• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




X JAPAN・HIDEのお墓について






どうしようか迷いましたが、やっぱり話します、
沢山のお酒や、ジュースの缶、ビン、、
ふたを開けたままお墓に置かないでください、
開けていない缶も破裂していました、瓶は割れていました、、、
沢山虫たちの餌食になっていました

お墓に着いてしまったお酒やジュースの着色がとれません
みなさんどうか、何も持って来なくて大丈夫ですから
手を合わせるだけでちゃんと伝わりますから
頼む🙏

お願いします
みんな遠い所から来て頂いて、ほんと申し訳ないですが
宜しくお願い致します。
松本裕士









この記事への反応



お酒や、ジュースを供える方もみえるんですね。

お供えして一緒に食べたり飲んだりして最後は持ち帰ります

私の父も大好きな飲み物を持って手を合わせて、その場で飲みます。置いていくのはダメだと思います。手を合わせるだけでhideへの気持ちはつたわりますよね❤️お墓を綺麗に保つのも大変なのに‥

若い人や経験ない方は作法を知らない方もいらっしゃるでしょうから、これが広がるといいですね。
皆さん善意なのは間違いないですから





マジで片づけ大変そうだもんな・・・


B0CJRFZYDN
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CJ2R7PHJ
トム・クルーズ(出演), サイモン・ペッグ(出演), ヴィング・レイムス(出演), レベッカ・ファーガソン(出演), クリストファー・マッカリー(監督)(2023-11-29T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9










コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:01▼返信
ヤクザバカ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:08▼返信
決まった日にまとめてとかならまだマシかもしれんがその時その時の気分で墓にこられて勝手に置いていかれるからどうしようもないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:08▼返信
あと、カラスが集まってくるんだよな・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:13▼返信
来た人が前の人の片付ければ問題なさそうだがね
長く放置しなきゃ破裂する事はない筈だ
まぁ当人が持って帰れの方がいいか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:16▼返信
虫が集まり、カラスが集まるように成る
そうするとね餌場だと認識されてカラスが大量に居座るように成る
カラスが昼間から周囲に大量に居座る墓地はどうみえるかね?
異常な場所にしか見えないんだよ
そういう場所の檀家は減る
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:16▼返信
いや、注意書きぐらいしとけよ
何もしないで困ってますはないわ遠慮することじゃないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:18▼返信
常識の範疇の事を注意するのにわざわざ警告看板を立てるのか
注意書きだらけに成っちゃうね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:20▼返信
サザエさんとかドラえもんとかで墓参りする話を作れば良いんだよ
コナンとかでも良いんだけどよ
コナンのほうが作りやすいかもな、ゲスト登場する家族が墓参りしてるシーンを入れろ
供え物を持ち帰るシーンをな
子どもたちは学ぶよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:21▼返信
傍から見れば「ポイ捨て」と何も変わらんからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:22▼返信
それだけ非常識な奴が増えたってことだ
外人観光客しかり
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:25▼返信
死者にお供えするのって
なんでなんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:26▼返信
他人の墓にゴミ捨ててく奴がいるのか…
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:27▼返信
善行が必ずしも善とは限らない例
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:27▼返信
好物とかを供えるって成ると
その人の話の話題を出すキッカケに成るだろ
故人を忍び忘れないようにするためだよ
忘れ去られた墓は荒れちゃうからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:28▼返信
こういうのってお参り終わったら自分たちで持ち帰るもんじゃないの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:29▼返信
>>14
話題を出すだけでいいならスマホの画面でも良くね
忘れないためならスマホのロック画面にでもしたらよろしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:31▼返信
>>16
供え物の文化がいつから有ったと思ってんだよ
スマホなど無い時代から続いてるんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:31▼返信
人様に文句つけるなよ
何様のつもりだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:31▼返信
>>15
普通はそう
置いたまま帰るアホはまともな教育受けてないんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:31▼返信
お墓って
結局なんなんだろうって思う時あるわな
親族が集まるきっかけになるのはわかるんだけども
今の時代って家族大体LINEで繋がってるよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
他人の家で死んだ尾崎の頃から言われてる事。学習も反省もしないのが狂信者共よ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
墓前に花を添える国は多いけど
食べ物を置くって珍しいよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
今の時代、置いてくのは駄目なのは常識だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
ファンってゴミしか産まないよなwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
>>20
お墓は生者の自己満足
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:32▼返信
ファン層底辺のメンヘラ馬鹿多そうだもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:33▼返信
ファンという名の部外者
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:33▼返信
大人共が知識や風習の継承を怠っているだけだよ
何も知らんガキどものせいにするなんて最低だよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:35▼返信
屋外に墓って時代に合ってないのかもな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:37▼返信
スピリチュアル抜きで考えれば
墓はその人が確かに存在していたという証明みたいなことなんだろうけど
その証明が石である必要があるのかは時々考える
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:37▼返信
兄ちゃんで儲けた金で清掃バイトでも雇えよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:39▼返信
>>17
だから現代に於いては
理に適ってないって思うんよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:39▼返信
飲み物開けてお供えしてるとスズメバチがたかって危険になるからダメなんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:43▼返信
他人の墓に物置くって時点で駄目だろうと
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:45▼返信
花断ったから今度は酒持って拝みにきてたんかー。なんだかなー。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:47▼返信
この弟hide信者に嫌われてるし言う事聞かんやろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:57▼返信
>>6
えぇ…
常識レベルの墓地共通ルールだよ
何でもかんでも明文化するものじゃないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 05:58▼返信
>>37
映画泥棒のCMと同じやろ
わからん奴の為にあるんだよそういうのは
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:00▼返信
※6
アホなの?常識の話だろ、公共の場でデカい声で話すなって張り紙ないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:07▼返信
交通事故現場もなんか置かれてるよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:09▼返信
ありがた迷惑。
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:09▼返信
※25
それぞれの価値観があるからな、先祖に敬意を払えない人が家族や子孫に敬意を払えるのかって話

