• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

月刊まんがタウン編集部公式のツイートより






【月刊まんがタウン休刊のお知らせ】

「月刊まんがタウン」は次号2023年12月5日発売の
1月号をもって休刊することとなりました。


F95qzeeacAADzlH










B0CLDZQ3NC
双葉社(2023-11-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B00I7JHXAG
臼井儀人&UYスタジオ(著)(2012-07-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



B0C3QN78GR
臼井儀人(著), 塚原洋一(著)(2023-06-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4



  


この記事への反応


   
まさかの休刊に驚きを隠せないです、、、
最後まで楽しませていただきます


こうの史代先生のぴっぴらノート好きで読んでました

中学生のころから読んでました。
さみしいですが、お疲れ様でした。
最後まで見届けますね

  
残るは芳文社と竹書房だけか

双葉社唯一の4コマ誌があああ

創刊から読んでいただけに
とても残念です😭
人気のクレしんをはじめ、色々
素敵な作品がたくさん読めて
楽しかったのに
休刊になってしまうなんて
信じられません😢
本当に残念ですが23年間
お疲れ様でした




「新」になってからのクレしんも
野原ひろし昼メシの流儀も好きでした
お疲れ様でした




B0CM6FZYH6
ネオス(2024-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:21▼返信
まんがダウン
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:24▼返信
いよいよ世代崩壊がはじまったな
もう読んでた世代がどんどん鬼籍に入るから売り上げは減るし編集するほうもどんどん旅立つから維持できない
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:24▼返信
初期に読んでたリーマンはもう年金受給どころじゃなく終末医療受けてる年代だもの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:25▼返信
今Youtubeでワンピースの一挙放送やってる
いまはスリラーバーク編
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:26▼返信
ワンピースの結末知らないままあの世に行く人は何人居るんだろうね
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:26▼返信
クレシン以外何やってるか知らん
手に取ったことすらない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:26▼返信
寂れたラーメン屋とかにしか置いてないイメージ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:27▼返信
世の中、紙媒体の雑誌はもう求められていないんだろう
5年後にはもっと休刊、廃刊が拡がってるだろうし、10年後はもっと悲惨だろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:27▼返信
コンビニの紙媒体棚もあと10年で消えそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:29▼返信
雀荘とか営業用の社用車に置いてあったわこれ
誰が買ってるんだよって毎回思いながら捨ててたわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:30▼返信
マイナーな紙コミック誌は全滅するだろうな
どう考えても黒字確保できん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:31▼返信
ひろしもリアルなら今頃肺気腫で酸素ボンベ引きながら鼻にチューブ差してるだろうしな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:31▼返信
同人なんだから無理して続けなくてもええやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:32▼返信
金が余ってた時期に創刊してるのはもうだめだろうな
そもそも余ってたから使ってた層がメインだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:33▼返信
こういう「実際誰が読んでんねん」系雑誌はどんどん淘汰されるだろうなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:33▼返信
マジでコンビニで札で昼飯買って余る分でこれとか買うって習慣で保ってただけだろうし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:34▼返信
カップ麺の蓋おさえる為に雑誌読まないけど買うんだよねあの世代のおっちゃんたちってw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:35▼返信
まんがホームやまんがタイム2誌もヤバそうだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:36▼返信
とっくに作者死んでんのにいつまでやる気なん?
遺族の意思?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:37▼返信
零細誌でも稀に天才作家が出てきたりするから意味はあったんだけど
今の時代はスマホがその役割してくれるしな
滅びるのみ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:37▼返信
死人に口なし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:37▼返信
臼井儀人が亡くなってるのに何故続いているのか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:38▼返信
※20
それなもう発掘はXでできちゃうしマジで存在意義が無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:39▼返信
※22
権利は出版社が持ってるしアシでも誰でも描けるレベルだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:39▼返信
まだ連載していたのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:41▼返信



そもそも「クレヨンしんちゃん」も作者違うやんけ元々今みたいな感動の押し売りみたいな漫画じゃなくて「親が子供に見せたくない」ブラックジョーク漫画だったはずだ


27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:43▼返信
創業者死んだから創るのやめろなんて言ったら
今の日本企業は軒並み消滅だな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:45▼返信
増尾が戻ってから内容は多少持ち直してたけど
全盛期よか読むものなかったししょうがないね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:48▼返信
クレヨンしんちゃんて作者亡くなったよな?
誰が描いてるんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:52▼返信
もう紙媒体やめればいいのに
ネットの方が広告も集めやすいだろ

>>29
スタジオのアシスタントじゃね?
ストーリーのテンプレができてるから似た絵が描けるヤツがいればいくらでも続けられるんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 11:59▼返信
誰が描いてるんだ怖いわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:01▼返信
作者死んだはずでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:04▼返信
OYSTERさんやボマーンさんのマンガ面白くて好きなんだけどな
毎月買って読んでるから残念
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:05▼返信
作者が死んだ14年前からずっとアシが描いてるのに知らん奴多いのな
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:09▼返信
臼井が死んだ数年後に発売された妖怪ウォッチで遊んでる描写があって
もうこの作品は臼井のクレしんじゃないんやなってなった
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:12▼返信
こんな工口い表紙なのかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:12▼返信
休刊と言わないで素直に廃刊と言えば良いのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:15▼返信
※30
漫画家のスタジオって漫画家が社長でアシスタントが社員みたいな共同作業だしな
この絵なら一人で描けるだろwwwって思われそうだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:17▼返信
>>37
廃刊にしてしまうと復刊の手続きが面倒になるから、そうしとくんやろ
最近のパチ屋が閉店じゃなくて休業してるのと一緒や
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:30▼返信
好きな雑誌なのに

海賊マンガサイトと名前が同じだから

会話に苦労しました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:34▼返信
>大好評コミックエッセイ
>今月は<私の病気体験>🤒

いやどこ需要やねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 12:36▼返信
コンビニどころか数少ない本屋にも置かなくなってたからな
書店への配本をギリギリまで絞ってるのは仕方ないとしてデジタル化にも消極的だし双葉社自身の構造問題だよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:00▼返信
連載作品一覧見てみたけどクレしん、偽ひろし、かりあげクンくらいしか知ってる作品無かった
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:03▼返信
>>37
雑誌コードをキープするために休刊扱いにしとくんやで
何でこの内容でこの雑誌の増刊?なんてのが時々あったりするやろ
単発でムックを発行したりする時に再利用するんや
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:04▼返信
クレヨンしんちゃんって漫画アクションじゃなかったのかw
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:04▼返信
この手の雑誌ってきらら路線ばっかになっちゃったしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:05▼返信
まぁこれ読んでる人見たことなかったしなぁ……
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:06▼返信
作者亡くなってなかったっけ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:13▼返信
漫画雑誌は減ることはあってももう増えることはなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:14▼返信
作者亡くなってるのにアニメだけじゃなく漫画も続いてたのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:15▼返信
身障御用達漫画は救済でおk
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:28▼返信
※51 ×救済 〇休載
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:31▼返信
アクションに戻るの?
てか作者亡くなってるのに連載ってなんやねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:42▼返信
紙の漫画雑誌とか高齢者しか読んでないやろそらこうなるゲームを小売り店頭とかでパッケージで買う老人と同じ絶滅する運命やろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 13:59▼返信
時間帯悪過ぎて下手したらアニメも終わりそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:01▼返信
最近の高いだけで面白くない漫画を読むより一日待てば無料で1話読める昔の漫画を見てる方がおもしろいもんな
ウシジマ君なんて公式で漫画動画とか出してくれてるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:05▼返信
>>5
コナン、ワンピース、HUNTER × HUNTER
この辺は結末知らずに逝く人多そうだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:07▼返信
いろはさんはどうなんのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:08▼返信
>>57
知らない方が幸せだろ今更どんな最終回を用意しても無理やり絶賛するしかないんだし
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:13▼返信
そもそも誰が買ってんのこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:14▼返信
廃刊ってこと??
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:31▼返信
昼メシのやつも終わりかあ。
地味に好きだったのに。
面白いってほどじゃなかったけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 14:50▼返信
クレヨンしんちゃんが載ってる雑誌な記事ばっかだなあ…
もう作者も居ないデカいタイトル1本に頼りきってた状態なんだろうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:02▼返信
紙の雑誌はもう終わりだよ
売れる売れないとかより紙の値段が上がりすぎて値上げが追いつかない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:36▼返信
クレしんのサイト見たらいきなり韓流アイドル出てきて萎えたわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:39▼返信
作者がなくなってるのにどういうこと
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 15:54▼返信
ブックウォーカーの読み放題でよんでたけど、最近 きらら系も全部なくなって まんがタウンもなくなって
サブスクなのにどんどんお得感がなくなってくるなあ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:06▼返信
タウンの方はぱれっとが亡くなった時点であっちより体力ねーとは思ってたけどついに本誌が
なおきらら路線とか言ってるのはきらら発足当初もろくにこの手の雑誌読んどらんよ
あの頃からあの路線はあったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:09▼返信
ウェブやアプリに移行する漫画が増えてるけど、更新日がばらばらで管理するのが面倒なのよな
〇曜日に読む!と決めていても 作品によってまだ更新されてなかったり、いつの間にか数話進んでいて、
どこから読めばいいか分からなくなったり、一度読んだ漫画に再度ポイントを使っちゃったり、、、

紙にしろデータにしろ、雑誌形態で纏まってくれてた方が読みやすい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:23▼返信
え?作者死んでるのに連載してんの?
著作権どうなってんだ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:37▼返信
旧クレしんの作者は死んだけど、新クレしんの作者は死んでないだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:40▼返信
家族でマンが描いてると連載だと著作権面倒くさくなくていいよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 16:40▼返信
ひろしは救ってもらえなかったのか
アワレ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:45▼返信
✱前が見えねぇ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:46▼返信
週刊少年ジャンプもある意味危機だしな。あとに続く新人が皆無
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 17:56▼返信
月刊ガンガンとかエースとかあの手のオタ向けはどのくらいなんだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:15▼返信
まんがホームはいつまで生き残れるかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:43▼返信

まんが〜系統は、
売れないもんなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 18:49▼返信
今存在を知った定期
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:06▼返信
作者が亡くなって久しいけど、雑誌が潰れても延命か
よほど儲かるんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 20:32▼返信
誰が描いてるの!?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 21:09▼返信
アクションに戻ってこい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月04日 22:15▼返信
休刊とはいうけど実質廃刊扱いだろうな
要なクレしんがwebの方に行くんだから
双葉ってクレしんくらいしか大衆ウケするの無いし
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月05日 09:24▼返信
アニメと違って原作はブラックコメディ。原作サザエさんみたいに結構ドキツイ。
なのに作者が亡くなった事でその味わいがなくなった事で存在意義はとっくに切れてる。
カイジもあんなに絵が下手でもあの作者の独特の世界観とストーリーの面白さがあるから楽しまれてる。
あれでノーマルになったら何の意味もない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月07日 03:01▼返信
雑誌コードつうのがあって、これ新しく取得するの、金や手続きが大変なそうな
廃刊にすると雑誌コードも失い再取得が面倒なので一時休刊とし、新雑誌に回す つまりこの本は事実上の廃刊
放送枠失うと再取得が面倒なのでうんこアニメでも作って放送し続けないとあかんのと同じ

直近のコメント数ランキング