長野市が市内イオンモール出店に反対→隣の市に出店され危機感表明「客流れる」 | ビジネスジャーナル
記事によると
・過去にイオンの大型商業施設の市内への出店に反対し実現させなかった長野県長野市が、隣接する須坂市にイオンモール(「(仮称)イオンモール須坂」)が開業することに危機感
・長野市や長野商工会議所は反対する理由として地元の中小・零細小売店が減少して買い物難民が増えると主張
・長野市は隣の市に開業されてしまうという展開までは予想していなかっただろうが、決まった以上はいくら反発してもどうすることもできず、結果的に消費者の流出で市の事業者が悪影響を受ければ元も子もない。
以下、全文を読む
この記事への反応
・「長野市内に開業してもらい、隣接自治体から人を流入させ、その人たちが市内を回遊することで経済活性化させる施策の方が良かった。市の振る舞いは近眼的だ。」
まさにそう思うのだが。
・隣の市への出店計画に対し、撤回の要望書って、どんだけ長野市さんは偉いんだろう
・長野市は、変にプライドが高い‼️
長老達が、まだまだ幅を利かせているからだと思
・長野市の街づくりは、失策の極みです。長野駅東口の一等地でさえ、賢い運用が出来ない。ショッピングモールと門前町の共存は模索せず、商工会?のダメの一言。もはや、松本、上田、佐久に負け、魅力のない都市県下一位です。私も市外に転居することを模索中。須坂いいね
・厳しい言い方になるが、ショッピングセンターができてつぶれるような店はそれだけの店だという事。特徴があって努力している店は残る。そんな店の為になぜ利用者が不便を被らないといけないのか
ショッピングモールから流れる客捕まえられもしない店はどのみちなぁ


はちま起稿のゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
全員スワットモードでしばき回すぞ😡
蹴った側の商店街は閉店ラッシュ
再開発された隣の駅は綺麗で人通りも多い
隣の悪手をチャンスに変えた須坂が賢い
このシンプルな理屈がなぜからないのか
だから老害は
の未来が見える
そういう勢力も店はつぶれるし年寄りしかいなくなって最近は弱くなったな
中国イオン死ね
しかし買い物弱者からもそっぽを向かれる魅力に乏しい商店街にはイオンモールから流れる観光客は行かない
詰んでる
あれは実質移転だろw
日常使いでわざわざ30キロも遠くのスーパーに行きたいか?
近所でいいやん
本分を忘れたら終わりだよ
こいつら地元の大型スーパー相手にはボロ負けしているんだよなあ
って事例も結構挙がってるし、難しい話しだよな。
頭のレベルがその程度だから…
駅前が整備されるってこれ以上無い利点だよな
えびでーやんぐらいふジュネス♩
一度ゴースト化して復活したから戻りたくないんだろ
それ理屈が逆やぞ
地域が衰退してるから撤退するんやでw
市議会とかイオン自身が何とかできる領域の話でもないし
値段がイオンよりも安ければそれでいいけど値段が同じくらいだったらイオンのゴージャスさを見るとイオンに行きたくなるんよ
みんなおしゃれな場所で買い物したがるからな
バカは反対しかしない
衰退しようがどうでもいいなあ
あそこはそういう場所
蹴ったら何も変わらないどころか隣の市に吸い取られるわけだ
車で買い物に行くやつは駐車場があってなおかつ駐車料金無料でないと行かない
スーパーのせいじゃねぇんだよw
商工会支援したところで生活費に充てるだけで改善しようとしないからなぁ
アフリカがどれだけ寄付されても発展しないのと同じ
商店街やモールの人の交流の機能って必要とされなくなったわけではないんだよな
その魅力を提供できなくなったからみんなイオンに行くだけで
さっさと滅びろよ田舎者w
長野市の中心商店街は壊滅することだろう
それをなんとかしようとしないで排除すればどうにかなるって知能がもうだめ
あたしは童帝を頃す服を着てるわ!
赤字ローカル線を重荷としか思ってない長野県には難しい経済の話はダメだって事だよ
巨大な資本にはどうやっても勝てない
あ、君田舎もんか
都会だとむしろ車は不要なんだがな
30キロなんて近所じゃん
あれみちゃうとあそこに行きたくなるんだよ
イオンは人がたむろってる
ぶつかりおじさんもニッコリ
こういう勘違いしてる貧乏な自称都会人っているよなwww
??
いつの話?
もう中国に金なんてねえーよw
する必要もないけど
地元の有力者って地元の人がいなければただの人になるんだろう
だから地元商店街の望むようにしか行動出来ない
一緒に滅ぶしかない一蓮托生案件
本物の田舎にイオンがあるわけないだろ!
マックスバリュや生協があれば良い方で、遠く離れたイオンにプチ旅行や買い出しに家族でお出かけするのが田舎
潰れてないってことはもう元々影響ない状態だろ
横だがイオンの話なので最初から田舎前提では?
賃貸暮らしな自称都会人ですか?w
空き店舗の数々
須坂にできたら中野のイオンと競合してえらいことになるぞ
車社会だからたまに行くショッピングモールは中距離がちょうどいい。
車社会だからたまに行くショッピングモールは中距離がちょうどいい。
明らかに力関係を見誤っている
年寄ほどモールのほうが楽なのに
基本車の長野市民を舐めすぎやろ
今までの規模を維持できないだけで自滅して弱体化した日本ごときを簡単に踏み潰せる程度にはあるんだよ
求めてるのは譲歩ではなく撤退
イオンが単純に撤退した例なんて見たことないぞ。
1.近隣に既存の数倍デカいイオンを作って実質移転。
2.イオンを作ったら、近隣のイオン以外のロードサイド店が強くなりすぎて撤退。
知ってる限りこの2種類しかない。
そりゃぼったくり商売やってるような個人店でもあれば死ぬかもしれんけど
イズミヤ元々近畿地方限定、頑張ってたけどもう単独無理ぽと阪急と繋がった
田舎舐めんな
歩いて行ける所にスーパーもコンビニも無いぞ
衰退していく方法が違うだけだ
もっといい形を探り、目指さねばならないんだが
30キロなんて埼玉県民が東京まで通勤する距離だぞ
都会では近所は5キロまで
杉尾議員は長野の恥
旧ジャスコは出店方針違うから潰したり、再開発で一端退いたり程度だよな
要らないものが切らないと
こんなことくらい想像できんかったんかね?
まぁ一番のゴミカスは、ここで毎日イチコメ取る為に張り付いてるお前なんだけどねw
イオン砲ってやつだな
都会の人間が自宅から地下鉄や徒歩で隣町や近所に買い物に行く感覚で、
田舎の人間も30km程度の距離なら30分もかからず車で移動するんだよ
20年くらい争ってたらしいけど気付いたら建ってたわ、嬉しい
イオンモールは基本中心部から遠く離れた郊外に出来るから駅前が壊滅して郊外が発展するぞ
逆にイオンができても生き残れる店は全国的に存在するので、イオンができる=小売りが死ぬはただの先入観でしかない
昭和40年代後半から始まってるこの流れ
駅前どころかいまや市の全域商圏まるごと飲み込むようになってるな
あんなもん維持するよりさっさと叩き潰して少し大きめの商業施設作った方が健全だと思うけどね。
お前にも同じことが言える名言だなw
駅前とかいう一等地に店構えて郊外のイオンに負けるなら企業努力が足りないだけだろw
そんなクソ商店街必要か?www
弱おじ弱おばが蔓延る街では珍しくもない愚行
その客目当てに食い物屋がバンバンできて市の税収が増えて道が良くなり車が増える
なんだかんだで個人商店の客も増える
俺の地元ではそうだった。昔はほんと何もないとこだったのに
田舎から上京して地元を見下しながら兎小屋と職場の往復してそう
あらゆる分野で負けていた長野市は周辺地域を強引に統合し、人口で上回る作に出た上、松本市役所を放火し奪い取った
そういう老害が蔓延る地域性がよく出てる話
有能ならイオンモールの建設に合わせて、周辺に相乗効果がある施設を作るよ
千葉ニュータウンがまさにそれ
あそこイオンができてからあの周辺だけ繁栄した
その結果がこれかよw
やはり頭おかしいな、長野市は
でも役所はご執心なんだよなぁ
税収や人口増加考えてもどっちがいいか明白だろうけど
滋賀だと草津>大津、三重だと四日市>津、長野だと松本>長野
お前ら本来ならイオン誘致する側だろうがwww
地域経済は潤わない実績がある
実際の力関係はこんなもんだぞ
言うほどイオンとかも力はない
地方のクソださい商店街じゃ若者は全員離れる
でも市民全体で見たらどっちがいいかな
どっちに転入したいかな
癒着感だってあるからもうちょい規制緩和したら
イオンはでかすぎんだよ良くも悪くも
滋賀だかどっかにそんなイオンあったよね?
デカい箱作ってしばらく後にテナントが次々抜けて廃墟になり、
周辺小売もこれ作ったがために次々店じまいし、結果周辺住民地獄になった所
地方都市の週末おでかけは全員イオンだぞ
映画館、ユニクロ、西松屋、ゲームセンターがあれば最強
権堂通りはねぇ、あれこそイトーヨーカドーが存命中の時にアリオに置き換えるべき案件だったよね。
イオンモールデカすぎるし無駄に混むし
幕張の近くに住んでた時マジでクソだった
多分それモール撤退と地域衰退の順番が逆
下手すりゃ二番目が地域衰退まである
モールが維持できないぐらい根本的に過疎ってるってだけの話
千葉ニュータウンにとってイオンはそんな特別な存在じゃないだろ。
イオンの数倍デカいジョイフル本田とかの方が存在価値が高い。
いやいや、何度か仕事で長野市行ってるけど30kmも移動しなくても数km圏内に困らない程度にスーパーあったぞ
長野市30km30分は空でも飛ばない限り無理や
ネット大勝利
若者は離れていくが
最近行ったところだと愛媛の今治がこれだった
人の流れが完全に変わって駅前は壊滅してた
記事読んだ?まず何処の話してるのか理解しろよww
あ、君田舎もんか、とかwww
バカ丸出しだよww
反対派の意見も否定はできない
周囲を山に囲まれた観光業で成り立ってる地域だから尚更
中長期的に見たらそうでもないんだ
老害同等かそれ以下に頭悪い自覚はあるか?
アメリカか中国かコリアンに食い物にされるしかないんだね日本って。ああ、ロシアにも食い尽くされてるわ
自分達の利権守りたいだけなんだろ
どちらにせよ小売りは死にます。大手には勝てません
イオングループの勝ちパターンとして
都市部から少し離れた高速インター近くへの出店だっただけ
もう遅い系ラノベの読みすぎ
例えばSIEストア
アンチャ、ラスアス、ホライゾンがあるよ
高知市も同じような反対運動のせいでモールの出店を商店街が潰した
広末涼子の父親もここの商店街組合の古株
いい記事だと思う
けど需要に応えられないからしゃーない
商売してんだからその辺は理解せんと
モールは出店型だろ?
ただのイオンスーパーより地域が潤うと思うけどな...
出店料も以外と安いし、普通に店舗構えるよりリスクが低い
イオンモール高知知らないアホがデマ記事書いたのかい?
あそこもこんな風なことやってる間に隣にイオン作られてたし
それで採算合わなくなると撤退がイオンのやり方だから、イオン撤退後のことまで考えると長崎市の意見もわかる
焼畑農業って言われるしなイオンは
日常使いって言ってるんやから、週1ならまだしも2.3日に一度の買い出しにわざわざ30キロ走るのは田舎にしてもアホやろ
バカはデマ記事に流されてるお前だろ
>>223とか見るかぎり選挙用のプロパガンダ業者っぽいけど
変わりに佐久が栄えたからええやろ
というかこれに関してはあんな坂だらけで車も運転しづらい小諸じゃなくて佐久になってよかった
どうデマなのか言えよw
都会とか田舎とかの前にまず日本語読解能力をつけましょう
デマ撒いた方がなんでこんなウソついたのか一から説明しろボケ
中に入る店には締め付け厳しいし、モール全体で見ても駄目と判断したら撤退していくから、掻き回すだけ掻き回して終わりもあり得るのがな
建物は大手でもその中に入って優良商売して生き残ってる零細小売いっぱいあるよ
大手と同じ物売ってたらそりゃ負けるよね
デマかどうか判定に困るからデマとする根拠を示してくれよ
そこが民主党系列のイオン断るわけないじゃんw自作自演すぎんだろw
ネットで垂れ流されてる情報をろくに精査せずに鵜呑みにしてそう
週一は十分日常使いだろ
毎日の買い物に車のってイオンモール行く奴はいない、週末にちょっとしたレジャー兼ねて行くとこだろ
イオンモール高知ではなく、別のモールが高知駅前に出店される予定だったが、それを潰したのが帯屋町商店街
俺は高知市職員で平成の何年かに企業誘致担当してた
そりゃ市役所放火されりゃ、そうなるでしょ・・・
今ではだいぶ薄らいだとはいえ、全国に恥をさらす長野松本対立にまでなったわけだし
どのみち車だと市街地に行くのも隣りの市に行くのも変わらんしw
イオンシネマ暗すぎる
長野市も正直変化しなくて他所の市に人流れてもしょうがないのよ頭が硬いんよ
理由を言わずに人の悪口だけ言う
頭悪そう
インターがあればトラック輸送が容易で長距離アクセス客も見込めるし
高速の近くは広く遊んでる土地があったので大型店舗が多い
市内都市部に作るとか時代遅れだよ
どこの事例?
イオン撤退ってどこの事例?
やったー
少子化対策も問題だけど超高齢化対策もしてほしいよな
須坂はマジで何もないからな
イオンが来ても喜ぶだけで反対するような小売店が無いのが須坂
商店街が潰れるかどうかで反対してるというのは
大規模店規制改正前の平成初期の話だぞ
しかも高速の出入り口の所だもんな
買い物難民?
車すら通ってない石器時代か何かですか?
ネットで垂れ流されてる情報をろくに精査せずに鵜呑みにしてそう
すぐに対立煽るバカが沸き、多くの人がそういうのを鵜呑みにするからだと思う
あっ、バカだから衰退しただけか…
権堂商店街なら浄化政策のせい
あそこは典型的な夜の街だったけど浄化政策で衰退
商店街が結託してスーパー追い出したら商店街自体が過疎化してシャッター街になったな
スーパーに客を取られてるんじゃなくて、スーパーのおこぼれで商売が成り立ってたってオチだった
いやー、日本人本当に街で酒飲まなくなったからな
初売りのたびにみんな大型店二階に行くありさまで、地元のスーパーは10年後ぐらいに併合された
年寄り経営の店は早く若者に場所を譲らないと3年後には歩いている人がいなくなる
クソしょうもない嘘松作るならツイッターでやれよ
地元の商店街潰して郊外の大型モールに車で行けとか
老人は死ねってか?
イオンが反対運動に芋引いた例はただの一件もない
これ豆な
今はそこらのスーパーですら配達してくれる時代なんですよおじいちゃん
つ鏡
自分たちが本気で欲しいと思った商圏なら
ハマスが反対運動に加わってても一歩も引かないのが岡田商店の流儀
そうトリクルダウン理論みたいになれば良いが、大して足を運ぶ光景をみかけないぞ
富山市近郊にばんばん大型商業施設を建てられてるのよね、市の中心部や駅前には商業施設出してるけど、無料駐車場が無いから売上は全然ダメっぽい、店子がどんどん潰れて入れ替わる
ゾンビ企業は潰れろよ。
社会主義じゃ国が滅ぶんだわ
まあ、イオンモール高岡なんか無視して氷見一択だけどな
商店街は観光客向けの店とか、特化した何かが無いとイオン関係なく続けられないと思うわ
そう思うならイオンもウォルマートと正々堂々戦って潰れてくれや
長野市民の家族は基本まとめ買いやぞ
近くのスーパーなんて調味料が切れた時かどうしても買わなアカン物を買う時位のセーフティ店でしかない
近所を主力にしとるのは「交通手段が限られている」「買い物にさける時間がない」「単身者」や
善光寺、松本城、諏訪神社、どこも集客力は似たような感じなのに駅周辺が段違い
松本のイオンは元々ジャスコだった所を建て替えただけでしょ
イオンも正々堂々リンゴだけで勝負しろや
田舎はまじでろくな出店無いから長く持たないよ
元々使ってる老人はイオンあろうが近くて広い店内歩きまわらなくて済む商店街行くだろうし
イオン層と商店街層は被らねえだろ
倒産しろ
長野とか2000年代初頭に初めて村一番の富豪がカローラ買ったのが
県登録自家用車第一号くらいのノリだろ
DT弱男じのそうであってくれ!妄想大草原
未だにスケートの大会とかイベントやってるエムウェーブも近いからほぼ湧き潰しになる
イオン出店を拒否
経済・農業・環境に悪影響
日本共産党の長野県議団と長野市議団は現地調査や関係団体役員との懇談を重ね、昨年六月にはシンポジウムを開催。「これ以上の大型店の出店は認めるべきではない」として市長の姿勢をただしてきました。昨年十月の同市長選挙では、日本共産党も加わる「みんなの会」候補が出店計画の凍結・中止を訴え、共感を広げました。
はいどうぞ
街の流れ変わるね
場所が悪いわ
イオンには若いファミリー層が都会へ流れず故郷に留まってくれるくらいのバリューがあるのに
どんだけクソ左翼に侵されてんだろ?
だったら須坂でいいだろってなる
だから、田舎はイオンしか無いんだってw
やっぱりクソ左翼が原因かw
佐久はガチで強者生存掲げた孫子論者が攻めてきた時に死体損壊系の虐殺やってるのでゲンが悪い
むしろ須坂の方が近いまである
左翼に支配されてたら五輪大橋なんかおっ建てられる訳がねぇだろ
エブリデイ〜
ヤングライフ〜
ジュネス〜
あれにはほんとにびびった
松本走りで一躍全国的に知名度上がったもんな
せめて札幌ドームくらいのザマァがないと
イオンモールは結果であって原因ではないからな
絶対に景気のいいところにしか出店しないし、
儲かると思ったらどんなに反対されても出店する
小売り死んで税収も凹む
バカなことやったなぁ
もうちょっと他のデベロッパーも頑張れよ
旧ヨーカドーの跡地だろ?
もうリフォームして綿半ホームエイドに
改築されてんだよな
長野市はメガドンキとか他にもあるし
わざわざ須坂のイオンにまで買いに行く層は
少ないからあんま関係無えよ
先を見据えて痛みに耐えた正直爺さんの町は報われて栄える
目先の欲に駆られたよくばり爺さんの町は損をして寂れる
外者に対してまず拒否反応から始まる
観光客も隣町民も敵というか無視というか
今もあるけど名前はイオンになったけど未だにジャスコで時代が止まってる
おじいちゃんの店で買ってあげたかったんだけどなぁ
丁度ほしい車種があったんだよ、すまねぇ・・・
行った道をまた戻らないと行けない
だがイオンなら色んな品物を一度に買えるのでついつい
行ってしまうんだろうな
店に関しては商店街は知らんけど田舎民は新しい店は好きだぞ
ただ飽きるのも早い
地図で見る限り長野駅から10kmも離れてないから車なら余裕過ぎる
うちの市なら市から出れてないぐらいの距離
それなのに、須坂のイオンモールに反対ってどういうこと?!寝言は寝てから言って欲しい。
長年愛されて来た長野駅前のショッピングプラザagainも潰れて、マンションになるし、長野市無能過ぎ。
コストコ誘致して起死回生をはかって欲しいな。
上田イオンある模様
コストコは半径10km以内の人口50万人以上、
企業の多い地域、ガスステーション用敷地を含む敷地面積が15,000坪、建設面積は約4,500坪、800台以上の駐車場収容台数が確保できてアクセス良好な土地、ハードル高し♡
商店街とイオンどっち選ぶかなんて答え出てるやろ・・・
いつもシャッター閉まってるような常連にしか活動してない地元店舗が、さも町に必要みたいに急に言い出して
子供でも大型ショッピングセンターある方がいいだろって思った
結局大型ショッピングセンターも来なくて大きい道路も違う所に出来て寂れたまんま
仕事がないから地元にいる奴なんて同級生でも農家くらいじゃないかな
結局イオンでいいんよ
しかし個人店が潰れるのは事実だよ
うちの地元も本屋は全滅
今治に限らず過去栄えたであろう田舎の駅前は駐車場が無くて、頭硬い商店街の年配の組合が変化を受け入れずに客ひとり通らない廃墟になっているのを何箇所もみたな。
> 出店予定地域は開発を抑制する市街化調整地域を含むため
> 農業振興と環境保全をはかる地域とする市の計画と合致しない点などを指摘した
> (06年2月12日付「しんぶん赤旗」より)
「しんぶん赤旗」より
長野市なんてもう新潟やん
ショッピングセンターはワンストップショッピングのビジネスモデルだから。
車で来て買い物終わってからどこか別の店に寄って帰る行動をする人がショッピングセンターの客でどのくらいの割合いるのか。回遊先の駐車問題をどう解決するのか
共存は現実的では無い
別の生き残り策をアレコレ試し始めたほうがいい
っていうのを各地で繰り返してるからなぁ。
当時関東じゃあまり聞かない総合スーパー?で、長野の婆さん家夏休みに行った時、はとこがジャスコがどうの言っててジャスコ?ってなった記憶
後々知ったけど、関東にも有るにはあったみたい
地方議員なんて基本コテコテの利益誘導と口利きしかできないからね。
田舎だと1000票行かなくても当選したりするし、とんでもないアホでもコネ持ってればセンセイよ。
新しくもないけどな
商工会議所の老害共には新しいのかね
やっぱアイマス鷺沢文香の出身地である松本だよな!
あったし、イオン自体なら今もその跡地にあるよ
そもそも長野市自体が広いからね。だから今回の話もどこの地区の話だったのか?にもよる
長野市全体の話で言えばイオンモール一店でどうこうなるかのレベルではないし
まあ須坂に近い地区の人はイオン系に用があればそっちにいくと思うけど
郊外型のでかい店は他系列もそれなりにバンバンあるから
厳しい言い方になるが、ショッピングセンターができてつぶれるような店はそれだけの店だという事。特徴があって努力している店は残るty
よく聞くけどサラリーマンがコレを言ってたらとても面白いと思う。
酷いもんだな人口不足と利権とか政治を勉強してない、人気どりで当選しちゃうような、考えもなしに投票にいく世代はマジ考えて欲しい、いや無理か結局は世代や地域が一緒だと共感出来る場所あるのかね、小選挙区は廃止するべきやな
そんな力今の中国にないよ
便利なもの反対!便利じゃないほうがなくなるから!ってアーミッシュじゃないだからよ
間違いとまでは言わんが個人で出来る事には限度があるからなぁ…。資本はもちろんのこと、ノウハウの蓄積でも勝ち目は無い。
この場合の「特徴がある」ってのは、大規模化する価値のないニッチな需要を埋められるということになる。
>地元の中小・零細小売店が減少して買い物難民が増えると主張
あれれー?長野市内は既に30もスーパーがあるのにおかしいぞー?
イオンついでに近隣の個人商店に寄ってみようとか思わないでしょ
前橋駅よりはるかにマシ
ニュータウンは2000年にジャスコ(現イオン)ができてから周辺の出店が増えてジョイフル本田もイオンから2年後に開店した
なお1991年にダイエーができるまでは買い物施設自体無かった(なおジャスコができてすぐ閉店)
確かにイオン撤退後とかにゴーストタウン化するのは見たことある
まあ元々大して儲かってないんだろうな、そりゃ松本市に負けるのも納得
新規のものって意味やろ...
たしか結構給料ええんやろ
シャッター街が増えた原因ってまさかw
どこの話なんだよ
地元民だけどほんとそう思う
何須坂無視して言ってんだよと
誰も得してない
競合相手のいないところを、狙うんだよ。
うむ、資本主義とは、同業他社との戦争である。
赤白唄戦争とかもな。なまじ長く続くと、辞めどきが、難しい。
税金入ってこなくてかわいそう
小学校の頃から笑いながら猫を蹴り殺すキチガイサイコパス
猫を爆竹で殺す遊びをした武勇伝を話していた
長野吉田高校陸上班いじめ隠蔽事件の主犯。
いじめの理由は、後期選抜の被害者生徒が試合で結果を出して指定強化選手に選ばれ、スポーツ推薦で入学した加害者の関口直人たちは選ばれなかったことによる嫉妬。
高校時代は陸上班の班長を決めるための作文を他人から盗み書き写して、被害者のものは破り捨て白紙の用紙に被害者の名前だけ書いて提出して、関口直人は陸上班の班長になった。証拠が残りにくいようにするため、部室内や人目が付きにくい場所、すれ違い様に罵倒、暴力、教師がめったに立ち寄らない班室内で集団リンチを壮絶なイジメなどの犯行を繰り返した。
陸上班の班員の財布から金を盗み、「臨時収入が入ったから遊ぼうぜ」と仲間内で豪遊していた。関口直人は自分の窃盗をいじめ被害者の班員に濡れ衣を着せて、被害者から周囲の信用を貶めた。
小学校の頃から笑いながら猫を虐殺することが趣味のキチガイサイコパス
猫を爆竹で殺す遊びをした武勇伝を話す
須坂市周辺で地域猫や野良猫がいきなり消えたら山岸龍太たちの仕業
田中達也(山岸龍太と同級生、仁礼小→須坂市立東中→長野工業高校)、駒津信友(仁礼小→須坂市立東中→中野西高校→山梨大学)は猫虐殺趣味の山岸龍太の仲間、2人とも褐色肌の天パ
怒られると「変な因縁つけられたー」と周りに被害者アピールをするクズ
凶悪殺人事件『酒鬼薔薇事件』の犯人と同じ性格、小学生の頃から自分の快楽目的で猫などの小動物を虐殺することが趣味のサイコパス
「親子の猫を拾い、親猫の尻の穴に爆竹を炸裂させて苦しんでいるところをバットで殴り殺し、親猫が殺されている現場を子猫に見せ続けて、その後子猫を踏み殺した。親の後を追わせてやったんだから俺優しいだろう?」と高笑いしながら武勇伝のように話していた。
田中達也(山岸龍太と同級生、仁礼小→須坂市立東中→長野工業高校)、駒津信友(仁礼小→須坂市立東中→中野西高校→山梨大学)は猫虐殺趣味の山岸龍太の仲間、2人とも褐色肌の天パ