• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






よくVRが流行らない理由に
『高いから』って言う人いるけど。

2万で出せとかいう人いるけど。

たしかにQuest3は高いかもだけど。
でもQuest2やPICO4は4万円台で買えるじゃんけ。
PS5だって4,5万するじゃんけ。

なんでVRだけそんな低価格を求めるんじゃ。
スマホVRちゃうねんぞ‼️


※これに様々な意見が集まる

















VRが流行らない理由ははっきりしすぎていて
「HMDをかぶるのが億劫」だからですよ












B07HJ668N6
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2018-10-12T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8



  


この記事への反応


   
人間価値あるものには金を払うので
(消費専オタクなら尚更)値段は理由にならないと思う。
考えられるのは「体験の有無」じゃないかな。
VRは仮想体験が売りだけど、
多くの人は「4万円でVRする位なら、倍額出しても旅行や店で実体験したい」と思いそう。
介護老人など、その体験が物理的に不可能な人には需要あるだろうけど。
『狂四郎2030』のバーチャセッ◯スマシンも、
あれは会いたくても会えない遠距離カップルには
超ありがたい奇跡の発明品だけど、
パートナーが普通にそばにいたり実体験を伴うサービスが
近くにいくらでもある状況なら色褪せて見えると思う。
たとえプログラムや機能がどれだけ高度で優れていたとしても。


流行らない最大の理由はあの得体のしれない
顔面に装着する不格好なアレをつけて
何が出来るのか未知数ってのに
5万も出せるかっていうのが一番大きいと思う。
VRCとかハマった人はポンポン買ってる印象だし、
「こんなことができるんだ」が
外観や言葉の説明でほとんど伝わらない機器故に難しい部分。


はたから見てる未使用民には
ただの微妙に低クオリティなゲーム画面と
謎のかぶりものをして楽しそうに笑ってる人という
怪しい絵面しか見えないからなぁ

  
純粋や陽キャではないが、
かと言って陰キャではなく
人とのコミュニケーションをデバイスを通じて
積極的にしたいという不思議な人種がやっている感。
純粋な陽キャなら普通に現実世界で交流するし


普通の人はアバター着てコミュニケーションとかしたくないからだよ



価値がわかるまでのハードルが
高すぎるのかな?
あと反応最後のコメント、身も蓋もねえ!




B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CJRGR3Z5
原泰久(著)(2023-11-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(1083件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:22▼返信
クオリティ低いからだろ言わせんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:22▼返信
適性がないと酔うから
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:22▼返信



   GOMIだから

🚮
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:23▼返信
VRのわずらわしさは異常
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:23▼返信
任天堂が作ったダンボールが完成形だからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:23▼返信
PSVRで買って後悔したから。
ケーブルが邪魔すぎ、画質悪い、酔う
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:24▼返信
2万で出せって言ってる奴に4万であるけど?って頭おかしいやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:24▼返信
めちゃくちゃ目に悪いだろ
あと酔う奴は異常なほど酔う
俺も酔った
長時間プレイして健康被害とか大丈夫なのかあれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
やる事がFANZAしかない
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
ソフトが無いからだよ・・・
PSVR2買ったけどノーマンズスカイとバイオでしかまともに使えないってなんなん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
任天堂
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
重いし邪魔だしな
ヘッドホンも無理だしイヤホンも外出時以外は付けたくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
スイッチVRの独り勝ちっぽいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:25▼返信
PS5は「67000円」ですwwwwwwwwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:26▼返信
1、フィクションに出てくるフルダイブ型とは程遠く、錯覚で見せてるだけ。
2、酔う。
3、遊びたいゲームがない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:26▼返信
PS5が流行らない理由は高いし
ゼルダやマリオといった神ゲーが遊べないから
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:26▼返信
電動オ.ナ.ホと対応する3Dエ.ロ.ゲorA.Vとセットなら売れるんじゃねぇの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:26▼返信
一番の理由はVRの面白いソフトが無いからに決まってるだろ 馬鹿過ぎ 後は値段と仕様

こんな単純な事も理解出来ないから一生VRなんて流行らないニッチで終わる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
VR記事にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
ソフトが無いから流行らないんだよ
PS5見りゃ分かるじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
正直値段相応の体験が出来るかって言うと…その金で他のゲーム4、5本買ったほうがいいやっていう
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
ヴァーチャルリアリティと聞いてイメージするのが網膜投影とかフルダイブなのに対して、今のVRって一人称視点の画面を目の前で見てるだけだから肩透かしを食らうというか
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
現実世界が見えなくなるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:27▼返信
正直あと2世代くらい進化しないと使いたいと思わない
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
流行らせるには?の答えの一つだろ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
これ単体では遊べないんだろ?じゃあ高いだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
もっとコンパクトになれば買うよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
はちまに書き込む連中なんてPS5さえ買えない動画勢100%の嘘つき市場だ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:28▼返信
装着するのがメンドイ・・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
>>27
遊べるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
圧倒的にコンテンツ不足だろ
PSVR2も数えるほどしかやるものないしquest3なんかも買って何するんだって感じだわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
VR適正が必要だから

VR適正あったらVR空間でビュンビュン飛び回ったり走り回っても気持ちーだけ
無かったら危険なレベルの酔いが襲うしかも数日
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
メガネかけるくらいの手軽さがないと無理
価格は実は関係ない、スマホなんて10万でもバンバン払ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
メガネサイズまで行けばワンチャン
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
純粋にコンテンツが無いからやってないわ。技術的にすごいこと出来るって話はちょこちょこ流れてくるけどそれだけやん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
バイオ4とビートセイバーとAVしかやることないぞ
アマンガスは日本人には無理や
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
>>28
おまえは口先だけで何にも買えない底辺だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:29▼返信
思った以上に不自由だからじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:30▼返信
>HMDをかぶるのが億劫

これに尽きる
PCやゲーム機をいちいち立ち上げる以上に面倒臭い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:30▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:30▼返信
案外遊びたいと思うようなタイトルが無い、VRじゃなくても十分遊べてる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
皆任天堂VRを待ってるんだよ
ゼルダがVRで遊べたら大流行するぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
つうかこの〇ックス主がなんで切れてるのかが理解できないんだが
出していい金額に見合わないモノは誰も買わないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
ゲームっていうのは面倒くさがり屋のための娯楽 いかに小さな労力で楽しめるかだから
ゲーマーがこんなめんどくさいことするわけない これが面倒じゃない人らは家を出て屋外に娯楽を求めるわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
3DSの3Dが裸眼でも流行らんかったやろ
VRなんて無理や
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
>>34
値段はソフトの次に重要
生活必需品のスマホと比べるマヌケ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:31▼返信
一人遊びだからでしょコンテンツも普通のゲームほど多くないし
何より本体と同レベルの価格の周辺機器って時点で高いって感覚がわかってないから疑問に思うのでは
PCが50万だとして同じく50万する周辺機器ポンと買いますか?って話よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
>>1
だいぶ低いよね
今のところPSVR2が80点ぐらいで最高点
MetaQuest3が15点ぐらい
100点のやつが欲しいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
HMDかぶるの面倒とかなんで買った
ーバーイヤーヘッドホンかぶるのと大差ないだろ、重いだけで
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
一人暮らしなら思い切って買えるけど
正直家族と一緒に住んでるなら抵抗はあると思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
眼鏡くらいに進化して感触とか圧力系まで再現されるとかまで行けば高くても買われると思うよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
結局ソフトなんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
ゴキブリさあ


これはなんだい?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
>>31
じゃあシンプルに本体だけで遊べてもその価格が高いんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
最初にバイオ7遊んだせいでVRに対するハードルが上がりきってしまった
steamの成人向けVRも思ったほど使えないんだよな
東京クロノスシリーズも演出は良いけどそれ以外は3D紙芝居で今やNゾーン入りだからもう期待できないし
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:32▼返信
実際にやってみたとき思ってたほどじゃなくてガッカリする
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:33▼返信
>>40
嘘つき
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:33▼返信
基本スマホ使えないのもあるやろな
それも含めて面倒な印象が強い
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:33▼返信
装着がめんどくさい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:33▼返信
自分がそう思ってるから世の中もそうだと思いこんでる人の意見やん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:33▼返信
未プレイほど持ち上げるよなVR
プレイしたことある奴は酔うこと知ってるから他人には薦めない
こんなの流行らんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
PS5が4~5万だからってそれすら買えないゴキが買えるわけないでしょうに・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
夏は熱がこもって暑い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
もっと低価格で画質も良くなって、被りごこちよくなったら、後はエ○で釣れば一気に流行る
まぁそこにいくまでのハードルが高いんだろうけどな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
もし進化してクオリティーが上がっても遊びながら攻略情報とかも見られないんだろ?
ながらプレイもできない
時代に合ってないんじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:34▼返信
結局感覚のズレと物理的なHMDのズレと装着の違和感はついて回るし、準備もめんどくさい
ゲーム自体も全然増えない
グランツーリスモはモニターで遊ぶより断然良かったけど正直シミュレーター系以外は微妙だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
VRの紫蘇たるバーチャボーイの偉大さよ・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
何やるのも億劫な疲れ果てたおっさんって皆が皆そうだと思ってるのはなんでだろうな
お前がおじいちゃんなだけだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
近視だと、ぼやけるんでしょ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
VRAVを体験したら普通のAVには戻れんから需要はあるけど
今の最先端必要かって言われるとイリュージョン亡き今あんまり高いのは要らない
イリュージョンよりすげーメーカーがばんばんソフト出してくれるとかなら絶対必要だったろうけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
基本的にゲームってながらゲーしてる人が多いから
ネットしながらとかチャットしながらとか通話しながらとか何らかの動画見ながらとかさ
それらが一切できないってのは流行らないんよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:35▼返信
コンテンツが無い
クオリティが低い

今の所ガジェットオタ以外が飛びつく要素が無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:36▼返信
よくわからん物を高い金払って、酔う、合わない、駄目だこれってなっても返品返金できないとか、駄目ならダメで売るか諦めるしかないと言うリスクがある物を買わないだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:36▼返信
周辺機器じゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:36▼返信
わいもなんで流行らないのかさっぱりわからない。AVとか実際にやってる映像そのまんまだぞ?

多分、やっぱ使ったことがない人が多いんじゃないかな。スマホも初期はだいぶ「ガラケーで十分」とか言われてたし。でも一度使うと戻れないから。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:36▼返信
Wiiで育った世代なんかな
TVゲームの楽しみに関して大きく勘違いしてる人いるよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:37▼返信
>>69
昔ゲーム屋でバイトしてた時に試遊器が回って来たけど最初の数日過ぎたら誰も触らなくなってバイトの俺の専用機になってたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:37▼返信
周辺機器周辺機器
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:37▼返信
酔うから無理
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:37▼返信
平均年収300万台の日本では高くて流行らないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:37▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:38▼返信
VRが流行らないのは、今の生活に必要ないからだろ。
今の生活様式の隙間を埋めるようなサービスが当たり前にならない限り流行らない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:38▼返信
スマホが高いってそれに対して「出来ることの多さ」がVRなんかと違うやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:38▼返信
>>77
ある程度年取ってきたら爺行為なんてササっと終わらせたいからサンプルで抜いて終わりだよ
いちいちこんなもん装着してまで見ないよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:38▼返信
ナーヴギアレベルの事が出来ないうちはVR言われてもな…
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:38▼返信
ゴーグル着けた姿が陰キャ臭いから
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:39▼返信
>>83
任天堂の社員に「ラブホ儲かってまっか?」って訊いたらキレ散らかして道頓堀飛び込みそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:39▼返信
今の娯楽が溢れてる時代に1つのコンテンツでユーザー一人の時間を占有しようとすること自体がおこがましいんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:39▼返信
なんかめんどくさい
これに尽きる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:39▼返信
ナーヴギアほどの性能が無いから

93.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:39▼返信
目に悪そう
頭にかぶってまでゲームやりたくない
酔う
高い
やりたいゲームがない

買う理由が見つからない・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:40▼返信
PS5は売れてないぞ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:40▼返信
ワープ式の移動じゃないと5分でゲロ吐けるし
起動するのにスマホのアプリ使うのがめんどい(しかもよく認証しなくてもたつく)
値段と苦労に見合った感動もあるかというと無い
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:40▼返信
実際、やってみたらわかるけど「えっなんでこれで売れないの?」って思う。

多分、作ってる人ほどそう思うんで「いつかVR普及するだろう」って思って頑張ってると思う。アプリ開発もXRとかのページ多いからなぁ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:40▼返信
>>86
タイパとか言われてる時代に正反対歩んでるよなVRのコンセプトは
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:41▼返信
単純にダサいのと買ってまでしたいことがない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:41▼返信
>>87
脳に電気流して遊ぶ系は少なくとも10年は様子見したいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:41▼返信
>>96
そもそもまずやってみたいと思わない人が多いのが問題なんじゃねえの
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:41▼返信
※97
そうかなぁ?だって、ふう。ぞくとかいかなくても
同じ体験がVRで出来るからタイパいいやろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:41▼返信
>>1
一番は視力だわ
Oculs Rift CV1の頃から6年くらいVRしてるけど
1.5の視力が0.75まで落ちましたww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:42▼返信
最初はスゲーってなったけど
酔うし、遊ばなくなってホコリかぶってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:42▼返信
投資額の割にコンテンツがないからだよ
コスパが悪すぎる
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:42▼返信
>>94
必ずネガキャンしないと済まない任天堂おじいさん🐵
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:42▼返信
>>101
どうやって同じ体験ができるの?
お前が生身の女性とないからそう感じてるだけなのでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:42▼返信
>>96
世の中そこまでして遊びたいゲーマーってゲームオタクくらいなんだよ
そこら辺のゲーム好きには無用の長物なんだ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
面白さを体験できる、理解できるまでのハードルが高いからだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
※100
多分、そうやろうねぇ。でも今8KのVR動画とかも多いし、ネットの回線も高速になってきてるんで
コンサートとかも生で最前列で視聴できるようになるだろうし、そうなると変わってくると思うけど。

どうかな?将来性はあるんじゃないかな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
関係無いゴキブリ君がいきなり出しゃぶってきて恐怖だわ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
どうのていならVR凄いってなるのかも
俺はならないや
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
あと反応最後のコメント、身も蓋もねえ!

バイトが批評を始めた日
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
PS5は持ってるけど部屋でドタバタしながらゲームしないしな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
スティックで視点操作するタイプはヤバい
首の動きとバグって即胃液込み上げる
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
メガネだとやりにくそうってのがあるのと
VRプレイ出来るのが1ステージのみみたいな規模の小ささが気になるかな
まだこれからだろうけど
進撃VRとかはやってみたいと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:43▼返信
VRなんて昔で言うとこのWii fitとかXbox Kinectみたいなもんだからな 物珍しさで一回やっても定着するわけない
そんな風に体動かしたくないからゲームやってんだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
>>109
悪いけど俺の中では3Dテレビと同じ末路を辿るとしか思ってないわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
動画勢には分からないよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
ふうに行くお金なくて経験も少ないorないならVRしゅごぃぃぃぃぃってなるのかしら?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
※106
俺は何百回もふう。ぞくに行ってるけど見た目はマジで同じだよ。いや行ったからこそ同じって思うのかもしれんし、触感が無くても過去の触感で補えるから。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
値段は10倍でもいいから買ってきて充電すら面倒だからコンセント刺してソフトダウンロード待つのも面倒だからソフト入れて電源入れてマリオなりドラクエなりがなんの設定もなく始められなきゃやらないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
 まぁやってる本人は楽しいかもしれんが、この光景を傍から見たら間抜けっーか、ぶざまっーか………
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
個人的にホロライブのライブというかVarkは技術や演出的な意味で結構感動した
ゲームもいいけど現実的にああいう映画とかライブみたいな単純に3Dディスプレイとして開拓してく方が新規参入しやすいと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
>>9
手元が見えないとどうしようもないと思ってVRには手出してないわ
VR使ってる人はどうやって処理してるんだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
バーチャルボーイ頭に付けてるみたいで滑稽
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:44▼返信
1万円でHQなものが出ないと流行らないだろうね
別にモニターでも困らないしエ○目的以外付ける必要を感じない
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
>>116
全然違いすぎるて頭大丈夫?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
任天堂のダンボール被って
こんなもんかと思ってる奴も多そうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
PSVRの時買って、たしかにやるとすげぇってなるんだけど準備するの大変だし1度始めたら中断するのもダルいし
最初の2週間くらいは毎日やるけどそのあとは割とどうでもよくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
アイマスVR出してライブ会場再現したらいい
131.投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
>>125
的外れのお前がな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:45▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46▼返信
Vつべらくらいだろ需要
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46▼返信
VRもAVのお陰で普及する!的なのもダメだったな
大画面4KでAVよりも、実際は手元の小さいスマホ画面で気軽にいつでも見れるのが
一番需要が高いんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46▼返信
まぁ売れないからって切れても誰も買わんて
その時点でもう終わりかけてるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46▼返信
※124
Questとかは外人が鼻が長いせいか、鼻のスペースが大きくて、
隙間から下が丸見えなんだよ。だから自分のちxことかは隙間から見えるわけ。真下ならみえるからそこまで苦労しない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:46▼返信
VRでプレイしてる配信者の動き見る方が面白いよね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:47▼返信
どうせコンテンツ不足でヱロ専用端末になる運命
だからPCに接続できないデバイスには価値は無い
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:47▼返信
PCがIKKOに流行らなかったのと一緒
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:47▼返信
透明スクリーンでVR、AR、MR全部で
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:47▼返信
>>132
なにキレてんの?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:47▼返信
※131
海外のVRサイトを月千円くらいで契約してて、毎日違うおまxこを味わってるんやが・・。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
VR体験した奴はなんやかんやVR端末買い続けてるでしょ
俺も最近メタクエスト3買ったし
バルブの新しいの出たらまた買うかな
SONYも早くスタンドアローンタイプ出した方がいいよ
メタと組んでもいい
コンテンツ縛るのはVRに関しては悪手
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
3Dテレビもすげえごり押しして電気屋にも並べてたけど消えて無くなったよな
それと一緒だって
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
昔ミライアカリのガチ恋韓国人が徴兵されたって記事あったけど数年後に帰ってきた時にはやっぱりミライアカリがオワコンになってたな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
※143
それ楽しい?
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
>>140
どんだけ~~~~~~!
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:48▼返信
>>143
どうやって味わうん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
高い、デカい、付けるのが面倒
大きさが普通のメガネサイズになったら考えるわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
でもそろそろ普及する頃と思うよ。Fanzaも8K動画増えてきたし配信設備がちゃんとし始めた。
昔はこうじゃなかったんで。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
身体の不自由な身体障害者にこそ仮想世界の広さを楽しんで欲しいのだがARの方がいいってのが一般人
ヘッドセットも重いから会社でネット会議するのに使う止まりだろうね
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
PC用なんて今では為替の関係で20万近いからな
ハードル高いわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
エア豚
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
VRでヌくと片付ける時の悲壮感が300倍くらいになる
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
今は接顔部外してVRつけるってのもあるからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
※149
むしゅう。せいだし、大抵の動画はまxこのアップがあるよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
>>139
PC買えない糞底辺が妄想でモノ書くなよカス
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:49▼返信
よく目に悪いとか言う人いるけど
レンズで疑似的に遠近感出してるから遠方を見てる状態と同じ
もう3年間週4ぐらいで遊んでるけど視力は下がってないな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:50▼返信
>>146
かなしい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:50▼返信
田舎だから体験する機会ないしなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:50▼返信
>>160
おまえ無知過ぎ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:50▼返信
(´・ω・`)画質がいまいち つけるのが面倒 有線(PS5) 没入感が低い えち動画以外で価値を見いだせない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
彼女作ればいいのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
※158
それは動画でも見れるやん
何が違うん?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
>>158
なら動画で十分じゃね?
168.投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
わいは運動器具として使ってるけどな。Wiiのときと違ってちゃんと手で棒を振り回して切ったり出来るよ。

