• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

最近自分もこれやったけど、ここで言うワンタイムパスワードはメールで届くので別に鬼畜な訳ではないですが、認証用暗証番号という言葉で届くので普通に鬼畜です

なんかケータイ屋で機種変更させて長い時間取る理由わかった気がする

そういえば何かのネットサービスで、「下記に表示されてるワンタイムパスワードを入力」とかって書いてたサイトがあるけど、意味知ってるのかと小一時間。

パスワード発行の無限ループ、UFJだけかと思ったらみずほもなのか()

こういうの、なんでなんだろうね。
lastpassもそうで、認証アプリの登録をやり直してください、案内をメールに送りました
と言われても、そのメールを見るのにlastpassが必要なんだよおおおおおおお
ってなる。
どうしてこんなことがわからないんだろう。


厳密にはワンタイムパスワードじゃなくてメールで届く認証番号らしいのだが、
このご時世にそこの所間違えるのは国内最大手の銀行としてどうかと思う
まぁ、障害起こしまくってるし残当か


不正登録を防ぐために、書留等の郵送経路での確認を持ってして本人確認をしている説

掃除機分解すると掃除機欲しくなるししょうがない



関連記事
【画像】みずほフィナンシャルグループの決算書、度重なるトラブルのせいか限界突破で病んでると話題に → これはwwwwww

【悲報】みずほ銀行さん、久しぶりに不具合発生 「またかよ」の声も




これがみずほ銀行クオリティというやつですか
/center>


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0

B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:21▼返信
まだみずほ使ってるやついんの
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:21▼返信
熟女ものにハマりすぎて毛に白髪が生えてないと興奮しなくなった
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:21▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:22▼返信
ステマプリン?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:23▼返信
何で使い続けるのか純粋に疑問
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:23▼返信
財布買う金がない、みたいな?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:23▼返信
パ,イパンものにハマりすぎて毛が生えてないと興奮しなくなった
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:24▼返信
これって物理ワンタイムパスワード発行機を持っている人向けの、アプリ版発行の画面だろ?
揚げ足取りじゃんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:25▼返信
はやく潰せよこんなところ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:25▼返信
スーパーマリオにハマりすぎてヒゲが生えてないと興奮しなくなった
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:25▼返信
みずほとかあれだけやらかしてまだ使ってる人いるんだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:26▼返信
lastpass云々の奴は只の馬鹿じゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:26▼返信
ワンタイムパスワード申し込みにワンタイムパスワードを要求ってwwwww
いやいや初めてワンタイムパスワード使う手続きするだろうがw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:26▼返信
>>10
ニシくんのレベルが上がった!
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:26▼返信
> 車の免許取るのに、「車に乗ってきたか」と聞かれるようなものだね☠️

なにその明後日の例え
ちゃうやろ
車の免許取にいく為に車の免許を取るんだぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:27▼返信
おい、コメントのタグミスってるぞ
みずほをバカにできないだろクソバイト
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:28▼返信
韓国人だから日本語が難しいんだろ
インチキ宝くじで儲けた金を韓国に流す事しか考えてない実質韓国企業だし
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:28▼返信
これはみずほとSlerが悪いな
使う人のことを考えてない設計だからこうなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:28▼返信
俺も似たような感じでみずほは実質凍結状態だわ
窓口行くの面倒臭すぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:28▼返信
スマホアプリ入れないとサービスほぼ全部剥奪する住信SBIはもう使わなくなったからなぁ
なんで通信環境喪失で金引き出せない銀行なんか使おうと思うんだよ
その為の実体カード+暗証番号だろうが
いくらなんでもアホだと思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:29▼返信
勘違いでイキってる低脳と、賛同コメントつけてるゴミクズは全部死ねばいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:30▼返信
>>13
違う
このバカが勘違いでイキってるだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:31▼返信
それくらいはお前らの方で察しろよ…
っていう態度が気に入らねぇ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:32▼返信
パスキー早く来てくれー!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:32▼返信
PSストアにログインするためにIDとPASS入れて画像クイズをクリアして
Authenticatorから数字を拾って入力してログイン

セキュリティのため仕方ないが10連画像クイズ突破するのに30分かかった
ワンミスで最初から10問やり直しになる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:33▼返信
小室圭さん、実はニューヨークで「できる仕事がない」…眞子さんと熟考の末に「まさかの決断」へ

