• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









何とは言わないがエヴァンゲリオンが流行ったせいで、あらゆる伏線をぶん投げて終わってもいいみたいな地獄のムーブメントが10年代半ばまで続いていたイメージなんだが、諫山先生はそれを読んで育った世代でもあるので、絶対俺は死んでも全部回収するぞという気概を進撃の巨人に感じたな。






この記事への反応



自分はむしろ何にでも伏線伏線でそれを全て回収しきった作品=良作、そうじゃないと駄作みたいなノリの考察厨が苦手。
あとそもそも考察とか難しく考えずサラッと読める作品を「浅い」とか言うのも。
漫画っていつから推理しながら読むものになったっけ?ってなる。


エヴァは伏線張ってた人が離れちゃったからなぁ
シンエヴァは後付けで雑に回収しようとして収拾つかなくなった感じ


ほんこれ。
伏線は回収するために投げてくれ。そうではないと、ただの自己満足なんよ。(だから私はエヴァが嫌い)
進撃の巨人とうしおととらは伏線回収の天才。


エヴァンゲリオン面白くないから

最後まで見れなかった……


いや、進撃も全然風呂敷畳めてないやろ…

すごい思うんだけどさ、伏線って回収されて初めて「伏線」となるのであって、回収されない伏線など存在しえず、あるとすればそれは「読者が勝手に伏線だと思い込み、勝手に回収を待ちわびている箇所」ってだけにすぎないよね。

「伏線ぶん投げて」って言い方ほんと嫌いなんだよな。作品を自分の中で咀嚼する能力が無いから作品の解釈に幅があることを許せず、作者自身によって与えられる唯一の正しい解釈=「正解」があるべきだという思想に取り憑かれすぎている

適当なこと言って他sageするのバケモンすぎるだろ

あと00年代(特にジャンプ)に多くあった引き伸ばしすぎて終わりが大味になる問題もあまり感じなかったな…マーレ編もなんだかんだで世界の仕組みを知るためには必要だったと思ってるし

伏線は回収したら面白いのかという問題が別途存在するのよね
からくりサーカスとかは見事過ぎるから
見習ってほしい








進撃は大ヒットしたけど引き伸ばさないで終わってくれたな







コメント(490件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちまのゴミクズ共
このデカレンジャーの
正義の鉄拳でジャッジメントだ😡
2.ああ投稿日:2023年11月17日 17:31▼返信
政権交代
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:32▼返信



  俺の股間のエヴァンゲリオンが咆哮を上げてる


4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:32▼返信
結局エレンが最初に泣いていたのはなんでなん?
5.投稿日:2023年11月17日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:32▼返信
>>1バカ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:32▼返信
なんか勝手に思ってもない思想代弁される作者可哀想やな
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:34▼返信
アニメは引き伸ばしまくってただろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:34▼返信
ぶん投げて終わってもいいムーブメントが続いていた

ほんとにそうか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:34▼返信
ガンダムの売上 毎年500億円以上

エヴァの売上  全盛期の数年で200億円

エヴァは社会現象(笑)
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:34▼返信
だらだら続いてて感あるけど・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:34▼返信
>>8
ワンピース「…………」
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:35▼返信
これは本当にそのとおりだと思うわ
複々線は本数も多くて快適で、複線区間も特に不便を感じないが複線が終わって単線になった瞬間に上りも下りも地獄みをかんじるしな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:35▼返信
エヴァ関係なく一から十まで全部説明しないとクソみたいな風潮のほうがクソだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:35▼返信
>>11
ワンピース「……………」
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:36▼返信
進撃というより進撃が影響受けた美少女ゲーム文化が終わらせた
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:37▼返信
進撃も初稿の漫画だと投げっぱなしだったじゃん・・・信者って都合の良い解釈しかしないよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:38▼返信
尾田も言ってるけど伏線ってか後で好きに書けるように設定隠してるんだよ
いちいち全部決めて書いてたらつまんなくなるだけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:38▼返信
アニメは人気無くなると打ち切られるから中途半端なのが多いだけで
ゲームとかなら風呂敷畳みきった作品いくらでもあるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:38▼返信
進撃はガバいところ(マーレが子どものライナー達にエルディアに潜入させる)もあるけど、伏線の回収上手いと思ったわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:38▼返信
伏線て電車でDかよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:39▼返信
ここにもおれてき並みあらしにきてるひとおるな・自白わいも無職だけど・ネトウヨ警察たいほしないね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:39▼返信
エヴァはTVだと尺がなかっただけだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:39▼返信
全部の謎回収したわけでもないし風呂敷を上手くたためたかどうかやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:39▼返信
進撃ageしたいばかりに他作品sageるの病気やろ
進撃だって連載終了時「この伏線回収されてない!」って散々騒がれたの知らんのか
アニメはとっくに飽きられてるし見てないから知らん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:39▼返信
エヴァにそんなの感じたこと無いけど進撃信者はそう感じたの?
ワンピースはもう回収する気無いだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:40▼返信
作品を咀嚼する能力がないからとか言ってる奴がいるけど
基本的なあらすじに関しては見た人が咀嚼して答えを出す必要なんてないだろうがよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:40▼返信
エヴァが与えた影響って
ウジウジ悩むキャラとか説明不足で設定をわかりづらくするとか
そういう部分のほうがデカくないかな
それも00年代中盤くらいには落ち着いたと思うけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:40▼返信
そんなことより後半から凄くつまらなかったんだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:40▼返信
進撃信者やべーな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:40▼返信
伏線回収した時の気持ち良さはあるよね
ただそれが目的過ぎて伏線が雑だったり回収の仕方がそれは無理あるだろってのもあるからなんとも
浦沢作品は伏線は上手いが回収が下手とかあるし
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
ぶん投げたらそれは伏線ではないだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
進撃持ち上げ過ぎ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
そんな投げっぱなしで終わるような作品あったっけか?
最後作者まとめきれなかったんか? ってのはあった気もするけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
ほんとエヴァゴミだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:41▼返信
ジャンプ作品に慣らされてるけど打ち切りは制作者の生き恥やで?
創作者失格の烙印を押されたようなもんだもの
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:42▼返信
お前らがアホすぎて笑ったw
こんなの編集の意向次第だろ
人気があって売れてる状態なら伏線を回収どころかまだまだ続きを描いてくれと言ってくる
逆に人気がなければ伏線回収なんてどうでもよくてなるべく早く連載終了するように促す
ソードファイターヤマトがそれを皮肉ってるじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:42▼返信
エヴァは拍手で綺麗に終わったろうが!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:42▼返信
※37←あほじゃないひとにもそれゆうの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:43▼返信
>>10
ガンダムの売上ってシリーズ全体でしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:43▼返信
伏線じゃないのに後から伏線だったってことにするブームを作ろうとしてるワンピース
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:43▼返信
むしろウケた漫画は延々と引っ張り続けても良いみたいな風潮を終わらせた鬼滅を称賛するべき
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:43▼返信
※28
エヴァフォロワーっていわゆる世界系の作品よな
あれってむしろ、伏線回収してなんぼだし、ツイ主がどれの事を言ってるのかさっぱりわからん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:43▼返信
伏線云々よりもダラダラと引き伸ばしてグダグダになる方が見てられんわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:44▼返信
>>41
こっちが普通だから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:44▼返信
月刊と週刊比べてるようなもんやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:44▼返信
Qの途中ピアノ練習し始めたところで寝ちゃったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:44▼返信
>>39
37は読んでないけど「ゆうの?」って打つ人はアホだと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:44▼返信
30巻以内に綺麗に終わってる作品のが凄いと思います
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:45▼返信
>>42
鬼滅は最後の方なんか投げやりに思えた
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:45▼返信
北斗の拳における複線を武論尊はあんなの後付けだよと一笑に付した
曰く、俺は後付けの天才だ、と
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:45▼返信
>>6
俺悔しいよ
アンデラの方がエヴァよりも進撃よりも完成度高いのに…!
やっぱ凡人には見る目がねぇ!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:46▼返信
エヴァと進撃比べてやんな弱いものイジメださい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:46▼返信
エヴァとか進撃のアレやコレやはともかく
昨今の伏線でも何でも無い物を伏線認定して未回収とか騒ぐアホには死んで欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:46▼返信
伏線って呼んでいいのはワッハマンのイシュタルみたいに最初からちゃんと答え出してるやつだけやわ
56.投稿日:2023年11月17日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
>>38
おめでとう
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
エヴァは伏線云々よりも固有名詞の説明少ないっていう方が多いんじゃないか
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
そんなブームない


