• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





先生自身も「描けばいい」と諦めていた記念館



関連記事
石川県の観光名所『永井豪記念館』、焼失が確認される… : はちま起稿

能登半島地震が記念館に直撃した永井豪先生のコメントが格好良すぎる : はちま起稿







立ち入り調査をした結果

減がおよびフィギュア等の展示は消失せず現存

増築の際にしていた耐火対策が功を奏した。



GErTpoZbsAAOysv






この記事への反応



たぶん、耐火壁が超合金Zやったんや

びっくり致しました。キチンとした対策の結果ではあるとは思いますが、だとしても展示物が無事だったとは凄いです。

不幸中の幸い、本当に良かったです


本当によかったですね〜😭😭焼失しなかったのは何よりです😊ここから復興、大変な道のりかと思いますが、長く愛されて、地元の心を支える記念館として、また再開されることを切に祈ります🙏

がんばれ能登!


おお~失われたかと思ってたので良かったです😊




これはマジですげえ!

耐火対策どんなだったんだろ


B0CJXK6MQS
スパイク・チュンソフト(2024-01-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CRY7D8YV
山田芳裕(著)(2024-01-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:31▼返信
それは良かった!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:32▼返信
コピー品だったとか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:33▼返信
素晴らしい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:33▼返信
>>1
減がって何よ??
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:34▼返信
人が死んでんねんで!?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:34▼返信
やったぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:35▼返信
それって凄いことなの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:35▼返信
備えあれば憂いなし!
9.けいこ投稿日:2024年01月26日 19:35▼返信
本当によかったです!けいこ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:35▼返信
中は見たことがないけど!どんな感じなのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:35▼返信
危うく世界の損失になるところだったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
転載、再使用は固くお断りいたします
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
なんで萌えなかったんやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
マジンガーZカッケーわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
はいアンチ残念でした
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
まさに「こんな事もあろうかと」じゃん。ヤマトじゃないけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
>>7
それくらい分かんないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:36▼返信
ブレストファイヤー
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
これは良かったなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
>>12
旧Twitterの規約上は権利は旧Twitterに移譲されるので問題ない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
減が
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
ゲッター線が永井豪にワビている
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
どう見ても全焼なのに
どんな耐火対策したら中のものが無事になるんだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:37▼返信
どういうこと
現代の耐火対策ってそんなにすごいの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:38▼返信
本物はそこにはなかったのさ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:38▼返信
>>9
変な語尾だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:39▼返信
超合金Zすげぇぇぇぇ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:39▼返信
>>4
俺も一瞬なんて読むのかわからなかったが、原画の誤字か・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:40▼返信
ファイヤーオーン!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:42▼返信
>>23
燃えたのはサムネにもなってる手前の建物で、増築された展示棟は無事だったってことでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:43▼返信
フィギュアとか熱でドロドロになってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:43▼返信
テコンV好き♡
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:44▼返信
貴重な資料はレプリカだったか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:45▼返信
やっぱ古い建物だけが駄目なんだなと改めて分かる例
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:46▼返信
耐火対策してたおかげもそうだけど、
原画やフィギュアを愛する事から
そうだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:48▼返信
水酸化アルミニウムは漆喰のような粉で壁材に練り込むんだけど、熱が加わると分子内に結合した水が放出されて温度が下がり燃焼を食い止める事ができる耐火材
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:50▼返信
ハレンチ学園の一発屋
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:50▼返信
減が
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:53▼返信
早速ゲームボーイすげーしてるやつ居て草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:53▼返信
光子力バリア
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:54▼返信
おかしい…

光子力研究所のバリアは機械獣の火炎放射で簡単に割れたのに…
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:56▼返信
原画とか重要なモノは基本レプリカ設置でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:59▼返信
こんなこともあろうかと!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:59▼返信
これって展示室だか保管室だかをわざわざ耐火にするように市だか県だかが工事したとからしいな
別に要求はしてなかったみたいで、だから外側が焼け落ちた状態見て燃えたって考えた結果が前に言ってたまた書けばいいってのになるんだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:59▼返信
>>36
俺も全く同じこと思ってたわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 19:59▼返信
最後の文章まできちんと読んであげなよ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:00▼返信
>>28
えれー誤字だな
スタッフもパニくってて草ですよ

まあそりゃ諦めてたのが全部あったらパニックにもなるか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:00▼返信
本日20時よりYou Tube東映アニメーションミュージアムチャンネルで、
「劇場版 マジンガー Z / INFINITY」の地震復興応援配信があります。
収益は寄付されるらしいので見ましょう!
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:01▼返信
悪魔の力身につけすぎ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:02▼返信
いやあれで燃えてませんでしたは無理があるやろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:02▼返信
減が
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:03▼返信
あの状態でどう無事だったのか知りたすぎる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:08▼返信
一度行ったことあるけど、奥が確か展示室だったような。
自動で防火壁が降りて展示室を隔離したんだろうね。
建物密集地だからそれでも耐えるように防火壁を設計したんでしょう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:14▼返信
やっぱ耐火性能とか大事なんやな
全焼したように見えたけどスゲーな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:29▼返信
減が

