• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




カルビー株式会社

価格改定に関するお知らせ


ダウンロード (3)


記事によると



 カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼 CEO:江原 信)は、一部商品の価格改定を実施させていただきますので、お知らせいたします。
 当社は、2022 年より商品の価格改定及び内容量変更を実施しております。エネルギーや原材料価格の高騰を吸収すべく取り組んでおりますが、自助努力のみでは吸収が極めて困難な状況が続いております。
 品質とサービスの維持と向上のため、一部商品の価格改定を 2024 年 3 月 1 日(金)納品分より順次、実施させていただきます。
 引き続きお客様には、安全・安心でご満足いただける商品を提供できるよう、さらなる品質向上とコスト削減に努力して参りますので、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


ダウンロード (2)



以下、全文を読む

この記事への反応



ほぼ毎朝食べてるのに

俺の主食がああああああああああ!!!

バリ好きなんやけどこれ😥
世界が平和になればマシになるのにな…


フルグラ買い占めるわ

うぉマジか…
最近の朝食はこれなのに値上げはキッツい
またシスコーン生活に戻るか😥


フルグラまた値上げするの?

もう子供に買ってあげられないよ~😭

750g (以前は800gだったのが減量された) のモノを常用しているだけに、止む無きコトとは言え少々イタイ。

米炊いてない日の朝飯最近毎日これだから困るんだが

もう値上げは勘弁してくれ。なんもかんも高すぎるわ








380gで600円はしんどい



B0CJRG9J1Z
堀越耕平(著)(2023-11-02T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CLR7PP9Z
桑原太矩(著)(2023-11-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4088837428
村田 雄介(著), ONE(原著)(2023-11-02T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(161件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:31▼返信
たけーよ、値上げするなら買わんだけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:33▼返信
買わなければいいだろ
一々文句言うの疲れるぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:34▼返信
「“所得減税”「1回で終われるよう」 1人4万円巡り 岸田総理が明言」

4万円減税でフルグラ値上げもヘッチャラだね♪
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:34▼返信
フルグラなんかグミみたいな食感のが入ってて好きじゃない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:34▼返信
以前はドラッグストアで800gのが600円で買えた

100%以上の値上げはきつい・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:34▼返信
で冬のボーナスは50、60万とか支給して絶対減らさないんだろ?
値上げしないサイゼリア見習えや
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:34▼返信
昔より量減ってるのに値上げ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:36▼返信
もう手が出ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信
それでも自民に投票します
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信
貧乏人の食えるもんじゃないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信
買わんわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信
もともと高いのにさらに上がるのか
朝は毎日これだからきついわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信
>>4
甘くない版フルグラみたいなベイクドオーツっての出してるなカルビー
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:37▼返信


 納豆に米に味噌汁が最強だな

🍙
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:38▼返信
カルビー最低
二度とカルビーの商品買わない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:38▼返信
統一カルト自民最強!
17.投稿日:2023年10月31日 22:39▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:39▼返信



   値上げラッシュとなります


💹
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:40▼返信
今まで黙ってコソコソ量減らしてた各食品メーカーが堂々と値上げ宣言しまくってるから分かりやすいな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:43▼返信
昔健康意識して買ってたことあったわ
結局長続きしなくてすぐに止めたけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:43▼返信
他の似たようなのは美味しくないし、困ったなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:44▼返信
減量&値上げの無限ループ
しみったれた国になってしまったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:44▼返信
増税クソ眼鏡「そんなことより増税だ!」
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:44▼返信
オートミールにブロッコリーにゆで卵に
塩パスタ食っとけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:45▼返信
高すぎて買ったことないのに更に値上げで草
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:45▼返信
>>12
この手のグラノーラの中ではフルグラがいちばん安いんでシェア取ってたわけで
100gあたりの単価がシスコーンみたいなチープなコーンフレークより安かったりしたからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:45▼返信
>>20
健康意識するなら砂糖まみれのフルグラなんてやめて正解
28.投稿日:2023年10月31日 22:46▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:47▼返信
容量少ないやつだけかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:47▼返信
昔はいっぱい入ってて498円ぐらいじゃ
なかったか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:47▼返信
ムギムギ量産してくれーーっっ!!😫
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:47▼返信
餓死は地獄のような光景だと聞いたが、日本はそうなるかもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:48▼返信
>>27
情弱はフルグラ1食分よりもごはん1膳のほうが糖質の量が多いことを知らんのだよなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:48▼返信
量減らして価格維持してたのも値上がりしてんな
実質食料品の価格2倍くらいになってる
セールもしなくなった(出来なくなってる)しなぁ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:50▼返信
買わなければ良いだけ、足元見てどんどん値上げしてくるなら不買しろ
円安が止まらないからとりあえず今は我慢、買わなければ値下げするしかなくなるんだし
日銀のエイリアンが円安誘導やめるまで我慢しかないぞ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:50▼返信
これ口の中刺さらねえ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:51▼返信
まだ値上げする企業あるのかアホやん
世間的にはもう値下げの動きやぞ
こんなん不買でええわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:51▼返信
ケロッグの虎と猿のやつかこれしか
選択肢無いしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:51▼返信
750gは値段変わってないやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:52▼返信
ありがとう岸田政権
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:52▼返信
マイグラ食ってるからセーフ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:52▼返信
>>33
情弱は糖質の違いも知らんのだよなあw
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:52▼返信
こういうの値が上がっても、売れ残るだけで
スーパーが苦労するのよな
値下げせざる負えないから
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:53▼返信
>>34
2020年を基準とした消費者物価指数だと食料品全体で15%しか上がってないことになっててほんまかいなって思うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:54▼返信
※39
なんで値が上がらないって思うんや・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:54▼返信
原料高くて値上げは仕方ないね
ところで原料費安くなったら値下げするの?
原料高くて値上げは聞いた事あるけど値下げは昭和から数えて50年以上聞いた事無い気がするんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:54▼返信
最近パッケージサイズはそのままで容量減らして値段下げてるの売ってるな
スナック菓子みたいにどんどん容量減って値段は上がっていきそうw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:54▼返信
別の商品買うようになるだけだな
それも値上げしたらまた別に移るだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:54▼返信
>>42
白砂糖は化学式で表せる化学物質とか言っちゃう界隈の方ですねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:55▼返信
日本人なら米食えよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:55▼返信
シリアル系は食ってると口の中痛くなる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:55▼返信
糖尿病になるで
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
岸田「なに?物価高で生活が苦しい?対策として増税&議員報酬アップします!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
岸田はデフレからの脱却と言って大喜び
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
>>49
意味を理解出来て無くてワロタ

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
こういうの朝から食べてる層って貧困世帯なの?
コーンフレークとか朝から食べてる家庭なんかあんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
米が一番コスパいいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:56▼返信
オートミールでも食っとけよ あっちの方がまだ健康的だろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:57▼返信
買うのやめた
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:57▼返信
食パンは安いけどすぐ腹減るからコスパ悪いしなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:57▼返信
値段が上がってる割にどこのスーパー行ってもすごいたくさん惣菜や弁当あるけど売れてんの?
材料費高くなったら惣菜も相当高くなってんでは
たまにしかいかんからよく知らんけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:57▼返信
>>56
むしろ金かかってるだろあれは
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:58▼返信
高すぎワロタw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 22:58▼返信
>>52
適正量50gで食ってる分には一般的な和食よりずっとヘルシーだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:01▼返信
>>55
違う電波飛ばしてたの?w
糖質に違いがあるとか堂々といっちゃう低学歴ど底辺のいうことは理解できんわww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:01▼返信
気持ちくしてくれてありがとうクソメガネ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:02▼返信
ネスレのラベルなしボトルコーヒーがなぜか店頭バラ売り禁止って箱に書いてあって箱ごと置いてあるけど
12本もいらんねん6本入りなら買う
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:02▼返信
嫌なら買うな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:03▼返信
いつまで戦争しとんねん😡
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:04▼返信
もう値上げやめて🥺
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:04▼返信
>>65
米と砂糖の糖質の違いも知らんの?
やっぱアホじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:05▼返信
>>58
これ材料ほとんどオートミールやで😅
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:08▼返信
元々高いから貧乏人は食ってない
もっと流してもおけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:09▼返信
フルグラだけ高くなってるならべつの買うだけだがほかのグラノーラも高いからな
素のオートミールに材料加えて調理して食ってたら余計高くつくし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:11▼返信
>>71
基地外界隈の話しされても知らんがなw
食品の栄養成分表示で砂糖由来と米由来の糖質をわけて書かない理由をおまえ説明できるんか?
できるわけないわなww
糖質に違いなんかねえんだから
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:12▼返信
無理して買わなきゃいいじゃん
米食えようまいのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:12▼返信
そりゃ世界中の先進国がインフレにしてんのとプラスで戦争おきて油上がったら自動的に上がるね。本来はもっと。産油国は油の価値値段ぜったい下げたくないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:14▼返信
カルビーの露骨な値上げにはもううんざり
ポテチなんて窒素しか入ってない高級菓子だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:18▼返信
>>1
輸入してる物の価格と燃料費がロシアのせいで上がってるからどうしようもないぞ
国内生産品を買い支えれば最小の値上がりで食べられるかもね
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:19▼返信
フルグラは太るからやめとけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:20▼返信
カルビーの菓子まったく食わなくなったから別に問題ないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:21▼返信
これ食ってる奴はデブ
83.投稿日:2023年10月31日 23:21▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:22▼返信
カルビーのポテトチップス
2008年11月~60g 111円
2019年6月~ 60g 120円
2022年2月~ 60g 130円
2022年9月~ 60g 150円
2023年6月~ 60g 160円
これは便乗値上げに味しめたか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:23▼返信
>>80
1食50gで太れるわけがない

なんでも腹いっぱいになるまで食わないと気がすまないデブ脳で太ってるだけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:27▼返信
>>1
なんで?社員の給料上げる賃上げの為に値上げしてるんだろ、社員繋ぎ止める為の仕方がない値上げだ買えよ
87.投稿日:2023年10月31日 23:28▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:30▼返信
麺つゆとかも170円だったやつが、ジワジワあがて最近普通に280円とかになってて
正直食料品インフレやべぇよ
給料もみんな三割あがってんならいいけど、そんなことはあり得んし
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:30▼返信
買うの止めれば売価は下がってくるよ
原材料も為替も落ち着いてからの値上げってなんか便乗だと思ってしまうんだよな
今期の業績はコロナ前の業績抜くみたいだしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:33▼返信
※85
普通のメシは噛んで食べるから満腹中枢が刺激されるんだよガイジ、50gでどうやって食べた気になるんだ?wアホは最低限の知識つけろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:35▼返信
12%はあげすぎやろ
いい加減にしろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:35▼返信
>>75
>糖質に違いなんかねえんだから
※糖質の種類: 糖質は「単糖類」「二糖類」「少糖類」「多糖類」「糖アルコール」の5種類に分けられます。
糖質の種類についてググって勉強してこい、それで米と砂糖の違いも分かるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:36▼返信
糖質オフのやつ毎朝食ってるわ
流石に高い
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:36▼返信
ドル円151円 介入なし
もう自民党に入れるのやめるわ 意地でも野党
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:38▼返信
>>76
米はむしろ安いくらいなのにね
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:39▼返信
ハムスターのエサみたいなやつか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:41▼返信
朝は納豆ご飯一択だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:48▼返信
※1
??メガネ「ほーん…俺の給料を30万アップしますwww」
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:50▼返信
うるさい!増税だ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:50▼返信
今を生きる国民の責任だと思います
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:50▼返信
20円の円安を放置
政権担当能力なし
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:51▼返信
物価高騰を抑えるために増税が必要な段階に入ったと思います
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:52▼返信
デブ養成食
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:53▼返信
国会議員は年間で20万以上アップするんだぞ!
お前らも給料を上げれば済むことだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:53▼返信
もう値上げ2割が普通で恐ろしいな 給料は2割上がらないのに もう死ぬ以外にないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:54▼返信
1ドル151.30
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:55▼返信
パン類の値上げ幅に比べたら大分緩やかだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:55▼返信
うっひょーインフレじゃぁー
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:56▼返信
あまり日銀を悪く言いたくないが
日銀死ね
110.投稿日:2023年10月31日 23:57▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月31日 23:58▼返信
151円てwww
バカだろマジで
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:00▼返信
これには安倍さんも草葉の陰でニッコリ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:03▼返信

円安が原因だと信じてる人って、円高になったら値下げするとでも思ってるの? 笑笑

114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:04▼返信
インフレは景気が良い証拠
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:06▼返信
もう人手不足でも、移民なんて来てくれないぞwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:06▼返信
>>112
安倍さんなら地獄廻りしてるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:07▼返信
つ、ついに、デフレ脱却できたのか?!
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:09▼返信
ブルドッグソースを一年ぶりに買ったら容器が2/3になって値段増してた
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:09▼返信
>>90
噛んで食べてないの?そりゃお前が太るわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:12▼返信
金利差で仕掛けられてるだけなのにアホが
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:15▼返信
トリクルダウンまだですか?

資産所得倍増まだですか?

(ゲッソリ)
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:16▼返信
>>74
マジで?
俺はオートミールに酒粕と蜂蜜とバナナと牛乳をミキサーで撹拌したものを混ぜて電子ジャーのマルチ調理機能で調理しているけどそんなに高くならないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:23▼返信
内容量は同じ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:23▼返信
高すぎる
ワイが買ってるコーンフレークは300gで270円なのに…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:23▼返信
円安すぎて景気悪くなっとるやんw
もう言い訳不能だぞ移民党さんよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:24▼返信
キチガイ狂乱物価
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:24▼返信
👓「俺は関係ない」
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:26▼返信
ワイは猫や犬がカリカリ食ってる気分ってこんななのかな…って思ってから
こういうシリアル類がエサに見えてしまって買って食べようって気がなくなったなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:26▼返信
来年は「ステルス値上げ」と「普通の値上げ」の合わせ技が流行りそうな予感・・・
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:37▼返信
フルグラって牛乳掛けないと美味くないし、コスパ悪いよね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:42▼返信
もう買えない
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:46▼返信
レーズン外して値下げしてほしい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:49▼返信
ドライフルーツが歯にくっついたりするからマイグラのほう食ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:49▼返信
類似品に客が流れるだけだろうけど
そのうちどれも値上げする
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 00:53▼返信
この手のシリアルは甘いのばかりじゃなくてしょっぱいの出してくれよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:04▼返信
前は地味に量減らしよったからな
800g⇒750g
1000g⇒950g
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:14▼返信
登場時の2倍以上になったなぁ、ドライフルーツの配分量あからさまに減ったし高すぎるし
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:17▼返信
量が少ないのが値上がってもAmaで950g6袋5170円定期便なら4370円でかえるんだしええやん
大抵の下手なコーンフレークより安いだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:19▼返信
物価は上がれど社会保障費に吸われて購買能力は変わらず。既に子供の身長が低くなってるらしいけど大人の体力エネルギーにも問題出てるんじゃない?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:22▼返信
>>110
>1ドル100円換算で日経平均19000円なんすけど・・・
それってその時バブル弾けて不景気だから株を売って円を保有してただけでは?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:26▼返信
岸田さんに感謝の気持ちを伝えないとね
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:37▼返信
この社長になってから全然成長しないからな
株価全然あがんねえ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:37▼返信
シリアルとかガキの頃以来食べてないな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:53▼返信
不買です
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 01:55▼返信
750g据え置き感謝だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:22▼返信
岸田のおかげ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:24▼返信
値上げした値段で今度はまた内容量減らすサイレント値上げするんだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:26▼返信
円の価値が落ちてんだからしゃーない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:39▼返信
円安メガネ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 02:42▼返信
一時期食ってたけど甘いから体に良くないかなって思ってやめちゃったわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 04:31▼返信
>>4
分かるわ歯にくっついて終始サクサクガリガリ出来ないから邪魔
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:07▼返信
これ食いながらダイエットは無理
砂糖の量やべーもん
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:39▼返信
>>152
砂糖なんてただのエネルギー源なんだから
運動でもして消費すればいいだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 05:45▼返信
色んなシリアル食ってきたけど
結局コーンフレークシュガーに戻るんよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 06:53▼返信
米と魚を食えということか
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 07:09▼返信
健康的な食品と見せかけた糖質の塊
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 10:30▼返信
主食なのに
量減らされた上に値段も既に微妙に上がってただろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 11:21▼返信
任天堂だけ円安言い訳に値上げしてない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 13:04▼返信
通常版フルグラは甘すぎるし糖質オフ版は不味すぎる
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 17:39▼返信
今日750g598円で売ってたけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月01日 18:07▼返信
値上げしても買うから調子乗る訳で。
みんな買わなければ泣いて謝り値段戻すやろ。
便乗値上げやめーや!

直近のコメント数ランキング