圭さんが勤める弁護士事務所「ローウェンスタイン・サンドラー」の関係者が明かす。
「圭はワシントンD.Cへ行く可能性が高い。昨秋に念願の弁護士資格を取得した後、圭は『グローバルトレード&ナショナルセキュリティ』という部署に所属し、『G-BRIDGE』というプロジェクトチームに携わっている。このチームにいる圭にとって、ニューヨークでできる仕事はほとんどないからね」
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:33▼返信
ばかだな
コレ既にワンタイムパスワードジェネレータ使っている人に対してのアプリ移行手順だからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:34▼返信
このトッポって馬鹿は、指摘されたらおこりだしてやんの
マジもんのクソ屑だわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:34▼返信
>>車の免許取るのに、「車に乗ってきたか」と聞かれるようなものだね

免許無くても車に乗ることはできるよ???
親や友達の車に乗ることもあるしタクシーだって使うでしょ???
下手な例えは意味不明になる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:34▼返信
アプリの使用登録なら別におかしかないんじゃ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:36▼返信
こいつが馬鹿なだけじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:36▼返信
俺の住んでるド田舎にみずほ銀行なんて無いから
全く関係のない話だった
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:36▼返信
このクソ銀行は上のやつが死なないと一生変わらんと思う
それくらいシステムがポンコツ
ネット振込すら初回から手数料取ってくるし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:38▼返信
使用者が初めからいなければ障害は起きないと気づいたみずほ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:38▼返信
※8
俺も銀行の持ってるからピンときたな
こういうガイジが一定数いるから悪質なクレーマーも無くならないんだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:38▼返信
Q ワンタイムパスワードの申込をする際、申込前なのにワンタイムパスワードを求められ、先に進めない

A 既にワンタイムパスワードをお申し込みいただいている場合がございます。ワンタイムパスワードのご登録がある場合、一度ワンタイムパスワードを解約したうえで、再度新規での申し込みが必要です。ワンタイムパスワードの契約状況の確認や手続きに関しては、以下のみずほダイレクトヘルプデスクへお問い合わせください。

だってさ解散
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:38▼返信
さすが、みずほさんやでぇ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:39▼返信
ここのコメ欄にもなんも知らないでわめいてるアホが結構おるんだな
老人かよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:41▼返信
システムは進化してもユーザー側の頭が良くなるわけじゃないからなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:42▼返信
こいつ周りから突っ込まれて顔真っ赤になってんぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:42▼返信
そういや、最近「ミスリード」の意味を間違って使ってるやつおるよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:43▼返信
>>36
またみずほか!?叩けーー!
って脊髄反射してるアホ多すぎな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:43▼返信
これパスワードの新規申し込みじゃなくてアプリの申し込みじゃないのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:43▼返信
でもみずほの社員って平均年収700万余裕なんでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:43▼返信
みずほガバガバすぎて振込決済できねーとこ多いのよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:44▼返信
宝くじを生業にしている大規模詐欺集団が銀行の真似事をやってるだけ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:44▼返信
なんで銀行として存在できてるのか謎
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:46▼返信
>車の免許取るのに、「車に乗ってきたか」と聞かれるようなものだね

