• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「置き配」ポイント、5円分補助 再配達削減へ政府方針
1702916267785

記事によると



・政府は、玄関前に宅配便を置く「置き配」などを選んだ人へのポイント付与の実証事業で、インターネット通販業者に原資として1回当たり最大5円分を補助する方針を固めた。物流の停滞が懸念される「2024年問題」対策の一環で、運送業者の負担となっている再配達の削減につなげる。

ポイント付与は、ネット通販の商品購入時に置き配やコンビニでの受け取り、ゆとりある配送日時などを選んだ人が対象となる。どのぐらいのポイントを付与するかは業者に委ね、政府はポイントをお金に換算した場合の半額分(1回当たり5円を上限)を補助する。

以下、全文を読む

この記事への反応



送料無料ならまとめ買いせず1個ずつバラバラに運ばせたほうが得するってこと?

そのシステム作るのにいくらかかるんだ

この国の政治家は阿呆しかいないのか?
ポイント脳ばっかしだな。


アマゾンでの購入とクロネコヤマト配達はデフォルトで置き配指定しているけど、その他の運送会社は置き配をどう指定するのかわからない。
例えば佐川急便は置き配自体出来ないんじゃない?
受け取る方も再配達は面倒なのでクロネコヤマトの様に置き配が簡単にできるようにしてほしい。


私、配達人ですけど、これしたから何になる…としか思えない。

置き場所が無い住まいはどうしたら?
あと、配送側も丁寧に残していくことが徹底されないと、ポイント目当てに置き配を選んだことでトラブルも増えるのでは?まぁそもそも10円程度で傾く人は限られるだろうけど。


配達員大変だと思ってヤマトに置き配を依頼しようとしたことがある。すると置き配は構わないが盗まれた時に一切補償しないと言われた。もう二度と置き配は頼まないと心に決めた。頑張って再配達してくれ w

指定すると数百円の有料で、日時も指定できないのが無料なので再配達の可能性は高くなる 置き配も多数な場合無理がある Amazonでは置き配だが 写真を撮ってもその後、盗まれたこともある それを証明するのに苦労した 5円では効果があるかどうか

じゃあ佐川も置き配してくれるようになりますか?
田舎住みで置き配しても絶対なくなりません。
ヤマトも郵政も置き配手続きしてて置いておいてくれます。
でも佐川だけは「会社の方針」とかで却下されました。
さらに言うと、ヤマトや郵便局は一応チャイムを鳴らして返事がなければ置いて行く約束なのですが、それって誰が判断するのでしょう?
5ポイント欲しい訳じゃないけど、買った時にいちいち置き配指定しなければならないのでしょう。
かえって手間が増えますね。
愚策


送料を1000円以下禁止すれば。





逆に手間が増えて運送業者の負担が増えそうな気がしないでもないね












コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:00▼返信
どんだけ自民党を叩こうが無駄だよw俺達は自民党内部にしっかりと根を張ってるからw
日本は韓国を散々植民地支配で苦しめてきたサタンの国なんだから未来永劫俺達に貢いで当然なのw
ツボウヨもネトサポもちょっと焚き付ければ簡単に自民党を擁護してくれるから扱いやすいことこの上ないw
壺を買うバカ、自民党を擁護するバカ、バカが多いおかげで今日も女を抱きまくってたらふく美味い飯が食えるわw
心から韓国人に生まれてよかったわwこれからも最後の一滴まで啜らせてもらいますわw
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:00▼返信
>>1ヤクザクズ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿に蔓延る
はちまのゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すぞ😡
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:01▼返信
これ政府がやる事か?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:02▼返信
時間指定できないシステム組んでる方がクソ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:03▼返信
政治家が自分ら子飼いの役人の為の役人の仕事増やすな
子供庁とかと同じで人手を減らす事やれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:03▼返信
コンビニ受け取り増えると結構面倒かも
専用に大きい保管スペースあるわけじゃないしね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:03▼返信
無能ガイジ政府
皆殺しにしてくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:04▼返信
最大5円てwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:04▼返信
普通に電話しろよ
そうすれば100パーセント取りに来るだろ
いないなら行かないって洗濯も出来る
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:04▼返信
2度目の再配達依頼はがっつり有料でもいいけどそうなるとまともに配らなくなる可能性も増えるんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:05▼返信
ポイント事業に利権が出来るだけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:05▼返信
宅配ボックスも付与の対象にしてくれ