WiiもPSのMoveもその辺が駄目だったんよな。あと振動がかなり細かくて触った感じもするし。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
VRAVを体験できる場所をもっと増やせばいい
あれの訴求力は凄まじいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
VRで何ができるかなど、最新の情報を知らないことが一番大きいと思う
MRは日本の狭い部屋にはあまり向いていないけど、
Virtual DesktopとかPCを扱うモニタとしては優秀だと思うわ

172.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
>>96
海外の大手の開発者のインタビューでは人間と眼と同じ視野角と解像度を目指してるらしいよ
最終的に映像と分からない位の所を目標にしてるらしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
普段フリーになってるところに異物が触れるのがよろしくない
見た目からくるイメージもネガティブなものが多い
一回使って見れば分かる、はそうそう通用せんよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
コイカツの新作が出ればあるいは
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
VRFPS体験しちゃうとね
いずれどこか大手が参入したら一気に流れ来ると思うよ
マウスでFPSとかアホらしいし
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:51▼返信
>>5
えっ?😅
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:52▼返信
何と言うか想像力とかが無いからこういう機器にたよって想像力のサポートをしてもらわないと自慰行為も出来ないって事?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:52▼返信
ラブドール的な哀愁があるよな…w
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:52▼返信
>>151
普及なんて絶対にしないよwwwwマヌケwwwww 4Kテレビでさえ普及率未だに35%だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
>>10
Ace combat 7やりなよ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
>>177
昔は小説だけで抜いてたのにな
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
VRエルデンリングしてえな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
※166
視界いっぱいに広がるよ。あ。VRのいいところって、VRは顔を動かして見るから一部分だけ見るだけでいいんよ。
リアルでもそうだろ?2D動画だと全部がカメラの中に入ってないと駄目だけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
レインボーシックスシージをマジでVRでやりたいんだが
UBI動いたらマジで覇権取れると思うんだがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
PS5が売れてる?

?????????????????????
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
一般家庭であんなもん被ってる光景が湧かない
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:53▼返信
>>14
ブヒおじさんには
払えんかったか・・・😭www
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
>>175
流れない
おまえの妄想
おまえの激しい思い込み
おまえは物凄いバカで世間知らず
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
VRで脳を活性化してたらボケ防止になりそう
頑張れシコじい
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
今流行ってるゲームに主観少ないしな
主観で一番人気なfpsは絶望的に向いてないし
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
例えばだけど、海外のサイトとかには、裸の女の子がVRで配信してるやつとかあるよ。

リアルで動いてるのがVRで見れるからなぁ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
お前ら家族の前であんな格好できるか?
そういうことやぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
サムネの画像見ればなぜ普及しないのか一目瞭然じゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:54▼返信
>>160
逆に視力上がるって言われてるよVRは
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
VRがあっても動画しか見ない
普通のPCモニターで代用できるから急いで買う必要がない
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
そりゃ外で使えないからだろ
なに当たり前のことを言ってんだ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
>>182
君はなんか可哀そうになって来たからもういいよ
たのしい自慰行為ライフを楽しんでくれ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
※183
その視界いっぱいに広がるの何か意味あるん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
あのごちゃごちゃしたヘッドセットとかでしょ。メガネぐらいになって安価になったら流行る。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:55▼返信
ベネッセが遠隔学習にVRを活用しようとした例もあったんだが遠隔地は通信回線が細くてな
マジ迷惑な話になるって失敗した以降は日本で進捗がなくなって今に至る
変化がなければ今後もこのままだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:56▼返信
ゲーマーってマジでニート引きこもりの無職ばっかりの幼稚な底辺な
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:56▼返信
>>43
ダンボールは買いませんでした🤗www
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:56▼返信
俺3D酔うからこういうの無理―
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:56▼返信
>>197
自慰爺ほどじゃないよw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:56▼返信
※198
間近でまxこみたくない?立体的だよ?

3DSの頃の立体ってなんかちっこくて駄目だったんだけど。VRはマジで視界に広がるから。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:57▼返信
まぁこういうデバイスは海外で流行ればすぐマネし始めるのが日本人よ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:57▼返信
>>194
おまえの激しい思い込み
VRで視力が良くなるわけないだろ
おまえ目の構造も知らないマヌケ
208.投稿日:2023年11月25日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
209.投稿日:2023年11月25日 13:57▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:57▼返信
自慰マシンとしてプレゼンしてるオッサンの話を聞いてる限りこの先普及することは無いだろうなって思う
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:58▼返信
※205
それなら本物見た方がいいじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:58▼返信
値段は大前提
手軽さが皆無
体験が既存のゲームと大差ない

こんなのが売れる訳無い
僕たちの技術力スゴイでしょの開発のオ〇ニー機器
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:58▼返信
単純に日本人に合ってないと思う
労働時間も長い上に体動かしたくないし部屋狭い奴とか若い世代で多いからな
日本人好みのコンテンツ不足もある
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:58▼返信
でもこれ使ったことない人マジで損してるとおもうレベルだけど。。いやなんつーか、、生涯のうちにみれる生まxこの数が年々減っていくんやで?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:58▼返信
酔うから
必要性が低いから
ショボいから

これが三大理由
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
>>200
おまえ馬鹿過ぎ
なんで遠隔地学習にVR使う必要性あるんだよ
おまえの妄想
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
億劫ではないけど重いよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
>>208
最初はそうじゃなくても自然とそうなるねん
コンテンツねえから
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
装着するのが億劫なのはわかる
一旦装着してしまえばどうということないんだけど
まあメガネみたいに気軽に装着出来るようになるまでは一般に広まらないんじゃない?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
なんでやろなぁ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
>>69
「バーチャルリアリティ」と
「3D表現」を履き違えた
クソゲーマイスター専用機😅www
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
>>205
普通の人間はある程度年を重ねると性欲も落ち着くんだよ
君も早く落ち着きなさい
224.投稿日:2023年11月25日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:00▼返信
ヘッドマウントディスプレイかぶるのが面倒だからって意見がたくさん出てるけど、ガッツリハマれるゲームがあれば面倒でもかぶるだろ
つまり大したゲームが出てないってのがVR流行らない理由
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:00▼返信
※211
本物だと美人のを見ることは不可能だかなぁ。だからどうしてもVRでしか体験できないんや。危険な登山とか、危険な氷山とかもそうだけど、VRじゃないと体験無理だし。
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:00▼返信
>>214

生とか言い出したぞコイツwwww脳がやられてきてないか
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:00▼返信
VR FPSはパブロフが現状覇権で
大手が参入してもその頃には手遅れかもね
SONYも作ってるけど動きがとろいわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:00▼返信
>>206
アメリカ人が奪い合いの喧嘩しながら買ってる映像作ればもう爆売れ間違いなしよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
>>223
70代くらいか?
もうシワシワやろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
※223
落ち着く前にみておかないと損するやろ?若いときにみておかないと意味ないこともあるわけで。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
妊娠ってよくゴミステとか言ってるけどマジモンのゴミ(ダンボール)売ってるんは君のとこやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
>>210
でもインターネットは普及したでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
※226
金出せば見れるやん
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
>>231
それを損と考えてる時点でもう終わってるんだよ君は
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:01▼返信
いくらリアルに見えてもやってることはボタンポチポチだもんなあ
レースとか飛行機とかはいいかもだが
脳に直接接続みたいにならないと無理だよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:02▼返信
メガネしてるから。
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:02▼返信
SLRのVRエ〇サブスク曰く、日本人利用者かなりいるらしいから
エ〇目的で買ってる人は多いだろうけどゲームまでは踏み込まないよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:02▼返信
※234
だから「コスパ」「タイパ」って話よ。それにVRでよくある女の子が10人くらい同時に群がってくるようなのはちょっとリアルじゃいくらかかるんやっていう。まぁ撮影代にそんだけかかるんだからな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:02▼返信
VR専用のコンテンツが増えないわけは需要が少ないからでしょ
需要あったら映画やドラマとかでも専用コンテンツとかが増えてる
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
>>233
お前の中ではインターネットはスケベだけのツールなのかもしれんけどさ・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
俺らが期待するもの:ナーヴギア
現実:ただのヘッドマウントディスプレイ(重い)
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
スタンドアローンのVRが被るの億劫とかはねえよ
帽子被るのと変わらねえ
メタクエ3はMRで外の景色も見えるしな
VRAVは早いことMR対応させた方がいい
自室でせっする方が間違いなく没入感あるだうしね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
>>77
現状の機器だけだといつまで経っても自キャラをスムースで自由に移動させられないからじゃない?
メタバースを自由に歩き回るVRトレッドミル対応にならないとどんなに高性能でも結局はストレスの多い不自由なゲームしか出せない
現状200万円弱のアトラクション施設の環境を四肢に装着する形等で小型化にする事だろうね
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
何ができるかが重要
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
※239
だったら普通の動画でいいやん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
>>211
ホンモノは臭くてなあ…
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
>>240
メタは多いよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
ゲームに限って言えばコンテンツ数が少ないのがねえ
そのうえ、例えばバイオは7・8はPSVR限定、4はquest限定なんだよね
ゲーム機のようにいくつもVR機器は持たないからできるだけマルチ展開してほしいわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:03▼返信
俺は面倒で使わなくなるのが見えるのが大きいな
スマートグラスぐらいの見た目で10時間付けても負担ないぐらいで
使わないときも付けたまま生活できるぐらいになったら欲しいけどな
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:04▼返信
※247
ハズレやん
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:04▼返信
※240
実はFanzaはかなり多い。コンテンツがあまりないのは、撮影が難しいからだな。でも単純な旅行の画像とかならたくさんあるよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:04▼返信
スゴイ力説してるけどさ現実として普及してないのが答えなのよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:04▼返信
寝返り打っても外れないゴロ寝用VR作ってくれれば俺に需要あるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:04▼返信
UBIはメタにアサクリ独占で出してるし
シージはワンチャンあるんじゃねえかな
あれはマジでVR向き
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
日常で使えるMRデバイスの方が普及すると思います。 appleのvision proレベルの物がサングラスレベルになって低価格になれば爆発的に普及すると思います。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
単純にVR専用のゲーム開発しないといけないから
PS5ならPS5でどんなゲームも勝手にVR化してプレイできれば爆発的に売れる
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
>>247
病気持ち都市化したことがないから映像に逃げてるのか
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
アストロボットはテーマパークのアトラクション並みに楽しかったよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
>>247
洗ってないか病気じゃん
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
そういや3Dテレビ買ったら、3Dの放送してるとこマジで皆無でがっかりした経験あるけど。

少なくともクエスト買ってくれば、Metaが作ったVRの動画たくさん見れるから、そこは大丈夫だよ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:05▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:06▼返信
>>38
自己紹介うまいなおまえ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:06▼返信
メタクエストシリーズで2000万台売れてるから売れてないわけではないけどまだまだ改善余地はあるし、これからって感じだね
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:06▼返信
>>261
3Dテレビに騙されるような人しか買わないって事なんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:06▼返信
>>241
そう言い返したくなるほど世の中に浸透した結果ってことだよ
自分で証明したな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:07▼返信
※256
MRのほうが理解しやすいのかもだけど、MRだと現実の拡張でしかないから、、例えばリアルな女の子を自室にMRで再現したとしても、スカート中を覗き込むためには地面に這いつくばらないと駄目だろ?

でもVRだったら自分の視点をスカートの下に移動させるだけで済むし。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:07▼返信
・傍から見てても3D感とかは伝わらない
・3D酔いして数回の使用で使わなくなるかもしれない機器に5万10万の大金をかけるのは普通はできない
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:07▼返信
やたらFPSが好きな人も居るけど、TPSでも何ら問題は無いんだよね
没入感なんてそんなにいるか?って話
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:08▼返信
VRシェアPSが9割近くだっけ
ソフトも断トツで出してるしな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:08▼返信
化粧が取れるから女にウケないのが痛い
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:08▼返信
まぁここ数年でコンテンツ量はかなり増えてるし
普及率も実際上がってるから廃れることはないでしょ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:08▼返信
>>257
売れないし
ソフト自体をVR用に作らないと仮想現実空間になんてかえられない
お前の幼稚であり得ない妄想を書き込むな
カス
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
FPS苦手だからそっちに力を入れられても困る
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
>>271
彼氏の家でわざわざやることか?
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
酔うし、重い
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
 機器を着けた人しか楽しめず、周りにいる人はその楽しさを共有出来ないからだよ。3Dテレビ、古くはバーチャルボーイ。同じ道。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
>>272
過去 現在 未来において全てニッチ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
もう5年連続ぐらい「今年はVR元年!」と言ってる気がするw
コロナ禍という、VRにとって最高のタイミングでも全くブレイクしなかったのが答えでしょう
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
一人でしか楽しめない、周りがそれを見ることもかなわないから
優先順位は低めかもな
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
※269
FPSの場合は、実際に銃を手にとって撃てるとこが違うよ。だからなんていうか実際に本当に戦う練習にはなると思う。マウス操作じゃいくらやっても現実の役には立たないだろうし。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
>>259
任天堂がマリオでやりたかったことSONYがやったようなゲームだしね
技術力は大事
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:09▼返信
>>272
ならこの〇ックス主みたいにキレちらかしてないでどんとかまえとけばいいのにな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
>>281
実際に戦いたいの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
溶接作業をする時にVRゴーグルがほしい
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
PS5を引き合いに出してるけど、そもそもPS5ですら流行ってないのよね
VRもオタクの狭い世界でキャッキャ言ってるだけで
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
※281
現代のセンサー類じゃ銃を再現できないと思うぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:10▼返信
酔って気持ち悪くなるから画面激しく動かすような激しいゲームや映像を作れないからだろう。
確かに臨場感はあるけどシンプルに面白いゲームや映像作るのに向いてないんだよ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
>>273
モンハンももうmodでVR対応してるよ 笑
豚さん自慢のpc活用した方がいいよ 笑
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
>>275
自宅でも別に帰ってすぐメイク落とすわけじゃないし手間よね
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
FPSで普通に3D酔いするからなぁ5万ポンと出す勇気はないわ
それに正直流行ってるとは言えない現状だし
大金叩いて買っても自分の好みの対応ソフトがろくに出ないようじゃ意味ないしね
その辺りの先行きの不安が興味より勝って購入にブレーキをかけるよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
VR体験を存分に味わうにはある程度のプレイエリアが必要になりますので住宅環境が悪いと普及の妨げになります。 そう言った点でウサギ小屋の多い日本とは相性が悪いと思います。
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
そもそも部屋が狭いてのが一番デカいと思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:11▼返信
今の今までみんな忘れてたVRさん
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:12▼返信
自宅でゲームやりたい時って、体動かしたくない時なんだよ
体動かす前提のVRってゲームと相性良いようで悪い
VRを売りたかったらフィットネス関連に注力して宣伝すべき
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:12▼返信
体験しねーと分からんけど方法が無い
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:12▼返信
※289
カメラ位置ガンガン変えるモンハンと相性悪くね
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:13▼返信
結局PSVR2作ってなんか盛り返すつもりなんかと思ったらなんもしねえなソニー
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:13▼返信
>>290
帰ったらそっこー落とすぞ
肌に悪いしそもそも化粧嫌いだし
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:13▼返信
てかVRのコンテンツも充実してないのにMRに力入れだした時点でもうダメだと思ったわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:13▼返信
そもそも メタバース 自体が幻想 マスゴミが銭稼ぎで使う手口
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:13▼返信
海外ニキがよく周りの物破壊してる動画あるよなw
向こうでもダメじゃねえか
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:14▼返信
VRゲームの発想がもうオタク ゲーマーってキチガイばっかりな
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:14▼返信
飽きる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:15▼返信
結局ワイヤレスになっても今度は遊ぶだけのスペースがないってなるだけだしな
広がったVR空間と現実に乖離があるのがメリットであり最大のデメリット
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:15▼返信
VR買ってもやるゲームがヒットマン3と言う暗殺ゲーしかないて言うね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:15▼返信
ってかミラーボールみたいに部屋全体をARにしたほうが良くね?
VRって結局動けないんだし
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
単純につまらないからでしょう
SAOみたいなVR?ゴーグルが必須で面白いゲーム出ればみんな買うんじゃねえの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
アストロボVR羨ましい
でものそれだけのために買うのは気が引ける
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
プレステはクソ
メタ3ほ神
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
>>287
どうせ既存のFPSだって現実の銃器からしたら有り得んほど補正かけてんだからどうにかできるっしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:16▼返信
YouTuberおやゆびのVRレビューがきもすぎ まるで岩山を現実みたいの登ってる臨場感がある!

