「われわれがXをTwitterと呼びつづけているのは、一部の人がJRを国鉄と呼びつづけているようなもの」みたいな話があるけど、私のおばあちゃんは戦後の闇市から発展して出来た地元の商店街のことを七〇年経った今でも「闇市」と呼んでいる。
— さとう (@Chucchundari) November 17, 2023
「われわれがXをTwitterと呼びつづけているのは、一部の人がJRを国鉄と呼びつづけているようなもの」みたいな話があるけど、私のおばあちゃんは戦後の闇市から発展して出来た地元の商店街のことを七〇年経った今でも「闇市」と呼んでいる。
「アルミホイル」を「銀紙」と最近まで言ってました。
— めんたいつよし (@mentaitsuyoshi) November 17, 2023
NTTをいつまでも電電公社って言ってるのと一緒だ
— ひろ (@Hiro_yolo_com) November 17, 2023
カッパも通じないですね…最近の子はレインコートです。私も最後までTwitterと呼び続けます!
— モネ🐈 (@monet957298961) November 17, 2023
この記事への反応
・実際は「X」というネーミングが一般名詞すぎて非常に使いにくいからだと思う。JRを国鉄と呼び続けるのとは少々質が異なると思う。
・XをいまだにTwitterと呼んでる若者よ。
横浜DeNAベイスターズをいまだに大洋と呼ぶ気持ちはちょっとわかるだろ。
なんなら横浜DeNAベイスターズってなんだよ。大洋は大洋。大洋ホエールズ。それ以外の何者でもない。行くぞ大洋勝利花。
・このXをTwitterと言ってしまう現象、別に新しいものに順応できないとかTwitterに愛着があるとかではなくて、Xという名前に固有名詞感がなさすぎて会話の中で何を指しているか相手に伝わりづらいのでは?と気を遣ってわざわざ旧名呼びしてる人も結構多いと思うんだよな。つまりイーロン・マスクが悪い。
・国鉄→JRは
固有名詞→固有名詞だから許されるけど
Twitter→Xは
固有名詞→汎用的なアルファベット1文字
だから反感を買うのはあたりまえなんだよなぁ…
・JTこと、日本たばこ産業のことを「専売公社」と呼び続ける99歳のばあちゃん
めちゃくちゃ元気。長生きしてね。
・三つ子の魂百まで
一度身に付いた通称はなかなか修正しにくいものです。
沖縄でも
国道58号線→1号線
県道82号線→環状2号線
美ら海水族館→海洋博
とつい呼んじゃったりします
・京セラドームは大阪ドーム
ベルーナドームは西武球場
話が通じれば問題ない
・わたしもXのことはTwitterって呼び続けてるし、PayPayドームのことは福岡ドームって呼び続けてる。
・首都大学なんとかを都立大学と呼びつづけていたら都立大学に戻ったので、そのうちTwitterに戻るはず。
・俺のおばあちゃんも未だに地元のスーパー(マルハチ)を市場(イチバ)と呼んでいる
ずっと商店街みたいところ行ってると思ってたら、歩いて5分のところのスーパーやった
せめて、もう少し言いやすい名前だったら・・・
流行らなかったんだよ
A「え、言わないけど」
B「言わない」
🐷(40代)「え・・・」
A(20代)「聞いたこともない」
B(10代)「ファミコンって昔のゲームだっけ」
Xだけじゃんちゃんと周知されてんの
ツイートは何に変わったんだっけ?
ギャグかこれ
JR国鉄とは全然違うわ
↑
そんな話はどこにもない
持論を述べたいがために作り出した妄想
病気の一種
バツ、ペケでいいだろ
アルファベット一文字ってアホか
NTTを電電公社と言う奴はいない
ワイ(ロックマンXの話かな?)
だっせ
ドラゴンボールのことドラゴボって呼んでそう
携帯ステレオはどのメーカーでもカセットでなくてもウォークマン
と言ううちの親
実際アドレスはツインターのままじゃん
いちいち元ツイッターとかSNSのXとか言ってんのか
まさにそれ
「ソースはあるんですか?提示して下さい」と言いたい
こいつドラゴンボールのことドラゴンボールって呼んでそうw
つうかただ定着しなかっただけだろ
B「うんうん(エックス…?あ、ツイッターの事だ…)」
世代関係なく、こうなるのがわかってんだよ
だからエックスって言うの嫌なのよ
Xジャパンしか出てこない
何年たっても国鉄呼びとかの高齢者と一緒にすなよ
それは区別を拒絶してるだけ
本件とは違う心理。
ホントTwitterで良かったのに
最近治りました
ジジババとか関係なく、その名称が何を指しているかが分かりにくい上に呼びにくいから、旧称の方が通りがいいんや。
この話を友人に披露したら友人のご尊父は
山手通りを環状六号線と呼んでいるらしい。
単純にツイッターがネーミングもマークもセンス良くて
今のが大分劣るんで呼ぶのが嫌でたまらんのよ
通用するうちはツイッターって呼びたい
エックスといって話をすると旧ツイッターの事だと理解されないかもって不安がよぎるんだよ
ツイッターって言えば絶対通じるんだからとりあえずツイッターって言っておきたくなる
中学生男子がかっこいいと思ってるワードって感じだけどな
日本でいうと「龍」とか「邪」みたいな
Xって言いたくない
一意性がないし会話でXって言ってもバンドのXが先に思い浮かばれる
X JAPANじゃね?
自滅XとかオワコンXとかでいいじゃん
今だにハッシュタグとかで「RT」と書いてる人がいるのが笑える
今は「リツイート」じゃなくて「リポスト」だから
「RP」が正しいんだよな。
XJAPANが出るぞ。つか検索で不便すぎるのわかってたろ
それに名称が変わっても思いつきに嘘を混ぜてドヤ顔で投稿するアホは変わらん
感じてみろ!
叫んでみろ!!
全て脱ぎ捨てろ!!!
人によってXのイメージも違うから無理
紛らわしい名前つけたよな
クソダサい失敗したものを受け入れてくれないからって老害呼ばわりは恥ずかしいぞ
糞箱の悪口はやめたまえ
「エックス?ああ、SNSのねw」毎回これなんだわ
だったら一発で伝わるTwitterでいいわってなるのは当たり前
むしろここに来る人はXBOXで見慣れてるから新しさは感じない
ゲーム機=ファミコン、てイメージで概念が固定化しよる。
意味が分かればそんなのどうでもいいよ
Xでもリダイレクトできるから
まだ準備段階なんやろな
あっさり納得して使ってる奴もアホだと思う
いちいち言うのオタクっぽくてキモい
クラスの空気読めないオタクにこういうのいたわ
開発コードネームがNXだったからとかなんとか
あれは何かしらの病気かなんかやろな
ほんとそれが一番めんどくさいわ
Xでバズってた漫画なんだっけと思って「X 流行った漫画」とかで検索すると超人XとかスパイXファミリーとかがヒットするんだわ
Xなんちゃらみたいな名前だったらそれで呼んでたかもしれんけど
この記事書いてるやつも、ツイートしてるアホ共もイーロンに金でも貰ってんのか?
Xは新しいものか?
安易なネーミングだし
そもそもアルファベットの時点で特定のものを連想しにくい
例えば50音でそれぞれ何を代表するものがあるのと聞かれても答えられないわ
それな。Xだけだったら何の事?って思うだろうしtwitterの方が伝わりやすい
X
草
スマホは携帯電話だから何も間違ってないぞ
過渡期がとっくにすぎてみんな普通に新名称使ってるにも関わらず
なぜか昔の名称にこだわり続ける奴ってシンプルにキモいよな
ステレオタイプのキモオタなのが容易に想像つく
全く別次元なことを本気で同じと思ってるならただのガイジ
浸透も何も買収されてますし
情報系のサイトでも基本X(旧Twitter)と併記が基本だよな
これはジジイババアとは別問題
もっとカジュアルに親しめる名前にしろよ
すごくわかるんだがいくらなんでもエックスは呼び方として不便だわ
ほんまか
若い子と居るときとかちょいちょい言うてて自分でも「あ、俺もオッサンだな」と思ってたわ
単純にXというネーミングが最悪なだけ
XXXはあっちの意味だし
↓
それはそれとしてツイッタラーの語感が良すぎてそっち使いたいはある
ツイッターレベルに浸透させてからほざけ
文字にしても1文字で分かりづらい
ツイッタラー
ツイ廃
エックスッター
エックスッタラー
X廃
正直エックスとツイッターはそんなに変わらなくねぇ?
