雑に考えると60円って言いそうになる問題
まって本気で60円以外考えられないって言うか理由説明されても訳が分からないイライラする教えて pic.twitter.com/lAV0x0QuV5
— らびりん (@2qnc_) December 3, 2023

もし60円にしてしまうと
鉛筆60円+ノート100円(鉛筆より40円高いので)
=160円になってしまう。
鉛筆+(鉛筆+40円=ノート)=100円に
しなければならないので30円になる。
この記事への反応
・2つの合計が100であって、ノートが100円じゃないから100-40じゃないのよ
・40円差つけなあかんねん
・これは数学ってより文章を正しく理解できてるかって話のほうが大きい
・正解は70円だけど、ねえちゃん可愛いから60円でまけておくわーガハハハ!なので正解は60円
これはやらかしがちだよね~


a-b=40
これ解きゃいいだろ
「え?30円じゃないの?」と思ったけど合ってた
なんなの?
マジで何?
ノート=x+40
x+x+40=100
2x=60
x=30
世界よ!これが自民党の洗脳教育だ!
計算の問題じゃなくて大前提の文章が
謎謎じみてるだけなんだよな
こういうアホな問題出してるから
学力が下がるんだよ
その結果鉛筆は−30円でノートは130円と一瞬で同定できるんだわ
無職のおじさんがどや!わいおもろいやろ?
って暗い部屋で文字をカタカタ打ったと思うと...
方程式も何もいらない合計100で差が40になるような組み合わせ考えるだけ
鉛筆馬鹿売れだな
ふ〜ん
じゃあキミの答えは?
逃げるなよ
まさに画像のそういう大人が嘲笑されてる記事だぞ
どこに間違える要素があるのかもう一度説明して
糞
小学校卒業資格ない
でも方程式の立て方はわからない
普通に理解できるけど
テキトーな文句で閲覧釣る定型句です
数学の式使うとソレ教えてないから不正解にされるぞ
こういうのって勘違いポイントがあるもんじゃないの?
20円ずつ足し引きすれば良い。
は〜〜〜〜〜い先生!
やりなおしてきま〜〜〜〜〜〜〜っす
え?普通に理解できる問題文やろ…
国語の授業サボるなよ
どこに話題になる要素があるのかさっぱりわからん。
ぜんぜんわかってないじゃんおまえwwww
小学生だとそれがあるかw
まあ商売で数字の話あれこれするけどこんな算数みたいな聞かれ方する事ないが
なんでいきなりエンピツの数増えてんだよw。
エンピツ・エンピツじゃなくて
エンピツ・ノート+40円ってほうがしっくりこねえか????。
俺が間違ってるのか?w
鉛筆とノートを足して100円 差が40円なら、
鉛筆と鉛筆 を足したら100-40=60円
鉛筆2本で60円だから鉛筆は30円だよ。
頭のいい女なんて価値がないからな
黙せないし脱がないし
ただそういう人間がいる、っていうことだけ知ってればいい
間違ってるよって言われてもまだ理解できないやつはガイジ
a+b=100
a+40=b
ってことか。
素で分からない奴は知障か?
そこから片方に20足して片方から20引けばいいだけやろ
理解は出来るんだよ
でもお前は小学5年生なの?w
その時、わかったか?
小学生向けじゃないんだよ
鉛筆+ノート=100
ノート=鉛筆+40
ノート鉛筆+40を代入すれば
鉛筆×2=60
鉛筆=30
そうだった
え、普通じゃね?
アホはお前だ
どこがなぞなぞなんだよ
ごく普通の問題文だろ
アスペか?
おれも差額の半分を中央値から足すと引くで考えたわ
マジで義務教育未満って世の中には多いんだな
Xのパクってんじゃねーよ
3時間前鉛筆➕ノート🟰100円
鉛筆がノートより40円安いなら、鉛筆の値段に40円足すとノートと同じ値段になる。ノート🟰鉛筆➕40円
なのでこれを最初の式に置き換えると
鉛筆➕鉛筆➕40円🟰100円になる。
100円から40円引くと残りは60円。これが2本分なので鉛筆1本30円。
これがすぐ解けないのはリアルにまずい
60÷2=30
で30円と70円でよくね
2x=60
x=30
大人で間違えるのはナカナカだな
アホだろお前
いや小4で習う鶴亀算なんですが..
