親友「どうやったら数学で80点取れるかな😭」
— さかなぱいせん@数学チーム (@pai_study) November 29, 2023
親友のパパ「20点分間違えればいいだろ」
鬼で好きwww
親友「どうやったら数学で80点取れるかな😭」
親友のパパ「20点分間違えればいいだろ」
鬼で好きwww
— lynmock (@lynmock) November 30, 2023
100点とれる前提(笑)
— にいがたのエンジニア (@ENGINEE79161347) November 30, 2023
この記事への反応
・日本とロシアの違いで似たような話あったな
アメリカの会社がロシアと日本の会社に次のような条件で仕事を発注した。
「不良品は1000個につき一つとすること」
数日後、ロシアの会社から次のようなメールが届いた。
「不良品を1000個につき一つというのは大変困難です。
納期に間に合わないので納期を延ばしてください。」
数日後、日本の会社からも次のようなメールが届いた。
「納期に向けて製造は順調です。
ただ、不良品の設定図が届いていないので、早急に送ってください。」
・加点方式じゃなくて、まさかの減点方式
・80点は決して取れない配点で
出題したい
3点×33問+1点×1問
・僕は中学生の頃先生にどうすれば満点取れますか
と聞いたら某T大卒の先生に
「一問も間違えなければいいだけですよ」と言われました
・俺が日頃から言ってるやつやん
「出された問題全部解けば100点なんだよ???」
・パパは天才だった
・それこそとんだ誤算ってモンだぜ
パパさん、マリー・アントワネットかな?
それが出来れば苦労は…
それが出来れば苦労は…
余湖 裕輝(著), 本兌有・杉ライカ(著), ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズ(その他), 田畑 由秋(その他), わらいなく・余湖裕輝(その他)(2018-02-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8


社会のゴミカス共
スワットモードでしばき回すぞ😡
窓辺太郎よ
岸田文雄を成敗してくれ
オメェの人生もな
ネタが披露したいけど言う相手のいない可哀想なやつ
アメリカ
ここで読むのやめたわ
このパパさんにクソ難しいテストやらせたらどうなんの
「答えがわかってるものを答えるだけなのに何でできないの」って思考だよ
冗談でも何でもなく…
「パパ」に「相談」と「数学」の間に嘘松の匂いを感じる
時間内に終わらせられるよう、頭の回転を早くする特訓をするしかない
年齢設定にガバがあるな
正直にこう言いなさい
そら算数が嫌いになりますわ
小学生かそれ以上か
その数字が俺の持ってる金の額だったらがんばるけど
なら俺の金だと思うだけで頑張れるだろ
BBAを若い女だと思うだけで頑張れるか?
覚える量が他の教科の1/100でいいのに
社会赤点なのに平均80越える俺は屁理屈魔人といじめられてた
電気消せばイケる
どういう状況でどの考え方を活用すれば解けるかが分からないからだろうなあ
80点取るようにすると満点が80点になってしまう
20点間違えられるにしたらそれ以上を望めるんだよね
そんで事後に隣で眠るBBAを見てテンションだだ下がりになるやつ
あの有名な「パンがなければ~」も後世の創作で言ったと思われる女性は別人だしなあ
一応、パンに使われる小麦が一級小麦でケーキに使われる小麦が二級か三級の小麦の小麦の質が悪いそうだが
子供相手にマウントか
どうもこうも間違えたいだけ間違えるに決まってるだろ
「クラスに同じ誕生日の人がいる確率」で検索してみ。
朝日新聞の奴は×。この問題文では主語や目的語を意味もなく省略しているためは日本語的に「同じ誕生日同士の人(組)がいる確率」なのか「自分と同じ誕生日の人がいる確率」なのか定まらない。
朝日新聞では前者の意味で使っているようだが。
同じ問を「クラスに誕生日が同じ2人がいる確率は?」「クラスに同じ誕生日の組がいる確率は」としてるところがあるが、これで初めて正しい。
テストで一定割合不具合出さないとテストが足りないって言われるヤツ
確実に取れる所を埋めて後の20点分は頭使わされるって感じ
要は授業をちゃんと聞いておけってことだな
最低でも中学生じゃん
パパって……
算数なら嘘松でも許せたのにな
じゃないのが秀逸だな
よう実の綾小路清隆