ヨドバシは 送料無料を最低3000円以上に変えるべし

他には 設定に『急いでいません』の項目追加と
時間指定 置き配 宅配ボックス等
他の通販サイトも選べるようにしよう
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:06▼返信
悪いクソしてたわ再配達よろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:06▼返信
>>13
毎回お菓子ひと袋ずつ注文して悪いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:06▼返信
配達員にじゃなくて選んだ人にポイントかw
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:07▼返信
マジでそのシステム作るのにめちゃめちゃ金使いそうだなw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:08▼返信
元からポイントあるサイトだけかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:08▼返信
置き配ボックスを5万円で買って~
1万回配達してもらえば元とれるな!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:09▼返信
原資はどこから捻出するの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:09▼返信
また中抜きするんでしょ?(´・ω・`)
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:10▼返信
配達員が増えれば解決するんだからその財源で配達員に直接給付金出してやれよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:10▼返信
初めからコンビニ受け取りでいいんだけど宅配業者にそんなシステムないんだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:10▼返信
>>17
実際それが目的かもしれんな。
こういうシステム作ることでまた天下りの中抜き先ができるもんね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:11▼返信
すげー大変そうにしてるもんな絶対逆恨みされてるわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:12▼返信
アホだろ、さっさとスパイ防止法を作れよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:13▼返信
この5円に釣られて置き配やろうとしてる人は、ちゃんと荷物の窃盗対策はしとくんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:15▼返信
5円wwwwwwwwwwwwwwww5wwwwwwwwwwwww円wwwwwwwwwwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:16▼返信
政府、会社「絶対に給料は上げません!!」
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:16▼返信
官僚って頭悪いやつしかおらんのか

居るのに受け取らないで置いとくやつが増えるだろが!
マンションの宅配ボックス満杯になって足りなくなるだろが!
バカすぎんだろ!
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:16▼返信
強制にすればいいだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:17▼返信
>>2
コンビニ店員「5円やるからコンビニ受け取りやめろ。バイトにタダ働きさせんな。盗まれても補償なんてしねえぞ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:17▼返信
1時間区分の時間指定を義務付けする代わりに再配達有料にすりゃ良いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:18▼返信
集合住宅への宅配ボックスへの補助でいいだろが

そんなクソシステムに金使うんだらボックスそのものに使え!

アホなのか!
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:18▼返信
もう終わりだよこの政府
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:18▼返信
>>1
コンビニ店員の負担は考慮しないの阿呆丸出しでおもろい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:19▼返信
はいはいポイントポイントっと
でそれいつ使えるんや
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:20▼返信
>>36
コンビニはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:20▼返信
2024年問題とかなんとか。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:21▼返信
再配達料金500円にしとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:21▼返信
移民に配達させればいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:22▼返信
郵送物の受け取りやってるけど
既に〇〇地方への配送は遅れますって客に説明するレベルには配送遅れてるレベルだわ
政府のじっちゃんたち、頭でーじょぶか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:22▼返信
政府が間接的にしか動かないのは中抜きのチャンスだからだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:22▼返信
運送業者の手間は増えないだろ
コンビニが困るだけで
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:26▼返信
一回当たりの上限10円だろ(政府の補助の上限が半額の5円だから)
一般人が10円のためにコンビニ受け取りや置き配にはしないだろうな
特にコンビニ受け取りってそこから持ち帰らないとダメなのわかってるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:28▼返信
増税メガネ「ポイントバラ撒くために増税します!!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:29▼返信
うまい棒個別で配送させれば半額でうまい棒食べられるやんけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:30▼返信
本気で解決しようと思ってるのか?
いかに中抜くか、脱税するか、そして民から徴税するかしか考えてないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:30▼返信
>>41
荷物開封消失バグ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:30▼返信
クソ政府は数億レベルの不正利用して庶民には数円
バカにしてんのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:30▼返信
置き配盗んだやつ極刑にしよう
52.投稿日:2023年12月19日 02:31▼返信
このコメントは削除されました。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:33▼返信
※41
電子決済導入したのって
移民たちに金(紙幣)にふれるチャンス無くすためだぞ
利便性のためでもなんでもない だからレジで客自身が最後お金とか投入するだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:33▼返信
>>45
車なら持ち帰るの余裕だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:34▼返信
再配達を有料にするだけでいいと思います。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:35▼返信
宅配BOX設置した建物に対して建築面積の控除をするほうが原資必要ないし有効だと思うよ
てか労働基準法の適用を何十年も猶予してるのに何の対策をしてこなかったクソ運送業が悪いのに、深刻な人手不足をちゃんと賃金上げて解決してるコンビニにケツ持ちをさせるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:37▼返信
再配達有料で解決するだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:38▼返信
5円とかいらんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:39▼返信
ポイント還元とかその辺の電気屋みたいなせこいことしてるからな国が
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:39▼返信
※54
そこまでのガソリン代は?
10円でつりあうのか?
帰り道によるとしてもそれだけの手間かけて10円もらえるだけだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:40▼返信
いつも配達に来る運送会社さん…宅配ボックス玄関にあるんだからそっちに入れてええんやで
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:40▼返信
アホか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:41▼返信
天下り先と中抜き業者が得するだけ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:43▼返信
ヤマトとか無断で玄関に置いてくから信用ならない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:45▼返信
ガジェット系って盗まれるよな、置き配
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:46▼返信
負担減らす努力してますよってのを見せたいミニマムなバラマキだろ小賢しい
システム運用スタッフの給金にもならんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:47▼返信
マンションに宅配ボックス義務化してくれや
オートロックのマンションだから置き配されなくて不便
ケチの大家が宅配ボックス付けへんのよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:47▼返信
>>2
誤字ってて草
震えながらタイピングしてんの?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:47▼返信
>>60
帰り道に寄るならガソリン代は交通費として会社から出てる
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:48▼返信
コンビニの負担拡大がよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 02:48▼返信
まあ人手不足と言ってももう少し待てば インドネシア人が10万人規模でやってくるから安心や! 日本もついにアッラーを信じるようになるのか
ただお祈りの時間は配達されないかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:00▼返信
竹中の関連会社が請け負うんでしょ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:02▼返信
デッカい宅配ボックス設置出来れば良いけれど、大抵の宅配ボックスよりもデカいからな荷物
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:04▼返信
コンビニ「コンビニ受け取りやめてくれ」
補完する場所ないんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:05▼返信
> 運送業者の負担となっている再配達の削減につなげる。

