• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






残業中レッドブル飲んだら、
2口めくらいからExcelの今まで気づいてなかった
データの相関が突然見えてきて、
こんなに効いたらダメだ!と思った




  


この記事への反応


   
『哲也』で、〇ぬ前に幻の役満を上がる印南が浮かんだ

飲み続けたら宇宙の真理にたどりつけそうですね(危ない)

これマジでわかる
ぼんやりとあった脳内のもやもやがするすると自動的に言語化されてくことがある

  
脳が活性化したのかな。

翼を授かってる

低血糖起こしてたか、違う混ぜ物がしてある可能性。

多分疲れてるだけだからすぐ帰って寝て欲しい。翌日には忘れてる。



脳に効くからと言って
常飲しすぎると身体にヤバそう
でも即効性すげーーー


B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(103件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:00▼返信
おはよう無職共!今日はハロワにちゃんと行くのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:05▼返信
オフィスでレッドブル飲むとかありえないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:07▼返信
>>1
はようの定義を信頼できるソース付きでご提示ください。120分以内に提示いただけない場合、論破したものとみなしますのでご注意ください。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:08▼返信
レッドブルから案件来ないかな?チラッ|ω・)
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:09▼返信
レッドチー牛
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:10▼返信
>>1
俺がハロワだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:10▼返信
チー牛の匂いとは一体どんな匂いなのだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:11▼返信
エナドリより眠眠派だわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:11▼返信
そんな即効性ないだろ
気のせいの玉藻
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:12▼返信
>>8
飲み過ぎて下痢爆発💥するよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:13▼返信
脳に糖分が足りてなかっただけやな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:14▼返信
コーヒーよりカフェイン少ねえのにんな効果あるわけねえじゃん
カフェイン量だけならエナドリよりコーヒーの方が身体に悪いからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:14▼返信
>>6
今日はハロワちゃん行くのか?

14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:17▼返信
飲む前の脳が疲れきっていただけ。
飲んでからの能力は、この人の本来のスペック
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:17▼返信
コーヒーで第三能力開花せよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:17▼返信
でもそれを言語化しようとすると忘れちゃうんですよね、わかります
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:19▼返信
カフェインと砂糖が入ってるだけの清涼飲料水でそうなるか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:19▼返信
エッジだと記事が全く表示されないの草生える
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:20▼返信
>>3
お前には相関って言葉は難しいかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:22▼返信
2口目じゃレッドブルと相関ないやろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:22▼返信
糖尿一閃!
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:23▼返信
君の脳内のトランザムを覚醒!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:24▼返信
徹夜する時にモカを飲んだのと似てる
ただし数時間後には数倍の疲労感と眠気に襲われた
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:26▼返信
コーヒー瓶三日で空にしたときは刻が見えた
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:26▼返信
ロウソクは消える直前に一瞬輝くという・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:26▼返信
まあ栄養ドリンク飲むと普段考えてないとこまで考えが及ぶ感覚は良くわかる
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:28▼返信
>>19
Чи ямар их цөхөрсөн юм бэ хэхэ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:31▼返信
飲み過ぎなくても私はレッドブルを飲んだら下痢になる!
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:31▼返信
日本人はカフェイン耐性が高いので目がバッキバキに冴えたと思うその大半は気の所為、プラセボ効果です
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:32▼返信
エナドリに頼らなくても徹夜すれば普通に色々なものが見えてくるw死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねw死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ねw死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:33▼返信
>飲み続けたら宇宙の真理にたどりつけそうですね(危ない)

