• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









絶対に反感を食らうけど、
専業主婦はラクだと思っている。
特に精神科領域にいると実感する。

働いている間はずっと不調だけど、
専業主婦になったら落ち着く。

労働はできないけど、
専業主婦はできている。…
といった例はたくさんある。






精神科領域はあまり診ない内科医ですが、
仕事のプレッシャーと人間関係と、様々な重圧に耐えながらの仕事で
メンタルを病んだ(適応障害疑い)女性患者がたまに来ます
診断書を書いて休養(仕事の重圧から解放)させると
改善することが結構あります。
仕事でいかにメンタルを削られるかが分かります







専業主婦は楽なんよ。

結婚して女の価値が下がる中
キャリアも積めず誰からも
必要とされない人生が辛いんよ。


だからこそほぼニートみたいな生活してると
認めたくなくて過剰な家事をして辛いアピールするしかない





この記事への反応



実際、どんどん社会から切り離されていくし、存在意義が家庭にしかないから家族に尽くす。 
専業主婦って高給取りの旦那捕まえて良い暮らし出来てるイメージあるけど実際、高給取りでなくても妻がうまくやりくりして贅沢せず節約して暮らしているというケースが多いと思う。そんないいものでもない


結婚して女の価値が下がるってどういう意味ですか?
誰かの配偶者になったり、出産して子ができたりすると世間の理想の女という像から離れるということです?一般的な感覚からすれば、誰かの配偶者になって子を持つって、十分誰かから必要とされてると思うんですが…


家事ってしなかったら
洗濯物もたまるよ?
最低限の家事でも掃除はいつかはしないとほこりたまっていきますよ?

アピールしてなくてもしてる人はしてますよ?

男性でもコンビニご飯で生きられても他の家事もありますよ独り身なら


専業主婦辛いですよ。2.3時間で終わる家事をさも1日労働に見せかける努力。家事終わった後に残る膨大で空虚な時間。社会から隔離された空間で成果のない毎日同じ作業。仕事のがよっぽど楽です

専業主婦としての生活が楽だと感じる人もいますが、社会的な価値や認知についてのプレッシャーは理解できます。異なる選択肢が尊重される社会を目指すことが重要ですね




家事だけで言うたらまぁ仕事しながらでもできるし楽だわな。

小さい子供の子育てはクソほど大変そうだけど


B0CS68K94H
小野中彰大(著)(2024-01-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(490件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:01▼返信
発狂する人出てきそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:02▼返信
家で働けるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:03▼返信
専業主婦が楽なわけねえだろ
楽だったらみんな結婚して専業主婦になってるわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:03▼返信
そりゃそうだろ
昭和時代は洗濯機も冷蔵庫も車もなかったし
今の専業主婦とは大違い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:03▼返信
専業主婦に監視でも付けてみればいいのよ
ストレスマッハだから
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:03▼返信
本来家事なんて働きながらでも普通にできるものだからな
育児と家事を切り離してない女が多すぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
バリバリ仕事したい女の人には牢獄じゃねーの
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
ちまきちゃんは彼氏なんかいないよね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
・結婚して女の価値が下がるってどういう意味ですか?
誰かの配偶者になったり、出産して子ができたりすると世間の理想の女という像から離れるということです?一般的な感覚からすれば、誰かの配偶者になって子を持つって、十分誰かから必要とされてると思うんですが…


少しでも何かあればすぐにギャーギャー噛みついていくの凄いと思う
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
専業主婦を仕事年収に換算する一千万円あるんじゃなかったかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
昔みたいに火をおこすのさえ重労働だった時代と違って、今はほぼすべてワンタッチ。
主婦が旦那にくらべて大変なわけがない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:05▼返信
育児ノイローゼとかあるからね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:06▼返信
専業主婦って日本だけだもん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:06▼返信
>>3
共働きは金銭面の問題で専業主婦が楽かどうかは別の話
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:06▼返信
>>1
弱者女性さーんw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:06▼返信
キッチンドランカー
はい論破
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
そりゃ専業主婦で過労死する奴おらんし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
>>3
こどおじが楽なわけねえだろ
楽だったらみんな親のすねかじってこどおじになってるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
要はニートでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
専業主婦希望で婚活してる女の地雷率の高さ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
夫も育休を取らなきゃいけないほど子育ては大変なんだわ
国に貢献してるのに金ももらえない
専業主婦が大変なら世の中に大変なものなんてねえよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:08▼返信
当たり前だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:08▼返信
氷河期ニートこどおじは辛いよな精神がw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:08▼返信
>>17
女は男より忍耐強いからね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:08▼返信
>>18
ワロリン🤣
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
>>3
仕事して家事もやってんたけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
>>7
バリバリ仕事してた女の人ですら専業主婦を味わうとその楽さから戻れないのよ
バリキャリの方が楽しいなら日本はとっくに女性が活躍する国になってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
男尊女卑がやべえ先進国って日本ぐらいしかないよな……と思ったけど発展途上国ですらなかったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
後進国日本の悪いところだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
主婦が楽かは知らないけど、「主婦は楽」と言いたがるのは仕事か就活が上手くいってなくて辞めたいだけの人
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
婚活おばさんが
仕事が辛い、今さら働けない、専業主婦になりたい、なんて言うてるんだぜw
楽に決まってんじゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:09▼返信
女は結婚すると価値が下がるのか
男とは逆だねw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:10▼返信
仕事で人に会わなくていいってもうそれだけで最高だからなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:10▼返信
>>24
自分でハート押すのは我慢出来なかったね
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:10▼返信
専業主婦だけならほぼニート。
ただ小さな子供がいるとめっちゃ大変で途端にハードになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:10▼返信
家事育児以外何もしないから楽だ楽だって言われるんだろうよ
料理の資格を取る、教育の準備をする、再就職の為の何かをする...とかすれば言われないんじゃない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:10▼返信
いつまでバブル時代の悪習続けてんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:11▼返信
一歩間違えれば一生親ガチャハズレだと世の中から叩かれるリスクがあるのに、ほんと専業主婦は軽く見られすぎ
人の命を扱うんだから少しは尊重しろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:11▼返信
生活家電も進化して家事もどんどんラクになってるからね
食事の用意もスーパー行けば惣菜や冷食等便利な物が沢山ある
今の時代、家事は専業でやる程の仕事では無くなってるのはあるわな

40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:11▼返信
>>8
オスだぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:11▼返信
そもそも精神疾患はストレスが極限まで蓄積されて病む病気なんだから休む事が一番の処方なんで
専業主婦=楽じゃないんだけどwwwwww余っ程頭が悪い自称精神科医なだけ
どうせ自称でしょwww

そもそも精神疾患で今治るって表現自体つかわない 普通寛解って表現されて 病気と共に生きていける事を目指す方向性になってるんだけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:12▼返信
よく子供がいるから大変なよぉぉぉぉって発狂してるオバハンおるけどさ、
一生子供を産み育て続ける訳じゃねえだろwせいぜい小学生低学年ぐらい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:12▼返信
専業主婦のやる家事は自分の好きなペースで好きな量の家事だけやればいいけど
会社の仕事やパートの仕事は自分の好きなペースで好きな量の仕事だけすればいいで終わらないからな…
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:12▼返信
男には不可能な妊娠出産の苦労を盾に、何度も再利用してワガママを通そうとする割には、

子供を産んだら女性としての仕事を終えたからと「誰にも報われない24時間365日消耗させられ続ける家事育児」とやらを旦那に押し付けて、自分は「外で働いて家に金を入れるだけで偉そうにできる楽な役割」とやらを勝ち取る日本人女性が一向に増えないのが答え
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
どう考えても楽だわ。寧ろ家事をやって養って欲しいまである。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
この流れで言わせてもらえば精神科医なんて誰でも出来る仕事だね。適当に病名つけて薬出しときゃ良いんだもん。
47.はちまき名無し投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
この流れで言わせてもらえば精神科医なんて誰でも出来る仕事だね。適当に病名つけて薬出しときゃ良いんだもん。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
ほかの主婦との夫の職業、こどもの学校マウント合戦は辛そうだなとはおもう
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
俺も家事だけやって生きていきたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
家にいるってのがすごい楽なんだよ
普通に仕事はしてるけど在宅勤務になってから余りにも楽
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
専業主婦なんていなけりゃベビーシッターという新たな雇用も生まれるのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
>>48
やらなくていい事しなくていいんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
関係ないことかもしれんが
家にいるのは中、家から出るのは外
ってのが、まあ普通に言われることだけど
俺は、外出してるときのほうが中にいるような感覚なんだ。
これに、気づいてから働くのがちょっと楽になった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
働いている女性が専業主婦の大変さを
主張されたときどんな反応するか見てみたい。
そうだね!って共感するのか男と同じ反応をするのか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:14▼返信
会社で働いて消耗しまくってガリガリに痩せ細る男女は多数いるけど、
家事育児で消耗しまくっていると自称する人らは、なぜかツヤツヤでっぷりお育ちあそばせて痩せるサプリとか余計な出費までしている模様w

鬱? そんなん働いている人もなってるし?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
>>38
あー、女の敵は女ってやつか