再配達の削減をしたいのなら、再配達した場合、送料が再配達した回数分加算されるようにすればいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:06▼返信
また何かしらの利権の話?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:07▼返信
急に政府がポイントポイント言い出したのは何なんだよ
脳みそが市井より20年遅れてんのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:10▼返信
配達員ってアホ過ぎて置き配設定してても持って帰るバカ多いんよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:17▼返信
置き配の問題は、ちゃんと配達員が正しく届け先宅の前に置いたかどうか?何だよね
いっつも間違ってるからそこじゃない、とAmazonに毎回クレーム入れてるのに
全然正しい宅配先に置いてくれない
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:17▼返信
再配達を有料にしたら配達員が殴られかねない
結局現場の奴らが被害に合うことになる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:20▼返信
集合住宅での宅配ボックスの義務化と補助金支出
個人宅の宅配ボックス設置購入補助金出す方が
長い目で見れば得策。
2024年問題なんて数年前から言われてるのに
放置してきた政府が無能すぎる。
3年前から施策すれば日本中に行き渡っていたのに。
政治家がバカ過ぎて数年先の予想もできないのが国民の不幸。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:22▼返信
【人間性】 荷物内容 Switch プレイステーション5 が置き配だったらどうする❓❓❓
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:23▼返信
国が何億円も投資するならドローン配達にしろよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:25▼返信
ポイント付与する分、値上げしますってなりそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:25▼返信
Amazonとかロッカー受取にすると予約しても発売日に来ないからな
その辺なんとかしてくれないとすぐ欲しいものには使えない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:26▼返信
裏金から給料に回してやればいいじゃん
87.投稿日:2023年12月19日 03:27▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:28▼返信
ポイントジャパン
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:29▼返信
毎日のように配達してもらってるやつならすでに置き配だろ
一月に1回程度のやつが年間で60円貰えることに喜ぶとでも思ってんのかな
アホやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:29▼返信
今や5円チョコを買う金にもなりゃしねってのによぉ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:32▼返信
送料爆上げしろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:34▼返信
リアル猿の惑星
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:40▼返信
やっすw
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:42▼返信
ポイント絡みにすると天下り先が潤うんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:43▼返信
たったの5円じゃ得でも何でも無いし利用する人増えないだろうw馬鹿だろコイツラw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:48▼返信
コンビニ受け取りにしたらコンビニが疲弊するだけやぞwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:49▼返信