↑そんな訳ないだろ↑wwwwww ゲーマーの発想がキモい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:17▼返信
ソニ通を信じてるやつww
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:17▼返信
ゴミサイトはちまの
ツイッターから嘘松を転載するだけシリーズ
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
>>307
投資額1000万は行きそう
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
コンタクトかメガネくらい手軽にならないと一生流行らんわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
アニメゲーム内の.hackはVRゲーだけどHMD付けてコントローラでプレイしてるだけだからなw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
戦場の絆でいいんだよぶっちゃけ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
動画で見かけて面白そうだなーって思うやつはPCとかトラッキングの費用すごいしな
高いんだわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
>>305
だいたい2×2メーターの空間だぞ
お前の部屋狭すぎね?
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
キラーコンテンツがいつまでたっても出てこないから無理だろうな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:18▼返信
価格的な問題、酔いの問題、身体を動かすスペースの問題、いくつかあるけど最大は実際に使ってみないとどういうものか分からない事。動画投稿者がプレイ動画を上げてても動画では実際の体験は全く伝わらない。
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
体験としては現実にちょっと何かを足すレベルくらいのが一番いいと思うよ
完全にゲームの世界にしたら周りが見えなくなるだけだし
ホラ、サイパンのウォード刑事のイベントで子供がやってたアレだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
※312
現実の役に立つかどうかって話じゃなかったん?
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
プレステはゲームでしか使用できないくせにラインナップ少なすぎ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
使ってみれば頭に被るのは大したハードルではない。首への負担も付け方次第。
ただアプリの展開が遅くてYouTubeとかのメジャーどころすらアプデが放置されてて、あと文字入力との相性がクソ悪いのが一々手間
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
バンナムに頭下げてコクピット視点のガンダムゲー出したらいいと思うんだが
アクエリオンのVRワクワクしたし今後こういうゲームがメジャーな版権で出るかも!って思ってたのにどこもやってくれない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
個人的にはコンテンツに魅力がないの一言に尽きるな
飛びつくほど興味あるものがない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
酔う

以上終わり

331.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
防音室作る感覚でVR部屋作れればいいのに
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:19▼返信
家が狭くてvrできません
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
高いからは足切りの理由になるし、プレイ人口が少ないから流行りにくいはちゃんと理由になる
それをねじ伏せるほどのヒット商品がでないと流行らないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
>>317
サイクロプスみたいなので3万くらいなら買っちゃうかも
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
最初は感動するかもしれないけどだんだん使わなくなりそうっていうのが大きいと思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
あとこういうコンテンツに興味出そうなメガネの不安がなくならない
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
ゆうなまがVR専用タイトル出した時に爆死して
名前がある程度売れててもVRで出せば大怪我するんやなって認識が強い
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:20▼返信
>>270
ソフトはメタの方がおおい
が、バイオがあるのは大きいね
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:21▼返信
※328
ガンダムゲーがそもそも売れてないのに
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:21▼返信
switchホグワーツなんか作ってないでVRホグワーツ作ってりゃよかったのに
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:21▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:21▼返信
とっとと戦場の絆だせ
話はそれから
343.投稿日:2023年11月25日 14:22▼返信
このコメントは削除されました。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:22▼返信
>>269
パブロフはマガジン刺してチャーハン引いて
弾が無くなったらマガジン捨ててって行為がゲーム性として機能してるTPSはそれがねえからな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:22▼返信
>>342
もう筐体買えよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:22▼返信
>>321
たったそれだけの空間で制限されてる時点でVRのメリット死んでるって話しよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:23▼返信
コンテンツがないから
例えばPSVR買ってなにすんの?って話

エ.ロVR目当ての安いVRはわりと売れてるし
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:23▼返信
中途半端に尽きる
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:23▼返信
ARの方がまだ現実的だし実用性もあるからな
たとえばARメガネで外人と喋ると翻訳字幕だしたりマップのナビの道筋を矢印で案内したり
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:23▼返信
眼鏡レベルになるか
ソードアートクラスのが出るか

これが無いと革命は起きないかも
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:24▼返信
>>332
逆に狭いやつらようだろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:24▼返信
>>335
というかタイトル自体が最初しか出ないからなぁ
無いものを使い様がない訳で
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:24▼返信
>>295
フィットネスは大量にある
メタの卓球がおもろい
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:25▼返信
※343
君リアルでモンスター狩れるん?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:25▼返信
レディプレイヤーみたいな装置でホラゲーやってる海外のおっさんの動画面白いよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
使うまでが面倒くさい
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
>>297
つべでモンハンVR modで検索したら動画大量にあるよ
つべでみた所で体験出来るわけじゃねえがな
雰囲気ぐらいはわかるんじゃね
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
Synapseお勧め
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
体験する機会もないしな
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
あんなのが売れるわけねえだろ
早くリンクスタートさせてくれよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
エースコンバットのVRはシチュエーション的に相性が良かったな
振り返らんし座ったまんまだし
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:26▼返信
>>353
本物の卓球の方が断然面白い おまえって現実の卓球すら出来ないキモオタだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:27▼返信
テレビだったら他の人とも体験の共有ができるけど、VRはほぼ1人用だからね
お一人用のコンテンツを流行らせるのってなかなか難しいと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:27▼返信
いや、そもそもがショボすぎて2万も出したくないわ
10万取るなら相応のクオリティにしろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:27▼返信
>>357
モンハンVRか…
操虫棍でオロロロしそう
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:27▼返信
>>346
制限なんてされてないよ
それぐらいのスペースがあれば問題ないってだけ
え?まさか今もカメラに支配されてると思ってる?
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:27▼返信
>>354
おまえ馬鹿過ぎ
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:28▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:28▼返信
※357
相性悪いなやっぱり
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:28▼返信
※340
USJがあるのにゲームが売れるとも思えない
それに動き回ると目をまわすし部屋の広さが欲しいので魔法バトルとか激しい動きに対応できるかも怪しい
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:28▼返信
わいも初代アイフォンくらいの頃からスマホ使ってるけど、みんなガラケーでぜってー普及しないとか言われてたしなぁ。それで普及するまで10年くらいはかかってるんで、やっぱみんな遅いんやろ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:29▼返信
仮にフルダイブVRが出来たとしてその中で漫画とかアニメとかゲームみたいな動きってどういう理屈で出来るようになるの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:29▼返信
>>340
それももうある
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:29▼返信
一番の理由は何回かやるのなら楽しいかもしれんけど日常的にやるのはめんどくさくなるからだよ
結局人間って日常的に使うものは簡素で手軽に使えるものだからな
だから今はパソコンですら起動するのがめんどくさいからスマホでネットする奴が増えて
ノートパソコンですらシェア落としてるからね
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:29▼返信
>>343
VRで観光とかできるぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:30▼返信
おいおいPS5は高くても売れているってよ
豚まーたイライラすんなよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:30▼返信
※371
psvrからもう7年経ってます
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:30▼返信
ソニー「もしかしてVRって流行ってないの・・・?」
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:31▼返信
>>350
アクセル世界待ちます
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:31▼返信
>>361
エスコンはコンテンツとしては未完成すぎる
ウイングマンとかの方がいい
インディーズこそVRに力入れていくべきだな
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:31▼返信
あっさり見切りをつけた任天堂の先見性はすごいと思う
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:32▼返信
VR黎明期から触ってる身としては
やはり価格が高い、酔う、視野聴覚占領される為ながらプレイができない、ヘッドセットをつける手間がある、コンテンツが少ない上に規制が厳しすぎる(スカートのキャラすらほぼいない)、ー災害時に気付きづらい、スタンドアロンはバッテリー消費が激しくグラが微妙でPCVRは高価格かつケーブルが邪魔無線規格の技術が追いついていない、他者から珍妙に見える、metaはユーザー軽視とサポートが酷いクソ企業、PSVRも2は互換もコンテンツ不足など問題が多い…など書き出すとキリがないな

逆にこれらを改善するといけると思う
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:32▼返信
実際に体験しないと分からないってのはある罠
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:32▼返信
>>372
あれって仮眠状態なのかな?それとも起きてる状態なのだろうか
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:32▼返信
>>370
USJも確かに凄いと思うけどホグズミードのごく一部しかないし
ホグワーツの中が再現されてるわけじゃないよ?
まあたしかにドッジしたら酔うだろうが魔法バトルって基本杖ブンブンしてるだけだし。
それよりもホグワーツの中を歩いたり箒で飛べる方の需要でいくらでも覆せると思うよ。
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:32▼返信
3Dメガネが廃れたのと一緒かな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
>>376
仮想世界の話はいいから
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
>>343
でもGoogle Earth VRで上空から自由に景色見たり
Half-Life: AlyxのグラビティグローブみたいのはVRならではの体験だからなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
>>213
日本人は労働時間短いよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
※374
わいは外に出て運動するのが面倒なのでVRを運動器具に使ってるけどなぁ。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
売れない要素しかない
3D酔いする人が居る、ヘッドセットが面倒、ソフトハード込みで5万の投機、ソフトの数が少ない、ゲーム性が限定される
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
※343
現実世界でたった二人でやるテニスですら色々めんどくさい事が多いんだけどな
普通にフルタイムの仕事してる人で人集めて移動してスポーツを楽しむ敷居は高い
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
酔うんだよな
すぐ頭痛くなる
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
>>376
転売で12万で売れてたな
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:33▼返信
>>376
そういう「設定」な?w
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:34▼返信
>>353
もうある・・・じゃなくて、そこを売りにしろって言ってんのよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:34▼返信
ゲーム実況文化と致命的に合ってないよな
知ってる配信者もVRめんどくせーって言ってたし
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:34▼返信
ソニーにセンスがないからだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:34▼返信
>>392
おまえが心も銭も全てが底辺で貧しい証明してるんだよカスバイト
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:35▼返信
ヘッドマウントディスプレイ自体が流行らない歴史
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:35▼返信
発展途上感が強くてな
今買ってもすぐ陳腐化しそう
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:35▼返信
ソニーの1兆円の在庫のどれぐらいがVR2なんだろ・・・(´・ω・`)
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:35▼返信
※396
Switchでええやんってなるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:36▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:36▼返信
メタクエスト3のハンドサインは相当精度上がってるし
あと数年でコントローラー無しまではすぐだろうね
PICO5はOLEDて噂だしVR機器の進化速度は半端ない
VR頂上対決はメタ対PICOの構図だな
バルブもAppleももう追いつけないだろう
SONYは粘りそうだが
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:36▼返信
>>180
対応してんの?PSVR1用だよな
ひょっとしてPS5向けアプデってあったっけ?
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:37▼返信
>>1
重い、酔う、コンテンツが少ない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:37▼返信
例えばテレビを見ながら運動できるって器具あるけど邪魔になるし結局めんどくさくなって倉庫に眠る
VRもメットみたいなの被って立ってコントロール振るなんてかなりめんどくさい
結局スイッチやスマホで手元で指だけ動かすゲームをやるようになる
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:37▼返信
>>403
クオリティ次第ではswitchの客を奪うチャンスになるかもだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:37▼返信
>>400
バーチャルボーイ
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:38▼返信
>>372
そらBボタン長押しよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:38▼返信
>>371
VRが一般販売されて既に10年近く経つけど未だに流行ってないw
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:38▼返信
サイクロップス先輩に見えるからやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:39▼返信
VR大手のMetaとか酷すぎてなあ…
Quest Proは勝手に予約キャンセルして在庫抑えて優先配送するとかのフォローすらなし
しかも短期間で7万値下げして先行ユーザーに一切フォローなし
しかも1年経たず一部機能以外はほぼ上位互換で更に安いQuest3出すわサポートも酷いわで…

Meta酷すぎるからもっと他のメーカーも頑張ってシェア奪ってほしい
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:39▼返信
現実でできることをVRでやろうとするのってナンセンスだよな
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:39▼返信
>>31
単体で遊べるやつは期待してるほどのグラ出てないんだよなぁ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:39▼返信
>>5
この先、この分野がどんどん進化していっても君だけはダンボールでヨロ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:39▼返信
顔に飯盒炊飯乗っけてる姿が滑稽だからだよ
後は目隠し状態なところ

はようMR機器として進化しろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:40▼返信
ベセスダがMSに買われてなければね
VRの可能性はもっとあったかもな
スカイリムVRは modこみだが素晴らしいコンテンツだし
パリィ mod入れたらゲームが化ける
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:40▼返信
※409
ならんよ
足踏みとか危ないし
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:40▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:40▼返信
>>406
無いね
欲しいわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:41▼返信
個人的にはVRゲーム大好き
「vive pro,valve index,psve1,psvr2」と4台買ったわ
ゲームの世界に入れるって子供の頃に夢見たゲームだし
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:41▼返信
バーチャルボーイ調べたらダンボールも出てきて
出来にちょっと笑った
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:41▼返信
そもそもスマホやps5と使い道が違うから、高いから買わないんじゃなくて求めてないんだよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:41▼返信
※399
お前より金も時間もあるしスポーツジム通ってるけど暇な主婦と定年後のじいさんばっかりで
20代から60前の男性も女性もほとんどおらんのが現実
子育てが終わった主婦が一番多い
お前が何に怒ってるのか知らんけど五体満足だからって暇がないのには行動は起こせないんだよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:42▼返信
SAOみたいな仮想VRゲームとかができるようになれば流行るんじゃね(適当)
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:42▼返信
>>34
スマホは人前で見せびらかすものだから「見栄のために最新iPhone‼」って人も多いんよ
ゲームはしない、使用用途を考えれば安Androidでも十分な層でも、最新iPhoneを買う
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:43▼返信
※426
時間帯が悪いんじゃない?
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:43▼返信
お金に余裕あるやつが買ってるイメージ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:44▼返信
装着物がウケる訳ないだろう
革命だのなんだの大袈裟なこと言ってこの有り様だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:44▼返信
ポータルとVRが合体した一石二鳥タイプになってくれたら買う
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:44▼返信
>>33
ある程度は慣れだけどね
慣れるまでが苦行。。。
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:44▼返信
ちなみに目が悪い人には別途でそれ用のレンズ買う必要があったりするってのもあるな
一応、眼鏡付けたままでもゴーグル付けられるようにするアタッチメントもあるけど、眼鏡の形状で変わったりするから安定はしない
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:45▼返信
VRのキャラはバタ臭すぎてなあ…キャラデザがあかん…

国産のオノゴロ物語はキャラいいなと思ったけどキャラモデルがハリボテで袴の中ががらんどうになっていて一気に現実に引き戻されて萎えた…
プレイヤーの視点に入る可能性のあるところはうまいこと誤魔化して欲しかった
あとボス戦も立体的でダイナミックだけどその分めちゃくちゃ酔うしどこをどう狙って攻撃したらいいか分からず、分かってもそのタイミングを狙いづらい(落ちてくるキャラをキャッチとか)とゲームデザインの調整不足を感じて普通のゲームよりVRゲームのデザインと調整の難しさを痛感したな
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:45▼返信
俺もこないだメタクエスト3買ってVR機器四台目
PSVRは次スタンドアローンじゃなけりゃもう買わない
てかSONYはメタ辺りと組めよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:46▼返信
>>431
正直ゲームより医療とか救助とかドローン観測とかの場面の方が役に立ってるから
ゲームやってるユーザーなんてついでみたいなもんだと思ってる
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:46▼返信
メガネの人をハナから相手にしてないふいんきが鼻につくを追加で
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:46▼返信
電磁波やばそう
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:47▼返信
>>53
それ
特にPSVR2は圧倒的に不足している
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:47▼返信
ゲームのラインナップでしょ
PS5が売れてる理由はソフトが他社2社やPCより強力だからな。バルダーゲート3、FF16、スパイダーマン2とかGOTY級が毎年ポンポン出てるし独占ゲームが強すぎるんよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:48▼返信
流行らない理由は簡単ゴーグルがめんどくさいから
特に女子とかは髪型崩れるから絶対付けたくない
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:48▼返信
>>439
アルミホイル巻いとけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:48▼返信
※437
Quest Proみたいにレンズ距離調整できるからメガネ着用で使える機種あるし度の入ったレンズ部分のみをつける周辺機器とかあるよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:48▼返信
※429
夜も若い子少ないよ
来てもスマホ見ながら自転車漕いでるだけ
スタジオレッスンでヨガやエアロやダンスですら若い子はやらない
大学生は友達と一緒に筋トレしてるな
社会人になったらあんまり疲れる事やりたくなくなるんだろうね
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:48▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
447.投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
スタンドアローン+軽量化
最低限の機能で2万円代で出してくれる企業いないのかよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
ザッカーバーグが自前の市場欲しさに先走っただけで
ビジネスとして成り立たんレベルのゴミってのが現状
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
VRのアングリーバードはめっちゃおもろいよ
うちの母ちゃんずっとやってる
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
>>356
こういうのは最初だけで2週間後には完全に使わなくなるパターン
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
どうもソニー信者デス🤣🤣🤣🤣
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:49▼返信
VRはあらゆる面でテクノロジーが追いついていないからこれからの分野だ
数十年経てば快適になる
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:50▼返信
>>448
最低限とかいってる時点でVRの事あんまわかってねえじゃん
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:50▼返信
GT7の大会ライブ配信始まるぞ
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:50▼返信
VRFPSは既存のFPSのシステムをパクったようなやつが出まくっていて、それがクエスト2や3の単体で動くのは明確な強みだと思う
シージならbreachers
タルコフならghosts of tabor
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:51▼返信
VRはメタクエストとかに任せて家庭用ゲーム機は普通にゲーム作れ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:51▼返信
GT7メタに移植してくれねえかな
多少グラフィック落としてもいいから
1万円でも買うのに
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:51▼返信
※453
VR元年いつ来るんだよ…
MRに切り替えていけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:52▼返信
動画だってでかいパソコンで見た方が絶対に見やすいのに
最近ではパソコンを使ってた世代ですらスマホで見る奴増えてパソコン使わなくなってるからな
今の若い子はスマホばっかり弄ってパソコン使えない奴が増えたってニュースもある
それぐらいの手間ですら惜しむのにあんなでかいの被ってコントローラー振るなんてゲームが流行るとは思えん
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:52▼返信
>>381
見切りも何もあのダンボールのやつなんてスマホで見るVR以下だからな
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:53▼返信
ケーブルは全く気にならんぞ
それより頭にしっかり固定しないと気分が悪くなることと、しっかり固定するとキツくて頭が痛くなる
どうやっても頭が痛くなる
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:53▼返信
>>456
パブロフが覇権過ぎてな
次点でオンワードだろ
SONYがファイアウォール2で結構やって来そうだけど
結局はpsvr独占てのがね
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:54▼返信
MetaはQuest Proを新たなPCにするとか大口叩いたけど
Quest Proユーザーに何度も酷い仕打ちしてるしQuest ProはPCの代わりになるどころか
外部ストレージや圧縮ファイルの解凍すらできない有様…
機能不足とUIの酷さでメモしたりタイピングすら苦労する
Quest LINKのポップアップ通知ウィンドウを表示しない設定にしたら開発者モードにしないと戻せなかったり、邪魔なガーディアン表示も開発者モードでないと消せない、ユーザー作成アプリも開発者モードで……と
PCの代替には絶対無理な酷い出来
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:54▼返信
>>381
ラブホ儲かってまっか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:54▼返信
>>381
まともな物出してから言ってな
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:54▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:55▼返信
>>460
気候や災害で環境おかしいから壊れる前の観光地巡りをVRで楽しむなんてこともできる
とくに足の悪い年寄りにはゴーグル軽量化と操作のしやすさが改善すれば売れるだろうな
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:55▼返信
普通の人はアバター着てコミュニケーションとかしたくないからだよ
エアプかよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:56▼返信
>>462
接眼部分より上下の位置決めの方が重要だからね
メタクエストの外視野角の完成度には驚いたパンケーキが効いてるようだね
471.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:56▼返信
>>326
情弱かよ
YouTubeも映画もNetflix等コンテンツ沢山あるが
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:56▼返信
>>96
やれば結構感動するよな
不満というか課題はまだまだ山積みだけど
最近のコンシューマ機は感動がないと言われて久しい中VRは着々と進歩して感動できるし将来性もあるから期待してるわ
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:56▼返信
おれVR駄目だわ頭痛くなんだわ
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:57▼返信
>>454
おまえより知ってる
アイトラッキングとかいらんねん
MRもいらん
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:57▼返信
高いのとVR対応するのにリソースとられる
周辺機器は安くならないとだめだ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:57▼返信
>>467
ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強🤣🤣🤣🤣
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:57▼返信
>>473
バンド締めすぎなんじゃね
BOBOVRつけるといいよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
ソニーも話にならんな
お前HMDいつから作ってるよ
社内で連携できて無いレベルだぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
>>102
液晶のVRはマジで目に悪い
現状PSVR2しか選択肢ない
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
※472
眼鏡かけるぐらいの手軽さが無い限り普及は厳しいだろうね
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
PSがシェア9割近くと言ったらわかりやすくネガキャンする任天堂おじいさん🐵
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
俺らが親切にもVR2はマジでやめとけとさんざん言ったのにアホソニーは強行発売してこのザマなのがほんと笑える
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:58▼返信
>>474
ゲーム以外で使うならMRは絶対必要やな
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:59▼返信
ゴーグル型のケースにスマホをセットしてVR映像とか見れる簡易のものならチャチなのは500円でも試せるのに流行らなかったから少なくとも値段の問題ではないよな
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:59▼返信
PSVR2はFANZA用になってるけど
AVのVRなんて家族いたら見てらんないとは思う
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:59▼返信
※459
残念だけどMRはVRのイメージの悪さを払拭する為にのリアル友人とワイワイみたいな陽なイメージ付けする為のアピール戦略でしかないからなあ…

そもそもVRユーザーは仮想空間でのVR体験ウィンドウ求めているのであって現実を持ち込むのを嫌う
開発側としてもVRより出来ることが限られて、MRでやるにもそれVRでいいんじゃない?ARでいいんじゃない?ってなるケースばかりで…リアル空間の雰囲気には左右される関係でスポーツやボードゲームになりがちだったりか面白さを感じないな
日本人はリアル友人とMR越し交流とかしそうにないし部屋はプライベート空間文化と室内の狭さもあって日本では流行らないと思う
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 14:59▼返信
ままた関係ないのに任天堂おじいさん暴れてるんか
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:00▼返信
3D酔
ゲロ吐くために高い金払う気は無いなぁ
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:00▼返信
AVしかみるもんがない
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:01▼返信
>>483
ゲームとエ.ロ以外で使ってるやつなんて極少数派
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:01▼返信
楽しいは楽しいけど長時間遊べないし、酔うし
まあ、アミューズメント施設にあるやつをたまに遊ぶくらいで良いかなという印象
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:01▼返信
PS5は持ってるだけで使えるけど、VR機器だけ持ってたって使えないからな
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:01▼返信
立体視は疲れるって3DSで結論出てるんですよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:01▼返信
SONYには頑張ってもらいたいが
メタにもソフト供給して欲しいね
マジでバイオくれ
あとファイアウォール2も頼む
特にファイアウォール2に関してはソフト囲うより
クロスプレイにしてユーザー囲う方が確実にメリットある
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:02▼返信
とりあえずコードレスにして、どうぞ
あんなもの引き下げてVRとか
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:02▼返信
パッドでGT7の大会出てるやつおるな
VR2かぶってるやつはさすがにおらんがw
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:02▼返信
身体的な意味合いで人を選ぶからでは?
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:02▼返信
>>493
現実も立体視だぞ
3DSみたいなエセと一緒にすんな 笑
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:03▼返信
>>490
そりゃまともなMRがないからやね
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:03▼返信
Appleが本命
市場投入待ってます
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:03▼返信
スポーツや軍隊の練習で使われたりと需要は
拡がってるが一般化するのには時間かかるよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:04▼返信
スマホVRでAV見たけど、1作ごとに外すのが手間だった。アプリも使いづらい。

FANZAがんばれ、10円セール再開しろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:04▼返信
ヴァーチャルデスクトップはお前ら大好きだと思うよ
寝ながら4画面視聴とかしてるわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
VRで視力下がったって人は瞳孔間距離調整不足だったり被り方がおかしいか普通に普段のスマホとかで視力落ちている可能性がある
VRを使用することで仮性近視が改善される仮説もあり、遠近のピント調整の多さもあって視力回復に繋がると言われている
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
※493
頑張って段ボールVRも出したやろ!
506.投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
このコメントは削除されました。
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
>>502
ス、ス、ス、スマホVR www
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
>>487
🤣🤣🤣🤣
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:05▼返信
PSVR持っているし、買って良かったとは思うが
ゴーグル付けていると無茶苦茶眠くなるからリラクゼーション系や
イーグルフライトのような、ただ飛んでいるだけでも良いわって思える感覚系や
映像を見続けるアドベンチャー系やコミュニケーション系、
一方向にしか進まないグランツーリスモやチャリ走などのドライビング系は良いと思うけど
ASTRO BOTとかアクションはVRでプレイすると疲労感半端なく、むりやりVRにしたようなものになるとゲーム性は正直TVで観た方が良いなって思うのと、積み木を積むなどのようなそういう簡単な行為のモノばかりにどうしてもなりやすいから制限ありすぎるなって思う。
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:06▼返信
>>500
50万円です
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:06▼返信
3Dゲームにさえ酔う自分には無理
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:06▼返信
グラビティデイズVRとかほしいけど三半規管やられて無理だろうなあ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:06▼返信
サングラスくらい気軽にならないと無理だよ
あと20年は掛かる
PSVR2もクエスト3も買ったがどちらも30分程度遊んでから2度と触ってない。倉庫に入ってて出すのも面倒だわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:06▼返信
今日も話題がないハブッチ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:07▼返信
>>494
逆に客を取られる可能性がある限りソニーはイエスと答えないのは昔から
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:07▼返信
なんやこいつ業者かよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:08▼返信
>>509
ホオジロザメの動画見るといいぞ
あーいうのがシンプルに怖い
怖過ぎて二度と見たくない
あんなでかいのにマジで海で出会ったら終わりだわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:08▼返信
いまのVRの欠点
ゴーグルが重いダサい
高確率で酔う
センシティブ完全禁止
売れない理由火を見るよりも明らかじゃね
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:09▼返信
>>505
VRの評判下げるためのマーケティングやろ 笑
任天堂の妨害工作
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:10▼返信
ソニーがVR以前に出したヘッドマウントディスプレイは映画とかライブ見るには物凄く良かった
配線もシンプルだったしあれの4kバージョンでたら買う
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:10▼返信
※500
Appleがダメなら皆諦めがつくってのはあるな
はようMRの流れにしておくれ
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:10▼返信
※517
観た観た。アレは凄かった。
ただPSVRワールドの同梱の
VR LugeとScavengers Odysseyでゲロ酔いして気分悪くなったけど。
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:10▼返信
※286
ぶーちゃんの現実逃避
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:11▼返信
体験できるところが近くにないから博打は出来ん
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:11▼返信
PSVR初代はそのかぶるのに億劫に思わせないデザインしてるだけど
他のとこがゴテゴテし過ぎたりPC必要にしたりしたからな

できる事と見せたい事とマッチしてなかっただよ
そういう意味でPSVRは貢献してるよなPSVR無かったら今頃廃れてたかも
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:12▼返信
>>513
PS VR2は全く触ってないが
クエスト3は枕元に置いてずっと付けてるぐらいつかってるわ
ヴァーチャルデスクトップ入れるといいぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:13▼返信
まあそれなりに大きいしね。サングラス位のサイズになってからが本番では?
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:13▼返信
>>518
それ以前に画質が荒いのと操作のしづらさ長時間プレイがキツいなどもある
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:14▼返信
>>521
あれは解像度めちゃくちゃ上げてるだけで
性能は大した事ないと見てる
MRはメタの一人勝ちになるでしょう
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:14▼返信
ソニーも流行らせようとコンテンツ出して来ないじゃん
そりゃ無理だよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:14▼返信
人が来ないこと嘆くくらいなら人生という仮想じゃない現実に向き合えよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:15▼返信
ソニーだから
533.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:15▼返信
BOBOVRつけりゃ重たくなるんだけど
重量バランス良くなって軽く感じる不思議
マストアイテム
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:15▼返信
>>527
それだと眼鏡かけてる自分とか遊べないのでゴーグルだといいかな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:16▼返信
なんのゲームが出てるかすら知らん
それが全て
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:16▼返信
>>530
バイオをメタに出してくれ
囲うんじゃねえよ
メタはアサクリ囲ってるけど
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:17▼返信
>>535
PS VRはバイオが目玉
メタはアサクリ
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:17▼返信
※525
???
QuestやPICOなど主流VR HMDはスタンドアロンで動くからPS必要なPSVRより圧倒的に手軽で快適なんだけど
しかもPCVRとしても使える
PS必須でスタンドアロンでもなく、人気VRタイトルの多くはスペックや規制の関係でPSで出せない上PCVRとして使えないPSVRはハンパとしか言いようがないよ
しかもコンテンツ不足と手持ちの動画再生にも月額必須、新型商法などサポートの悪さやMOVE…問題だらけでVR勢のフレはほぼ全員(9割7分以上)PSVR見限ってPCVRに移行したよ
PSVR2が互換すらないのを呆れてたし皆PSVRでVRデビューだったのにほぼ全員PSVR2買ってない有様
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:17▼返信
あとはコンテンツ次第では
ドクマやモンハンのVR版とかやってみたい
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:18▼返信
GTA VRどうなったんだよ…
発表から何年経ってんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:19▼返信
>>534
それ位進化してたら、個人の視力に合わせてピント調整位はしてくれるんじゃないか?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:19▼返信
シェルノサージュVRとか10年以上前からファンに出せ出せ言われてるのに出ないね
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:19▼返信
※538
そのPCがたけーじゃん
PS4+PSVR
PC+VR
どっちが高いかわかるよね?
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:19▼返信
3dテレビも流行らなかったよね
こんな嘆きを聴く度に裏に電通が居ないか博報堂と繋がってるか確認してしまう
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:20▼返信
いずれMRサバゲーが流行るのは間違いないでしょう
5年後か10年後か
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:20▼返信
全く興味が無いわけじゃないけど数回だけ使ってあとは使わなくなりそうなんだよなー毎日愛用してる自分が想像つかない
あと日本は海外と違って狭いから広々とした部屋スペースの確保とか足音の騒音とかが気になってそういう理由で手を出しずらい人も少なくないんじゃなかろうか
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:20▼返信
理想ではゲームよりも先に観光地巡りできて街とかでショップを覗けたりでき商品を実際購入できるなどあればいいな
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:20▼返信
眼鏡のうえからつけられないのも大きな原因だろう
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:20▼返信
>>540
modで既にあるぞ
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:21▼返信
リアルな周り所かネットの知り合いすら誰も持ってないもん
日本人は流行り物好きだし流行ってないなら性能もたいした事ないんだろうなぁと体験する前から思ってる
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:21▼返信
>>299
“あなたは”ねそうじゃない人も居るでしょ
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:21▼返信
※543
だからスタンドアロンつってんだろ
Quest単体で動くのに…何言ってんだこいつ
プラスアルファでPCVRとしても使える
圧倒的にPSVRの上位互換
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:22▼返信
>>543
メタ単体だとろくなコンテンツ無かったしな
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:22▼返信
>>124
画面と連動するハンズフリーの電動ホールがありますねえ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:22▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:23▼返信
>>520
割りと日本人が求めてるのはそれかもな
狭い家に住んでるとでかいテレビ置くよりヘッドマウントディスプレイの方がいいってなるかも
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:23▼返信
各家庭1人でしか遊べないからか?
Switchは兄弟いても1台づつ持って通信して遊んでるイメージ
結局こういうライト層の方が厚いんだよな
買う人は買うけどライト層との母体数が違うから流行らないとか?
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:23▼返信
まだデバイス的にはカメラとかエンジンとか重いしまだ無理じゃないかなー、完成されきって磨きがかかってるパソコンやスマートフォンにまだまだ到底及ばない
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
※549
MODの話してないだろ
Meta Connectで発表されたQuestで出るGTA :SA VRの話だ
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
※552
スタンドアロンどうのじゃなくて
PCは高くて手を出しづらいだろって言ってるだけど理解出来ないおばか?
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
PSVR買ったよ。普段3D酔いしないのに、30分プレイが限界で常に吐き気と戦う羽目に。一週間は車に乗っても電車に乗っても酔うようになって、箱から出した匂いだけでも酔って諦めた。
最近、ARで楽器の練習したり、家事しながらテレビ画面も近場で見られるのを知って、そういうのはアリかなとは思ってる。
完全バーチャルはまだ早過ぎたのでは?ARで現実と画面が一体化で利便性が向上して普及と慣れが浸透すれば再起はあるかもしれない。
スポーツとか相性がいいと思うんだよね、バッティングセンターなんかに搭載して、ホームランラインみたいなの見えるようにするとかゴルフの角度見えるようにするとか、けっこう汎用性はあると思う。
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
>>555
ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強ソニー最強🤣🤣🤣🤣
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
最初に体験したときはインパクトがあるんだけど、
1度経験したらあんなもの被ってまで利用する程ではないなって思ってしまう人が多いからだと思う。
顔(頭部)に何かをつけるってのはけっこう抵抗感があるからね。
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:24▼返信
>>546
スタンドアロンで下にもあるヴァーチャルデスクトップ入れたら毎日使うようになるよ
寝ながら映画写してpc見ながらゲーム画面写して
下でテレビも映してるとか出来る
試して無いけどPS5も出来るって話だし
俺はだいたい3画面同時視聴とかやってる
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:25▼返信
スマホは絶対必要な物だから高くても売れる
VRはグラサンくらいに小さく軽くならないとスマホレベルで普及することはない
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:25▼返信
メガネにしてARデバイスにした方が多分ウケが良い
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:25▼返信
>>547
それがメタバース構想やな
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:25▼返信
視力調整機能がほしい
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:26▼返信
※565
ARとVR、MRは全く別ベクトルだし求められているものも違うから比較にならない
そもそもARグラスはGoogleですら開発中止しているあたりお察し
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:27▼返信
スマホがどうして売れたかだよなぁ
名前にヒントありまくりだけど
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:27▼返信
ヴァーチャルデスクトップだけで十分満足
マジ神アプリ
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:27▼返信
値段が高いからは一理あるだろ。安かったら欲しいし。後、設置・後始末が面倒そうなのと置いとく場所に困るから買えてない😞
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:27▼返信
>>567
あれは仮想空間だがグーグルマップみたいなのが理想
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:28▼返信
※564
そんなことせんだろ普通
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:28▼返信
ディズニーとかパークで使われちゃてるから、ゲーム的感覚に近いから、これはパソコンのかわりとかにはならんだろうな、一般層は、産業で使うには全ての産業機械がまずIOT化して、空中に立体感のある説明が出るとかフォローがでて教育自体が必要ないとか、そう言ったメリットが無いと、普及しないと思う。
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:29▼返信
ARのほうがいろいろ出来るけど流行らないよな

VRはゲームを求められてるからゲーム次第
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:30▼返信
※560
バカはお前だろ
PC不要で単体のみで手軽にVRできるスタンドアロンVRが主流なのに
ニッチでPS必須、手軽でもないPSVR持ち上げて他下げてるから突っ込まれてんだろ
むしろVRでPC必須なのはフルトラなど特殊な用途で使うハイエンドユース向けViveとかニッチ方向だぞ
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:30▼返信
そんな疲れてまでゲームしたくねえしな
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:30▼返信
値段が高いってのは買わない理由だけど実は買ったけどもう置物になってるって人が結構いる気がする
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:31▼返信
ソニーだから
おわり
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:32▼返信
テーマパークとかでそれっぽいもの遊ぶのはともかく普通は日常的に家庭内で仮想空間におらんでええもんな
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:32▼返信
>>570
スマホ買い替えたのが登場して間もなくのころで通販するのにちょうどよかったから予約して2ヶ月くらいにやっと買えた
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:33▼返信
>>570
普通にアプリ化が進んでガラケーが使いにくくなったからでは
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:33▼返信
>>581
pc見るなら寝ながら被る方が楽やん
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:34▼返信
※579
PSVRは最初は感動したけどでかい邪魔、コンテンツない、起動面倒、MOVEで嫌‥とかで数ヶ月で飽きたな
逆にスタンドアロンアロンで動くQuest Proは1年以上週の半分くらい使い続けている
手軽なQuest Proでも使うにはちょっと億劫で気合いいるしPCに繋ぐのは更に面倒でPCVRはたまにしか使わない
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:34▼返信
買って何をしたらいいのかわからない
すぐ飽きて置物になる未来が見える
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:34▼返信
>>576
VRはゲームや動画など多様できないと使い道が少ない
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:35▼返信
ゼルダがVRになったら買う
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:35▼返信
※584
そもそもPC見ない
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:35▼返信
※577
シェアの事言うとあんまり変わらない

依然Metaがトップに位置するも、変化の兆し
トップ5のAR、VRヘッドセットメーカーの中では、Metaが47.8%のトップシェアを保持し続けていますが、2023年2月にPSVR2を発売したソニーが市場シェアを大きく奪うかたちで35.9%確保。
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:36▼返信
>>586
ゲームしてもいい
PC操作に使ってもいい
500インチの画面にして映画見てもいい
フィットネスに使ってもいい
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:36▼返信
そもそも需要が無いんよ
こんな特殊な機器をアホ程宣伝しまくった挙句の現状なんだから
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:37▼返信
※583
iアプリのおかげで日本のフューチャーフォンには世界で最速かつトップクラスにアプリが普及していた
そのおかげでアプリ形式のにスマホがすんなり受け入れたのであって因果関係が違う
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:37▼返信
EV(電気自動車)の普及が進まないのは価格やインフラが整わないと
充電による煩わしさなんかがあるけど、それと同じじゃね?