むしろ聞きなれたツイッターのほうが気持ちよく伝わるからツイッターのほういいわ
伝わりやすいんでtwitterって呼んでるけど個人的には正直もうどっちでもいい
固有名詞のtwitterのがそりゃ使いやすいわ
滑舌悪いと迂闊にしゃべれん
資本主義的には買収されてるから名前を変える権利があるかどうかと
違和感持ってるやつを老害呼ばわりしてまでごり押そうとするのは別の問題だろが
「ちょっと俺の〇ックス見てwww」
XJAPAN
ターンX
仮面ライダーX
ポストはダサいからツイートって言っちゃってるけど
なんすかこの頭の悪い記事は?
Xじゃ短すぎてなんなのか分かんねえだろ
頭湧いてんのか
国鉄とJRは年代によって年寄りは国鉄の期間が記憶の中で長いから国鉄になる
XとTwitterだと現状どの世代もTwitterの方が長いからTwitterが主流だけど20年もすれば逆転すると思われる
ぺけったーならわかり易いな
20年後に生き残ってりゃな…w
ガンダムXも入れろ
twitterのほうが分かりやすいのは確かだが
ターンXよりガンダムXだよな
固有名詞としての役が果たせてない
(旧twitter)ってつけるくらいなら最初からTwitterって言った方が楽
なるほどな
じゃあこいつらと同じと思われたくねえからツイッターって呼ぶわ
文脈判断でいける時点で面倒臭い扱い
草
イーロン・マスクが消えて名前が変わればそれに合わせる
頭の悪い大喜利
中身がツイッターと全然変わらないんだからか名称なんてどっちでもよくねえか???
こう表記しているところもかなりあるし、Xがそもそも分かりにくいのよ。
X、ポスト、リポスト
否応が無しにセンスというものを感じざるを得ない
検索エンジンでTwitterで検索したら真っ先にTwitterが表示されるけどエックスで検索したらどうなるかやってみてくれ
そこら辺も考えてネーミングすべきだったと思う
新しくもなってなくて名前だけ無理やり変えてるからだろよい
そもそもドメインtwitterだしな
メンドイのは分かる
でも他のエックスと間違うだろって意見に対して間違うか…?って話ね
X見たとかX鳴ったとか言われてもピンとこないよ
実際聞き返して相手にエックスを連呼させたこともあったし
X(Twitter)
これが定着する気がしないでもない
英語1文字ってのがイカれてるんよな...
名称付けるなら単語にしろって話よな
例えば 、Oculus quest(オキュラス)→meta quest(メタ)
みたいに最低でも2文字以上は使えと思う
「このアプリは明日から「あ」ですSNSアプリ「あ」をよろしくお願いします」
って言っても伸びないのと同じ
隠語みたいだよ
X(旧twitter)が出てきたけど
あとよく知らん映画
xのドメインもあるやろ
リダイレクトされるはず
この問題を排除しないことには始まらんぞ
それもそのうち慣れると思う
何かと間違って解釈してややこしいって訳ではないんでしょ?それは
文脈で判断出来るってのがそもそも間違える要素があるって自分で言ってるって指摘されてるんやぞソレ
公式エックスって数学の話みたいやな
それエックスサーバーのXだろ
もうちょっと個性のある名前にしてくれんと
長くなっただけっていう。
徹底したいならそこも変えろっつーのよ
あとDMMアダルト改めFANZA
あくまでもDMMはクリーン アダルトなのはFANZAとイメージを切り離したいのか知らんけどここもURLはDMMのまま
FANZAに変えた意味が分からん
エックスサーバーのエックスアカウントだからX(旧twitter)で間違ってないやん
はちまなんてesuteruやん
ログイン周りとかさ
Xのイメージに関連する物が多すぎるから、人によって浸透しにくいよ
正直なれる以前に分かりにくいんだよ、ネーミング自体が間違ってるんだ
ホント迷惑な名称付けてくれたモンだわ
「イーロン」にしてくれたがよっぽどマシ
マスクだったら紛らわしいからtwitter言うけど…
Xじゃ伝わらないからツイッターって言うのが分からないのかな
人前で一字間違えて言ったらアウトだし
fanzaの動画ビュワーもDMM動画ビュワー(だっけ?)みたいな名前だしなぁ・・。
気に食わないならやめてどうぞってスタンスなのに移住しないじゃん
オタクに居心地いいSNSなんか早々ねえし足元見られてんだよ
Xのトップが出るわけじゃないだろ
ツイッターで検索したらツイッターのトップが出る
国鉄の名前は今日から「あ」
電電公社の名前は今日から「い」
新しいゲームの名前は今日から「う」
英語だから理解出来ないのか知らんがtwitter→Xはこういうレベル
なってねえよ親会社の話だろそれ
しかも投資界隈では言うぞ普通に
でもXはtwitterって呼ぶわ
だって伝わんねーもの
クラブハウスに飛びついた高齢者を思いだす
だからこの例えとはちょっと違うと思うぞ
それは検索結果としてエックスサーバーがヒットしたのと同義だぞ
たとえばX-TalkとかX-Messageとか、普通のXと区別できるように工夫してほしいわ
それでロゴもXのままでいいからね
いや、現に間違ってる?他のエックスとさ
他に思い当たるほど「エックス」って呼称が他に使われてない、XJapanは略さないし
twitterの方が良いのは認めるけど、間違えはしないだろ
用は慣れの問題
Xもツイッターと呼び続けてたらツイッターとなるよ
但し日本でだけだが
XJAPANの略称は普通にエックスだぞ
話がそれてるから戻すけど、そのエックスサーバーとtwitterのXって間違う?
間違わないでしょ
ん?ああtwitterのことねって反応絶対されるから
使わなくなる
いいえ、ちまきちゃんです。
最新のハードでゲームやっててもおかんは「またあんたはファミコンばっかりやって!」
おかんより上のババアに至ってはピコピコ
俺もこう
アルファベット1文字だから伝わらない事多い
「X民」だったら伝わる事多いけど「X」じゃ伝わりにくい
生きてて恥ずかしくなんないの?
Xは固有名詞としては欠陥すぎるんだよ
Xだけじゃ伝わらない事が多すぎる
エックスだけじゃいくらでも色んなモノが連想できてしまうんだよ
エックス←これだけでTwitterって伝わらんだろ? 特に日本なんてエックスジャパンがいるわけだし
間違うね
エックスサーバーかもしれないしエックスジャパンかもしれないしエックスビデオかもしれないと思うわ
まあ深いこと考えずにつけたんだろうけど
同じではないぞ
もう皆慣れてんだから文句言うな
お前らってPS5のXボタンもいまだにぐずぐず言ってそうだよな
老人ってマジだっせえ
よっぽどのファンだけでしょ
一部では問題になるかもしれないけど間違うじゃん!って一般論として言えるほど勘違いされるとは思えない
文章だと×と紛らわしいことはあるな
ゲームしてるときに「X死んだ(鯖落ちした)わー」とか言われるとコントローラーの×が壊れたのかと一瞬思う
伝達力0な名称つけてるイーロンがアホ
海外は分かるよ、アルファベット一文字だし
日本の話な
ちなみにアルファベットのXと漫画のXとSNSのXな
そもそもイーロンマスク自らTwitterの改革は実験でこれから1年はいろいろ変わるぞって宣言したからね
急に元に戻ることもありえるもん
トップがX JAPANだもんww
流石に逆張り乙と言わざるを得ない
言葉ってそういうもんでしょ
その空気よめないほうがやばいでしょ
でもお前だってクリエイトボタンのこと未だにシェアボタンって言ってるだろ
ええ?そうかな
俺別にファンじゃねーけどエックス好きでって言われたらまあバンドだろうなって思うよ
X JAPAN自体が発音としてすでに長いから口語だと略すでしょ
嘘つけw流石にXjapanはjapanまで打たないと候補に出ないわ
XJAPANの事とは思わんが、は?たはなるだろ
Twitterのアカウントって言った方がわかりやすい
そもそもtwitterのXのことに対してX好きで…とは言わないだろ
その辺が文脈で判断できると言ってる要素だよ
「オバQマーク」って言ってる
そもそも無理やりXを使わなくていいんだよ、バカ
ドメインがTwitterのままの時点でツインターも正しい名前だぞ
より分かりやすいほうを使うだけの話
Xの一言じゃ伝わらん
環境によるけど
うちの環境だとXJAPANのXがトップだわ
予測変換のトップはXJAPANやな
横だがサジェストの事ではなくね?