コンビニバイトがキレそうやな😶
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:53▼返信
ばーかばーか
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:54▼返信
5円もらってもなあ
毎日配達されても年1800円くらいだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:55▼返信
配達時間を無視して持ってくるのも禁止にしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:55▼返信
2024年問題にかこつけた問題解決にならないバラマキだな
なんならマイナポイント詐欺が出てきたようにこれのポイント詐欺も出回るだろうし
置き配狙いの空き巣も増えて逆に問題増やしそうな愚策
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:57▼返信
置き配で盗難にあったら手続きがめんどくさすぎて1回5円なんかじゃ割合わんぞwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:57▼返信
宅配ボックスの設置に補助金いれたほうが効果あると思う
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:57▼返信
置き配めちゃ楽
オートロックだけど会わずに受け取れるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 03:59▼返信
>>81
自分らの金のことしか考えてないからドタバタなんだろ
106.投稿日:2023年12月19日 04:00▼返信
このコメントは削除されました。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:01▼返信
うちのアパートは置ける場所なんてないし、置いたとしても通路をふさぐ。
ボックスなんて置かれないし、全部無理。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:01▼返信
佐川って置き配指定してなくても勝手に置き配してくけど本来置き配しない会社なの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:02▼返信
1件5円はショボすぎやろw
100件回って500円とか逆にモチベ下がるわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:05▼返信
置き配ができない商品もあるしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:09▼返信
随分前からコンビニ受け取りか営業所受け取りにしてる
家にいない時間が長いからそっちの方が楽だからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:17▼返信
置き配用のロッカーって専用のやつめちゃ高価なんだよね
そこに補助金出した方が効果あると思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:17▼返信
いくら日本でも置き配は無理があると思うな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:18▼返信
この国の政治ってこんなんばっかだな
根本的な対策じゃなくて姑息な手段ばっかり
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:19▼返信
そうした人にじゃなくて置き配、コンビニは配送業者に補助でいいんじゃね
その5円のシステム構築に無駄なコストかかるんちゃうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:24▼返信
まーたポイントか
この国はポイント好きだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:26▼返信
まさに無能な働き者って感じやな
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:29▼返信
マンションから徒歩20秒の所にamazonboxがあるの便利
宅配ボックスは旧式し過ぎて使えないし
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:33▼返信
これ絶対揉めるやつだろ…
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:36▼返信
送料上げればいいだけじゃん
税金投じることじゃねえわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:37▼返信
5円くらいで何か変わるとも思えんが
またポイント配るために無駄に税金使う気だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:37▼返信
コンビニの迷惑を考えない馬鹿
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:43▼返信
こんなもん税金使って自民が票田買ってるのと同じじゃねーか
補助金事業いい加減問題視されろよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:46▼返信
ポイントに関する問い合わせとか余計な仕事が増えるだけだろ…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:51▼返信
正に現場を知らない奴らが考える事って感じだな
実際にその仕事をやってから物を言え
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 04:55▼返信
業者の負担とか知るかボケ
嫌なら辞めろ
代わりはいるんだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:03▼返信
【人間性】 内容物 ニンテンドーSwitch プレイステーション5 👈置き配だったらどうする❓❓❓
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:03▼返信
何億円も導入するならドローン配達に移行しろよ💢💢💢
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:05▼返信
日本ってそんなに治安いいの❓
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:11▼返信
ポイント厨はホンマ草
そのせいでゴミクズマイナンバーカードが普及してしまった
ポイント厨の罪は重い
万死に値する
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:12▼返信
お急ぎ便じゃなく通常配送なら恩恵ありってこと?
デフォのエクスプレス配送料無料は対象外ですか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:14▼返信
>>130
妬み嫉み僻み
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:16▼返信
だったら運送費下げろよな!
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:18▼返信
高収入の配達員募集すればいいだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:20▼返信
高齢社会になるなら退職者でも務められる制度を設けろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:21▼返信
時間指定無料の再配達有料でええやん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:24▼返信
配達員、個人個人に補助金を出してやれや
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:27▼返信
ポイントより置き配ボックス配る方がええんちゃう?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:28▼返信
>>1
コンビニの仕事ただでさえ多いのに増やすな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:29▼返信
>>139
どんだけ必死なんだよw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:30▼返信
置き配じゃなくて一回目の配達で受け取ったらポイントのがいいだろ
自民党の宝である凶悪外人だらけのご時世に置き配は怖すぎる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:32▼返信
加算するんじゃ負担が他へ増えるだけだ
それより、政府が配達員を守るために既存のサービスを有料または削減するのが普通
そんなことも宣言してもらえない議員にはもう用がない
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:44▼返信
対応をバカにする人の代案が更にアホなのが笑えるよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:46▼返信
なんでコンビニなんだよ
市役所に置けよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:49▼返信
なんで無駄に金使うんだろう?
また税金の用途増えたじゃん
馬鹿なの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 05:50▼返信
アホやな「置き配」だと宅配ボックス満タンでポイントが付与されなくなる。これは環境が原因の不公平だ。

「初回訪問で受け取り成功、もしくは宅配ボックス及び玄関前の置き配成功」を条件にすべし。ようは「業者に2回足をつかわせたらポイントを受け取れない」 にしろ。これが一番合理的だしシンプル。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:11▼返信
最寄りのコンビニまで38kmだから詰んでる
最寄りの営業所は56km
自宅以外無理
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:12▼返信
自民党30年の失政の責任に税金使うんじゃねーよ。パー券の利益で補填しろ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:13▼返信
階段あったり住宅地迷路みたいになってたりするし置き配とか対して労力減らないやろ。盗まれた時の対応もめんどうだし
ポイント付与はコンビニやロッカー、集配所受け取りのみでよくね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:14▼返信
自民党君あなたはもう何もしないで
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:15▼返信
いやそんなトコだったら絶対置き配成功するやろ
置き配できないのって住人とか管理会社が怠慢で使用中のボックスだらけになる事が原因なんだから
大体住人の総数の5分の1くらいしか設置されてないからアホが多いとすぐ埋まる
一戸建てだったら絶対成功するし
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:15▼返信
そのシステム構築や維持管理に税金チューチューが発生し政治家に還元されていくだけです。しょうもない仕事してるふりをしながら現場の負担だけを増やすのは毎度の事。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:29▼返信
集積所引き取りが一番ポイント高そう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:33▼返信
時間指定無料、再配達有料にすりゃ解決
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:33▼返信
郵便局って結局
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:40▼返信
営業所に店にある機械を複数台購入してやれよwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:49▼返信
5円なんか払う払う何回も来い
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:50▼返信
※147
そのレベルなら玄関前そのままの置き配でも平気そうに感じるわ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:53▼返信
隙あらば利権
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 06:59▼返信
またLINEみたいに中韓に外注害虫すんのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:11▼返信
コンビニ受け取りは止めてほしい。集荷でさえ宅配業者が店内が混雑して忙しい状態でさも客よりもこちらが集荷のこっちが優先当然ですと言わんばかりに客列に並ばずにレジ横に立ちやがるし客さんの手前引き渡し処理しづらいんだよ。
更に一度最終便として処理し終わってるのにまたさも当然みたいにコンビニ受け取り用荷物持って来るけど忙しい時にレジの最終便変更も面倒。
だからまず集荷に来たら先ず客さんと同じく列に並べ。そして最終便回収したらもうコンビニ受け取り用荷物持って来るな。宅配業者でなんとかしてくれ。

