Xより
みずほ銀行さん
— とっぽ (@toppo1765) November 15, 2023
ワンタイムパスワードの新規申し込みの手続きに
ワンタイムパスワードを要求するの鬼畜すぎるやろ
そういうとこやぞ pic.twitter.com/Q3yHfI58uR
もう中の人もわけわかんなくて、お手上げなんだと思います😂
— とっぽ (@toppo1765) November 16, 2023
まさにそんな感じですね😂
— とっぽ (@toppo1765) November 16, 2023
まー、みずほだから仕方ないって諦めてます
もう銀行のシステム部門やSIerの中の人も、わけわかんないんだと思います😂
— とっぽ (@toppo1765) November 16, 2023
この記事への反応
・最近自分もこれやったけど、ここで言うワンタイムパスワードはメールで届くので別に鬼畜な訳ではないですが、認証用暗証番号という言葉で届くので普通に鬼畜です
・なんかケータイ屋で機種変更させて長い時間取る理由わかった気がする
・そういえば何かのネットサービスで、「下記に表示されてるワンタイムパスワードを入力」とかって書いてたサイトがあるけど、意味知ってるのかと小一時間。
・パスワード発行の無限ループ、UFJだけかと思ったらみずほもなのか()
・こういうの、なんでなんだろうね。
lastpassもそうで、認証アプリの登録をやり直してください、案内をメールに送りました
と言われても、そのメールを見るのにlastpassが必要なんだよおおおおおおお
ってなる。
どうしてこんなことがわからないんだろう。
・厳密にはワンタイムパスワードじゃなくてメールで届く認証番号らしいのだが、
このご時世にそこの所間違えるのは国内最大手の銀行としてどうかと思う
まぁ、障害起こしまくってるし残当か
・不正登録を防ぐために、書留等の郵送経路での確認を持ってして本人確認をしている説
・掃除機分解すると掃除機欲しくなるししょうがない
【【画像】みずほフィナンシャルグループの決算書、度重なるトラブルのせいか限界突破で病んでると話題に → これはwwwwww】
【【悲報】みずほ銀行さん、久しぶりに不具合発生 「またかよ」の声も】
これがみずほ銀行クオリティというやつですか


それが長寿の秘訣じゃ
揚げ足取りじゃんw
いやいや初めてワンタイムパスワード使う手続きするだろうがw
ニシくんのレベルが上がった!
なにその明後日の例え
ちゃうやろ
車の免許取にいく為に車の免許を取るんだぞ
みずほをバカにできないだろクソバイト
インチキ宝くじで儲けた金を韓国に流す事しか考えてない実質韓国企業だし
使う人のことを考えてない設計だからこうなる
窓口行くの面倒臭すぎる
なんで通信環境喪失で金引き出せない銀行なんか使おうと思うんだよ
その為の実体カード+暗証番号だろうが
いくらなんでもアホだと思う
違う
このバカが勘違いでイキってるだけ
っていう態度が気に入らねぇ
Authenticatorから数字を拾って入力してログイン
セキュリティのため仕方ないが10連画像クイズ突破するのに30分かかった
ワンミスで最初から10問やり直しになる
圭さんが勤める弁護士事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」の関係者が明かす。
「圭はワシントンD.Cへ行く可能性が高い。昨秋に念願の弁護士資格を取得した後、圭は『グローバルトレード&ナショナルセキュリティ』という部署に所属し、『G-BRIDGE』というプロジェクトチームに携わっている。このチームにいる圭にとって、ニューヨークでできる仕事はほとんどないからね」
コレ既にワンタイムパスワードジェネレータ使っている人に対してのアプリ移行手順だからな
マジもんのクソ屑だわ
免許無くても車に乗ることはできるよ???
親や友達の車に乗ることもあるしタクシーだって使うでしょ???
下手な例えは意味不明になる
全く関係のない話だった
それくらいシステムがポンコツ
ネット振込すら初回から手数料取ってくるし
俺も銀行の持ってるからピンときたな
こういうガイジが一定数いるから悪質なクレーマーも無くならないんだろう
A 既にワンタイムパスワードをお申し込みいただいている場合がございます。ワンタイムパスワードのご登録がある場合、一度ワンタイムパスワードを解約したうえで、再度新規での申し込みが必要です。ワンタイムパスワードの契約状況の確認や手続きに関しては、以下のみずほダイレクトヘルプデスクへお問い合わせください。
だってさ解散
老人かよw
またみずほか!?叩けーー!
