ローソンとファミリーマートの店内に小規模なバーがじわり増えているらしい。1杯500円からでチャージ無料。いいね、コンビニが益々「接続するコミュニティ」機能を発揮しだしている。… pic.twitter.com/5Jzy8gHEUW
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) November 18, 2023
ローソンとファミリーマートの店内に
小規模なバーがじわり増えているらしい。
1杯500円からでチャージ無料。
いいね、コンビニが益々「接続するコミュニティ」
機能を発揮しだしている。
バーよりスナックの方が需要ありそう。店の近隣のおばちゃんが日替わりで手料理ふるまうとか各都道府県の味と酒を提供するとかいろいろアイデア生まれそう
そもそも居酒屋の発祥そのものが「酒を売る酒屋に居たまま飲む」ということからなので、原点回帰ともいえる。https://t.co/wfzfhha81k
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) November 18, 2023
関連記事
【なぜ、ファミマ店内に「バー」が増えてるの? ファミチキに合う酒を提供 運営会社に狙いを聞いた(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース】
この記事への反応
・コンビニの戦略は、顧客層のデータ化とかしているのでしょうね。
着眼点が素晴らしいと思います。
ただ心配は酔っ払いの客のアルバイト店員が対応出来るのか、トラブル処理は心配です
・トリスバーみたいに気軽に入れる場所ってなくなったので、これはいいですね
・コンビニの2階に
介護施設や託児所作れば完璧ですよ
・コンビニのとりあえずチャレンジしてみよう精神はすごいよな。水やお茶が売れるなんて誰も思わなかったし、おでんをコンビニで買う理由も分からなかった。コンビニが銀行やって上手くいくのか?って社会が思ってたことをどんどんヒットさせてなくてはならなくなった。日本の中小企業に必要な精神だわ。
・これはいいアイデアだね😊👍
うちの近所にもできないかなぁ
これはおもろいかもなぁ
どうせクリスマスや大晦日も予定無いんだろ?
バーや居酒屋に行く金も無いなら酒なんか飲まずに必死に働けよ
酒カスいないコンビニってどこよ
セブンはボッタクリだからパス
金払いの悪い安酒呑みとかバイトが頻繁に酔っ払い対応しなきゃいけないようなレベルじゃ商売にならんだろうし
酒を飲んでるやつと絡んで話もしたいと思えない
別のコミュニティの面子で飲むと別側面見えたりしてまぁ多少は楽しめるけど、赤の他人なんかなんの関心も無い
普通の客もそのコンビニには行かなくなるぞ
今はどうかしらんが
会議室で椅子をケツで磨くような連中が思い付きで進めてるだろw
絶対カップ酒好きのジジイが居座りそうだから
コンビニで飲んでる奴いたらウザいって人のほうが多そう
コンビニの元の良さも消してるのは大丈夫なんだろうか
居座らせたらそれよりもっと酷い事になるって分からんかね
優雅に呑もうとする人はコンビニで呑まない
ファミチキ買いに立ち寄っただけで酒の匂いで誤認逮捕捕されそう。
池袋もガチ中華と称する在日直系のラーメン店が増えて観光客集めてるからな
彼らが路地で暴れるのは避けたいんだよ
個人で購入するスペースにするなり
従業員の負担減らした方がいいんじゃね
飲酒運転助長してトラブルも発生するな
まともな客が寄り付かなくなる馬鹿じゃないの
酔っ払いが一番面倒くさいからな
これはあかんで
自販機…
だから居酒屋って名前なのか
コンビニ定員が勝手に補充していいなら
自販機でもいいと思う
別の会社が出店する形なのね
コンビニ内で酒飲みたくないわ
と思うが値落ちする奴はいそうだなぁ
なんで?バカかな?
考えた奴まじで馬鹿だな
コンビニだし終電逃し酒癖悪いの集まりそう、店内トイレゲロは確定だな
コンビニで酒飲み達の馬鹿声なんて聞きたくないんだけど
酒飲んで喧嘩とか頻発しそう
バーテンダーいるんだ
なんかスゲー
コンビニが今以上にクズのたむろ場になっていくだけ
バーテンの身が危ないと思う
居酒屋で酒と料理を注文できないのです。 高すぎて、、、、
日本の政治家の平均年収4千万円だから。
日本の未来は、明るいよwww
コンビニなら家に持ち帰れば1杯200円程度なわけでどこまで需要あるのか
まじでアメリカさんのマーケティング通りに日本人は動くんだな
肥満と糖尿、アルコール依存に薬物依存… はっぱを中高生が手に入れられる国になってるよ日本人大丈夫?
タバコが吸えるなら飲んでもいいけど
でもどうせ禁煙なんだろ?
コンビニ客+酔っ払いの相手もしないといけないのか
コンビニに行く層だもん
店舗内に違う会社が入っているだけで
バーテンは別にいる
バーテンがコンビニ店員に助けを求める未来が視える
現場で働く人間の負担なんも考えてないだろ
つシュッ 鶏つくね串
入り浸るわ
もうバー行くのやめるわw
さすが伊藤忠だね👍
2度と誘われなくなる
そうなったら仕事帰りに買い物だけしてくのは今後は遠慮したいかな
飲む連中は愉快でもコッチは五月蝿い、臭いで不愉快とか遭遇しそうやし
駐車場内におでん屋、バルとかの屋台置くじゃあかんのやろか
店員には同情しかない
低賃金重労働の人に、なんでもかんでもやらせるのはどうなんだ。
店内になくてもラリったクソ客の相手とか大変なんだぞ
駐車場有りのコンビニで始めたらバカ企業
呑むついでに買い物をするにはちょうどいいけど
年金ぐらしのじいさんが昼間から若い女性店員に絡んだりするトラブルも絶対あるだろ
ホームレスとか集まりだしたら絶対面倒だぞ
いつ行ってもファミチキ置いてないんだが
売り切れとかじゃなくて作ってないんよね
なんなんあれ