バットはボールより90セント高い それぞれいくらだ。
元ネタがこれだろ。
あとホテルの従業員が3ドルちょろまかすやつも有名だよね。
有名すぎて引っかかるやつなんか居ないだろ。
アスペはお前だよw
答えがこれで合ってると本気で思ってんのか?
2x=60
共通の金額部分が30円、よって鉛筆は30円
↑小学5年で習いません
雑に考えると60になるのもわかる
旦那13cm
間男18cmで俺と同じ長さやな
当時、東大生も引っかかってる有名な問題だしな。
形変えてでもバカを何度も引っ掛けたいんだろ。うんざりするわ。
x+y=100 x=y-40
y-40+y=100 2y=140 y=70
もしくは
x+y=100 y=x+40
x+x+40=100 2x=60 x=30
それを示して理解できるような頭脳は持ってないと思うぞ・・・
じっくり考れば間違いはせんだろ
説明されても分からんってタイプの問題ではないし
この番組の答えが正解だと思ってんのは
本物のアホだろ🤣
ノートは鉛筆より40円安いんだぞ
60円(ノート)+鉛筆20+20で40円
これでなけりゃ40円安くならんだろ
鉛筆一本の値段はいくらでしょう?
まあXとかの代数使えない小6の受験問題なら下手な大学受験より難しいかもしれないけど
?
どこにも謎かけの余地はないが?
鉛筆の方が⭕
お前は池沼かよw
おしかった
なんだこのアホ。ほんとに日本人か?
これ大多数間違えるとかZ世代終わってんなぁ…(愕然)
方程式で考えてなかったから一瞬解説が意味わからんかったわ
どしたのチンパン
答えは30園なんだろ?低学歴🤣
50円の📕があります。30円安い🍫があります。チョコの値段は?
伝説の幼卒かもしれんなw
普通に時間あって60円とか言い放てるとしたらガチの低IQくらいのもん
お前多分脳みそ小学生に進化してないよ
差し出してきたとき、暗算で速攻で333円のお釣りを渡してやったら、暗算の
凄さに驚いてたなw
やつら算数大丈夫かよw
この120どこから来た?で気付く
20円
うわぁ 本物かよww すげー
よく今まで生きてられたなw
鉛筆+ノートが100円だろ?
それは一瞬納得しかけた自分に驚いたんだよ
どしたチンパン
低学歴過ぎて答えは出せないのかw
問題文が引っかけるように作ってある意地悪問題
単純にわかる
まとめサイトのタイトルだけ見て騙されるタイプの人くらいだろ
小学5年生の問題だから小学生が間違えるって意味かな
めちゃくちゃいるってことだな
まぁ元ネタの問題は東大生でもうっかりミスしまくった問題だしね。
あーそうだったを気付く一般人と違って、バカは一生理解できてないと思う。
40円 差があるって書いてるやんけ
テレビが間違ってる
30円て差額がおかしいよな
それが正解だよな。同じ事思ったわ
👓と統一は繋がっていたから当たり前なんだ
ダメだな俺は
だから犯罪が増えるんだよ
マウント取ってる奴は恥ずかしい
逆にノートを鉛筆に変更すると40円安くなり、60円で鉛筆が2本買える
だからノートは1冊70円、鉛筆は1本30円
大学生でも早とちりして間違えやすい有名な問題。
X民、頭悪い奴多すぎて正直引いた
連立方程式は使わんやろ・・・
2x=60
x=30
だな
100=(40+0)で60マイナスになる
30ずつ足して
100=(70+30)でノートが70円・鉛筆が30円って答えでるやん こいつ あほなん?
だって140円でノートと鉛筆は買えるわけがないじゃない
このくらいの代入法は有名中学入試では必須級やぞ。
低学歴過ぎてアホ自慢すんなよ
逆にちゃんと問題読んでおいてなんで60円という数値が出てくるのか
その方が謎だわ
数学聞いてれば良かった
小学生の問題だから未知数は封印しろ
まぁやってることは一緒だが。
こんなん間違えるの知能に欠陥でもあるガイジだけだろ
鉛筆は(ノートより)40円安い
ノートが60円
鉛筆が2本で40円 1本20円
ノート60円 鉛筆20円 差額40円
これが正解だよ
60円ってどっからでてくるの?
合計100円何スよ
一生懸命合うまで紙に書いてやっと答え出せる人がいても理解できる
雑に考えると60円になるは全く理解できない
どうしたら鉛筆が2本にになるんだよ?
>>145
鉛筆2本買ってね?
折ったら2本になるだろ
誰も間違えないけど?
問題文で十の位を偶数(20、40、60、80、100)だけで固めたら、頭の中の選択肢に十の位が奇数(10、30、50、70、90)の優先順位から遠いて計算が遅れるって感じじゃね
計算問題っていうか謎々みたいなアプローチだけど
なら問題にならんだろ
折ったら0円や!返品モンや!
なっとるやろがい
え?これ見て100円にならないの?
マジで言ってんの?w
あくまで鉛筆1本の値段の差額だぞ
問題はただ鉛筆はノートより40円安いと
言ってるだけなんだぞ?マジで言ってんの?w
こいつは100-40しただけや
お前はマジで言えよ
ここに入り浸ってるやつよりはマシなんやで^^
大人でこれ間違えたらマジで恥ずかしいぞ
俺の人生はいつもそんな感じだわ
小5なら解けるレベルだよ
あんたの頭が退化してるだけ
バカ過ぎて理解出来ないアホがいて草
これがナゾナゾじみてるとかマジで言ってるのか…
普通に理解できるだろ
自分が解けない問題は悪い問題って本気で思ってそう
問題よめよww
ノート1冊と鉛筆1本での40円差や
勝手に2本にすんなww
ほんとになw お前のことだけどw
「鉛筆+」が視界または記憶から消えて「ノートは100円」だけ認識してる状態ってこと?
連立方程式とかもう忘れたよ
何をどうするかも覚えてない
世の大半はそんなもん
ノートは70円です…
答えられる人0人だったんだけど・・・
全員60円
何本かなんてそもそも言ってないだろ
ノートより40円安いが答えだろマヌケ
なんで勝手に鉛筆2本も買ってるんだよ
その理屈なら1円の鉛筆40本買っても同じだろ
合計額100円と40円引く、しか見えてない
1時間誤差なく5kmキープしながら歩けるの?
みたいな煽りだな
30+40=100ってまじ?
比較対象が二つだから、60円を2で割れば30円
ゆえに鉛筆は30円でノートが30円プラス40円の70円
アホだろお前
普通に解くよりそっちのほうがバズるんだよ
そもそもこんな算数に連立方程式要らんしな
小学5年生だぞ アホはお前だよ
鉛筆2本買ったと思ってるならお前は解説を理解できてないことになるなw
小学校から出直してこい
小学校のドリルに突然あったら反射で60って答えそう
馬鹿がよ
文句つける前に勉強しろ
お前…マジか…
の説明が一番小学生にもわかりやすいね
40円安いって言ってるやろ、合計100になる結果考えたらすぐわかる
2本買うってどこに書いてあるんだ?
鉛筆1本30円、ノート1冊70円で合わせて100円だぞ
鉛筆とノートで例えられると1秒で「はぁ?60円だろ」となるな
日本語を注意深く読まない大人になり過ぎたのかもしれない
画像の解説を勘違いしてるわけね、馬鹿おもしれえわ
アホか
合計が100円で鉛筆は40円安い
ノートが60円鉛筆は20×2の40円
だから60−20=40 これが正解
小学生の頃◯とか□とかの記号を使って計算しなかったか?
それと同じだぞ
画像の解説なんか見るわけ無いだろ
お前たちとイチャイチャしたいだけだよ岩線な
ノート50円
消しゴムも買えや40円な
それノートが45円鉛筆は5円x11じゃ駄目なん?
俺は素直だから反射的に60って思ったぞ
敬え
連立方程式を「絵にしただけ」な
小学生の時に◯とか□で未知数の計算したこと忘れちゃったかな?
公立の小学校でもやってることだよ
まだアスペが吠えてるよw
テレビが正解だと思ってるマヌケ🤣
良いけど
先生がしまったその手が有ったか!と思っちゃうと気に入らないので×になります
ってスーパーわかりやすく書いてあるのに
鉛筆2本と40円のノートを買って100円だと思ってる奴がいるのほんと草
勘違いする人が大勢出てくるパターンの問題だと思ったら、案の定でしたww
偏った思想もったサイコパスw しかも小学生の問題も解けないアホww
そうか?自分もそうだろうが
自分こそが正解だと思っちゃってるタイプやん
アスペはお前やww
勘違いしちゃったんだねぇ…問題が悪いよねぇ?
アホで草
鉛筆2本買ったならそうだけどこれ1本計算だろ仮に2本買ってたら
鉛筆+鉛筆+ノート=100じゃないと計算になってないだろ
こんな問題文みたいなやりとり一生出てこないから
これ学校のテストで出た問題をテレビで流してんだよw テレビはヤラセ 議員は不正とか脳内で勝手に思ってるヤバイ奴だなお前w
情報十分そろってるが?
これを理解できない方がやばいだろ
学生なら安心するなよ
解けるようになれよ
アスペって単語を覚えたのでどこでも使いたいだけの奴w
大変良くできました💮けいこ
はちまの引きこもりが小学生の問題解けずに発狂してる
これを理解できないやつがアスペなんだよなぁ
偉いぞ、ちゅっちゅしちゃう
解けない馬鹿は無理しなくて良いんだ
中卒でもいいんだ
小学4年生だから方程式はまだなんだよ
方程式使えば楽勝だけどな
「さんすうなんてできなくても生きていけるもん!」って思ったまま今まで生きてきちゃったんだろうな
教養は失ってるみたいだけど
小学校の問題って、中学で習う知識があれば楽に解けるのに…って問題はよくあるからな
図形の問題なんてまさにそれだし
はいはいアスペってネットで覚えたんだねーよかったねー
あと10円どこいったよw
小学生のテストで出た問題を問題にしてる番組なんだが
実社会で使うこと無いからな、そりゃ笑うわ
草
教養の意味調べてみて、算数と関係ないからw
それもだけど40円差じゃない方だろ先にツッコむべきなの
解けない馬鹿は無理しなくて良いんだ
中卒でもいいんだ
こんな問題は一生出てこないんだから
ごえんがあるよ!2個買うたったw
肉体労働なら頭使う必要ないしな
あーそれ誹謗中傷
せや
人材不足の労働者層や
え
義務教育って一般教養でしょ?
少なくとも中3までの知識は簡単なことなら知ってて当たり前でしょ?
一生て普通に全国で出た問題だが
小学生から失敗してるからはちまで引きこもりしてんのか?w
小学校で習うことが教養に含まれないなら教養ってどのレベルのことを言うんだよw
知ってて当たり前といらんからすみっコに押し込んだ知識は同義なんやで
5年前くらいにはガイジがーとか言ってそう カタカナ3文字まではなんとか覚えられるんだね
ノートより鉛筆の方が安いって文がそもそも読めてないやん
70円が正解だけど〜(ドヤ)が気持ち悪くて無理
それ鉛筆じゃなくてノートの値段でしょ
東大生馬鹿すぎww
それはマジでそう
60円って答えた人に理由を聞いてみたい
多分「なんとなく」って言うんだろうけど
100円と40円安いって部分だけしか認識できないってここの人に教えてもらった
だから鉛筆だとかノートとかどうでもよくて100円-40円で60円になるんだってさ
横から見てて笑える
やだもーガン見の癖にぃ横とか嘘ついちゃってぇ
計算よりも注意力が足りなさすぎる
これが読解力不足か
難しくて正解できなかったのかな?w
すげー
試しに書いてみたらすぐ飛んできたわw
1分以内に書き込んでくるとか張り付きすぎだろw
なぜ君は正解できたのにそんなしょぼい人生7日
そんなの当然の前提だし
お前小中学生レベルの知識で「俺教養ある人です」って人前で言えるか?
前提に入ってるなら教養ある人と人前で言えるか関係なく教養じゃんお前の負けじゃん…
日本人じゃなくても回答できる理論だな
検算で30円+30円+40円=100円で証明終了。
(100-40)÷2=30
一分もかからん
うわあ屁理屈ww
分かりやすい!
効いてる効いてる ってのもネットの常套句だよなあ一昔前の
ネットだけで暮らしてると人間こうなるのかー
本当にMEGUMIが馬鹿だと思って叩いてる奴いるんだな
こういう馬鹿が木村花とか叩きまくってたんだろうねぇ・・・
なんで60円と思う人がいるのか不思議よな
知性が弱まっている証拠やろw
新しいの来たぁ
パッと見て三十円なんやけど違うんかなー?って思ったがあってた
俺みたいなアホでも解ける問題に躓く馬鹿ってw
試しに書いてみたら=横から見てては嘘です 自白www
頭の良い人は、〇〇という理由で誤解したのだろうとすぐわかる
不思議がるのは頭が良くない証拠
知り合い 「うわっ こいつまた気持ち悪いLine送ってきたわ きっしょ」
叩いてるやつなんていねーよw
お前友達いねーじゃん
さすがにこれは引っ掛けとかではないわ
これが理解できないのは冗談抜きで読解力不足
でもないよ
天才は家庭教師にはむかない
普通に買えるよキャラ物とかも
勘違いする人が大勢出てくるパターンの問題だと思ったら、案の定でしたww
どの反応も攻撃的で悲しい
JINに帰れ
数年前はガイジ連呼してそう
出来て当然なレベルの人は何故できないかわからないって言うもんなぁ
言ってやるな
俺は障害者じゃないが最後のプライド
そんなとこでしかマウントとれないんだ
小学生の算数なのに…
ネタじゃなくて本気でまずいと思うわ
日常生活で損してることに気付いてないタイプだろうな
41は「鉛筆が2本だと思ってるやつが多いのは何故だ?」と疑問を呈してる側だろ。
ツイッターのリプライ見てこい
🤣
まぁ、1本とは言ってないが
言外だからまぁ…
小学生からやり直せよ?
式は正しく書きましょう。
アスペの模範回答
最初から30円だとしか思わなかった
こんなの間違えるとかマジでその界隈が心配になるわ
海外のほとんどの奴は解けないんだわ。はよ韓国に帰れよ。
はちまバイト界隈だろ あとトー横界隈
なるほど小学生の問題か
口頭で出されたらすぐには空で答えだせないかも
だから社会不適合者なんじゃない?
普通の人は出来ても出来なくても笑ってすまして終わりやで。
低所得の中年未婚なんてそんなもんや
ヤフコメ民も同様だし
マウント取れる絶好のチャンスだし
算数では連立方程式は習いません。
はい、やり直し
お前もそんなやつらに現在進行形でマウントとってるじゃん
お得意の笑って済ませたら?
(100-40)÷2=30
はい、
ってしばらく考えてしまった
世界一難解の日本語使ってるんだから間違えて当たり前
バイトはバカだから理解できてるみたいだけど
ノートは1冊70円です
鉛筆1本の値段はいくらですか?
って最初から聞けや😡
速攻で計算できる理系でも、コミュ障とかなら苦労してると思うでw
問題文のルールを曲げるな
それでは簡単すぎるやろw
馬鹿じゃないのか
今は税込み表示が義務化されてるので
ノートが100円で、鉛筆はそれより40円安いとでも思ったんじゃね?
それなら納得だわw
こういうくだらないところでしかマウントできないってマジで可哀想...
流石にそれは無理かな
ネチネチしてる弱男ってなんかきもいし
本当、ネチネチしてる弱男って生きてる価値ないわな
けどおまえは未婚低所得のゴミじゃんw
こういうの丁寧に何本買って何円って書かないから障害臭い奴増えるんだろ
ただの馬鹿だろ
恥ずかしいwwwwwwwwwwww
(x-40)+x=100
2x-40=100
2x=140
x=70
70-40で30円
過不足無く情報が載ってるのに間違うほうがヤバイんやで…
ノートと鉛筆の価格差が40円ないといけないんだぞw
1本30円を×2にしてもノートとの価格差40円にはなりません
小学校のとき、国語の点数悪かったでしょ?
流石にできない方が恥ずかしいんじゃね
(100-40)÷2=30
こっちのがわかりやすいけど?
ノートの値段が40円では鉛筆より40円高くなりませんよw
ノートをx、鉛筆をyとしたとき(y+40)がノートなので説明通りになるよ
y+[y+40]=100 ([鉛筆+[ノート]]=100円)
y+y+40=100
2y=60 ([鉛筆+鉛筆]=60円)
y=30 ([鉛筆]=30円)
40円の差があるんだから鉛筆0円の価値しかないやんw
差額40 和が100なら鉛筆30円 ノート70円だろ
こんなの単純な方程式もできない文カスしか間違えんわ
それは答えが同じになるだけで式が間違っている
式というのは『過程』だ
お前の式だと証明問題では間違いになる
すげーわかりやすい!
小学生にも簡単に理解できるね
鉛筆1本って有名な三菱の安い鉛筆が60円ぐらいだったはず。ノートも安くても100円はするでしょ
昭和の値段じゃないんだからもうちょい現在の値段に近い価格で問題にしてあげなよ。200円で出題してあげれば多少正答率上がるんじゃない?
ノートの方が40円高い設定なのにノートの値段は40円ですとか馬鹿みたいな問題やなぁ
メッチャ普通に考えたら普通にわかるやろ
そこまで複雑に考えんでも直感で分かるやろこのレベルのは
これが複雑って正気か?
イージーすぎんだろw
これは簡単だから暗算で解けるが、複雑になったら暗算は無理だろう
そういう時にも式で解けるよう式の書き方を身につける必要がある
その為に学校で教えてるんだぞ
この問題はチュートリアルレベルだけど、高校、大学の問題も全て『式を書く』事から始まる
問題になる?答えが複数存在するよ
差が4で合わせて10になる組合せなんて、3と7しかないって直感でわかるよね?
a+b=100
b=a+40
の場合にaの値を求めよと聞かれたら正解できるヤツが大半な気がする
国語の問題というか文全体をちゃんと落ち着いて読んでから考えるってことができてないんかねえ
本当に答えが分からない人はどの程度いるんだろうか?
x+(x+40)=100
x+x=60
x=30
理解できてなさそうで草
え?マジでどういう事?これを間違えるような基地外が存在するって事?
間違える人は思考放棄して
問題文を見てないだけな気がする
君がね
パッと浮かんだのはノート50+20=70円、鉛筆50-20=30円
画像の解き方意味わからんかったけど、動画の説明聞いたらなるほどって思ったわ
30秒で解けとかで焦って問題間違えるとかならあるかもだが
計算自体はアホでもできるやろ
それだとノート50円鉛筆10円を5本でも成り立つから鉛筆20円は正解じゃなくなるね
この番組の解説の仕方が悪い気がする
この問題が解けない思考パターンの人はあの図解を見たら混乱するだろ
現に鉛筆2本買うのだと勘違いしてる人が一定数出てきてる
最後まで読んであ、違ったわって気づいたので最後まで読まない人は間違えるかも
普通はそれは違うわって即修正して考え直すから
それが出来ないやつは自分の知能疑った方がいい
3cmって...その3倍はあるだろう
鉛筆は消しゴムより20円安く、ノートは消しゴムより50円高い
鉛筆はいくら?
式や図にしないで頭の中だけで計算できる人はすごいなあ
まず鉛筆50円にノート50円と同額仮定し、差が40円なんだから、鉛筆を-20円、ノートを+20円と変えればいいだけ。間違えようがない
式すらいらんよ。ノートから見て鉛筆の方が40円安いんだから
例えば間違いにあるパッと思いついた60+40(差額20)から調整して、70+30(差額40)にするだけやぞ
2秒で解けって言われたら間違えるかもしれんって程度
13x2=26-8=18-5=13が答えだね
3倍はある
で合計100円にしたいんだから40円引いて答えは20円
a+40=ノート
a+a+40=100
aは30円でしょ
引っ掛け問題だよなこれ
x+y+y-x=140 →y+y+x-x=140
y+y=140
y=70 x=30
簡単すぎるんだが、、
小五の自分じゃ無理だ
うわぁ…数学できない人っぽいな
間違えるようなアホが居るから記事になってんだろ
アスペか?
これ
式を立てること自体も簡単だけど別にそこまでしなくてもってレベル
皮肉もわからないアスペがおったわw
マジでそのコメントが皮肉ってわからんかった感じ?w
もしかして馬鹿?
まじ国語勉強しろよ
こんなのができなかったら事務すらできんぞ
ガイジで草
負けてて草
ノート50円と10円の鉛筆5本な
はい論破
答えが先行して途中式が変になっている生徒って感じ
xがyの-40だぞ
(a+40)+a=100 a+a=100-40 a=30
b+a=100 b=100-a b=70
なんでこんなクソめんどくさいことしないといけないんだろうな
ちょい時間はかかるけども
MEGUMIみたいに20秒でやれ
俺もこう思った。
50+20と50-20の方がシンプル。
日本 バカ増えすぎ
合計90円だし、差額36円だし
問題どこいったの
日本舐めすぎ
解けない人のが多いんだわwww
あ、鉛筆2本て言う奴そういうことか!
あの解説見て鉛筆2本買ったと思ってるのね。
馬鹿の思考がやっと理解できたわ。
引っかかる要素ないだろ
2本とは書いてないけど
1本ともだけ買ったとも書いてなくない?
つまんね
流石に脳が萎縮してるとかでないと無理
学校でも会社でも教えてあげてると見せかけて「こいつバカだ」「この説明でわからないの?」「俺はわかる」ってマウント取りたいだけの意地悪な人って居るよな…。
Facebookでは342万人が解答し、「9」と回答したのは149万人、「1」と回答したのが193万人だった
馬鹿の方が多いぞ
そいつらはAIで駆逐されるべきゴミだということだw
日本の中学以上の数学を学んでいれば答えは『1』になると思います。
はい、馬鹿発見
それだとカッコが増えるだろ
幼稚園からやり直せ文系無能
答えを9にしたいのなら、「6÷2×(1+2)」にしないと9にはなならん
① 義務教育で教わる現代数学では 1
② 学問的な代数学では 9
なので、「1が正解」も正解だし、「1と9どちらも正解」も正解
「定義不足で解答不能」が正解
はい、低学歴発見
Google先生に聞いてみろよ 9って答えが来るぞ
Google先生=AIの最先端のユダヤの神だから間違いはない
さっさと殺されろ雑魚が
なんで俺には見えない中かっこが見えてんの?マジでクスリやってるだろw
6÷2(1+2)=6/{2(1+2)}=1なのか
6÷2(1+2)=(6/2)(1+2)=9なのか
「9でも1でも正解だが、出題式に根本的な欠陥がある」が完全正解
義務教育の弊害だな
おそらく低偏差値の教育を受けるとそういう馬鹿になってしまう
例えるなら9と答えるものは邪眼使い
1と答えるものはにわかのクソ雑魚火遊び野郎
次元が違うんだよ
欠陥があるのはお前
そもそも数学とは本来センス
感覚で捉えるもの
直感的にこれが1と思えるならセンスのない雑魚だw
こうのげんと乙
その程度の偏差値だからルーピーなんだよお前は
努力では越えられない壁というものを見せてやろう
俺は常にセンスで解いてるからと教えてやった
数学とは直感 本来ロジックではない
すが、2(1+2)と2×(1+2)は答えは同じ6ですが、数式的には意味合いが
変わりますので、そこが理解できないと永遠に答えは出ないと思われます。
↑この頭の悪さよw IQ2くらいか?w
更にお安くなったので、答えは0円だ。
バカ正直に100円払うなよ?
賢い奴はポイントとクーポンを使いこなすんだ。
こんな雑魚問題でマウント取ってる暇あるなら仕事探せ
日本人はアホが増えたんだな
馬鹿は答えを間違えるがアスペは問題にケチを付ける
聞かれたことに素直に答えるという習慣がないのである
エミュレートするのに時間がかかる問題
この知恵遅れバカ義務教育受けてねえだろ
こんな簡単な問題をナゾナゾとか言っちゃう知恵遅れバカが存在することに驚くわ
その後の反応も知恵遅れそのものだし本物の知恵遅れなんだろうな
勝手に鉛筆の数増やしてんじゃねえよアホ
その考えなら鉛筆の値段内で自由何本も増やせるじゃねえか
少しは考えろよマヌケ
計算式って言われると面倒くさいし、この小学生の計算解説も、は?状態だったが、
組み合わせなんて90-10、80-20、70-30、60-40、50-50のパターンしかないんだから、差額40のものを判断すりゃええだけなのに
60円とか40円とか答えてる人読解力大丈夫?ってなる
考えるまでもないと思うんだが
秒で答えられるものを考えないでしょ
算数というより問題を読み解く力を問われてるよな
大人なら、自分が何をやっているのかさえ分かれば問題は無い
この件で言えば100(円)-40(円)=60(円)で差額を取り除いた後の全体の価格を求め
60(円)÷2(個)=30(円)で差額を抜いた後の個別の価格を出すという2つの式でも足りる
もちろん別の回答でもいいし
例えば元の価格が110円だと10円単位総当たりは実際詰み
ただ、クイズに挑む際の戦略としてはありだろうなーとは
小学生の解説理解できないやつが偉そうにしてて草
頭大丈夫?
計算式もなにも合計が100円でノートが鉛筆より40円高いんだから普通に鉛筆と鉛筆の値段+40円で100円から40円引いて2で割ればいいだけの話やん
足し算と割り算だけで解ける
ノートの値段が鉛筆+40円だから
説明が絶望的に下手
早よ地球🌏から出ていけ