終わり
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
クソみたいな終わり方だったけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
伏線は回収しないでもいいけど
エヴァは本線も回収してないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
他作品の名前出さなくても意味は伝わるのに態々書いてくる進撃信者きっしょ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:47▼返信
>>42
これはマジでそう思う
ヒロアカと呪術終わる方向行けたのは鬼滅のおかげだと思うわ
終わったらワンピースの次に人気ある作品サカモトとか絶対終わらせて貰えなかっただろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
>>45
ゲームの伏線が普通だと思ってる側からしたら異常だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
ワンピースの場合は読者というか考察厨が勝手に伏線扱いにしてるだけじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
伏線張りまくって回収してないアニメって早々思い浮かばないんだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
伏線ぶん投げENDというか作者が面倒くさくなってテキトーなエンディングでもいいよねっていう風潮はあったと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
確かエヴァは企画段階だともっと普通に分かりやすいストーリーだったはず。
それを謎めいた展開にすればウケると思って、それっぽい用語や言い回しとか使って盛り盛りにしたけど、ストーリーとしては馬鹿馬鹿しい内容だったので収集つけるの難しくてああなったんじゃないか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:48▼返信
で進撃ってエヴァより面白いの?人気あるの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:49▼返信
前半と後半の文章繋がってないけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:49▼返信
エヴァTV版は厨二病みエ○ゲからエ○シーン抜きしたもの
本来合間のエ○イベントがメインディナー
ストーリーやENDでどう転ぼうがどうでもいい
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:49▼返信
てか駆逐しないで活用してねーか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:49▼返信
>>69
進撃は世界的だから人気はあるんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
>>61
劇場版で回収したんだと思うけど、圧倒的に説明が足りてないので、普通に観ただけじゃ分からんという駄目な作品だと思う。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
風呂敷広げまくってそのまま終わるなんてエヴァが放送される何十年も前からあるだろ
009とか酷いもんだぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
ウテナの時点でちゃんと話完結させてたろ
才能ない連中がエバ口実にしてただけじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
エヴァは伏線どうこうじゃなくて単に説明不足なだけじゃね?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
進撃の作者の凄い所はあんなに絵が下手糞なのに漫画家になれたこと
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
そんな流行はそもそもないやろ
原作終了までアニメ化しないだけや
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
ストーリー面倒くさくなって全滅で終わらせる富野がやってたロボットアニメが許されるのがアニメだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
>>61
最後の劇場版できっちり終わってるよ
いい加減情報のアップデートしようね、お爺ちゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:50▼返信
スターオーシャンみたいなのもあるからな・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:51▼返信
>>75
これ
漫画でもアニメでもドラマでも山ほどある
進撃の作者が特別頑張っただけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:51▼返信
そんな流行いつあったんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:51▼返信
考察系の動画が勝手にあれもこれも伏線にしてしまうから作者側が答えを提示するしかなくなった様な気もする。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:51▼返信
>>75
浦沢かな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:51▼返信
伏線放置なんて昔から細の数ほどある
こいつがエヴァしか知らないだけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:52▼返信
オリジナルアニメで伏線ありまくりで回収できずに終った作品って思いつかないんだけど何があるんだ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:52▼返信
進撃の巨人は完結してからハマったけどアニメの最後が1話だけだったのが残念だった
前編を遅らせていいから続けてやってくれた方がよかったよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:52▼返信
和の国篇終わったのにゾロとの因果関係不明とか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
エヴァが面白いと思わないのでなんともだが
伏線を投げようが回収しようが面白ければいいよ
伏線回収するためにつまらなくなるならやらなくていい
ワンピの過去回とかさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
※81
最後の劇場版って最初から何年たったのよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
>>90
本編では語らない内容だけど、何十年か前にワノ国を出国した集団の子孫がゾロ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
ラブコメで付き合ってENDのやつも、その後どうなったんだよ伏線回収してないとか言い出しそうだな、こいつ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
エヴァが受けたのは中学生の少年がなんかよくわからん大人の陰謀に巻き込まれてる感が厨二心をくすぐったからであって、後発作品がなんでもかんでも謎投げっぱなしにすれば受けると勘違いしただけ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:53▼返信
浦沢直樹の悪口言ってるね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:54▼返信
そもそも気付かないだけでしっかりと描かれて終わってる定期
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:54▼返信
庵野監督は九割9分完成してたプロットが芳しくない評価されると即座に投げ棄てる悪癖を止めるべき
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:54▼返信
>何とは言わないが

アニオタじゃない俺にもわかる様に、何かかは言ってくれ
伏線ぶん投げ作品は何もないと言ってるのと同じやぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:54▼返信
エヴァは内向的とか内面とかそういう方だよね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:54▼返信
お前ら!ティンコ臭いよw
102.投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
そんな流行りはありません
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
これ言ってるやつ打ち切りで終了したやつとか全部含めて言ってないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
サザエさんでタマの由縁がないんだよな
しんちゃんだとシロは捨て犬だったの知られてるのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
結局こいつの知見が狭いからエヴァしか出てきてないだけやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
アンチ乙
エヴァの伏線はCRエヴァンゲリオンで回収されてますから
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
>>89
1話って言っても4話分弱の放送時間あったべ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
視聴者が勝手にこねくり回して考察して
それを重厚なストーリーと錯覚させるのすげー嫌い
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:55▼返信
エヴァはほんとおもんない
なんかテキトーに薄寒い厨二ワード出して、危険です!って言って
あとでオタクがその厨二ワードを調べて考察()してきゃっきゃっしてる
作品も信者もクソ気持ち悪いんだよ。自覚しろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:56▼返信
伏線じゃなくて視聴者に解釈委ねてるだけだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:56▼返信
エヴァは漫画版よめ
進撃より面白いから
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:56▼返信
※96
お前が理解できなかっただけでぶん投げてる作品なんてないぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:56▼返信
セカイ系に伏線とかねえから
思春期のガキに共感するふりして金巻き上げるだけの装置だから
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:56▼返信
結局なんだったのかは御想像にお任せします
みたいなリドルストーリーは嫌いじゃないけど
考察で揉める
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
>>107
CRはANIMAの設定まで手を出してるからもう別物や
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
>>92
>伏線は回収しないでもいいけど
>エヴァは本線も回収してないだろ

