• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スーパーのレジ、店員が座ったらダメですか? イス設置求め、学生が運営会社と交渉(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
200x150



記事によると



・文教大学3年生の茂木楓さん(22)は、大手スーパーのベイシアでアルバイトを始め、レジにイスがないことに疑問を持ち、首都圏学生ユニオンを通じ会社と交渉中

・茂木さんは留学費用をためるために、2021年春から埼玉県内のベイシア店舗でレジのアルバイトを始めた。勤務は週3回、日によって異なるが4時間ほど働く。働いてすぐに長時間の立ち仕事で足がこわばり、疲労を感じた。「最初は立つのがあたり前、しょうがないと思っていましたが、次第におかしいと感じ始めました」

・一緒に働く人の中には、体が疲れるのでマッサージに通っている人や、腰痛がひどくなり退職したりした人もいた。そこで首都圏学生ユニオンを通じて、イス設置を求める交渉をスタート

・ベイシアは2023年9月から1カ月半ほど、茂木さんの働く店舗など一部でイスを試験導入した。レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。「疲れ方が全然違いました」。一緒に働く人にも好評だった。茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。




以下、全文を読む

この記事への反応



いいと思う
本屋さんとかは座ってるし


椅子があってもいいと思うな

3割も本当に反対があったのかは正直疑問です。立ち仕事で体勢もしんどそうですし、座るのはよい考えだと思いますが

有っても良いけど多分邪魔だと思う。数年コンビニのバイトやった経験ありますけど、結構忙しかったですし、基本的に歩き回って仕事してました。まぁ、暇なお店で待機してる時間が長い所なら良いかもですね

家の近くのディスカウントスーパーは高めの椅子に座ってレジ打って立ちっぱなしの軽減をしていますね👍いいと思います

レジ経験あるけど正直立ち座りの動作が無駄だし
常に動いていたい派⊂( ・ω・ )⊃
けれど、足腰の負担は確かにあるから負担を軽減する絨毯マットか作業靴があったらいいな


イスに座ってもいいと思います
海外のスーパーマーケットではレジの方が座っているお店もあるし


立っているのと座っているのでは、作業の効率は変わります。やっぱり立っている方が早いです。 ですが立ちっぱなしは本当に辛い。自身も30年以上立ち仕事をしていますが、馴れる事はなく脚が痛い。




まあ全然座っててええよなあ


B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(358件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:01▼返信
駄目
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:02▼返信
それを許さないアホがいる限り無理だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:04▼返信
まぁ別に良いと思うけど4時間でそんなか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:04▼返信
工場も何で立ち仕事なんだよ?

奴隷か?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:05▼返信
スーパーのレジしてる時点で無能なFランだと思うけど、留学して何すんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:05▼返信
座ってるのもそれはそれでしんどいんだけどな
腰には立ってるほうが良いともいうし
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:06▼返信
>>6
でもお前は働いてないじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:06▼返信
>>8
自己紹介乙
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:07▼返信
セルフレジのみになればいらなくなるしなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:07▼返信
今回はいい形で実現出来たからいいけどこの手の自分の不満を大事にして会社巻き込むバイトって扱いづらいよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:07▼返信
クレーマーに成功体験を与えるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:08▼返信
ゆとりのゴミカスに限ってしょうもないこと言い出すからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:09▼返信
でもまあ立ってた方がやりやすいと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:10▼返信
座ってもいいとは思うけど
実は人間が立ってる方が体に負担が少ないんだよな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:11▼返信
OKです
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:11▼返信
昨今のゆとりによる弊害が尋常じゃない
ゲームひとつにしてもコンボできないからスマブラ化してるんでしょ?しかもデメリットなし
それで、eスポーツとか矛盾してるだろw
ゆとりを雇う時点で会社は潰れるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:12▼返信
は?逆に立たせて自分だけすわるつもりか?
ゆとりガイジの発想やべえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:13▼返信
お前が座りたいだけだろ
レジのおばちゃんは足腰しっかりしてるぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:13▼返信
座ることに成功したら次は閉塞感がとか言い出しそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:14▼返信
>>11
こんな奴即首でいいだろ
客に立たせて自分だけ座るとか有り得ん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:14▼返信
レジだけやってんだといいけどね
大体そうじゃないからな椅子邪魔ってなるんよね
2時間一回とかちゃんと休憩あるほうが椅子あるより体負担は少ないのよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:15▼返信
スーパーならいいかもしれないけど後ろにダミーパケの商品の在庫置いてたりする店では絶対邪魔
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:16▼返信
どうせ隠れてスマホ触りたいとかそんなんだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:17▼返信
待ち時間はスクワットでもしてろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:18▼返信
足腰は鍛えとけ、その後座らない仕事に就いたとき段違いだぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:18▼返信
※15
それなら家に居る時もずっと立っていなさい
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:18▼返信
座る方が腰に負担はくるわけで、レジ店員が年取ってる場合立つ座る連続の方がやばそうwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:18▼返信
待ってる間は横になりたい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:18▼返信
座ってると逆にやりにくいんだよレジって
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:19▼返信
むしろレジうってる間は客に座らせろや
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:20▼返信
座る方が腰に負担はくるって人は運動不足で筋力がない上に座ってばかりだからそう感じるんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:22▼返信
椅子蒸れて臭そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:22▼返信
誰がその椅子の代金支払うの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:22▼返信
>>10
でも補助する人と見張りする人が必要だから結局は人がいない状況にはならんよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:23▼返信
年齢とともに立って見る音楽LIVEはキツくなった
椅子に座れるコンサートがありがたい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:23▼返信
品出ししてて呼ばれたら
いちいち座ってから
レジ打ちするの?
馬鹿なのか

