コーラ、24年も値上げ検討 円安で原材料費高騰続く
記事によると
・コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングスが主力商品の「コカ・コーラ」などの希望小売価格について2024年も値上げを検討していることが分かった
・カリン・ドラガン社長(57)は、商品のパッケージ包装なども高騰しているとして「円安が大きな打撃だ」と述べた
・原材料費の上昇で19年、27年ぶりに大型ペットボトル商品の希望小売価格を値上げしたが、店頭での価格転嫁は定着しなかった
・ドラガン社長は「(海外と比べて)日本はインフレに慣れておらず、消費者に(値上げへの)抵抗があった」「この2年で飲料業界はようやく値上げができるように変わった」と話す
・19年12月期の連結決算から純損益が4年連続の赤字
・23年12月期の業績予想は純利益が15億円と、5年ぶりの黒字となる見通し
以下、全文を読む
この記事への反応
・もう飲めねぇよあんな高いジュース
・200円とかになったらさすがに泣く
・すまんペプシ行くわ
・円安とデフレで500ミリペットボトルのコカコーラ実態価格に関して言えば、タイと変わらん価格帯になってるもんね
赤字になるのは当然だから値上げもやむない
スタグフレーションに入ってるのを実感する
・消費税廃止って言うより賃上げして金融緩和止めるほうが良いと思うんですけどねえ。どう考えても。
・コーラそもそも飲まないからどんどん値上げしてくれていい
・コーラ値上げの影響でマックのセットも値上がりしたらキレそう
・原材料費分だけじゃなくてついでに人件費分も値上げしてくれ
日本企業も公務員も賃上げ渋ってるから外資系企業から引っ張ってもらうのが最後の望みなんだ
・値上げを受け入れてまで飲みたいものでもないな
・自販機だともう180円でしょ
エナジードリンクと価格差なくなるけど…
・もう値上げしたもん勝ちに見える
・砂糖水をどこまで値上げすんのよw
・馬鹿な政治家が円安のままにするからなー
いろはすも値上げ?
円安キツすぎるだろ
円安キツすぎるだろ


あんなもんただのパフォーマンスに決まってんだろw
俺たちの忠実な下僕である自民党のイメージが悪くなれば仕事がしにくくなる
だからこっちから指示して出させたのw
俺たちは日本の奥の奥まで根を張ってる
俺たちが滅びるとしたら、それは日本が滅びるときだ
コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べたら2300億で3兆の経済効果やらない手はない。
阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。
過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。
さすがに健康のことを考えてしまう
慣れたらいいことあるの? 給与が上がらんのに
日本には他にいくらでも美味しいソフトドリンクあるからな
慣れてるとかなれてないからという話ではない
しかもこれまで控え目にしてた値上げ幅を一気に押し上げる超強気値上げだ
スーパーやドラッグストアに置かれていた安売り飲料がもう安売りされない事を意味してる
すべてがコンビニ価格(定価)に押し流される怒涛のハイパーインフレよ
コーラからキリンレモンに切り替えるか。
ありがとう統一教会
安くても4ドル以上する
ドイツでも3ユーロする
ただ単に日本が安すぎただけや
川の水なんて飲んでるのは寧ろ意識高い富裕層だろ
そんではちま民経済勉強してない連中ばっかだからコメント欄で的外れにキレそうなのがなw
浄水場は大体上流にダムがある河川から取水してるんだがな
君は井戸水を使っている田舎者かな
まだこれのせいにして便乗値上げすんのは流石に
他社の自販機の方が全体的に安いからそりゃみんなそっちで買うわな
コカ・コーラの自販機だけ異様に高いのはなんなんだ
高すぎてますます買わなくなりそう
なんでもかんでもすぐ海外と比較する奴ってバカだろ
自民党の失政で先進国で唯一30年間も給料が下がり続けてるのが日本なのに慣れるわけないやろ
どんなレベルの低い環境で働いてんのw
普通に買う気が失せる値段になってるわ
高いと感じたら他のを買うだけだから
値上げしたら人離れるぞ
こんなもん150超えたら買う価値ないよな
コカコーラの自販は消費者舐めてるわだから誰も買わない
ぶっちゃけ高すぎてもう飲んでないわ、コカコーラ
おまえの給料源、かーちゃんのさいふから盗む、だもんな
炭酸飲料好きで常に常備してたけど値上げ続きで全く買わなくなった
健康になってしまうな
消費動向どうなるのかちょっと見てみたい
コーラーはまだ嗜好品なんで別にいいちゃいいが
生活用品全般の度重なる値上げがボディブローの様に効いてきてるわ
多くが娯楽に回す金削る様になるのも時間の問題
全体の物価どんだけ上がってると思うの
そりゃ贅沢控えるでしょうよとしか思わんかったけど
コーラもあんま値上げすると今度は購入控えが増えて
売れないの!って泣き言いいそう
中身ほぼタダ
頭悪そう
スーパーから500ml消して失敗してるしな
法人税上げろ
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
正直コカ・コーラは美味しくないし
言うてアメリカはペプシ派の方が多いからな
商品名隠してどちらが美味いか聞いてみたらペプシが上回る結果とか出てるし
ジュースなんて体に良くないしいいんでない?とは思うけどタバコと一緒で飲む奴は飲むの辞めようにはならんのだろうな…
トップバリュのジンジャエールが安くて炭酸強めなのでそっちにシフトした
コーラなんて貧乏人ほど好んで飲むやろ
国内のメーカーが穴埋めできれば安泰だろうけど
その後円高が続いても値段上げたままなのムカつくわ
そこから給料上げられるかどうかって話しになるのがインフレだぞ
まったく飲まないから100円でも1000円でもどうぞ上げてください(笑)
いやでも食糧関係は倍くらいになる罠
コカコーラだけならほとんどの人がそう思うのよ。
一社が上げると、こぞって他も上げだすから困るわけで・・・
でも今のタイミングで値下げする所が出て来たら
売り上げ急増しそうな気がする。
それでダメだったらしょうがないよ
不調の時代に利益減らせよ
利益を据え置くからおかしいことになるんだろ
便乗値上げしても誰にも分らんしな
メキシコのコーラ飲みてえなあ
一生ペプシ飲むわ
おまいらは人工甘味料バリバリの安いコーラを飲むしかないのだ
本物の砂糖入りのコーラはコカ・コーラが一番美味いが
ダイエット・コーラはペプシが一番美味い。
あれ甘すぎて飲めたもんじゃないぞ 大人になると
そら発展してる国や景気の良い国のことやぞ日本は30年それがないんやから慣れてない言われてもしかたない
大量に飲みたきゃスーパー行くし
(もちろん給料も1000倍になってる)
30年変化なしどころか給料減ってるとかマジで異常だよ
メキシコかイギリス産コカコーラに本来の味が残ってるがそれと同じ味を復活させろ
今の税制だと賃金上がっても自動で所得税が増え手取りが減る仕組み
どうせ他のメーカーも同時に値上げするんだろ?
カルテルやめろや
今の年寄はローンにしててもインフレで余裕の返済できた時代やね
急激な糖分摂取は成人病を加速させるだけ
わざわざ金払って病気になる必要もない
水が1番だ
個人的にはやり玉に挙がりがちな菓子類よりも頻繁に値上げしてる印象すらあるわ
それに輸送費やパッケージ代は含まれてないだろ
もう5年ほど飲んでないので250缶が200円になってもへーきへーき
最近じゃもっぱらペプシ派なんで
なんか『キシキシ』しない?
↑おれ、この感触がキモイのでコカ嫌いなんだ・・・
ちな、他メーカーではこの現象が起きない
ペプシも上げるに決まってんだろw
賃金と物価が違う海外と比べて意味あるんか?
海外ガーってアホしかおらんの
コカ・コーラとか本当に高くて驚く
お菓子もインスタント物もどんどん不味くなってて食べなくなってる
おまえんところだけ何回値上げしてんだよ
消費税 0%→3% で 100円→110円
消費税 3%→5% で 110円→120円
消費税 5%→8% で 120円→150円
なんて無茶苦茶な値上げしてきていながらよく言うわ
値上げ自体は仕方ないにしても、ペースが早すぎる
何となく炭酸飲みたいって思ったとき生ペプシ?なら飲んだ
そうしないと、より高い待遇への転職が進まないし、ゾンビ企業が潰れないから。
パチもんばっか買ってる