• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
アニメ『進撃の巨人』変更シーンや最終回みんなの感想まとめ


Xより



2023年11月18日(土)に大分県日田市にて、
諫山創先生と梶裕貴さんによる
スペシャルトークショーが開催された

その中で、諫山創先生が原作のラストについて
長く後悔していたことを明かす









後悔していたラスト部分









この記事への反応

原作終わった後も1年間向き合い続けてのあのアニメの最終回に行き着いたの素晴らしいとしか言えない

漫画版の「殺戮者になってくれて〜」はセリフの奇妙さに作者の皮肉めいた要素が入ってんのかな、と認識してた
でも海外版の翻訳で繊細なニュアンスが全部崩れて炎上した、だから超詳細に説明し直したのが今回のラストかなと
悪魔の子の「この言葉も訳されれば本当の意味は伝わらない」は正にって感じ


すごいなぁあんだけの大作描いて富を築いてなお作品の出来次第で食事が喉通らなくなるまで落ち込めるのか
まあそのくらいストイックじゃないとあんな1から10まで完璧な漫画描けないよな…


ファンとしてはアニメと原作両方の良さがあるように感じるけどな。
にしてもほんとすごい作品やで...


個人的にわい進撃の巨人10年間原作追い続けてアニメも全部観たけど、これは漫画の方がよかったと思う
アニメはスピード感がない


これって原作が虐殺を肯定しているって捉えてられてもおかしくなかったからなのかな
アニメでは地鳴らし、虐殺って行為の愚かさを糾弾してる描写が多かった気がする


原作の方が好きというか「らしい」なって思っているので、気に病まないでほしいし、大作は本当に大変だな、と。翻訳で微妙なニュアンスが伝わらなかったのも一因らしいし。個人的に、あの突き放した感じが凄く進撃の巨人。

映像化で原作者が喜んでるのが視聴者としてもいちばん嬉しいよな







それほど後悔していたのか…
本当にお疲れ様でした



B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2







コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:32▼返信
センキュー巨人
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:33▼返信
心底クソどうでもいい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:33▼返信
いつまで擦るの
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:35▼返信
原作だと国語が苦手のタイプは本意を読み取りにくい台詞だし、それにしても誤解を招きかねないんだよ。
アニメはもっと説明的で、誤解の余地のない表現になった。
キレは落ちるけどセンシティブな場面では必要な配慮だろうな。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:35▼返信
次回作はよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:36▼返信
一発ネタをダラダラと何年も引き延ばして続けていた印象しかない
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:36▼返信
変えたらより一層ぐだぐだになってて草
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:37▼返信
※5
諌山はもう漫画書かないってよ
数十億円稼いだから仕方ないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:38▼返信
もーいいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:38▼返信
サム9になれる逸材なのに
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:38▼返信
原作見ずにアニメ見たけど、すごい納得行く作品だったわ。
作者すごいと素直に関心した。
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:38▼返信
連載始めた頃はまだ子供だったのに
大分おっさんになったなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:38▼返信
ポケ戦小説で○ー○○が○○してるのは正直嬉しかった。