年数なんて一言も言ってないのにどうして年数の問題にすり替えたのかな?(笑)
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
雑談に出てきたただの世間話とかそういうのさえ「伏線」として考察する今がおかしいだけ
そしてそれを回収しなかったら伏線丸投げだの厄介な読者増えすぎや。こんなんもうノリで書けねーじゃん
コメントにある通り伏線って先の展開を考えててあえて散りばめて回収するものであって
作中で書かれてるシーン言葉全部が伏線なわけじゃねーよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
>>110
ごめんなさい😢
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
巨人は伏線回収してるか?
始祖ユミルが2000年活動してたのはずっと王を愛してたからとか意味不明だったんだが。
エレンが悪を演じて地ならしを発動したのは自分の仲間を助けるためってのも全然助けになってないし。
巨人との大戦争で終わらせればよかったのに無理やり”意外な展開”に持っていこうと付け加えた結果めちゃくちゃになってよくわからない作品になった感じ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
>>107
あれはゲーム版のコラボみたいなものだぞ
てかゴジラはどうなるよw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
>>113
どっちかというと壮大に広げまくった割には畳み方が小さいだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:57▼返信
20世紀少年はよく分からなかったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
>>105
クレしんは映画とかでかなりメッセージ性のあるもん作ってくるからある程度の背景描写が必要なんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
自分の功績でもないのに勝手に誇る、何かを叩いて下げて自分の好きなモノをあげる
こういう連中はネット初期から成長しないし世代が代わっても湧いてくる
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
ぶん投げ?なるたるか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
巨人に関しては謎の存在のまま投げっぱなしにしておいて欲しかったわ。
天災だと思ったら実は人災だったとか、お前アイレムかよって感じだったし
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
>>110
それが製作者の狙いだったからな。
謎めいた展開にしたはいいけど、ちゃんと説明するとあまりに馬鹿馬鹿し過ぎる内容なので、ボカシまくってよく分からないまま終わる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
声豚が気持ち悪くてハマれなかった
あと一時期他ゲーでも跳ぶだけで「立体機動!」連呼の信者がウザかった記憶しかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
>>110
それあなたの…
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
※118
読者の声なんか雑音なんだから作者が無視して書きたいの書いとけばええだけや
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:58▼返信
回収するぞという気概を感じた。だけで
完璧に回収された‼なんて書いてません😅
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:59▼返信
>>102
それ売上悪かったりとかで単に打ち切りで終了しただけの話じゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:59▼返信
1話と最終話がリンクしてるのは良いよね
ちゃんと計算されていたのがわかるし
シュタゲが評価されてるのもそういうとこだろう
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 17:59▼返信
ファイブスター物語なんて大変だぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
投げるのは布石定期
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
アンケ至上主義のジャンプじゃストーリーものは難しいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
エヴァとかいう駄作と比べる時点で失礼
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
>>129
なるほどな
だからお前みたいな奴が「キメハラ」とか言い出すわけね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:00▼返信
エヴァはちゃんと終わらせたろ
全作品見ろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:01▼返信
いちいち他作品を下げないと自分の好きな作品を語れないのか
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:01▼返信
伏線回収といえばハコヅメやね
そもそも伏線でも何でもないものを回収して、あれは伏線だったんか…ってなってる気もするけど、それでもすごいと思う場面は多い
第2部は気長に待ちたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:02▼返信
別にエヴァ以前からあるだろそんな作品……
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:02▼返信
>>140
シンエヴァまで全部見たけど
結局シンジ君の情緒だけ伝わるだけで
物語の全体像はぼやけたままだった
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:02▼返信
ア〇ペはハッキリしないことを嫌うから
読者の想像に委ねる展開が我慢できないんだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
そんなに伏線回収で気持ちよくなりたいなら逆転裁判シリーズ全部やれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
新劇はともかく旧劇は消化不良にもほどがあるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
知りたいこと理解出来なかったことを複線って言うだけの連中
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
この記事で分かることは
進撃信者はエヴァ信者と同じくらい気持ち悪いやつらだってことだけだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
>>135
回収する気ないから
最初っから年表出して、これがオチねって投げっぱの作品だから
それすら歴史改変して、やっぱこうするわってやっちゃう作品だから
あくまでおとぎ話なので
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
ハンターハンターは何がなんだかわからなくなったw
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
>>145
Z世代は感動や驚きを嫌うらしいな
だから先にネタバレ見てから視聴するんだっけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:03▼返信
そもそもエヴァは当初からマルチメディア展開を想定して作られてる
風呂敷広げてるのは畳むためじゃなくて幅を持たせるため
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
>>52
読者のご想像にお任せします
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
まぁエヴァTV版の頃は色々カオスな時期ではあった
エヴァにしろ、ガンダムWにしろ、ナデシコにしろ、序盤は王道を辿り、そこからいかに独自性を出すかと試行錯誤してた時期
それが以降のアニメにとってプラスだったかマイナスだったかは定かではない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
>>146
超能力で解決するようなとんでも推理茶番劇はちょっとな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
>>144
ある意味そういう作品だからね。
シンジ君=庵野の内面とその変化を描いてるだけ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
>>151
そもそも何の話かわからない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:04▼返信
>>149
お前が流行りもの嫌いなだけじゃねえの
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:05▼返信
そもそもなんでエヴァあんな特別扱いされてんの?
尼かネトフリか忘れたけど全話見たけど確かに途中までは面白い流れだったけどアスカが脱落してミサトが暴走してモグタンが使い捨てだったりして最後はシンジが延々と自分語りしておめでとうおめでとうだからな
控えめに言ってクソにしか思えないんだが
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:05▼返信
>>142
ハコヅメは見てないけど伏線とは本来そういうもんだろ
回収されるまえに伏線だと気づかれるようなものは三流
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:05▼返信
大概の漫画家は考察見てそこまで考えてねーよだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:05▼返信
想像する余地もないほど完璧に説明されるのもな
GANTZとか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
進撃は逆に、最後の方つじつま合わせの説明ばっかりで難しくて良くなかったと思うけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
>>151
ハンターハンターは連載開始時点で3話分しか展開決めてなかったらしいから、後は行き当たりばったりなんだぞ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
進撃以外にもちゃんと完結した 漫画 あるだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
>>160
俺も糞だと思うよ。でも、皆がすげぇすげぇ言ってるからすげぇ作品なんだろうって多分皆思ってるだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
インパクト起こせば神もしくは模造品に乗ってる奴の世界を創れる
それで最後は親子喧嘩で収集つけただけだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
レベルEとかは良かったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
”中身に責任を持つか持たないか”
あの手この手で客寄せだけは巧みにやっておいて、あとはしりませーんって商品は大概
ろくなもんじゃない。下校途中の小学生を引き留めて景品を餌に話を聞かせて、わけのわからん商品を
売りつけようとするおっちゃんと大差がない。うぶな少年をスケベで誘い出して釣上げたとなればなおさらよ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:06▼返信
だからなんや?
それがどないしたん?
知らねーし
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:07▼返信
>>157
だなぁ
要約すると
「シンジ君の最悪な思春期時代」だもんな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:07▼返信
>>36
別にそんな事ないと思うけどな。
人気が出るかどうかなんて時の運とか色々な要素が絡んでくるし、有名な漫画家でも打ち切りくらってる人も多いから。
流石に失格の烙印は言い過ぎでしょ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:07▼返信
>>163
あれ戦いのスケールはデカくなるのに、世界観はどんどん小さくなった感が凄かったな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:07▼返信
>>160
時代的な物もあるからな
当時はいろんなものが斬新で衝撃的で面白かったが俺もエヴァを知らずに今みたらつまらんと思う
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:08▼返信
内面系のは理解不能なの多いだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:08▼返信
見える子ちゃんの伏線はまぁまぁおもしろい
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
エヴァ以降は内向的な主人公が増えたんだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
>>120
愛する人の命令を守り続けてたって意味不明か?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
流行が続いたって言ってるのにエヴァ以外の具体的な作品が全然出てきてないんだから流行になってないんじゃね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
コナンとかどうすんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
>>160
テレビ版のおめでとうENDはホンマ意味不明だからな
その答えとなる劇場版も意味不明な終わり方だった
新劇場版で全てが明らかにということで全部見てもやっぱりわからなかった
そして言われたのが「お前等いい加減エヴァから卒業しろ」だしなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:09▼返信
輪るピングドラムとかはよく分からなかったな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:10▼返信
最後にユア・ストーリーにしたらスポンサーにまで怒られた旧劇が本来の終わり方やから
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:10▼返信
作者志望で完結すれば誰も文句はないだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:10▼返信
>>178
FFまで真似しちゃったからね。
クラウドとか。
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:11▼返信
>>181
複雑に絡めてるけど一応は核となる部分だけ残して他は回収してるから
ちゃんとできてると思う
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:11▼返信
>>182
テレビ版のアレは製作が追い付かなくての苦肉の策であって、本来は劇場版に近い内容をやる予定だったはず。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
綾波みたいなキャラやエヴァみたいな演出は流行ったけどシナリオぶん投げがブームだった感じはなかったな
寧ろ今の方がなにかと考察考察言っててエヴァ放送時みたいに感じる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
進撃の巨人はマブラヴの影響を受けてるし、マブラヴはエヴァの影響を受けてるし、エヴァはウルトラマンやらヤマトやらガンダムの影響を受けてるし、もっとたどれば手塚治虫やウォルトディズニーまで辿りつく
今の世代に昔の作品の良さはわからなくて当然なんだよ
191.投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
エヴァはなんか宗教的なのも分からないとダメなんだっけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:12▼返信
つまり、富士鷹ジュビロは面白さを失わずに伏線回収ができる稀有な存在ってことか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
進撃は優秀に物語を回収してるけど終わらせ方がイマイチ
コイツの言う地獄の10年代半ば迄にギアスやシュタゲ等の秀逸に回収して超スッキリ終わらせてくれるアニメも沢山あるけどね
コイツの場合は諫山創先生スゲスゲヴォーって言いたいだけの香ばしい奴なんだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
コナンの伏線て「あの方」の正体だけだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
>>189
たしかに
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
いいねステマ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
>>160
正常な感覚だよ
それこそ当時ですら、色んなアニメ誌で批判されまくった
ガンダムの富野もその一人だし
ただそれ以上に「今までになかった事をやった」ってのが話題性となり、「なんか分らんけど俺理解できるわ、精神も病んでるし」っていう高二病的な風潮とマッチしてヒットした
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
※178
アムロレイはシンジよりはるか昔に登場してる内向的なオタク主人公だぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:13▼返信
返信制限して逃げてんじゃんw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
伏線かどうかは分からんが『うしおととら』は話の広がりから畳み方が綺麗だった。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
エヴァは内向的な根暗男子が突然エヴァに乗ってピチピチスーツの美少女と良い感じになったのが受けたんだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
>>192
わからなくて全く問題ないけどストーリーのベースに聖書があるってだけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
>>188
なるほど
でも劇場版見てもアスカの「気持ち悪い」で終わるあれは謎過ぎる
怪訝な顔でスクリーンやモニター見つめる人ばっかりだったろ多分
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
俺が進撃を評価してるのはそこなんだよな
結末も曖昧にして逃げなかったし全て謎も回収したし人間はいくら綺麗事いだても反省しないという汚い部分もちゃんとみせた
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:14▼返信
作品を使って他の作品を下げる行為が理解できない
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:15▼返信
ゆうて綺麗にまとめたつもりで最後gdgdになってたら世話ないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:15▼返信
別にぶん投げ流行り終わらせてないが
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:15▼返信
>>199
確かに
その後のカミーユは更に内向的だし反抗的だった
まあ設定年齢からして思春期特有のキャラだわな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:15▼返信
ルフィ「何が好きかより何が嫌いかで作品を語れよ」
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:16▼返信
ワンピースww
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:16▼返信
まあ比べて良いってんならエヴァと進撃どっちが話良くできてるかで言ったら進撃
とはいえエヴァも細かい設定読んだらおもろかったけどね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:16▼返信
勝手に深読みする気持ち悪いオタクが増えただけな様な‥
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:16▼返信
進撃は伏線回収ものにこだわりすぎてキャラがめっちゃ便利に動かされてた上にキャラが喋る喋る
すごいと思ってほしい場面ではおいおいおい、おいおいおいおい
正直歴史に残るレベルの駄作
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:16▼返信
進撃は単行本で丁寧に現時点で明かせる設定を解説してたからな
作者は伏線の鬼だと思うよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
>>198
それなぁ
あの時代ってなんか暗い雰囲気のアニメ流行りまくってたからね
serial experiments lainとかそういう鬱々しい物が受け入れられる時代だった
音楽もV系流行ってたりね
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
エヴァはスターウォーズと同じく神話体系の物語だろ
だから、伏線は回収しないのは普通だと思うがね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
今こそ封神演義と脳噛ネウロをアニメ化すべきや
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
まぁエヴァ以降あえて深読みさせてやろう的なのは増えたかもな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:17▼返信
エヴァって常夏だから
脳裏に焼き付きやすいよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
何とは言わないがエヴァって言っとるやん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
>>4
未来を見たから
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
※219
深読みさせてやろうというか、深読みするオタクのほうが増えただけでしょう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
エヴァは終わっていい
というか墓から掘り起こしてくるなよ庵野😟
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
巨人相手に大立ち回りする単純なサバイバルアクションだと思ってたのに、急に中身を拗らせてきたから着いていけんかったわ。
信者はよくアレを受け入れたな、正直感心する。
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:18▼返信
ファイブスターも神話みたいなもんだから適当なんだろう
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:19▼返信
>>226
ロボの名称すら変えるからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:20▼返信
🐷「ごめんなさい。こういうときどんな顔すればいいかわからないの。」
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:20▼返信
>>218
封神演義って似たような作品無いから今読んでも斬新だしイケメンキャラ多いからちゃんとアニメ化したら相当人気出ると思うんだけどな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:20▼返信
エヴァはキャラ人気先行でしょ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:20▼返信
だって庵野精神病だし。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:21▼返信
>>224
なんだかんだ金になるから制作社側が離してくれんのだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:21▼返信
※230
はいニワカ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:21▼返信
エヴァは伏線を投げっぱなしなんじゃなくて、用意されてる設定を説明するシーンがない、つまり設定開示がないだけってイメージだわ

ワンピースは、伏線を回収してるんじゃなくて、数十年後に設定を開示してるだけなのと、同じ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:21▼返信
>>52
たまに見かけるアンデラ信者だ
全く注目されてなくて公式Xフォロワー3万だろ
人気にしたいみたいだけど無理だからやめなよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:21▼返信
エヴァはカプ厨を全滅させたのは評価する
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:22▼返信
>>230
主要キャラ全部が庵野の内面の一部とかいう説
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:22▼返信
※220
夏嫌いはエヴァという作品自体記憶に残りにくいのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:22▼返信
>>225
なんでそんなに自分の価値観が標準だと思い込めるの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:22▼返信
>>205
回収したか?
始祖ユミルがジークを切ってエレンやミカサに心開いた訳がよくわからんままだけど。
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:23▼返信
>>231
庵野は鬱だったからこそ鬱病の人しか描けない独創的な作品ができたんだよな
モヨコと結婚して精神が安定してからはあまり尖ったことしなくなった
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:23▼返信
>>228
「笑えばいいと思うよ」🤓ウヒッ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:23▼返信
>>238
夏好きなんてどこに書いてあるん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:23▼返信
※205
ばっかじゃねーのですか?エレンが巨人化した時点ですでに読めるでしょあんなの。サシャ調
しかしNGワードがめっちゃわかりにくいな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:24▼返信
※244
わっけわかんねサシャフルネームで書くとNGだわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:24▼返信
>>183
アレは分かる方がおかしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:24▼返信
深く読み込んだわけじゃなく普通に読んだだけだが進撃は頑張った方じゃないかな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:25▼返信
>>245
ブラか!?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:25▼返信
続きは円盤でじゃないなら許す
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:25▼返信
>>239
ん?
個人の感想を述べただけなんだが
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:25▼返信
>>248
お薬のほうやろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:26▼返信
>>179
急に王を愛してるから命令をずっと守ってきたと言われても???なんだが。
なにがきっかけで王を愛したんだって新たな謎を作っただけ。
辻褄合わせのためにむりやり理由を付けた感が凄いんだよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:26▼返信
※243
おれは夏嫌いで夏の記憶は夏でも蘇ることはほとんどない
頭に浮かんだら他の考えるレベル
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:26▼返信
伏線が~とかいう要素を気にしてる時点で
感性がゴミ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:27▼返信
>>238
モニターの中の夏は大好きだぞ
露出多めだからな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:28▼返信
>>254
まあわかるけど
想像の余地を残しておいてほしいってんだろ?
でもやっぱりスッキリしたいじゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:28▼返信
※252
それは作者の癖みたいなもんかも
ベルトルトとライナーが裏切りと知れた時もなにそんなショック受けてるのかわかんねえ
からの、夜に楽しく語らう止め絵のシーン
ライナーですら最後までなんかモブのちょっといいの感
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:28▼返信
>>250
信者のくだりが感想だと思ってんのはちょっと潜在的な思考がアレだと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:29▼返信
ある程度自由に続けられる漫画と、
最初から話数が決まってるアニメではまた違うと思うが
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:29▼返信
※7
その作品だけ語ってればいいのに作者がこう思ってるって話をするのは失礼だし作者に嫌われるよな
どこかの岡田みたいになる
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:30▼返信
エヴァは好きなことしてただけなのに下手に人気出ちゃって庵野が大衆意識しちゃったせいで展開迷って鬱発病してるからなぁ
アングラで好きにやらせてればもっと面白かっただろうに
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:30▼返信
尤もらしい考察はいいんだけど
自分の中だけで楽しまないで
「それが絶対正しいに決まってる!!!それ以外認めない!」とか制作側に噛みついたら終わり
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:31▼返信
※255
あー
でも自分はみずぎー(NGワード避け?)はなんかモヤる
したぎーは好きなんだけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:32▼返信
>>252
それはユミルが自分と同じ思考を持ってないと納得いかない、っていう謎の押し付けの何が違うんだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:33▼返信
>>204
あれほぼ説明ないからな。
シンジが全人類が溶けあった状態ではなく、自分と他人の境界をもう一度求めたことで、シンジと同様の望みを持っていたアスカだけ先んじて個人に戻れた。
その結果、シンジが眠ってる裸のアスカを前にして、体に障るでもなくオ〇ニーおっぱじめたことを理解していたアスカから、無事に「気持ち悪い」というお言葉をいただけました、という痛烈なオチ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:33▼返信
>>258
他人の否定的な意見に必死に噛みついてきてる時点で立派な信者だよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:33▼返信
考察任せとか単なる逃げだしな
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:33▼返信
娯楽なんだし、自分の聖書にしたければそうすればいいさ😎
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:33▼返信
※251
なるほど
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:34▼返信
すみません、そこ右に家がー
だけはたぶん一生覚えてる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:34▼返信
たいしていろんな漫画読んでないだろこいつ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:34▼返信
広げた風呂敷を畳まないのは汚いなって思っちゃう
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:34▼返信
>>263
そうなん?お腹周りとか生足とかも溜まらんぞ
水着も下着もカテゴリーの違いでしかなく同じ「布だぜ?」
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:35▼返信
>>216
ニコ動の初期も精神病んで自殺しましたとか狂気を発症してヤってしまいました的な歌ばかりがランク上位に来てた時代だね
ファッション鬱全盛期
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:35▼返信
>>240
心を開いたっていうかミカサの頭の中を覗いていたのは自分が王を愛していたっていう考えをエレンとミカサに重ねて確かめたかったからエレンに従ったんだと見たが
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:36▼返信
>>266
作品に否定的なのはいいけどお前がやってることは他人の否定なんだわ
ここまで言われないとわからないの恥だぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:36▼返信
アニメファイナルファイナル続いて全然終わらねーじゃん
もう飽きて見てない
続きも全く気にならない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:36▼返信
※264
アルミン頭いいんだからそういうことみんなに、兵団のみんなには説明するよね?
そういうシーン抜かしてんのかそもそも作者が忙しくて抜けてたのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:37▼返信
進撃が終わったから、夢中になれるものがなくなったなぁー
エヴァには、進撃の続編を待つときのワクワク感がなかった。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:38▼返信
>ぶん投げて終わってもいいムーブメント

そんなものはない
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:38▼返信
責任の所在を明らかにするのは大事
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:38▼返信
>>274
メンヘラかっけぇヤベエ!特別!
みたいなのが特に顕著だった時代だな
俺もあの時代はだいぶ拗らせてたわw
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:38▼返信
別に終わらせたことにはなんらでしょ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:39▼返信
※275
あれは結局ミカサはエレン思ったままなったから、そこまでユミルが見ないで消えたから根本問題は何も解決してない
からの核かなんか戦争だよね
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:39▼返信
おめでとう回
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:40▼返信
エヴァも無茶苦茶後付けすれば振り切れるだろっていう酷いやり方よ。あんなのが評価されちゃいけない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:41▼返信
エヴァは旧劇で完全に終わってるでしょ
新劇は色々な意味で卒業でしたね
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:42▼返信
>>276
別に君自身を貶めてる訳じゃないやん、それに私としては褒めたつもりなんだがな

アレを面白さを見出だせるとか大した理解力やなって
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:43▼返信
追従したアホがいるかどうかはともかく、悪しき前例になったのは確かだと思う
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:44▼返信
>>284
根本問題って何のことを言ってるのか知らんけど、あくまでもユミルがエレンに従った理由を言ったまでだから
あと核のシーンはいずれまた人同士で拗れるっていう風刺だから進撃ストーリーとあんまり関係ないと思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:45▼返信
ここにきて救世主になる岡田斗司夫であった。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:46▼返信
エヴァっつーか、元を辿れば富野の功罪なんだけどね
それは富野自身も言っている
故にエヴァ以降は所謂黒富野から白富野となって、鬱ENDは作らなくなった
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:46▼返信
>>288
皮肉が下手くそ
日常でもそういう言動してんの?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:47▼返信
いや進撃がそういう終わり方しただけで他の作品がそれ止めるって発想イカれとるやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:47▼返信
20世紀少年のように伏線の回収が雑すぎるなら、投げっぱなしの方がまだマシかも
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:47▼返信
旧劇までは見たがイデオンオマージュ
それから二度と見てない
同時期のナデシコ劇場版のが好き
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:47▼返信
エヴァ最後ほんまくそやったな
今までやってきたTVシリーズや劇場3作なんやったんや
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:48▼返信
※290
わたしがそのコメ書いたのは元の議論者とは違う横からだけど
ユミルが途中で消えてしまったのはつまり理解というものを理解してないからだと思う
それが、そんなのが人間てのは進撃でよく言われるワードなのでユミルのシーンは核とは関係なく核並みに重要だと感じる要素かも
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:48▼返信
鬱展開ってストーリーのスパイスとか転換にはすごく良いんだけど
その鬱展開に意味がちゃんとあるほうが物語としてはわかりやすいよな
あのシーンはなんだったんだろう?というのたまにあるけども
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:48▼返信
エヴァは別に難しくない
作品を通して言いたい事・テーマ(庵野のお気持ち)
伏線みたいになってるけどただの装置なので意味無いもの
スケジュールの都合とかででっち上げただけで伏線ぽく見えるけど意味無いもの
の3つに分けて見ればシンプルで別に他に何もない
新は知らん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:49▼返信
エヴァ信者が馬鹿にされるのもそのせいだからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:50▼返信
あらゆる伏線をぶん投げていたのは、古くは本宮ひろ志先生のお家芸だったと思われる。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:50▼返信
>>297
卒業式やで
卒業式って思ってたよりパッとしないし
特別なことも特に起きない行事の一つだと知るやん
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:50▼返信
いや逆にクドすぎて見てられなかったわ
全部説明しちゃったのとその方法がさあ
まあ少年漫画っぽいっちゃぽいけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:51▼返信
そもそも昔はこれ見よがしに伏線伏線とは言わなかった。
伏線って後から見て「あれは伏線だったのか」と思うものだったのに「これは伏線だから覚えておけ」とばかりにわざとらしい・思わせぶりな描写をするようになってしまった。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:52▼返信
>>292
富野はちゃんと最後までやるわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:53▼返信
>>293
いや…本音なんやけどな

進撃信者特有の深読みとかマジ勘弁
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:54▼返信
進撃の最後、エレンの「よくわかんねーけど、やりたかったんだ」は特にもやもやする
ああいうのは個人の想像にお任せするべきなのか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:55▼返信
伏線がメインの売りのカイジ
伏線はサービス程度の進撃、超大型めっちゃ熱いけど口の中大丈夫やねんとか
情報商材的感けっこうあるエヴァ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:55▼返信
かなり引き伸ばしたろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:56▼返信
>>307
本音だとしたらなお最悪の性格してるわ
信者、噛み付くとか言っといて自分は無害ですとか大概にしろよw
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:56▼返信
>>302
投げるには回収しなければならないのですが
日本語使えてますか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:57▼返信
からくりのどこが見事なんだよ、適当かましとるなぁ
行き当たりばったりで矛盾だらけで読んでて痛々しい本当にゴミみたいな作品やで
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:59▼返信
エヴァはお色気シーン以外価値がない
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 18:59▼返信
※308
最近見直したら子供の頃から強くもないのに相手が5人だろうとつっかかったとかエレンの意思を止めることなんて誰にもできないとかかなり変なやつセリフ説明はあった
現実でも追い込まれたら最も得意なことで挑もうとするし情報量が一度にきすぎてさばききれなかったんだろう
しかも4年しかない、そこだけでも普通、普通とは違う判断になるがエレンにはそれしかなかった
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:00▼返信
物語はすごい面白いけど頭弱い信者が何でも伏線にしたがってて本当に気持ち悪い。
進撃がすごいのって伏線ではなく世界観だよ。
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:01▼返信
進撃が終わらせた?んじゃあの光るムカデは何なの?
ブラッドボーンでいうところの上位者?

それを食べたのがエルディアで、人体実験したのがビルゲンワース?
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:01▼返信
「ぼくらの」もアニメも後半ごちゃついて
元々ゲーム作った奴を突き止めたっぽいシーンがあったけど特に何もなかったような
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:01▼返信
>>308
オヤジの「お前は自由だ」のカットインがあるあたり、自由の奴隷だったからということだろ。
あとは壁の外には誰もいない手つかずの世界が広がってるとアルミンに言われてたことで、本当に壁外に誰もいない世界を実現したかったということ。
アニメ版では馬鹿だったから、という率直な追加もされたけど。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:01▼返信
マーレ編は地ならし始まるまでと、始まってからがゆっくりやりすぎて結構叩かれてたな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:02▼返信
>>279
今までたいして夢中になれるものがなかっただけ
これから探してみては?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:02▼返信
モノを褒める際に他のモノを引き合いに出すやつはマジで嫌われる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:03▼返信
>>311
人様に向かって「思考がアレ」とか「最悪な性格」とか言って個人を攻撃してる君の方ヤバくない?

ていうか漫画の話程度で他人を侮辱するとか流石に熱くなりすぎでしょ、少し落ち着きなさい
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:03▼返信
世の中にはエヴァと進撃しかないんか
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:04▼返信
むしろ旧劇の時点で謎はほぼ残ってなかったのにQとシンでいらん謎を増やしただけに思える
そもそも旧劇ではわからなかったけどシンできちんと解説された謎なんて何もないだろ
そりゃQで増えた謎の半分くらいはシンで解説されてるけど、マリの正体すら一切不明だからなぁ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:04▼返信
※316
冗談だろ?進撃は伏線の塊じゃん。
開幕一番で超大型巨人の足跡が途中からとか、死んだ同僚にごめんなさいとブツブツ言うアニとかさ
もう一回最初から読んだら?
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:06▼返信
※315
ああそうそうもっともそんな奴だったのかって思ったのは一期でアニを捕まえる話で
憲兵団が装備横流ししてて新兵がそれを止めるっていってボコボコにされて、立ち去る憲兵上官落ちてる銃拾って撃ちたいみたいな
そこで止めるけどアニにエレンなら撃ったのかって聞くとかもねって答える
描写されてないけど相当やばいエピソードが訓練兵時代にあったのかも
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:07▼返信
エヴァは庵野の頭の中を旅する不思議の国のアリス
その世界はウルトラマン、デビルマン、魔獣戦線、セーラームーン、ジブリ、聖書等等
庵野が影響を受けたコンテンツをごちゃごちゃに混ぜた闇鍋。それがエヴァ。

ガチのSFだと信じてまじめに考察してた人たちは本当にご愁傷様w
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:07▼返信
>>325
マリって庵野の嫁のことだからね。
エヴァは庵野の内面の葛藤を描いてる物語なので、独身時代の庵野と結婚後の庵野とで最大の違いになってるのが、それまで存在しなかったキャラであって、物語をハッピーエンドに導く鍵になってるということ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:07▼返信
>>316
それはリアルタイムで追えてなかったからじゃねーの? 当時どうしてこんな描写したんだっていうのはかなりあったのに
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:07▼返信
※316
世界観すごいで片付けるやつ頭悪そう
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:08▼返信
エヴァと比べられるほど成功していない
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:10▼返信
>>332
してるぞ
世界規模だからな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:11▼返信
>>332
確かに
エヴァは一般向けのドラマやCMにまで影響大だったから新世紀の名に恥じない革命的コンテンツだったと思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:11▼返信
※326
コメ327みたいに伏線として成立してないんだよ
たぶん描写足りなすぎるのは色々考えてほしいって事かもだけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:12▼返信
ストーリーの殆どを知らないのにファイナルシーズンの編集版だけ見た感想としては無理やり作った意味不明な完結だよね。これ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:12▼返信
途中まで面白かったのに、訳の分からんどうでもいい人種問題とか絡めてきて勿体ないなぁとは連載当時から思ってた
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:12▼返信
進撃の面白さとエヴァの流行りが全く論理的に結びついてなくて草
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:14▼返信
ゴールデンカムイも名作だけどちゃんと終わらせたしな
ややあっさりし過ぎ感もあったけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:14▼返信
信者が世代交代しただけです
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:15▼返信
※327
女型がアルミン殺せなかったのもアルミンがベルトルトパクして意味曖昧なったし
ハッキリさせたらまけみたいなエヴァすごい作品と単に純真に思ってる人なんかも
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:17▼返信
上から目線のコメントばかり、どこの巨匠だこいつら
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:17▼返信
※329
宮村と結局ダメで鬱になってた時に、向こうから現れた女がモヨコ
マリはパラシュート降下でシンジの前に現れるって描写は、つまりはそういう事なんだろうよ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:18▼返信
謎のまま終わったこととか解決してほしかったことみたいなの全部伏線未回収扱いするのやめえや
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:19▼返信
エヴァは完結扱いだけど何処ら辺が完結したのかよくわかってない
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:20▼返信
アニが硬質化して数年アルミンと憲兵同期の1人だけは何の反応もないアニに語りかけ、アニは硬質化溶けた時点で情勢は大概知ってた

え?
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:20▼返信
※334
庵野のあずかり知らぬところで、公式の判子を押してるだけの紛い物が氾濫して
後にそれらがガイナックスの首を絞める結果になるのは知っての通り。
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:24▼返信
※345
庵野が鬱になりながら拗らせている所にモヨコが現れて、キャラ達の人生相談とお葬式をやって、現実に戻って「完」
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:24▼返信
勝手に伏線だと思ってるだけでなんでもない演出
で、そのなんでもない演出を再利用しただけで伏線回収とか騒ぐアホ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:25▼返信
>>323
自分が変なこと言ってないって勘違いしてる奴のほうが恐ろしいと思う
自分を省みることができないお前が振り返るためにお前が落ち着くべきだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:26▼返信
おい、言われてるぞ浦沢直樹
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:27▼返信
作者も全部覚えてねえよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:28▼返信
※349
それは何て言うワンピースだよ?
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:28▼返信
何かと比べないと作品を語ることもできないのか
じゃあ、今の「伏線を引きまくって解説動画を見ないとバカは何もわからない」ムーブは
この後の世で笑い種になるよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:28▼返信
エヴァは同人イベントでエ〇本より考察本の方が売れた、とかいう珍事まで引き起こしたからな
そんで神話関連で学者みたいに詳しい連中まで参戦してオチの予想やり始めて
捻くれ者の庵野が予想外そうと逆張りしまくって話が崩壊した、とか当時まことしやかに言われてた
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:30▼返信
結局のとこ、制作スケジュールとか予算の問題なんじゃね
進撃だって、もし人気でなくて編集が打ち切り決めたらそこで風呂敷広げたまま終わらなきゃいけなくなっただろうし
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:30▼返信
進撃の凄いのは短期中期長期の伏線があるから毎回毎回伏線が回収されて中だるみしなかったところだね
かたやエヴァは謎を謎のまま残したことでより一層考察が盛んになってファンを夢中にした
やり方は違えどどちらも名作だよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:30▼返信
何もかも説明してもらえないと文句を言う奴は
アニメもマンガも小説も見るなよ
ちょっとはその少ない脳みそで自分で考えて自分なりの答えを見つけろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:31▼返信
どんなスタイルの作品があっても良いと思う。
エヴァみたいに伏線や謎が多く、想像の余地が多い作品も、
進撃みたく、きっちり回収し切る作品もどちらも良い。

ただ、進撃も回収しきれてないって言ってる人は
シナリオ知らずに苦し紛れに言ってるか理解できてないだけかな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:31▼返信
>>357
それ。
作品はいろんなスタイルがあって良い
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:31▼返信
解釈がどうのこうの言ってるアホは
頭空っぽで何も考えられないだけやろ
そもそも伏線回収できてない作品は
作ってる側がだいたい失敗だって言ってんだよ
それを肯定されるのは制作者側からしても迷惑なんやが
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:32▼返信
エヴァは伏線も何も庵野が最初から何も考えて無かっただけやろw
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:33▼返信
>>314
シンジ君のお風呂回
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:33▼返信
鳥山晶「へぇ~そうなんだぁ~w」
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:34▼返信
>>346
別に不思議じゃ無いだろ
アニ死んでなくて動かないだけだし、アルミンは恋心があり、なおかつ実はエレンの共犯だし
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:34▼返信
今さらエヴァと比べられるとかプロットが出来た時点から何の成長もなく読者との対話もなく出しただけの作品でしかない
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:35▼返信
ユミルがフリッツ王を好きになったきっかけは来世で大学で落としたピーナツのかわりにピーナツわけてもらったから
進撃ならあり得る
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:36▼返信
>>343
いや、複数の話をでっち上げで繋げて全く違う話にするなよ 悪質だな
マリは少なくともシンまでは、庵野ノータッチのキャラだぞ 元ネタはフリクリ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:36▼返信
※365
アルミンの恋心は取り込んだベルトルトの影響かもしれない言われてたやん
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:36▼返信
いやそれエバ以前からあって今もあるふつーの作品なんすよwww
こういうやつってエバと進撃しか物語を知らないの?w
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:37▼返信
>>336
それでわかった気になってる方が愚かじゃね?流石に
映画の最終10分だけ見て意味不明って言ってるのと何も変わらんぞ?
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:38▼返信
エヴァはぶん投げ
進撃は説明過剰
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:39▼返信
進撃のラスト、結局ガンダム
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:39▼返信
え?ハガレンは??
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:40▼返信
>エヴァは伏線張ってた人が離れちゃったからなぁ

誰? 庵野以外に居たの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:41▼返信
>>375
エヴァのデザインした"山下いくと"じゃね?知らんけどw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:42▼返信
最初に食人と奇形嫌悪ってショッキングなシーンで人目を引いて、実は人間でしたとか主人公が世界を滅ぼす悪になるけど実はみんなのためでしたとか、むしろよくある展開をゴテゴテパッチワークしただけの作品でしかない
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:43▼返信
※369
結局スタンスは
ほんとのところなんて誰にもわからないよね
なんだよな
それらぼやかした点は人間描くなら大事だろうに
まあ公式がこれはセカイ系です言ったみたいだから
そこはあらゆる宣伝や記録や商品に赤字で書いとくべきかも
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:47▼返信
伏線ブン投げも考察を当たり前にするのも、それを読者視聴者に肯定的に受け取らせ追求したいと思わせるには、まず作品に強い魅力が無ければならない
何しても気付かれもせず消えてく作品だらけな中、エヴァにはそれがちゃんとあったと思うよ
それを雑でお粗末で無責任だからーって安易に断じるのは、ピカソの絵なんて誰でも描けるわーwみたいな話だ
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:48▼返信
>>325
結局世界全滅からの改変エンドだからすっきりしないってだけなんだよな
言ってみればグレンラガンの最後の方で並行宇宙にとらわれたまま終わったようなもんだし
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:50▼返信
エヴァはわりと伏線回収してたろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:51▼返信
伏線ぶん投げっていうのは水星の魔女みたいなやつ
エヴァは伏線回収してたほうだぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:55▼返信
おめでとうってやつやろ伏線は知らんが投げたな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:57▼返信
お前の勝手なイメージを押し付けるな
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 19:59▼返信
原作終わってないのに話進めてる時点で投げる以前の問題
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:00▼返信
「自分が楽しめない物=悪」みたいな考え方の人って案外居るよね
エヴァは友達とあーだこーだ言いながら観るのが楽しい作品だったけど
それが出来た人の中に「楽しめなかった、面白く無い」と言ってる人は居ないのよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:00▼返信
※368
それもいい加減にしてくんねーかな?
キャラデザの元がフリクリだとかさ、そんなのどーでも良いんだわ
知りたいのは、庵野はどう言うつもりで「マリ」なんて配置しようと思ったか何だわ。

因みに庵野がノータッチだったのは「外から来た女性だから、自分は関わらなかった」って話だろ?
庵野の身辺を鑑みてもモヨコしかいねーんだわ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:01▼返信
いやそんなブームきてない
終わってない物をアニメ化してるからおかしいだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:02▼返信
こりゃーワンピースの作者の胃に穴があきそうな話だな
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:07▼返信
※389
エヴァ 95年
ワンピ 97年

?????
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:10▼返信
何でもかんでも正解をくれるようなバカな世界じゃないんだよこの世は
幼稚でしかない
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:14▼返信
※389
ワンピは伏線じゃなくて、空白部分に後から思いついたことを加えている「後付け」だよ
作者は楽だし信者は喜ぶし、良いトコづくめさね。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:15▼返信
全部説明されないと理解できない奴w
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:17▼返信
伏線なんか要らねクソとか言ってる奴は
ラスボスやエンディングで「こいつ誰?」というのが好きなんだろうな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:17▼返信
※386
途中まで面白かったからこそ、最後はぶん投げでキレる層は普通にいるだろうよ。
何だよあの自己啓発エンドと旧劇の滅亡エンド(多分元ネタはデビルマン)はってな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:19▼返信
水星の魔女みたいに「百合婚したのか明確にしろ」と炎上して
描写せざるを得なかったのは気の毒だったな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:23▼返信
>>1
その場では別の意味を持ってて自然に見過ごしたところが後々重要な意味を持っていたと明かされる、これが伏線だろ
なんか意味深なことしてるけど今はナイショでーす、とかワンピースみたいに○巻の扉絵かなんかに既に××が描かれていた!?とかを伏線スゲー!とか言われてると興醒めだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:24▼返信
庵野はハガレン見習ってほしい
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:25▼返信
>>350
自分とは違う意見や価値観を変な事と断じて全否定しちゃ駄目でしょ

感受性の強い割にえらい盲目的やな君は
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:28▼返信
ユミル「クリスタあいつはわたしがこんなクソなやつと知ってもわたしに笑いかけてくれるんだぜ」
セリフで初出、進撃名物ええ?なにそれいきなり
この独白の前にも後にもそんなシーンはなかったと思う
このセリフの前にユミルの生い立ちの回想シーンまで入れてのからのこのセリフ
なんで自分で台無しにするのか
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:28▼返信
東京卍リベンジャーズだっけ?
酷かったのは
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:30▼返信
進撃も適当だろ
そこまでキッチリ回収してる訳でもない
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:34▼返信
何とは言わないが~で全部言ってるの草
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:34▼返信
ヤン坊「一匹残らず」
マー坊「動力源にしてやる!」
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:35▼返信
エヴァのは伏線ってことはないでしょ
単なる舞台設定で、視聴者が面白がってあれこれ考察していただけ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:40▼返信
原作よりいい終わり方だったね・・・
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:41▼返信
原・作よりいい終わり方だったね・・・
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:44▼返信
エヴァって投げっぱなしって評価なんだな
てっきり破綻してるのかと思ってた
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:48▼返信
確かに伏線って言い方は適切ではないかも
匂わせって言おう
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:52▼返信
最近、伏線、伏線うるさいなと思う
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:52▼返信
エヴァに伏線なんてあったか?
説明しないのと伏線は違うと思うが
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:56▼返信
進撃は途中でつまらなくなって放棄したから結局同じことになっているわけだが
ちゃんと風呂敷畳んだの?
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:56▼返信


手塚治虫も謎(伏線や不思議)はそのまま派だぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 20:59▼返信

一見無意味な情報が謎の回答を示唆していたことが後から判明するのが「伏線」

最初から謎として提示されているものは、ただの「謎」
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:03▼返信
「あの伏線の意味が気になる!」 ←誤用

「この何気ない描写は、もしかして伏線じゃない?」 ←正用
「明かされた謎の伏線がこんなところにもあった!」 ←正用
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:12▼返信
ん?エヴァの一年後に始まった機動戦艦ナデシコは伏線全部回収して終わったが?

そもそもナデシコはエヴァの低視聴率を反省して作られた明るく楽しい戦争だからな
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:16▼返信
進撃よりエヴァおもしれぇぇwww

オタクくんってすぐほかの作品陥れて承認欲求満たすよな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:19▼返信
でも進撃で作者の能力のなさ露呈してるのがな
結局マブラブとギアスのパクリ状態になってるだろあれ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:20▼返信
進撃は面白くなかった
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:20▼返信
最初から存在がバレてたら伏線じゃないだろwww
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:23▼返信
伏線はいっぱい真面目に作ったけどセリフでいきなり匂わせもなく告白、明かすシーン以前にはなにも描きません
とにかく人物要素一箇所に集めて主要人物のセリフだけで伏線でしたと披露なぜかメインキャラ級がいつも当事者かそこにいる
最初に門けって吹っ飛ばした破片がエレンの家に当たったのでお母さん逃げれません←これがつまり進撃つまり説得力がな
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:23▼返信
伏線回収のみに終始したせいで大事な内容がパクリなのはもうどうしようもない
それなら伏線投げて独自の展開をしてほしかった
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:23▼返信
>>1
こいつ妄想に基づいて適当に語ってるだけじゃん
ブロック
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:24▼返信
※421
進撃の伏線は設定はしてるけど何も描かない見せ方
あらが出にくいかもしれんけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:27▼返信
※417
いやそれら作品に到達できなかったって評価だろ一般人に紹介するなら
パクりとオマージュ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:27▼返信
ユミルがクリスタを成績上位に仕向けた細工の内容とか、ウトガルド城に関する謎は回収されなかったな
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:27▼返信
たしか進撃作者もエヴァみたいな終わり方にしたい考えもあったんだぜ
昔インタビューで進撃のラストについて語ってたけど、諸々をぶん投げて終るか、回収して終らせるか葛藤があると
エヴァみたいな終らせ方に強い憧れがあるけど読者はそういう終らせ方を望んでないのも理解していると
ぶん投げたらメチャメチャ叩かれるだろうけど長く人々の記憶に残り長く語られる作品になる、エヴァがそれを証明してるって
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:30▼返信
>>418
諌山氏の物語を語る能力はそうとう高いと思うけどな、進撃はマブラブやギアスより面白く描けてたからさ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:33▼返信
ユミルの成績が5位内とかでわたしはクリスタなしではとか言っとけば2人でプラマイ10には
あと憲兵団はかなり腐敗してるからそういう腕はあるし活躍しますとアピールすれば説得力あれば
調査兵団が採点付けるんでもなし
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:34▼返信
>>421
お母さんの死は道に至ったエレンが仕組んだんやで
破片が当たろうが当たらなかろうがお母さんの死は規定路線だった
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:34▼返信
コードギアス、ハガレン、まどかマギカ等、評価されてる作品はだいたい伏線回収してきっちり終わってる
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:34▼返信
作者ですら解釈できずぶん投げるのは駄作だろ
あえて説明せずにいろんな考察ができるのと一緒にするな
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:35▼返信
※428
悪いけどない
物語としてはとんでもない駄作
シナリオの工夫としてはかなりの労作かもだけど
記憶と熱が薄れて消えそうな頃また見てみるといい
はじめの3話くらいからもうなんか別の作品やドキュメンタリーの寄せ集めでしかない
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:39▼返信
※430
え?エレンははじめの襲撃の時何もしなかっただけだろ?
アニメしか見てないけど原作では違うの?
そもそもエレンの能力は進撃の能力を持つ歴代のものに対してしか関与できないんでは?
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:41▼返信
>>392
尾田も余白残してるだけって言ったからあってる
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:44▼返信
>>433
お前みたいな無能が編集者だった世界的ヒット作を失う大損失だったな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:44▼返信
>>433
他の作品の寄せ集めなんて、そんなもん世の作品の全てに当てはまる批判やん

