つけた友達にいろんなバグ技を見せてもらってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:51▼返信
まーーーーーーーた始まった
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 12:51▼返信
>>30
あり任
48.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月20日 14:08▼返信
勿論ポケモンは楽しいよ。
無論ポケモンは面白いよ。
当然ポケモンは愉快痛快だよ。
一応ポケモンは心嬉しいよ。
多分ポケモンは喜べるよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 17:20▼返信
ミュウツーを交換でもらえるバグあったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 18:08▼返信
昔、いとこに貸した時にこうなってたけど、こういうバグだったのか
ようやく謎が解けた
初めてはちまが役になったわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月20日 19:53▼返信
ミュウを出すバグもあった
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月21日 18:57▼返信
カラーになってる 初代じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 01:17▼返信
昔技マシンの裏技もなかった?
ピジョンとかに波乗り覚えさせてた記憶がある
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月22日 16:49▼返信
スペシャルアップ方式とげんきのかけら方式でバグのないミュウ作れた

直近のコメント数ランキング