やっぱVRにのめり込むにはまだまだ解像度や性能が足らないし、
準備などの煩わしさが多すぎる。利便性が上回らないとなかなか普及はしない
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:37▼返信
※591
フィットネスには絶望的に向いてないよ
視界隠れるから
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:37▼返信
セクシー動画を増産するために専用の施設でもたくさんできれば…
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:38▼返信
スマホだって長方形から折り畳めるスマートな製品もでるようになってる中、VRも進化してコンパクトにならないとね
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:38▼返信
>>574
やったらすげえ便利だよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:39▼返信
仮想空間にこだわりすぎじゃね
進化系ディスプレイとしての用途も広げればモニタ代わりに買うかってなるかもしれんのに
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:39▼返信
>>588
ダンボールあるやん
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:40▼返信
>>600
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:40▼返信
※598
二画面すら結局あんまり使わんのだが
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:41▼返信
日本語通じない人間なんだなとよくわかる
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:41▼返信
なぜスマホや携帯ゲーム機で遊ぶ人が据え置き機で遊ぶ人よりも多いかを考えれば、
自ずと理由は分かると思うが。
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:41▼返信
>>595
エアプ丸出しやんけ
ビートセイバーやったら十分フィットネスだし
11テーブルテニスてのもフィットネスの項目あるわ 笑
VRがどんだけフィットネスアプリ溢れてるのか知らねえんだろうな
Switchでもやっとけよ 笑
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:42▼返信
※590
この手のやつはほんとそうやって話すり替えるから会話にならんな…
ろくに知識もないのに偏見で他VRメーカー下げてて叩く奴はやっぱおかしいわ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:42▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:42▼返信
>>599
既になってる
下でいってるヴァーチャルデスクトップがまさにそれ
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:44▼返信
PSVRでU-NEXTの映画見てるわw

映画館完全に行かなくなった
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:44▼返信
VRは確かにフィットネスアプリだらけだな
ボクシングとかどんだけあんねんてぐらい溢れてる
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:44▼返信
面倒臭い。これだけで買わない充分な理由だよ
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:45▼返信
視線だけやってもなぁ
アミューズメント施設みたく風演出とかやれ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:45▼返信
俺もPC操作しながらアマプラとつべの同時視聴
614.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:46▼返信
単純にコンテンツ不足なだけ
615.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:46▼返信
高いしコンテンツが少ないし
そもそも現状のVRでできることがニッチすぎる
スマホやゲーム機と比べるのがおこがましい
616.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:46▼返信
大画面高画質で準備簡単で重くなくて
コスト掛からなくてボリュームのあるコンテンツが幾つもある

ここまできてようやく普及するって感じかな
617.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:47▼返信
VRのバーチャルディスクトップって面倒くさくね?

ネットサーフィンするならスマホタブレットの方がいいだろ
618.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:48▼返信
プラネタリウムのアプリが好き
ああいうの量産して欲しい
宇宙旅行とか
619.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:48▼返信
ソフトがない
620.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:48▼返信
アイトラッキング操作、脳波操作が本格実装されないとな
621.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:48▼返信
売上4兆あるから投資出来る
何も投資しないで後継機出るかも怪しい所とは違うわな
622.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:49▼返信
HMDだから、に尽きる
623.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:49▼返信
空間キーボードのタッチ操作の精度が上がったら完璧なんだけどね
その水準までいったらもう仕事でも使うわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:49▼返信
>>609
それ、そもそも映画館趣味じゃないだろ
625.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:50▼返信
明日は全国的に雪になるらしいな
平野部でも結構積もるとな
都心は月曜日やばそうだな
626.投稿日:2023年11月25日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
627.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:51▼返信
体験できるVRゲームのほとんどが
アトラクションの域を出ないもので
本当にVR体験(仮想現実)出来るもしくは近しいものがない
628.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:51▼返信
アイトラッキングの特許はSONYが死ぬほどもってそうでな
足枷にならなけりゃいいな
まぁSONYは特許ゴロみたいなことはしないだろうが
業界全体で盛り上げてほしいね
629.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:51▼返信
>>605
>VRがどんだけフィットネスアプリ溢れてるのか知らねえんだろうな
でも普及してないからなあ。
結局、フィットネス分野では受け入れられてないんだよ。
(まあフィットネス分野以外でも受け入れられてないが)
630.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:52▼返信
被るのが面倒と長時間遊ぶのキツイに尽きる
631.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:52▼返信
>>625
やだーーーー😭
632.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:52▼返信
DMMあたりがお色気にステータス全振りしたVRとコンテンツ出せば天下取れる予感がする。
633.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:53▼返信
※610
あんなもんかぶって汗だくになるとか嫌すぎるwww
634.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:53▼返信
※624
U-NEXTは一部だけど2千円レンタルで映画館上映中最新作品見れる
グランツーリスモ見たぜ

あと、音楽ライブや生中継ライブもやってるほんとうにいい時代だぜ
635.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:53▼返信
※605
君足鍛えないの?
636.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:54▼返信
メタにダイビングのアプリがあってめっちゃいいのに
魚の説明とか日本語化されてなくて泣いてる
ローカライズされて無いソフトが多いのがマジで不満
637.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:54▼返信
フィットネスというがそもそも被って汗かくのが気持ち悪くて嫌なんだが
638.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:54▼返信
VRの代表作みたいなのがないから、ソフトウェアの問題だと思う
639.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:55▼返信
ゲーマーはそこまで体感を求めてない
面白いかどうか
640.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:55▼返信
>>635
ビートセイバーやったことない?
屈伸もありますよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:55▼返信
今の技術レベルで流行ると思う方がおかしい
642.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:56▼返信
よくアニメで見るような仮想空間に入れないから
3DSのような残念3Dなんよ
643.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:56▼返信
>>633
接顔部シリコンにしたら全く問題ないよ
今洗濯できる奴も多いしね
644.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:56▼返信
ゲームが出ねぇんだ
645.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:57▼返信
立体視できる=面白いってわけじゃないから。
グラフィックゲーとおなじや
646.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:57▼返信
出来の良いスローライフなのが増えたらいいんだけどな
647.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:57▼返信
メタにスターウォーズのゲームあるけど
スターウォーズのゲームはそれが1番面白い
648.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:58▼返信
ビートセイバーは壁避ける時に足使うぞ
649.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:58▼返信
>>・普通の人はアバター着てコミュニケーションとかしたくないからだよ

最後、辛辣過ぎて笑った。そりゃそーだよな。オッサンが美少女に擬態して、本物の女性と出会いを求めてるとしたらキツ過ぎて頭を疑うwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:58▼返信
>>645
ほんまそれ
任天堂も3DS捨てたからなw
651.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:59▼返信
VR内でVRのゲームを開発するというくらい先の未来ならないと支流にはならんだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:59▼返信
独占タイトルのせい
653.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:59▼返信
ビートセイバーはメタが買収しちゃったしな
654.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:59▼返信
工口コンテンツが増えまくればワンチャン
655.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 15:59▼返信
>>649
モンハンでキショいアバター作ってボイチャするのと何が違うねん
656.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:00▼返信
ビートセイバーはよく出来てるね
初見は全員驚いてるもんな
657.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:01▼返信
結局VRチャットとか変態の溜まり場だし
特殊な需要しかないのでは
658.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:01▼返信
いざ買う

は?汗カバー?そんな管理しなきゃならんの?

要らんわ

だいたいこんな感じ
659.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:01▼返信
>>642
3DSの3Dは残念ってかクソじゃん
660.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:02▼返信
まあぶっちゃけビートセイバーは通常モードだけならSwitchでも出来そうだけどね
661.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:03▼返信
ダイビング系のアプリはもっと増えて欲しいね
海潜るの怖いんだけど 笑
662.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:03▼返信
fanzaでvr動画勢いで買ったけど、未だにヘッドギア持ってない
なんのためにかったのかわからんですよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:04▼返信
GT7一般の部の決勝始まるぞ
ニュル24時間コース3周だって
664.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:04▼返信
※640
屈伸あれば十分だと思ってるところがフィットネスエアプ
665.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:04▼返信
>>660
???
666.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:05▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
667.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:05▼返信
>>664
後付けいただきました 笑
668.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:05▼返信
1000円なら買うだろ?
金持ってない奴が多いってだけの話だよ。
669.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:05▼返信
以前も書いたけど、すごさが体験した当人にしかわからんからやで
例は別になんでもええけど液晶テレビ・プラズマテレビというのが昔売り出されたが、それは店頭に展示しておけば同時に何十人でも、店の規模によっては何百人でもそのすごさを感じることができる。「今は高すぎて買えないけど安くなったら買おう」と考える人間の数もそれだけ多いことになるわけやな
670.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:06▼返信
>>664
フィットボクシングは屈伸だけじゃねえかw
671.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:06▼返信
ビートセイバーは曲が高い
もっと邦楽も充実させるべき
672.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:06▼返信
※667
???後付け?
どういうこと?
673.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:08▼返信
PSVR2はGT7で終わり?
674.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:08▼返信
安くても必要がない 流行らせたい意味もわからない
675.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:09▼返信
家族や友人と面白さを共有できないし環境的に広まりにくいんじゃない?
676.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:09▼返信
>>673
むしろGT7だけでいい
次が出るまで一生やっていられる
677.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:10▼返信
ダンボール勢はVRに否定的だからなw
そもそもの話
別に普及しようが困るなんてことはこれっぽっちも無いからな
今買い支えてる連中のおかげで数十年後は装着が当たり前の世界になるわけだしね
678.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:12▼返信
右目と左目の映像が必要だから1画面と比べて倍の性能が必要になるし
VRの見え方は立体的だけど目からモニターの距離は一定だし
モニター越しの映像はやはり現実の見え方とは違ってくるから違和感が出てくる
時間が解決する問題かもしれないが今は買い時じゃないってことだろ
679.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:12▼返信
買ってしまうと出費に見合うだけ楽しいフリしないといけないから見てて痛々しいよな
680.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:13▼返信
興味あって調べたけど最大限楽しむにはハイスペPCが必要なとこが一番キツい
681.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:13▼返信
>>43
3DSの3D機能 最初の5分だけオオ~ッ!てプレイして後に永久封印してたなぁ~😅
本当に任天堂のあの手のギミック 超下手w
バーチャルボーイといいバズーカといいダンボールといい任天堂にはセンスが無い。
682.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:13▼返信
ま、正解を言うと流行るとかそういう時期じゃないからね
黎明期なんだから
683.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:13▼返信
※670
ストレッチあるぞ
片足立ちとかな
684.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:13▼返信
スマホとかゲームとか一日6時間とか下手すると一日中いじってる人もいるし
VRは酔うから1時間以下って考えて、その時間のためのコスパとして悪い

どうしてもやりたいゲームってのもないし
高い需要があるのアダルト目的くらいでしょ
しかもアダルト目的で買おうにもフェイスブック(実名登録)必須だったりするし
685.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:14▼返信
おもろコンテンツがなさそう(イメージです)
686.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:14▼返信
>>679
Switchとゼルダ買った時の俺やん・・・耐えられなくて売ったけど
687.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:14▼返信
quest2でバイオ4VRやったけど最初すげーって思っても割とすぐ慣れちゃって感動も薄れる
688.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:14▼返信
ゲームするなら画面見つめてポチポチする方が楽だからな
VRは好きだけどゲームとしては流行らせられないと思う
689.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:15▼返信
>>683
ストレッチなんてオフにしてるわw
メインは結局屈伸だけwww
690.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:15▼返信
お部屋から別世界に行く感じは好きだがゲームとしては小粒なの多いからね
691.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:16▼返信
>>9960

ごきびゅり!!逃げるなあ!!逃げるんじゃねえ!!ちゃんとたたったええええええ!!
692.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:16▼返信
>被るのが億劫
コレだと思うよ正直
あと没入感ありきで周りが見えなくなるけどアレも実は億劫の元
周りが見えて軽いスマートグラスみたいのにして
ガチでやりたくなった時だけカバーかける方式が良いと思う
693.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:16▼返信
※689
じゃあちゃんとフィットネスできてないエアプだね
694.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:18▼返信
ニシって定期的にキチゲェジ発散しないと爆発でもするんか
695.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:20▼返信
>>669
都内の家電量販店だと普通に体験コーナーがあるぞ。
それだけでなくバンナムがけっこう前から自身が経営してるゲーセンにVRコーナーを作ったり、
数年前にVR専門のゲーセンを開店させたりして普及に努めたけど今のところは失敗に終わってるね。
696.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:22▼返信
まあゴーグルかぶるのがめんどくせえってのと外すのもめんどくせえのはあるな
お菓子食べたりジュース飲むのにいちいち外さなきゃならんだろ
697.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:23▼返信
任天堂の世間のイメージ
花札、ダンボール、ラブホ🤣🤣🤣🤣
698.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:24▼返信
ゲームの休憩に軽くスマホ見ることが出来ないから
需要伸びないんじゃねえの
699.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:24▼返信
【悲報】人気芸人のかまいたち、マリオ最新作の実況プレイ動画で「スイカゲームの方が面白い」と発言
700.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:25▼返信
コンテンツが無い、普及しないとコンテンツは作られない、悪循環やね
あと単純に発展途上過ぎるわ、VR2でも網目感気になるしね
701.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:25▼返信
>>687
あれはちょっとチューニングがね
おすすめはバイオ7かな
8じゃなく7な
702.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:26▼返信
>>699
消されるぞ
703.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:27▼返信
頭に糞重いの被って更に両手にコントローラー
それでやるゲームは何もない、新作出てもPCギャルゲーばっか
面白いゲームが何もないから売れないだけだな
704.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:27▼返信
>>699
2dマリオなんて面白いわけねえからな 笑
705.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:28▼返信
普及しないとゲームは増えないわけで
ファーストが血反吐吐いて独占ソフト作って普及されるしかないんよな
PSVR2は何もやる気無いぽいけど
706.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:28▼返信
ID見えてんだがな
707.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:29▼返信
>>700
ソニーならVRゲームに大金ぶち込んで超大作だしてくれると思ったんだが
最近のみるとどうもサード頼りみたいで
自分でPSVR2盛り上げていく気もないくせに出しちゃった感ある
708.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:30▼返信
SAOのフルダイブ来るまで不要
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:30▼返信
9割以上が動画視聴にしか使ってないみたいだし
それも変態コンテンツしか作られてないからなぁ
710.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:30▼返信
棒振り顔振り…そんなの求めてない…普通のコントローラーで視点変更も操作もできるならもっと売れるのに
711.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:31▼返信
使う頻度低いのに置き場に困る
712.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:31▼返信
今期待してるのはバイオ4VRくらいなんよね
GTAVRとか出してくれるのかなあ
713.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:31▼返信
VRはサードの対応すら一切無くなってるからな
頑張ってるのバイオだけだがあれも出資案件だし、結局ハードメーカーが金撒いて地道にやるしかない
714.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:31▼返信
PS5も高いのに売れてるのはゲーム機だからだ。
VRは周辺機器
715.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
ごきびゅりいいいいいいいぶりぶひぃいいいいいいい!!!
716.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
VRって、だだの一人称視点ゲームだし
717.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:32▼返信
IDって見えるのか?俺の環境じゃ見えないけど
718.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:33▼返信
体感型のアトラクションでも出なきゃ流行らないだろうね
現状一回経験したら満足でしょ
719.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:34▼返信
無駄な技術
720.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:36▼返信
でもゲーセンでしか遊べないような大型筐体を使うゾンビゲーとか家庭でできるのはVRの利点だよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:36▼返信
>>718
>体感型のアトラクションでも出なきゃ流行らないだろうね
VR ZONE SHINJUKU
MAZARIA
JOYPOLIS VR SHIBUYA
VR PARK TOKYO
全て閉店したよ(コロナ禍の影響もあると思うけど)。
722.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:37▼返信
始めて体験した時は確かに「スゲー」とはなるんだが
付けるのが面倒だし徐々に使わなくなっていく
メガネかけるぐらいお手軽にならんと無理だな

723.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:38▼返信
普通に売れてるのにどれ位で流行ると言うのか?
724.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:39▼返信
3D映画が流行らないのと一緒
得体のしれないものを新たに被りたくはない
眼鏡民には2重になって特に邪魔
725.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:40▼返信
>>715
ラブホ儲かりまっか
726.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:41▼返信
>>699
どうしても本音出ちゃうよねぇw
727.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:42▼返信
メタクエスト3も結局売れてないしな
728.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:42▼返信
任天堂のダンボールVRどこいったの?w
729.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:43▼返信
Quest 3ほしい
3万4,800円くらいになったら買いたい
730.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:43▼返信
拘束感と閉塞感かなぁ
731.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:43▼返信
最初VRのAVはなかなか感動したけど、
接近距離はピントが合わないからいまいちなんだよな。
装着する手間があるから2Dでいいや。ってなってくる。
732.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:44▼返信
高いからってのもあるやろ
733.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:45▼返信
RPGとかがVRで出たとして
攻略情報見るのにいちいちヘッドセット脱がないといけないんだろ。
それは厳しいわ。
昔、貧乏で一台のモニタでゲームしてたらクッソ不便だったし。
734.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:45▼返信
一般人はVRに触れる機会が少ないから面白さが分からないんだよな。職場でKY活動の一環でVR体験会あったけど8割以上の人がVR初体験。世の中のVR浸透率なんてそんなもんよ
735.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:47▼返信
ダイブ型まで進化しないと流行ることは無いんじゃないかな
736.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:48▼返信
装着感に尽きる
面倒なのは流行んないのよ
737.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:50▼返信
一人暮らしじゃなきゃやりにくいってのもあると思うわ
738.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:50▼返信
VR2は最初からやる気一切無いからな
せめてファーストタイトルは対応くらいさせろよっていう
739.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:51▼返信
つまり脳に直結のフルダイブ型が出るまで流行らん

740.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:52▼返信
こどおじオタクが多い
実家+眼鏡だと遊びにくい
741.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:53▼返信
フルダイブとかなら流行るでしょ。
技術的にまだそんな必要なレベルじゃない。
742.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:57▼返信
圧倒的にコンテンツの質が悪い
VRだから楽しいVRで良かったって思える物が少なすぎる
743.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:59▼返信
PSVRも2も悲惨だからな
744.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 16:59▼返信
まともなコミュニケーションゲーやろうとするとPC必須だからやろ
本体だけじゃclusterすら無理だし
745.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
任天堂のダンボールはウケ狙いだったの?w
746.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:00▼返信
>>1
これ以外無いんよ。
ポリゴン系ゲームが出てきた時に「うおおリアル!綺麗!スゲェ!!!」とか言ってたような人種しかやってないんだよなぁ…ワシは当時それらが出た時(カックカク…3Dなだけで全然リアルじゃないじゃん…)って思ってたし、そういう人間にはまだまだ遠いと思う
747.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:01▼返信
VRのA.Vむちゃくちゃ良かったからそれをもっと世間に広めようw
主観プレイタイプなら男優映らないし酔いもないし
乳や尻のドアップ系やレ、ズ系の良い奴は一種の芸術作品
748.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:01▼返信
体験を他人と共有するハードルが高いからだよ
眼鏡レベルにならないと無理
749.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:01▼返信
被って10秒で遊べなきゃ無理でしょ
Quest2は起動に30秒、消滅しがちなガーディアンで30秒、ワールド入ったときにはうんざりしてる
750.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:01▼返信
>>745
やめたれw
751.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:02▼返信
>>745
むしろぶーちゃんの中では無かったことになってそうwww
752.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
酔うからだろ
酔い止め飲んでゲームとかなんの冗談だよと
753.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:03▼返信
PSVR2っていつ発売するの?
754.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:04▼返信
しかしはちまにいたPSVR2購入勢は今頃なにしてんだろうなあ

まあどうせ買ってねぇか
755.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:05▼返信
PSVR2とかの失敗を見てるとね
任天堂がVRに本気になれば広まるだろうけど、可能性を感じない
756.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:06▼返信
メガネ型のディスプレイデバイスがかなり評判良くなってきてるから
VRゲームよりそっちのほうが発展しそうなんだよな
757.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:06▼返信
メタクエスト3は被って5秒で遊べるよ
PCも不要、PS4レベルのVRゲームもあるよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:07▼返信
>>755
バーチャルボーイか?
759.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:08▼返信
ゴキブリが唯一勝てたかもしれないコンテンツなのに、ないがしろにしてたよね
PSVR2の現状を見てると一生負け確だよ
760.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:09▼返信
>>755
任天堂とか何の技術力もないのにコイツ何言ってんだ
761.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:09▼返信
ダーンボールVRどうした?
762.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:10▼返信
ゲロ発生装置
763.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:12▼返信
何処ぞの段ボールVRは完全にVRのネガティヴキャンペーンだったよね
あんなチープなの見たらVRショボくね?ってなるわ
764.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:12▼返信
VR流行ってないことはない
AV系のVR界隈は凄まじい勢いで進化してる
世界に先駆けて触覚を取り入れた最新周辺機器が来春に出る
765.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:13▼返信
※759
結局PSVR1のときと同じようにPSVR2も放置だからな

つーか1のときより速攻放置してるからもっとたちが悪い・・・
766.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:13▼返信
まあもう一段階解像度と性能が高くさえなればソープに行かなくてもよくなりそうではある
767.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:14▼返信
AppleVisionProもソープ10回分と思えば安いもんだよな

アダルト規制しそうだけど
768.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:14▼返信
>>759
ダンボールは勝てたの?w
769.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:14▼返信
任天堂のVRってダンボールで一瞬で終わったじゃん
未だにモドキしか作れてないし
770.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:14▼返信
(ソフト側は)unrealエンジン5以上、HMD側は片目4k120pのクオリティをPS5定価5万円時代の標準付属品として付けるべきだったwいや、今でもそうよ
つまり、どういうものか分からない位置づけのものは「とにかく標準付属品で体験させてしまう」事が大事

タラレバになっちゃうけど、製造超低コストだった時代に第三諸国で作らせてそうすべきだった。普及数がとにかく多ければ良質ソフトの制作も期待できたのにw

高い・装着煩わしい・ソフト無い→売れない・数量普及しない→製造高コストのソフト予算化できない→凡作ソフトのみ→益々売れないw
771.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:15▼返信
VR化すると要求スペックが跳ね上がるからなー
そこんとこどうにかしないと進化しようにもハイエンドPCでしか遊べないってなったら意味ないしな
772.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:16▼返信
新ハード出る度にゴミになるやん
しかも対応ソフト少ない中、あっさりと次世代のVR出す始末
773.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:16▼返信
価格が高止まりしそうなのが一番厳しい
同じ理由でPS5の次世代機は2030年ぐらいまで出そうにないし
スイッチの次世代機は、価格的にかなり厳しくなりそう
774.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:17▼返信
ニンテンドーラボが廃れたのはゴキブリのネガキャン活動が熾烈化してたせい
ゴキブリが顔真っ赤にしてわんわんわんわん泣くもんだから
775.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:17▼返信
VRChatもQuest単体じゃ性能足りないからねえ
Quest用にわざわざワールド作ってくれる人も少ないからイベントも全然だし微妙よな
776.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:18▼返信
>>774
任天堂ってああいう一発ゲーネタ好きだよね
2画面も捨てたし、何年もかけて進化させていくってのとを知らない
777.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
本気で流行らせたいって言うならオプションで販売せず
CSハードの機能の一つとして組み込むべき
778.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
ホラーやアダルトだけが進化して俺が1番やりたいFPS系が殆ど出てない
779.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
PSVR2はQuest3出た後だと誰も買わないだろうなとは思う
モノクロパススルー、スイートスポットゴミすぎ、ソフト出ない、MR無理、VRChatもclusterも無理、

マジで買った人可哀想
780.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:19▼返信
面倒くさい、コンテンツが少ない
VRCに入りびたるSNS中毒みたいなやつはいいかも知れんけどゲーマーには提供されるコンテンツ量が少なすぎて話にならん
781.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:21▼返信
いや、一番の理由は髪型が崩れるからだと思う
782.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
アダルト用にはいいけど、まあ正直めんどいわな
コンテンツの解像度的にVRはやっぱ微妙なのが多いし、4Kモニタでいいやってなるよね
Quest3のカラーパススルーがもうちょっと解像度高ければなあとは思う
783.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:22▼返信
>>779
とりあえず俺に謝ってくれない?
784.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
※781
やっぱメガネ型にならないと厳しそうだなあ
785.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:23▼返信
>>774
そういう君はあのゴミ買ったん?
786.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:25▼返信
円盤の出し入れといっしょ
付け外しが思いのほか面倒やろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:25▼返信



任天堂が段ボールでネガキャンしたから!アレで「あー、VRってこんなもんかw大した事ないな」って思った奴も多いと思う


788.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
アサクリVRは凄かった
凄かったんだけど、コンテンツ不足は否めない
ステージクリア型のこれまでのシリーズの一部を追体験するんだけど
確かに街並みは綺麗だし、NPC沢山いるし、パルクールも爽快だし、出来ることも多いし良いんだけど
5時間もあればやることなくなるものに5000円以上とられるのはやっぱり辛い
789.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:26▼返信
>>787
出た!またゴキブリお得意の責任転嫁
790.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:28▼返信
コンタクトレンズ型のVR機器が開発されてるよ
プロトタイプはもう出来てた
791.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:30▼返信
眼鏡無しで装着出切ればなぁ
早く網膜投射とアイトラッキング出来るヤツを市販してくれ
792.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:38▼返信
操作なれないとVR酔いするから合わないかもってなっちゃいがち
793.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:38▼返信
CMでVRゲームの映像あったけどセガサターンみたいなグラフィックで笑ったわ
794.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:39▼返信
コンテンツが圧倒的に足りてない
VR好きからすればまだ少なくて当然という認識だろうけど
ぶっちゃけWiiUよりも遊ぶソフトないからな
795.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:41▼返信
酔う

おわり
796.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:41▼返信
VR2買ってゴキブリは殺人ゲームしてんの?
797.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:46▼返信
被るのが面倒で遊ぶまでのハードル高い。遊べば面白いけど、そこに酔いの問題がある
酔って中断したらまた遊びたいとは思わないから、さらにハードルが上がる
流行りようがない
798.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:46▼返信
斜視になるから子供が使えないのがな
799.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:48▼返信
>>696
ジュースはストロー必須だな
お菓子は問題ない
部分的パススルーがOSレベルで対応してくれたらいいんだけどな
800.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:51▼返信
流行ってないって言っているヤツはPSVRしか見てないだろ
801.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:52▼返信
※793
実際VRChatとかも全然グラフィックの進化はしてないからねぇ
下手にワールドの解像度上げると要求スペック上がっちゃうから制作者には利益がないし。

TGSVRとかも3年以上経とうが初期と変わらんグラフィックが基本だし、なんか萎えるわな
802.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:53▼返信
ソフトがねーからじゃね
あと実際に遊ぶまで何が凄いのか微塵も分からんのも辛い
803.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:53▼返信
酔いがとにかく最悪なんだよな
VR酔いは最悪1日潰れるからね・・・
804.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:57▼返信
俺はVR素晴らしいと思うしQuest3もPSVR2も持っててよく使う。没入感でVRにまさるものはない
805.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:58▼返信
最近のVR機器はPCいらずで遊べるコンテンツがめちゃくちゃ増えたので初期投資はそこまでしないんですじゃ‼️

PS5にツナがないと何もできない、PSVRやポータル......
806.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:58▼返信
まあそりゃそうよねそれなりの価格払って体験したいと思えるコンテンツ数が
碌に遊ぶもののないSwitch以下にしかならないのが目に見えてるもの
807.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:58▼返信
>>649
でも否定してるやつらも美少女キャラのアイコンで呟きまくってる
似たようなもんだわw
808.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 17:58▼返信
>>796
もっぱらGT7やノーマンズスカイをやってる
809.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:00▼返信
>>806
俺は確実にSwitchより多いな
810.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:00▼返信
自分のんsかのVRの最低ラインがソードアートオンラインだから。
あのアニメに出てくるvr MMOが実現できたら10万だしても買う
811.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:00▼返信
知りもしないで「ゲームが少ない」と言ってるだけなんよ
812.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:01▼返信
まずつまらん。
あと座ってやる前提じゃないとやる気が起きない
813.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:01▼返信
オキュラスやピコは流行ってるんですけどねー
814.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:02▼返信
>>49
VRヘッドセットいくつか持ってるけどクオリティ高いの求めるとゲーミングパソコン繋がねーと意味ねーな

というか体験ではなくクオリティ求めちゃうような歪んだ目の肥え方してるならVRに限らずいつまで経っても満足いくもんなんかでてこねーよ
815.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:02▼返信
>>782
最近の8Kの良いやつはすごいぞ。コンテンツによるが
816.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:03▼返信
※813
いうて日本人向けが少なすぎるからなあ
817.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:03▼返信
>>796
ヤフコメの規約には何かを昆虫や動物に例えるのは禁止とある
お前らみたいなのが荒らしまわってるんやろなあ
818.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:04▼返信
※817
何だそのアホな規約はw
819.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:04▼返信
メガネだとクッソ不便だからコンタクトにしたわ
AVしか見てねえけどな
820.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:04▼返信
※819
コンタクトのほうが死ぬほど不便だろw
対応レンズ買えよw
821.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:06▼返信
コントローラーっていうデバイスもあかんわ
せめてグローブ型にして没入感を高めんと
822.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:07▼返信
※821
やっぱAppleは正しかったんやなって
823.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:09▼返信
エ,ロVRは良いけど
なんかふつうのゲームがすぐ飽きちゃう
824.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:11▼返信
はちまを見る程度なら1万円のスマホで十分だし、値段は大いに関係ある。
825.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:14▼返信
でっかいゲーム機かぶってはしゃいでる姿想像してみろよ?


傍から見たらきしょいだろwwww
826.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:16▼返信
メガネでも被れるけど
不便だから裸眼じゃないと億劫になる
827.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:22▼返信
VRで話題になったのはダンボールぐらいだろwww
828.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:23▼返信
でもなんだかんだVRとかHMDは定期的に話題投下されるしアンチコメ含めて盛り上がるな
ポテンシャルは秘めてると思うよ
可能性なきゃ既に空気になってるだろうし
Appleが参入してくるなんて事もないだろ
829.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:23▼返信
なんでって画質とフレームレートが足りないからだよ
据え置きよりVRは画質落ちるからな
良いの出る迄後8年は掛かるな
830.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:23▼返信
エ○に寛容な世界線なら売れたしかし今はエ○を撲滅する時代少子化だってのにねいや減っていいのか人間なんて
831.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:23▼返信
メガネぐらいの気楽さが無いと
832.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:26▼返信
アダルトコンテンツが充実しないと絶対に流行ることは無い
833.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:27▼返信
売れてないってだけでわかるだろ需要無いことが
834.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:27▼返信
vrはゲームとかよりero特化にした方が売れるだろ
835.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:28▼返信
>>825
スマホポチポチしてる姿も一昔前からしたら十分きしょいよ
PCの前に張り付いてるのもオタクの象徴
生活様式が変わりゃそんなもん誰も気にしなくなる
そもそもARグラスは別としてVRなんて人目のつくところで使うもんでもないしな
まぁ人の生活様式が変わるにはそれなりに時間はかかるから、当たり前になるとしても今の一桁やこれから生まれてくるような子らの時代だろね
836.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:29▼返信
重い
837.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:30▼返信
VRでポリこれ黒人を見よう~~..オ”エ”ッ!!!!!!
838.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:32▼返信
思った以上に画質悪くてガッカリ
METAもPSVR2も満足できない
839.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:32▼返信
あれだけVR担ぎ上げてた信者さん達何処行ったの?中国?
840.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:32▼返信
まだまだ掛かるが、まぁVR3が本命だよ
予想だが、もう大分前からメーカーもそのつもりで開発してるやろ
VRには解像度とフレームレートがどうしても高いものが必要になるから、まだ現状は時期尚早って事になる
841.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:37▼返信
MR機器の一つの使い方としてVRは普及するだろうけど
将来的に普及率は携帯電話並になることはほぼほぼ確定してないか?
アップルなんて完全にそれ目的で投資してるじゃん
842.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:40▼返信
映画の登場人物の視点で見られるVRとか出してよ
843.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:43▼返信
※840
1と2で一切VRに投資しないことが明白になったのに誰がついていくんだよw
844.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:44▼返信
※842
ゲロ酔い不可避やん・・・
845.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:47▼返信
>>843
もう数年以上前から3楽しみにしてる俺が居る
まぁ全体のスペックがVRに追い付くであろう8-10年後に出る機種がVR元年になると思うよ
そこで皆が、おーすげーってなるものをメーカーが出せるかがその後のVRを左右するだろうね
現状はスペックが足りてないから現状で判断してもしょうがない
846.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:47▼返信
お気づきだろうか?GAFAの中で唯一“ゲーム機”出してると言えるのは、メタのQuestだけということを
847.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:48▼返信
周辺機器に4万5万は高いわ
PCスペックも要求されるしソフトも限られてる
848.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:49▼返信
Appleは本気だけど
高過ぎるよ
849.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:49▼返信
いまVR3が本命だと言ってるやつは、10年経っても同じこと言ってそう
850.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:52▼返信
スマホに勝てるガジェットあるわけないやろ
未来永劫スマホに勝てない
851.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:52▼返信
>>849
言わないつもりではあるぞw
3が希望の光よ
852.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:52▼返信
>>1
スマホVRとかいうエセVRのせいもある
スマホVRとかいうただの360度動画を体験して「VRってこんなものか」って思った人も多いハズ
PSやPCのちゃんとしたインタラクティブなVRを体験してから判断して欲しい
853.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:53▼返信
Appleとかが少しづつMR機器を進化させていって
近未来映画の世界みたいな携帯端末として一人一人みたいな眼鏡みたいなMR機器もつようになったら
VRとしても使われて普及すると思う
エンタメ作品だけでVR機器として普及させるのはきつくね?
854.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:55▼返信
>>853
むっちゃ面白いVRMMOが出れば起爆剤になるやろうな
やりっぱなしになって社会問題にもなるかもしれんが
855.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 18:59▼返信
ていうかテックの投資がVRが減少した分
AIに向かってるっていうしょうもない状態だからなほんとAIとかどうでもいいわ
Appleのビジョンプロは相当苦戦するだろうがそれによって一般人が触れる機会は増えるだろうね
Appleこそスマホ無くしてMRを主流にするって考え方だし投資額がまた跳ね上がるだろう
856.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:02▼返信
メタが2000万台売ってシェアの80パー握ってるわけだし
そこにAppleといえど切り込むのは難しいと思うよ
まぁメタとコンセプトは全く違うわけだが
よりゲームに寄せてるメタを応援するわ
857.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:04▼返信
>>16
売れまくってるのに流行らないとは?w
858.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:04▼返信
服が透明になるメガネとか
裏のエ◯コンテンツが無いのかい?
859.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:06▼返信
Appleのアイトラッキングとジェスチャートラッキングには期待してる
AppleのUXは優れてると言わざるを得ないからね
是非体験してみたい
860.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:11▼返信
VRなんてただの拡張品だし別に必要ない
ゲーム機に4、5万出すのとまったくちげぇよ
861.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:21▼返信
>>856
また適当言ってるわ
2000万も売れないよアホ
862.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:21▼返信
1人用だからだよ!
863.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:21▼返信
>>853
買ってないのにアホみたい
864.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:23▼返信
>>847
いつの話してるんだ
PC用は20万近いわ
865.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:24▼返信
>>824
1万て中古位しか買えないよアホ
866.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:25▼返信
PSがシェア9割近いからな
アンチが必死やな🐵
867.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:39▼返信
まずPSVRがソニーハード限定になってしまってるのが悪い
868.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:47▼返信
酔わなくなったら読んでくれ💢💢💢
869.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:48▼返信
近眼乱視はサードパーティのスペーサーとレンズを別途で買わないとお断りの時点でなぁ...
せめて視力調整機能は搭載してほしい
870.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:49▼返信
VR独占の大型IPが存在しないから
それらがあったとしても何本も出揃うとは到底思えないから
871.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:49▼返信
酔わないVRより先に脳にチップ入れて意識をゲームの中にいれる方が先にできそう
872.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:50▼返信
わざわざVRでしたいと思うゲームが思いつかん
873.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:51▼返信
リンゴのはARだけどあれもまぁ・・・流行りはしなさそう

Quest3が2万になれば買うよ
874.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:51▼返信
>>868
PCに4090積んでフレームレート稼げば酔わないで
875.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:52▼返信
PSVR2なんか単品じゃ何も出来ないのにPS5よりも高いんだろ
普通に考えても一般人は買わんよ
876.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:53▼返信
俺はまだヴァーチャルボーイからの進化が感じれないスタイルだからかな
でも全然流行る余地しかないって思ってる
間にARのがまだ現時点では注目されそうには思うけど
877.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:58▼返信
>>861
メタ・プラットフォームズは、VR市場に最も力を入れている企業だろう。手ごろな価格のVRヘッドセット「Meta Quest」と「Meta Quest 2」は、発売以来2,000万台を販売しているとされ、ほかの製品よりもよく売れている。そして同社は、アップルの重大発表に先立ち、急遽「Meta Quest 3」を発表した。IDCによると、メタ・プラットフォームズのヘッドセットは市場の80%近くを占めている。
878.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:59▼返信
>>825
姿だけじゃなんとも思わんよ。だってかぶって遊ぶ製品だもの…
879.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 19:59▼返信
そもそも体感ゲームなんて誰も求めてないから
880.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:00▼返信
VR被るだけでロボコップごっこ出来る
881.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:00▼返信
5万以上出して買い、重いもの被ってまでしても、体験したいっていうコンテンツが無い
ハードを買わせたかったら工口なのよ 工口があって初めて売れるのよ
ソニーの名前隠して微工口ギャルゲブランドの子会社立てて、コエテクに金出して丸投げしろっての
882.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:01▼返信
メガネくらいの気軽さにならないとムリだろうなぁ
883.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:03▼返信
メタが2000万台かあ
やるねえ
884.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:04▼返信
ポータルのコントローラーを外せるようにしてポータルのディスプレイくっつけられるVR用ヘッドギア付きで
売ってくれたらVRゲームするわ
885.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:05▼返信
>>884
あんまVRの
ことわかってねえな
それならスマホVRでええやろ
886.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:09▼返信
※543
PC不要で単体で動くって書いてあるのに凄いな文盲
887.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:11▼返信
>>885
そら買ってないからね
スマホで良いならポータルでついでに出来る程度でも良いよ
本物のVRやりたい奴は高いの買えばいいんじゃね
888.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:12▼返信
Quest 3買ったけど全く後悔ないな。眼鏡付けたままでも大丈夫かとか色々心配したけど全く問題なかったし。
でも持ってない人に面白さを伝えるの難しいなあれは
889.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:12▼返信
夏は暑くて不快だもんな
890.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:16▼返信
※855
>Appleのビジョンプロ
値段は高いけどあれ、片目4kあるから、かなり肉眼に近いんだよな。Questだと片目2kなんで。
891.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:20▼返信
一つ買えばOKじゃないイメージ。
PSVRだったらPS以外に使えないし、MetaQuestだとPSで使えないし?
実際の所は知らんけど。複数雑に買っていける値段でもないしな。
892.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:23▼返信
漫画や映画のような仮想現実で遊べるようになれば流行るよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:26▼返信
日本に限って言えば、シェア確保にしか興味のないソニーとFANZAのせいだろ
894.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:31▼返信
>>884
それただの立体視でVRじゃ無いよ
立体視を広義でVRってんならVRだが
895.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:33▼返信
クエスト3は3年後ぐらいに4万ぐらいにはなってんじゃね
クエスト4がそれで10万ぐらいだろうね
クエストは多分出るたびに買うと思うわ
896.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:35▼返信
VRは確かに買い続ける機械だな
897.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:37▼返信
>>884
ゼルダのダンボールVRと一緒やなそれ
898.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:43▼返信
※891
ああ。そうか・・。じゃぁわい的に、「どれを買えばいいのか」の視点で話しとこうかな。結論から言えば「まずはQuest2を買うと良い」、なんで?3は?って思うかもだけど、7万はいきなりだせないでしょ?っていうのと、2も3も大して変わらないから。出来ることもほぼ変わらないしな。

テレビに例えると4万円のテレビと7万円のテレビの違いのようなもんかと。同じもんしか見れないでしょ?PSVR2は?っていうと、うーん。ここでソニーに都合の悪いこというと信者がうるさいんだけど、とりあえずかぶるだけで、動画みれるクエスト2のほうが良いかと。お金あってゲームたくさん買うならPSVR2がいいと思うけど。
いまんとこVRのコンテンツはDMM動画と、ゲームはビートセイバーがオススメなんだけど、クエスト2単体あればどちらも楽しめるからそれで十分かと。ビートセイバーはMOD入れる必要あるけどクエスト2単体でも入れられるよ。そうすると有志が作ってるアニメの曲とか入れられるよ。
899.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:47▼返信
898の続き
次は容量はどれがいいの?っていう話かな。一番少ないやつでいいよ。動画は?っていうといやそもそも動画って容量でかすぎてダウンロードに時間かかるし、端末に保存するまで被って待っておくのも辛いんで。

ダウンロードするのならPCにダウンロードしておいてそれをSkyPlayerとかで見るとかかな。
900.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:49▼返信
899の補足
xSkyPlayer
o SKYBOX VR Video Player
間違ってたわ・・。すまん。
901.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:52▼返信
899の補足2
動画は基本的にストリーム再生するのが基本なんよ。ダウンロードは・・。まぁ無理かと。海外のVRえ。ろ動画サイトを一ヶ月限定で申し込んでダウンロードしまくるってんならまぁ。。その場合はSkyBoxを使ってみるといいかと。
902.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 20:59▼返信
>>1
ホラーとFPSばっかでやる気しない
903.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:01▼返信
>>1
国内ゲームメーカーはカプコンのバイオ以外はもうVRなんて完全無視してるな
インディーズの方が頑張ってるんじゃないか

国内はもうAVのエセVR(360度動画)しか生き残らないわ
904.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:01▼返信
装着が1番の問題かな
PS5ならPSボタン押して直ぐに遊べるけど
VRは色々な手間をかけないと遊べない
この違いが大きいと思う
905.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:04▼返信
いずれはVRの時代になるだろうが現状だとVR着けてる姿がアホっぽい
アップルがそのうちオシャレVR出したら流行りそう
906.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:19▼返信
ゴキゲーはつまらんからな
907.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:23▼返信
怪我しそうで怖い
なんとなく家族に見られたくない
908.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:26▼返信
PSVRが諸悪の根源だ
あれがVRを失望のどん底に沈めた元凶だ
909.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:26▼返信
AVは良いのだがマンネリ気味
910.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:26▼返信
PSVRが出たのがVR元年なんでしょ
今何年目?
911.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:26▼返信
コンテンツは数じゃなくて質だよアニキ
数だけ増えてもなぁ
912.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:29▼返信
まず第一に高いから
そしてまだ技術が発展途上だから
酔うから
913.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:48▼返信
高いからやぞ
PS5やSwitch以上の値段で売れるわけがない
914.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:59▼返信
装着して視界を遮られる上に体調を崩す機器が流行るわけ無いだろ。
915.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 21:59▼返信
未だ映像が視界の真ん中に出るだけのただのHMDだと思ってる連中も居る
大体、迫力を求めて大画面テレビを買うっていうのがもう盛大にズレていて、全く解かってない現れだ
VRなら、ホオジロザメはホオジロザメのサイズ、家は家のサイズ、地球は地球のサイズで目の前に出る訳で・・・65インチモニタだの100インチプロジェクターだの、だから何なんだよアホかと
・・・と言いたいが、まぁコンテンツが限られている訳でなぁ
916.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:01▼返信
※915
アホ丸出しで草
VRやったことないんやろなぁwww
917.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:03▼返信
>>915
ホオジロザメのサイズで見れるVRって何?

そんな製品存在しないんだけど(笑)
918.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:05▼返信
※915
サメなんか見るためにVRなんてかわねーやろw
その例しか出来ないってことがコンテンツ不足ってこなんだよw
919.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:08▼返信
VRは携帯と違ってそんなに普段使いで必要無いからでは
920.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:09▼返信
周りの安全性の問題か
狭い日本の家屋で暴れ回るのは無理だしプレー中は周りが見えないから何をされているかすら分からないのが問題
ついでにやりたいソフトがない
921.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:11▼返信
モンハンが出たら日本人はみんな買うだろ
922.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:16▼返信
※917
PlayStation VR WORLDS の Ocean Descent の事だろう。
PSVRの発売決まって芸能人がPSVRの体験するのに
よく使っていたコンテンツの一つだな。
923.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:18▼返信
>>917
いや普通にフルサイズの体験が出来るって事だろ
ゲームなんかは身長合わせまであるからな
バイオ4とか
スカイリムの序盤のドラゴンも12メートルぐらいあるしな
924.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:18▼返信
普通に陽キャの遊びだろ
VRでわざわざ他人とコミュニケーション取りたくないし、
それ以外に何ができるのかも知らん
925.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:18▼返信
>>904
メタクエストの方があっと
926.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:19▼返信
>>904
メタクエストの方が圧倒的に手軽
927.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:22▼返信
※920
別に振ったりする専用コントローラー使わずとも
PSの普通のコントローラーでゲーム出来るぞ。
俺なんかコタツでPSVRのゲームしているけど横に振り向いたりは有っても
移動したり腕を振ったりなど暴れるような事ないし。
928.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:28▼返信
>>922
メタクエストの映像コンテンツでホオジロザメのやつあるんだけど
そっちの方が生身で海の中にいるから圧倒的に怖いよ
6メートルぐらいのサメが周りウロウロする恐怖
エンタメ作品では無いから襲って来ないけど怖さの次元が違う
929.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:29▼返信
バイオ7のファミパン親父はあれ2メートルぐらいあるからな
多分あれはカプコンがスケール感ミスってるわ
確かバイオ7は身長合わせも無かったしな
930.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:30▼返信
>>927
バイオ4でナイフ振る時は気をつけてる
931.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:32▼返信
リオレウスのフルサイズ体験とかはしたいね
プレイはそのままでいいけど
VRでの鑑賞モードとかは欲しい
フルサイズのリオレウスて20メートルぐらいだろ
相当でかいね
932.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:35▼返信
>>929
俺は身長180あるからあの親父体感では2メーター超えだな
ドミトレスクと同じような感じなんじゃね
933.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:38▼返信
ジュラシックワールドやったら恐竜のサイズはわかるけど
ティラノサウルスも言うほどデカくないしな10メートルぐらいかな
いや十分でかいんだがw思ったほどって意味で
934.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:41▼返信
VRの発展はフルダイブ型が出るまでの辛抱だ
そのころには「数百年前の人たちはこうやってVRを楽しんでいた」とかいう記事が出て俺らは笑われてるさ
935.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 22:48▼返信
VRが専用ソフトばかりだからだよ
モニタで気軽に遊びたいときはモニタで、どっぷり漬かりたいときはVRで
どちらでも遊べるゲームが出てこないと一定以上は普及しないと思う
936.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:00▼返信
>>922
>>917が915をどう理解したのかも、反論として言ってるらしい事もサッパリ判らんけど
モニタに映った映像はそのモニタサイズの映像でしかないって事を客観的に理解してない上に、
例えばその12mドラゴンが12mの大きさで目の前に居るっていう体験は、言って聞かせても彼には不思議過ぎて理解不能なんだろう
937.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:07▼返信
◯そもそも興味がないので価格分の価値を受けられない。
このパターンがほとんどだな、無知なくせに最高品質求めるんだよな
スマホだって低価格の2,3万円でiPhone Pro MAX が欲しいとか言う頭おかしいやついるよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:07▼返信
VR元年からもう7年経ってるんだよ。いい加減諦める事も重要だぞ。
939.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:08▼返信
>>935
またVR理解してない奴が戯言ほざいてる
940.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:11▼返信
まぁVRってもんを認知してない奴がこれだけいるんだから
普及と言われる水準はまだ先だな
知ったかぶりしてる奴多すぎ
941.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:13▼返信
バイオ5もVR化して欲しい
942.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:14▼返信
>>935
むしろ専用ソフトが少ないんだけどな
943.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:14▼返信
デッドスペースVR化希望
944.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:26▼返信
VRがサングラスなみになったら買うわ
945.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:32▼返信
まだやってたのかよwww
北風と太陽を見ろよ無理強いしても無理なんだって
946.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:32▼返信
キラーコンテンツがないから。
もっと言うと任天堂がいないから
947.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:33▼返信
ポケモンgoができるARグラスが出たら流行るからまってろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:38▼返信
>>895
安くなる時代じゃないの
949.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:42▼返信
vrが欲しいんじゃなくてsaoのフルダイブ型が欲しいんだが?
950.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:50▼返信
VR業界のど真ん中で働いてる人に言わすと、一般まで広まるのはメガネ型の機器が出てこないと無理とのこと
951.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:53▼返信
AVはもう覇権取ってるから別に流行らなくてもいい
海外も止まらないし、見たい物はいつか出てくるだろう
952.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:58▼返信
>>1
ダンボールVRなら安いのにな

バーチャルボーイなら覗くだけで良いし
953.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:59▼返信
>>1
VRは医療や飛行訓練のシミュレータで使われているからゲームよりもそちらに向いているのでは
954.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月25日 23:59▼返信
結局見るものがないから使わなくなった。大人向けのすっごいVR動画があれば見るよね。
955.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:13▼返信
グランツーリスモ7でハンコン+シャフト買ってPSVR2をすると評価が激変する
バイオやグラツしかめぼしいソフトがないのが難点
(つか、リアルなゲームは全部対応してくれや)
PSVR2がメタクエみたいにPCに繋げたら最高だったがメタクエ3にあそこまで金出す価値は無いな
956.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:20▼返信
値段じゃないんだよ、いちいちHMDを付けたくないだけだ
957.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:28▼返信
値段の割にゲームっぽいゲームないからじゃない
958.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:31▼返信
そもそも使い道がAV見るぐらいしか思いつかん。
959.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:32▼返信
VRは一度体験したら十分だし
進化もほとんどしてないからな
960.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:37▼返信
※950
メガネ型すら日常でメガネじゃない大半の人にはめんどくさいだけだ
961.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:38▼返信
>>874
やっぱフレームレートだよなぁ
CSで100T出せる様になってからやな本番は
962.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 00:48▼返信
コンテンツが足りない
GT7専用機になってるわ
963.投稿日:2023年11月26日 01:07▼返信
このコメントは削除されました。
964.エキスメダラ投稿日:2023年11月26日 01:09▼返信
VRを一般化するには
①パソコンを必要としない簡素で簡易的である事。
②VR機器全てのメーカーで一つのオンライン空間の共通規格化。
③VR機器とネット環境、支払い設定とセキュリティーの安全性を売りにした、分かりやすいセット販売。
④各VR機器メーカー独自のユーザールームの作成とあらゆるVR機器間での訪問と仮想生活システムの確立。
⑤VRユーザーへの頻繁なイベントと報酬を設ける。
965.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:09▼返信
もうグラフィックは一世代前のハイエンドぐらいまではいけるようになってるんだけどな
自分も眉唾で付けてみてわりとびっくりしたわ
ただ一般向けキラータイトル的な物が全然ない
得にこの手の機器が好きそうな層向けのRPGも「VRにしたから何なの?」みたいなのが多い
ボリュームも足りない
それこそ本当にきちんとした設計でVRである利点を生かしたMMOでも出れば爆発的に普及すると思うよ
後はやっぱり眼鏡かな、いちいちレンズ買うのも面倒だし追加で金かかる
966.エキスメダラ投稿日:2023年11月26日 01:09▼返信
⑥VR機器を利用しての労働市場の開拓(次世代テレワーク化)。
⑦介護カプセルの開発とカプセル使用者へVR生活の一般化と、A支援Iでの(仮想)労働と生活の日常化。
⑧VR機器ならではの国民証リンクシステムと生体認証を用いた高セキュリティーでのあらゆる取り引きと情報伝達の一般化。
⑨あらゆる施設でのVR機器の設置で、教育と研修、テストや試験、国民議員活動、を可能にする事。
⑩キーボードグローブの開発とHなコンテンツを出す。
967.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:09▼返信
映画やアニメではおしゃれなホログラムチックな映像を手で操作したりするのよくあるし
技術的にもある程度実現できるけどそれをメインで長時間使う人おらんやろ?
なんでかって?「めんどくさいから」だよキーボードとマウスがいかに完成された操作デバイスかがよーくわかる
SAOレベルの、実際の体動かさずに全身動く体験ができる、いわゆる「フルダイブ」タイプじゃなければ流行らない
968.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:21▼返信
PSVRは買ってやったんだが、それでVRはあと10年はダメだなと確信した。
今後、劇的な進歩があれば買うつもりはある。
969.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:24▼返信
手軽さ
ごちゃごちゃ配線とか準備が面倒
970.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:28▼返信
みんな要らねえって思ってるからだよ
971.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:47▼返信
ハッキリ言ってPS5もモニターに接続できなくてこれを被らないと遊べなかったり
スマホもあの画面ではなくこれを被らないと使えなかったら普及しなかったか今の形のPS5やスマホが出てたと思うよ
972.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 01:56▼返信
AV視聴にしか使わなくなるって聞いた
973.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:10▼返信
バカはすぐ比較しようとする
974.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:11▼返信
え・ろ
8mm映写機もvhsビデオ等も表向きはともかく、エ・ロが裏の決め手だったと聞く。
975.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:28▼返信
>>968
PSVRは最初期のVRだから今はだいぶ進歩してる
976.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:30▼返信
酔いが酷すぎてゲームにならんらしいし値段が高すぎてな 
977.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:32▼返信
PSVR2もQuest3もすごく楽しいんだが
体験したことがない人に良さを伝えるのは難しい
978.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:42▼返信
>HMDをかぶるのが億劫
個人的に同意
本当にその世界に入ってるような没入感は凄いんだけどね
979.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 02:47▼返信
>>977
連中、多くの生物に何故目が二つあって、二つあることによって何を感知しているのか?から解かってないもんな
980.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:13▼返信
プレステと値段比較しとる奴はアホなのかな
プレステで遊べるゲーム沢山で4万5千円は支払う価値があるじゃろ
それに加えて4万出してVRヘッドセット買えってどうやって価値を見出せと?
既存のゲーム全てVR化と最適化で更なるゲーム体験出来るとか、リリースされるゲーム全てVR専用タイトルであらばVRヘッドセット無ければ遊べないんだから買うだろうよ

現状いらねんだわ
981.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:22▼返信
没入感が売りだけど現代人に没入感は足かせにしかならない
982.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 03:57▼返信
PS5はゴミハードwww
PSVR2もゴミ周辺機器www
983.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:00▼返信
エ□で釣れてないからなあ
984.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:01▼返信
工口需要を欲するユーザーは数万かけて周辺機器を買わず、スマホで充分なんだよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:26▼返信
キラータイトルの不足かね、ビートセイバーは鉄板だけどMOD前提なのが一般ユーザーには厳しい
あと、長時間プレイが物理的に難しいのが悩みどころ

ただこれをそのまま発展させれば行けるんじゃね?って雛形っぽいのはチラホラある
ルインズメイガスとか、ピストルウィップとか
986.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 04:59▼返信
ぶっちゃけVRは専用部屋ないと無理だろ。
ゴーグルとコントローラーだけじゃなく四隅にセンサー置かなきゃなんねんだろ。
987.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:20▼返信
自分が楽しんでいるならそれでいいと思うけど
「お前たちも買え!」と言われましても
988.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 06:41▼返信
コンテンツがないのが一番。
あと、持ってる人間なら分かるがかぶるのが面倒なうえ、没入する分疲れる。
989.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:30▼返信
えろを否定してるから
990.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:36▼返信
あと近視や遠視、斜視や老眼などでも出来るのかわからんし。
991.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:52▼返信
VR使いたい層は部屋が狭くて汚いからVR使えるスペースが無い説を推したい
992.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 07:55▼返信
一人住まいはいいけど
家族がいると黙って近づきいたずらしてくるからだよ
動きを見て「変な動きやめてよ」とか言われるんだぞ
そりゃ流行らないよ
993.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:21▼返信
面白いコンテンツはある
が、VRはインディーが主流なんで1個1個の世間的な知名度が低い
Steamを積極的に掘っていくヘビー層じゃないと聞いたこともないゲームが多い
994.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:26▼返信
大半の人が求めてるVRの水準にはまだ達してないからとしか言いようがない
995.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:36▼返信
魅力的なコンテンツが未だにほとんど無い。
996.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 08:36▼返信
12才以下使用禁止で売れるわけがないw
997.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:02▼返信
一度騙されたと思ってカスタムオーダーメイドやってほしい
これ知らない人本当にもったいないと思う
1タイトルでPC代まで元取れるわ
998.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:12▼返信
値段の問題じゃない
単純に見合ってるか見合ってないかで、
見合ってると思われてないから売れない
999.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 09:27▼返信
>>814
その体験に直結するだろ歪んだ思考してるな、パソコンに繋げてもMetaQuestだと視野角狭くて没入しにくいんだよ
首や体を動かしたら残像すごいしVRの意味ねえ、、、試したPCVR全部そう
PSVR2だけだよ首動かしても残像なかったの、ただしケーブルが邪魔
1000.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:05▼返信
マジでサングラスレベルに縮小しないと普及は無い
1001.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:10▼返信
眼鏡だけでもうざいから。
1002.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 10:21▼返信
観覧車を自分の家に建てて毎日乗ろうと思った奴がどれだけいるか想像してみろ
1003.rubicon raven投稿日:2023年11月26日 10:45▼返信
多分言われている可能性もあるけれど、装置被っていると画面を見るよりも無防備になりやすいよね。その状態だと外からの対応が難しくなりやすいし、現実世界の音が阻害して集中出来ない可能性もある
1004.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 11:51▼返信
的外れな記事…
酔うからだよ。それとも最近のは酔わないの?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:31▼返信
PCよりゲーム機の方が用途狭いしそれより狭いVR機なんてそりゃね
専用タイトル程度じゃそりゃ苦戦するよ
2~3タイトルで飽きて放置するの目に見えてるもん
工口がダメならPS5タイトル全てに対応とかじゃないと
極論AC6とかVRで出来たなら買ってた人増えたでしょ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:39▼返信
金額に見合ったコンテンツが足りてるとは思えない
1007.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:42▼返信





マヌケが流行ると思って作ったと思うと笑いが止まらん♪
1008.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:47▼返信
PSVR2はプレイしたこと無いけどまだアトラクションレベルだろうし
その先には皆期待してるだろうが現時点では映像もゲーム性も満足でないから娯楽として「買わなくても我慢できる」レベル
1009.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:53▼返信
汎用性がなさすぎる
ビートセイバーみたいなごくごく一部のゲームは唯一無二の面白さがあるんだけど
1010.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:57▼返信
モーションセンサーで姿勢が制限されるのが面倒臭い&場所が限られる
画面も視界いっぱいクリアな画面ではなく理想とは程遠い
1011.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 12:59▼返信
正直モーションコントローラ振り回すよか寝っ転がってスティックとボタンで操作したい
1012.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:04▼返信
コンテンツが乏しい
フライトシムのために買ったが
今はFANZA専用機である
1013.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:16▼返信
>>1
スイッチの事かーwwwww
1014.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:16▼返信
>>3
任天堂の事ですねw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:21▼返信
正直後3世代くらい進化しないと一般向けには難しいと思う
初期よりは大分簡略化したけど、まだまだ事前セッティングに必要な機器・費用が多い
軽めのメガネをかければすぐ体験出来るくらいにはならないと
1016.投稿日:2023年11月26日 13:54▼返信
このコメントは削除されました。
1017.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 13:57▼返信
そういやVR2の視線で操作出来るの凄いぞ
買う前は言って補助くらいだろ?と思ってたらコナミコマンドをコントローラーでやるのと変わりなく視線で出来るぐらいだった
それを活かすゲームが俺がしってるのは視線でロックオンぐらいだが
1018.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:06▼返信
周辺機器に過ぎないモノなのに高いってのもあるが
そもそもVRゲームの出来がそこまで買う程じゃない
1019.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 14:10▼返信
>>814
VRって何の略かもわかんない知的障害者なんだろうけどリアリティ謳ってクオリティ低けりゃそりゃ世話ねーだろw
1020.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 15:15▼返信
※898
コイツきもい
1021.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:52▼返信
※1020
ソニー信者の方ですか?
1022.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 16:56▼返信
※986
むしろ座ってプレイするのが正しい遊び方。手を伸ばして当たらない場所に座るんだよ。だからそんなに広くなくてOK。あとクエストの場合4隅に何かを設置する必要はない。クエストの前面カメラでヘッドセットの位置やコントローラーの位置を測定するので。
1023.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:01▼返信
※1015
それがクエスト2(クエスト3)なんだけどな。買ってきたら被るだけでOK。中身はアンドロイドなんでスマホと変わらないよ。DMMのアプリ落としてきたりするだけ。
1024.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:04▼返信
PSVR2は、、、まぁがっつりVRやる人は買うといいと思うけど。PS5のきれいなグラでゲームできるし。

でも多くの人はAV動画をみるか、ビートセイバーやピストルウィップのようなミニゲームをちょっと遊ぶだけになるから結果的にはクエスト2(3)で遊べる範囲くらいしかやらなくなる。
1025.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:06▼返信
PSVR2はまずクエスト2(3)買った後に、VRが無いと生きていけない!っていうくらいハマったら買ったら良いと思うよ。確かにグラはキレイだしその価値はあるから。
1026.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 17:13▼返信
実は今んとこVRってコンテンツが少ないせいもあって、どっちかっていうと「参加型コンテンツ」の側面が強いんだよね。
自分でインディーズのゲームを探したり、ビートセイバーもMOD入れないとダメだし。VR-ChatだってUnityとかを使って自作のアバターやルームを作ったりする感じだから。
初期のPCみたいな感じなとこあって。
1027.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 19:04▼返信
エナジーネーデぐらいのVRまで時代が進んだら起こしてくれ
1028.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 19:39▼返信
高いから。以上!
1029.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 19:52▼返信
画面酔いが一番でかいだろ
立ってる状態で視点が動くだけでどんなに酔いが強いやつでも吐く
ソードアートオンラインみたいな未来はそこクリアしない限り絶対にない
1030.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:05▼返信
※997
アダルトゲーじゃねぇかよ。その時点で一般ウケはありえねぇんだわ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 20:53▼返信
3Dテレビと同じで流行らないよね、やっぱ。

一度体験してみたいってのはあるけどね
1032.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 22:07▼返信
「VRの体験自体を想像できないから」だぞ
やればわかるのにやるのをためらってる
1033.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:04▼返信
オタクはバカしかいないのが良くわかる
金の話してる時点で恐ろしいほどのバカ

まぁバカがオタクの定義だかららな
1034.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:53▼返信
俺は技術面で興味あったからむしろ早く被ってみたかったな
1035.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月26日 23:59▼返信
>>1023
横から加えて言わせてもらうけど
Questシリーズって画質が云々って言われるし、俺も買う前は「どうせPCVRしかやらねーし」とか思ってたが
実際やってみるとゲーム内の3Dモデルのクオリティとかあんま気にならないんだよな
「CGを綺麗にするのは現実味を持たせるため」であって、VRだとまず目の前に実際にCG世界がある時点でリードしてる
勿論クオリティが高くなったり、大量にキャラを出せるようになるならそれに越したことはないんだけどな
1036.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:05▼返信
ゲームもいいけど、江戸の町の再現とかタイタニックとか大和とか、想像しか出来ないものを
専門家を交えてVRで再現してほしいな
学校の教育用でいいからさ
1037.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 01:30▼返信
興味ないから、としか言いようが無いんだが
1038.投稿日:2023年11月27日 02:27▼返信
このコメントは削除されました。
1039.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 02:32▼返信
絵柄割れ厨 AI生成乞食 
自制心の無さゆえにコツコツ努力できないクズ

AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 03:09▼返信
視覚的には結構良く出来てるんだけどフィードバックがまだまだ
握ったコントローラがちょっと震えるくらいじゃダメなのよ
1041.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 04:22▼返信
キラータイトルが少なすぎるから
AVもワンパターンの流れしかなくてすぐ飽きるから
そして最大はやはりいちいちHMD付けるのが面倒
1042.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 05:30▼返信
音ゲー好きならmodのビーセイ1本で一生遊べるけどな
体動かして健康にもいいよ
1043.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 09:33▼返信
oculusストアのコンテンツのしょぼさで何言ってんだ?
まだまだPS必須のVRだろうが(ちゃんと複数台所持しての意見です)
1044.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 10:07▼返信
配線ゴチャゴチャとか部屋の4隅にセンサとか、ほんとは分かってるけど盛り上げようと思ってわざと変なこと言ってるんだよね?
1045.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 11:20▼返信
VRの推奨するスペースを確保するのが物理的に無理なので
1046.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:23▼返信
Switchも携帯モードはデカすぎるし据え置きモードだとコントローラー充電できないし面倒すぎて使わなくなったわ
1047.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 12:59▼返信
いうてquest3は売れてるからなぁ
psvr2にソフトがないからだろ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 14:06▼返信
※1031
少なくとも3Dテレビよりは長続きしてるし
汎用性もあると思うけどね
ワンセグテレビとスマホを比べるようなもので
前者は動画みるだけのものでしかないから
1049.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 14:09▼返信
※1044
未だにFacebookで実名アカウントが必要と思ってたりとか
興味ないやつは情報アップデートしないまま批判だけはいっちょ前だから
たぶん本気で言ってるだろね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:01▼返信
大きいから
コードレスで、せめて水中メガネくらいになれば今よりは流行りそう
1051.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:02▼返信
AV専用として愛用してる
ゲームは全くプレイしたいとも思わない
1052.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 15:27▼返信
勘違いしてる人がいるけど、あれディスプレイだけじゃない
ディスプレイ+センサーCPUメモリストレージバッテリーといわばスマホみたいなもんよ
PCやゲーム機につながなくても単体で遊べるコンテンツ(ゲーム・映像)もある
1053.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:06▼返信
解像度が実際の半分になっちゃうから4k画素の処理能力ないと。そうするとあの大きさよりも小さくは
なかなか出来ないと思う。Google Glassじゃ仮想現実に毛が生えたようなことしか出来ないし
エースコンバットやグランツーリスモなんかはホント未来を感じるんだけどね
1054.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:14▼返信
あれだ、フィットネス ジムでビートセイバーやらせてスポーツとして広めていけばいいんじゃね?
カラダ動かす人ならほとんどの欠点、気にならなくなると思う。あとは使い回しの衛生管理だけだけど
それが一番のネックになるか。もしかしたらホントに流行るかもしれん
1055.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:41▼返信
自宅で個室でゲームやる人なんかそんな多くないんじゃね
子供出来たらゲームはリビングだしソフトは複数人で遊べるゲームだ
鍵付きの書斎が許されて子供と別にゲーム機もおけるほど稼ぎが良いなら俺もやりたいけど…
1056.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:43▼返信
単純にかぶるという行為が面倒くさいから。
最初の数回はいいが、普段遣いとなると面倒臭さがまさる。
マニアウけはしても一般化は難しい。
1057.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 16:49▼返信
ビーセイは楽しいけど数曲で汗だくになって続けらんない
1058.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:12▼返信
VRなんてやってないで、お外に出て歩けよ。
1059.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 19:13▼返信
プレイしてる姿が惨めだからじゃないか?
1060.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:55▼返信
※1043
確かに君のいうとおりVRをきれいな画面でたくさん遊ぶなら、PSVR2のほうがいいんだけどQuest2(3)でもDMM動画見れるし最大のキラーコンテンツであるビートセイバーが動くからなぁ。
1061.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 20:58▼返信
※1045
>VRの推奨するスペースを確保するのが物理的に無理なので

座ってプレイするのが無難だよ。どんなに広い部屋でも動き回れば当たるから。手を伸ばして当たらないくらいのスペースが有ればいい。
一応バーチャルウォールとかはあって壁にぶつかりそうになると警告は出るんだけど、思いっきり手を付きだしたら当たるし。あとビートセイバーも基本的に定位置から動かないでプレイするタイプだから大丈夫。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:04▼返信
あvぐらいしか使い道がない
そこまでゲームのや映画の世界に没入したいとは思わないし
1063.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:07▼返信
そうだなぁ。真面目な話ソニーが積極的にPSVR2に誘致してるから有名なQuestで遊べるゲームはだいたいPSVR2で遊べるし、バイオみたいにPSVRでしか遊べないキラータイトルもあるから、そういう意味だとPSVR2がいいんだけど。最初は安価なQuest2で良いと思うけどね。まずほとんどの人は買ってないから。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 21:10▼返信
※1062
海外旅行にいかなくても海外旅行のVR動画もあるから安上がりだけど。そしてそれは高価なPSVR2じゃなくて3万くらいのQuest2で出来ちゃうんだ。
1065.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 22:55▼返信
面倒臭い、現状はこれに尽きるでしょ
まずは眼鏡と手袋してワンタッチで起動ぐらい手軽にしないと話にならない
コンテンツの内容等を問題として挙げるのはそれからかな
1066.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月27日 23:26▼返信
※1065
Quest3は最初に調整さえすれば眼鏡ぐらいの感覚で使えるよ(付け心地じゃなく動作という意味で)
手袋のほうがコントローラーより面倒だろ
起動はワンタッチどころか被るだけだし
面倒くさいというやつはどうなっても面倒くさいっていう
充電が面倒だのなんだのとかさ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 00:53▼返信
手間なんだよなこれがすべてだと思う
1068.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:07▼返信
※1067
クエストってアンドロイドと同じでスリープしてるだけだから被るだけで1秒で起動するし(スイッチ押す必要もない)手間はかからないよ。部屋になんか置く必要もないし。

PSVR2とかだとどうしてもPS5起動したり接続したりする手間あるけど。その分キレイだからそれだけの価値はあるけどね。
まぁやっぱクエスト強いよ。持ち運び出来るから寝室で使えるし。液晶付きだしスイッチみたいなもんだね。それで完結してる。
1069.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 01:12▼返信
まぁやっぱ最初はクエスト2がいいよ。オールインワンってのがデカい。やすいし。3でもいいけど安くないからな。なんで高いの出したんだろうね。買いやすい価格帯ってのあるのに。3を買わせようってなるといつまで経っても普及しないと思うんで、2推しなんよ。多分3専用のゲームとか出ないから大丈夫だよ。
1070.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 03:05▼返信
すぐに後継機出そう
1071.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 04:05▼返信
ブヒッチもダンボールでVRとかやってたけどなw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:49▼返信
※1070
クエスト?のことなら互換性あるんで。。PSは。。こういっちゃなんだけどVRのソフト継続して出ないだろ。
いやごめんなさいでも本当のことだよね。クエスト2は多分ずっとソフトでるけど。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:51▼返信
※1071
スマホでも出来るよ。まぁビートセイバーとか出来ないけど。DMMのアプリもあるよ。
ぶひっちじゃ出来ないけどなw
1074.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 05:53▼返信
ぶひっちはDMMみれんしビートセイバーも出来ないからちょっと要件満たしてないね。
1075.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 07:48▼返信
欲しいけど高いしまだ性能面でも発展途上って感じ
1076.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 08:59▼返信
そもそも手を出そうって思わないでしょ
オタクか物好きしかやってないもん
1077.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 09:41▼返信
成功体験の数の問題だと思うわ。
ヘッドマウントディスプレイは確かに邪魔臭いけれどカネかかる、
取っ付き難い事で遊んだ人が圧倒的に少ない。

ファミコンの成功は子ども達のテレビ占有ハードルが下がり
バブルで経済的に裕福になって兄弟と年齢フィジカルの垣根が下がり一緒に~時代の問題だね
1078.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 12:31▼返信
※1075
どこまでいけば必要十分になる?アイフォンは8くらいで性能十分だったけど。クエストも動画見るだけならクエスト2あたりで性能十分と思うけどな。ゲームに関してもビートセイバーみたいな飛んでくるブロック切るだけなら2で十分だし。
1079.はちまき名無しさん投稿日:2023年11月28日 17:02▼返信
Quest3とかめっちゃ楽になったけど、汚部屋でまず足元を片付けないといけない人なら確かに面倒くさいかも…
そうでなければ遊ぶまでは、PS5等据え置き機より楽、switchを携帯モードで遊ぶよりはやや面倒、くらいの面倒さだな
1080.ネロ投稿日:2023年12月01日 11:06▼返信
たくさんのお便りお待ちしております🌈
1081.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月02日 16:20▼返信
やったこと無いとすごさがわからないってのが前提にあるので、ゲームセンターに1プレイ300円ぐらいで色んなVRタイトル設置しないとだな
今でも特定の店舗では取り扱ってるけど専用のフロアで予約したり1プレイ1500円とか取るから誰も寄り付かない
ガンシューティングやらガンダムやら音ゲーやら全部VRタイトルに置き換えるぐらいやれば皆もっと興味持ってくれるよ
1082.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 09:08▼返信
>>1066
その被るのがめんどくさいと感じる人が圧倒的に多いんだよ。いい加減気づいたほうがいいよ。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月01日 13:35▼返信
>>1047
quest3はpsvr2よりは売れてるけどメタが想定した数字よりも売れてないでしょ

直近のコメント数ランキング