各家族で文化も変わってるし自分も25と同意見だし坊主(宗教)嫌いだしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:11▼返信
亡くなってから25年前なのにまだ墓あるんだな
もうとっくに次の人生歩んでるでしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:30▼返信
一度お供えしたら持ち帰るというのを知らんのかアホだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:33▼返信
善意なんだからいいじゃんかよ!!って反発する向きもあろうが、野良猫やカラスがハイエナの様に集まるんだ
そうするとハイエナの飯場の様に故人のお墓が荒らされて管理者の大きな負担になる
場合によっては故人のお墓を非公開で移設せざるを得なくなる訳よ・・俺のお気持ちの方が最優先だ?
あ、そう
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:36▼返信
自分とこのお墓参りにも行かない人が増えてるからな。
それで事故現場とかで山積みにされてるのをマスコミも積極的に切り取るからそういうイメージついちゃうのは仕方ないかなって。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:40▼返信
人の前にゴミを放置するのは縁起が悪いと思わないのかね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:44▼返信
飲食物は供えるなってハッキリ言えよ
饅頭だって虫のエサだろが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:55▼返信
誰?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:57▼返信
松本最低
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 06:59▼返信
作法、常識知らんのはファンだよ。いくら有名人とはいえ人様のお墓を訪ねたり、手なんて合わない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:08▼返信
酒を墓にかけるのが粋なんだよな
最近の若者は知らんのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:16▼返信
私のお墓の前で泣かないでください
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:28▼返信
>>4
次いつ人が来るかなんてわからないんだから、当人が責任持って持って帰れよ。燃えるゴミだって一晩生ゴミを全オープンにして出しっぱなしにしてたら集積所大変なことになるだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:28▼返信
夏場は備えてる開けたビール缶を見ない方がいい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:29▼返信
>>38
まあ常識知らんのって親に教育されてない育ちが悪い奴らだからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:30▼返信
>>43
何言ってんだこいつは
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:34▼返信
サムネこんにゃくみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:39▼返信
食料持っていっても帰る時に持っていくもんだ
生きてても置きっぱなしにしないだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 07:52▼返信
昔は大きな霊園も出入りうるさくなかったからそのまま置いておくと浮浪者が来て飲み食いしたよ。墓石屋勤めていた時霊園のお墓並んでいる舗装路の上でお供え物失敬して飲んだくれて寝てる浮浪者見てビビったよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 08:06▼返信
SNSに書くより、墓の横に看板を立てたほうが早くないか? なんでもSNSというバカかな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 08:21▼返信
ここの近所に住んで飲み物を速攻で回収する仕事に就きたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 08:21▼返信
※60
分解者みたいに浮浪者にも価値があったんやなって
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 08:27▼返信
普段お墓参りする時、花以外は持ち帰るよね
あ、家族でお墓参りとかしたこと無い層の人たちか
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 08:32▼返信
※64
いやその場で食って帰るけど・・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:07▼返信
>>65
沖縄かな

