• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

イタリア・ミラノ在住者さんのツイートより






差別的ジョーク?とは違うかもだけど、
何回か『日本人はくじらを食べるのよね。こんなに可愛いのに』と。

そういう時は『私たちはウサギは食べないけどね。可愛いのにねぇ』
(イタリアは好んでウサギ食べるので)

と答えるようにしてました😂






  


この記事への反応


   
食文化はお互いに尊重すべきですよね。
ちなみに私はイタリアのうさぎのワイン煮込みも
ノルウェーの鯨のカルパッチオも好きです。😋
ノルウェーの捕鯨が日本に比べ批判されていない印象ですが、どうして?


↑たしかに…。なぜでしょうね?💦
昔、日本の追い込み漁(クジラ)が酷く残酷だと非難されてました。
海が真っ赤に染まる映像がネットやテレビで放送され、
この時はめちゃくちゃ言われました。


↑日本への批判は、ただの思いつきですが、
環境団体と(日本に輸出したい)食肉産業の利害が一致して
大きなムーブメントになっているのかもと。🤔

  
日本人のクジラ文化は食すだけでなく
全て無駄なく利用させていただく!
捨てる事はしません!と習った記憶が


フランス人は鳩の料理を食べますよね。平和の使いなのに。

日本ではうさぎを食べるものだと子供の頃思ってました。
食べたことないのに…
うさぎおいしい~って歌を先に習ってたのでね
追いしと知ったのは高学年になってからでした


「いや……クジラは可愛くないやろ。」で終わりじゃね?




余談だけど国内のジビエの店で
鳩の焼いた肉を食ったことありますが
あれは美味しかった
野鳥料理はすきです




B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(358件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:22▼返信
クジラ食ったことねえな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:22▼返信
そうやって負の連鎖が続くんですね
別にマウントし返さなくてもいいのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:23▼返信
こんな嫌味を言われることなんて無いけどな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:23▼返信
ナポリタンも食うぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:24▼返信
そもそもクジラは肉が乏しかったときの代用食であって文化でもなけりゃ好んで食ってたわけでもない
食うことに固執する必要はないんだけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:24▼返信
犬猫食いだけは許せねー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:24▼返信
フランス料理だけどイタリアもやってるフォアグラがこの世で一番生き地獄な家畜だと思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:25▼返信
そもそも欧米人は日本人(アジア人)を黄猿wwwwと下げて見てるので・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:25▼返信
クジラなんて滅多なことじゃ売ってないし食わないけどな
10.投稿日:2024年02月24日 13:25▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:26▼返信
クジラは有効な資源だからねw
放棄なんかする必要はないのよね
欧米の環境派はアホしかいない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:26▼返信
クジラもジビエより食べる機会ないな
イルカはうまれてから一度も食べたことない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:26▼返信
クジラまじでうめえよな
あれにしかない味がある
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:27▼返信
クジラが増えすぎて問題になってるんだから消費してくれる日本に感謝しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:27▼返信
山岡さんみたいにこっそりクジラ食わせて改心させろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:27▼返信
たまに飲み屋に出てくるクジラベーコン超好き
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:27▼返信
げてものは食わないなあ
カタツムリは食ったことある
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:27▼返信
> 日本ではうさぎを食べるものだと子供の頃思ってました。
昔から食べてましたよ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:28▼返信
肝心の相手の反応はどうだったんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:28▼返信
生態系生態系言うけどデータ否定するんなら否定するデータ出さないと
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:28▼返信
私はクジラも犬のうさぎも虫も羊も食べません
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
>フランス人は鳩の料理を食べますよね。平和の使いなのに。

空飛ぶドブネズミだろ
鳩が鳴いてるのは主に縄張り主張で、他人んちの軒先に飛んできて朝っぱらから糞撒き散らして鳴き喚いてるのは「ここは俺の領土だ」と言ってるんだってさ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
パキット送りつけてやれよ(なお美味くはない)
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
豚は不細工だから食用なわけじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
最初はウサギは食べものだと思ってた
ペットで飼うとか変わってるな〜ってのが最初の印象
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
>>2
マウントの使い方よ
負の連鎖もちょっとズレてる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
環境保護家の批判は的外れだが、マグロやウナギでやってることを鑑みると今ぐらい規制されて丁度良いぐらいやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:29▼返信
>>5
え?昔の人は普通に好んで食ってたぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:30▼返信
ウサギは絶対うまいだろうな
ペット動画見ててもうまそうだもん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:31▼返信
>>1
非国民
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:31▼返信
イカの踊り食いとか世界から見たら異常だし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:31▼返信
うさぎとクジラだったらうさぎの方が可愛いな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
そんなこと言ったら豚が一番可愛いけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
クジラを食べた事ない平成以降産まれの日本人は大多数だと思う
逆にウサギ料理を食べた事がないイタリア人は少数だと思うぞ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
兎はもっと日本でも手軽に買えるようになって欲しいわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
クジラは不味い
こんなん食えたもんじゃねぇよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
>ノルウェーの捕鯨が日本に比べ批判されていない印象ですが、どうして?
結局は鯨をダシにした人種差別だからだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
ウサギの数え方は獣ではなく鳥として食するために羽になった説があったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
チンチラもうまそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
>>19
嘘松だからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:32▼返信
食人族は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
>>5
こいつさては鯨エアプだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
刺身うまああああああああいよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
>>5
普通に美味いが?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
>>19
思いついただけで言ってないので・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
普通は知能のことを言われるのだが
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
牛も豚もかわいいぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:33▼返信
>>9
たまにはスーパー行け
普通に刺し身売り場にあるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:34▼返信
>>46
それこそクジラも食物連鎖の中にあるんだから余計なお世話だよなw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:35▼返信
>>10
馬鹿丸出し
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:35▼返信
中国韓国は犬食べるんだってねーとヘイト反らしするとかどうよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:35▼返信
クジラは固かったような
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:35▼返信
何喰おうが許可されてるのなら勝手にしろだけど
クジラと馬は一生食うことはないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:35▼返信
多様性多様性言う割には食に対しては皆かなり偏狭だよな
結局他も多様性って言葉をバリアにして自分たちの価値観押し付けたいだけじゃんって
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:36▼返信
>>21
でもコチニール使った菓子とか食ってるよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:36▼返信
クジラ肉は、多分竜田揚げ?みたいにした奴食った事あるけど特別旨くも不味くも無かったな
必要が無いなら別に捕らなくてもいいや
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:36▼返信
いや日本でも兎食べられる店あるけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:36▼返信
>>27
増えて困ってるのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:37▼返信
くじらは良いけど、イルカを捕るのはやめてほしいな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:37▼返信
食文化は相容れないから考えるだけ無駄
イスラム教の人は豚肉を食べてる国はみんな異常だと思ってるしね
ソーセージとか食わしてやりたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:37▼返信
>>51
韓国はウンコすら食ってるしなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:38▼返信
クジラより牛の方が可愛いぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:38▼返信
鳩はすんげえ美味いらしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:38▼返信
かたつむり食べてるじゃん。あんなにかわいいのに
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:38▼返信
ザトウクジラかわいいやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:39▼返信
ちまきの自語りがなんかきゃわわだった
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:39▼返信
ノルウェーだっけ?反捕鯨団体の船攻撃して沈めたの
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:39▼返信
ウサギは食べたことないけど大蛇に餌としてやってたな
途中から子豚に切り替えたけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:39▼返信
ウサギなんて、なろうでしか食ってるの見たことない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:39▼返信
しょうもない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:40▼返信
※3
よほど毒持ちの人間なんだろうねw
多分、ブタ箱信者かなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:40▼返信
行きていた頃の姿を想像しながら食べる人は非常に少ないと私は考えます
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:40▼返信
可愛いから食べないとか言ってる奴は、にわとりや牛は可愛くないんか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:41▼返信
>>73
あまり可愛くない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:41▼返信
>野鳥料理はすきです

カラス食えるなら食ってみろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:41▼返信
日本は捕鯨なんかやめて漁も捨ててアメリカ産の肉を買おうぜ!
って事
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:41▼返信
欧州の日本への嫌がらせは昔から。クジラの件はインチキ捕鯨反対団体と組んでまでやってた
あくまで日本がターゲットでやってる事だから、その後韓国が日本の数倍捕鯨してても完全スルー
最近だとなんとかトヨタを潰そうと環境環境言い出してEV車を強引に押し進めようとしたが、格安中国製EV車に欧州市場を荒らされて結局ガソリン車撤廃すると言ったけど辞めるわーってなった
今だにプライドだけは高い欧州の日本への差別とかヘイトなんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:42▼返信
俺はすべての動物を愛しているから食べるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
ちょっと犬肉祭りの動画見てきた
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
でもみなさんカンガルー食べますよね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
>>69
日本でも有名なパエジャはウサギと鶏と野菜の料理だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
海外の人が食べない理由にクジラは知性があるとか、神が創ったとか色々めんどくさい…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
かわいいかわいくないを基準に食う食わないを決めていいなら人間だって食っていいやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:43▼返信
海外の人が食べない理由にクジラは知性があるとか、神が創ったとか色々めんどくさい…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
ウサギはペットだぞ
白豚蛮族
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
>>48
それは地域性
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
>日本ではうさぎを食べるものだと子供の頃思ってました。
>うさぎおいしい〜って歌を先に習ってたのでね
>追いしと知ったのは高学年になってからでした

食べるために追ってるんやで・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
胎児は美味しいらしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
ウサギ食ったこと無いな、ウナギは好きなんだけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
中国人に鯨食わせようぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:44▼返信
ハトは平和の象徴って白に限るんじゃね?
それとも人種差別みたいだからもう白黒表現は使えないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
>>84
馬鹿はデカいものをすぐ神聖化するから
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
うさぎ食べるやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
犬猫NGで兎OKって意味わからんよな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
鯨食った事ないし食べたいとは思わないが
捕鯨禁止は日本人差別と攻撃しやすいからだぞ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
イタリア人はうさぎ食うんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:45▼返信
>>83
ブサイクより可愛い子の方が食べたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:46▼返信
日本人もうさぎ食ってただろ
うさぎを羽で数えるのその名残だし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:46▼返信
クジラを食うことを肯定してるやつもイルカも食うのって聞かれたら一瞬つまるだろ
クジラもイルカも生物学的には身体のサイズでしか区別つかない同種の生物なのに

イルカは漢字だと海豚と書くことからもわかるようにこいつも昔から食用にされてきた
日本ではイルカショーとかで非常に知能の高い生き物だと知られるようになって食いづらくなったからまったく食われなくなっただけで、水族館でのイルカショー自体やらない海外の人からしたら
イルカ食わないのに同じ生き物のクジラは食えるのはなんで?しかない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:46▼返信
動物食うってなるとだいたい変なの湧くからな
一生草だけ食ってろって話
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:47▼返信
俺んちは貧乏でしたからクジラなんて高級品食ったことねぇよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:48▼返信
日本でも昔はうさぎも普通に食べてた
うさぎを1羽2羽と数えるのはその名残
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:48▼返信
クジラの竜田揚げは食ったことあるけど、うさぎは無いな…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:48▼返信
>>99
ごちゃごちゃうるせえ
つまりお前はクジラ食ってることにキレてるってことでok?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:49▼返信
>>1
昔のガバガバ保存技術や調理レベルに比べたら現代は格段に美味いクジラ食えるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:50▼返信
>>101
昔は学校の給食とかで出たらしい
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:50▼返信
うさぎ美味しいかの山
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:50▼返信
韓国人はうんこ食べるのよね。こんなに汚いのに。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:50▼返信
>>99
不味いからじゃないの
あと、イルカなんてイジメで◯しはするわ強◯はするわでろくなもんじゃ無いってイメージだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:51▼返信
鎌倉武士「うさぎも食うしたぬきも食うぞ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:51▼返信
フランスやベルギーに馬肉食の習慣がなかったら
日本の馬刺しも「有色人種の野蛮な習慣」として「国際社会」の批判の対象だったろうね
112.投稿日:2024年02月24日 13:51▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:52▼返信
今でもたまに給食に出るじゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:52▼返信
>>99
つまりませんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:52▼返信
>>55
やめたれwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:52▼返信
・iPhone15搭載 レンズ補正自然に仕上げる補正効果

「レンズ補正」をオフにするには、「設定」 >「カメラ」と選択し、「レンズ補正」をオフにします。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:52▼返信
>>99
イルカも静岡だったらスーパーで買えるぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:53▼返信
>>86
北海道、宮城、千葉、和歌山、山口
太平洋岸なら昔から普通に食べとるがな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:53▼返信
ウサギ出してるフレンチ店あったわ
食わなかったけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:54▼返信
>>30
世界から軽蔑される未開な民族で嬉しい?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:54▼返信
>>113
鯨給食とか昭和じゃねえの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:55▼返信
>>36
もしかしてコールドチェーンの発達していなかった昭和の内陸なヒト?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:56▼返信
>>109
だからクジラとイルカに生物としての差はない
クジラも好き放題捕獲できた時代の鯨肉は不味いが安価に手に入るタンパク源だった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:56▼返信
イタリアも馬肉食ってたらしいし
ペット以外で身近にいる動物は食う文化あっても不思議は無い
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:56▼返信
>>53
別に自分のオキモチを晒す場ではないと思うの
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:56▼返信
イナゴも蜂の子も毒魚もカエルも食うしなんならナポリタンだって食うからな。トマトとチーズとオリーブオイルが無くなった途端に飯が貧相になるやつらとは格が違うんだわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:58▼返信
>>114
犬食OKの人には聞いてないですよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:59▼返信
>>123
クジラまずいって昭和膿やん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 13:59▼返信
※1 千ョンピース!!wwwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:00▼返信
>>46
知能は知能で黒人を知能が低い人モドキとして売りさばいてた白人様が率先して主張してるあたりおかしいからなぁ


あとブタなら仕込めばお手ぐらい出来る知能があるけど反対運動が存在しないあたりやはりただの差別だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:01▼返信
>>118
それを地域性と言うのでは、、、
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:01▼返信
日本の兎食文化を知らないという恥さらしのスレ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:01▼返信
一瞬ウサギをウナギに空目した
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:02▼返信
>>133
鰻可愛いぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:02▼返信
>>121
ググったら出てきたよ
すぐ昭和とか言い出すね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:02▼返信
日本も十数年前までうさぎ肉食ってたけども
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:03▼返信
>>136
???
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:04▼返信
>>137
有名どころだとウインナーのつなぎやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:04▼返信
>>47
鶏も可愛いぞ
懐かないけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:05▼返信
>>138
え…
ウインナーってうさぎなの!?
もう買わねー🤮
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:06▼返信
>>140
今はもう市販のものには使われてないから安心して食ってええで
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:08▼返信
いやイタリアに住んでるなら適当に誤魔化しとけよ波風立てんな

日本で言われたなら言い返してもいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:09▼返信
クジラなんて給食で出てきたときに食べた以外にないくらい稀だわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:11▼返信
四国のひろめ市場のくじらユッケは美味い
あとあん肝ポン酢も臭みが全然なく美味いから四国行く人は訪れるといい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:11▼返信
馬を生で食うのはドン引きされるだろうなw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:13▼返信
なまこだって食うよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:16▼返信
クジラの何が可愛くないってフジツボやらなにやらがびっしりくっついてるとこよな
フジツボとかあぁいうのはこの世から消えて欲しい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:16▼返信
どうせ尾の身の美味さを知ったら乱獲するぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:17▼返信
リアルクジラは体にフジツボとかついてて気持ち悪いよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:18▼返信
そもそもクジラ食う機会がないしあんなんジジババしか食わん
文句は「日本人の年寄り」にだけ言ってろ鬱陶しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:22▼返信
まとめバイトの分際で自我出すな定期
152.投稿日:2024年02月24日 14:24▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:32▼返信
鯨おいしいんでちゃんと流通できるようになったら安いしうまいでいいこと多いんだけどな。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:33▼返信
別に日本でもウサギ食うけど?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:34▼返信
クジラは特有の臭さがあるから食わないなぁ。高いし
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:38▼返信
鳩は食えるところ少なすぎる
157.投稿日:2024年02月24日 14:39▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:39▼返信
>>6
君、反捕鯨団体と同じマインドだから気をつけなよ
他国の文化にケチつけるのは侵略者と同じ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:40▼返信
一般的ではないにしても、ウサギも食うやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:41▼返信
>>1
美味しいのって竜田揚げくらいじゃね
何回か食べたけど食感が受けつけなかった
味はまあおいしいかな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:41▼返信
>>17
結構きつめのゲテモノだろそれ…
まあサイゼでも食えるくらい身近にあるけどさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:41▼返信
くじらは魚食いまくるし、アニサキスの最終宿主だから増え過ぎると色々困るから食ってる

おまえらが草を食い尽くすウサギを大量に食ってるのといっしょ

って説明のが正しい
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:41▼返信
昭和生まれの年寄りだとすき焼きだと喜んだらゴミみたいなクジラが入っててがっかりした思い出しかない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:43▼返信
>>163
くじらは竜田揚げが上手い
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:46▼返信
クジラって食物連鎖の頂点だから増えすぎると勝手に餓死していくんよね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:48▼返信
>>120
イタリア10年住んでたけど周りにそんな馬鹿みたいな皮肉言ってくる人いなかったよ
要はそこでどれだけ人間として認められてるかどうかだと思う
何回か日本人の集まってるとこ行った事あるけどアイツらイタリア語すらロクに喋れないんだもん
旦那イタリア人でイタリアに20年住んでて旦那と日本語でしかマトモに会話出来ないっていうゴミもいたし
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:48▼返信
むかしは遠洋で獲って戻ってくる間に傷んでいたので美味しくなかったが
いまは急速冷凍の技術が進化して新鮮なまま食えるようになったが
その冷凍技術が出てきた頃から捕鯨が禁止されてしまったので美味しく食べた人は少ないw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:48▼返信
>>1
イタリア在住がまず嘘だけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:49▼返信
ノルウェーの捕鯨って国を挙げてやってるから軍艦がセットなんだよね
だからシーなんたらとかの連中はターゲットを日本にせざるをえなかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:50▼返信
>>28
美味しいって聞くんだけどね
俺は小学校で一度だけ出たクジラがとんでもなく不味くてそれ以来クジラ食べる勇気がわかない…
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:50▼返信
食文化とか言うけど、それほど鯨食べてない。
国粋主義者が騒いでるだけでは?
鯨永遠に食べられないと2万円なら2万円選ぶかな。
鯨いつでも好きなときに好きなだけ食べていいが百円払えと現状のままなら現状のままでいい。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:51▼返信
京都の神社行ったらスズメの丸焼き売ってた
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:53▼返信
食文化っていうけど、99%の日本人は年に1度もクジラなんか食べないし
そもそも1度も食べたことない人が半数以上。国際社会から非難を浴びてまで捕鯨は続ける必要があるのか?
昔は余すところなく使ったっていうけど、今は肉以外使い道もないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:53▼返信
可愛くはないだろ、死んだら破裂するし
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:53▼返信
>171
間違った

>鯨永遠に食べられないと2万円なら2万円選ぶかな。
鯨永遠に食べられないけど2万円もらえるなら2万円もらう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:53▼返信
あいつらの思考
白人>クジラ>黄色人種
だからノルウェーは批判しない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:58▼返信
脳内最強レスバトラー
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:58▼返信
>>169
南氷洋は俺らの海ってオズが言い出したことから始まってる
北欧の奴らは北大西洋で漁してるってだけやで