みたいに漢字(日本語)で言うのが多くなったな
まだ自動変換「つい」でTwitterって出るし
嘘も何もGoogleの検索窓に「X」だけで入れて検索してみろ
トップに出てくるのはX JAPANのTwitterなw
「ソニー x」「ソニー エックス」で検索したら先にX JAPAN出てくるぞw
老人どもがいつまでもぐちぐちと
それは環境の問題だと思うよ
変換予測は利用状況に依存しがちだから
なんとなくtwitterに戻るんじゃね―か気にもなるから、
いまいちXが浸透しない
いやでもキャッシュ消して非ログインでこれだから
正直これが正しい状態だと思うよ
そもそも俺最初にレスしてるやつとは別人だし
俺は「Xアプリ」が出たわ
ほんとこれ
つかマスクがバカなんだよ
いやそれは結構微妙なラインだろ
趣味エックスで〜とか言われたら正直どっちかわからんよ
Xで見たんだけどとかならTwitterだろうと思えるけど
相手「なんの?」
俺「ああ、TwitterねTwitter」
こうなるのが目に見えてるからX呼びしてないわ
てか他人との会話やラインでX呼びだと伝わりにくいからTwitterを使い続けるんじゃね
同じ状態でやって俺は違ったよ
正しい正しくないとかはないです出る人と出ない人がいるだけ
通じないわな
色々加えてようやく旧ツイッターと気づく
ほんとだわ、これはすまん
でもXアカウントが出てくるからXが出てきたともいえるな
自分も周りもいちいち旧Twitterか元Twitterって言ってる
すごい分かりやすく出ている話だと思う
「分かりにくさ」で他人を振り回す事を疑問に思っていないし
他人への配慮で馴染んだ言葉を使っている人間の立場も理解しない…
今となっては若手に通じないんだけどなw
キャッシュなし、ログインなし、位置情報なし、グローバルIPが日本なら
基本的に同一が出ないとおかしい
システムなんだからそんな人による、みたいなことはない
多分お前はなんらか条件が違うだけ
候補が多すぎる
名称が被りすぎなのが本質でしょ
いやいやおらんてw趣味Xのやつは
少なくともどっちか分からんレベルの関係性でSNS、それもインスタじゃなくてXが趣味ですとか言うのは自己紹介として恥さらしも良いとこだもの
で、独演会まだ続ける???
ましてや前後の文脈もあるんだからツイッターよりはわかりづらいと言ってもごちゃごちゃ文句たれるほどじゃないだろ。
うちの電動歯ブラシはナショナルだぞ
それは文脈から読み取ってるんじゃなくてお前の想像やん
趣味Twitterは文章として成り立つし
趣味X JAPANも相当ファンなんだろうなと思える
ああー、とぅうぃったーのことね!
いきなり何言ってんのかと思った
sエックス
試しにxドットコムでアクセスしてみろよ
それでTwitterにリダイレクトされる時点でドメインはもうイーロンが持ってるっつーの
名前変えてないのも単に変更漏れなだけで一部だけとかはありえん
だから実際に間違うならわかるよ、でも間違うかもしんないじゃんの域なんだよ例えが
一般に「エックス」と呼ばれて使われるものが複数あるなら分かるけどないんだもの
未だにアドレスにもtwitterってあるし
ぜんっぜん関係ない話だけどAIWAブランドってソニーから権利買い取って復活してたんだな
お前やん
ワシが若い頃はTwitterなるものが
あったんじゃ
今の若い子たちは知らないんじゃ👴
X(旧Twitter)とかいちいち補足するハメになってんじゃん
文脈、文法的に誤りようがないと言う論調に、誤りうるという話を返しただけじゃん
誤認の可能性があるからハナからTwitterと言いますってだけでは
そもそもXなんて一般的に言わないって断言できてるけど、XJAPANの略称も知らなかったのにどうしてそう言えるんだ
お前の知識の中じゃXなんて言葉はないのかもしれないけど、速攻で反論を持ち出されてる時点で怪しいと思えよ
面倒くさい人種だよ
逆に「ツイッター」で検索するとトップにちゃんと誰のアカウントでもない「X」がトップに来るw この時点でダメダメだわ
紛らわしいのがいっぱいあるからトップに出てきてくれないわけで会話してても同じように「X」だけじゃ伝わりにくいから定着せんのでしょう。この記事の例えが的外れすぎる
LINEをLONEにしたりYoutubeをMytubeにするようなのがXだとYとかにするしかないが意味わからんのじゃ
YouTubeは、日本語で言うと「あなたテレビ」になるから
youtubeをyouTVって改変されても何となく意味が解るが、Xは相手に伝わらん。
「FF X」はもちろん「ファイナルファンタジー X」でも出ないし「ファイナルファンタジー エックス」ですらダメ
ゴミでは?
中学の姪でその反応だから後数年しないと浸透しないんじゃね
誤りようがないとまでは言ってないよ
でもXjapanをXと呼ぶファンという限定された状況でないと怒らないレベルではなかなかあり得ないシチュエーションではあるじゃん
よくTwitterのままにして欲しいって意見で尤もらしく「他のエックスと間違うだろ」といわれるけど、それ理由に使えるほど間違える?って話をしてたんだよ
twitterの方が分かりやすいじゃんって意見には同意するし、どっちかと言えば俺はtwitterって呼称に愛着はあるよ
やめたれ🤣
そいつはクラスでは一言も発さない空気読めないオタク未満の雑魚やぞ
それまでXの経営が持つのか、
そもそもイーロンが飽きないのかは知らんが
古くからのファンにとって X は旧称や
国内での活動開始時は X で海外進出の話が出始めてから X JAPAN になったんや
X←これだけじゃ何を指してるか分からん
あまりにも欠陥すぎる名称
まぁこの記事はその呼び名を使い続けるのことが悪という内容ではないけれども
正式には「帝都高速度交通営団」だぞ
超カッコイイじゃん
笑うわ。もうTwitterでええやろw
YOSHIKIをバカにしてんの?
って始まると一瞬「?」ってなる
どっちかというと俺もそっちを連想するヨ
ネタここからばかりやもん
X=Twitterって知ってる人でもそうなるからな
テレビで(旧Twitter)表示がなくなるレベルで浸透しないと無理だわ
この先名称が変わらなければ
Xじゃほんとわからんよね。
X systemとかX mediaとかなにかつけばまだしも。ほんとセンスないわ
自分はXって言われたらX JAPANが1番に思い浮かんで次にCLAMPのXだから、他の人も似たようなもんだろうし、それならTwitterって伝える方が正しく伝わるよな
なんでもファミコンと呼称してるのとは全く次元がちがうわ
アディショナルタイムよりロスタイム
ショーツよりパンティ
スイーツよりデザート
そういう人間でありたい
「イオン」は別の意味もあるから伝わりにくいと思った
そのうちまた別の名に変わるかもしれないし
俺も最初はXって呼んでたけど、なにが?って聞き返されてTwitterって言い直す場面が多くてやめたわ
TwitterがXって名前になってるのは知ってるけど、会話中にいきなりXがさーって言われても聞き逃す人多いのよね
略称はDBだろドラゴボとか水曜7時を心待ちにしていたリアタイ世代がそんなダサダサな略称使わんだろ ゴボの響きの最悪さよ
セガサミーだけセガサミって言わないのはなぁぜなぁぜ?
xxxでトリプルエックスにしようぜ
あまりに使う人間が多いからもう別にどうこう思わないけど語感は最悪だよな
完全に溺れてる時の音
まあ最悪なの分かってあえて使ってる人も結構いそうだからもう仕方ない
これに関してはジジイとか関係なくイーロン・マスクがアホすぎるだけ
どのエックスだよってなる
映画かな?
滅茶苦茶使いやすいだろばかなの?認知症なの?
「tweet(ツイート)」は「鳥のさえずり」を意味しているが
「X」はイーロンマスクが決済や通販、動画配信などあらゆる機能を集約する
という意味を込めてのXだからマークであって言葉としての意味はなしだしな。
同じ意味でXを使うにしてもマイクロソフトのX-BOXの方が余程意味が通じる。
イワッチ「トゥイッターですね」
そればっか言うやつ見ると、あぁーこいつも老いぼれポンコツやなとしか思わない
器用に言い方変えろとは思わんけど、少しは対応しないとね
名称がひどすぎる
PSXはPS2ですよね
最高で0点
場合によってはマイナスという関わりたくない話です
PSXのXはソニー独自のユーザーインターフェースのクロスメディアバー(XMB)の事
伝わり易さとか全く考えずに
一番最初 teitter X Japan (@XJapanOfficial)
2番目 映画「X エックス」公式サイト
3番目 X JAPAN | ソニーミュージックオフィシャル
4番目 twitter Xにログイン
な時点でお察しよ
そういえばそっち方面はどうなるんかな
松下幸之助は良くも悪くも日本のイーロン・マスクかな
松下→ナショナル→パナソニックと思い付きで社名を変えたせいでブランドイメージを落とした
経営のことだけやってればいいのに政治に関わり始めておかしくなっていったところとか
あーそうかも
tweet自体がさえずりとか呟きって意味だから、〇〇ツイとかは残しても間違って無いとは思う
一般名詞がなにかちゃんと調べようねバカなんだから
これは思う
ユーザー側はともかく運営側に浸透させるって感じせん
木久扇は木久蔵
正蔵はこぶ平
国鉄うんぬんとは根本で違う気がする
色んなものが指せてしまうだろうがよ
永久にX(旧Twitter)って書かれるぞ
色んなものが指せてしまうだろうがよ
X(旧ツイッター社)って併記するよね
「◯◯」を「△△」というようなもんっていうのが全部的外れやん
固有名詞を別の固有名詞で言っても例えにならんて
「X」はそもそも固有名詞ではない
twitter社の利用規約を受け継いだ責任ってものをもう少し重くとらえてほしい
それじゃ国鉄大洋の老害と同じ
X(旧ツイッター)とかRP(旧:RT)とかわざわざ書くならもうみんなが分かる言葉使う方がいいじゃん
分かり易さ 伝わり易さを優先した方が
良い場合もある
ひらがなのどれかの文字を商標登録するようなもの
今日から俺は「株式会社ゑ」の社長だ
ゑという文字を使いたければ俺に金払え
Xって意味するものやそれから続くもの(連想するもの)が多くて一瞬で脳みそが判断しないし場合によっては追加で説明しないといけないのがマジでだるいからね
ネット民の例えって情弱を騙すためのものだもんね
困難で笑えるとか沸点低過ぎか
他に楽しい事無いんやろなぁww
商品名、サービス名を変更しただけなんだから
住宅情報タウンズ/フォレントがsuumoになったみたいなもんでしょ
何でこんな失礼な事を嬉々としてSNSで話す奴が多いんだよ
Twitterだと100%伝わるんだよ
「エスエヌエスのエックス」って言うより「ツイッター」のほうがはるかに簡単だし
むらさき
きいろ
ベージュ
ほんと、アルファベット1文字だけって紛らわしいし使いにくいからやめてほしい。
これが普通だと思う
xドットcomでもアクセスできる
和牛で検索したら肉や牛じゃなくてお笑い芸人が出てくる、みたいな
どうしても社名入れたい、かつどうせダサいならtwitter Xとかにしてほしかった
俺はそもそもほとんど使わないからどっちの名前でもいいけど
だってURLが未だにtwitterなんだもの
箱の話題にはならない、ごめん
なんやねんXって、もうちょっとなんか名前あったやろイーロン
良かったなガキ
別に外してないし、盛大は更におかしい。
お前のおつむが一般人と盛大に違うバカなのはそうだが
何のことを言ってるのかわからない
言いづらくて使いにくいから浸透してないだけや
お手並み拝見ですわ
日本で言ったら「を」のアプリかな(笑)
Xと読んでる方がおかしいと思わないと
この若ぶりたいんだか自虐したいんだかの流れの方が大概キモい
お前らが幼稚な年寄りなのは自明だし誰も気にしねえよそんなもん
被らない名称に変更すればそっちで呼ぶ
JRの2文字で固有名詞として十分成り立ってるってのもある
仮にJRじゃなく「に」みたいなひらがな一文字の名称ならすごい反発起きたと思うよ
あと70年以上あるけどこれより下は出てこないと思う。
があって未だに言えない。
ニュースのテロップだってx(旧Twitter)って書いてんのに
Xcomとかならわかるけどさ
「JR」は「旧国鉄」以外をさす単語じゃないから全然違う
Twitterから完全に抜け出せないイーロンが悪いと思うわ
旧Twitterってずっと言われ続ける
老害と呼ばれる位置に追いついたんだよ。
Xに関してはみんなあえて言ってるから、お年寄りの「国鉄」や「電電公社」とは違うよ
そう例えるとますますアホなネーミングだなw
イーロンはセンスなさすぎ
写メと言ってるようなもんか
けどX呼びって単純に補足としてX(Twitter)と書かないといけないからめんどくせえってだけよな
新しいものに馴染めない日本だけ定期
>・国鉄→JRは固有名詞→固有名詞だから許されるけど
>Twitter→Xは固有名詞→汎用的なアルファベット1文字だから反感を買うのはあたりまえなんだよなぁ…
まさしくこれofこれ
何でこんなバカみたいな名前にしたのかホント意味不明、テレビ等メディアもずっと「X(旧twitter)」みたいな表記続けてるしマジでTwitterに戻して欲しいわ
それなら初めからツイッターの方が効率がいい
そんな事でしか見下せない哀れなゴミ
会話に無駄な間が発生するんよ
こちらが「エックスにさ」とか言ってもほぼ「🤔?」って顔されるからなw
イーロンのネーミングセンスが絶望的
Xが紛らわしいとか
いや単にXと呼ばれるものなんて昔からいくらでもある
文脈でわかるわ
ドヤるのやめーや
せめて2単語つかえよ
せっかくTwitterて固有名称があったのに捨てるのが意味不
X JAPAN、X-MEN、Xbox、ガンダムXでもいいからわかりやすくしてくれ
ゴミはお前だよ
老人
Xだと言われても文脈ないと全く分からない
200億ドルを超えるテスラ株を手放していて
既に逃げる気満々だからなw
ロケットも爆発しちゃったし、あとはスターリンクを売って逃げるだけだよ
あれもいつ駄目になるのか分からんしな
Twitterと呼ぶのは反抗心からだ
ツイッターは1発で伝わるけどエックスって言われても伝わらない可能性はあるから バッテンとかクロスとかさ
思いついた瞬間、これを最高に面白いと思ったんだろうな
センスねぇぞ
自分の意見を 他人が言ってたということにしないと死ぬ病気か?
呼んでるの類いってやたら文章に「の」を入れたがるよな中国人は
会社の同僚でびっくりするくらいマウント取ってきます
加えて改悪だらけでいい加減滅んで欲しくもあるから、こちらから適応する(歩み寄る)必要性を感じていない
事あるごとに老人だの懐古厨だの人を馬鹿にして遊びたいならご自由にどうぞ
単純にTwitterの方が伝わるからです
今Xは知っててTwitterは知らない世代なんて園児か小学生くらいだろうが
逆にtwitterは唯一無二だったし
そのうち入れ替わる
ちなみにザッカーバーグのTwitter風SNSの名前とかもう忘れてるだろ?
エックスだとアルファベットのXと被ってるから分かりにくい。
ツェックスとかオリジナルな名詞だったら素直にそう呼んでるんだがな。
二度手間なんよ
JR東日本「い…E電…」
国鉄がどうとか引き合いに出す以前にTwitterからXになったの2023年内の話だし、「まだ旧名称で呼んでる」って言われるほど古くねーじゃん。
ツイカスってやっぱ思考回路が終わってんな。
この分かり辛さは敢えて使い難くしてる感しかしない
使ってる側からしたら安易なアルファベット1字とかで表現しないで欲しいと思うのが当然だわ
ギクっ
拒絶とかじゃなくて、他の言い方を知らないしあまり興味ないだけなんよw
なんでも悪いようにとるなっての
ジャスコ、長崎屋、忠実屋
色々あったなw
おじいちゃんおばあちゃん扱いしたいならもう数年先じゃないっすかね
鸚鵡返しは敗けだぞ
逆に使い難いんだよな
そもそも「X」なんて馬鹿げたサービス名使いたくないわw
Twitterに戻せよ
もっと伝わりやすい固有名詞だったらそっち使ってる
別にツイッターって名前に愛着とかないし、もっと他の名前にしてよ
グルジアがジョージアになるときに抵抗があった人がそこそこ多かったみたいに
エックスって言ってもなんのことか文脈がないとわかんねえじゃん
あいつの遊びに付き合う必要はない
略してtwitterで問題ない
国鉄とJRの例えが全然参考にならなくて…
イオンとジャスコならまぁ
それでもXとTwitterとの意味合いとは全然違うと思う
短期間だけどxドメインに飛ばされてたことあったよな
不評すぎてすぐに止めたようだけど
ツイート→ポストに変更されてる
なんでこれが一サービス名として通ってしまったんや
その例え一寸間違ってる気がするけどな。
X以外の新規SNSを全部Xと呼ぶまたはTwitterと呼ぶとかなら分かる
でも同じサービスの名称変更だから国鉄→JRの方がまぁ正しいな
フェミ婆を駆逐したイーロンは神♪
今後はポスカスになるのか
ポスト→郵便の赤いアレ
汎用で他と被るから
ポストする(動詞)でもポストに郵便物を投函するというのが一応ある。まあ文脈読めと言われるが
ツイート・ツイッターは被らない
日本語で普通に投稿って書いても間違いじゃない
リポストは再投稿になっちゃうが内部的には引用してるだけだよな
Xって言いにくいんだわ
ドメインがx.comに変更されたらそこからはXって呼ぶよ