「宇宙の真理」とか草やった奴が言う言葉
そんなもん飲むなよ

32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:37▼返信
見えないものを見ようとして
レッドブルを飲み干した
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:45▼返信
>>30
お前が死ね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:46▼返信
そりゃ覚せい剤の弱め版だし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:52▼返信
見える私にも見える
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:58▼返信
◆100mlあたりのカフェイン含有量
210mg コーヒー (エスプレッソ)
160mg 緑茶 (玉露)
60mg  コーヒー (レギュラー)
57mg  コーヒー (インスタント)
40mg  モンスターエナジー (全シリーズ共通)
30mg  紅茶, レッドブル
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 07:59▼返信
22mg  プーアル茶
20mg  緑茶 (煎茶, 焙じ茶), 烏龍茶
10mg  緑茶 (番茶), 玄米茶, ココア
0mg   ハーブティ
これ見てもわかる通りレッドブルやモンスターエナジーにはほとんどカフェインは入っていない
なのに幻覚を見たという事は、この男はたびたび違法薬物を摂取していたという事で、レッドブルは関係ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:00▼返信
嘘つくんじゃねえよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:00▼返信
>>1
今日は雨降ってるから無理
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:01▼返信
そんな速効性はない
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:01▼返信
どんなものにしろ、そんなすぐに効果出るわけないじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:04▼返信
本当の事を言えばリボビダンDやユンケル黄帝液
マムシエキス入りのスタミナドリンクその他
またレッドブルやモンエナをはじめとするエナジードリンク類などには
疲労回復や精神覚醒などの効果は事実上まったくといっていいほどない。
(ほとんど変動値のない程度の効果は若干はあるという事)
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:05▼返信
カフェインは遅効性だしな
砂糖水を色付けしたものをエナドリと言って飲ませても同じこと言いそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:07▼返信
なのになぜ日本では薬局をはじめとしていろいろな所で
この手の栄養ドリンク剤やエナジードリンクが沢山売られ
CM 口コミ ネットなとではさも効果絶大みたいな話が流布しているのか。
それらの半分は会社が商品を売るために仕掛けたステマ戦略にすぎない。
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:08▼返信
そして日本人は世界中の国々の中でも飛びぬけてバカだ。
自分で物事の価値を判断できない。
世間やインフルエンサーが決めた価値観をそのまま信じて鵜呑みにする。
だから実に騙しやすく操りやすい。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:08▼返信
なんでこんな嘘でいいねが4万以上もつくのか不思議
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:08▼返信
こう言うのステマって言うんじゃないの?
売れなくなったからって(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:09▼返信
そして本当にこの手の飲料に効果があると思い込んでるバカ共が
それらを飲んで眠気が吹っ飛んだ! 疲労が消えた! 元気が出た!
とか思い込んでその気になっているだけに過ぎない。
要はただのプラセボ効果なのだが、それを事実と錯覚しているわけだ。
口コミの半分はこうした思い込みでできている。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:10▼返信
カフェインのオーバードーズはうつ病になるからやめとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:10▼返信
普通の人は飲まなくてもわかるんです
後残業するのも無能だから
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:18▼返信
※48
脳は強い甘さを感じるとセロトニンとドーパミンを分泌するから、かなり即効で疲労感が薄れるはずだぞ
まあ、そういう無理やり疲労感を消すような無茶を繰り返してるうちに自律神経失調症になって何をやっても疲労感が取れなくなるんだけどな…
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:19▼返信
スパシーバ効果定期
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:20▼返信
中二病の奴ってなんで清涼飲料水如きでドラッグめいたこというんやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:20▼返信
レッドブルごときでそんなもん見えるのか?どっかおかしいんじゃねぇの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:22▼返信
>>27
今まで気づいてなかったデータがあるの?
えぇ…

えぇ…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:24▼返信
砂糖が希少だった時代には砂糖は薬の一種とされ
栄養をつけたり疲労回復の効果があるとしていた。
事実、疲れた時にザラメ砂糖を一気に食べると(要は糖分のドーピング)
精神的にリフレッシュして肉体の疲労もなくなったように感じられる。
しかし現実的に考えて筋肉中にたまった乳酸が消えて肉体疲労が回復したわけじゃないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:29▼返信
キメてんじゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:30▼返信
レッドブルにそんな大した効果ないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:38▼返信
疲れすぎて能力低下した脳みそがカフェインと糖でかろうじて復活しただけだと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:40▼返信
エナジードリンクは心臓に悪いらしいしカフェインよりやばいものがあるんじゃないのか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:42▼返信
レッドブル正直あんまし美味しくないんだよな。 俺はモンエナ派だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:48▼返信
>>33
喧嘩すんな!ボケカス
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:54▼返信
脳に糖分が回ってなくて全く働いてなかったのが、一気に糖分を取ったことで少し働くようになっただけ
どっちにしろ真面に仕事できる状態じゃないから、会社辞めた方がいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:54▼返信
未だにエナドリ程度のジュースを麻◯かのように扱ってる馬鹿がいるんだよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:56▼返信
レッドブル関係ない
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 08:57▼返信
糖分摂ってリラックスできたからだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:02▼返信
一旦作業辞めて、別のことを考えたりやったりすると、
レッドブル飲まなくても今までの作業の穴が見えてくるよね。
探しものを探すとの辞めると、急に見つかったり。それと同じじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:04▼返信
>>56
乳酸は肉体疲労物質って話はもう否定されてるで。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:19▼返信
ただのカフェインと糖質だぞ
海外のサプリメントでタウリン、ビタミンbのミックスとチロシン飲んどけば格安でエナジードリンク並の効果が得られるぞ
カフェイン、ブドウ糖果糖液糖は長期的に見たら体には毒で老化が進む原因になりうるから毎日エナジードリンクはやめた方がいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:21▼返信
今日のPR記事か
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:21▼返信
>>19
近親相関で覚えたから隙はないぜ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:22▼返信
18:05投稿の残業
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:31▼返信
エナドリでキまる俺かっけーw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:33▼返信
日本のレッドブルは日本の薬事法に縛られているデグレード品なのでそんなに効きませんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 09:58▼返信
何世代か前からそう言う機能追加されたからでは?

イフ関数で嘘吐きは非表示
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 10:06▼返信
カフェイン入り砂糖水のレッドブルに騙されてる時点で知性ゼロになってるから

相関見えてきたのは気のせい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 10:43▼返信
脳を覚醒させるのなら幻覚剤が一番いいよ。宇宙の真理まで悟れるから。でも薬効が切れるとみんな忘れるけどね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 10:58▼返信
IQ100前後の奴が一時的にIQ200になる感覚なのか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:12▼返信
飲む前が疲れて無能過ぎただけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:24▼返信
>>20
ある
プラセボ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:50▼返信
エナドリ飲むと確かに瞬間元気になるんだが飲んでない時がダルくなりすぎるのであまり飲まない
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 11:55▼返信
それ腹減ってて脳が回ってないだけやろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:09▼返信
脳に瞳を得たのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:13▼返信
レッドブル程度にそこまでの効果無いです。
あったら市販しません。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 12:26▼返信
ステイマ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 13:09▼返信
まだ寝ぼけてるみたいですね…
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 13:30▼返信
そんなもん飲まなくてもcorrelで一発だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 14:18▼返信
たまたまです
そんなすぐ効かないって
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 14:18▼返信
一時的に何だか頭が冴えてるぞとなってもガッツリ体に悪いし
場合によっては悪夢やネガティブ思考を引き寄せ精神が不安定になる事もある
動悸する事もあるし切れると疲労感やら頭痛やら襲ってくるし
基本的にデメリットのが大きいカフェインの悪酔い効果やね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 14:31▼返信
カフェインは悪い思い出を引き出したがるから気を付けろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 15:32▼返信
12月13日小学生2人が薬を学校に持ち込みオーバードーズ、病院に救急搬送…東京・目黒

これに比べて中二病陰キャのエナジードリンクで"キマる"自慢話は可愛いもんだね
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:40▼返信
たまに栄養剤飲むけど効き目よくわからんな、気休めで息抜きっぽくなるかなくらいで
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 16:48▼返信
デカビタ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:18▼返信
まーた馬鹿が嘘松してる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:31▼返信
睡眠不足で大脳に不足してた栄養素を糖分が代用して活性酵素を取り除いた結果
シナプスがスパークして一時的に脳活動が良くなった様に思えただけで
睡眠して脳の記憶を最適化した方が溜まった活性酵素も取り除けるし良いことづくめですよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 18:32▼返信
偽の相関ですな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 19:52▼返信
>>48
ええやん
思い込みでも目が冴えるなら十分や
わしには効かなかった
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 20:13▼返信
>>80
なおさら関係なくて草
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 21:15▼返信
つまんね^^^^^^^
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:30▼返信
これはさすがにやり過ぎなステ松
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月15日 22:31▼返信
その相関、間違っていませんか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月16日 16:45▼返信
飛んだらあとは落ちるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 23:51▼返信
えくせる()
そんな低レベルの底辺仕事でそんなこと言われても…
>>55

直近のコメント数ランキング