これの何が怖いかって一定数以上に「はい」って答える奴がいること
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:46▼返信
※27
本当にこれ
自分で無知さらしてるだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:47▼返信
宝くじの利権だけで食ってるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:49▼返信
みずほは死神(ハーデス)だもん。関わっちゃ駄目だぞ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:49▼返信
まあいずれにしろXで鬼の首を取ったように騒いでないでFAQ見たりサポートに問い合わせろよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:49▼返信
※25
最近のPSstoreのログインは、
矢印の方向にキャラを向かせてくださいって方式に変わったぞ。
それ終わると生年月日か自分で作ったなぞなぞの回答のどちらか。
なんかPSアカウントのパスワードの最低桁数が増えたようで
登録していたパスの桁数足りなかったから既存のパスワードでログインできなくなって
桁数増やした新しくパスワード作り直しになった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:50▼返信
>>20
お前みたい何が居るから日本人はガラパゴスって世界から笑われるんだよw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:54▼返信
別に間違った設計じゃないだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 12:55▼返信
つまりは日本人はアホといいたいんやな
日本クオリティww
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:00▼返信
ワンタイムパスワードの発行手続じゃなくてアプリの利用登録じゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:01▼返信
みずほの一番やべーところは、こんなシステムなのにクレカの利用金額先に払おうとかしたら、
だいたいみずほが案内されるところよ
システムの品質と取引先の質が全く見合ってない
よっぽど他行が不利益でかいのか、みずほが無理しまくっててそれの代償がシステムに出ているのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:03▼返信
マジで最近硬いところ多いよな
荷物お届けの偽メールぽいのが来たりサイバー犯罪かなり厳しくしてほしいわ
もしくはSIM1枚500円税金取るとか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:06▼返信
アプリって書いてあるのに何でアプリの部分を無視して考えるんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:10▼返信
※15
実際にはその車は迎えに来たバスだからね
車は車でもお前の家にある車ちゃうわっていう
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:16▼返信
みずほに謝罪しとけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:16▼返信
>>1
万が一宝くじが当たった時のために口座作ったぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:17▼返信
単に理解力がない落ちやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:19▼返信
務所くだけど「よきにはからえ」で済ます上司なんかいるはずない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:21▼返信
金融系では普通かな、と思うけど…銀行アプリとか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:24▼返信
表示されてる画面は「更新もしくは他のワンタイムパスワードからのお切り替えの場合」に表示される画面。
新規申し込みの場合は、第2暗証番号の入力が求められる別の画面が表示される。
単にこいつの選択ミス
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:25▼返信
ちゃんと進めたら「そういうことね」ってわかるようになってるが
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:26▼返信
「みずほだからどっかおかしいに違いない。見つけてバズってやろ」ってのが一番最初にあるからこういう早とちりする
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:28▼返信
読み手が勝手に「ワンタイムパスワードアプリ」と「ワンタイムパスワード」を混同してるってオチ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:30▼返信
昔っからそういう社風だからな
後にも先にも子ね言われた現場はここだけだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:34▼返信
バカだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:35▼返信
ワンタイムパスワードを入力したらワンタイムパスワードが発行されるのか?
逆にこれを突破したら何が得られるのか知りたい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:40▼返信
ワンタイムパスワードを受け取る環境がある人間だけが
ワンタイムパスワード登録できるわけだから正しいぞ。

75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:41▼返信
>>8
それ指摘されて新規だつってんだろってブチ切れてる模様
完全新規の人用の手順じゃないって気付いてないお猿さんだからね、仕方ないね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:42▼返信
msの新規アカウントでも同じようなことが起きたから放置したわ
アカウントと同時に作ったメールに確認パスワード送ったからそれを送れってって言われたけど
そのパスワードを確認するためのメールがそのパスワードがないと開かないっていう
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:43▼返信
海外のもこんなだぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:45▼返信
なんで業として成立してるんだこの銀行は
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:56▼返信
そりゃそうだろ
政治家や官僚の天下り先だしゴミしかおらんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 13:56▼返信
そりゃあワンタイムパスワード発行済みのアカウントじゃないと、ワンタイムパスワードアプリは使えんだろ
なんでこんな簡単なことがわからないんだ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:00▼返信
同胞
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:01▼返信
日本人にITは100年早かったね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:04▼返信
在日朝鮮同胞にはITは100年早かったか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:07▼返信
キーボード接続エラーの中にヘルプを表示するにはF1キーを押してくださいと言ったのは、
Windowsなにのセットアップだっけか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:10▼返信
Googleなんかだと、開発中のアプリで使うAPI使用の申請を行おうとしたら。
1.アプリの実装が正しいのか確認するのでAPIを使った画面のムービーを取って送って
2.APIが使えないので画面出せません

1.→2.を延々と繰り返す羽目になったことがある。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:15▼返信
これ呟いてる奴はどんだけ爺さんなんだ?
こんなやり方10年前からあって普通だろw
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:15▼返信
こういう堂々巡りよくある
結局、埒が明かなくて契約破棄したわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:17▼返信
スマホのショートメールとかに届くパスワードのことだろ
いまどきそんな紐付けもしらん老人なんてほとんど居ないと思ってたけど結構いるんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:24▼返信
こんなセキュリティシステムじゃ
危なくてお金預けられないやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:41▼返信
コメントにも多々あるけど絶対勘違いだわ
まぁ確かにややこしいけど 批判するならしっかり調べてからにしてほしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:46▼返信
三井住友もこれでしょ
登録電話番号からの認証じゃないと駄目
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:54▼返信
メアド変えたんで新しいメアドを会員情報に登録するか~
→削除した古いメアドにワンタイムパスワード送信しました
ってのもよくあるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 14:55▼返信
みずほの後継者が糞過ぎて…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 15:00▼返信
>>92
そらお前…変えてから消せよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 15:04▼返信
デマ流してまでみずほ叩きかよ
承認欲求で頭おかしくなってるやんけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 15:22▼返信
は?第一国立銀行様のやり方にケチつけるんか?
一番最初だぞ?偉いんだぞ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 15:26▼返信
流石みずほやなって
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 15:59▼返信
これだけ色々やらかしてる みずほ銀行を未だに使ってるヤツはバカでしょ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 16:51▼返信
頭の中がピーマンなのか???
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 16:51▼返信
会社間で取引してるからって惰性でみずほ銀行を選んでる会社はヤバいよね
JCBの子会社だからってたびたびシステム障害を起こすクレジットカード会社のシステム使うJRもどうかと思うが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:38▼返信
サポセンに電話したら「3年前にワンタイムパスワードの利用履歴があった…」だってよ
だからツイ消し

自分側に問題があるとまず考えるようにしないとね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
パスワードの要求にパスワードいるてTwitter
昔docomoパスワードわからんくて適当に打ってたら凍結したわ笑
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
金融系ってまともなシステム屋おらんのか?
全部大手からの経歴詐欺の出向使ってんの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:24▼返信
こんなんでも世界ランク45位の銀行でやっていけてるという世界7不思議の一角
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:28▼返信
みずほの設計者と一度話してみたい気はする。会話は成立するのだろうか?
こんな設計で金銭勘定は合うんだから脅威だ。どんなハイテクを使うんだろう。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:39▼返信
IT途上国ジャパン

任天堂なんかを持ち上げてるバカが多いからこうなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:44▼返信
みずほとか古代だろうに
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:57▼返信
なんでツイ消しされてんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:24▼返信
新しく作ったらいいのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:26▼返信
ツイ主曰く、サポートに電話したら3年前にワンタイムパスワード使っていたと判明

過去に利用してて解除してないもんだから、ワンタイムパスワードの入力を求められるのも当然だった
でも、今回が新規申し込みだと思い込んでた結果、招いたのが今回の騒ぎ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:40▼返信
ツイ消し逃亡してて草
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:24▼返信
あーあ また老人がITと喧嘩してるわw
で、やっぱボケててツイ消しww
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:07▼返信
三菱、ゆうちょ、りそなと全部ネットバンキング有効にしてるけど、みずほだけはずっとネットバンキング未設定。
最終残高確認すんのにATMに行くの面倒なんだけど。そういうとこやぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:34▼返信
みずほの件はサポセンに問い合わせて解決✨
3年前にワンタイムパスワードの利用履歴があった…
その後、機種変更を経て、しばらく口座は放置だったうえ、ワンタイムパスワードを解約しようとすると、利用登録がないとエラーが返るので、てっきり未契約だと思いこんでいました
お騒がせしてすいません

ちゃんとオチまで書いといてやれよクソバイトww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:48▼返信
これぶららも似たような手順だったな
初期設定するのにメールアドレスが必須でメールに認証コード送るっていう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:14▼返信
※115
全然違うw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 03:22▼返信
システムがまったく違う三つの不祥事銀行を合体したのが始まりだから今も内部対立してるんだよね
言葉も文化も違う外国同士を強制的に併合したようなもんで全ての設計が破綻してる
みずほ銀行とは金融システムの致命的弱点であって今も運営されてるのが奇跡みたいなもんだ
SEさんかわいそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:07▼返信
>>1
なお同様の仕組みは三井住友も行っている模様。つい最近、後輩が登録電話番号を変えるためにワンタイム発行しようとしたらやられて詰んでたわ。結局店舗行って変えてもらったらしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 12:00▼返信
最近はワンタイムパス送信SMSのための電話番号を81+で書かなきゃいけないのがあるのが一番のトラップ
いつまでたっても届かない

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング