東アジアでうっかり毛筆が使えることを披露すると全力で地域にいる能筆家を連れてこられて字と恥と両方をかくハメになることがあるので気をつけたほうがいいよ。 https://t.co/rR6Hm0RIS4
— 工房うむき (@kobo_umuki) December 18, 2023
東アジアでうっかり毛筆が使えることを披露すると
全力で地域にいる能筆家を連れてこられて
字と恥と両方をかくハメになることがあるので
気をつけたほうがいいよ。
文化庁は筆や墨などを使って、伝統的な筆遣いで手書きする「書道」を、ユネスコの無形文化遺産に提案することを決めました
— NHKニュース (@nhk_news) December 18, 2023
選定理由について、日本の文化の多様性や深みを世界に広く発信していく観点で審議し、最もふさわしいと判断したなどとしていますhttps://t.co/km4XkK1g2p#nhk_video pic.twitter.com/ox0HgMSAOG
昔の中国ドラマの水滸伝で宋江役の俳優が有名な叛詩を壁に見事に書いていたので心底ヤベーわと思った。
— 工房うむき (@kobo_umuki) December 18, 2023
「赵露思(チャオ・ルースー)」という女優さんの名前をちょっと崩して書いたのかと思いきや。
— Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を (@Mtodo) December 18, 2023
これ位の芸当があっさりできる国をさしおいて、「『日本』の文化」と世界に向かって言うのは、かなりリスクがある。 pic.twitter.com/5Eqwy43Lj2
この記事への反応
・その前に書道は中国文化では?
と思ったけど、 中国とかモンゴルはすでに登録済みなのね
・私、さりげなく墨渚会の段持ちなんだけど、
硬筆だろうが毛筆だろうが、書いて見せるとアレ?って感じの反応される
・中国の書道文化の厚みエグいからなぁ
・日本の書道で使う筆と、
中華で使う筆では筆の性質が全く違うし、書き方も違う。
どちらか良いかは別にしてね。
・日本の書家も中国製の筆をたくさん使っていますね。
臨書する作品も圧倒的多数が中国で書かれたものの複写であり
一千年以上伝わってきたものもたくさんあります。
・大陸の人のサイン(硬筆)めちゃくちゃ達筆で読めない
・マンガ「とめはねっ」読むとわかるけど、
書道展のお題のほとんどは中国圏の書物なので、
「あくまで「書道」は中国の筆墨を基にした日本の筆法」なのは
書道界隈の人たちは重々承知のはずだと思うよ。
余談ですが
いろんな習い事があるけど
習字はマジやっといたほうがいいです
字が下手だと損と恥しかないからね
いろんな習い事があるけど
習字はマジやっといたほうがいいです
字が下手だと損と恥しかないからね
ツボ......ツボボ...............ツボ?ツボツボ?ツボボボ?!ツボボ!
ツボッツボツボッツボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボボツボツボボッツボツボツボツボツボツボツボツボボツッボツツボボツボツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シツボボッ小シボボッ小シ
はちま起稿に蔓延る
はちまのゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
お前ら全員スワットモードでしばき回すぞ😡
ハロワは?
茉莉花と小梅以外のデカレンジャーに
キスしたり全身リップする為に蘇った!😇
特に宝児をベロベロ舐め尽くしてやる😇
なんとも言えん
どこに?
これが出来ないのに恥ずかしいはおかしいやろ
そらこれを練習してる人にはあっさり出来るだろ
中国人は遺伝子レベルで全員習字が上手とでも思ってるのか
3コメ
似て非なる日本独自の書道であるなら「いろは歌」が安定じゃね?
カジュアルにだったら「へのへのもへじ」とか「つるニハ○○ムし」とか太古の文字アート遊びでも披露しときゃええのよ
ヘタレメガネの統一の傀儡は韓国の言いなりのクズだしな
社民党のリーサル・ウェポン
何が恥!?
元々中国の文化だし、書道自体一般人に根付いてるわけでもない
登録できたら文化保護の建前で団体作って天下り先確保
さらに国からの補助金チューチューで甘い汁を啜るシステムが一つ増える
ヘッタクソな筆ペンで書かされた色紙を掲げる写真見るたびに哀れに思ってしまうw
お前それしか言わないよな
もういい加減つまらないんだよ
無職はお前だけなんだわ
早く病院いけ基地外
いいからハロワに行って来いよw
それに比べてMtodoの思慮の浅さよ
筆の文字上手くてもペンの文字下手な人身近にいるよね?
中国人がブチ切れてもさすがにこれは文句言えんわ恥ずかしい
日本の料理のほとんどが中国からの技法の伝来を日本人が日本人向けにアレンジしまくった結果、日本料理になりましたってみたいなハナシなんですけどね
中国に書道文化なんて残ってないぞ
昔の中国の文化は今の中国には残されておらず、日本にだけ残っている
漢字なんかもそう
日本の方が古代中国の文化が息づいている
だから、墨絵と書道を一緒くたにするな
これは剣技等も同じで「道」を全く理解できてない馬鹿だよ。
お前の勝ちでいいよ
時代劇で散々見た
日本だけ特別扱いしてくれるのか
バーカ
釣り針が小さいんよ
本命の釣り針が小さいんよ
書道文化がないとかさすがに草。ベトナムにすらまだ残ってるのに。
画数多い中国特有の漢字なんてもってのほか
逆に日本の漢字を輸入してる状態
恥ずかしいぞ
中国にごめんなさいしよう
本当に言いなりだったら もっとあいつらを助けてるよ😅w首の皮1枚で生かされてるだけwアメリカの御意向なんでしょ。放っておくと何をするか分からんからね。この間も韓国から中国へ情報漏洩があったからなwww
日本でも習い事程度の書道やってる人は多いけどその道進んでる人なんてごく僅かでしょ
はちま野郎は頭おかしいのかよ?
お習字お稽古おままごとの類やね
恥ずかしい
そういう意見のわりには古代中国とか学の浅さが目につくわ
もうちょいこだわりを持って偏れ
何故なら筆とペンは持ち方違うからです
ソースは習字ならってたワイ
日本の文化で中国由来じゃ無い物を探す方が難しいだろ
長く続くと別物(日式)になっていく所も含めてね
赤ん坊に毛が生えたような子供が自信満々に書いててかわいい
日本刀とか茶道とか歌舞伎とか
無いと思います
そんな達筆の暇人早々いません
ありえん
墨やら本やら中国から輸入してる人は大勢いるぞ
中国の公園歩いてるとその辺の爺さんが石畳に水と筆で書きつけてたりする
そういう安易な「日本すごい」はこっちが恥ずかしくなるからやめてくれ
周りにヨイショされて裸の王様にはならないで欲しいね…あ、皮肉の墨をつけすぎて文字がつぶれたわwww
別に日本書道も申請しとけば良いじゃん
カレーはインド発祥だから日本カレーなんて認めない!って言ってるようなもんだろそれ
さては日本にも普通に字をまるで絵の様に描く人居るし多種多様な書があるのを知らないな?
何書いてるかわからんし墨はボトボトだしバランスも悪いし、今年の漢字とか見ていて恥ずかしい
なぜ字がうまい国選手権になっているのか・・・
インド文化です
あいつらご主人様ロシア様のキリル文字使ってるんじゃねーの
国連のロシア票稼ぎにお情けで独立貰ってるだけで本来ならトゥバやブリヤートみたいに連邦内に組みこまれてる中国で言う内モンゴル扱いの雑魚の癖に生意気やのう
日本は識字率99%で他の100%を主張してる極少数人数のところや明らかに嘘付いてる北とかを除いたら実質ほぼ全日本人が文字の読み書きが出来る国なんて滅多にないからね
字の上手さに関して書けない人を除外ではなく0点とするなら日本がトップだよ
絵の様に描くも別に日本にもあるし何をもって言ってるのだろうか?そもそも登録はしとけよあれだけ世界で日本=毛筆漢字でイメージ固まってんだから
識字率なんてほぼ100の国腐るほどあるわ。
大体あんなの障害者や認知症の高齢者は除いてるんだから高くて当たり前。
それで日本の教育は改善させられなかったと文部官僚が嘆いていた
書道を他の分野で考えるとプログラマーになる人に延々と
キーボードの早打ちの練習だけさせてるようなものじゃないの?
見てわからんのか?
自分しか読めない
学校にも行けないで字が読めない人間だらけの地球で何言ってんだか・・・
ほんそれ。
書き方違うから普段の字が綺麗になりたいなら硬筆習った方がいい。
私も習字は段持ちだけど、ボールペンとかになると悪筆だわ。
流石にゆっくり書けばそれなりに綺麗には書けるし、字の形を覚えるって意味では習字も役には立ってるとは思うけど。
日本で言えば近所の書道家の先生とか習字教室の先生連れてくるようなもんだよな
中国が「文化大革命ver2=習改革」で自国書道文化全廃しない限り、未来永劫日本は文化遺産申請なんかしない方がいい
無理があるから
書道なら確実にマウントを取れるってやつだなw
さすがにアホ
そういうの理解してない奴が考えてんのかな?って思った
平気で大嘘書くなバカウヨ
瑞穂氏とか顔と発言と字の対比がすごかったものな
達人級は一部の先生だけだと思うな
そこらの人全員が同じぐらい書ける訳でもないですよね
でも素人がしたり顔で披露すんなよと言うものでは有るだろうが
字は読めても文脈は読めないんだなお前笑
「とめはねっ! 鈴里高校書道部」
とか、パッとしなかったな
一般素人の日本らしい事しなきゃ…外国・外国人相手に受け狙いを…と言う行為全てだ
中国の書道って筆を斜めに持つイメージ
書家の大半は書道を教える人を教えてるから、
学校や書道教室の先生の師匠がそれくらいはいるはず。
腐るほどある国の例を挙げてみろよ
妄想でそこまでホラ吹けるのもある意味才能だね
古代中国の文化をしっかり受け継いでるのは日本だよ
生半可な腕で実は僕は書道やってたなんて言わん方がええってば
プロレスじゃないプロの書道家が現れたらどうすんだよ
書道の事を日本人が誇らしげに話すと
中国側がそりゃこちら発祥の文化だろwいつから起源主張のエセ韓国人に成り下がったんやこの日猿共は
って事かい?
なお習さんは字が微妙だと評判な模様
中国人から見ても日本の安倍さんの方がはるかに字が上手で感心したというね
パヨクの政治家は字がめっちゃ下手 みずぽとか辻元とか
やっぱ日本人じゃないから?
>字が下手だと損と恥しかないからね
まあ字の上手さ美しさは信用に直結しますからね
勉強できる偽装すらできる
人口多いだけにその大道芸の極め方が尋常じゃないでしょ
人民服脱いでから歴史浅い国ですし、雑技団やパンダで外貨稼いでた国ですし