67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:10▼返信
>>64
そもそも普通はお墓に飲食物なんて供えないし
これやってるのって普段から自分の家の墓の管理なんてやってないようなやつだろうな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:15▼返信
線香の代わりに火付きタバコを供える奴がいて結構衝撃だった
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:23▼返信
私のお墓の上に置かないで下さい~
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:31▼返信
実家のお墓参りで教育できてない人がいっぱいだな
自分の家系の墓でもお供え物したら帰る時には持ち帰るようにするのが普通
動物や鳥などに荒されるし、それこそ野生動物への餌付けになるから危険
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:38▼返信
hideが生前大の酒好きだったから墓石に酒ぶっかける人がいたらしいからな。
あんな立派な墓によくもまぁそんな事するなとは思ってた。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:53▼返信
動物の被害はアレだけど汚れんのは別によくね
墓石ってそいつらの家系で買ってる物なんだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:54▼返信
蓋の開いてないのはホームレスや子供が持って行けたのですよ、昔はね、開いてたのも持って行く人はいたが咎められることはなかった、今は何でも禁止にするから、めんどうな仕事が増える。
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:59▼返信
有名人の墓に親族ではない人がやるんだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 09:59▼返信



こういうのお墓参りに来た人が帰ったら墓の管理人が勝手に食ったり飲んだりしてるんだと思ってたわw


76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:11▼返信
お酒は墓石にドバドバかければええ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:38▼返信
お供物は単純にことが済んだら持ち帰るのがベターやぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:39▼返信
※76
それ普通に墓石に染み込んで変色するし
カビもはえるで
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:45▼返信
缶を開けて備えるのは明らかに年寄り側の風習だから
そこ若者のせいにするんじゃないよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:46▼返信
家に仏壇ない家も多いしお供えの意味わかってないやつが増えたんだよな 
持って帰っていいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:57▼返信
※79
そもそも開閉関係なくお参りが終わったらお供物は全部持ち帰ったほうがいいぞ
というか飲み物は普通はコップに注いだりコップがなければ蓋開けて供えるものやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 10:57▼返信
マンガやアニメで墓に飲み物かけたり置いてくのが『粋!』みたいになってるからな。もちろん片付けるのが大変って描写ないわけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:03▼返信
>>51
他人の墓参りは普通だよ。そのために管理者が案内標識を設置したりしてる。
墓参客が名刺を入れるための設備を置いてある墓もある。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:06▼返信
そのとおりだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:07▼返信
hideの墓参りは毎日何人くらいお参りにいく人いるんだろ?
惜しい人が早くいったもんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 11:43▼返信
持って帰る常識が無い奴ばっかりなのか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 12:10▼返信
ちょっと前に交通事故かなんかで亡くなった子供の為に、その事故の道端に沢山の人が献花していて、それを撤去しようとする近所の人と遺族が揉めたこともあったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:15▼返信
わたしの おはかのまえに
ゴミを すてないでください

そこに わたしは いません
ねむってなんか いません
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:33▼返信
お供えしてお祈りしたら帰るときに「お下がりいただきます」って言って口にすればいいのよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:46▼返信
近くに墓あるなら回収すればいいけど他県から来る親戚はこれ守らないと迷惑だからね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 15:53▼返信
金置いてけ金

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング