• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ビートたけし 自身の年金受給額に驚がく「倒れたもん、めまいがして」 国民年金のみでひと月…(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

hjgjhyiww


記事によると



 ビートたけし(76)が19日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜正午)に出演し、自身の国民年金の額を明かす場面があった。

少子高齢化を背景に、公的年金制度については“維持が難しくなる”“破綻するのでは”と不安の声が多い。

たけしは「この間、国民年金で初めてこうやってビッて剥がして見たけど、ひと月6万円だったよ。倒れたもん、めまいがして」と自身の受給額を告白。

たけしは「厚生年金とかはないからね、結局」と自身の年金事情を明かした。

 海外に行くと「たけしはいつまで働いてるんだ?お金もう残しただろう。何でリタイアしないんだ」などと言われるという。「俺、仕事あるし、お金残してないよ」と答えると驚かれるそうで、「欧米は特にいかに若くしてリタイアするぐらいの仕事をして、あとは悠々自適でゴルフやったりして、マイアミとかああいうところに住んでっていうのは夢だもんね」と海外のリタイア事情を説明。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
国民年金は高収入だろうと低収入だろうと、
掛け金は同じなんだから、受給額も同じです。
別に高収入だからたくさん掛け金払っていて受給額が低いわけじゃない。
自営は報酬比例部分が反映されませんからね。
そのため、国民年基金という会社員の二階建て相当部分のピーアールしてますが、
この制度こそたけしさんのような高収入の人がやるべき
(もしくはやらなくても収入があるので年金なんて頼る必要もないかもだけど)。
逆に年金基金なんて制度はあっても
小さな自営業者ではそんな高額な掛け金なんか払う余裕がそもそもない。


年金制度は少子化で破綻している。
年金支払分を全額加入者に返還し年金廃止、生活保護廃止により、
全世代給付のベーシックインカムに移行することも検討する時期に来ている。
もらえるかわからない年金払うより、
今もらって生活を安定させたほうが良いと感じる。


リタイアしてからも、社会的な繋がりがあって、
やりたい趣味がある人であれば、何の問題もないだろう。
早期リタイア万歳だ。
しかし、日本人男性は定年退職後、無気力で閉じこもりになる人が多い。
会社にしか自分の居場所を作ってこなかった結果だろう。


年収何億も有る人が6万程度と思うでしょうが、
年収300万円以下の人も同じ額なんですよ。
勿論、掛金も同じ。割合は全く違いますけどね。
月20万円程度の収入から1万6千円は大きい掛け金です。
それでも、今の老人は貰えるだけマシ。


普通に国民年金保険料を支払っていれば、
高額所得者であってもその程度なのだろうと思う。
公平というのはそういうもの。
お金のある人だったら、どこかで他に積み増し分を作るしかない。
お金持ちの人は国民年金の給付分を、お小遣いみたいに使う人多い。
うちら貧乏人にとっては貴重な生活費なんだけど。
だけどもお金持ちも貧乏人も支払った分はきちんと給付されるのは
制度としては優れていると思う。



年金もらえるまで
生きていられる予感がしない…
年金払うの、つれぇわ…





B0CJT1NHWD
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-15T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(300件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:00▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちま民のゴミカス共を
ジャッジメントで成敗だ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:00▼返信
ダンカン〜
ゲス野郎〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:01▼返信
木村もういい帰ろう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:02▼返信
はちまは億くらいあるだろwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:02▼返信
既に崩壊しつつある制度だからな
よくなる事はない一切ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
国民年金は所得と関係なく貰う金額同じと応えるのはアスペが過ぎるやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
はちま五大厄災
①プリン🍮
②(´・ω・`)知らんがな
③( ;∀;)イイハナシダー
④橋本環奈に◯◯挿して
⑤コイツ早く死なねぇかな😁
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
たけしお金残してないつっても入ってくるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
真面目に働いて国民年金貰うより生活保護貰ったほうが幸せって言う理不尽
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
ダンカンこの野郎!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
日本はクソだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:03▼返信
税金払ったら負けかなって思ってる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:04▼返信
その年齢になるまで知らずに保険料を払ってたのか
アホなのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:04▼返信


   岸田文雄の日本破壊化計画が始動する

       立ち上がれ窓辺太郎

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:04▼返信
6万でどうやって生きろっていうんだこれ・・・
マジで80まで生きられない
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:04▼返信
あと10年ぐらいしたら、年金受け取れる年齢が90歳ぐらいに引き上げられてそう


もう終わりだよこの国
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:04▼返信
岸田ンカンこの野郎!😡
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:05▼返信
生活保護と金額が逆だよな普通
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:05▼返信
現役時代は何億も稼いでいた奴から見ればゴミみたいな金額なんだろうね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:05▼返信
ダンカ〜ン
クズ野郎〜
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:05▼返信
なのに催促はしまくるしホンマカスカス
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
🇨🇳中国父さん早く日本を侵略して下さい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
「女の自由や社会進出よりも、早く結婚して子供を生む方が大事」
これがどうしても言えなかったから詰んでた。
現代病やな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
せめて月30ぐらいもらえないと生きていけない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
老後ってもともと自分で備えとくもんだろ。なんであれもこれも国におんぶに抱っこでやってくれると思ってんだよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
昭和36年4月~昭和41年12月って支払額100円だったんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
>>15
定年までに1000万ためろって政府もいっとるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
離婚の時滅茶苦茶慰謝料払ったんじゃなかったっけ
知らんけど
まあ、ちょっと動けばすぐにお金入ってくるわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:06▼返信
>>3
ソナチネ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
こんだけ稼いでて資産運用してれば余裕だったろうに
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
高収入なんだから貯蓄すればいいだけじゃん
人を馬鹿にしてんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
>>7
はちま五大厄災ってなんやねん(笑)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
>>25
年金制度としていくらでも搾り取っていくのに
もらえるのが雀の涙なのがおかしいって話だよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
コツコツタンス預金しとけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:07▼返信
>>25
日本は低福祉国家にあぐらかいて何でもかんでも国民に丸投げしすぎなんだよ
税負担だけは糞おもいくせに
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:08▼返信
今の若者はもっと減り、もっと年齢上がってからでないともらえなくなります

ありがとう自民党
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:08▼返信
すぐに映画で莫大な金額入るじゃんたかしは
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:08▼返信
>>35←バカ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
本来は若いうちから楽しい事も並行して行って
60歳ぐらいのほどほどの年齢で癌で死亡が理想的だからな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
>>37
たかし?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
フガフガお爺ちゃんになっても
アンビリバボー1本の収録で300~400万
2時間ほどの仕事で1200万~1600万円
庶民の気持ちや怒りなんてわからんやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
>>34
タンス預金は1番ダメやな
まだ銀行に預けたほうがいいわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
>>40
ごめんたけし
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:09▼返信
岸田「増税が必要だ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:10▼返信
インフレ時代にタンス預金じゃ円の価値はどんどん目減りしてくぞ
株や投資信託に金を突っ込め
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:10▼返信
俺の父親は2ヶ月に1回24万ちょっと口座に入ってたわ
脳梗塞で倒れてから施設に入れてたけどそれじゃ足りなくてな
増税するならそういうとこに使ってくれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:10▼返信
こんな制度に まじに
なっちゃって どうするの
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
いいぞつぶれろ糞日本
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
キッシー「俺は嫌な思いしてないから。それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ。だって全員どうでもいい人間だし、大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん。それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない🤓」
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
>>32
幽遊白書に出てくる厄災をばら撒く
4種類の有機物(凶悪生物)と
1種類の無機物(病原菌)の総称
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:11▼返信
え?まだ貰えると思ってるの?
あの氷ガキがどんだけいると思ってるの?
氷ガキバブル団塊の3代が寄生虫なったら支えられるわけないじゃん
こいつらより下の世代は少ないのに毎月8万ぐらいとらないと維持出来んよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
別に海外にだってジジババになっても働いてる人山ほど居るやんけ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
>>23
自由進出できない人は家庭に入って下さい。
色々優遇します。でいいのに。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
底辺は国が生活保護でいいって認めてるのに問題ないよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
いまの国民年金は不祥事続きで旧社会保険庁から独立した団体が運用しているが
結局のところ国民の老後資金で天下り役人がギャンブルやってることにかわりないのよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:12▼返信
支給年齢また引き上げるだろうしそもそも巻き上げるだけ巻き上げて最初からまともに支払う気ねえだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:13▼返信
>>51
猿でも分かるぐらい破綻してる
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:13▼返信
6万でどうやって生きていけと
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:13▼返信



        志乃の旦那だっけ?

60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:13▼返信
※25
自分で貯蓄投資したいんで年金持ってくのやめてください
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:14▼返信
若者から搾り取ってワシら高齢者の年金を増額すればええんじゃ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:14▼返信
食費光熱費のこと考えたら1か月6万の生活は無理だろ
実質破綻してる制度だからこんなめちゃくちゃになってるんだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:17▼返信
※45
お前みたいなアホが9割溶かすんやぞ、右も左も判らない素人は貯金しとけって

ちなみにシナチクや朝鮮が何をしてるか知ってるか?アホが借金して投資するから負債まみれやぞwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:17▼返信
働けば?
月20万+6万なら十分だろ?ほらさっさと働け死ぬまで働け
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:17▼返信
>>60
払いたくなけりゃ払わなければ良いだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
??「ナマポあるやん?www」
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
冗談じゃないよバカヤロ
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
めちゃくちゃな制度を作ったもんだよな
とりあえず有効期限付けてキャッシュレスにすればすぐに国内で金が回るから、そういう方向で増額するしかないだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:18▼返信
このご時世、年金貰えると思って払ってる奴は居ないだろ
納めないと赤紙来るか、天引きされてるから払ってるだけ
払わないという選択が取れるなら40代から下は全員そうするでしょ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:19▼返信
俺の親父一回の支給額が24万くらいだけど貰ってる方なんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:19▼返信
俺らはただ払うだけでもらえる保証は0に等しいからな
払うのもばかばかしくなってくるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:19▼返信
いうて今なら10年ちょい貰えれば掛け金よりは多く貰えないか?
問題は数年後よ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:19▼返信
>>1
社会保障給付費(年金+医療+福祉)
1990年  47.4兆円
2023年  134.3兆円(社会保険料77.5兆円+公費53.2兆円+運用益等3.6兆円)
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:20▼返信
自分の事務所持ってなかったのか!?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:22▼返信
刑務所に入れば生活費を浮かせられて
刑務所に入ってる間も年金は支給され続けるから
刑務所を出た後に贅沢とか出来るんだってな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:23▼返信
>年金支払分を全額加入者に返還し年金廃止、生活保護廃止により、全世代給付のベーシックインカムに移行することも検討する時期に来ている。
>もらえるかわからない年金払うより、今もらって生活を安定させたほうが良いと感じる
そりゃそうだろうけど財源どうすんだって話だわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:23▼返信
国民年金だけだと生活保護まっしぐらだな
フリーターとかどうするんだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:25▼返信
>>72
確か1960年生まれくらいから掛け金より受給額の方が低くなってたはず
1930年とか1940年生まれくらいだと掛け金よりかなり多くもらえてる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:26▼返信
国民年金額じゃ足りんから自分で個人年金積み立てるなりするのなんて常識だろうに、老後は国が何でもかでも面倒見てくれるとでも思ってたのか?
日本人のマネーリテラシーの低さにドン引きだよ。ぼんくら自慢辞めてくれよ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:26▼返信
30年後には日本円の価値は今の半分な上に支給開始年齢は70歳とかになるんだろw
統一自民に投票し続けたバカ国民の自業自得だわなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:26▼返信
今貰えてる世代でそれなんだから俺らが年寄りになったらどうなるって考えたらそりゃ払いたくないし生きていたくないわってなるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:27▼返信
もちろんはちまニートは全額免除にしてるよな?