客さん側も混雑した時間帯にメルカリ便まとめて持って来るな。普通に買い物に来た客さんが待たされて迷惑だろ。特に出勤前と昼食時間の混雑時に持って来るな。会社勤めの客さんの貴重な時間を奪うな。まとめたメルカリ便は深夜に持って来い。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:20▼返信
置き配可にしてんのにいちいち持って帰っていくんですが・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:22▼返信
>>5
初回のみ日時指定にすりゃ再配達なんぞ大分減るだろうにな
まぁそれは出荷側には関係無いか
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:22▼返信
インターホン押してすぐに大声で叫ぶ配達員ほんとに勘弁してくれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:30▼返信
地場を回る配達業者にはほとんど影響ない2024問題の対策て。
人手不足で配達が困難になってるのにその人不足から目を反らしポイント付与とか結局なんの解決にもなっとらん。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:37▼返信
民業にまで口出すとかもうやってること中国共産党じゃないっすか
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:46▼返信
置き配にしてるのに勝手にピンポン鳴らしてくるの邪魔くさいから置き配を徹底しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:49▼返信
コンビニの負担が激増するの目に見えてるから
「家でちゃんと受け取れた人」に与えるのが本来なのでは?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:50▼返信
引用コメの何のメリットが?ってやつ
配達人の癖に無駄足踏ませられるリスク考えられないってガチで頭悪すぎるだろw
訪問一回で置いてくるだけで済むだろうが!w
ったく役立たずの間抜けアスペ雇ってんだなあ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:51▼返信
ラジオ体操の印鑑とか好きそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:54▼返信
自分らは脱税して金儲けしてるくせに国民には微々たるポイント付与ってかこれも利権だよな?
ポイント業者にパー券購入してもらったんだろ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:57▼返信
>>1
日本は韓国を植民地支配で苦しめた?ちゃんと歴史学べな、植民地支配ではなく併合な、併合を申し立てたのは韓国側な、条約まで結んで併合してやったのに植民地支配ってアホちゃうの?併合前の汚物に塗れた韓国が併合によって近代化したのを知らんのか?人口も倍になり寿命も伸び乳児の死亡率が低下したのを知らんの?日本は植民地支配で韓国人を苦しめたって事は韓国人は苦しめられると人口が倍になり寿命も伸び乳児の死亡率が低下するのでしょうか?線路を何千キロも敷設し学校も何千校と建てたのを知らんの?識字率が著しく低かった韓国人にハングルを教えたのは日本って事も知らんの?どれだけ自民党を叩こうが無駄?俺達は自民党内部にしっかりと根を張っている?だったら何故、民主党に政権交代したの?お前らの力も大した事ないって事やね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:57▼返信
>>161
客に意識持ち過ぎでしょ
客は別にお前の店じゃなくて構わんが
集荷や荷物受取に来たやつはそこじゃなきゃだめなんだ。いくらでも客なんか待たせりゃええねん。客が勝手に他行くだけよ
優先順位を考えな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 07:58▼返信
パーティで知り合った企業に発注するんでしょ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:01▼返信
置き配が主流になったらそれはそれで盗む外国人が増えて社会問題になるんやろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:01▼返信
5 ポイントはいいから5円割引してよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:02▼返信
>>172
すみません、あなたのレスをどう読んでもキロはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:02▼返信
>>147
家賃払う器量がなくて実家で引きこもりか.
..。辺鄙なところから出れねえんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:03▼返信
再配達はなしで営業所に取りに来い
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:05▼返信
>>130
5千ポイントとか2万ポイントもらえたね♥
受け取れなかったのかい?www
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:07▼返信
ポストのサイズアップと集合受箱の設置、宅配ボックスの設置、やらないとむしろ罰金にしない改善しないと思う
後何日もボックスから取らない荷物は没収で罰金
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:07▼返信
>>127
PS5とか置き配不可商品じゃね?これ置き配強制する政策でもねえだろ?
たかだか5ポイントつくだけの話だ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:07▼返信
5円10円じゃなかなか効果は出ないかもね。逆にまとめられるものをまとめないで細かく配送してポイント稼ぐとか何か抜け道探して財源食いつぶされて終わりそう。自宅配送は原則有料で良いんじゃないかね。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:08▼返信
政治家は実態を知らず思い付きで政策作るから結果的にろくでもない法律になる
レジ袋有料化みたいにな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:08▼返信
>>126
いないなあ
人材足りてないからお前やれ
死ぬまで奴隷だよ
もちろん泥棒は豚箱直行
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:16▼返信
再配達廃止すればいい、集荷所に自分で取りに行かせればいいよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:18▼返信
ポイント給付が成功したら
次は現金支給の給料を電子マネー(ポイント)化した会社は
社員1人に付き3000ポイント給付にして電子マネーを拡大していくはず
(電子マネーやポイントを促進する為に中小企業を巻き込みその見返りに献金キックバックで
政治家が儲ける仕組み)
新しい格差は大企業や公務員は給料が現金で支給され中小企業は電子マネー(ポイント)で支給される
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:19▼返信
5円の価値しかないどうでもいい物流問題ということか
総理は即給与昇給したけど
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:27▼返信
宅配ボックスをこれからの建築基準で強制すれば良い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:31▼返信
いつもの問題はそこじゃない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:33▼返信
いきなり来ても居なかったりイヤホンしてたりで出られないから
配達前日あたりでアポ取って来てほしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:39▼返信

まさか政治家がマトモに国のために働いてるとか思ってる?
カネと票以外頭にない人種やで?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:44▼返信
ガソリン税を見直せば負担は確実に減るだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:46▼返信
キシダポイント
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:47▼返信
そもそも日時指定させてくれない荷物が多いんだけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:48▼返信
コンビニロッカー受け取りのサービスを利用したらコンビニポイントを付与すればいい。
置き配なんかよりセキュリティ高いやろ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:48▼返信
※193
高速とかも一般車増額して
事業用のトラックだけ安くしてやればいいのにな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:51▼返信
多数派であろうボックスのないオートロック集合住宅向けに
何か考えないとどうにもならんと思う
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:51▼返信
新しいポイント事業か。マイナポイントでよくね
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 08:56▼返信
今度はポイントメガネか
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:03▼返信
店に買いに行って荷物自分で持ち帰ってくれる人間優遇すりゃええのに
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:04▼返信
ぜひ全て置き配でお願いしたいんだが
それができない通販サイトと運送業者があるんだよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:06▼返信
それだったらちゃんと自宅に自分なり家族なりが待機してて
きちんと受け取った人にも何かくれよ
コンビニという第三者に負担かけてなんでポイントもらえんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:06▼返信
5ポイントでどうにかなると思ってるのがお先真っ暗
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:10▼返信
中抜き事業ポイント!?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:11▼返信
泥棒を極刑にするよう法改正しろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:12▼返信
ワイも配達員さんの負担減らしたいおもて置き配始まったらすぐにamazonで置き配を頼んだんよ
でもできんかったんよ
クロネコに登録?せなあかんとか何とか書かれとってワイはクロネコの配達員さんのためにamazonに頼んだのに配達業者のクロネコが邪魔しよるんよ

やから・・・諦めた
登録面倒なんや
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:14▼返信
タワマンはロビーまで取りに来たらポイントな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:15▼返信
ポイント分を配達員の給料に反映させるほうがいいんじゃないの。いくらなんでも安すぎでしょう。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:17▼返信
政府のやることなのにまじでポイント制好きだよな
その制度を広めてポイントを管理して価値を担保するのにいくら金かかるんだ?
ポイントいらんねん。素直に現金が1番効率良い。複雑化して国民の脳の思考リソースを奪い取ろうとするな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:20▼返信
※207
これよ。業者ネコじゃないけど置き配は基本受け付けてないって言われたわ
配達したのに物が無くなったとかのトラブル多くて、そういった責任まで取れないんだろうな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:22▼返信
絶望的に頭悪いのか、明日は野となれで今を生きる(ホメてない)オトモダチオンリーで根性悪いのか、本質を見誤って次から次へとムダを量産する国やなぁ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:25▼返信
中抜きの理由が出来ましたねぇ
中抜き大国🙌
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:30▼返信
>>32
いや普通にコンビニ受け取りのための金は運送会社からサービス委託費として出る
単にお前が貰えないだけ
「自分が金出すからコンビニ受け取りを拒否したい」というなら一回5円じゃ済まないくらいの金が必要だろう
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:33▼返信
最初から通販サイトで指定させろよ
なんで運送会社に渡ってから変更できますよ連絡来るんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:38▼返信
まず置き配を選択させろや!!
時間指定不可で平日昼間に配達来ても出れるわけないやろが!
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:54▼返信
運送業者の負担を減らしたいのなら日本郵便ぶっ潰して民業を圧迫するのやめたらいいんじゃないか
赤犬とかペリカンとか消えていった配送業者も多いだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:54▼返信
それやるよりも宅配ボックスの設置補助とかのほうが喜ばれそう。
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:57▼返信
5000回受け取ったら500円かな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 09:59▼返信
宅配ボックスなら設置の補助金が既に有るよ
なぜ調べもせずに無いんだろという体で書くのか
調べろよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:00▼返信
通販業者にポイント付与されるだけで
利用者は別に変わらんよ
通販事業者が基本的に置き配設定になるような
サイト変更にするだけだろ
たいした手間じゃない
チェックボックス増やす程度で終わる
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:02▼返信
例えばヨドバシで10円のネジが100個欲しい場合
1個づつ発送させれば500円ゲット出来るじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:04▼返信
日本の配送は今後は基本的に置き配に成りますというふうに
政府が宣言してしまえば良いんだよ
対面で手渡しが標準だという認識を変えさせるほうが早い
金もかからんだろ
国土交通大臣やメガネにでも会見させたら良い
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:07▼返信
どのくらい利用者にポイント付与するかは業者しだいだから
別にポイントとか配らないよ
クーポンぐらいなら配るよってサイトの方が多くなると思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:07▼返信
>>64
実家のヤマトの下請けなんか勝手に置いていくし日時指定も守らないわ
どこに荷物置いて行ったか分からなくて電話で問い合わせる時があるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:09▼返信
>>85
コンビニ受け取り出来ない物も多いし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:09▼返信
日本の狭小ラビットハウスで
何処に荷物がおかれたかわからんなんて事ないでしょうに
庭にゴミでも多いのか?
大掃除しろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:10▼返信
自宅有料コンビニロッカー無料でいいやろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:11▼返信
置き配がデフォになった場合盗難が増えてくるだろうけど
配達業者の追跡や保証の対応、警察が動くことのコスト考えると
再配達がある程度はあるって計算した上で
シンプルに送料値上げして解決した方が良さそう
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:13▼返信
盗難が嫌なら宅配ボックス買えよw
ポイントが付与されるらしいぞ
お買い得だろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:16▼返信
再配達二回目から有料にしろと

何故二回目からかと言うと
時間指定させないショップがあるから一回目は絶対に受け取り不可能があるから
その後自分のいる時間帯に再配達出来るから
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:17▼返信
政府の決めることは必ず穴がある ザル政府
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:21▼返信
>>164
以前初っ端からインターホン連打したヤツがいたからクレーム入れた
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:21▼返信
>>173
コンビニは商品を売ってお金を稼いでんの。稼ぎにもなりやしない宅急便はただのサービスで余計なものでしかない。
場合によってはもう宅急便の受付はコンビニと分離させたらと思うレベル。あまりも量が多ければコンビニ側もお断りしてもいいんじゃないかと思う。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:23▼返信
ポイント業者の政治への食い込みが強すぎる
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:31▼返信
>>4
受け取ったらすぐ届けてるから負担かかるわけでポイントとか訳のわからんことしたらまとめ買いせず単品買いが増えるだけ。それも分からないとかやっぱ政府の奴ら頭足りてないんだよね…荷物はすぐに届きません。これを周知させればお金なんてかからない。時間指定はそれなりの高額配送料取ればいい。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:41▼返信
>>4
天下り先を作るのは官僚の最重要案件
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 10:57▼返信
都市部なんてコンビニやロッカーで良いし
田舎は庭にでも放り込んでおけば良い
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:09▼返信
政府ってもうバカしかいねーの?
老害しかいないのなら解体して若い人だけで作り直した方が国民の負担減るんじゃないの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:12▼返信
1回5円分のポイントを誰がどこでどのように管理して
使用したい時にはどこでどのように申請するのか。

それらにかかる費用を、配達員に分配した方がよほどマシなんじゃないのか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:21▼返信
5円wwwwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:22▼返信
置き配にしてほしいのにヤマトはやってくれないだろ
こっちも面倒くさいんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 11:55▼返信
再配達有料化しろと思ったが、たまに在宅してんのにインターホン鳴らさずに不在票突っ込む輩がいるから難しいな
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:49▼返信
>>239
実質頭でっかちの官僚が法律決めて国を動かしてるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:55▼返信
最大5円だから1円も有り得るわけか
どうでもいいな
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:55▼返信
そもそも時間やコンビニに置き配とか指定できないサービスをやめれば?
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 12:56▼返信
配達予定をあらかじめ連絡して修正出来るサービスを強化すべき
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:06▼返信
出たよ、利権の温床ポイント
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:11▼返信
本当に与党も野党もこんなんばかりだな
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:12▼返信
※230
宅配BOXは置き配じゃないからポイント付与されないぞ
政府はマジで病気じゃねえのってくらい頭悪すぎることばっかやりやがる
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:13▼返信
そらそうなるよ
運送業が人手不足なんだから
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:39▼返信
>>1
これ業者に相談したんか?まーた独断で勝手にやって周りが追いついてない余計なことやったんとちゃうんか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 13:47▼返信
>>252
よくわからんがお前も統一自民による日本統一に賛成してくれるってことか?
なら俺達は同志だから争ってもしょうがないな
俺のJNSC会員番号はJN0013721、お前は?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 15:21▼返信
まーた税金の無駄遣いしてる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:05▼返信
ポイントじゃなくて、送料無料の禁止、即日配達の原則禁止、これに尽きる。
特に送料無料は、街の販売店を衰退させた大きな原因でもある。

適切な配送料が発生すれば、車にも配達スタッフにもお金が回るんだよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:45▼返信
これ1億円分のポイント配布するために、事務手数料という中抜きで電通とパソナに10億円で発注する案件でしょ
送料無料の制限、時間指定の料金設定など法整備しろよ
ポイント配布が消えたらもとに戻るような事に金を使うな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 16:54▼返信
簡易でいいから宅配ボックス・バック配ればいいんだって
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 17:18▼返信
政府が先導を切る話じゃないね。 業者判断にまかせるだけだよ。 「置き配未達詐欺」が出るけど。
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 18:06▼返信
コンビニ店内に置き配を作ろうとするからコンビニから反発される訳で
店外に置き配ボックスでも設置すればええんだよ・・そうしたら高齢者がコンビニに突撃する事もなくなる
置き配ボックスを壊しでもしたら転売ヤーが野郎ぶっ殺してやる!と高齢者に報復するから
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 19:44▼返信
運送業者だけでなくコンビニ側の負担を軽減も考えてください。または預かり手数料、保管手数料をいただいてコンビニ側の給与分として補填してください。
宅急便や複数のメルカリ便の受付する時間さえ無ければもっと商品の品出し、レジ回りのホットスナック等を混雑する時間帯に作って出せて置けるのです。
コンビニは商品を仕入れて管理して売る。しかもスーパーやドラッグストアとは違い、お客さんの歩数をを稼がせず欲しい商品を直ぐ手に取って直ぐレジを通して直ぐ店舗を出て時間を節約出来る。その様な店で在るべきです。
商品販売とは関係無い切手葉書きは微々たるものですが、公共料金やネット支払いなど余計なサービスを増やし過ぎです。
せめて複数の宅急便やメルカリ便はコンビニを通さず運送業者が受け取るとかしていただければと思います。
また留守宅に伴うコンビニお預かりサービスも止めていただくと狭い店舗ゆえ非常に助かります。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月19日 22:51▼返信
送料無料にできるのは1ヵ月に一回だけとか3ヵ月に一回とかまとめ買い推奨したほうがいいんだぜ?
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 18:30▼返信
コンビニ受け取りの方法を解り易く明記しといてほしいわ

直近のコメント数ランキング