『ウィッチャー3』公式Modエディターが開発中!ゲーム制作に使用したツールがベース、PC版所有者向けに無料公開予定
記事によると
・CD PROJEKT REDは、『ウィッチャー3 ワイルドハント』用のModエディターを開発中であることを発表した。
・このModエディターは、CD PROJEKT REDが実際にゲーム開発に使用した「REDengine 3 エディター」をベースに改変を施したもの。新クエスト・新コンテンツが作成できるほか、既存の機能などを編集することで、新たな体験から改善された機能までさまざまなものを生み出せるようになる。
・2024年に公開予定となっており、PC版『ウィッチャー3』を所有している人であれば誰でも無料で利用できる予定とのこと。
以下、全文を読む
『ウィッチャー3 ワイルドハント』用MODエディターを開発中です。
— CD PROJEKT RED Japan (@CDPRJP) November 15, 2023
本エディターは、CD PROJEKT REDがゲーム制作に使用した「REDengine 3 エディター」を改変したものです。新しいクエストやコンテンツを作成したり、既存のものを編集したりすることで、『ウィッチャー3… pic.twitter.com/74GdS253zf
開発エンジンであるREDengineの編集ツールを改変しつつも無償公開って、すごいことするなぁと思った(ちなみにサイパンはREDengine 4で、ウィッチャー3はその一つ前のバージョンの3)。開発者がクエストを作るのと同じようなフローで新クエを作れるようになりますね。 https://t.co/0Bpw0A29O0
— 本間 覚(フォース) (@homma_force) November 16, 2023
この記事への反応
・おいおいどれだけ俺を楽しませてくれるんだこのゲームは
・公式でmod作れるようになるとはAwesome。
・MODの共生...
これは組み込める土壌があるからこそできる強み。
発売から8年経ってもユーザーが楽しめるようにサポートしてくれるの凄いよね。
サイバーパンク2077もウィッチャー3も途中で投げ出さないこの感じ、ゲーム作りに愛を感じる。
自分の中で一番信頼できるゲーム会社。
・コンシューマ版も何とかなりませんかね?
・本格的にスカイリム化してきた
・ウィッチャー3は何を目指してるんだ?…
・サイバーパンクも似たようなのださないかな?
・メーカーの作品への愛を感じる。
出たら是非、試してみたいです。
・PS民にもMOD遊べるようになんとかして欲しい
今になってこういうの出してくれるとは
盛り上がり次第ではマジで無限に遊べるかもしれんね
盛り上がり次第ではマジで無限に遊べるかもしれんね
でも新作は5年後になりそう
PS5スリムやめてpc買うわw🤭👍
ハ・ロ・ワ・に・行けるかな?
お仕事行ってきなさい
俺を見習って働け
明日仕事だろ?
頑張れよ
はよ寝なはれ
明日仕事ちゃうんか?
はよ寝んと
明日だって早いし
お前らも夜更かししてないで寝ろや
はちまなんて見てないでよ
仕事探し頑張って👍
仕事探す気あるんか?
今の時代はインディードだぞ
どっかいい所無い?
インディードは使いもんにならん
バイトル使えや
俺の会社で働けば?
バカ高いゲーミングPCなんて買って何すんの?w
ゲーム以外には動画くらいしか見ないだろ
スマホやタブレットで十分じゃん
仕事探せ
早く寝ろ
もう3年くらいゆっくりしたい
焦りは禁物
平地にしてくれ
元陸上自衛官だけど、自衛隊に入れば?
入ろうと思えば誰でも簡単に入隊できるし、福利厚生しっかりしてるし将来安泰
訓練もそこまできつくないし
人間関係も楽だぜ
お前はもっと焦れ
甘えるな
いつまで親の脛かじってるつもりだ
働け
あまり強い言葉言うなよ俺だって辛いんだよ
お前らいつまではちまに浸ってんだよ
はよ寝ろ
自衛隊っていじめや足の引っ張り合いみたいな底辺のイメージしかないけど大丈夫なのか
明日はきちんと仕事探しましょう
辛いのは皆同じだろ
いじめなんてないからヘーキヘーキ
パパッと入隊して終わり
底辺かもしんないけど将来は安泰だから安心しろ
辛い?