休まず働け
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:24▼返信
ゲーミングチェアに座ってたら笑う
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:25▼返信
>>37
>レジを打つ時は立つが、待っている間は座ってよいという運用だった。「疲れ方が全然違いました」。
>一緒に働く人にも好評だった。茂木さんが座っている姿を見て文句を言った客はいなかったという。

馬鹿なのは記事が読めないお前だ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:25▼返信
2人体制でやってたら奥の人動けなくなるじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:26▼返信
足腰痛いジジババ共からは好評だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:27▼返信
客の途切れない忙しいスーパーはハズレってなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:27▼返信
立ってるのがしんどいのは最初だけですぐ慣れる
絶対立ったり座ったりするのがめんどいから辞める
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:28▼返信
カウンター内で突っ立って発注してる店員いるけど椅子にでも座ってやればいいのにと思う
客来たら立てばいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:31▼返信
いいよ腰と足を痛めるからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:33▼返信
休むとき座ればいいんじゃない?
作業のとき座ってたらクソ遅くなるからバカじゃねーのって思うけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:34▼返信
椅子置くスペースくらいあるし接客してるとき以外は座っててもいいな
というか今までよく誰も言わなかったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:38▼返信
全く問題ない
アホはほっとけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:39▼返信
店員が偉そうな店とか嫌すぎる
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:40▼返信
なら客も座らせろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:41▼返信
>>37
スーパーの品出しとレジが別部門じゃないとかさすがに田舎すぎやしませんかね…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:41▼返信
待ってる時って何?仕事さぼるってこと?ゴミ過ぎるだろw
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:41▼返信
昔は個人商店がほとんどで座敷みたいなとこに座ってただろ
むしろスーパーとかからじゃね店員がずっと立ってレジ打ちしてるの
昔のほうが客と店が対等だったよなどちらも同じ町内の住人だから
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:44▼返信
待ってる時にソシャゲとかやり出しそうだしなこういうやつって どうせFランだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:46▼返信
単に椅子を設置するのが面倒なだけだけだからな
1日中どころか毎日行って比べれば分かることを経営者もやれば良いだけや
全く以て不合理なことが多すぎるんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:46▼返信
>>8
朝の4時になんでこんな書き込みあるの?
定年退職者の集まり?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:46▼返信
大手だと待つことがあんまりないんじゃないか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:47▼返信
座る仕事やったことあるけど体クソ痛くなるぞ
立ってた方が色々良い
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:49▼返信
>>52
アホな事言ってないで働け
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:50▼返信
こいつクビにしてセルフレジにすれば座る必要もないぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:51▼返信
ゆとりてほんまアホしかいないた
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:51▼返信
>>49
座っているだけで偉そうで嫌だとか今までどうやって暮らして来たの?
郵便局にすら行けないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:52▼返信
>>58
立ったままも座ったままもどちらも体に悪い
立ったり座ったり出来るのが一番体に良い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:52▼返信
>>59
iq低過ぎて無理です
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:53▼返信
>>54
連投しまくってレス乞食してる底辺よりはマシ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:53▼返信
>>58
じゃあお前はずっと立ってろよ
俺は座ったり立ったりするからよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:54▼返信
まあ・・・そもそも「レジに人が居ない」って未来が待ってるけどね・・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:54▼返信
ライン作業とか封筒の書類入れバイトで常に同じこと思ってたわ
立たないと仕事やる姿勢じゃないとかいう考えが時代遅れなんだよクソタレ鼻たれ
8時間も立ちっぱなしとかお爺ちゃんお婆ちゃんバイターに謝れ!(職場のお婆ちゃん大体クソ仕事速い)
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:54▼返信
>>61
連投ガイジ日本語が覚束なくなってるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:54▼返信
ユニクロなんかのシステムが一般化して、レジは無人化が進むんだろうねえ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:55▼返信
>>47
ゴミみたいな賃金で派遣、バイトこき使う割にこの国、服装や遅刻、モラルに厳しすぎ。人手不足がーとかいってる奴隷募集のゴミ企業全部潰れろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:55▼返信
じゃあもう配膳ロボットみたいなの作れ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:56▼返信
街宣やらネットメディアで騒いで圧力で要求を通そうとする奴って
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:56▼返信
>>71
じゃあ出ていけよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:59▼返信
> 本屋さんとかは座ってるし