先に出たモノが救いようが無かったが後の媒体で救われたケースのみ
媒体によって結末がちょっと違うのはアリだと思う。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:39▼返信
梶くん太ってるよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:39▼返信
やりたかったからでも納得出来た
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:40▼返信
アニメは表現下手過ぎて原作ブチ壊したから
まだ見てない人は原作読んでください
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:41▼返信
FF15もやり直せないかな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:42▼返信
>>17
ヴェルサスからやり直してあの結果なんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:42▼返信
ハンターハンター続きまだ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:43▼返信
外人が好きな日本の漫画、アニメでNO1は進撃だろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:43▼返信
※14
元からだよw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:44▼返信
どう変えたのかまとめてくれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:45▼返信
俺は漫画版で十分満足だったけどな
それよりもアニメの最後をぶつ切りにしたことが残念
前編を遅らせてでも続けてやって欲しかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:46▼返信
していねえし
ほとんどのファンは作者死ねって思っているよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:46▼返信
>>1
エレンレクイエムを落ちにしたことを後悔しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:47▼返信
>>6
一発か?いい意味で最初とは全然違う感じに展開して完結した印象だけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:49▼返信
※24
勝手に代弁するなカス
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:50▼返信
言ってることは同じようなことを言ってるんだけど
上手く読者に伝わらなかったから具体的な言葉に変えたんだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:51▼返信
進撃作者「進撃の巨人3DS絶対に買うな!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:52▼返信
なんでこんな声優が前に出てくんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:53▼返信
梶きゅんは太ってるというより
ほっぺに以上に脂肪がたまってるだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:53▼返信
息抜きでスプラトゥーンやってたから産まれた名作
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:54▼返信
エンディングは悪魔の子がよかったよな~
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:54▼返信
なこと気にしてないで次回作どうするか気にした方がええんちゃう?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:55▼返信
じゃあ実写版も喜んでやれよw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:55▼返信
じゃあ単行本で変えとけやw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:56▼返信
別に漫画版も大して変わらんと思うけど、結局エレンが自分の周りを守るために殺るしか無かったってだけだろ
普通に素晴らしい作品だったよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:56▼返信
※30
ただ進撃のアフレコシーンとか
声優の演技みると、これは見終わったあと前に出てもいいわと思えるわ
日本の俳優が演技へたなのか、声優のセリフ回しがうますぎるのか分からんがマジで凄いわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:58▼返信
>>14
結婚すると太るのは良くある
最初の頃は嫁も頑張って料理を(沢山)作るので旦那も頑張って食う結果太る
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:58▼返信
未来で戦争起きて世界崩壊してて草w
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:58▼返信
>>32
またあり任か
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 13:59▼返信
>>18
やり直さない方が良かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:01▼返信
なんで海外垢のパクツイ載せてんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:02▼返信
梶さんなんでこんなに顔むくんでんの?そんなに太ってる訳じゃ無いのに病気か
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:04▼返信
何度でも書き換えればいい。進撃の巨人アナザーワールドとか進撃の巨人パラレルとか題して。そのうちどのラストがいいかはそれぞれのファンが決め、そこからまた新しい動きが生じるだろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:09▼返信
確かにおまけ漫画でエレンは特別なんかじゃない普通の少年って説明されてたもんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:11▼返信
>>40
いわゆる「最終戦争(アルマゲドン)はもう始まってる」ってやつ
終わってもそれは箸休めか休憩でしかなく、結局誰も助からない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:14▼返信
どの道駄作だったじゃん、なんも変わらん
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:15▼返信
新作かいてくれよ。そっちの後悔も忘れられるだろ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:16▼返信
ドラゴンボールとかあの辺で完全版の本あったけど
そういうの作って変えれば良かったんじゃ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:16▼返信
いい加減絵の練習しろよこいつ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:17▼返信
これで旬が過ぎたし進撃のゲームはでそうにないな
毎回思うがゲームだけストーリー未完が多すぎんだよな
進撃2めちゃ面白かったのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:17▼返信
基本的には変わってないけど、アニメでだいぶイメージ良くなった
原作とアニメを見比べればクリエイターにとって言葉選びの重要性を学ぶ良い教材になるな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:18▼返信
エレンは特別ではなく、何つーか親ガチャによって数奇な運命を辿った凡人
でもそんな体験ができる時点でやっぱり特別だよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:19▼返信
>>52
進撃の巨人のゲームはやったことがないけど終盤の方とかゲームで遊んで楽しいのか?
誰を操作するんだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:22▼返信
アニメやってたのか~調べたら長いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:23▼返信
次回作はサウナ施設を経営しながらのエッセイ漫画だろう。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:26▼返信
>>1
ミカサが他の男と子供作ってるっぽい描写は要らんくね?
そこは各自妄想させる方が良かった
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:27▼返信
つーか別にフィクションに現実感はイランよ
主人公が平凡でしたって落ちがいいか?
ワンピースみたいに奇形ガイジじゃなければもっと非現実的な中二病要素たくさん入れればいいのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:27▼返信
東リベと鬼滅もアニメでラスト変えてほしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:28▼返信
>>25
進撃の巨人と鬼滅の刃に関してはアニメが完全版だからな
ONE PIECEみたいなクールに分かれずに毎週延々に放送してる国民的アニメはどうしても漫画の方が上になっちゃうけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:30▼返信
まぁ変更しても評価は低いんですけどね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:30▼返信
でもラストシーンの男の子、犬と一緒だったよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:33▼返信
芸能人、タレントがメディアで面白いってゴリ押せば売れるという悪しき慣習を生み出した作品

このやり方を生み出した編集長は妻を殺して逮捕

ごり押しを担当したタレントは脱税で逮捕

ほんと呪われた作品だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:33▼返信
巨人を掃滅した時点で、普通なら島の人間たちは満足するはずで、
見たことも無い、よその土地にいる「人間」が自分たちの本当の敵なんダァー!とはならんとずっと思ってる
2部は、国民の思想を自由に操れるとかいうご都合主義で、読者そっちのけのストーリーになり下がってるから、最後だけ直したところで大差ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:34▼返信
ガビのラストシーンはリヴァイの車椅子押してるよりファルコとタネ植えてるほうがお似合いだわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:41▼返信
でも世界の憎しみを自分(主人公)に集めて最後に自分が死ぬことで世界に平和をってのがコードギアスと同じなのがなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:41▼返信
※65
正解
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:42▼返信
※14
確かにめっちゃぽっちゃりしてんなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:52▼返信
>>67
理屈は同じだけど世界平和のためじゃなくて調査兵団の皆を英雄扱いにしてひいてはエルディア人への偏見を無くすためやんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:56▼返信
10年は引きずっててほしいのインパクトが強すぎて
殺戮者になってありがとうという台詞自体をすっかり忘れてた
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 14:58▼返信
元々原作絵下手すぎてアニメしか見てないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:02▼返信
>>5
作者は「自分は進撃の巨人だけの一発屋」「進撃が自分の最初で最後の作品」って言ってたからもう漫画を描く気は無いらしいぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:02▼返信
何やっても凡作は凡作だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:07▼返信
進撃の作者という町山智浩を徹底的に追い詰めて破壊した男
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:08▼返信
単なる自己満で原作読者はどうでもよいってことだな アニメで完全版商法 のオナ作者の諫山創
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:12▼返信
元作のラストも忘れてるし読み直してからアニメラスト見るか
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:15▼返信
もしも豚が任天堂の社長になったらって考えると
願望通りの高性能ハードを考えなしに出して
メインの低年齢層市場を荒野に変えるだろうし
そういう意味でリアル
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:15▼返信
よくも悪くも話が終わったからこそ言えるセリフと終わりがリアルタイムでわからなかった時のセリフって感じ、連載当時はエレンがしたいこと結局理解できなかったし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:20▼返信
>>37
それは地ならしを行った数ある理由の一つでしかない
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:24▼返信
どうでもいい
とっくに終わったコンテンツ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:31▼返信
最終回漫画で読んだのに全然覚えてなくて違和感特になかった
結局全滅しないと禍根が残るし、全滅させてもそのうち内部対立して揉め出すから戦争根絶とかややこしいこと考えずにやりたいようにやればええよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:35▼返信
引き伸ばしたせいで楽しめなかった
最近のアニメってどうして漫画前提の書き方をするの?
うつむいている人の顔が影になっているところの線は、アニメに相応しい表現じゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:35▼返信
なんかわからないけどやりたかったってアニメでも言ってなかったっけ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:37▼返信
反応にパクツイ混ざってるの草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:37▼返信
>>73
実際、どうしてもやりたいのが思いつかない限りそれでいいだろうなって思う
あんなに楽しませてくれたNARUTOの作者ですらお前ら馬鹿にするじゃん
可哀そうだよ。マジで
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:38▼返信
>>65
島の外の人間が攻め込んできた事で始まったストーリーなのまるで理解してないアホじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:41▼返信
変えてあれかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:43▼返信
>>87
そこに住んでる人間にとったら、脅威である巨人が全滅したら「もう安心だ」ってなるのがフツーだって話
理屈で島の外の人間が元凶っていわれても、ああいう風に「黒船来航」みたいな気運になるわけないんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:46▼返信
>>89
そもそも安全だった島の壁をぶっ壊したのが外の人間なのに安心できるわけないだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:47▼返信
「王政」とか「一般国民」の描かれ方が恐ろしいぐらい陳腐すぎて擁護できないんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:49▼返信
>>5
読み切りの段階から進撃一本だし
作者の反骨精神とか全部出し切ってそうだから
次はないだろうね
作者自身もそう言ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:50▼返信
>>6
それは多分読んでない人の感想だな
読んでない人だと、
ガンツとかそういうタイプの漫画だと誤認しやすい
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:51▼返信
>>7
見てないっぽいな。すごくわかりやすくなったろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:52▼返信
>>23
ファイナルで引っ張りすぎたのはあるよね
遅らせて良いから通しで見たかったのはある

制作側の体力の問題かもしれないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:53▼返信
>>89
そもそも巨人は全滅してない
いくらでも新しく作られる
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:55▼返信
>>35
作者めっちゃ喜んでたぞ
みんなが頭抱える中で、作者だけが手を叩いて喜んでた

脚本家に脚本経験のない自分の憧れの町山さんを指名して、町山さんが原作っぽい無難な話にしたら、いや自分の作家性を出してくれと却下してできたのがあれ。

原作者は、原作のある映画を駄作にする権利も持つという。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:57▼返信
>>90
国を壊している元凶は自民党なんだよ!!ってアジっても、「ハァ?」もう平和なんだし問題ないじゃんってなるのが国民やろ
自分の胸に手を当てて考えればわかる話で、そんな風にこうだからこうなるみたいにカチッとは普通いかない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:58▼返信
一回封切っちゃうと普通は修正できないからね
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:58▼返信
>>40
戦争は終わらない歴史は繰り返す
でも少年と犬が同じ未来を辿るかはわからないってエンディングだからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 15:58▼返信
来年くらいに改訂版の最終巻が出るだろうから
今のバージョンは貴重品になるぞw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:01▼返信
>>63
でも犬に追われて穴に落ちたユミルとは違って
犬とは友達っぽかったし手に包帯巻いててミカサの子孫だったり、クリスタの子孫説がある
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:02▼返信
>>65
このままだと島の外の人間が資源目当てに攻めてくるのが確定してるぞ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:02▼返信
>>96
それを島の人間が脅威に思って、自分らを守らなければならないってなる根拠が非常に薄いんだよ
アホみたいに簡単に信じ込んでる そのへんの物語の無理やり感を「国民の思想は操れる」で解決してるから浅いっていうってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:03▼返信
>>67
演出がだいぶ違う気がするけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:09▼返信
王政の描かれ方を見ててもわかるように、人間を描くには作者はまだ若すぎて経験も足りてなかったんだろう
教科書通りにキチッとやってるみたいな不自然さばかりが強調されてて、本当に勿体ない作品だと思った
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:09▼返信
>>104
最大の脅威であるジークに逃げられた事が根拠にならないと思ってるってアホすぎるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:13▼返信
>>107
だから、島の国民全員がそれを実際に目撃したわけじゃないやろ
知ってるのは読者と当事者だけで、どんだけ熱弁をふるっても普通は人間、自分の信じたいものしか信じない
展開が、ものすごく強引でアカンといってる もっと丁寧に描かないと駄目な部分やでああいうところは
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:16▼返信
どっちにしろ、本来のエレンの性格からは絶対にあんなラストにならないから、「何かに操られてああするしかなかった」以外で解釈できないけどな
そういった矛盾込みでのアレだと思っていたが、作者が満足できたならそれはそれで良かろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:17▼返信
>>108
島民全員でマーレの乗り込んだと思ってるアホなの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:18▼返信
すごいなぁあんだけの大作描いて富を築いてなお作品の出来次第で食事が喉通らなくなるまで落ち込めるのか
>>バカみたいに切り替えて!とかいう連中よりよっぽど好感持てるな。
ただ、返上の機会がないものを延々ウダウダ言うのも違うが。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:22▼返信
そもそも、海の向こうに人が住んでることも知らなかった未開人が、文明人に切り替わるプロセスが雑すぎる
凄まじい変化といわれた明治日本でさえ30年はかかってる いくらマンガでも動機づけは丁寧にして欲しい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:25▼返信
>>109
エレンにも未来のすべては見えないって言ってたし
始祖にあの結末に誘導されてた部分はあると思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:29▼返信
梶の私物化したシーンのこと?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:41▼返信
この前「進撃はエヴァと違って完璧」っていうのとりあげてたけどアニメの話だったんか?
原作最終回荒れたやんって思ってたわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:41▼返信
ファンボーイはそんなに変えてないからセーフ!って言ってたけどめっちゃ後悔してんじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:47▼返信
>>78
まあPSへの劣等感剥き出しにしてグダグダになるのは確定かな
今ですらサードはクソ!と言ったりサードがスイッチに集まる!と言ったり
やっぱ次世代機版に集まるのに期待!と言ったりサードはPCでやる!と言ったり言うことコロコロ変わるからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:51▼返信
原作終わったときもう一個ラストの案はあったって言ってたからそれくるのかと期待してたらちょっとセリフ変えただけだった

しっかし連載の最後は酷かったからなぁ。鳥がマフラー巻いた所で終わってその次のページでは編集部の「俺たちの戦いはこれからだ(笑)」あれは酷すぎてもうそれのインパクトが一生消えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 16:52▼返信
※76
読者置いてけぼりなのはもう序盤以降ずっとそうなんよ
巨人っていう得体のしれない存在に対する恐怖と嫌悪感で注目されたのに早々に主人公がそれに乗って戦う変身ヒーロー物になったからな
なんかエヴァとかギアスとか虚淵とか見た子が思いついたプロットをそのまま描き続けただけって感じの作品
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:12▼返信
いや、調査兵団が地ならし止めないエンドのほうが普通に考えて自然だろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:27▼返信
右に立ってるアンパンマンみたいなやつ誰?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:29▼返信
>>112
漫画に何言っちゃってんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:31▼返信
言ってる事は同じなんだが殺戮の当事者同士のくせに言い方ァ!!と
互いに突き放した言い草に言いようのない不安感はあったから全てを計画した始祖ユミルの悪辣さが際立ってた原作
世界への一方的な憎しみに突き進んで地鳴らしで世界を平坦にしてしまったと悔やむ程度には反省したアニメ
頭進撃がもたらした最悪な世界はこれからも続くのだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 17:48▼返信
結果的にNHKの放送になって良かったよな
1時間半ノンストップでこれを見せてくれて
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:25▼返信
>>33
エレンは悪魔にはなれなかった。
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:30▼返信
つまり漫画は未完成作品ってことだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:31▼返信
手遅れなくそ顛末
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:32▼返信
そんなクソつまんねーことより
ムカデと未来予知がなんなのか説明しろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:37▼返信
のぼるちゃんの家登るか。アーアアッアッアッアッアーアアッアッアッアッ
生まれた時から隣にあったの、いくら頼んでも近道させない
それなら最後の、手段に出るしか、道を作るのはおのれの覚悟よ
瓦を踏み越えて、進む時短笑うぶたよ、暗愚の二度寝、ただの安寧それがどうした言えーやー
それだけの情熱を別の事にかけたら、友達は2人とも口を揃え、言うがー
三笠家の伝統の謎の装置使う、わたしが生まれたのは、この時のためーアーアアッアッアッアッアーアアッアッアッアッ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 18:49▼返信
はいはい、じゃこれで終わりね?数年後にシンとかカンベンな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:23▼返信
そもそも視聴者置き去りにして、エレンに共感できない暴走させたのが原因だけどな
過去も未来も見えるってなって盛り上がったけど、エレンが大量虐殺しても結局未来で戦争してる時点で、エレンの暴走の意味が無い
作者が人間の戦争欲に対する解決法を見つけられなかった結果
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:32▼返信
名作やったわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 19:53▼返信
現実だと戦争も差別も政治的に闘ってきた歴史が有るけどそれら一切を謎生物の謎の力で無効化したストーリーだからな
背伸びして描いてたって本人が言ってたけどそれはそうだろうなと思ってた
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:01▼返信