マイナポータルから申請するだけだからくっそ楽だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:27▼返信
国民が死ぬ気で払ってる年金を自民党がチューチューしてるからどれだけ頑張って払っても意味ないのよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:29▼返信
家さえあれば生きていけるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:29▼返信
金曜フライデー破壊した元野郎が大金もらえるわけないやろ
映画だって100億かかるし
そら仕事増えるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:31▼返信
>>5
もう崩壊してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:31▼返信
物価に合わせて上がる制度なのに上げてないからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:31▼返信
>>5
既に崩壊した年金を保険料釣り上げと数十兆円の税金ぶち込みでゾンビ延命してるだけやで
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:32▼返信
生きているうちに貰えればいいがw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:32▼返信
※84
ワンルームと一軒家の維持費の違いを知らないんだなあ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:34▼返信
>年金もらえるまで
生きていられる予感がしない…
年金払うの、つれぇわ…

むしろ年金もらう前にタヒんだ方が楽だと思うよ
自分はヨボヨボになってまで生きていたくはないな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:35▼返信
>>80
なお政権交代した際、厚労相になったミスター年金はダンボールに隠れて逃げた模様
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:36▼返信
>>90
親から家貰ったけど家賃ない代わりに光熱費やらなんやらで月8万かかるわ
便利な都会のワンルームのほうが独り身にはマシなんやなって
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:36▼返信
あんた方はまだマシさ、今の20~40代が一番キツいんだよ
年金の受給なんて無くなる訳だからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:37▼返信
20年前の国民の選択は年金と子育てよりも郵政民営化だったからね
たけしなんかTVタックルでおもっくそ政権に擦り寄ってたじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:37▼返信
>>90
固定資産税を知らないんだろ
古くなれば修復費用とかもいるしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:37▼返信
※91
実際ヨボヨボになるとまだいけると思うもんなんよ
俺も片足なくなったけど逆に旅行行くこと増えたし
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:37▼返信
生涯未婚男性の死亡中央値は67.2歳
君たちは年金を受給して2年で死ぬから貯蓄など考えず今を存分に楽しむがよい
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:38▼返信
>>80
ストレスも多いし物価高なのに給料も年金も下がっていったら栄養不足にもなるだろうし
70になる前に死にそうだな多くの人が
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:38▼返信
たけしなら既にこれまで百億単位で稼いできただろう
月6万円の年金なんて存在していないに等しい
もし百億稼いで百億散財したって話なら同情の余地なぞ無い
普通に無駄遣いせず高配当株を数十億円分買っておけば
配当貰うだけで自分も子分達も遊んで暮らせるはず
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:38▼返信
>この間、国民年金で初めてこうやってビッて剥がして見たけど
今まで見たこと無かったくらい悠々自適に暮らしてたんだろ?
そもそも厚生年金に入ってないのはお前の都合でしかねーだろ!と
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:38▼返信
年金がいつからもらえるかってのは最悪気にはならない
問題は元本割れしてる可能性があること
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:38▼返信
※93
築何年か知らんけど、家の塗装やら床交換やら水回りの不具合で1000万は使うから覚悟しておけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:39▼返信
働いたら(税金収めたら)マジで負けやん・・・
あの画像がネタじゃなくなってる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:39▼返信
年金は払い損だぁっ!って言っちゃうような金融リテラシー低すぎるザコが実は一番年金きちんと払っとくべきなんだよな
お前らのことだぞはちま民
こう言うカスって絶対自分で運用なんてしてなくて老後に生活保護受給者になるからな
実は生活保護受給者の55%が無年金高齢者という現実を見るべき
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:39▼返信
>>93
老人にはアパート貸してくれなくて格安一軒家の需要があるらしいな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:39▼返信
国の年金財源は数十年前から尽きかけてるって言わてる
数十年後はもっと悲惨なことになってると思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:40▼返信
>>1
なんかたけしに文句言ってるやつ多いけど6万で人は生きられないだろって話の論点からずれてね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:40▼返信
>>76
寝てたり何もしてない議員の高額報酬やお茶くみ日当20万や
五輪や万博の費用が膨れ上がっても誰も責任も取らなくてもいいし
なんぼでも財源あるやろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:40▼返信
>たけしはいつまで働いてるんだ?お金もう残しただろう。何でリタイアしないんだ
>欧米は特にいかに若くしてリタイアするぐらいの仕事をして

海外の有名映画監督ってみんなじいさんになっても活躍してるじゃん
リドリー・スコット、ジョージ・ミラー、スピルバーグとか
みんな70超えても元気に映画作ってるぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:40▼返信
公的年金なんてあてにしない方がいいぞ、ワイは企業年金と確定拠出年金の2つで厚生年金と同等の年金が死ぬまで貰えるようにしてる

厚生年金も今のレベルで満額貰えるんなら年金だけで月30万は超えるがまあありえないだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:41▼返信
なんか勘違いしてるけど、たけしは事務所所属タレントのギャラをピンハネする雇用主側の立場だったろ
国民年金低いなら所属タレントを雇用して厚生年金かけてやれよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:41▼返信



114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:41▼返信
国民年金は破綻してるってのは数十年前から言われてるけど何の手も打ってない
たまに年金一本化の議論は出るけど公務員や会社員が損を被るので改革できずに結局ズルズルと来てしまっている
氷河期世代から個人事業主扱いの奴等が増えている
これらが高齢になった時に月6万で暮らせるかって言われたら無理なので払ってない人も多い
最後のセーフティネットは生活保護だけどそっちも破綻するのが目にみえる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:41▼返信
>>108
なんで「年金だけ」で生きていく前提なんだよ
貯金しとけよ
そもそも一般人は厚生年金にも入ってるからもっと貰ってるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:42▼返信
>>107
財源が尽きそうになっても収支のバランスを調整するだけだぞ
つまり保険料は引き上げ、年金は支給開始年齢の引き上げまたは支給額の引き下げ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:42▼返信
日本人はマジで死ぬまで働くしかない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:43▼返信
西成みたいな地区が全国にできるんだろうなぁ・・・
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:43▼返信
年金で自立できなければ生活保護受給者が増えて財政圧迫するだけなんだわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:43▼返信
少子化も何十年前からわかってても何もできない
年金も何十年前からわかってても何もできない

政治家官僚仕事してないから最低賃金だけでええやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:43▼返信
浅草出身の芸人だし、宵越しの金を持たないのがカッコいいみたいな意識があるんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:43▼返信
日本のスラム化まったなし
窃盗犯罪も増えまくるだろう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:44▼返信
国民年金、厚生年金、企業年金
といった段階が有るの知らずにわめいてるニートがたくさん湧いて出てるなw
国民年金のみで貯金もしてないってそんなのテメーが選んだ道だろうが、としか言えない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:44▼返信
だから新NISAを用意したんだろうけど酷い話だよな、「老後資金は自分で用意して」だから。
その辺をちゃんとしてない癖に「もっと結婚しろ、子ども作れ!」なんて無茶言うな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:44▼返信
※123
ほな生活保護つかいますねー^^
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:45▼返信
>>125
マジでナマポが勝ち組すぎる…
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:45▼返信
※124
まあネトウヨがよく言ってるけど「嫌なら日本を出ていけ」ってやつやな

正直20年後にはマジで出て行きたくなる国になってそうだけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:46▼返信
たけしの年齢でこれ
現役世代だとどうなるかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:46▼返信
知り合いにも国民年金と厚生年金のことわかってない奴おるけどおもろいから黙ってるわ
まあ言ったところで今更正社員にはなれんと思うけど
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:46▼返信
自己防衛おじさんの言う通りだった
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:47▼返信
※114
個人事業主でもiDeCoやら共済年金やら有るだろうが
なんで「貯金しない」「国民年金しか入らない」前提で文句言ってるんだ?
あ、ニートだからそういう制度知らないんですねwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
※126
都会で13万、田舎じゃ10万すら貰えないナマポのどこが勝ち組なんだよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
>>131
おまえナマポやんwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
>>131=132

もうコテハンつけたら?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
※124
会社員じゃなくても個人型年金やら共済年金やら有るんですけど?
それらを利用せず、貯金もせず、「国民年金だけじゃ生きていけません!!」って当たり前だよ。
そんな事も計画できずに生きてきたほうが悪い。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
>>131
自営が共済年金?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:48▼返信
※130
おじさんが「投資、自己防衛」とか言ってるときにビットコインや株買ってた連中はマジで勝ち組だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:49▼返信
たけちゃんでこれだ
非正規のフリーターおじさんたちは将来自害か犯罪するしかない
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:49▼返信
厚生年金がこの先も今と同じなはずもなく
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:49▼返信
そもそも一般人で厚生年金入ってない奴は、毎月の厚生年金保険料を払わずに済んでるんだから
その分を自力で貯金するか投信に定期積立すればいいだけ
普通のサラリーマンは毎月厚生年金保険料を何万円も納めてる
例えば年収700万円なら厚生年金保険料を毎月5万4千円は納めてるんだぞ
だから自営業だのフリーターで年金額が低いとか言ってる奴は
最低でも毎月4~5万は投信にでも積み立てておけやって話
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:50▼返信
※134
普通に違う人だしお前は人間を見る目がないんやなあと
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:50▼返信
>>136
やっぱ知らーねんだなただのアホじゃんキミwww
「小規模企業共済」でググると良いよ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:51▼返信
>>132
若い頃から老いるまで真面目に年金納めて6万ぐらいしか貰えないのに
年金全額免除してても生活保護受ければ毎月10万貰えて、医療費もタダのサービス付きとか完全に勝ち組やろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:52▼返信
ひろゆきに騙されるままにインデックスファンドに300万入れて放置してたら
今400万になってんだけどこれどういうことなん?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:52▼返信
金持ちがもらうシステムじゃなくて最低限の部分だからなあ
金持ちだっていつ無一文になるかわからないから積み立てるし頼らないですむなら幸せなんだと
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:52▼返信
>>142
それって年金ではないし
共済年金って言ったら公務員が入ってた年金以外にないと思うけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:52▼返信
※140
年金貰えるまでどうやって生きていくんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
※143
確かに勝ち組やな・・・
よし、俺もそれでいく!!!
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
>>143
ちゃんと働いて厚生年金や個人年金等を払ってる人は、
20万とか貰ってもっと良い生活してますけど……
当然ながらそれとは別に貯金や投資もしてるのが当たり前
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
そこで個人年金とiDeCoの出番よ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
3億もあれば投資運用で年1000万は儲かる
あとはそれ使って悠々自適に暮らせる
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:53▼返信
何の結果も生まない男女共同参画関連で防衛費より多くを無駄に費やしてるからね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:55▼返信
だから早く尊厳死制度の導入をだな
ただ生きるためだけに死ぬまで働き続けなければいけない老人だらけになるだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:55▼返信
国民年金だけじゃない人は?
たけしの世代は払った以上に返ってくる世代だぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:55▼返信
公務員の共済年金って厚生年金に一元化されたのでは?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:55▼返信
>>146
そんな細かい揚げ足とって意味有るか?
分割支払や老齢給付とかもあるし、小規模企業共済だって立派な年金だよ

それに何度も言ってるけど、それ以外にもiDeCoとか有るんだから、
「厚生年金にしか入ってない」のは自己責任でしか無いんだよ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:55▼返信
「オフィス北野」として「法人化」しての「厚生年金部分」があるだろ

国民年金だけ見りゃそりゃそうだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:56▼返信
60才で貰うからだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:56▼返信
>>132
保険料や税金含めたら13万は20万弱くらいの稼ぎじゃね。しかも労働時間丸々浮くんだから、価値としてはその倍くらいはありそうだが。
あとそこから住宅手当は別個出るんだろ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:56▼返信
>>147
働くか貯金だろ……なんで一円もない前提なんだよ……
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:56▼返信
※151
なんで国は国民に一律3億を配って配当金で生活させないのだろう・・・?

そうすれば一人あたりGDPも爆上がりだというのに・・・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:57▼返信
>>93
ワンルームで全然暮らしていけるなら、その家を貸してワンルームに住めばいいのでは
仮に家賃相場が7万でその金額で借り手がつき、6万のワンルームに引っ越すなら、差し引き1万プラス
光熱費が8万から1.5万に減って、6.5万プラス
トータルで7.5万プラスになる
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:57▼返信
>>147
先ず今から働け
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:57▼返信
>>147
身体障碍とかあるなら厳しいかもしれんが、五体満足なら職業選択の自由があるのだから
選り好みしなければ月収30万くらいで社保完備の仕事は幾らでもある
ウチの近所のラーメン屋の社員募集でも未経験新人で月収30万って書いてあるし
身体はキツイけど介護職も以前よりは待遇が改善されている施設も多い
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 13:57▼返信
>>156
全然細かくねーよw 常識だろ
共済年金と勘違いしてました、アホが自分でしたって素直に謝ればいいのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:00▼返信
※162
クソ田舎だから無理無理。
冬は雪かきもいるような場所だからな
住むとなったら灯油もタンク買いしなきゃならん
どうすっかなほんと・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:01▼返信
※161
そんなのハイパーインフレやん
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:01▼返信
>>114
年金は破綻しないよ。現役世代が払ったものが支払われる仕組みだから、状況が悪くなればそれが6万から3万とかに減るだけ。

高齢者の比率が一番多いのは今から10年くらいの話だからそこ乗り越えれば改善するだろうけどね。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:02▼返信
近い将来、底辺老人の大量自殺が発生する未来しか見えない
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:02▼返信

公営家賃1万3千円の俺様
厚生年金払ってるが将来は
親の持ち家を引き継げるかな
心配

🏡
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:02▼返信
※167
でも世界にはそういう国あるんでしょ?
金融だけで食ってるような国がさ。

それと同じようなもんでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:03▼返信
※169
大量ナマポの間違いだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:04▼返信
※170
死ぬほど負担増えるから金ためときな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:04▼返信
>>144
自分はコロナ渦になってから慌ててiDeCoで全世界投信申し込んだクチだけど
それでも先週確認した時点で利益率30%超えてたから、いつから始めたのか分からんけど
あなたが2020年内に積み立て開始してるなら、ちょうど今300万が400万くらいに増えてる所
S&P500の想定利回りが年率7%だけど、今の所はそれを超えてるね
今世界で戦争が増えてるし、ずっと資産が増える保証は無いけど、まぁ信じて積み立て続けるしかない
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:05▼返信
つーかこういう奴らって
自分が税金を納める立場になると文句言うのな
海外じゃあタケシみたいな貧困家庭の子供は
大人になる前に半分は死んでしまうのにね・・・

176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:06▼返信
自分の祖父母も年金だけじゃ生きて行けないから両親と同居して、それでも慎ましく生きて亡くなったけど
両親世代は年金でどれだけ贅沢するつもりなのかと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:08▼返信
※172 なんで今年金もらえてる老人が自殺すんねん。その未来はお前らの老後だろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:09▼返信
国民年金だけって要は自営業者で死ぬまで働く前提だからな
年取って仕事辞めたいなら個人年金積むしかないのは当たり前
サラリーマンはちゃんと年金2階建て方式で積んでるから
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:09▼返信
最低生活費に届かないから、貯蓄のない人は生活保護を申請するしかない

ただこの場合は足りない分を補う額しか貰えない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:09▼返信
日本の一般的な働き方では若くしてリタイアするくらいに稼げないんだよ
仮にそのくらい稼げたらその後も稼ぎ続けるからリタイアせず、若い人に儲けが落ちてこない
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:09▼返信
年金無くしてベーシックインカムとか寝言言ってるやつはゔぁかなの?
年金に支払うよりデカい増税しなきゃできないんだよ?無い袖は振れないんだよ?無駄使いやめた程度じゃ賄えないんだよ?
子供を増やす以外の解決策は無いんだよ?(姥捨て山作ってニートとか子供を作らなかった老人とか社会に貢献してない権利だけ主張するクズを捨てるトコ作れるなら別だが)
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:09▼返信
>>161
そんな余剰金あれば国が使うだろ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:12▼返信
20年後ぐらいには2万になるって聞いた
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:13▼返信
年金貰ってるとかジジイかよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:13▼返信
※161
インフレ起こって日本円が死ぬほど安くなるからドルベースでのGDPは大して変わらない
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:18▼返信
だから政治家なんかは払ってない人多いもんな国民年金
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:20▼返信
そりゃたけしは自営業者なんだから年金貰える額は安いに決まってんだろ
こいつが若い頃なんて国に年金に払ってた金額は月に1万円以下だぞ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:20▼返信
今でも国民年金を貰いながらバイトしてる老人はいっぱい居るからね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:20▼返信
※186
払ってるに決まってるだろボケw
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:22▼返信
俺は厚生年金個人年金込みで月の総額28万かなあ
60歳から貰う場合だけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:23▼返信
昔カレーパンが税込100円で買えてた頃、ざっくり計算したが国民年金は40年収めて約600万
65歳から約10年生きて収めた金額より多く返ってくる計算になって
75歳より前に死ぬなら収めないで貯めたほうが得だなとか思ったな
コロナ禍以降は出生数100万人切ってるしその世代が保険料収め始める20年後はもっと厳しくなってんだろな
今後の物価高騰次第で額面的には受給額増えるんだろうけど
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:26▼返信
たけしさんは会社員やってないから・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:26▼返信
>>189
実際そういう問題があったの知らんのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:26▼返信
むしろ公平でいい制度やろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:27▼返信
竹中平蔵に月6万で一年生活させてみてほしい
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:28▼返信
月6万って満額払ってないやつの受給額じゃなかったけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:29▼返信
高額所得者って節税のため自分で法人化して自分の収入は給与所得にして厚生年金かけてるんじゃないの?知り合いはそうしてたな。なんか年収3000万超えるなら法人化した方が良いとかなんとか。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:30▼返信
基礎(国民)年金だけなら満額でそんなもんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:35▼返信
生活保護の中には年金が最低生活費に届かなくてもらってる人がたくさんいてるのに
生活保護の話になったら不正にもらってる人ってことを強調しないで
働いてないやつに払うなって話で持ち切りなんだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:38▼返信
国家ぐるみのネズミ講
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:39▼返信
物価が上がっても円安になっても支給額は上がりません
むしろ下がる傾向にあるだろうな
だから廃止しろとあれほど・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:40▼返信
※196
満額払っても2か月11万6千位っすよナマポ満額の半分この意味が分かるかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:41▼返信
まあ、毎日数十万湯水の如く使ってるたけしからしたら月6万円は気絶するわな
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:42▼返信
>>7
最近は政治記事に現れるコピペニートが一番目障り
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:47▼返信
年金って日本だけじゃなくどの国でも破綻してる欠陥制度だからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:48▼返信
今時年金に期待したらダメよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:50▼返信
自民党「厚生年金も下げたろ!www」
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:51▼返信
家賃を払って首を吊るシステム
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:52▼返信
日曜日の行列に出てたたけしはなんか若返っててフガフガしてなくて普通に面白かったな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:53▼返信
個人年金やら投資の商品が溢れてる今、マジで国民年金は要らんと思う。
多少目減りしてもいいから、これまで払った分返金してほしい。
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:54▼返信
生きていく全ての費用を完全保障してくれるための金じゃないからな
勘違いが多いけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 14:58▼返信
まぁ自営業は定年無いしな
自営業だと厚生年金の代わりに用意されてる年金基金に入っておかないと
貰える額は少ないしあんまりお得ではないよな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:01▼返信
談志師匠に倣って売れない弟子の面倒ばかり見てたからな
そりゃ資産なんか残ってませんわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:06▼返信
月々1万5千円ぽっちしか払わないのにリターン求めすぎなの気付かねえのかね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:08▼返信
最近きよし師匠は絶好調だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:09▼返信
老後に貯金がたんまりある体での制度だからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:14▼返信
積み立てた年金より一切積み立ててなくても貰える生保の方が多いってなんかのバグ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:14▼返信
働けるうちは良いが農業と自営業は国民年金だから余裕がある人なら個人年金を積み立ててる人もいるがかなり生活がキツイらしいよ
生活保護でさえ社会的文化的必要最低限の生活を憲法で日本国民に保障してんのにこのあり様
各家族化してしまった今の日本には合わない年金制度だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:15▼返信
会社勤めしてないヤツが悪い
ただそれだけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:15▼返信
>>214
それを長けりゃ60年近く続けてこの程度の額ってリターン乏し過ぎんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:16▼返信
この国民年金の支給額がベーシックインカムの元になってるから6~7万とか言われてるんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:16▼返信
元々年金は老後の生活費という名目ではなかったと聞いたけど…
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:17▼返信
>>108
その理屈だと、たけしの例を根拠に6万円前提ってとこがおかしいだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:18▼返信
これも安部一族の残した闇だ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:20▼返信
奥さんと別れて愛人と結婚するために全財産を奥さんに渡したんだろ。
んなことで文句を言ってもシラネwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:25▼返信
うちのばあちゃんと同じ位ってこと?
まぁ贅沢覚えてしまったら卒倒するだろうけど、たけし位なら貯金で十分だろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:28▼返信
政治家がゴミな証
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:28▼返信
年金は将来もらうためじゃなくて急に障害者になったりした時の為の保険と割り切って考えないとやってられない
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:33▼返信
>>214
払う年数と受け取る年数が違うだろ
元を取るにはそれなりに長生きしないと無理
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:37▼返信
年金なんか気にかけるような芸人じゃなかったのにねえ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:44▼返信
自営業は基礎年金だけだからね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:57▼返信
自分が積み立ててないだけだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:58▼返信
>>115
いまは厚生年金入ってない一般人なんて山程いるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 15:59▼返信
>>27
2000万やろ
そもそもいまの状況じゃ2000万じゃかなり厳しい
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:04▼返信
まあ今の30歳以下の連中は払ったぶんの半分も将来もらえないからね
ぶっちゃけ国家による詐欺システム
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:05▼返信
国民年金より生活保護の方が貰える額が高いからね
年金払わず老人になったら生活保護が最適解
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:20▼返信
独身男性はその6万もらう前に死んじゃうんだぞ…
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:23▼返信
>>234
年間支出300万の暮らしだとしたら、2000万あっても7年しか持たねーからな
年金6万(年間70万弱)と合わせても、8年ちょいで枯渇するなw

あまり想像出来ないが
爺さん婆さんはかなり節制した生活してんのかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:24▼返信
死ぬまで働け一億総玉砕
あの世でもらえ国民年金
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:25▼返信
>>236
年金払わない事による差し押さえやら親族への迷惑やらさえ無ければこれやるのにな…当初の主目的だった老後資金としては額が少なすぎて破綻してるし、ほんと地獄みたいな制度やで
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:28▼返信
>>214
任意加入ならここまで文句出てないと思う 強制的に1万5千円むしりとって年寄りにバラ撒かれてりゃ、老後のリターンくらいないとやってられんだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:30▼返信
国民年金はそれだけで十分な生活を送るための制度ではない。
そんなことすら知らず、あーだこーだと文句だけは一人前な馬鹿どもは哀れでしかない。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:32▼返信
タケシにとって6万とか端金よな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:32▼返信
長年自営やって来た人は、老後も一生働くんだよ
そういう運命なのさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:34▼返信
※244
んなの自営やってたら皆自覚してるやろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:34▼返信
やはり年金や生活保護などやめてベーシックインカムにしよう 何なら医療保険も小額なら無しで
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:40▼返信
>>246
皆保険なし、全国民一律給付、税金大幅増、どっかのソ連みたいだね…w
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:43▼返信
実は言うと年金制度は氷河期(特に72~82生まれ)が受給する頃には一旦凍結になる
今みたいに高齢者向けの公的扶助も一気に停止されるから、氷河期高齢者は間引かれることになる
この期間で日本の純人口を40歳以下>40歳以上にコントロールする事が計画されている
日本の人口がガクッと落ちることになるけど、先を見据えての政策だ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:46▼返信
※160
4、5万毎月注ぎ込んでバイトでどうやって生きていくんだって話だろ
2000万年収のやつの真似事を低収入が出来るわけ無いだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:47▼返信
※149 
なに言ってんだろこいつ…
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:48▼返信
コロナ脳が若者から仕事を奪い日本経済と止めたせいで日本は利権チューチュー医療従事者と政治家以外一億総貧乏まっしぐら
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:55▼返信
国民年金対象差別しないで一律にした方がいいと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 16:58▼返信
別に破綻も何もしてねーのに
かけてなかった奴が必死こいて破綻アピールしてて笑えるわ
バカはバカらしく1円も貰えない、当然だろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:05▼返信
年金無駄論とかフツーに浪費煽る連中の策略でしかなかったし
アレ煽ってた層と派遣労働万歳論唱えてた連中一緒じゃん?
両方に引っかかったやつマジで何なの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:14▼返信
年金払うだけ無駄とか言う工作に引っ掛かるアホは未だに多い
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:14▼返信
漫才ブームの時に腐るほど稼いだだろ
あの当時はそれこそ現金払いでデパートの紙の手提げ袋
で貰ってたが、使う暇が無くて押し入れに数千万円押し込んでた
とか自慢話してただろ、それあれば老後でも問題ないよな

あ、浮気して離婚して財産元奥さんにかなり持っていかれたんだっけ?
じゃ仕方ないよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:19▼返信
芸能界の大物あつかいしてるけと河原古事記だからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:24▼返信
年金以前に経団連財務省岸田のジェットストリームアタックで
税金負担がえげつなすぎてリタイアする人多いやろな
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:28▼返信
氷河期世代の話になるんですけどね
もう受給年齢を引き上げないと年金制度が完全崩壊する瀬戸際なんで、65歳開始という年齢引き上げがほぼ確定
で、その受給年齢の引き上げが氷河期世代を直撃する訳でして、氷河期世代って貯蓄ないでしょ?
死ぬしかないんですわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:30▼返信
もうリタイヤしてもいいだけの貯金はあるんだけど、それは10年前の金銭感覚の話なんだよな
こんだけ円安と物価高になってる時点で今リタイヤすれば後半地獄を見そうになるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:31▼返信
自民党が吐かし続けてきたのが「年金は100年安心」でしたっけ?年寄り1人を支える人数が減り続けているから、もう年金制度は崩壊してるよね。その上、保険料を払い続ける年数を5年延ばすとか言い出してるし、要はギリギリまで払い続けさせて受給する前に死ねって事やろ?糞政府はエグい事すんね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:38▼返信
だから芸能人で先々を見据えてる人は自分で事務所作って厚生年金に加入してんだよなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:39▼返信
年金は生活保護じゃないから当たり前
もっと欲しけりゃ他にいろいろ入ればいいだけだ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:39▼返信
※256
それは太平シローのエピソードだぞ
たけしは昔っから軍団を食わせるのに金を使ってて稼ぎはそれほどでもなかった
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:39▼返信
いやいや・・・KANさんは もらってないだろ? 年金。もらうまえに あの世へ・・
まじめそうだから ちゃんと月々収めただろうけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:40▼返信
>>108
年金は生活保護じゃないのよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:41▼返信
>>30
そんなもんしなくても余裕に決まってるだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:44▼返信
FP(ファイナンシャルプランナー)って金融の人によると
老後破綻する人が増えてて長すぎる住宅ローンを組んでしまった70代が自己破産に陥るケースがあると
とにかく悠々自適の老後を設計してた元エリートでも生活の規模や支出を見直さないと破滅に陥りかねない
現役の頃とは収入が格段に下がるので生活の質は下げられない!なんて事は言わずに家計を見直して!と
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:49▼返信
億万長者が何を言ってるのとしか
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 17:55▼返信
どうせ払ってなかったんだろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:00▼返信
オフィス北野を主催してた頃に企業年金を作ってたら良かったんだろうけど軍団の収入が不安定で
保険組合への加入を断られて万事休すだったんだと思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:12▼返信
年金受給額は変わらんとか心底どうでもいい
コイツは年金6万ぽっちじゃ生活していけねーって事を言いたいんでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:13▼返信
※144
なんだろう嘘つくのやめてもらっていいですか
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:20▼返信
億単位の所得税を納税していても年金はそれっぽっちなのか
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:23▼返信
今後さらに厳しくなるだろうけど
90歳近くまで長生きしないと納めた額が戻ってこないから払うだけ損
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:40▼返信
実際生活出来る額じゃないだろう記事の反応の底辺はなんで半ギレなんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:41▼返信
しかも若い頃は納めてないだろ
そりゃ6万だわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:41▼返信
基礎年金の額は法律で決まってる(保険料480月納めて79,8000円)
それをベースに賃金と物価の変動に応じて調整されてるんだが
年金保険事業を破綻させない名目で上昇率は低く抑えている(マクロ経済スライド)
北野さんは比較的真面目に保険料納めてたんだろうね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:54▼返信
まぁ、そんだけ払ってませんからね、年金。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 18:55▼返信
掛け金同じだから貰う額も同じでしょそりゃあw
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:09▼返信
芸能人ってお金の為じゃなくて承認欲求の為に働いている部分もあるんじゃね?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:34▼返信
超高額納税者ですら国年で6万かいな。まぁ一般人の倍ではあるが割に合わない額だ。貧乏人は定年前に逝くが最善か。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 19:37▼返信
お墓の維持費もそのうち徴収されますが…
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:07▼返信
そりゃ年金”だけ”では生活出来んだろ
だから貯金しろと言ってんだ
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:12▼返信
年金関係なくめちゃくちゃ儲かってるくせに。わかってた事だし不快にしかならない
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:12▼返信
生活保護がどれだけ恵まれているか分かるね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:45▼返信
増税メガネ「年金に文句言うやつは増税すんぞ」
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:50▼返信
寧ろそんなに貰えるのかよ
余裕じゃん
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 20:54▼返信
電気代6万以上の豪邸に住んでいて
自分が貰う方の年金の話する人間がおるか
ホント死んで詫びろって言いたいわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:03▼返信
現役世代はもっと安くなるんだよね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:03▼返信
自営業の人は老後に備えて毎月いくら貯金してるのだろうか
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 21:17▼返信
独身男性は年金受給前に半分死ぬからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:18▼返信
今30だけど受け取れるの70くらいになりそうだよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 22:28▼返信
厚生年金10年かけりゃ逃げ切れそうだが田舎でブラックだらけw
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月21日 23:20▼返信
そんなしょぼい金額でも75歳までは生きないと
元が取れんからな(´・ω・`)
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 08:26▼返信
もっと欲しいならその分払っとけよ

297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 08:46▼返信
投資しろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 09:04▼返信
>>1
老人が言ってたわ「年金じゃ足りないから生活保護に切り替えた」って。そういうの多いだろうな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 10:26▼返信
国が年金も保険も税金みたいな感じでとられているのにさいごのさいごになって全然リターンが成り立ってないことを教えられるというのが 現代版の浦島太郎もしくは詐欺じゃないのかと疑いたくなるレベル
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月22日 11:54▼返信
いやみんな働いてるんだから厚生年金払ってるやろ
国民年金と違ってもっと貰えるからあとは頑張って貯蓄したら普通に老後生きていくだけの金あるやろ
自営業はしらん経営が悪いもっと稼げ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング