• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

ただここで、運送業の人に40万あげるから人件費のコストを客に払ってもらうね。これから輸送費倍になりますっていうとみんな石投げるんだよな。難しい。

お急ぎ、普通配送 以外に
「ぜんぜん急いでないから配達いつでもいいよ」
ボタンが欲しい。


給与を上げろ!!価格は下げろ!政府は経済対策をしろ!社会保障は拡充しろ!税金は下げろ!って無理じゃね?

でも送料値上げや送料無料やめますって言ったら叩かれるんだよね
無料が当たり前とかいうデフレマインドに甘えまくってきたんやから上がるわけがない


運送業界全体に言えるのが、荷主の責任が大きいって事。そこに運送業の制度が変わって届出制になった事で事業者が乱立して更に値下げ競争が激化。ここにせどりする奴らも増えて運賃は下がる一方。大手でこの給料、中小なんてもっと悲惨やで。

どれだけです賃上げが叫ばれても現実はこんなもん。
中小企業はまともに金を出さず、ただただこき使い、政治はただただパーティーにくる団体だけを見て政策し国民は納税の道具としか見ていない


ワタミの社長が佐川急便で開業資金貯めたのは有名だけど、その頃はきついけど高給だったんだよなあ。

地方のコンビニ配送トラック乗りもほぼこの金額なんだよ(ちな10時間勤務)



関連記事
Amazon配達員33人がボイコット!約束したプライムデーの加算金が支払われず 荷物量は2年で倍増

【2024年問題】ヤマト運輸が6月1日から宅急便の配達が1日遅くなると発表!物流業界で深刻な運転手不足




それを毎日やっているわけでしょ?
体壊しそうだわ…



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7







コメント(403件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:33▼返信
資本主義社会「現場奴隷の疲弊で物流が死んでゆく過程をお楽しみください」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:33▼返信
底辺乙
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:33▼返信
岸田くんなんとかしてやれよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:34▼返信
そらキチガイバカウヨがナマポ必死に叩く不毛貧乏国家になりますわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:34▼返信
でも値上げしたらお前ら文句言うじゃん?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:35▼返信
再配達は2回以上有料とかにして給料上げてやれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:35▼返信
代わりにやりたい外人はいくらでもおるんやで
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:35▼返信
賃金上げるために値上げするとボロクソにたたくくせに
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:35▼返信
個人事業主で歩合制にすれば良い
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:36▼返信
困ってから考えるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:36▼返信
そんなに心配ならチップとして金渡せば?
自分がやらないクセに求めんなよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:36▼返信
昔はキツくてもう高給
今はキツくてもう低給
だからね
やりゃ人手不足だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:36▼返信
送料無料が無料だと思ってる奴おるんやな…
慈善事業かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:36▼返信
働いたら過剰労働で負けの日本
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:37▼返信

(´・ω・`)留守と再発送問題をなんとかしろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:38▼返信
本家がこないで下請け孫請ばっかくるしウーバーみたいなのばっか
毎回人違うし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:38▼返信
必要な仕事程賃金は安くなるからな
利用料金上げられないから
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:38▼返信
ありがとう自民党
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:38▼返信
>>13
昔は出前は無料だったんですけどね

ウーバーイーツのせいで配達が有料になった
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:39▼返信
バイトでも責任とれとか脅されるおかしい国日本
有明海の海苔ですらアフリカ人留学生やとって作らせてるのに衝撃受けたわw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:40▼返信
待遇悪すぎだろ 郵便局の非正規とかか?
22.投稿日:2023年12月10日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:40▼返信
免許以外特別技能もいらないのに高望みしすぎだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:40▼返信
最低賃金を倍にしてついてこれない企業は潰しまくったら良いのよ
これが一番の解決策
逆に言えば日本人は企業が潰れるぐらいなら低賃金でも構いませんって考え方な訳だ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:40▼返信
無い袖は振れない
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:42▼返信
安倍派は責任取れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:42▼返信
配達ゆっくりでいいって言う意見あるけど荷物置いておく場所のキャパあるから貯まるとそれこそ存外な扱いになるから早く捌くしかないのよね
永遠に貯まっていくからね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:43▼返信
今時の配達員は質も下がってるけどな
宅配ボックスあったらインターホン押さずに置いていくから家にいても受け取れないし、住所全然違うのを勝手に置いていったりするし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:43▼返信
※24
でも右翼は中小企業は日本の宝
整理レベルでも潰したら韓国になるって切れるよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:43▼返信
涙が止まらない…
あと夜の時間指定してんのに平日の午前中に来て電話かけてくんなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:43▼返信
※23
ほとんどの職種がそうじゃんwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:44▼返信
※24
それの次の問題は雇用が減る
そうするとまたヘイゾーパソナみたいなのがまた幅を利かせて搾取を始めるだけだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:44▼返信
>>29
右翼とか関係ないだろ
日本人全員この考え方だよ
野党が正社員制度を守れとか言ってる時点でダメ
野党こそ正社員制度を廃止すべきと主張しないと
日本の雇用制度は自民党の既得権益構造そのものだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:45▼返信
※23
まあ基本なんも考えずに決まったことだけやる仕事は安くなるのはしょうがないなとは思う。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:45▼返信
足りないのは長距離輸送やろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:45▼返信
>>32
雇用を生み出せという話だね
日本人はこれをやって来なかった
派遣会社が多いのは正社員制度が原因だよ
日本の非正規は正社員制度の維持にしか利用されていないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:46▼返信
>>19
ウーバーイーツのせい?は?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:46▼返信
数十円の値上げで悲報とか言ってる糞ブログはだまっとけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:47▼返信
佐川が高給だった当時近所にドライバーさんいたわ。深夜に大型トラックそのままで帰ってきて、また朝早くに出発してた
北海道なんで冬は車内冷えないようにするためかエンジンかけっぱな事も多かった
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:47▼返信
※35
高速トラック自動運転すっとやってますけど
やりませんが後進国日本
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:48▼返信
お前らがAmazon使うのやめたら良い
実店舗で物を買え
そうなれば運送業の賃金は上がるだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
置き配指定してないのに置いていくやつ死んでほしい
しかも昔はオートロックの中に置いてたけど最近は外に置きっぱだし宛先丸見えだし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
>>24
倍とまではいかないけど以前韓国がそれやって企業側は人件費嵩むから人取らんわってなって路頭に迷う人が続出した
44.投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
昔の佐川は26歳で900万貰えるほどだったしな
そして今のほうが荷物取り扱い量が多い地獄
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
早くドローン配送実用化して配達員無くせばいいよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:49▼返信
給料がどこから出るかと言われたら運賃からだからね。
集荷と配達で半分、地域の路線移動で半分。
客が800円払ったら配達の人には最大で200円。実際はガソリンとかタイヤの摩耗の経費とか考えて120円位しかない。外注だと100円位よ。みなさん無茶言わんでちょ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:51▼返信
基本営業所とかロッカーまでの配送でいいんじゃね
家まで持ってきてほしい場合は追加料金とかで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:51▼返信
>手取り40万貰っていてほしい

じゃあ送料2000円な
文句言うなよ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:51▼返信
新卒の初ボーナスでも1月分は出るやろ
一生貧乏でいたくないなら速攻で辞めろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
>>41
できればそうしたいけど実店舗は品揃え悪すぎ
在庫も少ないし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
>>43
それがどうしたの?
日本も失業率なんて一時的に倍以上にした方が良いだろ
ついてこれない企業は潰せって言ってんの
社会のセーフティーネットを企業に押し付けるな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
大手一社が配送料を値上げを決めても他は追随しないだろうからな
そうなると客は他に逃げるわけで末端はずっと苦しいまま
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
この人らの給料上げるためにAmazonが送料取りはじめたらお前らぶーぶー言うんやろ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
最終的に到着が遅れてるのにそれを無理矢理間に合わせようと配達にぶん投げるから時間的に無理がでたり丁寧さに欠けてくる
インターホンないのに電話かけてこいとか
かけたら今いないから後30分後に来いとか
出来ないとクレーム
誰がこの先働き続けますか?って思う

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:52▼返信
>>51
じゃあ仕方ないわな
これだけの話
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:53▼返信
子供の小遣いで8万円もぽんと出せれるなら俺に分けてくれませんかねw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:54▼返信
>>46
最寄りの営業所に客が取りに来るなら出来そうだけど日本みたいに電線まみれでゴミゴミしてると自宅にドローンで届けるのは無理だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:54▼返信
>>42
残念なアパートに住んでる底辺だからナメられてるんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:54▼返信
>手取り40万貰っていてほしい

キミがチップとして渡してあげればいいんじゃないかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:54▼返信
※54
人件費高騰で値上げしますねって言う企業みたことねえけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:55▼返信
※54
あたりまえやん、プライム会員速攻やめるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:55▼返信
>>45
研修合宿で毎日声枯れるまで大声出す研修とか、
自衛隊みたいな体力トレーニングとか、
その金額でも逃げ出すやつの方が多かったで。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
昔と比べると、尼の台頭や送料無料だとかで間違いなく今の方がハードだしな
俺は近くのドラッグストアのロッカーに突っ込んでもらう形にしてるが
これ楽
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
>>50
うちの高卒で1年目の娘でも12月ボーナス50万円以上(給料含まず)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
みんなが使えるようなものは賃金が上げられないんだよ
これは介護も同じ
介護の賃金が高い国はそもそも金持ちしか利用していない
日本は税金ぶち込みまくって誰でも利用できるようにしているから
そこにいる労働者の賃金は上げられないという事
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
所詮雇われじゃんしかも
システム化された単純作業
これ以上どう上げろと?
転職した方が良い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
嫌なら辞めろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
>>55
人件費をケチって配達員を減らしてるせいで荷物量が多すぎるから間に合わないんだろ
サボってる遅れるとか思ってるのは阿呆
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
>でも送料値上げや送料無料やめますって言ったら叩かれるんだよね
無料が当たり前とかいうデフレマインドに甘えまくってきたんやから上がるわけがない

いや無料は発送元が肩代わりしてるだけで配送業者は金貰っとるわ
というか一部以外は無料になるには条件あるしほとんど送料とられてるやん
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
>>52
視野が狭いやつだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
>>61
いくらでもあるだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:56▼返信
さすがに送料無料はもう限界なんじゃね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:57▼返信
>>61
だから実現できてないんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:57▼返信
給料よりもストレスで人殺しそうだからこんな仕事絶対できないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 08:58▼返信
>>52
でお前が切られたら何で俺が!とキレるんだろ?
77.投稿日:2023年12月10日 09:00▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:00▼返信
棒茄子8万とかワイの今年の増額分より少なくて何か悲しくなる
今度配達のにーちゃんに缶コーヒーでもやろう
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:00▼返信
>>59
配達ボックスが置けないアパートマンションなんてたくさんあるよ?
少し前までは置き配なんてシステムなかったから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:00▼返信
青っぽい服装だけど佐川ではなさそう。委託業者かな
Amazonかどうかも分からん。佐川自体はAmazonから撤退してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:00▼返信
>>1
毎日嘘松収集してくっそつまらん記事上げてて、頭おかしくならないのかクソバイト🥴
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
>>71
逆だろ
視野が狭いのが日本人
潰れるべき企業を守りまくった結果が現在
結局君らって日本社会を最終的には肯定するのが面白いよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
>>61
今世界中で値上がりしてる理由のほとんどはそれやぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
全部置き配でいいよ
それか送料もっと上乗せしてくれて構わないよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
遅れるのが当たり前だから遅れても良いもの注文する
日本に必要なのは駿河屋精神では?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
Amazonが悪いわ
大きな荷物は指定できないし
時間指定もできんし、知らねぇ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:01▼返信
安倍さん!発泡酒が水に変わったよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:02▼返信
>>76
何でそう思うの?
そう言うって事は君がそういうタイプなんだろうけど
結局解雇されないために低賃金ブラックを受け入れているのが日本人という事だね
その自覚は持っておくべきだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:02▼返信
>>82
キミ面白いね。続けて
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:02▼返信
給料の22万は低いけどまあ分かるとしてボーナス8万はありえないだろ。
最低50万は貰ってると思ってたわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:02▼返信
せめて再配達は有料にしてその収益を配達員の給料に転嫁できればいいのにな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:03▼返信
ボーナス8万円ってウチの会社の寸志の半額以下だわ
通販の手数料をもっと上げても良いんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:03▼返信
>>82
漂うニート臭
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:04▼返信
世の中のサービスというものはもっと高額で良い
これは公的サービスも含めて
日本は何でも無料にしたり安くしたりし過ぎ
そのためにバカみたいに税金投入したりしてんだからどうしようもない
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:04▼返信
インフラの一部として全世帯から基本料徴収したらええねん。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:04▼返信
受益者負担の考え方があまりに無さすぎだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:05▼返信
>>22
俺もAmazonは検索上位に怪しい中華製品?がずらっと並ぶようになってから使ってないな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:05▼返信
Amazon業者は荷物発送後の日時と時間帯を変更できるとか、送り先をロッカーにできるとかもうちょっと柔軟になってくれよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:06▼返信
嫌ならやめろって話
その金額でもやりたいって奴はいくらでもいる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:06▼返信
まぁこの30年国内向けの安いサービス業しか増えなかったのが日本という事だね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:06▼返信
中小企業ってこんなもんだぞ
過酷な上に給料が安い
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:06▼返信
これ佐川かな、昔は借金あったら佐川で働いて返すとか言われてたのになw
今はこんな小銭でこき使われてんのかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:07▼返信
それでも自民党が勝つ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:07▼返信
可哀そう言うなら通販控えたら?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:08▼返信
年末年始に注文したくないから前倒しで注文し終わってるわ
配送する人も年末年始は嫌だろうし
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:08▼返信
>>89
続けてやろう
結局視野を広いと思い込んでいる日本人がやってきたことって
現状維持という長期的にはただの衰退だったら訳だ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:09▼返信
嫌なら辞めろよ
日本人は社畜体質が多すぎる
辞めてアメリカで同じ仕事やれ、日本語オンリーでいい
給料3倍になる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:10▼返信
置き配OK時間指定再配達有料これくらいはできないとね
経験者だがどちらにしても値上げしないと若い人は
やらんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:10▼返信
>>107
低賃金を受け入れるだけで保護される環境を日本人は捨てれないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:10▼返信
送料無料を法律で禁止にすりゃええねん
無料乞食のせいですべてが悪循環
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:10▼返信
すまん、親戚に米を120kgをヤマトで送ったわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:12▼返信
>>110
送料を配送するものと同額取れば良いよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:12▼返信
他の仕事が出来ない時点でその人の問題では
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:12▼返信
こういうバカが裏では
物価高とか円安を叩いているんだろうな

115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:12▼返信
搾取が多すぎるんよな。
ITで掠め取る文化を無くせるはずが、日本はむしろ中間業者を増やす方向にいってしまった
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:12▼返信
運送会社は個人じゃない限り、軽とかライトバンでは赤字。2t車でトントン。利益が出るのは4t車以上だ。
それを知らずに文句ばっかりタレやがって!
あと、ルート周りとかは安い。プロドライバーやりたいのなら重量屋になれ稼げるぞ。
自動運転化しても恐らく重量屋は残れると思う。箱車じゃ駄目だ。ユニック車だ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:13▼返信
すまん、米120kgを送った親戚の家はエレベーターの無いマンションの4階だわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:13▼返信
>>115
搾取なんてないよ
企業を潰す事を日本人が許さないだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:13▼返信
>>102
知ってる限りだと郵政がこの価格
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:14▼返信
昔の方が給料高いとか運営無能かよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:15▼返信
小遣い8万ってなんや?上級の子供かなんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:15▼返信
俺の親父の時代は年末年始になると茶封筒で100万以上は持って帰ってきてたけどな、同じ配送業で
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:16▼返信
今の佐川はヤマトの3倍の利益効率だぞ
Amazon切ったからな
ヤマトは逆に佐川の3倍働かないと同じ利益が得られない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:16▼返信
>>7
おらんと思うで
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:16▼返信
給料下がった原因は何なん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:17▼返信
>>121
普通じゃね?
お年玉が20万くらいだから普段はそんくらいだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:17▼返信
最低賃金上がらん限りこれ以上上がらんからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:18▼返信
>>125
送料無料システムだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:18▼返信
楽天のあす楽やAmazonの即日配達が原因
130.投稿日:2023年12月10日 09:18▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:19▼返信
ECサイトの送料無料は運送屋に金払ってない訳ちゃうぞ。ちゃんと運送屋が決めた値段は払ってる。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:20▼返信
自分が辞めると会社に迷惑かかるからやめられないってやつか?
お前と会社の人間は赤の他人なんだからやめたいなら早くしろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:20▼返信
荷物が増えようが減ろうが給料変わらんから
Amazonセールとか単純に迷惑なだけなんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:22▼返信
>>129
意味不明
仮に配達するまで3日にしたところで、配達する量が依頼量より上回って無ければ、配送遅延は毎日拡大していくぞ?
配達までゆっくりで良いとか言ってるやつは、ゆっくりで良いから同じ値段でやってねって考えのゲス野郎だよ
そして、ゆっくりで良いって言ったところで、3〜6ヶ月待ちとかになれば文句を言うんだろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:23▼返信
>>133
平気で嘘付くの止めてくれ

変わるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:23▼返信
こんな底辺職の心配なんか時間の無駄だよ
自己責任だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:23▼返信
再配達にならないようにいる時に届くようにするのと
なるべくスグ出るようにしてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:23▼返信
>>131
それが買い叩かれてるって話だろw
読解力ねーな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:24▼返信
>>134
落ち着けよ、ハゲるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:25▼返信
一気に運賃倍にしたらいい
それでも自分で運ぶよりコストは安いんだから
使うしかない
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:25▼返信
宅配なんかなくても一部の障害持ちとか以外は皆適応するから安心してやめろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
※131
そんなもん誰でもわかってるよ
もともとECサイトには安い運賃提案してるのに、ECサイトは負担を減らすために日本郵便、ヤマト、佐川と安いとこを乗り換え続ける
配送業者は奪われた顧客を取り戻そうと安い運賃を提案してくる
だから配送業は一般運賃からの値下げ提案も禁止にすればいい
これだけ社会問題になってるんだからそういう縛りは必要
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
やりたい奴は幾らでもいるってwww
居ないから今輸送が延滞しまくりなんだよww
特に小型の配送業者が軒並みぶっつぶれてる末端だから買いたたかれてやめる奴多い
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
インターホンも押さずに再配達伝票だけ入れてくのはなんでなの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
嫌なら辞めればいいじゃん
簡単じゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
配達員も高齢者ばかりやから値上げしないと配る人間がいなくなるな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:26▼返信
底辺配達員たちが必死でコメしとるなw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:27▼返信
>>142
価格競争禁止するって思想が赤いなw
君の言うことは独裁国家なら出来るけどさ笑
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:28▼返信
税金上げまくったせいで本当に働いたら負けになってしまった
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:28▼返信
Amazonのドローン配達ってどうなったん?
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:28▼返信
※144
先に指定した人の時間に遅れるからお前は後で指定してねってことアカウント位とって発送メール来たらちゃんと設定しろ、設定でk無い場合は発送元が設定してるから購入したところにクレーム入れろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:29▼返信
実際に体を壊す人は多くて
離職率も高い
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:29▼返信
>>147
その底辺配達員のおかげでお前らの生活が成り立ってる、感謝ぐらいしろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:30▼返信
搬送ロボットとかの導入に夢見られてるから今更人での運送なんかに経営者は金まわさんでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:30▼返信
物流は2024年問題を孕んでるから値上げ必至
物流高騰は全業界に影響及ぼすから
配送員の賃金も上がるだろうけどそれ以上に物価が上がる
政府対策の置き配ポイントは棚上げされてて無策状態だしな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:30▼返信
物流は経済の要なんだよ
ホワイトな仕事してても通販ぐらいは使うし
スーパーで買い物もする
物流が停まったら震災時みたいに食料が街から消えるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:30▼返信
えぇんと違うかー?ソレで人が来なくなってつぶれるんだからさ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:31▼返信
>>151
それ配達の仕事じゃん
クレームは100回は入れた
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:31▼返信
日本の政治家の平均年収は、4千万円だよ。

不景気も少子化も解決できなくても、4千万円。

更に、東京オリンピックの犯罪や、最近話題の「裏金」とかwww

国民は、完全にバカにされているねwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:31▼返信
値上げされると困る貧乏人が必死で草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:32▼返信
>>153
代わりはいくらでもいるから安心して身体壊せよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:32▼返信
仕事選べない無能なんだから受け入れるしか無いわな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:32▼返信
政治家や下請けに丸投げするやつとか何もしてないような
大した事してないで搾取して高額報酬もろてる悪人がいて
現場は薄給で奴隷とかどうかしてるよな
Amazonも法の穴をついて日本に税金落としてなかったし
当日配送なんて無茶なことしてトップのハゲとかが
桁違いの金もろてるなんともいびつな社会
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:32▼返信
全然急いでない。置き配指定。サイン直接手渡し不要。早く実現しろ。家にいても出られないことがる。トイレ,風呂、2交代だから耳栓して昼間寝てる………。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:33▼返信
>>135
お前のとこはそうなんだろうよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:33▼返信
なんでそんな仕事してるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:33▼返信
>>147
値上げしたら困る底辺
セコすぎるだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:33▼返信
個人事業主の場合荷物受け持っても一日1万稼げればいい方そこから車代やら何やらでマジで手取り200以下なんよ事業自体維持できないからやめる、大手はどんどん太るのに末端がこの国使い捨てだから移民が増えようと何も変わらない税金を取るだけとって使えなくなったらポイ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:34▼返信
人手不足で十分なサービス出来なくなってるから
夜指定なのに朝来たとかそういうことが起きるんだろうなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:34▼返信
>>166
営業より精神的に楽だから
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:34▼返信
賞与あるだけいいだろ

うちのゲーム開発会社だが一切ないぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:35▼返信
移動込みで1件5分未満か郵便配達みたいな行動になりそうだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:35▼返信
でもウチの地区のAmazon配達員アホだぞ?何回言っても宅配ボックスの鍵閉めない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:35▼返信
>>170
なら文句言うなよってなるよね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:36▼返信
べつに日本でチップ渡しても違法じゃないんやで
給料足りてないだろうと思うなら、頑張ってそうな配達員にはチップ渡せばええ

どうせ口だけで金は出さんのだろうけどなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:36▼返信
>>171
今冬のボーナス220万あるで、ええやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:36▼返信
>>174
文句くらい言わせてやれよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:37▼返信
ただ荷物運ぶだけの単純労働者の分際で、何を贅沢なこと言ってとるんや
嫌なら辞めたらええやないの
あっ、君のスキルじゃ他の職業選べなかったわ。すまん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:37▼返信
いいから運べよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:38▼返信
>>175
噛み終わったガムでいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:38▼返信
手取りは福祉職員の俺より3,4万は多いな
賞与は確かに低すぎる、ありえんわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:39▼返信
つべこべ言わずに機械のように働け
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:40▼返信
>>177
自分に甘すぎる
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:41▼返信
割の合わない仕事なんて他にもいくらでもあるし
いいから運べ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:42▼返信
>>183
どこが
お前が他人にだけ厳しいだけだろ
きちんと仕事するならいくらでも文句くらい言えばいいさ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:42▼返信
自民党が悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:44▼返信
ガンガン値上げしたら良いよ
まあどの道値上げは避けられんが
運送だけやなく現代はサービスを安く使うのは無理

188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:47▼返信
できるだけまとめて配送にしてもわざわざ一日三回に分けてきたのはあいつらだぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:47▼返信
俺らがみんなネットで買うから悪いんやで
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:49▼返信
今の免許の取りやすさを考えたら昔より待遇悪くなるのは当たり前だろ
自分の見えている世界が全てだと思うなよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:50▼返信
昔は大変な分稼げた
今は奴隷化が進み大変さは増したのに稼げないどころか貧困化した
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:51▼返信
>>178
でも俺にとってはお前より配達員の方が有能
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:51▼返信
>>190
免許の取りやすさなんてたいして変わってねえわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:51▼返信
平成元年のほうが金持ちじゃん、なんで怠け者を選挙で落とせないの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:51▼返信
家まで持って来てもらえて店で買うより安いんだから、そりゃみんなネット通販利用するわな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:53▼返信
送料上げろって
安すぎるから通販やフリマにいいように使われて疲弊するんじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:54▼返信
最近は歯磨き粉レベルでもネットで買ってるわw
198.投稿日:2023年12月10日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:55▼返信
>>194
平成初期って生涯賃金3億って言われてた時代だしな
今は3億ももらえる奴らは完全なエリート
200.投稿日:2023年12月10日 09:57▼返信
このコメントは削除されました。
201.投稿日:2023年12月10日 09:58▼返信
このコメントは削除されました。
202.投稿日:2023年12月10日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 09:59▼返信
>>198
運送系の求人倍率みたら?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:00▼返信
大量に荷物を出すecサイトみたいな所は割高に請求すればいい
なんで外国のecサイトまで日本の運送業者がしっかり配送しないといけないんだ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
ちゃんと勉強しなかったからこうなった自業自得。
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
まだ昭和感覚の代わりはいくらでもいると思ってる情弱がいるのね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
>>193
免許ゴールドで、警察署に更新行ったら視力検査で何回も落ちてる70歳近い人をおまけと言って通してたし
教習所も緩いから昔と比べると緩々
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
低底の仕事なんて金貰えるだけで
ありがとうございますだろ
嫌なら辞めろ代わりはいる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
じゃあ辞めれば
代わりはいくらでもいる

210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
低底の仕事なんて金貰えるだけで
ありがとうございますだろ
嫌なら辞めろ代わりはいる
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:02▼返信
仕事選べない無能がたくさんいるからいくらべも補充がきく
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:03▼返信
30年前の佐川は100万越えてたぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:03▼返信
>>178
文句言う前に資格やら取ろうともしないからいつまでも底にいるんよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:04▼返信
今時手取り22万貰えるならやりたい奴なんて大量にいるだろ

嫌ならやめろよ甘えんな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:05▼返信

30年前の佐川は100万越えてたぞ


で?何が言いたいの?
低底は低底の仕事でもしてろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:06▼返信
こんなところで頑張ってもお前らの待遇はなんも変わらんぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:06▼返信
お前の代わりなんていくらでも居る

それこそ若い外人なんか喜んでやるだろこんな仕事

甘えたこと抜かしてんじゃねぇぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:07▼返信
運送系が人手不足で倒産しまくってるとか知らんのか
今なら一般常識知らんなら頭ヤバイ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:07▼返信
介護とかよりはまだもらえてそうだな
ていうかいなかったら困る職業の給料ってマジで低いんだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:08▼返信
嘆くくらいなら別の仕事すればよくね?
安い賃金で重労働職にしがみつく理由がマジで意味不明すぎる
学歴無くても今日日まだマシな仕事見つかるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:09▼返信
>>219
いなかったら困るけど代わりはいくらでもいるからな

本当にやばけりゃ国がいくらでも対策とってくれる医療みたいに
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:09▼返信
それだけ仕事選べない底辺が多いってことだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:11▼返信
再配達とか問題が何年も前から色々いわれているのに、誰もなんもしないんだもん

みんな配達員なんかやめればいいんだよ
介護も教員も一緒 バカが働いているだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:12▼返信
国が本腰上げて対策してない時点で察しよ

代わりなんて幾らでもいるって本当にそうだよな
文句言うなら辞めろよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:12▼返信
精神的に病んでから1年だけ運送で気持ち切り替えるためにやったが
やはり低賃金が耐えられなくて辞めたな
元の業界戻ったら給料数倍になった
しかも当たり会社だったから病む事なく安泰
たまに働いてた職場の運送の人とすれ違うけど大変そうや
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:12▼返信
> 配達員の人は手取り40万くらい貰ってて欲しい…
これに賛同する人って配送料が倍以上になっても何も言わないのかな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:13▼返信
ヨドバシは置き配に対応してもいいのに
300円の目薬なんかいちいち対応する方も面倒だ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:13▼返信
上が儲けてるだけだろ
国民の金を引き上げても吸い取られるだけで金は行き渡らない
奴隷もその子供も上に搾取されるだけや
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:13▼返信
>>221
いくらもいねえよ
求人しても若い人は全く来なくなってる
来るのは使いもんにならない死にかけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:14▼返信
ノルマもないのに高いボーナスが貰えるわけねーだろアホが
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:14▼返信
人員が足りないので送料値上げします。で良い。
それに文句言う奴は利用しないでテメーの足で取りに行けって話。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:14▼返信
総理大臣ですら代わりなんて幾らでも効くんだよ

仕事選べないんだから文句言わずに底辺労働しとけよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:15▼返信
もっと割の合わないやばい仕事いくらでもあると思うぞ
まだマシな方やろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:15▼返信
この国におけるエッセンシャルワーカーの地位がないことの証明なんだよな
必要不可欠な仕事をしているのに、理不尽に侮蔑や八つ当たりをされたり、誰にでもできる仕事しかできない無能ってレッテル貼られたりしているから、そりゃあ人手不足になっていくわけだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:15▼返信
>>226
何で配達料から先に上げるんだよ
どこもそうだが役員の報酬額や手当ての量がまずおかしいんだよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:16▼返信
宅配の配達データを集めて、会社の業績予想して投資をやればいい。 個人じゃ難しいので宅配会社が配達員にデータを提供して、配達員が個人の責任で投資。 インサイダーにならなければだけど。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:16▼返信
>>217
外人は犯罪に走りますので来ません
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:17▼返信
でもフードデリバリー業界は人員が駄々余りなんよな
空き缶払い並みのゴミ報酬を必死に奪い合う世紀末のような地獄
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:18▼返信
なんか面白い
先進国ではいわゆるクリエイティブな仕事が高くてそうじゃないものは低くなんだけど
日本のネット民の感覚は違うんだよな
文化の違いか単に衰退停滞してる社会の感覚なのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:19▼返信
>>238
好きな時にできるというメリットもあるからじゃないかな
それはそれで地獄なのだろうけど
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:20▼返信
この特集リアルで見てたわ
街行く人の手取りを聞いて回る特集だった
このあとタクシー乗り込んだら運転手が若い新人の子で前の職場が手取り14万賞与年二回二万で6年間上がらなかったって言ってて戦慄が走ったよ
そのあと道路に座ってる大工のあんちゃんの月収は170万って言ってたから時代は手に職だな
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:20▼返信
嫌なら必死こいて資格取るとかしてなんとか抜け出せよ
大変だから給料あげてくださいって理屈はわかるけど配達員なんか荷物届けてるだけなんだから代わりは幾らでもいるんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:21▼返信
結局頭使わない仕事ってこうなるんよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:22▼返信
手取り22万で賞与も出るのか、いいなぁ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:22▼返信
>>242
そんなこと言いながら外国人が荷物届けにきたらキレそうだなお前
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:22▼返信
まぁ誰にでもできる仕事っていくらでも代わりはいるから
そんなもんやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:23▼返信
運送もライバルが増え競合して値段が下がっていった
談合して送料爆上げするしかないな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:23▼返信
うーん辞めたらよろしい。コンビニも運送も便利だけど国民の幸福度はこんな業態は無い方が高いと思う。
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:24▼返信
現状を知らない人が多いねぇ
運送系は高齢者だらけよ
彼らの次どうすんの?
嫌でも値上げして待遇改善して若い世代が来ないと
やりようがない
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:26▼返信
こっちが夜飲んで帰るときにも配達に走り回ってる人見ると
なんでこんな時間に配達しなきゃならないのか疑問は持つな
置き配や引き取りが普通にならないと解消しないだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:26▼返信
>>68
この人40歳なんだよ
もう辞めたら次行くとこないだろ…
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:26▼返信
>>249
まぁ頭の良い連中が自分の生活が不便になったら嫌なのは当たり前だからその時はちゃんと対策考えますよ

そんなに心配しないで
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:27▼返信
配達やめて受け取りに来させたら?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:28▼返信
嫌なら辞めろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:33▼返信
>>1
8万円が子供のお小遣いって金銭感覚無さすぎだから死んだほうがいいよw
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:34▼返信
>>192
目くそ鼻くそを庇う
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:39▼返信
40歳で辞めたら他がないというよりかは
他で首になったようなのがここに行き着いたと見たほうが自然
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:39▼返信
給料が低いから過酷はおかしい気もしないではない
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:39▼返信
>>1
税金もきつそう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:40▼返信
>>252
頭の良い連中は金で解決できるができない庶民のキミらはどうすんのかな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:40▼返信
>>255
ちょっと良いところの子供(大学生)ならそれくらい余裕でもらえてそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:41▼返信
せめて配送時間1時間単位で区切れや
午前とか広すぎるんじゃ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:45▼返信
底辺職しか選べない君たちが悪いのに知らんがな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:47▼返信
世の中になくても困らない仕事の方が高給取りだったりするし不条理だ
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:47▼返信
値上げしたらじゃあよそに頼むわってなっちゃうしな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:49▼返信
配達量は増えてるし値上げもしてるし確実に売上は増えてる。だれかが搾取しとるや。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:50▼返信
>>263
でもその底辺職に頼ってるんでしょ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:51▼返信
>>263
底辺が値上げしたら困る底辺の底辺
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:51▼返信
配達ももうちょっと合理化できないものかね…
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:54▼返信
底辺がたくさんいるから俺たちは快適に生活できているんだから
底辺たちにもっと感謝しないとな
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:55▼返信
まあでも配達の人件費2倍にしますので配送料1000円プラスですって言われてもしゃーないかなと思うかな
今格安過ぎて便利過ぎるから何でも配達してもらうかってなってるし
まあ自分で買いに行けるからこんな事言っちゃうんだけどそうじゃない人もいるし難しいけど
インフラ系が発給って結局回って自分に不利益返って来ちゃうからな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:56▼返信
>>263
こういう奴の思考が社会の一般常識になっているから、必要不可欠の仕事に対しての攻撃が止まらないんだろうな
まあ、コロナ下の時の医療従事者に対して理不尽にキレるような奴らもいてたし、自己中でわがままな思考の奴等が増えただけなのかもしれないな
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:56▼返信
>>266
まだ囚人奴隷からブラックに格上げした程度やで
まだまだ運賃が安すぎる
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:57▼返信
>給与を上げろ!!価格は下げろ!政府は経済対策をしろ!社会保障は拡充しろ!税金は下げろ!って無理じゃね?
価格は下げろ以外は国債でできるんだよなあ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 10:59▼返信
再配達率の高さと心無い一言がつらいとこだね
会社が再配達分も金出してやればいいけどズルするヤツもいるから難しいね
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:01▼返信
この世は仕事内容と給与が釣り合わない理不尽だらけ
政治家だけがウハウハ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:01▼返信
※273
もしましブラック企業さ~ん?
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:02▼返信
利益出ない仕事だし
送料馬鹿みたいに値上げするしか無いだろうけど通販が軒並み終わるだろうな
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:03▼返信
再配達は送料三倍ぐらいで良いと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:03▼返信
配送料の値上げ、再配達料、時間指定料の請求したら良いんじゃないの。もちろん配達員に還元してさ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:04▼返信
不満があるならどんどん辞めればいいんだよ
そしたら仕事が回らなくなるからドケチで頭の悪い経営者共がやっとこ給料上げるだろうからそれまで待てばいい
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:06▼返信
配達員は頑張って22万なのに
自民党の奴らがパーティーを開けば、苦労せずこれくらいの金額なんて直ぐ集まるとか凄い格差社会やね
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:06▼返信
今はスーパーとか薬局で買えるようなしょうもないものでも
実店舗で買うより安いからそりゃみんなネット通販使うわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:09▼返信
>>281
運賃系が人手不足倒産だらけなの知らんのか?
経営より金を出したくないドケチのオマエらが原因
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:11▼返信
どこの業界も下っ端ほど上と戦わない所かついていけない同僚に石投げて潰すか同調させるかしないんだよな
正直さったと破綻して金持ちしか良いサービス受けられない時代に突入した方が面白そうである
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:11▼返信
140件が嘘、もしくは間違いだと思う
実働8時間なら1時間に17件、3分半で1件だから残業してる事になる
だとすると、その残業と残業代について言及するハズだが、それがない
この時点で話に無理がある

おそらく140箱という数字を、件数に変換しているのだろう
それが意図したものかどうかは知らないが
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:12▼返信
送料込みで実店舗より高かったら坊買わないぞ!
いいのか?坊買わないぞ!
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:14▼返信
物流なんてAIでなんとでもなりそうなのにな
そこに投資するいい機会じゃねぇの
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:14▼返信
日本で子供を増やすべきでない
作ったら終わり、後は納税させられるだけの家畜人生だけが待ってる
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:15▼返信
>>288
じゃあお前がそのシステム作れよw
頼んだぞw
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:15▼返信
よし、増税だ!
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:16▼返信
持って帰れる物が自分で買いに行くより人手を使ってわざわざ家に届けてもらう方が安いのがおかしいんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:17▼返信
ボーナスなんてもらったこと無いよ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:19▼返信
送料無料に慣れてるせいで感覚がバグってるけど
人様に荷物を自宅まで届けてもらうのにお金を払わないってのがおかしい話よな
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:19▼返信
今日も日本は平和だ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:20▼返信
>>288
AIは現場仕事よりホワイトカラーの職を奪うものでドライバー不足になんの関係もない
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:22▼返信
新規参入が難しいなら多少値段上げても
利用すると思うよ

海外並みに給料欲しいし週休3日にして欲しいけど
物価価格は安くしろと言う頭の悪い日本人多いよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:24▼返信
24時間働いてバブル景気にあやかってもこれなのでだいぶ買い叩かれてると思うがな
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:28▼返信
嘘か本当か知らんけど、地域によっては配達物乱暴に扱われてる所とかもあるみたいだからな
Amazonの評価の所とかでよく言ってる奴等とかいるし。
ワイの住んでる札幌とかではなさそうだけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:34▼返信
小遣い8万かーずいぶんインフレしてんじゃないの
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:36▼返信
企業側が強い雇用なんてどこもこんなんよ、起業も優良企業に行けるほどやる気も能力も乏しいしんじゃ搾取され続けるしかない
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:37▼返信
Amazon最高!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:37▼返信
再配達は追加料金取るようにしたらいいよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:38▼返信
昔は1件あたりの配達報酬700円ぐらいだったけど
今は350円ぐらいやからな(´・ω・`)
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:40▼返信
反原発のせいで国富が流出しまくってるんだからこうなるわな
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:42▼返信
あす楽最高!
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:43▼返信
金儲けは悪!金持ちは悪!って騒いだ左翼のせい
いまだに消費主導の経済を否定してるしw
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:47▼返信
嫌ならやめろ
それくらいしか出来ないからそれやってんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:49▼返信
これで22万もらえるなら介護はもっともらっていい
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:52▼返信
>1日140件回って手取り22万の賞与8万はヤバいだろ
>配達員の人は手取り40万くらい貰ってて欲しい…

これをツイートするその指で、送料無料の商品をポチるおまえら。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:53▼返信
おはよ!
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:54▼返信
そりゃ人手不足になるわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:55▼返信
情弱用に送料無料って書いてて思いっきり送料乗ってるモノが結構あるから気をつけろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:57▼返信
転職して給料上げればいいだろw
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 11:58▼返信
ホリエモンが金が欲しけりゃ佐川で働けば月50万は稼げると言ってたが、今じゃその半分も厳しいんだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:00▼返信
何もかもヤフオクとメルカリとAmazonが悪いとしか
こんな低賃金労働が罷り通った状態が蔓延してるから誰も幸せにならない
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:05▼返信
>>12
バブル期と比べられてもね😅 他の職種もこれくらい違うと思うよ。
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:05▼返信
こんなところで愚痴ってないでいいから運べよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:13▼返信
海外なら余裕でストライキ
日本人は奴隷根性が染み付いてるから余裕
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:14▼返信
>>318
配達員はオマエほどヒマじゃない
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:17▼返信
いや、寧ろ学歴もいらない仕事なのに貰いすぎだろ…
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:22▼返信
これただ仲介業者に中抜きされてるだけやん…まずはそこを見直さないと永遠に続くわな
委託する側は賃金上げてるけど上げたぶんは全て中抜きさるから全く意味がない
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:25▼返信
>>322
委託業者も倒産しまくってるよ
人が集らないから
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:27▼返信
佐川って、昔の三分の一なの!?

🤮奴隷かよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:28▼返信
奴隷になりたくないから頑張って勉強します
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:28▼返信
コレすぐ「いやならやめろ」って言うヤツは無職か底辺
自分の境遇が最下層という負の感情を紛らすために他を叩かないと耐えられない
そのうち海外みたいに放り投げられてボコボコになった荷物がデフォになる 困るのは自分
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:35▼返信
配達いつでもいいよってしたところで、あとに回してもどんどん来るから運ぶしかないよな。
それとも同じ宛先の荷物一気に運ぶだけでかなり改善されるんだろうか?
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:35▼返信
>>326
嫌なら辞めろは良いけど人が足らなくなれば嫌でも値上げするか品質落とすしかないんだな
貧乏な辞めろバカは自分で首を締めてる
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:37▼返信
ワタミの創業者も1年働いて起業資金貯めたのに、今はこれだけかよ…
朝早くて夜遅いのに…
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:37▼返信
>>326
すでに勝手に置かれる、みたいな事はあるよね
大手は置き配頼んでもセキュリティを理由に断られる場合もあるからどっもどっちかも知れんが
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:37▼返信
その仕事って努力すれば出来る難易度低いよね? そりゃ給料安くなるよ
自分と同じことできる人がたくさんいれば給料は安くなるんだよ
自分と同じ=平等 だからね 
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:38▼返信
おまえらがその仕事選んだんやろ?知らんがな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:38▼返信
>>331
大型トラック運転出来るんか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:38▼返信
>>333
やめたれwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:39▼返信
※315
これは低すぎだろ
3年くらいやってればコース普通なら手取り30はいくよ
20半ばで40とかも普通にいる
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:41▼返信
>>333
努力して免許取れば出来ると思うけど?
やりたい人とやらざるを得ない人がやるんだよ 
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:47▼返信
日本終わってます
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:49▼返信
>>336
免許必要なのに安すぎだろ
あーほ
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:49▼返信
愚痴ってスッキリしたら頑張って運ぼうな
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:51▼返信
ヒマだし車の運転も好きだけど絶望的に方向音痴なんだよな
ナビとかで簡単に配達先が出るようになったらバイトしてもいいんだが
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:52▼返信
>>338
俺の時代はとりあえず免許くらいは持っとけって感じだったけど今はそんな高級品なのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:55▼返信
※338
免許とって運転手の仕事をやる難易度が高いと思ってるの?
やらなくてもわかるんだよ 難易度が高くないから給料が安いんだぞ

343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:56▼返信
>>171
ヒットしないと出ないねー
社畜しながらどうすれば早く独立できるかそればっか考えて裏で勉強してるわ、会社はあてにならん
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:59▼返信
底辺労働者がいるおかげで
安くて快適なサービスを受けれるんだから
愚痴ぐらい言われてやれよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 12:59▼返信
>>341
大型免許持ってんか?
スゲーな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:00▼返信
>>345
やめたれwww
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:01▼返信
移民の特定技能は今後も給料上がらんだろうな なるべくやらないほうがいいぞ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:02▼返信
荷物盗んで転売した方が稼ぎ良さそうだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:02▼返信
大型トラックの話か配達してって書いてるから普通免許で乗れる車の話してるんだと思ったわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:02▼返信
>>342
平成バブル崩壊以降は単純労働の単価が下がり続けたがもうそれも終わりかな
やる人いなけりゃ上げるしかないし
反対に知的労働の方がAIに取られ人余りになるかもな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:04▼返信
禿げてきてつらい
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:06▼返信
配送無料とかいうのが当たり前という異常なことを今まで続けた結果だけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:09▼返信
配送無料って言葉は絶大の効果があるからな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:10▼返信
やめられない止まらない
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:12▼返信
送料無料って言っても、店側が負担してるだけなんだけど。
送料無料のせいとか言ってる人なんなの。
店側が全体で赤にならないような価格設定にしてるだけ。
まあ、送料値上げすればいいと思うけど。
値上げしたら他社に客が取られるので、チキンレースのような状態。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:25▼返信
近所で買えるようなものでもネットで買った方が安かったりするからな
そりゃ荷物がとんでもなくなるわな
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:29▼返信
>>225
13年前会社倒産、当時民主党政権で雇用壊滅だったので2年やりました
こんな長時間低賃金ブラックがあるものと感心したな
当時は体がなまってたんで体を鍛えるつもりだからできたかな
現場は30代の自分が1番若く5.60代ばかりだった
売り手市場の現代で若い人はまずやらないだろう
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:33▼返信
クリスマス・年末年始セールくるぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:36▼返信
これで人手不足で困った困った言ってるんやからなほんと終わっとる国結局奴隷が足りない言うてるだけやからな一回崩壊して痛い目見んとわからんかもな
とは言っても戦争で一回崩壊してからアメリカに人権指導されてもこれなのでまた同じこと繰り返すかもやがほんま救えない国よここは
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:40▼返信
単純な話、人口減少してるだけ
人口増えれば給料上げて物価安にしても問題ない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:41▼返信
よし爆買いすっぞ!
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:45▼返信
ネット購入は都市圏潤すだけ
近場は少し高かったり同じ値段だったりするけど日数やガソリン代(送料)など考えたら大して変わらないんだよね・・・
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 13:52▼返信
>>61
海外の飲食店がアホみたいに高いのは原材料費ではなく人件費やぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:03▼返信
何回も言うけど、それでもやる馬鹿がいるから上がらないんだよ
馬鹿を競い合って今があるんだから
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:11▼返信
いや一日140とか普通やんw一時間にただ20個配達するだけで手取り22万なら妥当すぎるかむしろ多いだろ
事故の危険はあるけどコンビニより明らかに楽やぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:15▼返信
通販の送料無料を見直すべきかと
昔より格段に配達の需要はあるのに、賃金が低く抑えられているのはやっぱり異常
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 14:28▼返信
自民党議員にやらせれば良いだろうが
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:04▼返信
※365 ←この業界これ自慢気に言うやつばっかだから持ち出し個数も減らないし賃金もあがらない
まさに底辺業界w
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:17▼返信
1時間て60分しかないんやけど3分以内に車での移動玄関までの荷運び接客全て終わらせろと?ならそうできるように綿密に近い住所同士で回れるように荷物分配されててルートや地区は決まってるんですよね?決まってても無理そうに見えるけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:32▼返信
辞めればいいと思うよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:37▼返信
5分で1個配っても、1時間で12個

10時間で120個しか配れないやん…
ブラックやんけ!!
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:40▼返信
メール便のバイト1つ25円だったから
それと比べたらさすが正社員様はめちゃくちゃ貰ってんなとしか思わん
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:44▼返信
世の中には割の合わない仕事なんて腐る程溢れてて
無能だと辞めたところで底辺職しか選べない
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 15:56▼返信
玄関に置いとくだけで良いんだけどな
1個80円 ガソリンとかあるから 65円ぐらい
2万円稼ごうと思ったら 300個配達 12時間×60分 720分
1秒も休まず2分で1個配達する計算
まあ現実は不在で7割は出ないし、インターホン出て、ドアまで行くのに時間掛かって
1時間で10個が限界なんだけどねw 
だから12時間頑張っても7千円ぐらいだったわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:13▼返信
元ヤマト配達員だが担当エリアにもよるが1日100件くらいなら少ないと感じるまであったな
繁忙期とか新興住宅地コースなら200件前後は配達してた
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:14▼返信
>>365
配達エリアが狭くて道がガラガラでお客さんが必ず在宅で確実に出てくれるなら楽勝かもね。
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:15▼返信
可哀想とか言ってる奴らは配達しに来た配達員にチップあげればいいじゃん
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:17▼返信
ナマポ最強じゃん
何もしなくてウンコくらいしか生み出してないけど、月13万+家賃補助+医療費、公共機関での交通費無料なんだろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:19▼返信
まあやめればいいと思うよwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:50▼返信
子供の小遣いで8万とかどんな上級国民よ。
月換算でも6千オーバーとか高すぎなんですが
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 16:52▼返信
企業は株主還元よりまず労働者に還元するべき
組合があっても御用組合ばかり
ストおこして思い知らせた方がいい
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:02▼返信
日本は労働移動があんまり起きないからな
賃金が良い業界に良い業界にと転職していかないんで結局賃金上がらんのよね
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:04▼返信
通販で送料送る側負担については改正の必要がある
商取引だと思う。
郵政民営化は失敗なんだよな、結局。
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:33▼返信
配達員さんにはチップあげよう
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:53▼返信
>>81
手取り22って...新卒でも35はもらってるだろw
どこの世界線だよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:54▼返信
>>255
12が高校生の平均だからな
387.ネロ投稿日:2023年12月10日 17:56▼返信




1分でも遅れるとキレるババアがいたな
もう死んでるだろうな、アレ
カーッカッカッカ♪
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 17:58▼返信
値上げするのは時間の問題だろう
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:02▼返信
メール便は、月2400通で、2万円くらいだぜ? それでも!
仕事もらえるだけまし! 今のクロネコのメールは 「5通」とかのハズ
月に5000円くらい の地獄
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:41▼返信
昭和平成で改善できなかったことって
令和で改善できると思うかい?
できれば幸いだが。
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:51▼返信
※316
いやそれに屈してるヤマトとかが悪い
尼とか法人向けでは安い佐川すら逃げたのにその価格以下でコストが高いヤマトが受け入れる
俺たちを頼ったらそのうち値上げしてやるわ!ってやってガチで値上げしようとする
じゃあお前のとこいいやってヤマトが切られそうになって、すんません俺たちが間違ってました!で尼の言いなりになって大手他社通販もそれで強気になって競争加速させたからな
そんでヤマトがやったのが尼とかの大手通販以外の中小や個人宅配の値上げやコストカットという配達員へのあれ
まず経営陣が土下座して全報酬返上クラスの失敗なのにたいして責任とらんかった過去があるぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 18:56▼返信
送料無料は配達クレーム受け付けませんって書いた方がいい
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:28▼返信
手取り22って額面30くらいやろ?
平均年収なみでは
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 19:30▼返信
使い捨て
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:21▼返信
>>393
大体朝の6時から出て22時までやる 手取り22万はガソリン代込み
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:32▼返信
配達業は効率悪すぎるな
時間指定してもいなかったら、玄関先に置いていきます法案とおせ
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 21:36▼返信
堂々と値上げまたはサービス内容の変更しろ
社長は、お客様っつって崇めたてるより、自分ちの社員まもること第一にした方がいい。
彼らの存在なくては物流は成り立たないんだから
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月10日 22:52▼返信
たくさん回れば給料も増えるんだろ
甘えんな
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 01:59▼返信
いまのっていうか10年以上そうでは
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 07:29▼返信
>>385
地方だと国家資格要る仕事でも手取り17万円とか普通にあるな。
だから地方の過疎化が止まらねーんだが。
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 07:30▼返信
>>398
変わらんところは沢山あるで。
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 12:14▼返信
でも送料値上げって言うとお前らキレるじゃん
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月11日 14:23▼返信
配達やりたくねぇ~って言いながらやるやつの経済状況見てみたいね。

直近のコメント数ランキング