バイトが適当に書いて誰もチェックしない体制なんだなあ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:30▼返信
※46
はちまバイトに日本語が読めるとでも?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:39▼返信
再建した記念館の生原稿が柳生裸真剣にならなくて本当に良かった(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:41▼返信
※本投稿画像のRTを除く転載、再使用は固くお断りいたします。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:44▼返信
流石超合金Z製!!!
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:45▼返信
耐火作は超合金Z?ゲッター線?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:47▼返信
お前ら耐火建築物の意味知らないだろうから教えといてやる

○時間耐火って有るが仮に1時間だとすると1時間の間、中の人が逃げ切れるまで火災に耐えられるっていう意味だ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 20:47▼返信
こんなこともあろうかと秘かに対策してたのじゃ
を地で行くやつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:02▼返信
証拠写真は?お断り使用しないだ?なんつもりだ。マジウザいな。マスゴミ行けば?面倒くせー。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:07▼返信
>>31
グレートやグレンダイザーの人形はきれいな状態で運び出されてる写真がネットで流れてたよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:16▼返信
記念館が魔神皇帝並みの耐久性能
すごい笑
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:17▼返信
羽田のJAL機乗客乗員全員生存に続いて奇跡が続くな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:21▼返信
✕ 減がおよびフィギュア等の展示は消失せず現存
○ 原画およびフィギュア等の展示は焼失せず現存

せめて日本人のバイト使えよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:22▼返信
そもそもだが、能登半島が紙装甲木造の密集地域じゃなければここまで延焼しなかったんだがね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:25▼返信
研究所のバリアはすぐ割れるから対策でもしとったんか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:27▼返信
※61
耐火建築物とは:その主要構造部(壁、柱、床、梁、屋根、階段)が耐火性能を満たし、かつ、延焼の恐れのある開口部(窓やドア)に防火戸など火災を遮る設備を有する建築物をいう。
「火災を遮る設備を有する」が今回のキモだろアホウめ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:28▼返信
>>68
古い商店街みなおんなじやぞ
最近でも福岡や糸魚川市だって商店街丸ごと燃えたやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:40▼返信
個人的には災害に弱い過疎地は復興よりも産業専用の非居住区域にするほうがいいと思うのだが、被災者にこういう心の支えがあるのはいいことだわな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:41▼返信
いや良かったね
原画は戻らないからね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:47▼返信
※71
能登半島に行ったらわかるが、ほとんどの家の外壁が杉の焼き板っていう最悪な造りなんだぜ
しかも同調圧力で新しい家も同じ造りにしなきゃいけないような雰囲気
古い商店街ほど密集してないし状況がかなり違うよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 21:56▼返信
いい話だなぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 22:49▼返信
本当にすごい、あの業火の映像と完全に焼け野原になっていた空撮で諦めていたのに
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 22:51▼返信
普通、そこまで原型とどめてる状態ならそれをカメラで撮ってるだろうし
それを公表しそうなもんだが

耐火金庫とかでも一時間程度が普通で、それもその間に消化活動が行われればどうにかってレベルだろうに
展示の状態でワンフロア全て耐火ってどれだけ金掛かってる装置なんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 22:52▼返信
減が!?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 23:17▼返信
数百人が亡くなったのに漫画がどうとかくだらない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 23:29▼返信
底力発動してたか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 23:30▼返信
そもそも地震で火事が発生する方がおかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 23:34▼返信
>>81
むしろ火災が発生しなかった大地震があるか?
北海道南西沖、阪神淡路、東北、全てで火災が発生しているぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 23:51▼返信
???「せや!燃えてなかった事にしたろ!」
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 00:19▼返信
永井豪記念館って建物を二つ連結した形になってて
前がヒストリーとか企画物やってて後ろが資料展示棟だったんだが
被災写真でも後ろの展示棟はあんまり燃えてないっぽいな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 00:55▼返信
>>77
みんな外観を撮影する時は看板のある正面玄関を撮るから、比較して分かりやすい方(全焼)ばかり撮ってるし
みんなそっちに注目してる。よく見ると公表済みの写真でも後ろは原型をとどめてる

中が無事なのが公表遅れたのは、現地はそれどころじゃなかったからじゃ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 01:20▼返信
光子力バリアか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 01:35▼返信
減が
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 04:53▼返信
>>79
こういう人を悪い気分にさせるためだけに生きてるやつって
なんか実験とかに利用できないもんかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 07:06▼返信
減がで当たり前のように記事出しちゃうのがハチマクオリティ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:25▼返信
震災復興応援配信ということでマジンガーZインフィニティーがyoutbe公開中だね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 09:28▼返信
そうなってくると盗まれるのが心配になるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 15:02▼返信
じゃあ耐火対策した機械獣作ればブレストファイヤーも防げるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 16:26▼返信
そういや京アニ放火事件でも中枢データは耐火耐水対策をしてて一部は消失を免れたんだっけ
ちゃんと管理してる所は管理してたんだ
日本のオタク文化は災厄に失われたら何も残らないなってずっと思ってたけどまだ捨てたもんじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月27日 21:07▼返信
空にそびえる黒鉄の城なら当然だろ

直近のコメント数ランキング