人類の8割を殺すしか道が無かったという悲しいラスト。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:11▼返信
エレンは巨人の力なくしてとりあえずの平和を勝ち取ったからそれでいいのよ
自分が死んだ先は見れないんだし地ならししてなければ数年で滅びてたから
それ以降どうなろうとその世代の責任てだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:15▼返信
スパム垢まとめてて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:23▼返信
未知なる世界を望んでいたのにヘイトで構築されたクソみたいな世界だったからブッ壊したかったんだろ?
調査兵団にとってエルヴィンが死ぬ前までは外は希望あふれる未来だったからな
そりゃなかった事にしたい
俺はそう解釈したけど
まぁそれがバカが力持っちまったって事なのかもな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 20:49▼返信
作品のケツを拭く意志を持ってるだけ偉いと思うわ
拭く機会を与えられたのはラッキーかも知れんが
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:06▼返信
後で後悔して修正したものになんぞ意味はない

取り返しがつかないからこそ面白い作品なんだからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:48▼返信
結局また戦争は始まって世界は滅ぶのだけど、最後に木を見つけたのが迫害されて憎しみを持って逃げていたユミルではなく普通の少年ってところは希望を感じたかな
次は良い方向に力を使ってくれる人物に受け継がれるのかな、と
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:52▼返信
>>100
あの犬と少年は未来への希望っていう演出やろな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 21:54▼返信
>>97
原作者が原作レ◯プして、ファンが脚本家にキレるというワケワカラン展開やったな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 22:16▼返信
原作のアナザー最終回みたいのを作ってもいいとは思うけど、そういうことした漫画家が過去にいたのかどうか知らん
きっと居ないんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 22:42▼返信
FF16もやり直せないかな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 22:44▼返信
中国北朝鮮ロシアの指導者への皮肉に感じる
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月19日 22:44▼返信
原作より改変で完璧な作品になった
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 00:06▼返信
つまりパヨが政権取ると自滅するって話
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 00:40▼返信
セリフだけなら第何版とかで刷り直したりしないんやろか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 10:09▼返信
エレン「なんか分からないけど、どうしてもやりたかった」

ブレイキングバッドのラストも似たようなもんだったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 10:15▼返信
>>65
理解できてなくて草
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 10:21▼返信
こういう作品でマルチエンドは逃げのクソだしファンの反応も見た上で後出しでやってる感じが尚更嫌い
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月20日 10:23▼返信
>>143
最終回ではないが週間連載で夢だった事にして前の週にあったことを無かったことにした人とか
単行本の最終巻を2パターン出してラスト分岐させた人とか色々と先人はいる

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング