• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関東と関西、こんなところが違うとは! ランキング2位はエスカレーターの立ち位置、1位はかき氷の… - ライブドアニュース
1698151574327



記事によると



・関東と関西では文化や習慣などに違い

・「関東と関西で違って驚く『文化・風習』ランキング」の1位に選ばれたのは、「かき氷のシロップ」

・関東は器の底にシロップを入れてから氷を盛り、上から再度少量のシロップをかけるのが多く見られるのに対して、関西ではまず器に氷を盛って、最後に多めにシロップをかけるのが主流といいます。



以下、全文を読む

この記事への反応



これは関西派

知らんかったです
関東勢です


関東って底だっけ?
上からかけなかった?


関東生まれ関東育ちだけど大阪派です😅





マジ!???


B0CKXDX29F
よしながふみ(著)(2023-10-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CKX69KH7
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2023-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CL4JBYNK
つるまいかだ(著)(2023-10-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:33▼返信
╭∩╮
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:33▼返信
うどんも関西な方が美味しいし東は全てに劣る
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:35▼返信
これじゃ関西の奴がシロップを途中でかける脳みそもない馬鹿みたいじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:37▼返信
関東マジキチやん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:39▼返信
トンミンだけどそんな風習初めて知ったわ
どこも関西風じゃね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:39▼返信
下にシロップ入れる意味は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:40▼返信
代々関東だけど最後にシロップかけてるなぁ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:41▼返信
関東の底上げ文化ヤバすぎるわ