なぜかバリキャリ女って子供を攻撃しながら主婦に対してマウント取るの好きだよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
専業主婦が楽だと言うわけでは無い
「いくら手抜きをしても穏便に済ませてくれる夫がいて」、初めて楽になると言える
いかに手を抜くか、配偶者が優しいかに掛かっている
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
楽に決まってんだろ何言ってんだ核家族がコラ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
ニート「専業主婦は楽!」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
>>54
ガールズちゃんねる見に行けばいい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
※49
家事代行で働いて他人の家の家事をこなす事を仕事にして生きていくのだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:15▼返信
どうあがいても楽なもんは楽だよ
代わりにやってくれたらありがとうとは思うけど仕事変わってもらえるなら全然こっちが専業で家事やるくらいには楽だよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:16▼返信
まぁ、楽なのは楽やが、逆に暇すぎて気狂うんやろな

海外で仕事内容暇すぎて飼殺し状態なのが嫌で、会社を訴えた例とかあるしな〜
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:16▼返信
>>58
核融合してろオラァ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:16▼返信
オンラインゲームプレイヤーの3割近くが主婦なのには理由がある
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:16▼返信
>>55
そういう苦しい自慢ほんと良くない
働くのも専業主婦も大変でいいでしょ?
いちいち優劣をつけようとすんなよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
私も大変なのよ!
って言ってくる妻がいるなら逆になろうって言ってみたい
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
>>61
それは奴隷みたいなもんや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
ガチで経済停滞させてる原因だからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
毎日オンゲ張り付いてる主婦とかすげー家事忙しいアピしてるよなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
そりゃ結婚したら既婚者だから女として恋愛対象の価値は大きく下がるだろ。男も。
不倫前提で価値下がらんとか多様性とか言われるにしても総合的に下がるよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:17▼返信
そりゃ楽だよな。だから大きな声でしんどいアピールするんだしw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信
>過剰な家事をして辛いアピール

同じ作業を重複しなきゃアピールできないのに、”過剰な家事”て・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信
午後はプラプラ犬の散歩してるしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信
上司だとか顧客からだとか理不尽なストレス受けることはないだろうしやっぱ働くよりは楽なんじゃないか
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信
主夫やってるけど精神的にだいぶ楽よ
共働きしてた時より家庭も円滑に回ってるし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:18▼返信
>>65
学生は5割くらいあるんか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:19▼返信
いや、介護とか育児のない本物の専業主婦ら楽に決まってんじゃん
自分には稼ぐ責任がなくて、衣食住が確保されてんだよ?
生活保護の人が楽なのと一緒じゃんか
やる事なくて暇だから専業辛いとか言ってる人はやる事見つける能力すらない自分が何不自由なく暮らせる事に幸せを感じるべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:19▼返信
アフロ<本当に楽なら男の人がやってると思うんですハイ完全論破
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:19▼返信
なんで保育園や学童に預けたら働けるのに専業主婦を選ぶの?やりたくてやってんなら辛くないよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:19▼返信
ドイツさん・・・に限らず他の先進国は男も女もバリバリ働いて経済回して国を支えてるからな
そら、こんなごく潰しまんさん抱えてる日本は落ちぶれるわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
専業主婦が辛いとか言ってるのまともに努力した経験がない馬鹿だけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
※77
俺も主夫やりたい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
そりゃ楽にきまってる
しかもそんなことすらマトモにやらないクズほど専業主婦は大変だと主張するんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
家事なんて12時間労働(+通勤2時間)で働いてる人でも
帰宅して出来る仕事だからw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
>>1
俺は経営者だけどそれを言ったら雇われやリーマンなんて気楽な稼業で責任もなく楽だよな〜ってバカにしてるし信用してない

人が一生懸命取り組んでる事に対して楽できる大した事ないと言う奴らは自分がそうなんだよね、まさに悪口は自己紹介
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:20▼返信
1番大変なのは働きながら子育てしてる女性だよね
それ以外は口が裂けても大変って言うなよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:21▼返信
>>2
働いてもない生き物のほうが多いから余計に問題なんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:21▼返信
>>77
赤ちゃんいつ産むの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:21▼返信
専業主婦の寿命は長い
独身男の寿命は短い

そういう事や
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:21▼返信
なので出生率も上がる
だから潰したがった連中がいる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:22▼返信
>>70
海外にいけば?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:22▼返信
自分のお母さんのような主婦になりたくてたまらないのになれなくて仕方なく主婦叩きしてる男女がこんなにたくさんいることが問題だと思っている
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:22▼返信
子供のいない専業主婦って何して生きてるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:22▼返信
※88
いつもダダこねてたからグサっときた
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
>>95
読書、パ○ンコ、ゲーム
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
大したリスクも負わず生きてるだけなんだから楽に決まってんだろ
労働量がどうじゃない、ひたすらに気楽なんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
家事だけで楽とかwwww
水回りの掃除とかしたことないんか?
窓のサッシは?
どこまでやるかによるけどな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
>>91
独身男の寿命短いのは家で倒れてても誰も気付かんのもあるだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
>>70
地獄だこってなんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
>>84
うちは子供と親の介護で体力的にも辛いからやってるのよ
俺は丁度コロナで希望退職やって妻は逆に仕事増えたから良いところに収まったわけだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:24▼返信
はちまがなんも解ってない事は解る
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:24▼返信
何によって負荷を感じるかは人それぞれだけどその負荷が取り除ければ楽にはなるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:24▼返信
>>95
オンゲ
男生主の追っかけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:25▼返信
働いても無いのに子育て程度でガタガタ抜かすな
老人の介護含めてなら大変だというなら分かる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:25▼返信
>>100
独身女は?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:25▼返信
夫婦間で精神障害を起こして行く場所は病院じゃなくて実家かそういうのをサポートする団体でしょ
それとも最近の精神科は離婚相談も受け付けてんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:26▼返信
嫁さんに仕事続けさせるか専業主婦になるかどうする
まあでもその前にデートして恋愛して結婚だな!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:26▼返信
そもそも専業主婦が辛いって言うなら家事折半にして働けばいいのよ

???「ギャオォォォォォォォォォン」
111.投稿日:2024年01月19日 21:26▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:26▼返信
専業主婦って要はただの無能だからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:26▼返信
やる事が家事しかないって死ぬほど暇以外しんどい要素ないだろ
むしろ暇すぎて人間性が歪んでいってるのかもしれんが
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:27▼返信
ちな、アメリカスタイルは格安ベビーシッターに子育て手伝わせて共働き、飯は手抜きでファーストフードと冷凍食品

だから、デブ多いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:27▼返信
>>26
それは専業とは言わない😅
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:27▼返信
は た ら け か す
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:27▼返信
専業主婦の女のほうが長生きしてるんだからそらそうよ
確かに出産は大変だとは思うがそれも人生のほんの一瞬だしな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:27▼返信
主婦の労働は賃金に換算すると年収700万なんだけど?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
そりゃあ旦那をサンドバックに自己中出来るし、昼はゆっくりママ友()とランチも行けるし、何なら昼飯食った後に一寝入りwwみたいな感じで14時から17時ぐらいまで昼寝してる奥様()が多いって聞くしね、やっぱりマン子さま()は人生イージー過ぎて羨ましいなぁ😂
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
責任やノルマ、対人関係、内部政治とか一般的な社会人が背負う負担が無いから楽でしょう
評価されにくいという点は辛いと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
子沢山で薪風呂に箒と洗濯板の時代はツラかったと思うよ
今の主婦が大変なわけないじゃん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
家賃も食事代も何もかも全て夫から貰って生きてるんだぜ

仮に1か月無断で休んだとしたら普通の仕事ならクビだ

でも専業主婦が1か月家で寝転がり込んでたとしたら「どうしたの?」と心配してやらないといけないのは金を恵んでやってる夫の方
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
>>108
病院で診断書とお手帳ゲットしたら、ワンチャン障害者年金が降りるからな😎
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:29▼返信
アンチ乙主婦はSNSでの旦那叩きとフェミ活に忙しいんで
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:29▼返信
"仕事"なら洗濯や掃除の動作1つですら作業時間をストップウォッチで計られて
〇〇さんはその作業40秒でやってますよ?あなたはどうして60秒掛かるんですか?
って言われてスピードと正確な動作を追及されるんやで
専業主婦って自分のペースで出来るだろ?楽に決まってるだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:30▼返信
専業主婦しながら資格や免許取得して頑張っている人知っているから
何もしてないのはただの堕落者やろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:30▼返信
子供が小さいうちだけの期間限定以外、今は専業主婦なんてほとんどいないだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:30▼返信
>>95
習い事したり、慈善活動や留学をしてるよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:30▼返信
ファミさんてすぐ海外を見習えって言う癖に日本だけ異常に専業主婦多いのはスルーだもんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:31▼返信
税金とるならここやな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:31▼返信
定時8時間労働で終わらない家事なんて無いからな
本当にレベルを下げたら下げただけ人間は怠惰になる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
そりゃ楽でしょう
日本が高度成長期に入る前
大多数の日本の女性は嫁いだら農村部で農家の手伝いや
嫁ぎ先の仕事の手伝いをさせられるのが普通だった
その頃に都市部での結婚を憧れた女性達が多かった理由は
都市部で結婚すれば家にいて子育てと家事だけしてれば
労働に行かなくて良い楽な生き方だったからだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
>>126
俺フルタイムで働きながら英検1級取ったけど、子供いない専業主婦で何も資格取らないのはガチで生きる価値無い産業廃棄物だと思ってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
※127
言うて扶養内でヌクヌクしてる奴も多いしなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
ええなああんな楽して死ぬまで食わせてもらえるんだから
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
そらそうよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
専業主婦って生き方が女性たちの憧れだった事とかは
当時の古い新聞を読めばわかる
楽なんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:33▼返信
子供いなきゃ楽以外の何ものでも無い
子供いる場合は子供によって手間が大違いなので一概に楽とは言えん
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:33▼返信
昭和の主婦と比べたら
100倍楽でしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
飽きないようにする料理のメニュー以外は何も新しい挑戦も成長もいらねえからな
節約と栄養バランスも兼ねながらの料理だけが家事の中でハードル高め
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
ただのお荷物wwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
データ上、日本で最も幸福度高いのは子供いない専業主婦だからね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
選択も掃除もほぼ自動に成った
買い物すらもネットスーパーが有る
重い牛乳やらはCO-OPが届けてくれる
大きなトイレットペーパーも通販で届く
何が大変なのか意味不明なレベル
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
いうて、昭和初期〜中期の子沢山で電子化が進んでなかった時代はわりと大変だったと思うわ

その人達はリスペクトしてる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:35▼返信
専業主婦でしんどいのは子供が小さい時期だけでそれ以降は楽だろ
普通にパートしながら家事もほとんどやってる女が一番しんどい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:35▼返信
子育てだって楽でしょうが
兄弟が多かったら違うって?
上の子に下の子の世話をさせればよろしい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:35▼返信
家族が夫婦二人くらいなら楽
小さい男の子二人とかいると地獄
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:35▼返信
知ってた
専業主婦は大変なのよ〜って女どもツイッタやる暇はめっちゃあるしな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:37▼返信
>>145
一番辛いのは上司と部下と家族の三方から板挟みを食らってる中間管理職のお父さんだろうが
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:37▼返信


当たり前や
仕事の責任と人間関係ヤバすぎ

151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:37▼返信
>>144
その時代は今ほど核家族化がまだ進んでないから
子供が多くてもジジババに子育て任せたり出来てた
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:37▼返信
辛いわー
専業主婦マジ辛いわー
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:37▼返信
>>146
あーこれ一人っ子の意見だわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:38▼返信
>>146
子育ては楽なわけない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:38▼返信
うちの母ちゃんは 主婦専業
愚痴は言うまい 我が人生
掃除 洗濯 炊事に育児
女 休んだ 半生期
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
>>38
ツイッター閉じてガルちゃんも閉じて働け
そうすれば親ガチャ失敗なんて言葉を使う人間お前の目の前に一人もいなくなる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
誰からも必要とされないから辛い?
社会に低賃金でこき使われて女に見向きもされず孤独死していく運命の弱男の方が辛いだろうが
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
>>102
子供の世話も親の介護も他の第三者から責任を問われるわけじゃないでしょ
全部自分の裁量でやれる分、仕事なんかよりもだいぶ楽なんだが?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
年1回査定して基準に満たなかったらクビに出来る制度を入れろ
少しばかりの失業手当は持たせてやる
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信

誰がどう見ても楽やろ
専業主婦みたいな作業を仕事にしてる奴は専業と同じ時間で数軒回るのだから
もちろんこだわり出したらきりはないが やる必要性という点で激しく疑問だし そもそもお前らはそこまでやってない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
育児をしていない専業主婦が楽が正解
育児をする専業主婦は楽ではない
働きながら育児はベリーハード
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:39▼返信
1つ言ってもいい?
子育てが大変って言うけどね
自分の子供の1人の育児すらできない生物が居たとしよう
それって生物の根幹として終わってると思いませんかね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:40▼返信
>>123
まぁ、皮肉な言い方だけど本質そうよね
自分にとってのメリットを求めて足を運ぶんだし
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:40▼返信
3食昼寝つきとか永久就職なんて言われてたからな
そりゃ楽でしょ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:40▼返信
8時間も家事に時間掛けたら
余裕で100人分くらい食事作れるよな?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
専業主婦って楽して生きていける勝ち組なのになんで大変ですアピールするんか分からんわ
3時間しか寝てねーわつれーわーみたいなアピールだったりすんのあれ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
>>87
それは単純に役職や収入に応じた責任があるからな
責任の度合いと一生懸命は直接関係しないよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
専業主婦はいいよね
1年育休で最高だった
仕事し始めて身体悪くなってくのがなぁ
去年は健康だった
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
>>153
あの…俺自身がその当事者だったんだが?
今じゃ長男が下の子の世話をするのも家族の飯作るのも全部ヤングケアラーっていうのか?
どんだけ甘ちゃんなんだよwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
生命は命を次世代に紡ぐことで増えて反映していく
たった1人の子育てが大変ですなんて言ってる生物はあまり居ない
他種族に比べてあまりに劣化してる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:41▼返信
まあ結婚生活とか家族間は
「常にどちらが正しいか白黒つけること」とはタブーに近いから難しいね
だからって自分が潰れるぐらい制限なく相手を甘えさせて良いわけは当然ないけれど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:42▼返信
そりゃ楽でしょw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:42▼返信
仕事、子育て、専業主婦 全部やったけど
子育て(乳児期) > 仕事 > 子育て(小学生以降) >>>>>専業主婦
って感じ
乳児期の子育てだけは間違いなく仕事よりキツかった。これは断言できる
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:43▼返信
内科医と違って精神科医は素人みたいな文章で楽そうやね
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:43▼返信
ゴクツブシが何か言ってる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:44▼返信
そら楽やろ
だがここに育児か介護入ったら一気にハードル上がるんだよなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:44▼返信
>>154
でも仕事と違って責任が問われるものではない
そういう意味での精神的負担の少なさってのがあるでしょうに
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:45▼返信
働きながら育児が世界の普通ですよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:45▼返信
大変とか言ってる奴はタライで洗濯でもしてるのかな?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:45▼返信
>>166
一日中オンラインゲームしてる分には3時間睡眠とか余裕だからな
寝てないアピールは仕事してない証拠よ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:46▼返信
裕福な家の専業主婦は楽
貧乏は辛い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
楽かどうかは人それぞれ。
でも専業主婦が楽だと思う人は多いと思う。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
乳幼児なんて3時間毎に起こされて、ミルクあげるのキツすぎる。もちろん熟睡出来ないからストレスでハゲる。
育休取ったけど、正直仕事の方が楽。
子どもが大きくなったら専業主婦が楽に決まってるだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
※181
いや、働けよw
貧乏なのに専業すな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
>>166
そういうのは大体、金持ちの家の専業主婦と自分の身の上を比べてるんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
たった1人の子育てが大変ですなんて言ってる生物はあまり居ない
他種族に比べてあまりに劣化してるよ
生物として退化と言ってもいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
※173
そんなもん
仕事によるだろ
デスクワークならともかく肉体労働なら労働のがキツイわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:47▼返信
>>181
それはこどおじも同じだからな
貧乏が嫌なら外で働けとしか
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
>>87
お父さんの会社でも継いだんか?
サラリーマンは経営者に比べれば気楽だし税金の煩わしさも無いのが羨ましいのはあるけど人の下で働く大変さも分かるだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
>>173
寝れないしキツいね
それでも官僚の方がキツいよ
仕事は幅があるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
>>30
マイルールでやれるし責任も納期もないぞ
サボっても文句すら言われずに金銭の要求が可能
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
>>162
育児に求める質がそれぞれだからその辺はなんとも
放っておいても子は育つってのも今の社会じゃ通用しないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
主婦の役割が子育てとその他雑務って解釈でいいのならまあそれなりに頑張ってるだろうよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
※183
そりゃ女でも出来る事務作業とかなら仕事のが楽だわな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
たとえ楽だと本人が思っても、自分のことをよく言うために忙しい、大変って言っている人は多いんじゃないかな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
主婦に限らず女って大体楽な仕事ばかり回されてるからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
小さい子供いなけりゃ仕事してない1人暮しと同じだからな
洗濯や作る飯がちょっと多いくらいで
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
>>191
どんな夫を想定してるのそれ?あなた?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
女叩きが趣味の弱男さん「専業主婦は楽!」
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:50▼返信
>>195
当たり前だろ
だから仕事として見たら1000万の価値がある!とかアホみたいな事言っておお喜びしてるのいっぱいいるわけで
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:50▼返信
誰だってなりたい超イージーモードの専業主婦(夫)。クソだるい通勤、ゴミみたいな上司、同僚との人間関係のしがらみ、めんどくさい労働それらから解放されたいんだ労働者は
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:51▼返信
子育てなしの専業主婦と子育てありでは天と地の差があるから一概に専業主婦ってくくりにしてしまうような医師は信用できねーわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:51▼返信
主夫させてくれー
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:51▼返信
育児が大変なのは晩婚化してるのも有るんだよ
パリピがオールでカラオケしても平気なのは
夜泣きする育児に対応できるようにするためだったのに
人間は育児する時期を自らずらした
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:51▼返信
>>192
そんなに大変なら子育てのレベル下げたら?

他の哺乳類や鳥類は人間よりも早く親離れするし、

魚類や爬虫類に至ってはそもそも生まれた時点で親はいないんだぞ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
そもそも今の時代専業主婦は甘えだろ
分担してお互い働いてるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
男だけど、出産と子育てしたことない男は黙っとけ!
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
>>183
慣れたら1日3回寝て起きるって出来るように成るよ
1回で1日分の睡眠を取ろうとするから無理が出る
考えすぎないことがコツだった
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
パート程度の楽な作業と比べて育児は大変!
こんなもんよ
生まれた直後は確かにいかれた仕事量だがそんな期間は短いからな
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
楽そうだけど旦那が働けなくなったら恐ろしいね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:52▼返信
>>187
トビとかトンネル現場や超高層とかヤバい現場に女ほぼいないし、いても子持ちとか聞いたことない
性的な理由で男がいないと違って、肉体的に不利とか精神的に持たないから女がいないだから
介護、看護士、保育士、トラックやってたら女性としては肉体使ってる方よ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:53▼返信
※199
働いてる女性の3割が専業主婦を希望しているというデータもありますがね
収入0になるのに専業主婦を希望するメリットって、それ楽だからでしょう
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:53▼返信
>>183
でもノルマも無ければ上司からの叱責も無いわけじゃん
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:53▼返信
上司や取引先との飲み会は楽しい楽しいお遊びで、
義理親やママ友との会食は味もわからない苦行で楽しくもなんともない

これが専業主婦さんの共通認識らしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:53▼返信
>>203
主夫希望で婚活して成功した人いるが、家庭向きの賢い女性の男版だった
世の中の流れの逆を泳ぐには、人格と頭の両方が良くて意志が強くないと無理だわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:53▼返信
※203
その辺の女よりよっぽど家事できる自信あるよな。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:54▼返信
女が一番専業が楽だと思ってるから専業にしがみついてる定期
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:54▼返信
田嶋陽子の「主婦の時給換算」理論なんか大嘘だからな
なんでワイドショー見ながら家事してポテチくってるのが仕事なんだよw無職だよ!
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:54▼返信
>>207
じゃあまともに労働してない専業主婦も仕事に文句言うなが成立してしまうね
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:55▼返信
>>200
あるわけない。年収60万もないと思う。はっきりいって月10まんのバイトの方がきつい
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:55▼返信
>>3
配偶者が有能で誠実で健康なのが前提だと思う
自分の人生を自分でコントロールする事ができなくなるわけだから
配偶者がリストラくらったり不倫したりDVしたり病気や事故をしたらすべてが崩れる
だから不安で不安で不安で不安で不安で不安で不安で不安でメンタル崩してヒステリー
そういう意味では働いた方がいい
あと介護や育児が追加されると普通にハード
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:55▼返信
めんどくせーしがらみから脱してやりたい事やれるって素晴らしいと思うけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:55▼返信
>>190
別に官僚に限らず基本家に帰れない仕事は全部キツいけどね
不動産とか、外資系とか、高度専門職とか、その他諸々
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:55▼返信
>>213
子育ての結果は、10数年後以降に出てくる
ノルマが無ければ手を抜き、はちまに溜まって口ばかりのおっさんに仕上がる、というような結果が出たりさ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:56▼返信
2時間ぐらいなら放置しても
子供は空腹で死んだりはしない
3分割で2時間ずつぐらい6時間寝る
家の中でハードワークするわけじゃないから
そういう睡眠でも困らない
考えすぎないって事だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:57▼返信
>>218
いやそれは前々から言われていることでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:57▼返信
>>218
年収60万もないと思う。はっきりいって月10まんのバイトの方がきつい
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:57▼返信
専業主婦は専業主婦でギャンブルだと思うけどな
性格も稼ぎも健康状態もそこそこ以上に良い男と結婚できれば当たり
でも、そうじゃない男も相当数いるわけで
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:58▼返信
>>27
日本以外は?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:59▼返信
※222
やりたい事やれてるかはわからんけどね。
ぶっちゃけ家事なんてそんな時間かからんやろ?んで暇な時間が多くなる。
その時間をやりたい事に使えてたらええけど、只々暇なんじゃないかなと思う。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:59▼返信
>>225
実際にやったらすぐに音を上げて泣き言言ったりキレたりする人はこういうことを言う人
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:59▼返信
子どものいない専業主婦は無価値
子どもの世話も授乳以外は男でもできるけどな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:59▼返信
真実でも名誉棄損になるんですよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:00▼返信
>>228
共働きすればいいだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:00▼返信
>>224
子供の育ちは地域とか人間関係とか外部環境で決まることがほとんどさ

親の育て方次第で子供の成績が変わるほど親の影響力は大して存在しない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:01▼返信
>>231
どうした専業主婦さん?
働くよりかは子どもの世話しながら家事する方が楽やで
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:01▼返信
他人に必要とされないのがつらいって数十年後にはみんなそうなるけどその時はどんな言い訳するんだ?
他人からの評価に存在価値を見出してる事自体が誤り
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:01▼返信
これのツイートのリプ欄、地獄のようになってるぞ
主に発狂する主婦の反論でね
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:02▼返信
>>199
医者が言ってるんやで
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:02▼返信
職場で事務やって、家と仕事場との往復だけの生活よりも、
専業主婦で、地域の集まりやボランティア活動に参加している人の方が、よほど社会進出しているんじゃないかと思ったりする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:03▼返信
雨の日、風の日、猛暑の日、極寒の日でも家に居れる専業主婦の方が命なに楽だろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:03▼返信
>>231
悪いけど既に仕事でその睡眠方法を実践してんだよ
あいにく三六協定度外視のド根性企業に務めているものだからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:03▼返信
>>220
保育園の先生の方がしんどいからな
それが低賃金で働かされている時点で知れてるよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
分割睡眠をするって選択をする人が日本は少ないよな
わりと仕事も捗って便利なのに
睡眠中に筋肉の回復が必要なほどのハードなブルーワーカーなら1回で長く寝たほうが良いけど
そうじゃない職業は分割睡眠の方が効率上がると思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
結婚したら専業主婦になれるとか、いつの時代の世界線だよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
きついなら専業主婦希望があんなにいるわけがないw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
>>181
貧乏なのになんで専業してんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
>>216
一人暮らしが長いと掃除も洗濯も料理も気付いたらセミプロ級さ
ワンチャンひと商売できるレベル
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:05▼返信
>>9
夫から見ても妻の価値は落ちない?
釣った魚への興味が失せてくるというか
「女」と認識していたものが「家族」になるのがマイナスなとこもあるし
今までは「よその家のお嬢さん」だったのが「俺の家に嫁いだ嫁」になることによって
ブラック企業の上司みたいな態度になる夫がいたりね
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:05▼返信
海外の女、兼業主婦からも馬鹿にされる存在それが専業主婦(笑)
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:07▼返信
>>224
いくら子育て頑張ったところで田舎育ちじゃ学歴もたかが知れてる
まずは都会に移住しろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:08▼返信
>>56
男も一昔前はさんざん「専業主婦は寄生虫」って言ってたんだぞ
今でもそう思ってそうだけどな
同時に「少子化は女の社会進出のせい」とかも言ってるけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:08▼返信
脳がガッツリ熟睡してるノンレム睡眠の時間てかなり短いんだよ
寝て1時間半後ぐらいには終わる
6時間連続で寝ててもそれは脳の回復じゃなくて体の再生に使ってる時間のほうが多い
肉体労働してないなら筋肉の再生なんて少ないのだから
1回で長く寝る必要もない
つまりはそういう事
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:08▼返信
チンパンニートガイジ主婦(笑)図星で顔真っ赤で草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッわら
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:09▼返信
>>249
妻としての務めを果たさないならそりゃ価値は落ちるだろ

まずは子供を育ててを中受突破させろ

それから台所周りくらい他の誰にも任させないくらいに切り盛りしてみせろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:10▼返信
楽とかそうじゃないとかマウントとって何が楽しいん?楽なら専業になって楽したいってか?楽できないからって叩きに走るってアタマが可愛そうなんだね。人それぞれだろーがよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:10▼返信
子供いなくて専業主婦とかやってる人いるの?
今は働いてる女がほとんどで子育てもやって家事もやって大変だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:11▼返信
>>252
まあどっちも紛れもない事実なんだけどね(笑)
ちなみに平均賃金上がらなくなったのは男女共同参画社会基本法が出来てからと聞く
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:11▼返信
日本のまん共は少しは他のアジア圏を見たほうが良いと思う
タイや台湾とか海外の女性はめっちゃ働くよ
日本みたいな非力アピするクソOLじゃなくて普通に肉体労働してる
日本の女が馬鹿にされるのも無理ない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:12▼返信
>>257
高度成長期前のスタイルに戻っただけだろ
大変に成ったのではないよ
昔のようなスタイルに戻っただけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:12▼返信
>>252
主婦を選ぶにしろ、キャリアを選ぶにしろ、どっちに転がっても中途半端な奴が多いんだよ女は
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:13▼返信
人間関係や外面を保たなくていいだけで職場の9割の苦痛は消えるからね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:13▼返信
日本がそれだけ貧乏国家に成ったということだ
楽な専業主婦の時代に戻りたきゃ
まともな政治家を選択して増税メガネの仕事を奪ったら良い
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:14▼返信
まあ普通に楽だよな
親が入院してる間に家事全般やってたけど楽だったし
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:15▼返信
子供いるかどうかでも変わるし旦那の職の安定かどうかでも変わるから自分は共働きのほうが楽だったよ
金関係で綻びが出来るから専業は結局旦那が有能じゃないと無理
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:15▼返信
>>192
幼稚園から英語学ばせたり、中学受験させたり、近年の親は子供に色々詰め込み過ぎ



放っておいても勝手に育つくらいが一番丁度いいんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:16▼返信
これ女性に対する立派なハラスメントでしょ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:16▼返信
旦那によるんじゃない?関わるのがほぼ旦那だけになりそうだから旦那の性格によっては病みそう。
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
家事は大変というより面倒くさい。そんだけ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
そりゃ独身男性が仕事しながらでも出来る程度の事でしかないからな
勿論家族の分とか量自体は増えるけど、手間としては多少増えるという程度でしかないし
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
内科じゃんwwwwww殆知識さえあやしいなwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
>>256
公平を装ってるけど、楽って言われてイライラが隠せてないね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
>>45
専業主夫ってけっこう資質がいると思うけどね
今お前は専業主婦のことをバカにしてるんだろうけど
専業主夫の場合つまり嫁からバカにされ下に見られてるんじゃないかという気持ちになるわけよ
だから男のプライドのためにDVでどちらが上かわからせたり
浮気して他の女にチヤホヤしてもらうことで自信を取り戻そうという動きをするのも出てくる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:17▼返信
正直楽です
専業主婦のが大変とかほざく馬鹿は病院で看護師として勤めてほしい。などとそんな妄言口に出せないよ笑
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:18▼返信
うーん
発狂具合が凄いな
誰のとは言わないけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:19▼返信
>>238
図星だから発狂するしかないわな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:20▼返信
>>274
看護師なんて脳死で医師の言うこと聞いてるだけの仕事じゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:20▼返信
1つ言ってもいい?
子育てが大変って言うけどね
自分の子供の1人の育児すら嫌がりまくる生物が居たとしよう
それって生物の根幹として終わってると思いませんかね?
そんなツガイに価値を感じる種族のオスが多いと思うのか?
普通に考えろよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:21▼返信
でも実際女は働いても男よりは楽だよな
正社員だけで考えても男の方が労働時間圧倒的に長いじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:21▼返信
もっとラクな職業あるよ

は ち ま バ イ ト
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:22▼返信
子育てが大変ってなもなあ…
テメーら親同士で勝手にガキを競い合って、勝手にハードル上げて、その結果テメーでテメーの首を締めてるだけだろ
大学全入時代に入ってみんながみんな大学に進学するってのもちゃんちゃら可笑しい話だろうが
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:22▼返信
>>277
駄目だこりゃ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:22▼返信
そら家事だけなら楽だよ
子供産まれたら職に付きたくても付けないからパートやるけどキャリア詰めないから子育ての手が離れる頃に復職出来ない現実がまってると思うと目を背けたくなるわ
パートしなくてもいい上級国民専業なんてほんの一部だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:22▼返信
>>267
すぐそうやって脅迫する
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:23▼返信
同じ男としてこういう男恥ずかしく思う
男を代表して女性に謝罪します
専業主婦は立派な仕事だよ
ほんとすごいと思う
いつも部屋を綺麗にしてくれて
いつも美味しいご飯を作ってくれて
本当にありがとう
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:23▼返信
>>281
なんで君は生まれてきたの?
君が書いたそのコメントそっくりそのままお返しするよ
君と君のご両親にね
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:23▼返信
子育てしてない主婦ってニートと同じだもんな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:24▼返信
>>278
「子供は最低3人産んで女は一人前」ってどっかの市長も言ってただろうが
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:24▼返信
実際に専業になって精神面が安定してる患者がいるんだから仕事に比べたらプレッシャーないんだろ専業は
周りに専業なんていないから実際のところは知らんけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:24▼返信
生物として子孫の1個体の子育てすらできないメスに価値が高いはずもない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:25▼返信
子なし専業主婦は絶対に楽だよな
通勤の苦労もないし、職場での人間関係、売り上げノルマとか一切ない
毎日同じタスクやるだけ


子どもいる主婦は大変だろうけどな、ママさん人間関係とハズレ引くと大変そうだし
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:25▼返信
何でも他人のせいにする人は仕事のほうが楽かもな
自分の仕事じゃねえとぶちぎれてれば、上司や同僚が他の方法で問題解決するだろうし
子供は文句言っても理解しないし何も解決しないから自分が何とかするか旦那に当たるしかない
でもそもそも子育てと仕事はそれぞれ大変の質が違う気がするな
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:25▼返信
>>282
看護師の言う大変って、どうせお局婦長からの理不尽パワハラとかそういう類のものでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:26▼返信
みんな知ってること
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:26▼返信
>>268
モラ夫は、わざと仕事辞めさせて専業主婦にして簡単に逃げられないようにしてから、やりたい放題大暴れする傾向があるっぽいね
旦那ガチャ外したらズタボロに病むと思う
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:27▼返信
>>286
オレは高卒で社会に出たけど
別に大卒じゃなくても普通に社会の一員として立派に生きてるぜ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:28▼返信
専業主婦なんて楽なことこの上ないだろ。
小さい子どもっても別にそこまで大変じゃない。3年頑張れば幼稚園行くし。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:28▼返信
>>55
それ当たり前じゃん
ハッキリ言って妻がツヤツヤでっぷりお育ちになる夫は無能で貧乏で浪費家ってことだからね?
人間は睡眠不足で炭水化物まみれの食事とるとそうなるように身体がなってるんだよ?肥満は貧乏人の病気だからね
そんなこともわからないバカなんだね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:29▼返信
専業主婦が大変なんて思ってるの専業主婦だけだよ
専業主婦以外みんな知ってるよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:29▼返信
2人子供産んで育休中で春に復帰予定やけど、まぁ仕事に比べたら楽よ。
勿論子供にもよるが。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:30▼返信
>>268
これやろな。パワーバランスが崩れるから夫がマウントとるタイプなら辛いだろうな。
夫がまともなら楽なことこの上ないだろ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:30▼返信
昼間のテレビの酷さ的に、専業主婦ってのんびりやってるんやなぁって思うわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:30▼返信
人間は自分で決めたこと、好きなことをやっているときは楽しいはずなんだ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:31▼返信
ニートの例えが夏休み最終日の数日前、宿題一切やってないけど、明日から頑張ろうだっけ?
専業主婦も似たようなもんか。一人だけど、料理好きで休日は自炊してウマー。洗濯してダルー
でもそれが休日だから専業主婦は楽だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:33▼返信
>>12

子供がいると、いないとでは雲泥の差ですよねぇ……

産まれたての子供いたらほんとに休める時間無いしねぇ……

なんか基準が曖昧な感じが……
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:33▼返信
>>300
だよねえ
ただそれだけの話なんだけど、なんで怒り狂うんだろうね
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:35▼返信
>>15
両方やった身から言わせてもらうが専業主婦は楽よ
マジでストレスと無縁の世界だもん
唯一ストレスがあるとしたら今バリバリ働いてくれてる妻にいつ「交代して」って言われるかという恐怖くらい
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:36▼返信
仕事休んでる間に家事をやってたけどマジで楽だよ。
最低限やることは決まってるし自分のペースでやれるし
難易度も低いし責任もない。
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:36▼返信
>>212
それ7割は希望してないっていう意味
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:36▼返信
子供育ててる数年は働くより楽
子供が成長した後の専業主婦はほぼニート
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:37▼返信
>>292
正社員、パートバイトしながら家事、育児してる人も多いしとにかくなに言おうが専業主婦が一番楽で間違いない
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:37▼返信
子育ても言うほどキツくなんか無いから
普通に勝手に育つ
大変アピールしている連中は大体が神経質過ぎなんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:39▼返信
>>267
何でもかんでもハラスメントか
便利な言葉ですこと
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:39▼返信
専業主婦が良いか悪いかは問題ではない

専業主婦は仕事が忙しい、もしくは仕事に打ち込みたい男がお願いしてなってもらうものであって、女が希望してなるものではないという事
バカ女が自分が希望してなるものだと思い込んでるのが問題
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:39▼返信
>>306
そりゃ赤ちゃん育てている人が専業主婦が楽なんて言うから怒り狂う人がいるのよ
ハッキリ言って赤ちゃん育てるのは大変だけど精神的にはラクだもの
宥めたりすかしたり手をかけたり相手のプライドを守りつつ社会に通用する人になるよう育てていくのは大変だよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:40▼返信
専業主婦って言うからあいつらは調子にのるんだよ
ただの寄生虫やんw
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:40▼返信
ぶっちゃけ主婦でも普通の人は仕事より大変なんて思ってない
一部のツイフェミこじらせた厄介な主婦が声高に叫んでるだけ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:41▼返信
専業で病むタイプもいることはもっと知られるべき
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:42▼返信
いや知らなくていい
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:42▼返信
※314
大体の女は専業主婦希望で楽したいっぽいけどな。
「楽したい」とは言わんけど。
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:42▼返信
そらそうやろ。経済面は夫に任せて
自分は納期に追われることも無きゃ責任もないんだからな。
大変なのは子供が小さい間だけ。
幼稚園入れたらマジで楽すぎ。
年収何千万と同等とか社会を舐め過ぎやろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:43▼返信
専業主婦世帯の割合は夫の収入と学歴が低くなるほど上がる

つまり専業主婦を許すのは頭の悪い男だという事だぞ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:43▼返信
舐めんなよ
専業主婦の価値は年収1500万円やぞ

誰か言ってましたね〜
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:44▼返信
楽だと思われること自体はその通りなので別にいいが、こいつ楽だから苦しめてやろう!となる国民性は異常なのでは。
迫害や差別がなければいやうん、楽だよ?って話で終わる
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:45▼返信
>>293
夜勤ありのとこでしょ
救急とか僻地医療やってる女医少ないから医者であってもキツいとこには女性は来ないのよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:45▼返信
関わる客層の問題もあるんだろうけど精神科医って人間性終わりすぎてて内科医に人生相談した方が精神状態良くなる可能性高い人多いと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:45▼返信
>>12
専業主婦の時は気楽だったけど子供2人産まれてからはマジできついわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:47▼返信
そら責任感が段違いやからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:47▼返信
>>323
妄言すぎて普通の社会人が聞いたら大笑いするよ(笑)。滅私奉公レベルの専業主婦で80、70万、適当な専業主婦は40万くらいかと
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:48▼返信
>>318
社会人勤めてたとしてもうつ病ですぐ退職してそう
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:48▼返信
>>110
専業では無くなるけど家事が折半に基本ならないからな
仕事の差もあるからそれが普通だけどフェミは納得しないし希少な例挙げて女性の方が頑張ってる主張するからな
主語大きくするならせめて全体見て主張しないとな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:48▼返信
専業主婦だろうがなんだろうが女にとって子供を産む以上の仕事なんて存在しない
誰がなんと言おうが子供を産んだ専業主婦>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>産んでないキャリアウーマン
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:49▼返信
専業主婦の見立て年収1300万に届かない弱男ばっか
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:49▼返信
>>23
反論できずに自分より下と思うやつ叩き出したwww
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:49▼返信
※324
楽なのに「すごい辛いんです!年収 〇〇万の仕事です!」って言う奴がいるから叩かれてるだけでは?
叩かれる要素が満載なだけかと。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:49▼返信
こんな不景気なのに働かずに専業できるってええな~羨ましいな~ずるいな~
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:49▼返信
>>286
お前さあ…
はちまに大学をマトモに卒業した人がいると思ってんのか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:51▼返信
>>333
でもさすがにみんな年収40万は超えてるわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:52▼返信
楽だろうけどその良いパートナーを見つけるのが苦労するだろ
酷い夫だったら終わりじゃん
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:56▼返信
※335
それ言ってるのも主婦全員じゃなくて外野でその怒りの矛先を主婦に当たるなんて
やっぱり馬鹿な民族なんだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:56▼返信
まぁ屋敷みたいな家に住んでる人は掃除きつそうだな
アメリカとかでかい家多いけどちゃんと掃除できてんのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:58▼返信
大家族じゃ無いし3人やろ
スーパーも車やし重い米やかさ張るトイレットペーパーとかはネットスーパーでええし
洗濯も1人暮らしも3人家族も変わらん子供が小学生入れば楽楽モード
余りまくる時間をSNS ケツかきながら屁をこきながらサブスク配信動画 ネトゲ ママ友お茶会
共働きには断固拒否!!
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:58▼返信
>>106
さすがに子育てエアプすぎるやろ…
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:00▼返信
>>341
そういう金持ちは普通家政婦雇うから
そうでなければ家売って小さい家買えばいいだけだし
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:00▼返信
まあ専業主婦大変だという婆は満員電車で働きにいかせりゃいい
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:00▼返信
>>16
何を論破してるの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:02▼返信
仕事失敗の可能性も人との付き合いも無い状況で精神病む訳がないやろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:02▼返信
>>134
せやけど小さい子供おったら中々正社員として雇ってもらえんよ
子供が大きくなる頃には年齢と職歴で跳ねられるしなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:02▼返信
>>34
自分のことを言ってるの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
女さんには専業主婦すら辛くてこなせないキャパシティしかないから仕方ないよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
(笑)仕事のが楽だったら専業主夫だらけになって婚活でも男の年収0を希望が殺到してる(笑)
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
※341
飴も集合住宅多いよ都会は
田舎は家大きいけど屋敷とかじゃ無いし土足
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
子供が小さい時期とか親の介護の時はきついでしょうがそれ以外はね。寿命が女性の方が長い傾向なのもおそらくそういう事かと思うし
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
>>151
子供にかけなあかん手間も大違いやしな
今昭和前半と同じことやったら放置子にヤングケアラーで虐待になるわ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
家電が進歩したから
昔よりは楽だろな
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:04▼返信
>>169
上の子が下の子の面倒見れるの何歳からと仮定して言うてるねん
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:05▼返信
>>333
それを声高に叫ぶやつに限ってロクに家事をして無い定期
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:05▼返信
家事がそんなに大変なら独身の男女はみんな過労死しちゃうよ、早く助けなきゃ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:05▼返信
>>177
心身の拘束度がえげつないからその辺の精神的負担はすごい
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:06▼返信
>>159
それ慰謝料や
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:07▼返信
>>1
>過剰な家事をして辛いアピール ❌
⭕️ 過剰な家事をしてる ことにして 辛いをアピール
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:08▼返信
家事で無茶苦茶な納期の仕事はないからな
バカガキの夏休みの宿題以外で
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:08▼返信
クソラクだよ、一時失業して主夫やってた時代があるがあんなラクな生き方は他にない
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:08▼返信
>>3
生活費の問題だろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:09▼返信
子育ても0~3歳までは実家や婆様ヘルプするしさ
幼稚園入れれば小学校始まれば給食あるし楽
でも共働きには断固拒否!!
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:10▼返信
>>204
パリピがオールでカラオケってフレーズに何か年齢を感じるわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:10▼返信
海外の女、ガルちゃんのパート主婦からも馬鹿にされる存在それが専業主婦(無職)wwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:10▼返信
>>7
バリバリやってたけど重圧等で倒れた女さんたちが仕事辞めて専業に切り替えたら嘘みたいに精神が安定したっていう実際の話をしてるんやで
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:11▼返信
>>327
おつかれ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:12▼返信
>>242
ド底辺企業って言わないあたりが悲しい見栄やね
こういう底辺が子育てママにマウントとってるんかと思うと辛いわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:13▼返信
>>81
少なくとも子供が小学校卒業するまでは家にいて迎えてあげたいからだよ
熱が出るたびに仕事がとか考えなくてもすぐにお迎えに行けるし余裕持って看病できる
習い事の送迎もできるから色々やらせてあげられる
辛いことがあったであろう日には帰宅してすぐに話をゆっくり聞いてあげられる
子供の成長を一番近くで見て応援できる
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:13▼返信
>>327
子供が小さいうちの主婦は大変やと思うで
ただそれに該当しない状態の専業は世界一楽な商売や
ビートたけしも言ってた
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:15▼返信
他者からのストレスは感じないだけ楽だろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:18▼返信
週5通勤電車とバス乗り継ぎ1時間ちょいかけ出社
身なりもそこそこ整えて人間関係構築しつつノルマ達成
2年目からは責任も押し付けられる…それらから解放される訳よ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:19▼返信
仕事がクソになる原因は多くあるけど大半が上司も権限なしで責任だけは重く圧し掛かり
部下に責任を押し付けるだけで手いっぱいで目の前の大惨事の発生を防止したい部下には何の手立てもない
地獄絵図が何処も平然と起きてるってことにあるから、そりゃ専業主婦は楽なんだよ
精神科医も社会の宿痾から逃れられず例外じゃないんだ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:20▼返信
>>10
そうでも言わなきゃ専業が世間から叩かれるから話をでっち上げてるんやで
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:23▼返信
こういう乞食批判が出るたびに何故か完全スルーされる宗教法人及び神社仏閣さんたち
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:23▼返信
赤さんがいる時じゃない働いてる時より大変なの
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:26▼返信
子供が大きくなると母親の遠退いた社会人感覚の希薄さに気づく時が一番きついかもな
子供にすらアドバイスを求められなくなるのだから
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:28▼返信
>>377
お前みたいなガイジって神社仏閣が不当に儲けてると思い込んでんのマジで笑う
今時その辺の神社経営者なんて並以下の生活しか送れてなくてほぼ地域の善意とボランティアで成り立ってるのがほとんど
お前が日本の景観や文化壊したいなら課税すればいい
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:28▼返信
>>348
それも含めて全部女さんの実力のうちでしょうが
未婚のうちに食い扶持を繋げられるような資格とか取らなかったテメーが悪い
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:29▼返信
暇の潰し方がヘタってこと?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:32▼返信
>>371
それ、全部親のエゴだからな
別に子供が母親に迎えて欲しいと思っているとは限らない
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:32▼返信
そういう専業の人達がPTAや自治体を共働きにも求めてくる。
私達が社会と繋がるやり甲斐感じるからあなた達もと。
そんなに暇でも無いし楽じゃない\(^o^)/
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:33▼返信
>>371
世間一般ではそれを過保護と言いますバカタレ
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:36▼返信
>>1
専業してるけどラクだよ。
旦那頑張って働いてるけど、家事は勿論全負担している上で、住んでる家は私個人の所有物件だし、家計から義理親の介護費も出してるから、これで私まで働いたら流石にフェアじゃないし。
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:45▼返信
専業主婦が辛いとか共働きの女さんが発狂するよ?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:45▼返信
本当に惚れた女にはしんどい思いはさせたくないし専業主婦で養ってあげたいもんだよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:46▼返信
>>378
赤ちゃんいても働くより大変でもないけどな
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:51▼返信
子育てと一般的な仕事だったら
仕事の方が楽だねぇ・・・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:54▼返信
>>383>>385
横だけど、そのひねくれた思考は一般的じゃねーよw
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:59▼返信
専業主婦して週2でパートくらいが一番
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:59▼返信
専業主婦は続けてると気持ちはニートと同じになる
小さい子供居ると別だけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:00▼返信
結婚後もキャリアを続けるのが当たり前の欧米では専業主婦は侮蔑される
日本もそうなりつつある
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:02▼返信
まあ子供熱出しまくって
仕事穴あけまくるからそこら辺は考え方変えないとだめよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:03▼返信
一人暮らしでも月10万で暮らせて投資で金融資産3000万つくれたわ
女のやりくりって目先の節約で10円安いスーパーで卵買うとかそんなレベルだろ
そんなのに財布管理してもらってお小遣いもらってる世の男って…
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:05▼返信
だから子育てしながら共働きって
タブルで仕事って感覚で大丈夫
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:06▼返信
まぁそりゃ専業主婦は楽だろ。会社での仕事と家での家事ではストレスが全然違うんだし
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:09▼返信
仕事はやることが昔より増えてるのに対して、
家事は家電の発達でやることが確実に減ってるからな
単にやることなくてヒマだから育児に金と労力つぎ込んでるに過ぎない
小人閑居して不善をなす
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:13▼返信
当たり前の話だから産んで仕事復帰のリハビリしまくって旦那にも家事育児平等にさせてる
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:22▼返信
一番きついのは子供が熱出したとき
家庭内感染していくのに
自分もすごく具合悪くて休めないのに
いつも通りやることは山ほどで休憩できたらラッキー
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:24▼返信
専業主婦の経験はないけれど、やはり楽とは違うと思う。
確かに仕事で経験してきたプレッシャーや人間関係の辛さで悩んでる時は、それが無いのは楽だなと感じる時もあるけどね。
しかし家事や子育てに明け暮れて1日が終わる、これを何年も繰り返す事を想像すると今とは違う辛さもあると容易く想像できるから。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:27▼返信
ここで語られてる話の意味もわからないんだから何しても大変でしょうよ
頑張ってね、もっと頑張ってね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:36▼返信
いつも思うけど、子供有りとなしの場合で議論分けて欲しい
そんで子供いる場合は普通に大変だからね
兼業当たり前な流れは違うと思うのよ、勿論兼業してる人はすごいけども
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:36▼返信
>家事終わった後に残る膨大で空虚な時間

こんなの嘘
俺の見てきた主婦なんて普通に平日の昼間からソシャゲかなんかゲームはやってるし、ドラマとか映画とか観たり、ママ友とかとお茶会だのしてる奴ばかり
そんなんで辛いとかほざくなよゴミ女
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:42▼返信
>>404
子供有り無しでも専業主婦は楽。経営者、正社員、バイトしながら並行してやってる人なんてたくさんいる。自分の両親もどっちも正社員だった
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:49▼返信
そら、些細なミスで命うしなうリスクも、他人の命を危険にさらすリスクも無いんだからラクチンやろ
仕事舐めすぎなんちゃうか?お前がラクに暮らせてるのはリスク背負って仕事してくれてる人がおるからやぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:51▼返信
いや保育園が完全対応できるわけではないので
コロナとかインフルアデノ胃腸炎ノロの子供見ませんもんね
だから問題になっているんですね
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:52▼返信
感染症の基本は隔離ですね
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:55▼返信
そろそろ答えが出てると思うけど、まとめると
1.めちゃくちゃ楽なのだけど世間に必要とされてないニート状態なのがキツイ
2.なので大変だということにして世間に必要アピールして心を和らげる
っていう話。おしまい。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:56▼返信
>>4
昭和は流石に括りが広すぎ、わろた
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:00▼返信
>>391
産むだけ産んだろくに躾せずに、保育園や学童に突っ込むと、将来383や385みたいになっちまう。仕事も大事だけど、他人に子供丸投げだとろくな人間に育たない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:00▼返信
なので就業が不安定な人材を無理矢理つかうよりも
子供に直接支援して、はやく復帰してもらう方が
合理的で職場にも迷惑かけない
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:00▼返信
>>391
産むだけ産んだろくに躾せずに、保育園や学童に突っ込むと、将来383や385みたいになっちまう。仕事も大事だけど、他人に子供丸投げだとろくな人間に育たない。
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:02▼返信
専業主婦でも子育て中や介護中だときっついだろうし闘病中の人も該当してしまうしで何とも言えないな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:06▼返信
私の子供時代は玄関の鍵がなくて放置
16,17時に帰ってくればOK
そりゃ楽なイメージがあるw
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:07▼返信
>>170
その他の種族同様に野生で暮らしたら人間の寿命は大体35歳くらいらしい。んで半数以上が大人にならない。今が劣化なら、多産低寿命幼児死亡マックスが進化か?マジで言ってる?
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:08▼返信
暇じゃなかったらギャオギャオできないからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:10▼返信
専業主婦を配置出来るほどの家に住んでる日本人どんだけいんだよ
しょぼいマンションに家政婦なんかいらねーよ

専業主婦なら、子育て以外意味ない
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:14▼返信
>>406
マッマパッパがやった話じゃなく、自分の話しろよ。マッマパッパは正社員で子育てした!って、んでお前は????
大人がナチュラルにマッマパッパの話して恥ずかしくないのか。
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:14▼返信
つまり
“母親“と“子供“に支援しないとだめよ
政府ー
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:17▼返信
とにかく専業主婦(無職の女)は引きこもりニートと無職の男と同列に近い存在これが真理
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:18▼返信
兼業主婦は普通に大変だろうけど専業主婦はそりゃあ楽だろ
本気で大変だと思ってる奴なんていないよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:19▼返信
性教育で性嫌悪を減らす
相性による婚活支援
児童手当を増やす
あと国のメッセージ
で、OKっす
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:23▼返信
専業主婦だけどワーママと比べて特別大変なわけじゃないなあ
子供が小さい時とか、子沢山の家庭は働いてるかどうかに限らず大変だと思うけど
海外と比べて女性の社会進出出来てないというけども
逆に一馬力で満足に養えてる日本人男性は凄いと思うわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:29▼返信
日本の専業主婦は笑われるっていうが、大体の欧米諸国は日本より完全失業率が2倍以上高いから、専業主婦がいないだけで無職がめっちゃいる。
子なしの専業主婦が楽なのは同意だけど、他国もなかなかだよ。
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:32▼返信
>>425
自分の性格もあるわ
引きこもり生活と同じことの繰り返しの毎日が平気なら楽
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:40▼返信
ぎゃおおおおおおおおおおおおおん!!
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:40▼返信
※380
免税特権無くしてからイキれよな
乞食にカテゴライズされて表に引きずり出された流れが前にあったけど同じように考えてた奴は大勢いたよな
その内また槍玉に挙げられるだろうから自公連立が消えたときに公明の盾が無くならない様に必死に神にでも拝んどけよw
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:52▼返信
子供もキャリアも欲しいっていうのであれば
学生時代に家事育児料理できる優しい相手見つけて
土日祝休みの仕事で早いうちに育休。若い両親の支援
子育て落ち着いたらガンガン働くしかルートがない

431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:54▼返信
子育て重視しているかは相手の家にいけばわかりやすい
子供が育てられる、安全で清潔な環境になっているので
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:03▼返信
家を守れ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:03▼返信
小梨の専業主婦と子供の性格がイージーからノーマルモードなら楽だと思う
発達障害や自閉症の育児や介護が足されると逃げ場が無くて相当しんどいと思うわ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:19▼返信
やる家事の内容次第だからなんとも言えん
金で解決したらめちゃくちゃ楽出来るし全部自分でパーフェクトにこなしたら超大変
あと気質に合うかどうかの差もあるもんなぁ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:26▼返信
ただ、お医者さんの判断で会社の仕事を休職とかさせて専業主婦させる前って、
その患者さんは兼業主婦のはずなんだよね。
兼業主婦と専業主婦なら専業主婦の方が楽だろうけど、
会社の仕事だけ(プラス家事はせいぜい自分の最低限だけ)と専業主婦だと
どっちが楽なのかはこの情報からだけではわからない。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:34▼返信
そもそも男でも女でも一人暮らしで働きながら一人で出来るラクな作業なのに
働きもせずに家事だけで大変(笑)って言える神経がどうかしてる

自分がどれだけラクな毎日送ってるって自覚がなさ過ぎ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:34▼返信
>>24
精神病院へ行く奴は女性が多いけど、自殺者は少ない。
かまちょで甘ったれなのが女なんだが。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 02:49▼返信
知らんがな、無能女さんは家事位しかできんのだから諦めろ
人間関係にもまれる社会から逃げて、小さな家庭の中で磨り減って朽ち果てていけ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:03▼返信
そりゃあメンタル的には楽よネットで愚痴る余裕があるぐらいなんだから
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:12▼返信
専業主婦というのは、

子供を2人以上産み、育児を行い、
掃除洗濯家事をし、朝昼晩の飯を作り、
高齢の親の介護をする事だ。

これでやっと夫と対等の仕事量になることを知れ、バカな現代の売れ残り婚活女共よ。
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:21▼返信
まあ性格によるんじゃねえのとしか
ニートでさえ合わなくて働きだす人いるんだし
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:27▼返信
当たり前の話だけどだからって馬鹿にするようなことでもないわ
ゆとりのある家庭の余剰リソースってだけのこと
昔は女を外に出すのは甲斐性無しって言われてたし、それがあるから男は家事も育児もサボってこれた
男の家事育児参加は当たり前とか言っときながらまともな職に就いてる女が少ない現状が不公平なダブスタ社会なだけ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:29▼返信
>結婚して女の価値が下がるってどういう意味ですか?
>誰かの配偶者になったり、出産して子ができたりすると世間の理想の女という像から離れるということです?一>般的な感覚からすれば、誰かの配偶者になって子を持つって、十分誰かから必要とされてると思うんですが…

こいつ頭悪いな、まあ女なんだろうけど。
自分の一般的を主語にしちゃった時点で頭悪い。
人としての価値はあるけど、女としては無価値だよ。
配偶者の子持ちのBBAに群がる男てどのくらいいると思ってんの????
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:41▼返信
>>24
忍耐強いならなんで愚痴こぼしてんだよ
忍耐しろよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:42▼返信
>>20
ヒモになりたいです!って宣言してる奴が地雷じゃない方が珍しいんじゃない?
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:44▼返信
>>35
子供育てるのが大変なんて当たり前だろ?
産む前から分かりきってることじゃん
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:47▼返信
>>38
自分で選んだ道なのに他人に尊重して欲しいって求めるのは違うんじゃない?
尊重しろっていうおこがましさが叩かれる原因なんじゃないかな
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:51▼返信
>>63
働けばいいじゃん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:56▼返信
>>112
訳の分からない主張を繰り返してる専業主婦が無能なだけじゃない?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:08▼返信
人間関係や上下関係も無いうえに、通勤も無いからそりゃ楽だよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:14▼返信
ではおさらいです
子供もキャリアも欲しいっていうのであれば
学生時代に家事育児料理できる優しい相手見つけて
土日祝休みの仕事で早いうちに育休。若い両親の支援
子育て落ち着いたらガンガン働くしかルートがない
以上です
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:17▼返信
本日もはちまのコメント欄をご利用いただきまことに
ありがとうございました
明日もまたのご利用をお待ちしておりまーす
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:49▼返信
>>417
残念だけど、平均寿命が伸びて少産少死型に移行したコミュニティの末路は絶滅しか無い


残酷な言い方でもあるが、多産多死型で優秀な個体だけが生き残り、かつ世代回転のサイクルが早い種にこそ、進化というものは訪れるんだよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:55▼返信
>>420
なんだ?それは独身者に対する当てつけのつもりかよ?
マトモな結婚相手がそう簡単に見つかるなら苦労はしねえよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:24▼返信
>>406
えっ私経営者だけど仕事休んでワンオペ子育てしてた時期の方が全然大変だったよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:48▼返信
独身の俺が働きながらやってる事をやってるだけだからな
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:53▼返信
主婦って言うから変な勢力に噛みつかれる。リーマン・労働者のフルタイマーか主夫か、と問われればどう考えても主夫が楽ってなるでしょ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:36▼返信
>>456
それな
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:44▼返信
>>2
ママ友つれてランチしたり、不倫を楽しめるからなあw
ぶっちゃけ居ない間何してるかなんかわからんでしょ?w
マッチングアプリとか言っていい男と知り合って楽しんでるかもねえw
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:47▼返信
>>9
どうでしょうかね?ケースバイケース
自分が幸せであると思い込んでるだけって可能性もある
自分でこうしようとコントロール出来たわけでもなく、なんとなくここまで来ちまってるんだろ?って話だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:49▼返信
>>11
平日昼間にホテルビュッフェ楽しんでるからなあwママ友とwおや男も混じっていますが?wwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:49▼返信
なんでも家電が自動でやってくれる現代で妊娠も子供もなけりゃニートと変わらない
小さい子供をおんぶして井戸に水汲みに行って冷たい水で炊事手洗いで洗濯してたような時代の主婦は今の大半のサラリーマンよりキツイだろうし尊敬しかない
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:51▼返信
>>405
暇だからそんなことやる
ある種の現実逃避よw
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:52▼返信
>>410
いくら楽でも周りから理解してもらえないのはきついな
人間は孤独では生きられないからねえ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:54▼返信
>>413
復帰のタイミングで2人目とかになったら?待てんの?
てか居ない間ずっと穴開いてんだけど?
おーこわw地獄だなw
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:58▼返信
>>381
普通の男と同じような能力じゃだめで、それより有能じゃないと厳しいってことね
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 07:58▼返信
>>430
人間だからなあ?そんな都合よくいくか?人間なんて100%の力出したら壊れるから自動でセーブして生きていくもんよ
社会に戻ったタイミングとか盛りが終わった怠け者のおばさんになってるだろうてw
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:01▼返信
>>438
そうか?では家で任天堂ゲームとゲハしかやらない豚はどうか?w
おまけにそいつ犯罪もやらかすぜ?
まあお前自身がそれである可能性もあるしw
お前真っ当に生きてきたか?w
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:17▼返信
>>451
これ目指しててもほんの少し歯車狂うだけで無理になるから本当ハードよね
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:22▼返信
向き不向きがあるからな家事といってもやればやるほどキリがないけど
手を抜こうと思えばなんぼでも抜けるから一律の評価なんてない
それにストレスってたいていは人間関係なんだから職場でのストレスがなくて
自分が自由に動けるという点は大きい
近所やママ友なんかは運が悪いと悲惨だが
最近は親と同居もしないとこ増えてるし昔よりはるかにラクやろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 09:04▼返信
>>4
ほんとそうなんだよね。
今はめっちゃ楽だけど、大変って言うのは能力が低いからとしか。。
小さいうちの子育てはとても大変だけど
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 09:37▼返信
>>389
そうかー?
産後鬱で自殺する母親案外多くね?
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 09:51▼返信
家で家事だけしてる分には良いわな
それ以外はケースバイケース過ぎる
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 10:11▼返信
ニートに近いからなぁ
仕事とかによる身体的、精神的ストレスは皆無に等しいけど、よっぽど図太い人以外は何もないこと、何もしなくていい事、がプレッシャーになったり外的刺激を受けないからだんだん価値観とかがズレていく
専業主婦長年やってて突然神経症みたいになるおばちゃんとか結構いるしバランスは悪い
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 10:16▼返信
亭主関白の大家族なら大変だと思うけど
基本専業主婦が大変だと思ってる奴なんていないよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 10:17▼返信
まぁニートと大差ないからな

子供育てるだけの寄生虫みたいなもん

社会的な価値は低い
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 10:56▼返信
>>476
子供育ててるなら専業主婦でも上澄みでしょ
子育ての苦労はあるだろうし

問題は最近だと子なし専業主婦みたいなガチのニートが一定数いる事では
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 12:06▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 12:38▼返信
>>466
それだけやって初めて普通の男と対等になれると言いたいんだが…

自惚れすぎ。そして男を見くびりすぎ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:33▼返信
とうとう出たね。。。
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:49▼返信
子供がいるかいないか、子どもの年齢、人数、育てやすさによる
子なし専業主婦と育児中の専業主婦じゃ天と地ほど違う
いい加減このカテゴリ分ける言葉は出てこんかね
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:59▼返信
家族の相手だけしてろ稼ぐのは私がやるからお前は仕事はすんなって募集かけたら
男から応募殺到するのは間違いないしな
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:08▼返信
やることがなくて苦痛ていうのは、仕事してる人からいったら楽なんですよ
484.そらラクやろ、どう見ても投稿日:2024年01月20日 16:34▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:47▼返信
ないものねだり
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:27▼返信
子供いる専業主婦は辛いだろうなあ。いない主婦?楽に決まっとる
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:33▼返信
女はいつも被害者ぶるから
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:36▼返信
当たり前だろ
ガキの世話なんて適当だし母親見てれば知ってるわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 20:03▼返信
信頼できる配偶者を持てている前提の話
ナチュラルにそれが当たり前と思ってる人が大半みたいで、真剣にうらやましい
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月14日 10:08▼返信
※489
そいつを選んだのは自分だろw

モラハラエネ夫のほうが恋愛の段階では、男らしく感じるメスが多いからな。
優しいだけの男を見下す女の多いことw

直近のコメント数ランキング