本屋は元々座り仕事があるからだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 04:59▼返信
作業効率が低下しないなら座ってくれて結構よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:00▼返信
立って仕事した方が健康効果が高いぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:01▼返信
>>77
ずっと立ってると腰への負担が大きい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:01▼返信
客がいない時だけ座って待つって書いてあるのに立った方が打つの早いだの書いてるアホはなんなんだ。
こんな短い文章もまともに読めないのか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:02▼返信
甘えここに極まれり
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:03▼返信
いやセルフレジの方が店員の負担すくないよね???
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:04▼返信
キチなジジババがクレーム入れまくるだろうな、警察官がコンビニで買い物してるとかクレーム言い出すキチ共だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:04▼返信
レジが暇なときでも品出しとかするから座ってる時間なさそうだけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:05▼返信
何で立ってるかって立ちと座りで実験したら立ってる方がダラダラやらずに効率上がったという結果が出たからだろアホ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:06▼返信
>>81
セルフレジの後ろで待ち構えてる店員は普通のレジより負担大きいんじゃねえかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:06▼返信
わろた
ココのコメント欄老害の巣窟かよ笑
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:06▼返信
>>84
エビデンスは?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:07▼返信
週3の最大4時間で辛いでちゅ!とかどんだけ虚弱で甘えてんだよ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:08▼返信
>>86
自覚出来るだけの知能あったんだビックリ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:09▼返信
>>85
同じ立ってるだけでレジ作業する訳でもないのに負担が大きいとは?????
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:09▼返信
>>78
ストレッチすれば問題ないベベル
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:10▼返信
客A「おまえ、なに座っとんねん」
Z君「いや許可とってますんで」
客B「なめとんか客商売?」
Z君「え、いやその」
客C「座んなボケが」
Z君「客が怖いからやめます」
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:11▼返信
>>83
それは場所とか業種とか時間帯によるでしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:12▼返信
腰ガーと喚いてる老人だと座る立つのに繰り返しで膝もやられそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:12▼返信
>>90
複数レジ監視して客がもたついてたらすっ飛んでくるんだから脳死でピッピやってるより疲れるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:15▼返信
>>4
この年齢だと心配になるレベル
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:18▼返信
この若者は世の中を変えてやるぜって気持ち良くなってるパターンだから
成功体験を与えたら被害が増えるよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:26▼返信
スーパーは全部セルフレジでいいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:26▼返信
お客さんの視線的に凄い見下されるけど良いのかな
それが嫌だと座る場所を上げて机も高くする必要があるし
あくまで環境は変えずに座りたいって事でしょ?
店としては協力して出来ても客は知らないんだから横柄な態度を取る人から守りきれるかどうか
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:27▼返信
座ってできるほど「それだけ」やってればいいなんて、楽な仕事だなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:28▼返信
何度も立ち座りするほうが身体に負担だし
そんなに纏まった時間座る時間あるならレジ以外の仕事して働けって話だな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:30▼返信
>>35
これこそ見張りの人は座れば良いし普通のレジみたいに何人も人は必要なくなる
スーパーで若い人や主婦はセルフレジで、普通のレジ並んでるのジジババばかりだからジジババ世代がいなくなったら並ぶ人少なくなって普通のレジ無くなるよ
セルフレジに慣れれば圧倒的にセルフレジの方が早いし普通のレジに並ぶのが馬鹿みたいに思えてくる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:31▼返信
俺は人と違う事してやったぞで気持ちよくなる
意識高い系の馬鹿
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:34▼返信
日頃何の運動もしてない奴が「立ち仕事辛いわー重い物運べないわー腰がー」とか言ってんの見ると甘えるなと思う
自分でその仕事を選んだくせに
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:35▼返信
座ってたら「自分で仕事を見付けて動け、ただ働きするな」と
店側からも客が分からも言われるんだけどねw
出入り口の清掃とか、レジ周りの商品陳列とかやる事多いのよ
座るほどヒマだったら人員減らそうと店側は考えるんだよ
働いてる側からの本音は「何も知らん部外者が余計な事するな」だ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:35▼返信
座ったほうが疲れないか?立てない人はいいと思うけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:37▼返信
客への態度さえ良くすれば座ってたってかまわん
しゃがんで注文とかもいらない
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:38▼返信
ひろゆきにすら論破されそうな馬鹿
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:40▼返信
海外でも基本は立ってるよ
座ってるのとかごく一部の店や個人経営のお店くらい
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:40▼返信
座りっぱは体に悪いけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:40▼返信
出入り多いイメージだから逆にしんどいんじゃないか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:42▼返信
スマホ触ってサボってるとかだと困るけど
別に人が居ないなら座ってても良いよ
コンビニとかも同じにしたら良い
客としたらどっちでも良い
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:42▼返信
タバコ屋と同じようなスタイルってことだろ
あれに文句を言う人なんて居ねーよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:44▼返信
客が多いのはせいぜい20時ぐらいまでだよ
23時まで営業してる店とかね
レジは暇になることも有る
常に人が多いというイメージしか無いとしたら
人が多い時間帯にしかスーパーに行ってないだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:44▼返信
自分でそういうスーパーつくればいいじゃん
なぜつくらない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:45▼返信
日本人の労働は自分の立場をわからせるため奴隷に近い環境にしておく必要がある座らせたりなんかしたら面倒が起こる事は容易に想像出来るだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:46▼返信
>>114
何度も言われてるけど経営者側からした客いなくてレジが座ってる暇あるくらいなら他の仕事やらせるわって話
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:47▼返信
21時以降に何するってんだよw
補充する商品が届くのは翌朝だよ
レジを無人にも出来ないんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:48▼返信
低底は立ち仕事だろ
甘えるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:48▼返信
セルフレジでモニターと客を見てる人とかも
椅子でいいと思うぜ
アレなんてマジで立ってやる意味は無さそうだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:49▼返信
>>118
じゃあ何?
21時以降は時給を減らせってこと?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:52▼返信
つか何で立ちっぱなしが当たり前なのかが昔から疑問だったから変えてええと思うわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:52▼返信
>>121
深夜はむしろ時給は増やさなければならない
法律で決まってるのすら知らないのか
常識ない人間と会話しても生産性がないよ
他人に噛み付くなら最低限の常識ぐらい身に付けて
味噌汁で顔でも洗ってから出直してこい
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:55▼返信
>>116
工場や運送業、製造業の下っ端同士がギスギスしてるとこ結構あるけどそういうの社長、経営者、重役連中、上司とかのせいだからな。陰口やモラハラ、パワハラとか見てみぬふりだしそういう雰囲気つくって改善しないし下っ端社員、派遣、バイト同士のいざこざや喧嘩が多い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:55▼返信
無職DT共がコメで自論自分語りバトルしてんの大草原
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:56▼返信
>>123
常識ないのはお前だろ
深夜がそんなに楽なら応募者が増える→時給が減る
この流れは容易に想像できるだろう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:57▼返信
子供が減ってるんだ
若い労働力はこれからどんどん減っていく
環境が良くない場所にはバイトは来ない
客が困らないぐらいの変更は容認したほうが良いよ
将来の労働力確保のためにね
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:58▼返信
レジ戦士たちが椅子を獲得するためにはちまでお気持ち表明してて悲しくなってきた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 05:59▼返信
>>126
現状の給料に関する法律の文句は政府にでも言え
もしくは自分で議員にでも立候補して法律の変更でもしろ
常識がないくせに他人に噛み付くなと書いただろ
脳が有るなら1回で理解しろ能無し
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:01▼返信
>>129
法律云々言い始めたのはお前だろ
俺は当たり前の人の流れの話をしただけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:02▼返信
>>128
なんがや
早朝から椅子のために熱く語ってるレジパートたちは感動的やろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:03▼返信
常識がないバカの当たり前は常識から外れてるんだよw
引きこもりニートの当たり前を現実かのように書かれても困るw
早朝から他人に噛み付くような精神状態してるんだから
よっぽど人生が上手く行ってない底辺なんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:05▼返信
立ってろ
体に良いから
座ってる時間が長い人は早死にしやすい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:07▼返信
待ってるときはいいかもしれんが作業中は立ってる方が楽だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:08▼返信
朝ぐらい穏やかに過ごせないものかね
熱い味噌汁でも作って顔でも洗ってこいよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:10▼返信
まあしばらく客来ない時とかに良いよね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:13▼返信
立ちっぱなし座りっぱなしが身体に悪いんだから
適度に立ったり座ったりするのは良いと思うぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:19▼返信
>>132
無職おじさん発狂しすぎw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:23▼返信
人が居ない時にちょっと座る感じの方が良いよね
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:24▼返信
※6
レジ舐めんな
少なくともそういう発言する時点で
お前には能力的に務まらない高度な仕事だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:26▼返信
椅子を置くスペースも無かったりするからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:28▼返信
スーパーでバイトしてるけど離職率が1番低い部署はレジ
忙しいツラいとか言うてるけど結局1番楽なんだろう?
声のデカいおばさんばかりだからな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:31▼返信
ずっと座りっぱというか臨機応変に座ったらいいと思うんだけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:32▼返信