って脊髄反射してるアホ多すぎな
これの何が怖いかって一定数以上に「はい」って答える奴がいること
本当にこれ
自分で無知さらしてるだけ
最近のPSstoreのログインは、
矢印の方向にキャラを向かせてくださいって方式に変わったぞ。
それ終わると生年月日か自分で作ったなぞなぞの回答のどちらか。
なんかPSアカウントのパスワードの最低桁数が増えたようで
登録していたパスの桁数足りなかったから既存のパスワードでログインできなくなって
桁数増やした新しくパスワード作り直しになった。
お前みたい何が居るから日本人はガラパゴスって世界から笑われるんだよw
日本クオリティww
だいたいみずほが案内されるところよ
システムの品質と取引先の質が全く見合ってない
よっぽど他行が不利益でかいのか、みずほが無理しまくっててそれの代償がシステムに出ているのか
荷物お届けの偽メールぽいのが来たりサイバー犯罪かなり厳しくしてほしいわ
もしくはSIM1枚500円税金取るとか
実際にはその車は迎えに来たバスだからね
車は車でもお前の家にある車ちゃうわっていう
万が一宝くじが当たった時のために口座作ったぞ
新規申し込みの場合は、第2暗証番号の入力が求められる別の画面が表示される。
単にこいつの選択ミス
後にも先にも子ね言われた現場はここだけだわ
逆にこれを突破したら何が得られるのか知りたい
ワンタイムパスワード登録できるわけだから正しいぞ。
それ指摘されて新規だつってんだろってブチ切れてる模様
完全新規の人用の手順じゃないって気付いてないお猿さんだからね、仕方ないね
アカウントと同時に作ったメールに確認パスワード送ったからそれを送れってって言われたけど
そのパスワードを確認するためのメールがそのパスワードがないと開かないっていう
政治家や官僚の天下り先だしゴミしかおらんよ
なんでこんな簡単なことがわからないんだ
Windowsなにのセットアップだっけか?
1.アプリの実装が正しいのか確認するのでAPIを使った画面のムービーを取って送って
2.APIが使えないので画面出せません
1.→2.を延々と繰り返す羽目になったことがある。
こんなやり方10年前からあって普通だろw
結局、埒が明かなくて契約破棄したわ
いまどきそんな紐付けもしらん老人なんてほとんど居ないと思ってたけど結構いるんだな
危なくてお金預けられないやん
まぁ確かにややこしいけど 批判するならしっかり調べてからにしてほしい
登録電話番号からの認証じゃないと駄目
→削除した古いメアドにワンタイムパスワード送信しました
ってのもよくあるな
そらお前…変えてから消せよ
承認欲求で頭おかしくなってるやんけ
一番最初だぞ?偉いんだぞ?
JCBの子会社だからってたびたびシステム障害を起こすクレジットカード会社のシステム使うJRもどうかと思うが
だからツイ消し
自分側に問題があるとまず考えるようにしないとね
昔docomoパスワードわからんくて適当に打ってたら凍結したわ笑
全部大手からの経歴詐欺の出向使ってんの?
こんな設計で金銭勘定は合うんだから脅威だ。どんなハイテクを使うんだろう。
任天堂なんかを持ち上げてるバカが多いからこうなる
過去に利用してて解除してないもんだから、ワンタイムパスワードの入力を求められるのも当然だった
でも、今回が新規申し込みだと思い込んでた結果、招いたのが今回の騒ぎ
で、やっぱボケててツイ消しww
最終残高確認すんのにATMに行くの面倒なんだけど。そういうとこやぞ。
3年前にワンタイムパスワードの利用履歴があった…
その後、機種変更を経て、しばらく口座は放置だったうえ、ワンタイムパスワードを解約しようとすると、利用登録がないとエラーが返るので、てっきり未契約だと思いこんでいました
お騒がせしてすいません
ちゃんとオチまで書いといてやれよクソバイトww
初期設定するのにメールアドレスが必須でメールに認証コード送るっていう
全然違うw
言葉も文化も違う外国同士を強制的に併合したようなもんで全ての設計が破綻してる
みずほ銀行とは金融システムの致命的弱点であって今も運営されてるのが奇跡みたいなもんだ
SEさんかわいそう
なお同様の仕組みは三井住友も行っている模様。つい最近、後輩が登録電話番号を変えるためにワンタイム発行しようとしたらやられて詰んでたわ。結局店舗行って変えてもらったらしい
いつまでたっても届かない