それはお前の問題だ
根性が足りてないんだよ根性が
これだからZ世代は…
履き違えるな!違う
↑フレックスタイム、代休、シフト制による平日休みとか社会を知らないアホは黙ってろ
役場の職員とか給料いいから働けば?
ベセスダは未完成品売り付けてMODでようやく完成品になるのが当たり前になってるからな
36歳です
ゲーム記事で働けとかギルティ
まだまだ若くて草
36ってバリバリZ世代じゃねーかw
休み265日くらいくれ
ぼくは147歳!!
んなこと知ってるわバーカ
スカイリムやFO4クラスまでMODコンテンツの幅が広がるのはありがたい
サイパン用のも欲しいわ
ゆとりじゃね?
できないやつは努力が足りないだけ
・DAYZクローンのRUST 元のDAYZはARMA2のMOD
・GTA5のFiveMマルチプレイヤー大型MODを利用したGTARP
・ARKはCaballus Map MODとAwesome SpygrassMOD入り
PC持ってなかったの?
ファストトラベルも不便だったわ
DLCはおもろいの?
GTAVみたいにメタバース化はよ
吹き替え無しやテキストのみじゃ投げてた自信はある
戦闘もそこまで面白味が無いしね
本編よりDLCの方が遥かに面白かったよ
是非やってみてくれ
↑
これが影響してんだろうな
>これは組み込める土壌があるからこそできる強み。
>発売から8年経ってもユーザーが楽しめるようにサポートしてくれるの凄いよね。
>サイバーパンク2077もウィッチャー3も途中で投げ出さないこの感じ、ゲーム作りに愛を感じる。
>自分の中で一番信頼できるゲーム会社。
自分たちで新コンテンツを提供できる開発力がねえだけだろ、MODを禁止しているGTAOはずーっと新コンテンツを出し続けている
寝言言ってんじゃあねえよバカが死ね
Skyrimゲームエンジンを使用した
TESIV:Oblivionリメイク大型MOD
「Skyblivion」が開発進行中
2025年リリース予定
ウィッチャーの新作を作れなくなったから
自棄になってユーザーに好き勝手作れるようにしただけだろ
これすらも原作者に訴えられて禁止されるそうだけど
それで出てきたのがスターフィールドだから笑えないよね
探索せずにストーリーだけ追っていきゃいいだろ
あれ声優の選定も翻訳家に一任してたらしいからな
ウィッチャーの世界観を使った新作は作れる
だが肝心の人気キャラであるゲラルトを使う事はもう無理になっている
ネトフリのクソドラマのせいで原作者がゲラルトまでポリコレに汚染されるのを危惧して
ゲラルトの続編は一切描かせないって宣言した
二次創作と変わらないが人によるとしか言えないな
公式以外のものは何か受け付けない
落下駄目とかに耐えての?www
触れたら多分評価変わるで。
作る側もガチだし。
公式サーバーでMODなんか使えるわけねーだろ。
MODの仕組み知らねーのか?
とうしてそんな妄想を垂れ流せるの?
こんなサイトだから大丈夫だと思った?
ネットにさも事実の様に書くと罰せられるよ?
またやってほしいわー
ゲーマーなのにPCすら買えない貧乏人の底辺が家ゴミゴキブリ
嫉妬でPCのネガキャンするしか能のない負け犬
妄想じゃあありませーん
ちゃんと作者がゲラルトの物語に関する新作はもう作らせないと公式に発表している
サイパンあるからええわ
正直ウィッチャー擦りすぎだったしな
しかしなんでヘソ曲げたんやろな
PCメーカーらしい
witcher的な世界観の新作の方が良い
MSに買われて辞めたかスカフィに一役買ったのかどっちなんだろう
もうゲラルトに関する新作は作者の意向で出ないってファンなら誰でも知っているのに
ゲハはそれすら知らないで騒いでんだな
騒ぐって何を?
世の中にゃチーム組んでシナリオ有の大型MOD作る連中も居るで。
CD開発者「MODマネージャー作ったよーw」
ゴキブリ「・・・・・
草
正直こういうので色々作るのは時間の無駄でしかないし、旬を過ぎたらそれまで
Mod作成でタダ働きなぞ学生時代までが限度