そのかわり防犯カメラ3倍な
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:33▼返信
立ちっぱなしで腰痛が発生したりマッサージが必要なら労災だからそっち方面から攻められんのかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:45▼返信
椅子とか甘えやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:47▼返信
ミスった時に老害クレーマーが座ってる事を理由にしてゴネまくる未来しかみえねえ
むしろミスってなくても言い出す
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:48▼返信
レジ番だけなら椅子があったほうがいいけど、レジだけが仕事じゃないから椅子があると邪魔なんやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:49▼返信
レジの店員だけやってればいいような店に限るな
そんな店最近は見ないけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:53▼返信
座りっぱなしは寿命を縮める
なので適度に座る
基本は立つ
これが一番
家の中でも俺は立っている時間の方が長い
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:56▼返信
>>146
早速出たな老害
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:57▼返信
>>133
はいはい老害はよ死ねや
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:57▼返信
座っててもいいと思うけどやりにくいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:58▼返信
>>132
特大ブーメランwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:58▼返信
座ってもいいけどなんやかんで椅子邪魔なんやわ動きづらい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 06:58▼返信
>>119
老害
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:02▼返信
でも座ってる定員いたらそのスーパーには寄らんと思う。こういう目に見えない潜在的問題を座っててもいい派閥はどうすんの?

客側におまかせ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:03▼返信
>>92
店長「うちの方針なんでお客様には関係ありません、文句があるなら他どうぞ。従業員が怖がりますので二度と来ないで下さい出禁です」 
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:03▼返信
レジに限らずだがずっと同じ場所で立って仕事する人には腰を預けられるランパーサポートがあった方がいい
椅子は立ち上がるのに時間要するが、腰の位置が立ってるときと変わらなければ水平移動だけなので客への応対なども機敏に動ける
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:04▼返信
立って眠る椅子導入が良さそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:06▼返信
>>81
セルフレジですらキチクレーマーおるぞ。
キチ「なんで私がレジやらなきゃいけないの!無人とかおかしい!ボーっとレジ眺めてるだけなら、レジ開けなさいよ!」
24時間営業の深夜セルフレジであった本当の話。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:08▼返信
>>70
なお無人化してもキチクレーマーはいるもよう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:08▼返信
>>60
残念。セルフレジですらクレーマーが出る
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:09▼返信
>>150
誰もお前の事なんて聞いてねーよカス
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:10▼返信
>>142
レジが楽とかやって事もないチー牛がほざくな
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:11▼返信
好きにしてくれ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:13▼返信
>>140
コンビニとかマルチタスク求められすぎてな
セブン以外自動釣銭機導入しないの謎過ぎるわ
未だに手渡して
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:17▼返信
立ち仕事はいろんな業界で椅子入れようかって流れ来ることあるけど大抵邪魔で危なかったり効率激減する結果になって疲労軽減マット導入になる
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:17▼返信
>>98
老害が発狂するから無理
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:19▼返信
半立ち用の椅子とかあった気がする
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:19▼返信
>>61
いないた?イナイター、イガイター
胃が痛っ、胃が痛い。
ゆとりがアホで胃が痛い と言いたいのかな?w
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:21▼返信
>>170
なにその半-勃-起みたいな名前の椅子www
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:22▼返信
別に寝転がっても良くない?
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:22▼返信
座ったままだと意外と細かい「横」移動が多い買い物かごから買い物かごへの出し入れがやりづれぇだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:23▼返信
同じスピードが出せるなら、ね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:25▼返信
なんつーか、現場を知らない人の発想って感じ
鶴の一声のゴリ押しにならなきゃいいけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:25▼返信
基地客ばかりの日本だと難しいんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:27▼返信
レジ専門ならあってもいいけど、違うならむしろ邪魔だろ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:28▼返信
>>92
バイト「ぼぉおおおく、アァァァルバァァァイトオオオオオオオ!!(カッターナイフ持ちながら発狂)」
客ABC 「ビクッ(なんやこの店怖っ来るのやめよ)」
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:29▼返信
座ってて良いと思うけど移動の時とか邪魔にならない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:29▼返信
>>88
はっ?15時間の周6なんだが?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:29▼返信
>>87
エビデンネン
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:30▼返信
こういうことやると客が来なくなって
機械化が進むんだよな
学生って馬鹿だから自己満足で考えすぎだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:31▼返信
>>62
銀行や市役所なんて全員座ってるしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:32▼返信
コンビニがスーパーに負けないのは
レジが早いからだ
見た目だって大事
学生は馬鹿だから客が求めてるものもわからない
機械化待ったなし
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:33▼返信
>>74
じゃあ出ていく見本を見せてぐださい
人に指図するからにはまずは自分から
さぁ早く出ていけよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:33▼返信
やっていいかどうかではなく
客の満足度が下がって機械化するだけの話 
馬鹿だから論点すらわからない
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:34▼返信
>>34
椅子ぐらい買えない企業はどんな貧乏やねん
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:37▼返信
スーパーのレジって狭いから椅子がクッソ邪魔になりそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:37▼返信
立ち仕事も最初は辛いが慣れたら全然平気になる
まあ年とってきたらまたきつくなるのかもしれんが
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:38▼返信
こういうアホな学生のせいで
仕事はどんどんAIに奪われるわけだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:38▼返信
今更、無人レジの時代になるのに
椅子に座るだけなら1950年代から出来ただろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:39▼返信
学生
レジとか機械の方が楽だからそれでよくない?

こうなるだけの話
馬鹿だから人から仕事を奪ってることも気が付かない
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:40▼返信
>>35
見張りしてるだけで文句言う客いるから
補助も補助で面倒くさい。
まず見張り→見張ってる暇あるならレジ開けなさいよ!セルフレジとか何で客がレジやらないと行けないわけ!
補助→レジぐらい自分でできるわ!年いってるからって舐めんなよ!
面倒くさいクレーマーだらけやで
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:42▼返信
>>56
大体コンビニはこの時間帯暇やろが
てか朝4時に起きる奴もいるだろ
頭湧いてんのかゆとり
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:44▼返信
こんなの座ってやり出したら
それ目当ての碌でもない人間が増えるだけ
お見苦しいのがレジやってたら買いたくなくなる
学生は馬鹿だからホント店潰れるぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:45▼返信
海外のレジって一目お見苦しいわけ
日本はそういうのをなくすために立ってるわけ
お見苦しい人間がレジやってたら店は潰れるから
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:45▼返信
キヤノンの工場が椅子無くしたけど効率上がったのかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:46▼返信
立ち食いが高級店でないのは理由があるから
レジも同じ
触らないのはお見苦しいからで
できるできないの話じゃない
学生は頭悪すぎで喋らないでほしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:48▼返信
レジ定員なんか座り出したら
横柄なのが大量に出て最悪になる
それを注意するとトラブルになるし
そもそも座ると見苦しさは倍加される
立つのが客に対する礼儀なわけ
礼儀だから学生の頭の悪さでは理解できない
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:48▼返信
お見苦しいとかいってるやつ昭和の老害ニートか
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:49▼返信
まぁ時給1000円なら座ってても良いと思う
2000円くらいだなずっと立ってなきゃならんとしたら
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:50▼返信
駅員とかなんでずっと立ってるの?
絶対座ってていいよね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:50▼返信
ホント学生だな
て感じの頭の悪さだ
若いやつの考えることはこんなのばっか
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:50▼返信
>>200
特に外人はやばいな
接客はくそやし間違えても謝らない
注意したら逆ギレ
絶対椅子は導入したらあかんわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:51▼返信
>>201
私は現実の話をしてる
現実に売上下がるからそう言ってるだけだ
現実の話を無視するなら学生のアホな意見は正しいよ
楽だからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:51▼返信
?(👄) 「スーパーのレジ店員は座ってても良いんじゃないか?」てのは、何年前の話をしてんの?

今は、ほぼ自動レジ・半自動レジだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:52▼返信
>>205
その通り
やるだけなら誰でもやれる
けど満足度は下がる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:52▼返信
※193
他に仕事なんてたくさんあるし良くないか?
できるとこはさっさと機械化して清掃員やってくれよ人足りないし
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:53▼返信
座ってるのは別に楽では無い
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:53▼返信
肥満確定
社会人になったら運動する機会なんてそう無いんだから
立ち仕事するくらいが丁度いいんだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:55▼返信
疲れるかどうかしか考えられないアホ
椅子を検討したスーパーが一件もないとでも思ってんのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:55▼返信
風-俗店なら座ってる店員おるけど、
スーパーやコンビニはそもそも無理やろ。
椅子なんてあったら
変な客来たら凶器にしてしまうわ(笑)
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:57▼返信
アメリカの映画とか見てると
個人経営っぽいところのレジの人は普通に座ってるな
吹き替えだとすげぇタメ口で対応する
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:57▼返信
>>208
余りにも態度悪すぎて本部に言ったら
本部も態度悪すぎて諦めたwww
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 07:59▼返信
いやレジって結構動くだろ
座ってたら逆にやり辛いわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:00▼返信
日本も個人店は座ってたりしてた
だから潰れる
そもそもなんでイチイチありがとうございましたとか言うのか?
全部客の満足度を上げるためだ
楽なのがいいなら寝てたってできる
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:01▼返信
学生は馬鹿なのを自慢してアクティブに吠えすぎ
もしスーパーの名前出したらそれだけで潰れるレベル
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:01▼返信
>>214
まぁ英語圏なんて誰に対してもタメ口よ
ありがとうなんてセンキューだけだしな
日本みたいにありがとうございました
や、いらっしゃいませなんてないからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:02▼返信
こんなアホな学生が働いてるってニュースになるだけで
スーパーは潰れるレベルだから
なんか世の中舐め腐ってアメリカがやってるからみたいなのは
一番聴いてて不快だから
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:02▼返信
座ってる方がきついんだって、やってりゃわかる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:04▼返信
アメリカは店員のいうこと聞かないと裁判で何億も
脅し取られるという文化があるから
座ってるだけ
まともな考えでやってるわけじゃないから
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:05▼返信
>>213
客「椅子に座ってレジやってんじゃねーよ!」
無敵バイト「うるせぇよ黙れカスがぁぁぁ(椅子で殴る)」
こうなる未来しかうかばない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:07▼返信
>>212
現場を見てないから適当に言いました感がするな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:07▼返信
>>219
嘘をつくな。
べりーまっち付ける事だってあるだろうがw
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:08▼返信
立ちっぱなしはつかれるし多少でも座れるほうがいいね
ただレジに椅子を置けるスペースなんてないけどね
効率的に動けるよう立った状態で何でもできるように配置してるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:08▼返信
>>146
机とか辛いやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:09▼返信
>>144
いや10べぇだぁぁぁあああああ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:12▼返信
>>225
現場を見てないからそう言えるだけ 
外人のレジとかホンマ適当やで
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:12▼返信
>>229
そりゃその辺の庶民向けの店はそうだろうな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:13▼返信
>>207
ららら無人くん、ららら無人くん
らららら♪
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:13▼返信
もういい加減セルフレジが主流になってくれ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:14▼返信
作業効率落ちそう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:14▼返信
>>230
庶民ですしおすしwww
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:15▼返信
>>232
だから老害が発狂するから無理だって(笑)
236.投稿日:2023年12月13日 08:15▼返信
座ってももちろんええやろけどレジだけちゃうんやろ?この仕事って。自分なら効率考えて立ったままやるわ。だいたい座ったまま腰の角度あちこち変えたりするの腰痛めそうやん。いっぺんレジで働いてからモノ言うべきとは思うんやけど‥
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:16▼返信
>>177
じじいとばばあが発狂待ったなし
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:20▼返信
お客様が立ってるのに、
けしからん!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:20▼返信
まず4時間程度で疲れる筋力の無さを改善しろや
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:22▼返信
コンビニの話出してくる奴なんなんだ?
俺って色々気づくんだぜ、頭良いんだせ
と思われたいマウント取りたがりかただのアスペ脳か。日常この思考で喋り続けてると友人減ってくから気をつけろよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:23▼返信
そういや銀行とか郵便局は受け付け座ったまままだな駅のチケット売り窓口とかも
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:23▼返信
こんなしょーもない事記事にしてもらってるあたり
ぼく学生時代こんな活動しましたドヤァ目的だろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:25▼返信
セルフレジあるし人もいなくても座っててもどっちでもいいです
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:25▼返信
これからどうなっていくにしろ
すぐは絶対無理だなとわかるコメント群
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:26▼返信
>>238
まずはズボンを脱ぎます
お客様がたってるのにこちらもたたせないといけませんね!(ボロン)
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:26▼返信
>>22
ここのスーパーの話だろ
お前の体験談の話に基づいてねえんだよ
ちゃんと記事読め
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:27▼返信
欧州では客がカゴの中身を出してベルトコンベアに乗せて店員は座った状態でバーコード通すだけ
どうせ客は財布出すくらいしかやる事ないんだからマジでこんなんでいい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:27▼返信
>>240
自己紹介乙www
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:27▼返信
>>34
お前は店員が椅子を持参しても別の文句を探す奴だよ
議論から外れな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:28▼返信
>>241
一緒にすんなって
そもそもレジちゃうやん
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:29▼返信
背が高い人はパートのオバチャン用の高さだと腰悪くなりそう
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:29▼返信
>>5
車のラインとかなら動かなきゃだから理解出来るけど手元だけの流れ作業だってしてる意味わからん
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:29▼返信
>>50
車椅子乗ったら?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:30▼返信
>>247
ベルトコンベアとか高くて貧乏性の日本には無理やぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:31▼返信
>>58
低い椅子やクッション悪いとそうなるだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:31▼返信
馬鹿な学生のせいでそのスーパーの店員全員が白い目で見られる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:36▼返信
楽しようとするから足腰弱るんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:40▼返信
>>247
お前がいいかどうかは関係ない
売上は下がる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:42▼返信
狭い個人商店ならいいけど今のスーパーの形だと結構横への反復移動あるから逆にやりづらそう
横移動なしでそのまま渡しますの商店スタイルだと列詰まりまくるだろうし
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:43▼返信
この学生がスーパー経営してたら
絶対やらないはず
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:43▼返信
スツールのようなものがいいかな
フィットすれば腰掛けながらレジ処理できそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:43▼返信
座ってたほうが腰痛なるだろ
立ち仕事もそもそもの姿勢や体幹や動く動作が悪いとダメだが運動やストレッチしろよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:45▼返信
スーパー以外でもレジや受付は座って良いと思う、しっかり座るタイプじゃなくて半分寄り掛かるようなスタンドタイプでも楽になると思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:45▼返信
レジ打ちがなくなるのに何言ってるんだか
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:47▼返信
レジ打ちしている時は立って、客がレジに並ばなくなったら座るじゃダメなん?
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:50▼返信
何とも言えん
負担を軽くするのはいいことだが、座れれば解決って感じもあんまりしないんだよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:52▼返信
ご自由に
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:53▼返信
>>254
コストコにベルトコンベアあるんだわ
つか近年自動精算機を一斉導入したんだから貧乏性は関係なくね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:56▼返信
レジ一台分のスペースを広く取る必要がある関係上、設置できるレジの数が減りそうな予感
敷地が余りまくっている地方の大型スーパーならできる気もするけど、そういう所はレジ待ちで数十分なんてのもザラ
普段使いはしたくないかなー
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:57▼返信
老人が文句言ってくるんよな。あいつら「ここに書いてあるものもってこい」とかレジに言ったりするしクズカスばっかや
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:59▼返信
>>258
座ると何%売り上げ下がるの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:59▼返信
>>269
今レジ無くね?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:59▼返信
>>2
ダメじゃないけど座りっぱなしになると疲れるのは本人だぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 08:59▼返信
意外と座ると疲れるのよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:02▼返信
余計に腰悪くなるわアホ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:07▼返信
>>1
3割はヘルニア持ちだぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:09▼返信
>>56
お前は定年退職者だからな
他の奴も同じだと思うなよ?w
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:10▼返信
歳取ると立ち座りの動作自体が立ち続けるより身体の負担になって危ないのよね、負担に感じないのは若いうちだけ
昔のタバコ屋の爺婆レベルしか作業がないと座りながらで作業完結するけど、それ以外の業種は座りながら出来る事がほぼ無いし、座るタイミングや時間がほぼ無い
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:14▼返信
何もないときに座れるのは良いけど、レジ打ち中に座ってたら邪魔なだけよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:15▼返信
「よっこいしょ」って言葉が意識しなくても出てしまうくらいには20超えると立つ作業自体が負荷がある
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:17▼返信
全然いい
同時に文句言いそうな老害の出禁も始めろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:19▼返信
客が年寄りだったり、商品が米10kgや酒(段ボール一箱)とかの場合はどうすんだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:24▼返信
※282
なんでそんなに馬鹿なんですか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:26▼返信
>>22
楽になったって書いてあるだろ
記事読め
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:28▼返信
>>37
楽して利益出す世の中の人間を全て呪ってそうだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:29▼返信
>有っても良いけど多分邪魔だと思う。数年コンビニのバイトやった経験ありますけど、結構忙しかったですし、基本的に歩き回って仕事してました
コンビニはバックヤードまで近いしレジ打ちの場所が狭くレンジやタバコ、ホットスナックを共有してるだろそういう場所は椅子が邪魔になる
それに対しスーパーはレジからバックヤードまで遠いし基本レジのスペースは基本自分一人か背面にあるから椅子に座ってようがその人が通路を塞ぐような構造じゃないから邪魔にはならない
なんでスーパーの話にコンビニの構造で指摘してんだ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:29▼返信
自分生まれつき足が悪くて長時間は立っていられない人なんだけど、仕事探してるときに感じさせられたのは
仕事の募集ってそもそも立ち仕事が大半でなかなか座ってやっても良い仕事ってないから仕事見つけるのも大変なんだよね。
だからこういう座っても良いよって所が少しでもあれば個人的にはありがたくはある。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:29▼返信
>>200
定員て
おまえも大概頭が悪いな
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:30▼返信
>>50
椅子持参して座れよ
誰も止めてねえぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:31▼返信
>>58
世の中のオフィスワーク全て体痛くなると思ってんのか
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:31▼返信
日本だと年寄りがうるさいんだろうなぁ
スーパーに限らず座ってればいいと思うわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:31▼返信
そりゃそうよ
団塊世代のジジババは目くじら立てそうやけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:33▼返信
立ったり座ったりも辛いやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:42▼返信
これ経営者だけじゃなくて客がうるせーんだよ
「あの店員が仕事しないで座ってダベってる」みたなのをチクってくるんだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:42▼返信
別に座るのはいいけど作業としてやりづらくないか?
コンビニとかならまだしもスーパーなんかカゴから取り出してカゴに詰めてって作業になるし結局座ったり立ったりになりそう
それに前の客立って対応してたのになんで自分の時には座ってるんだってクレームは絶対に出ると思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:43▼返信
いろんな試みあって良いと思う
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:43▼返信
>>294
座ってなくてもダベってるからあんまり変わらなさそう
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:45▼返信
座ってると乳がんリスクが高まるってテレビで今日の言ってた
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:47▼返信
>>296
いろんな試みの結果で今の形態に落ち着いたとは考えが及ばないあたりSNS時代に多い頭が悪いやつの典型
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:50▼返信
老害<座ってる案て客に失礼だ!
こうやって消える
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:55▼返信
椅子に座るだけのことに何の議論が要るんや…
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 09:59▼返信
座ってていいし、夏は飲み物飲んでいい
だがコンビニ店員貴様はダメだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:10▼返信
どっちでもいいか脚が痛くなるかケツが痛くなるかの違いだろう
腰はどっちも痛くなりそう
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:11▼返信
スーパーのバイトやってるけど座ってたらシンプルに仕事にならんやろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:12▼返信
1つ許すと無限に要求が出てくるぞ
作業上問題が無いなら座っても良い
作業上問題が無いならスマホ触っても良い
作業上問題が無いなら骨伝導イヤホン使っても良い
作業上問題が無いなら寝れるときは寝転んでも良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:23▼返信
増税メガネ(税務署)が儲かってる生鮮スーパーを見たら増税せずにはいられないだろう?
商売は客足が少し途絶えがちくらいがいいんだよ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:35▼返信
まぁ暇なら座れるよう企業側と交渉するのはいいとは思うが
しかしバックに政治団体がいて無理矢理社会問題化させて署名運動してマスコミ使って騒いでいるのは何か怪しいんだよな
「韓国では~」とか言ってるのも
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:47▼返信
>>286
スーパーもレジ打ち以外の仕事多いぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 10:57▼返信
体型見て察したわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:02▼返信
購入側にとってはどうでもいいこと
コストがかかるのが嫌だから立って苦労すれば売上が上がるとか適当なこと言ってごまかしてるだけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:10▼返信
椅子を用意するってのは良い考え方だとは思うけど、駅近くのスーパーで夕方以降なんて座ってる暇なんてないぞ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:10▼返信
そうやって脆弱になっていく
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:14▼返信
そもそもレジ業務自体無駄だからさっさと全自動化してほしい
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:14▼返信
椅子より衝撃吸収のある靴の支給とかの方が喜ばれると思う、基本的に靴って高いしな
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:30▼返信
効率悪くなりそうだけどど…逆にしんどくない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:40▼返信
カウンターチェア
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:41▼返信
背の高い椅子置いてお尻預けられるだけでも大分楽になりそう
座ってレジ出来るならその方が良いと思う、立ちっ放しは大変そうだもんなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:49▼返信
キチガイがなんで店員の癖に座ってんだって切れるから無理
キチガイ大国日本
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:49▼返信
>首都圏学生ユニオン
サヨク団体に目を付けられた所は大変だな
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 11:51▼返信
立った方が楽だろ
人間にとってひたすら座るってのは害悪
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:16▼返信
立った方が楽だろ
人間にとってひたすら座るってのは害悪
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:18▼返信
給与の低いとこほど設備にも環境づくりにも金かけないから、そら避けられる
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:27▼返信
働く店個人的に言えよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:29▼返信
レジ打ちなんてもういらない
全部セルフにしろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:35▼返信
それならセルフのが効率よさそうw
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:38▼返信
>>324
無理。老人共が死ぬ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:38▼返信
>>318
これ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:39▼返信
>>300
座ってる案www
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:42▼返信
>>288
レジ定員www
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:43▼返信
>>227
なんか草
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:46▼返信
怒涛のハァァァアトビィぃぃぃぃトオオオオオオオ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:48▼返信
やっていくと段々とわかるけど座ってやる作業作業じゃないのよ、腰への負担で悲鳴が出るよ
正解なのは寄りかかる事が可能な姿勢、コレが1番楽
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:56▼返信
ヨーロッパはどこも座ってたな
客とか他の店員と雑談しながらレジ打ちしてたわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 12:59▼返信
座ってくれても全然構わないけど
ちょっとしたことで移動するなら腰が重くなって逆に面倒と感じそうではある
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:00▼返信
反対派は海外行ったら発狂しそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:13▼返信
トライアルで買えば発展する
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 13:22▼返信
座るのは大いに結構だけど
今のレジ打ちってレジに棒立ちしてる時間そんな無いんだよね
並んでる客がいなくなったら
棚の整理…のフリをした万引き監視とかやらされて
レジの近くに客が来るとダッシュで戻って…走りっぱなし
あんまり忙しく動きまくるから客が来ると露骨に嫌な顔する店あるしもうね
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:10▼返信
>>163
いずれも文句出るなら店のメリットがある方を採用すべきだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:11▼返信
客がいなければ正直ゲームしてても音楽聞いててもいいと思うわ。その代わりクレームきたら首にできるようにしないと。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:11▼返信
>>162
クレームつける相手も無人(AI)になるから何の問題もない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:13▼返信
コンビニに置き換えたり、自分の経験談に置き換えるアホも追加しておいて
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:14▼返信
>>339
なんで悪質クレーマーじゃないふりしてコメント書いてんの
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:17▼返信
健康に気遣って座らない方が良いだの、コンビニはこうだとか、結局のところ反対するやつは何しても反対するよ
レジ打ちは立って然るべき、というクソ頭の悪い固定観念しか持ってないから
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:31▼返信
見かけたら片っ端から本部にクレーム入れるかな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 14:53▼返信
座り仕事で済む仕事なら座って仕事の方が効率がイイ。
但し、立っても座っても出来る仕事なら、立って仕事の方が効率がイイんだよ。
立ち仕事って立ち方や動き、床の硬さを工夫するだけで疲れ方が全然違う。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:16▼返信
スーパーのレジ業務は椅子に座っては無理だなぁ。
暇な時はスマホいじっていいとかの方が喜ばれそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 15:20▼返信
>>341
未経験者が想像で語るのが良いってコト?
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 16:02▼返信
客がいないときに座るってのなら別にそれはいいんじゃね
疲れてレジ打ち間違えられても困るし
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 18:22▼返信
「仕事が途切れたときに座る」話なのに
「立ってたほうが仕事しやすい」とか言い始める読解力
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:17▼返信



そもそも店員がいらん
監視カメラつけたロボットでも置いとけ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 19:21▼返信
レジ打つときも座ってていいよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 20:02▼返信
腰掛けられるバーみたないがあると楽とは思うけど
作業中は立ったほうが圧倒的にやりやすいし椅子なんて老いてたら邪魔でしかない
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:08▼返信
小売業とか薄給やのにずっと立ち仕事というクソ奴隷制度がそもそもおかしかったんよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 21:15▼返信
座りたい時に座れる椅子を用意するだけでいい
座って作業は恐らく非効率
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 22:50▼返信
導入され始めたら絶対文句言ってくる人もそれなりに出てくるだろうな
日本って割とそんなところがある様な気が
そしてその意見を採用しがちな経営者
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:19▼返信
問題提起自体は素晴らしいが、いきなりユニオンが出てくるとこであぁーとなってしまった
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月13日 23:22▼返信
・座りすぎが肥満や糖尿病、高血圧、がんなどの病気を誘発し、世界で年間200万人の死因になっている(2011年・WHO)
・1日11時間以上座る人は、4時間未満の人と比べ、死亡リスクは40%アップする(2012年・シドニー大学)
・1日9時間以上座っている成人は、7時間未満と比べ、糖尿病のリスクが2.5倍高くなる(2018・明治安田厚生事業団体力医学研究所)
・長時間の座位が記憶形成に関わる脳領域を薄くし、認知能力を低下させる(2018・カリフォルニア大学)
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月14日 04:10▼返信
>>19
レジのおばちゃんが足腰しっかりしてるのは、足腰しっかりしてる人しかレジはできなかったからだしなあ
今は人不足でもあるし、色々やってみる価値はあると思うよ

直近のコメント数ランキング