やっぱ関西が商業の中心じゃないと日本滅ぶ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:44▼返信
奥が染みてるのはアリやね
もちろんある程度上にもかかってるの前提だけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:45▼返信
>>2
そう願う関西人であった
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:45▼返信
最初にシロップとかオシャレな気がする等と勘違いした馬鹿だけだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:46▼返信
>>8
関西人の民度基準になったら日本は滅ぶ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:46▼返信
上と下だけど、味が最後まであればどっちでもいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:47▼返信
>>6
上からだけだと下部の味が薄くなるからだろ
そんな事も分からん位アホなんか…
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:49▼返信
関東だけどそんなかけ方の店見た事ないよ
どこの県の話?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:50▼返信
関東にも上からドバドバかける人や店は腐るほどあるのにアホすぎやしないか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:51▼返信
下にシロップ入れたら溶けて余計に氷削ってそう
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:52▼返信
上からだけとかどこの田舎だよwwwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:57▼返信
毎回思うけど大阪と東京ってかけよ
他の地域を巻き込むな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:57▼返信
関東のそれ
ほんの一部だけだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:59▼返信
今度から上下から攻める関東派になろうと思います
あと田舎者が田舎って言わない方がいいよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 06:59▼返信
関東民だけどそんな事ある?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:00▼返信
>>8
底上げ…氷よりシロップの方が原価高いのに?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:01▼返信
えび通はまだオンラインカジノ記事にしてんのか
通報対象だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:02▼返信
それぞれの趣味嗜好であって東西関係無いよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:05▼返信
>>2
東西とは言うけど西東とは言わんよね?
つまり最初から勝敗は付いてるんよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:05▼返信
関東だがそんな習慣は知らん。
話題作りのためにでっち上げるな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:08▼返信
底にシロップなんて全く知らないが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:08▼返信
これ嘘らしいです…
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:08▼返信
嘘松
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:10▼返信
>>10
真っ黒なうどん食ってたらそらわからんわなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:10▼返信
屋台でカップの底にシロップ入れたりするよ
関東関西うんぬんは知らん
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:11▼返信
うちの親の作り方は、下にシロップ
途中何度も押し込む、最後に上からシロップ
押し込むので、ふわふわ感がないです。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:12▼返信
>>1
【はちま起稿ステマ事件】
2ch(現:5ch)のスレッドから転載しコンテンツとする、いわゆるまとめブログの一つだった「はちま起稿」が起こした事件。
はちま起稿はPSPやPS3等のソニー製ゲームハードやそれ用のゲームソフトを過剰に持ち上げる一方で、ソニーのライバル企業である任天堂やマイクロソフトのゲームハード及びそれ用のゲームソフトを、時には捏造や意図的なレスの取捨選択してまでこき下ろすことで有名だったのだが、個人サイトとされてきたはちま起稿が、実は企業により運営されていたサイトであったことが発覚。営利目的で上のような偏向記事を書いていたことが明らかになり、またソニーやブログ総元締めのライブドアとのつながりも暴露された。
はちま起稿は以前から様々な方向で怒りを買っていたためこの事実は大規模な祭りに発展。
日本のネットユーザーに「ステルスマーケティング」と言う言葉を広くしらしめるきっかけとなった。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:12▼返信
関西でもシロップは二段構えじゃないか?
底にシロップは見た事無いが
氷シロップ氷シロップが多い気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:13▼返信
適当なこと書くいてんなよ
ふざけやがってクソヤローが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:13▼返信
>>26
(´・ω・`)何言ってんだこいつ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:14▼返信
底にシロップかけてどうなんの?
最後に溶けた分を飲む用?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:15▼返信
>>3
そういうことだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:17▼返信
関東屋台とかじゃないの
一般家庭では聞いたこともないけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:18▼返信
>>14
西日本の奴らを甘く見たらダメだわ
常識が通じないから
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:27▼返信
関東人は関西に媚びずにタプタプシロップ啜ってて欲しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:30▼返信
多めにシロップをかけた後に
その上から、さらにかき氷を被せてたな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:37▼返信
底ではなく半分入れてシロップ掛けてまた氷を盛る、そしてまたシロップ
関西はケチくらいからやらないんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:38▼返信
これはどうでもいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:40▼返信
2度手間するわけないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:42▼返信
うどんとそば
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:48▼返信
関東のかけ方は、東京に住んでるけど初めて知った
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:48▼返信
>>47
そばも違うの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:49▼返信
関東キモすぎィ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:49▼返信
氷の上にかけるなんて枕草子からの常識だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:50▼返信
>>44
関西だけど半分ぐらいでシロップしてから山盛り氷にもシロップだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:51▼返信
どうでもよくて草
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:53▼返信
うちのとこら辺じゃ真ん中辺の途中でかけて
最後にまたかけるで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 07:55▼返信
かき氷なんてアホな食べ物頼まんから知らんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:01▼返信
底にシロップなんかいれたら食い終わる直前までそのシロップの意味ないじゃん
関東人アホなんか・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:02▼返信
あー下の方にシロップ届かせるの考えらそうするのか・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:05▼返信
ご当地ネタは嘘だらけだから騙されんなよ
関東は店出しも屋台も普通に上からだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:07▼返信
てかいつまでライバル視してんだよ~
こっちは相手にもしてねーよぉ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:08▼返信
>>26
チ∃ンの発想
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:08▼返信
>>58
嘘だらけと言うより、お前みたいに関東内でも地域差がある内容を、さも全体がそうであるかのように言うから嘘になる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:11▼返信
>>48
氷屋さんも見た事ないだろ
夏になると売り歩いていたんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:13▼返信
すげーどうでもいい違い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:15▼返信
※62
これ非電源式冷蔵庫しか無かった頃にうちの祖母がお世話になってたらしい
冷蔵庫の1番上に入れて1日冷気持つとか聞いた
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:21▼返信
ココで言われてる半分くらいでシロップかけて、もう半分盛ったらまたシロップかけるのが地元有名店のやり方だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:21▼返信
自由にかけてください方式だと氷だけ渡すから底には入れられないな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:22▼返信
またデマか
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:22▼返信
もうシロップ入りの水を凍らせれば良いんじゃあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:25▼返信
最初にシロップ入れたら
皿の底に濃い味が残ってしまうじゃないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:26▼返信
>>26
韓国人の発想だな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:27▼返信
※26
江戸時代になるまでは西東って言われてたんか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:33▼返信
関東派だしなんなら真ん中にもシロップかける
体に悪いとわかっているが、満遍なく濃い味食べたいんだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:34▼返信
関東派だけど店だと関西派ばかり見るな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:35▼返信
>・関東って底だっけ?上からかけなかった?
めんどくさがりな関東人か、氷とシロップだけで簡単なかき氷で一旗揚げたるでしかし!
な関西人が関東で仕事してるんじゃ無いですかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:40▼返信
氷、シロップ、氷、シロップじゃない?(関西)
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:53▼返信
※13
上だけだと食べ方によって最後までシロップがなくなる可能性があるから、関東のほうがいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:54▼返信
最近練乳入れるところが増えてる気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:57▼返信
え、うち関東(横浜)だけど関西verばかりだぞ、かき氷
関東っていっても田舎の方じゃないの、これ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 08:57▼返信
どう考えてもエスカレーターの方が大きな違いだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:01▼返信
カキ氷なんて食わないわ

俺はアイスクリーム派
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:05▼返信
何故、中間で掛けて最後にもう一度掛けないのか?底に溜めてもしゃーないやろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:09▼返信
関東のやり方は聞いたことねえな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:10▼返信
シロップを中に出してから後でかけるのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:15▼返信
自宅で食うときのマイルールなら分かるけど
夜店とかだと後からシロップ掛け放題が主流でしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:16▼返信
そうかなどこも普通に上からかけてると思うけど
民国の記者なんじゃないのこの記者
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:26▼返信
デマ流すな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:26▼返信
店で出す高級品の類がって事でしょ
関東でも普通のかき氷は底にシロップなんて入れない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:27▼返信
東京生まれ東京育ちだけど
まず底にシロップ入れるなんてはじめて知ったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:29▼返信
そんなの見たことないわ
デマ情報を流すな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:40▼返信
底シロップは東京だけなんでしょ?
その他関東は大阪と同じ
東京にうまい物なしというのがまた証明された
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 09:58▼返信
底シロップって意味分かんね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:10▼返信
半分入れてシロップ、残り入れて上からシロップかけるなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:21▼返信
これは関東でも限られた地域だけでは
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:24▼返信
>>61
ここのコメ欄見てみ
関東住みでも関西と一緒というコメントばっかだろ
ごく限られた地域の話でしかないんだよタコ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:31▼返信
ドラマやアニメ、漫画でも上からかけるだけ以外の描写を見た事無いな
底に入れるのはこじゃれたお店のやつとかと違うの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:39▼返信
自宅でする時は最後に上からバーとかけるけど、店では大体中間地点と上部分にかけてるな
底は見たことないや
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:47▼返信
>>17
関西はケチ、関東は気前が良いって事か
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:49▼返信
関東だけど普通に上からかけたけどな
関西マウントとってるてコメ見るとなんか笑っちまうなw
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:52▼返信
>>56
お前その書き方だと、関東人は味のしないカキ氷を食って最後に気付くみたいだな
お前のその発想がキチだわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 10:59▼返信
多分これ勘違い野郎のガセだろ
関東人だけど上からかけるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:00▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応┐(´д`)┌
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:07▼返信
ケンミンショーとかでも地元民が「は?」と思うような事を臆面もなく放送してたりするし
ネタに困ったヤツがこういう事言い出すよな
103.投稿日:2023年10月25日 11:09▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:11▼返信
関西の人が関東でかき氷食べた時にたまたま底にシロップ入ってて、
それが関東の標準だと思っちゃったとかなのかな
関東でも大体上からかけると思うけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:30▼返信
底に貯めてどうすんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:33▼返信
関東で最初にシロップ入れるのなんて見たことねーよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 11:56▼返信
東京生まれだけどそんな風習あったんか?
大正からやってた甘味処でもそんな出し方されたことないんだが
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:04▼返信
関東で見たことないとか言ってる奴ら関東のどこ出身だよ笑
普通に見るだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:09▼返信
これはバイトが東西で対立煽りさせて米稼ぎしようとして滑ったヤツですなwww
ワロスwwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:09▼返信
>>108
逆にどこで見るの?
具体的にどうぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:13▼返信
これ多分元記事は日経だね
記者が西日本出身と書いてあって合点がいった
たまたま食った店がそうだったってだけだコレ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:34▼返信
氷を器に半分入れてシロップかけてそっから氷盛って再度シロップかけるのはどこの風習なんだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:35▼返信
名古屋は西だったか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 12:39▼返信
>>108
わち生粋の千葉県民だけど、見た事ないな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:01▼返信
どっちでもいいよ所詮砕いた氷とシロップだし

強いて言うなら江戸時代じゃないんだからガリガリ君みたく最初から味付けた氷使う程度の
手間かけろよって感じ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:18▼返信
関西ですわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:21▼返信
・10年ほど前に、日経で「西日本の記者が、東京のかき氷を食べたら、下にもシロップを敷いていて驚いた」という記事を出す
・これをソースに、なぜか「関東と関西ではシロップのかけ方が違う」と書いたうえで
「東西で違って驚く文化・風習とは?」とアンケートをとる
・当然みんな知らないから、投票される
・上位に来て記事になる

こんな流れ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:21▼返信
米稼ぎしたいならしょうもない記事とかツイッターネタ拾ってこないでゲームネタ拾ってこいバイト
先輩の中には自らプレイしてレポートするくらいの気概があるヤツもおったで
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:38▼返信
俺とこの地域では、かき氷3分の1ごとに蜜を掛けてる。
都合、蜜3回掛け。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:39▼返信
おかしいな?生まれてこの方ずっと関東住まいなのに20年以上関西のスタイルだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:58▼返信
いやいや絶対嘘でしょw
それなら関東が作ってるアニメで上からかけてるのはおかしいし
最近関東の文化って言って逆言う記事増やしてるよねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 13:59▼返信
下にシロップ入れたことなんかねえよw
勝手に落ちるだろw
123.投稿日:2023年10月25日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:01▼返信
>>111
特有の店ならわからんでもないな
一般的には上からかけるわ。少なくとも東京では上からかけてた

言っちゃ悪いけど、関西人の記者って本当に無能だと思う
適当な嘘言う記事めちゃくちゃ多い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:09▼返信
>>123
煽りバイト乙
もうネタが割れているというのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:10▼返信
関東では上からかけるのが一般的だが、かき氷の量が多い場合、中間(または下)と上から、2段階にわけてかける店がある
関西ではそんな店はなく、上から大量のシロップをかける店しかない

こういうことだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:16▼返信
>>124
関西人だからではない
関西人が関東に来たという状況から発生した記事で、
その十年も前の記事をネタに自分で取材もせず適当な憶測でコバンザメ記事かいてるヤツが一番の害悪
最近、こうやって昔の記事を手前勝手な解釈で下敷きにして偏向記事書く自称記者が多くてウザい
間違ってても自分で取材する連中の方がまだなんぼか好感持てるわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:51▼返信
関西の方が食べ物美味しい上に種類も多い
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 14:58▼返信
>>128
まだやってるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 16:11▼返信
器の底にシロップを入れる意味が分からん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 18:16▼返信
>>2
好みの問題
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 19:35▼返信
ケチ関西🤣
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:17▼返信
>>132
もうそういうのいいから
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 20:43▼返信
トンキニーズ困惑中w
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月25日 22:54▼返信
関東だけど、普通に先に氷入れて上からシロップだが?

直近のコメント数ランキング