何かを言ってる様で何も言ってないな君は
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:47▼返信
>>434
無垢を操れるのは始祖の能力
仕向けたのは始祖の能力を手に入れた後のエレン
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:48▼返信
エヴァの影響をがっつり受けつつ、ちゃんと終わらせた
アルジェントソーマを再評価すべき

はともかく、社会現象っぽく流行ったアニメでもTVまどマギとかあったんだし
進撃ageのためにほかを見ないふりはちょっと
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:52▼返信
>>437
最後の流れが同じなのはダメだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 21:54▼返信
>>437
要素的寄せ集めなどはあるが最後のエレンの行動はほぼルルーシュのパクリなのはダメだと思うぞ
しかも身内のためと世界のためで完全にルルーシュの行動の格落ち感がすごい
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:04▼返信
>>408
シンは破綻してるよなぁw。結局、ゲンドウは何になってもうたのかも理解できないし、そもそも、万能のカミになったらもう物語が進めようがないわけで(なぜなら作中の登場人物が物語をリアリティーなくいくらでも好きにできるなら、そんなものを見ている人間が感情移入して見れるわけがない。そんな人間はこの世にいないからだw)アレは、ほらほらこんなに作品として体をなさなくしましたよ〜、これでもエヴァ好きですかぁ~って言う悪意しかない。真面目に作ってるならセンス終わってるよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:17▼返信
終わらせたもクソも進撃終わったのは去年くらいの話でエヴァは20年以上前の作品じゃねーか
期間空きすぎだろ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:17▼返信
進撃ageのためにありもしない歴史や成果を捏造すんなよ
こういうのこそ、エヴァの功罪のうちの罪のほうやろ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:18▼返信
>>441
ルルーシュは自分達以外全員滅ぼすなんていつ言ったんだ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:26▼返信
伏線回収出来るほどの長編を作らせてくれない世の中になっただけだろ
シーズン制とか雑な作りやつまみ食いにしかならないんだから止めて欲しいわ
まあ、分かってて伏線張りまくってる時点で確かにアレだが…
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:37▼返信
>>445
エレン元々自分たち以外滅ぼす気なんてないんだが
どこかが読むのか見るのやめてないか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:44▼返信
>>445
散々進撃持ち上げてるのにこいつ進撃の内容知らないぞw
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:46▼返信
進撃じゃなくて鬼滅でしょ
人気盛り上がってきた所で終わらせたんだからすげーよ
進撃は人気出た後も結構続けてたし
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:48▼返信
※40
あれはあくまでバンダイだけの売上やで
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 22:58▼返信
進撃のラスト見ても風呂敷畳めたとは思えないんだが
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:13▼返信
進撃の後半のつまらなさは異常
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:27▼返信
漫画家としては画力が弱かったけどな
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:27▼返信
良くこれだけ人気になったわ
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:30▼返信
信者きも
そんなムーブメントねーよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:31▼返信
猿巨人出てきたあたりからつまんなすぎて
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月17日 23:50▼返信
伏線回収といえば久米田康治だろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:11▼返信
>自分はむしろ何にでも伏線伏線でそれを全て回収しきった作品=良作、
そうじゃないと駄作みたいなノリの考察厨が苦手。
あとそもそも考察とか難しく考えずサラッと読める作品を「浅い」とか言うのも。
漫画っていつから推理しながら読むものになったっけ?ってなる。

漫画がもはやそれだけ日本では”アート”に近づきつつあるってことなんだろうな
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:14▼返信
伏線ぶん投げって具体的にどのタイトルや。それが人気になってたのか?
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:18▼返信
手前に匂わせ置いといてそれを回収して
ファンはすげーっ名作だって馬鹿なんかな
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:19▼返信
昨今で伏線なげたというか回収できなかったのはけものフレンズかなあ
もちろん2の方ね
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:20▼返信
伏線ぶん投げというかわざと説明省いて考察させようってのは多いかも
それで失敗したのは沢山ある
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 00:42▼返信
エヴァは伏線ぶん投げてないぞ、謎ぶん投げてあとはお前らの好きなように解釈してねってもっと悪質なやつだ…
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:18▼返信
面白けりゃいいのよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:18▼返信
リコリスリコイルの伏線回収にかなうものはないぞ、すべてアトラクションでしたとか
あんな事をアニメでやるか?ふつう
つまり、リコリスリコイルとはそもそもあのラストのオチをやりたくてはじめたプロジェクトだ
だからキャラ人気で稼いで出資者たちに怒られないようなど死力の限りを尽くして企画された
リコリスリコイルのこの回収をもってきたくて捻り出した他すべてだ。というどうだチンアナゴ級に魚の巨人
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:24▼返信
※437
よお5年ぶりだなこのコメ欄というメタはおいて
ちがうちがうというか書き足りてなかった
たしかに寄せ集めはどんな作品でもだけど他はそこにキャラがいる
進は人間がいないから寄せ集めが目立つ、その証拠にキャラがメイン3人にいたるまで都合よく動いたりしゃべったりする
別のドキュメンタリー見てて、また違うドキュメンタリーに変えて視聴して、それを繋げると実際は違う人の話だろ
それを無理にこのキャラたちの中に入れるから
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:26▼返信
※436
ノーベル文学賞とは永遠に無縁だなヒットだけとか
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:53▼返信
伏線回収できない無能が言い訳に何か言ってたよな(そもそもどれが伏線か誰が決めるかしらんけど)
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 01:53▼返信
ニヒリズム解説まで入れてご丁寧なこった
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 02:27▼返信
主人公視点のみの物語なら主人公が知り得なかった事は謎のままってのはありだと思うけど
せめて考察で大体の正解が見えてくる程度にはして欲しいな
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 02:28▼返信
でもあの終わり方はなぁ・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 02:58▼返信
たかが見てるだけのやつが作者が決めたことにケチつけんなよな 思うのは勝手だが自分の思い通りになってほしいならお前が物語作れってんだ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 03:26▼返信
言うほど影響あるか?
俺は進撃途中で切っちゃったし
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 03:59▼返信
ネブカドネザルの鍵(ニチャァ
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 04:48▼返信
何とは言わないけど←伏線
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 06:08▼返信
エヴァ信者ジジイイライラで草
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:09▼返信
こういう自分が好きなものをアゲるために自分の嫌いなものをサゲるアホっているよな
最近だとフロム持ち上げてスクエニサゲてたバカと全く同じ人種
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:39▼返信
>>42
ほんまそれな
ダラダラ引き延ばして作者もやる気なくした作品を読まなくて済んだ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:41▼返信
>>61
漫画版の方は纏まってたで
映画は何年も待たせたからなー
ハードルも高なってしもたな
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:43▼返信
>>78
ストーリーがおもろかったし
世界観が絵に合ってた
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:44▼返信
>>87
地球爆発エンドやら主人公が突然交通事故でしんだりやら、、、
色々ショックなの昭和には多かったな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:47▼返信
>>122
パパはコミュ障

これがネタバレになる日がくるとはw
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:54▼返信
>>142
ハコヅメは確かに伏線回収が良かった
作者も意味深なコマを沢山散りばめていたと発言していたけど、そこを上手く後から使用していたね
ゴリラはどっちが好きなんやろね
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 07:55▼返信
>>151
キメラハントで終わっとけば
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 08:07▼返信
確かにエヴァで余白と描写不足を一緒くたにしちゃう人が増えた感はあった
ただ進撃がその勘違いを正したとも思わないし、今は逆に描写だけじゃ理解できない人のために鬼滅のような説明過多作品が増えてるくらいだからエヴァの影響が色濃く続いてるわけでもない


486.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:44▼返信
>>40
エヴァだってそうじゃん
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:45▼返信
>>23
最初から話数決まってたから
予定通りのぶん投げだよ
予算が足りなくなったせいもあるけど
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 10:48▼返信
伏線が回収できなかろうが辻褄が合ってなかろうが物語は面白けりゃいいんだよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:45▼返信
フロム信者も併発してそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月18日 11:52▼返信
エヴァには詳しいけど伏線らしい伏線なんてそんなにないし判明してない謎もないぞ
俺は詳しいから知ってる

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング