• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより











何度だって言ってきましたが、
一人暮らし社会人さんはドラム式洗濯機を買う前に、
その部屋に置けるか、その廊下で搬入できるか、
そのエレベーターに乗るか、よく確認してくれ






  


この記事への反応


   
何度でもいうが、シャープさんは
狭小住宅でも搬入&設置できるドラム式洗濯機を開発したら
喜ばれると思うよ。(ちなみに言うのはこれが1回目)


戸建ですが脱衣所の間口が狭すぎて
設置に来られた方がドアを外し、回転させながら入れました


家電搬入したことありますが、ほんとにそれです😅
廊下は通れても扉枠で通れないとかもありましたねー😅

  
一人用にもっとコンパクトなドラム式って出来ないもんなのかね

ひとり暮らしして幾星霜、
いまだに洗濯機置場のない部屋に住んでいます。


買う前にサイズ計って、第一候補を諦めた私も同意。
絶対はかって、絶対。後悔するよ...


ガス乾燥機こそ至高民、出番だぞ



ドラム式洗濯機は
一人暮らしライフには便利だけど
一人暮らし向けの安い賃貸の多くには
入らないんだわ…




B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:02▼返信
ドラムだろうが縦型だろうが関係無い注意喚起だな
何の意味があるの
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:02▼返信
縦型にもドラム使われてんだが
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:03▼返信
入らなかったらなんだっていうの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:03▼返信
ドラムなんて情弱専用
男は黙って縦型
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:03▼返信
シャープ「確認してくれ」
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:04▼返信
何も考えずに家電買う人いるもんな
うちもシャープのヘルシオ(クソデカ)買って置き場に困ってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:04▼返信
ドラム式ってネット洗いできないことあるのな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:04▼返信
廊下やドア口通れないほどデカいか?梱包の問題だろ



9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:05▼返信
安いアパートだと外に置いてる所あるけど
あれ中に入れられないからか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:05▼返信
なんでドラム式がいいかが書いてないからわからん
乾燥機の有無なら、縦型にもあるしドラム式よりコンパクトだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:05▼返信
小さいドラムとかメリット殺してんだから大人しく縦型買えよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:05▼返信
毎日ちゃんと洗濯するならドラム式は不要
1週間分くらいまとめてする人には便利
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:05▼返信
・ガス乾燥機こそ至高民、出番だぞ

1人暮らし用の賃貸物件に乾燥機を繋げるガス栓があるわけないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:06▼返信
ドラム式はコスパ悪いって記事あったよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:06▼返信
ドラム式洗濯機ってツインファミコンにヒントを得たらしいね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:06▼返信
さっさと家買って縦型+乾太くんが最強
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:06▼返信
ドラム式は買わなきゃ良かったの声が大きい家電
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:06▼返信
一人暮らしライフとは
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:07▼返信
縦型を20年 あとどれくらい持つのだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:07▼返信
男は黙って二層式
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:08▼返信
おしゃれ~て理由だけで何も考えずに縦買う奴のおおいこと
ツイ主とかまさにそれ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:08▼返信
ほ〜ん
でかいのか、多分うちは無理やな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:08▼返信
ドラム式使ってたけど一度も乾燥機能使わなかったわw
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
なんでサイズを測らずにでかい家電を買うんだよ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
古い物件だと洗濯機と繋ぐ蛇口の高さが低くてダメだったとかある

蛇口の高さなんてほとんど人は見過ごす
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
そもそもドラムの方が壊れやすいのに何で薦めてんだ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
マジ注意喚起記事ならめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
量販店によっては商品搬送前に搬入通路の下見してくれるでしょ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:09▼返信
ヒートポンプが小さくならないんだよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:10▼返信
一人暮らしなら縦型洗濯乾燥機で十分だろ
スペースあるなら乾燥機別の方が捗るし
ドラム式一択ってのはどう考えても無い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:11▼返信
何タメ口キイ飛んだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:11▼返信
ドラム式はでかい上にクソ重いぞ
素直に縦式にしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:11▼返信
もう今はスマホで洗濯できる時代
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:11▼返信
東芝のドラム式は乾燥機能使うと服が臭いってよくクレームきてたけど改善されたんかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:12▼返信
上か下に開けれればいいのでは
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:12▼返信
>>31
急にトぶな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:12▼返信
※25 長いホース使えばよくね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:13▼返信
ドラム式洗濯機、乾燥機機能を全く使ってないけど
横扉は洗濯物の出し入れが便利

でも高いのが難点・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:13▼返信
ドラムはしわになりにくい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:13▼返信
マンションやアパートのドアなんて規格が決まってるんだから入らないなんてことはない
規格を無視してドラム型洗濯機を設計しないやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:13▼返信
乾燥機能付きの縦型が最凶ってこと
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:14▼返信
一人暮らしならそれこそコインランドリーの方がいいと思うけどね
だいたい1週間に1回で済むし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:14▼返信
普通のと何が違うの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:14▼返信
>>1
ほんとそれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:14▼返信
>>33
もう洗濯機いらねえよなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:14▼返信
引っ越してさぁ一人暮らしだって物入りで金かかるってのに
高い洗濯機買う余裕の有る人がぽこじゃか居る国じゃねーんだワ
頭バブルかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:15▼返信
パンとか流し口の位置も確認して買わないと幅的には入っても位置がズレて入らないとかもあるぞ
縦型&乾燥機が一番安牌だと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:15▼返信
>>42
中に入って遊べないじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:15▼返信
>>38
乾燥機能使わないならデメリットしかないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:16▼返信
戸建てを建てるときに水回りは必ず1階に設置したからどんな洗濯機でも大丈夫。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:16▼返信
>>49
一応水の量が少なくて済むというメリットはある
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:16▼返信
素直にコインランドリーに行くわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:16▼返信
一人暮らしなんて休みの日にでもまとめてやればいいからどうでもいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:17▼返信
防水パンすらない賃貸は選択肢に入らない
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:17▼返信
>>46
本当それ
今月は9万もガチャに使ったし、そろそろ周年イベント来るから家電買う余裕なんて無いわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:17▼返信
>>48
結構中で遊んで通報されてるZ見るわ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:17▼返信
>>2
何言ってんだこいつ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:17▼返信
>>1
シャープのTwitter臭すぎてキツい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:18▼返信
>>53
独身っぼあら
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:20▼返信
ドラム式は水少ないから服痛みやすいぞ
調べてみるといい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:20▼返信
>>51
横だけど縦型も最近は洗濯槽の穴を無くすとかの節水対策はある
洗剤の自動投入も搭載し他モデルも増えてきた今乾燥機能使わないならドラムにする意味ない
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:21▼返信
何度もいわすな。学生がドラム式なんざ100年早いわ。2槽式で十分じゃいボケェ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:21▼返信
まともな大型家電屋で買えよ
そういう所は、サイズ的に入るかどうか業者がまず下見に来るのが一般的だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:21▼返信
これは一人暮らしエアプ
もしくは親の金でデカい部屋住んでる民
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:22▼返信
女子生徒を自宅に35回招き、キスや添い寝…「相手が主体的に」と主張の県立高教諭を処分

教科指導を担当していた女子生徒を自宅に繰り返し招き入れるなどしていたとして、埼玉県教育委員会は26日、東部地区の県立高校の男性教諭(39)を停職6か月の懲戒処分とした。教諭は同日付で依願退職した
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:22▼返信
自我を出すな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:22▼返信
要するに
SHARP「素人は黙っとれ・・・」ってことですね!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:23▼返信
>>64
一人暮らしが全員貧乏ってワケじゃないんですよ(;´∀`)
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:23▼返信
>>42
最初コインランドリー使ってたけど、休みの日に絶対に行けるって確約できないし
行った時間(土日昼)に洗濯機が全使用なら待たなくてはいけないし、雨だとおっくうになるし、
出来上がった後 取りに行かないといけないし
週一洗濯乾燥1回 1,000円だったので年5万円くらいって事でドラム式洗濯機を買った
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:23▼返信
洗濯板とタライで十分だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:24▼返信
※68
初めての一人暮らしが学生時代なら
そんないい部屋住めるわけないし、
洗濯機置き場が合うか合わないかは容易に想像できる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:24▼返信
>>60
ドラム式は水を少なくする分洗浄力が落ちるため上から落とす
たたき洗いを採用しているから服が痛みやすい
一方縦型は回転の遠心力を利用して汚れを落とすから
水量の関係もあるけど洗浄力は上なのは確か
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:25▼返信
>>62
でも1番汚れがしっかり落ちるの二層式なんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:25▼返信
なんでタメ口なん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:26▼返信
さすが台湾企業
よく気がつく
76.投稿日:2023年10月27日 13:26▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:26▼返信
>>61
メリットあるよって言っただけなんだが自己主張激しすぎだろw
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:26▼返信
ドラムは洗濯物をちょっと入れすぎただけで
振動で飛び上がるように暴れ回るから
騒音がものすごくて
狭小アパートには向かないと思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:27▼返信
>>71
初めての一人暮らしが学生時代ならそりゃ金ないだろうけど
何で急に「初めての一人暮らしの学生」なんて設定出て来たん?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:27▼返信
乾燥機能付きを勧めたいって意味なら一人暮らしならドラムじゃない方が良いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:27▼返信
斜めドラムですよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:28▼返信
ドラム式は乾燥まで使う前提なら選択肢に入るかなって感じ
ただ毎日乾燥まで使ってたら当たり前だけど電気代が跳ね上がる
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:28▼返信
一人暮らしで洗濯を楽するためにドラム式を買うような人はフィルターの手入れもしないだろうね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:29▼返信
悪いこと言わんから普通の垂直式にしておけ
ドラム式のデメリットはここのコメントで書いてる人も多いけどググれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:29▼返信
>>83
エラー警告出るからするよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:29▼返信
>>83
今時は、フィルター掃除しないとエラー吐くようになってるだろ…w
いつの時代の洗濯機使ってんだよw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:30▼返信
※79
金が無い頃から一人暮らししてりゃ容易に想像できることができないから
一人暮らしエアプか親の金で良い部屋に済んでるんだろうっていっただけです
もう言いません申し訳ございませんでした。
さようなら。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:30▼返信
>>4
男は黙って二槽式!男は黙って二槽式!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:30▼返信
乾燥機は浴室にある方が使い勝手良いぞ
今時の賃貸は付いてる事も多い
格安物件には無いけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:30▼返信
ここまで何度も言ってるのに未だにコンパクトなのが出ないのは、やっぱりあの大きさがないと無理って事なのかねぇ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:30▼返信
洗濯物なんか仕事行く前に干せばいいだろ
ズボラかよ
92.投稿日:2023年10月27日 13:31▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:31▼返信
こういう話題だと洗濯機警察出てくるよなw
好きなの買えよ
俺はドラム使ってるけど生活変わるレベルで便利よ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:31▼返信
>>89
さすがに浴室乾燥機は電気代食い過ぎる
そんなの使うくらいならドラム式のがマシ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:32▼返信
>ドラム式洗濯機は一人暮らしライフには便利だけど
どう便利なん?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:33▼返信
※8
一人暮らしするとわかるが、賃貸って通路細かったりするのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:33▼返信
ドラム式はトラップやでえ・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:33▼返信
>>93
痛むだの何だのうるせーのがいるからな
俺も気にした事ない&ドラム式で現状は超絶楽
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:33▼返信
>>94
ぐしゃぐしゃのまま乾燥するとやっぱね・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:34▼返信
強気な言葉でドラム式推してるけど
大してメリット無いからな
乾燥機能だったらお高い縦型にも備わってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:34▼返信
普通に縦型にしてベランダに干すか近所のランドリーで乾燥くらいやれよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
※95
乾燥までやってくれるだけで必要なければ縦型で十分だよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
>>101
する必要ない面倒事を、何故あえてするのかが理解出来ない
104.投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
ドラムにしようか迷ったけど縦型と除湿乾燥機買ったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
組み立て式にして一人でも対応できる等にしてほしい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:35▼返信
>>1
ドラム型はデカいんだよ 見たことないのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:36▼返信
実家暮らしの弱者さんには関係ないお話し
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:36▼返信
※40
入口狭かったら入らねえし
洗濯機下のパンも小さかったりもあるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
メ-カ-は高い物売りたいからなw
ドラムは色々高く付くだけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
>>108
要らん苦労してるのが弱者じゃないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
※94
除湿器とサーキュレーターで十分だぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
>>30
乾燥まて放置できないなら干すのと特に変わらない
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
縦型の方が汚れ落ちがいいって結論出てるのにドラム式の利点って何だよ
乾燥機能なんて金かかるだけだから部屋ごと除湿もできる除湿機買った方が利口だし
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:37▼返信
>>102
乾燥機能付きってことか
乾燥機ならガス方式の方がよさそうだけどなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信
ドラム式は実は洗浄力が弱くて匂いが残りやすくて壊れやすい
時短にはなるが万人におすすめではないんだぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信
>>98
実際使ってるとTシャツが早く悪くなるとか無いしな
最近のはふわふわに乾燥も出来るし
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信
>>8
>>40
こういつ奴らが本当のこどおじなんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信


できましたよ
  ふかふかにしておきました


120.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信
>>104
10枚以上あるから、無くなる前にするけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:38▼返信
またツイカスが適当なこと言って迷惑かけてるのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:39▼返信
>>115
ガスはさらにハードル高くないか
一人暮らしアパートとかで
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:39▼返信
ドラム式か乾燥まですると電気代が月に1万円上がるけどええの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:39▼返信

縦型の乾燥機は、おまけと考えた方がいい
ドラム式より乾きにくいし

125.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:40▼返信
>>123
どんな洗濯量と使用頻度だよ
大家族かっつー
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:40▼返信
昔はドラム式使ってたが今は縦型だなぁ
乾燥が面倒な人はドラム式一択だと思う、でかいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:40▼返信


 洗剤を自動投入します
   まかせおいてくださいね


128.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:42▼返信
>>107
そいつこどおじだから洗濯機の知識が無いんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:42▼返信
※94
浴室乾燥機は電気代はそんなにかかんねーよ
換気扇つけてるのと変わらないの知らんの?
バカは黙ってろカス
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:42▼返信
>>107
そいつこどおじだから洗濯機の知識が無いんだよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:42▼返信
>>127
カプセルタイプにしてから
自動投入使わなくなったな…

液入れる所の掃除が意外と面倒くせぇ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:42▼返信
>>5
公式がタメ語って
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:43▼返信
>>123
大昔実家で乾燥機買ったけど電気代が半端ないから急ぎで洗濯した衣類を着たい時しか使わんかった
結局年数えるほどしか使わなかったから無駄な買い物だったわw
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:43▼返信
※122
チューブ引っ張るだけや、他と変わらん
まあこれは時事的なものだが今はガスが都市プロパンどっちも一番やすい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:44▼返信
1人用ドラムほど無駄なもんはないな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:44▼返信
この形の洗濯機嫌いだから一生買うことは無いと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:44▼返信
※127
縦型でも自動投入あるよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:44▼返信
>>1
古めの間取りの部屋とか1K、1Rだと縦型標準サイズの洗濯機置き場や防水パンしかないことが今でも多いからだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:45▼返信
家族が多い人は逆にドラムは向かない
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:46▼返信
ドラム式ってもっと高さ上げてよ
デカくていいから横にタッチパネルつけてさ
金持ち用にしゃがまなくていいやつ作って
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:46▼返信
※125
お前みたいな万年独身は縦型買えよw
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:47▼返信
>>129
???

熱風が出るのに???
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:47▼返信
そもそもドラム式高くて買わないだろ、若い世代は
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:47▼返信
>>8
集合住宅は狭いからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:47▼返信
>>141
もう全自動ドラム式でノーストレスの大満足なんで
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:48▼返信
汚れが取れないドラム式買う馬鹿おるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:48▼返信
ドラム内を暖めるのと浴室暖めるとどっちが電気食うか分かるだろw
ドラムにはヒートポンプ式とか電気代安いのもあるしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:49▼返信
>>134
横だけど、工事とかいらんの?
戸建てで一瞬ガス式と悩んだけどドラム式にしちゃった
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:50▼返信
>>146
家の中はドラム式で外に汚れ用の縦型置いてるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:50▼返信
※125
お前みたいなニートって洗濯するの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:50▼返信
食洗器とドラム式だけは、買って生活変わったとハッキリ言える
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:50▼返信
>>129
とっても便利な浴室乾燥機ですが、一番のデメリットは消費電力が大きいことです。浴室乾燥機は消費電力が大きいため、どうしても電気代が高くなってしまうといった特徴があります。
浴室乾燥機 約140円/3時間
洗濯乾燥機 約32.5円/回(ドラム式の場合)約35円/回(縦型の場合)

浴室乾燥機が一番高いってさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:50▼返信
サンコーの全手動のドラム式ならばどの家にでも入る
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
>>150
家政婦が全部やる
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
>>151
言えない
食洗機は言え得るけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
>>44
一人暮らし社会人さんは何度も言うけどドラム式だけはやめとけ
1人分の洗濯物が乾燥までできるメリットなんてほぼ無いし何より音がうるさ過ぎて帰宅後夜中に回そうもんなら下手すりゃご近所トラブルになる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
>>150
ニートはママが洗濯するやろw
158.投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:51▼返信
※134
単身向けは禁止の所もあるぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:52▼返信
>>150
ドラム式にした程度で
電気代が1万変わるとか言ってる方が世間知らないニート臭いよw
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:52▼返信
※134
1RとかIHコンロとかでガス引いてない所多いし
ガスコンロでもガスの口1つしかないけど
どうやって引っ張ってくるんだ?
もうすでに洗濯機置場までガスが通ってガス口あるならわかるが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:53▼返信
※125
子供部屋おじさん発見www
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:53▼返信
>>46
そんな君にピッタシの支払い方法があるんだ!
定額リボと言って毎月決まった金額を払うだけで済むんだよ!48万のドラム式洗濯機を買ったとしても月々の支払いを1万円以下にも出来るんだ!素敵だろ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:54▼返信
>>162
仲間見つけて大はしゃぎww
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:54▼返信
※125
なんで職安行いかないの、おじさん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:54▼返信
何度も言うがお前ら働けよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:54▼返信
>>161
無いところに引けるかアホ頭ハッピーセットかお前は
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:54▼返信
まあ一人暮らしなら洗濯物はたかが知れてるから自分で干しても大して時間かからんやろ
俺は週2回洗濯してるけど干すの10分もかからんから縦型で十分や
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:55▼返信
>>156
出勤前に洗濯させるだろ普通
帰ってきたら洗濯が終わってるからドラム式乾燥機の最大のメリット
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:55▼返信
※125
お前日本語おかしいけど在日だろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:55▼返信
>>166
十分蓄えあるのに働くバカが居るか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:55▼返信
>>88
わたし、女(♂)ですけど?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:55▼返信
>>170
一人でブチ切れで連投怖い
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:56▼返信
>>169
朝忙しないだろアホ
寝る前か休日出かける前にやるもんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:56▼返信
>>156
仕事中に回して乾燥まで出来るのが最大のメリットちゃうんか
なんでドラム式なのにわざわざ帰宅後夜中に回してるんや…
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:56▼返信
※125
日本語下手だな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:56▼返信
>>172
女はまな板が一番
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:56▼返信
※167
あってもガスホースで引っ張っていくとかアホなこと言ってるからだぞw
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:57▼返信
※125
効いてるから返事連発しるのか在日www
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:57▼返信
ドラムじゃなくても乾燥付きかえばイイじゃん・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:57▼返信
なんでタメ口なんだ
他の投稿見ても企業の広報というより担当者の私的な垢にしか見えない
親近感狙いかもしれないけど企業垢によくある窓際社員の暴走みたいで何かアレ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:58▼返信
>>178
あるなら引っ張りゃいいだろwやっぱハッピーセットやんな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:58▼返信
ドラム式は糸くずを排水ごと流すから環境に悪いって聞いたぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:58▼返信
>>11
縦型で乾燥機能付いてるのあるしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:58▼返信
>>181
老害思考
わかもんはタメ語のほうが愛着あって話聞くのよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:59▼返信
>>175
最近の乾燥機付き洗濯機は安いのでもIoT機能付いてるものとかもあって普通に遠隔で起動できるしな。
中身入れておいてお昼くらいに回せばええ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:59▼返信
シャープのは少し大きいんだよ。パナソニックのほうが小さい
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:59▼返信
>>179
草生やしすぎだろ効きまくってんなwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 13:59▼返信
相変わらずクソ寒い公式アカウントや
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:00▼返信


  2021年にドラム式洗濯乾燥機買ったが
  最低10年は壊れないでくれwって感じだな
   23万円もしたからさw

191.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:00▼返信
まずタメ口なのが気になったんだがそういうキャラ設定なんか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:00▼返信
>>104
脳みそヤバイ
どんな人生を送ってたらそんな書き込みが出来るのか
理解が追い付かないわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:01▼返信
>>183
我が家のドラム式は排水がフィルターを2つ通るようになってるけど
フィルター掃除してる感じ、そんなモノ流れてるとは到底思えん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:02▼返信
>>186
そもそも予約で終了時間指定出来るしな
帰ってくる頃に乾燥終わるようにセットしとけばふわふわあったかだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:02▼返信
※125
おっさん効いてるな、ダメージMAX
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:02▼返信
※192
いちいち突っかかるなよ糞ニート
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:03▼返信
>>190
10年はなかなか持たないな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:03▼返信
>>190
ヤマダで4,5万の洗濯機買って
壊れたら買い直したほうが良さそう。。。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:03▼返信
最初のやつはなんでドラム式を買えって言ってるの?
画像をみてもよくわからないし、返信制限してるから補足してくれる人もいないし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:03▼返信
>>169
ドラム式使ったこと無いだろ
あれ乾燥までやってほぼ乾いてるとは言っても放置しとくとシワになるんだよ
一応たまにウィンウィン回るんだけどそれでも仕事時間中放置しとくとしっかりシワがつく
普通に静音の縦型を帰ってから飯食いながらでも回して干したほうが良い
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:03▼返信
20年前の家電なら余裕で10年20年持つけど
今のは5年持たないだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
※182
ガス乾燥機使うには引っ張ってできるもんじゃない
工事必要だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
プチドラムとかもう売ってないのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
ドラム式洗濯機はやめとけ‥。
洗濯を毎日やるから分るが”アレ”はダメだ‥。
週一しか洗濯しない輩は大丈夫なのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
ドラム式はマジで使えない
汚れ落ちないし
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
>>199
高い買い物しちゃったから、これは良いものだ!凄いんだ!自慢したろ!
って感じなのでは
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:04▼返信
>>200
家にいる時間に仕上がるように予約するだけじゃん
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
>>205
どんだけ汚れてるんだ
運動部で泥だらけとかなら縦型のほうがいいが
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
毎日洗濯とか無駄な事、暇な主婦しかやらねーだろw
貯めてからやれよw効率悪過ぎwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
普通の縦型のやつのほうが汚れよく落ちるんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
>>168
ワイもそう思ってたけど、実物買ってからQoL爆あがりしたのでこれに関しては買っていいと思うわ。
安い型だと10万で買えるし、ちょっとうるさいけど性能的には普通に十分
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
一人暮らしでドラム式すすめる意味ねーな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:05▼返信
>>204
もう20年くらい毎日ドラム式使ってる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:06▼返信
ドラム式は汚れが落ちないって良く言うけど
普段どんだけ汚れてんの

俺の想像を超えてるんか
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:06▼返信
>>213
新しいの買ったほうが良いぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:07▼返信
別に設置できなかったら返品できるし金もかからんよ
寸法的にクリアしてても置けないなんてことはよくあるから業者も慣れっこ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:07▼返信
まずなんで一人暮らしはドラムを買えなの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:07▼返信
この話題がいつも荒れるのは、ドラム式が高くて買えない人が「ドラム式買うやつは情弱!」と暴れるから
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:07▼返信
なんで水を回すのに重力に逆らって横だの斜めだのにするんだ
220.投稿日:2023年10月27日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:08▼返信
泥汚れとかそういうのだったら縦型のが良いが普段着で問題ねーよドラム
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:08▼返信
ドラム式は欠陥だよ10年使ってるけどで保証期間じゃなかったけど3回故障して3回とも修理代無料だったな
最近またダンパー3本ある内の1本折れたし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:09▼返信
>>218
この話題がいつも荒れるのは、ドラム式買ってしまった情弱が「ドラム式買うやつは情弱!」と言われた結果暴れるから
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:09▼返信
>>217
洗濯に取られてる時間、負担ががみんなが思っているほどに多くて、一人暮らしはそれを他人に任せることが出来ない。
買った人はその事実を知っているから。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:09▼返信
>>220
分かりやす過ぎだろドラム式電気代1万円君
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:09▼返信
置けないなら縦型+除湿機で部屋干しがおすすめ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:09▼返信
>>148
あーあ 戸建てならガス乾燥機が最強なのに
後で設置するとなるとガス管、排気口、排気ダクトで工賃がけっこうするから
建てる前に設置するのがよかったのに ほんともったいない

チューブだけとか言ってるのは、機密性の低い物件か 一酸化炭素中毒で死にたいんだろw
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
>>225
かからねーよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
>>216
え?そうなの?
搬入できなくてキャンセルできませんよ?良く確認してなって言われたけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
>>217
ドラム式は洗濯物少ない方が洗浄力高くなるし乾燥でシワにもなりにくいから
一人暮らしに向いてるというのは事実
一度に大量に洗濯する家庭はドラム式にすると後悔する
でも一人暮らしの賃貸にはドラム式置けないことが多い罠
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:10▼返信
>>219
完走するときに縦よりもふわっと仕上がる。
あと音回りも縦の乾燥付きより若干静か(それでもうるさいけど)
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:11▼返信
>>223
オウム返ししかできないのは悔しい証拠
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:11▼返信
※213
うちも18年ほど使ってるが壊れないから買い替えに踏み切れないww
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:11▼返信
洗濯物干すなんて5分かからんが・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:11▼返信
>>229
ヨドバシとか大手なら返品できるよ
ネット最安値で買うようなとこだと返品不可
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:12▼返信
>>227
いや、もともとそういう設備は考慮してない縦式置いてる戸建てでドラム式に替えた
その感じ、ガス式はやっぱ工事いるのね
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:12▼返信
>>232
いやオウム返しされる程度の事しか言ってない証拠なんよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:12▼返信
ドラムはガチで止めとけ
高いモデルじゃないとまともに洗えねえから
縦型は安くてもちゃんと洗える
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:12▼返信
>>215
もちろん3台目だ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:13▼返信
>>238
なに洗ってるの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:13▼返信
>ドラム式は洗濯物少ない方が洗浄力高くなるし乾燥でシワにもなりにくい
ドラムに限らんくね…
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:13▼返信
※209
風呂は週一か??
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:13▼返信
二層式が一番直感的に分かり易く頑丈で使い勝手もよかったと思う
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:14▼返信
>>240
己の汚れた心
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:14▼返信
>>229
あれ、購入時に業者のサイズチェックで家に来なかった?
決済その後だったよ
大手家電の店頭購入だけども
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:14▼返信
>>155
逆だな
一人暮らしになっても(マンション設置型の)食洗機は一度も使ってない
料理作って鍋やフライパン、食器などがあっても手の方が早い(要:乾燥させるスペース)
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:15▼返信
食洗機もそうだけど毎日の10分15分が何個か無いのは思ったより楽だよな
あとコードレス掃除機もいいね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:16▼返信
30歳超えた社会人の一人暮らしなら恥ずかしくてドラムにしちゃうのは分からんでもないけど
大学行くとか初社会人の若もんが有名人が紹介してたんで~とかで買うもんじゃないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:16▼返信
>>241
ほっとけば乾燥までいくから単身者は楽でいいんよ
洗濯物少ないと乾燥も短時間でしっかり乾く
洗濯物多いと時間かかるわシワになるわ乾ききらなくて結局干したりしなきゃならん
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:17▼返信
>>249
まぁドラムじゃなくても乾燥機能付き買えば済む気がするけど・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:18▼返信
>>169
私も昔はそんな考えでした
あれから数年、今はドラム乾燥をしても完全に乾かず
生乾きでかび臭くなってしまってます

調べてみると同じ人が居て、洗濯機自体を数万で洗浄しないといけないと
次はドラム式買いません
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:18▼返信
食洗機はどう考えても楽
ドラム式洗濯機買う金あるなら先ずそっち買った方がいい
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:18▼返信
>>1
ドラム型は特にデカい。
そして、一人暮らし向け物件は狭い。通路も階段も、何もかもが狭い。

大きな家具を買うなら搬入注意なのは、当たり前なんだよね。
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:19▼返信
>>246
食洗機は早いから使うもんじゃないからな楽だから使うんだ
早いのがいい人は不要だね
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:19▼返信
縦型信者→洗濯意識高い系
ドラム式信者→楽したい適当に落ちれば良い系
貧乏縦型信者→ドラム式の利点把握出来てない妬み馬鹿

最後の奴が一番厄介
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:19▼返信
>>8
>梱包の問題だろ

違うぞ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:20▼返信
ドラム式てでかいのしかない印象
ドラム式にそこまでメリットない感じがする乾燥時間が長すぎる
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:21▼返信
>>255
最後が厄介なのは同意、つまリお前の事な
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:21▼返信
>>257
天日干ししてる時何時間もずっと見てる方?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:23▼返信
>>259
浴室乾燥機だよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:24▼返信
ドラム式は不便だよ
縦型と乾燥機組み合わせる方がいい
ドラム式は壊れたとき修理費めちゃくちゃかかる
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:24▼返信
>>259
ドラム乾燥の人はドラム眺めてるの?
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:24▼返信
>>190
現在8年目だが 10年は壊れない
しかし洗える乾燥フィルターを超して、ネジ止めの奥にある冷却ファンに大量のホコリが付着し
そのせいで乾燥機能が超低下し、完全乾燥が出来なくなる これ他の人も同じ

ここ2~3年洗濯機能のみ使用 もう二度と乾燥機能付きは買わないと誓う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:24▼返信
>>260
時間も電気代も大して変わらんやんけ…w
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:25▼返信
>>262
見てるわけがないけど?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:26▼返信
東京の賃貸ってウサギ小屋通り越してネズミ小屋だからな
んなとこに住んででも東京にしがみ付こうとしてるのアホだろと
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:26▼返信
ドラム式はガチでおすすめせんわ
最近買い替えて今ドラム式やけど何一つQOL上がってない
シャツとかシワだらけでアイロン必須やし
一々シワになりそうな服を除けていったらもう外で干すのと変わらん
その手間考えたら普通に縦型で外に干して浮いたかねで肉食った方がQOLは確実に上がる
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:26▼返信
※8
サイズがピンキリだから注意しろって話なんだけどお前仕事できなそうだなw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:27▼返信
ドラム式買う金があるなら縦型と電気レンジ買った方が幸せになれると思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:28▼返信
ドラム式は金を稼ぐようになってから自分で買って始めて実感するべきだと思うけどな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:28▼返信
>>267
ザマァとしか言いようがない
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:28▼返信
>>263
業者にクリーニングしてもらえ定期
あと最近の奴はそういうホコリを掃除しやすい構造になって行ってる。
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:30▼返信
特にトンキンの物件はせっまいの多いからな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:30▼返信
>>263
原因わかってんのに2~3年も対処しないあたり性格が伺える
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:31▼返信
シャツ云々はドラム関係無いやんけw
ドラムだろうが縦だろうがアイロン必要だろw
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:31▼返信
>>219
その考えなら
縦型洗濯機は上の方洗えないよね
あんな深さ必要無いよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:31▼返信
>>275
天日干しならアイロンはいらない子なんだよ
あまりイジめてやるな
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:33▼返信
まぁドラム式は総じてデカいからな
ついでに言うなら排水ホースの取り回しもシミュした方がいい
週2回の洗濯でも随分な時間節約(というか寝る前に放り込むだけ)になるし
何なら一人暮らしにはドラム洗濯機購入に10万くらい補助金出せばいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:34▼返信
ふーん
俺は縦型でいいや
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:34▼返信
色々アイロンいらんよ~とかあるけど、結局はアイロンしたほうが気持ちいいからな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:34▼返信
>>228
>>123君は言ってるよ 毎日毎日洗濯してんでしょうねw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:34▼返信
一人暮らしエアプなのバレちゃったね。
1Rとか1Kとか一人暮らし用物件だとドラム式入れられないことが多い。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:35▼返信
>>177
はい女性蔑視
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:36▼返信
ドラム式は、中に入ってみたくなる魅力的な横穴と、絶対に水を漏らすわけにはいかないという密閉度の高さで、人類とは絶対に相容れない存在自体が罠のようなものだと思うんだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:38▼返信
ステマ助かるぅ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:38▼返信
クレーン使わなきゃ搬入できない家電買うなよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:39▼返信
>>276
深さがないと洗濯物大量に入らんやろ
あとドラムと底のフィンが相互に逆方向に回転させて対流を起こすことで
洗濯物を上下に動かすから上に入れた洗濯物もちゃんと洗えるんやで
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:39▼返信
> じょう@bibu_jyo
> 何度だって言うんだけど、一人暮らし社会人さんはドラム式洗濯機を買って

それら柔軟剤は臭いが非常にキツイから集合住宅で使うのは止めろ
バルコニー越しに臭いが入ってきて迷惑だ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:40▼返信
ドラムは硬水の国で水の量少なく洗濯出来るから出来た洗濯機
洗浄力だけでいえば軟水の日本は縦で大量の水で洗う方が洗浄力は良いのは本当
ただドラム使ってると洗浄力とか言われても分からないが本音
泥汚れとか極端なのは縦が良いとは思うが
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:40▼返信
>>282
そもそも洗濯機置き場がない物件多いしな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:43▼返信
置けない物件しか無い、ってわけじゃないんだから置けるやつが買えばいいだろw
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:48▼返信
>>289
とんでもねー汚物洗ってんだろうな
軽い汗汚れで洗浄力の差なんてわからねーし
醤油やカレーこぼしたような酷い汚れならつけ置き洗いするっつーの
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:49▼返信
何か特別な理由があるのかと思ったら
干さなくていいからとか言う馬鹿すぎる理由だった
だったら乾燥機付きと書けよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:50▼返信
すげーえらそうな公式だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:50▼返信
>>293
縦型の乾燥機機能ショボくね
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:52▼返信
>>259
何を言い出してんの?この人。
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:53▼返信
勝手に何百回でも言ってろよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:53▼返信
>>296
読解力が無いとそういう感想になるんだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:54▼返信
壊れないうちからドラムに変えた?
我が家の縦型10年以上使ってるが壊れんから今だに使ってる
掃除機も今だに紙パックの奴や
何ら故障してないのに皆んな買い替える感じ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:56▼返信
>>298
何を言い出してんの?この人。
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:57▼返信
>>299
壊れてなくても買い替える
家電のその機能が欲しけりゃ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:57▼返信
>>300
読解力が無いとそういう感想になるんだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:57▼返信
>>272 >>274
NA-VX8700L(2016年製)
以前は家族分もあるので乾燥機能を使っていたが、今は1人なので洗濯機能だけで充分
天日干し or 室内干し+エアコン+扇風機 で慣れてしまったから乾燥機能不要
業者クリーニング代で縦型を買うので、無駄な出費はしてないだけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 14:59▼返信
縦型の送風脱水で今のところ事足りてる
大きいものとか、早く着れるようにしたいときはコインランドリー
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:01▼返信
>>302
何を言い出してんの?この人。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:02▼返信
>>300
>>257が「乾燥している時間が長い」と言ってるから "仕上がるまで張り付いている"って事でしょ
だから天日干しでも乾くまで張り付いているんか?と

読解力がない人には いちいち説明しないとダメみたいね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:03▼返信
荒井注「カラオケ屋もな、なんだバカヤロウ」
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:03▼返信
まあそもそも大型家電やら家具やら買うときに測らないやつはアホ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:05▼返信
こういうやつらが何度でもドラムを買えと言ってくれるおかげで自分で調べて縦型を買う
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:06▼返信
一人暮らしならなおさら縦型でいい 汚れ落ちにくいし掃除めんどいしドラムはいいことない
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:07▼返信
>>310
汚れ落ちにくいと言ってるやつは何を洗ってるんだ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:11▼返信
>>311
洗濯初心者か?
ドラムが汚れ落ちにくいのは常識だぞ?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:13▼返信
そうだな
うちには設置できない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:14▼返信
>>306を説明してやっとバカな鸚鵡返しが無くなった
読解力がない人はいいとして、その周りの人(親や医師)が大変そう
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:14▼返信
何度も言うがSHARPは買われた
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:17▼返信
>>267
縦型の方が衣類は絡むからしわになるやろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:18▼返信
>>312
だから何を洗ってんだ?

わいは社会人だけど、一番汚れがあるだろうワイシャツの襟、スラックスのケツ・股部分だけど
ドラム式だからと言って、汚れが落ちてないなーと思ったこと一度も無い
逆に、縦型だから汚れがすごく落ちてる!って事もない
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:18▼返信


              結局日本人を大量解雇した支那会社シャープ

                 
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:18▼返信


                 社長は反米、反日政党を支持

                 
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:19▼返信
どっちにもメリットデメリットあるんだから合う方買えばええ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:20▼返信
一人暮らしで誰も責任取ってくれないやつがバカッター一般人の戯言を参考にするなよって話
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:26▼返信
意識高い奴がとにかくドラム式ドラム式ってマウントとってくるけどそんなに時間浮くか?
一人暮らしの洗濯量なんてたかが知れてるんだが。干すのそんなに時間かからんし除湿機とサーキュレーターで十分だわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:29▼返信
食洗機は時間浮くけど乾燥機付きドラム式はたいして時間浮かない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:31▼返信
自称24歳の馬鹿が何も考えずにゴミをまき散らしてる
じょう@bibu_jyo こいつ害悪だわ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:37▼返信
開発して製造して商品として存在する以上は売らないわけにはいかないんだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:40▼返信
一人暮らしでドラム式洗濯乾燥機導入するぐらいなら、浴室乾燥ついてる部屋選んで、普通の縦型全自動買え。
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:41▼返信
ドアが邪魔で結局ベランダに出す羽目になったわ
勿体ないことしたけど実際置くまでわからんのよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:45▼返信
ドラム式は洗濯の手間減るから時間がない1人暮らし向けではあるけどサイズがデカくなりがちだからそれなりに良い家に住める1人暮らし向けなんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:50▼返信
なんでタメ口やねん
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:51▼返信
>>316
干せばシワのびるやろ洗濯エアプか
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 15:56▼返信
シャープ未だにこんなクソみたいな担当使ってんのかよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:04▼返信
業者が搬入経路の下見ってしてくれるのか。自身で幅とか高さを調べて買うのが当たり前だと思ってたわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:06▼返信
それ電気屋の仕事や
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:08▼返信
>>331
真面目なツイートばかりだったら誰も見向きもしないだろ
バーガーキングと同じで、バズったら企業の勝ちなんだよ
不適切表現なら後で謝罪すればいいだけ
迷惑系YouTuberと同じで、要は知名度アップしたもの勝ちの世界
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:17▼返信
一人暮らしで乾燥機が欲しいなら浴室乾燥機付きの物件にすればいいんじゃね
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:25▼返信
縦型の乾燥機付きで十分
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:26▼返信
ドラム式買う奴はアホ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:32▼返信
>>337
縦型を買うヤツは天才
洗濯しないヤツはもっと天才
人生の選択したヤツは神
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:37▼返信
シャープの語り口、えらい対等のクチききよるな
お客様に向かって
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:38▼返信
シャープはタテ型がコンパクトだったから買ったけど
2台続けてC5エラーで5年もたなかった
水平器使って正確に設置してもこのザマだから2度と買わん

今はハイアールのDDインバーターで様子見中
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:41▼返信
一人暮らしにドラム薦める奴って重度の脳障害でもあるとしか思えない
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:46▼返信
>>341
その書き込みヤバイ
自己紹介に気づいてないくらいヤバイ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 16:46▼返信
ドラム式は情弱が買います
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:03▼返信
軽くxみたら24歳で新車のハリアー買えちゃうし、1ルームって行っても新宿住まい。
ホストか大手勤めでもしてんだろって感じだ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:07▼返信
ドラム式買う奴ってバカなの?
家庭でドライクリーニングでもやるつもりか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:09▼返信
実際返品やらも多そうだし会社負担のこともあるだろうと考えればまぁ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:09▼返信
なんでそこまでドラム式を憎んでんだよw
便利よ?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:09▼返信
ドラム式は一人暮らしの初心者が買うものではないよな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:12▼返信
乾燥機能、最初は便利なんだけど、生地がマジでダメになる
糸は引き抜かれるし、ボタンは取れるし、タオルはスカスカになる
あと、当然だけどしわくちゃになる
シーツ等、大きな寝具に使う分には便利なんだけどねぇ…
350.投稿日:2023年10月27日 17:12▼返信
このコメントは削除されました。
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:13▼返信
悪意が無い限りは普通はドラム式は薦めねえ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:14▼返信
>>348
一人暮らしの初心者と上級者、買ってはいけない基準って何が違うんだい?
353.投稿日:2023年10月27日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:15▼返信
ドラムで生地が明らかにダメになったという実感はないけどな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:16▼返信
買った後に部屋に入らないとかいい出す馬鹿が
いかに多いかってのがよく分かる。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:16▼返信
しわくちゃにもならないしな
古い機種を使って言ってんのかな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:21▼返信
ガス乾燥機こそ至高民
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:23▼返信
>>335
埃が詰まって発火→火災で全焼、という事件が増えてきているから止めといた方がいいかも
小さな除湿乾燥機を持ち込む方が安全だと思うよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:26▼返信
縦型はドアないけど、ドラムはドアのクリアランス考えておかないと、しかも右開きなのか左開きなのかも頭にいれておかないと、返品しなければだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:36▼返信
うちはちょっと高機能な縦型洗濯機すら入らないぜ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:37▼返信
公式アカウントのタメ口がキモいわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:39▼返信
>>358
「ドラム式洗濯機で火災事故」 「浴室乾燥機で火災事故」
そもそも、その「除湿乾燥機」も火災事故あるようだけど
通常の使い方では大丈夫
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:42▼返信
>>357
一人暮らしの社会人に ガス乾燥機付き物件若しくは
ガス乾燥機を設置できる物件がどれだけあるのか
論点が少し、いやだいぶズレているんだよねー
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:45▼返信
シャープは冷蔵庫も左右どっちでも開けるようになってるよね
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:49▼返信
高くつくので、引っ越す予定があるなら引越し後にしたほうがええぞ。
普通の洗濯機の数倍重いから
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 17:54▼返信
>156
逆にファミリー向けでもないんだよな。
洗える量少ないし、子供がつけるきつい汚れ落ちないし、乾燥に時間かかるし
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:00▼返信
ドラム式のメリットは洗濯物セットしたら放置で乾燥まで終わってる事
フィルター掃除が面倒とか洗浄力弱いとかはこのメリットに対しては瑣末な事
逆にこの使い方しなければ無用の長物
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:17▼返信
シャープのTwitter臭すぎてシャープ製品買わなくなったな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:22▼返信
とにかく楽に洗濯乾燥したいならドラム式がいい。洗濯物入れるだけで全て終わる

洗浄力がとか、壊れやすいからといったことが気になるなら別の選択肢がある
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:30▼返信
TVだろうが冷蔵庫だろうが同じだろ
ドラム式だけ大きさ以外の要素でもあるんか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:38▼返信
>>370
ワンルームでは洗濯機の場所は決まっていて決まったサイズまでしか置けない
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:42▼返信
今時、ドラム式とか買う馬鹿いるのか
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 18:47▼返信
>>356
ヒタチ
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 19:01▼返信
子供が出来るまではドラム式で子供が出来てからは縦型だなぁ
ドラム式はほんまに汚れ落ちにくいから子供いるなら容量あって汚れも落ちる縦型一択だわ
中学校とかまで上がってきたらドラム式に戻すって選択肢あると思うけどそれまではドラムじゃないほうがホンマに良い 変えるまで落ちないから マジで手洗いしてたからな 縦型だと泥汚れまで落ちるけどドラムだと全く落ちへん
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 19:36▼返信
ドラム式が入るかわかんないような部屋に住んでるならまず広い家に住む方が先だろう…
増えた家賃とドラム式の値段がホントにQOLと釣り合うのか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 19:52▼返信
※361
それな
公式はネタに乗っかったとしてもあくまで公式であり個人ではないのにな
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:00▼返信
ちなみに写真のような排水口が洗濯機の下にある場合、そのうち排水口の流れが悪くなって脱水時に溢れるようになる。
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:16▼返信
最近の賃貸は流石にそういうの考慮してる所多いね
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:26▼返信
〜してくれ
〜ようにな
公式アカウントでこんな言葉遣いしてんのかよ終わってんなこの企業
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:43▼返信
賃貸でたっけえドラム式とか馬鹿だろ引っ越すのもめんくせえし
ハイアールの2万で買える奴で十分
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 20:47▼返信
シャープ公式寒い
リュウジレベル
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 21:06▼返信
>>8
この程度の想像で不生きていけるの?
大丈夫?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 21:33▼返信
ワイ洗濯機持ってたけど
洗濯物を干す、取り込むという作業が家事で一番嫌い
そんなわけで引っ越したあとは洗濯機を買わずにコインランドリーにした
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 21:44▼返信
ドラム式は衣類を痛めるという当たり前の話を知らない、寧ろ逆だと思ってるバカも居るしね
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:10▼返信
その画像のドラム式はでかいだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:48▼返信
リアル店舗で買ったら一回置けるか下見に来てくれるぞ
ドラム式は壊れやすいからリアル店舗で保証付けて買うのがいい
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:49▼返信
>>380
くっそうるさいから無理
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 22:53▼返信
>>200
それが出来たらそうする
洗濯機回して干すの忘れてドーナツ型に固まった洗濯ものを深夜のコインランドリーに運ぶ
コレ何回もやるやつは今すぐドラム式買ってほしい
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月27日 23:03▼返信
ものぐさなやつがドラム買うと全く掃除しないで阿鼻叫喚
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 00:25▼返信
無能な自称アドバイザー人生に失敗してそう
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:11▼返信
>>384
痛む実感は無いけどな。どう痛むの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:12▼返信
>>372
電気店行くと分かるがドラム式が断然売れてるよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:13▼返信
そんな狭いとこ住んでるような底辺にドラム式は買えないよ、月給より高いだろ w
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 02:38▼返信
メーカーなら入るのを作れよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:11▼返信
何度だって言うが、ドラム式は数年使用すると、洗濯物の埃がたまって分解掃除が必要になる。もちろん素人は対応不可、プロに有料で頼むしかないので覚悟しておいて。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:37▼返信
綺麗に洗うための容量範囲が縦型と比べてドラムのが少ないんだよな
だから入れる衣類を少量に抑えないと汚れが落ちない
キャパに対しての洗浄力が弱いから大容量ドラムじゃないとダメ
日本の家は基本狭いんだから小さいのしか置けない家庭だとドラムは無駄が多い
ネット使おうが何しようが衣類の繊維の痛みも早いしね
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:52▼返信
日本の家電メーカーは日本の一人暮らしにあった家電を作れないことで世界から笑われています
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 03:52▼返信
だから縦型でも洗濯槽はドラムなんだが
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 07:49▼返信
前はドラム式使ってたけどあれはバカが使うものだってよくわかる
縦型一択だね
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 13:40▼返信
すまん、そもそもなんで一人暮らしならドラム式買えって話になってるの?
そこが分からないんだが・・・
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 15:50▼返信
一人暮らしなら、洗濯なんて週1で良いからコインランドリーの近くにするという選択肢もあるよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月28日 16:09▼返信
ドラムにする理由が提示されてない無能
そんなもんよりミニマニストになった方がええやろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月29日 11:13▼返信
>>15
欧米はドラムが主流だぞ? それが輸入されるようになって国産で造るようになっただけだ その間抜けな情報は何だよw

直近のコメント数ランキング