それが時間が経つにつれて思想を持った
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 14:58▼返信
>>158
他文化に口出しはよくないけど不快に思うのは仕方ないかな
自分はイルカとか かわいいと思ったことないし食べてもどっちでもいいけど イルカが大好きな人にとっては入ってくる情報でも辛いかもね
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:04▼返信
牛も豚もかわいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:05▼返信
>>166
イタリア10年住んでたって全てイタリア人と関わってきたわけじゃないでしょ
日本でも数十年いて日本語碌に喋れない外国人もいる
それでゴミって口わる
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:05▼返信
結局、自分が慣れてない食文化に対して否定的なだけだよな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:06▼返信
>>30
中華は🐼以外なんでも食べる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:07▼返信
>>30
日本より韓国人の方がクジラ食ってる
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:07▼返信
クジラよりも害獣のイルカどもの食べる料理が欲しいんじゃねーの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:08▼返信
食文化言うけど、遠洋捕鯨は近代入ってからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:10▼返信
うさぎ食ったことあるけど実際めっちゃ美味い
イノシシやシカなんかよりよっぽど
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:11▼返信
クジラ=イルカだろ?
大きさが違うだけ。
イルカはかわいいからよってクジラもかわいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:12▼返信
そもそも反クジラ食って賢いとかであって可愛いとか言わんだろ。可愛くないし
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:14▼返信
ウサギの方がペットにもするしで印象としてはより酷いわな
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:14▼返信
カウンター?
人によって可愛いの基準が違うと言えばいいだろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:16▼返信
>>169
そんな事実はない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:17▼返信
>>18
そうだよね。なんで食べなくなったんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:18▼返信
日本でもうさぎ肉食べる文化なんて当たり前だったが。
今の老人ホームに入ってるようなジジババはほぼ100%食ったことある。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:19▼返信
なんで叩かれたかって言うと叩けば金を吐き出すオモチャになってたからだよな
他国みたいに毅然とした態度でいれば捕鯨問題は大きくならなかったと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:23▼返信
残虐?血を流さない屠殺なんかあるのかよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:26▼返信
リアルなクジラはよく見るとどっちかっていうと怖い
デフォルメしたり遠目で見る分には可愛いけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:26▼返信
大阪のおでんではクジラの皮をコロ、舌をさえずりとして食している
庶民の具材だったけれど今では希少素材
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:26▼返信
お前ら灯の油の為だけに鯨狩ってただろ(定期
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:26▼返信
クジラって数多すぎるんじゃなかったか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:28▼返信
>>120
ぶっちゃけ世界がどう言おうとどうでも良いから
どっかの犬食いをやめた半島国家と違って
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:28▼返信
日本のジビエで鳩など出しません
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:30▼返信
>>200
オーストラリアでそれで問題になってるね
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:31▼返信
>>202
普通にあるよ?鳩のジビエ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:32▼返信
>>181
いや他国に住んでその土地の言葉を覚える気がないってゴミは言い過ぎやとしても死んだ方がいいくらいにはカスでやろ
ラーメン屋で働いてる東南アジア人ですら日本語必死に覚えて喋ってんのに恥知らずも良いとこ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:35▼返信
外人はクジラかわいいって言うけど絶対リアルで見たことないよね
あれまったくかわいくないぞ…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:38▼返信
ノルウェー棚に上げてんのよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:39▼返信
>>17
世界で最初にエスカルゴを養殖したのは日本と言う
あんまり食わないのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:39▼返信
>>205
???「日本人がわれわれに合わせるべき!」
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:43▼返信
クジラより牛豚鳥の方が美味くね
211.ナナシオ投稿日:2024年02月24日 15:45▼返信
>>1
あれ?コレに対してお前らは無意味に食うわけでもなく遊びでキツネを狩ってるじゃんってカウンター出来るくにってどこだっけ?
イギリスだっけ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:47▼返信
※183🐼は生きてたほうが金になるからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:49▼返信
ウサギ肉食う日本人は普通にいるし、なんならウサギ肉も普通に売られてるが
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:49▼返信
牛も豚も鳥も可愛いぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:49▼返信
言うほど日本人もクジラ食わないだろ
逆に食った事ある日本人どんだけいるんだ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:50▼返信
日の丸鍋はやっている店もなければ鍋ランキングにも出てこない 絶滅危惧種なのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:50▼返信
>>3
空想上のイタリア人だから・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:52▼返信
>>215
昭和までは牛より安くて油が固まらないのでヘルシーな家庭の食材だった
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:52▼返信
ソーセージの原料見るとウサギ肉書いてあったりするよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:52▼返信
>>19
その肝心の相手が存在しないんだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:53▼返信
>>1
クジラって可愛いか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:53▼返信
クジラだけでなく犬も食べる
中韓人が最凶
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:53▼返信
>>168
それな。完全な嘘松
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 15:55▼返信
※218
俺昭和53年生まれだけど食った事ないし店で売ってるのも見た事ないんだよなぁ
親は食ってたらしいけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:00▼返信
クジラって万頭単位で餓死してんだよな
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:02▼返信
※186
近場で捕ってるだけなら容認されたかもしれないのにな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:04▼返信
クジラ食ったことあるけど特にうまいともなんとも思わなかった
ちょっと癖のある食感が苦手
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:05▼返信
まあウサギも食べるけどな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:08▼返信
欧米のほとんどは身を食わずに捨てて油だけ取ってた方がクジラに対して失礼だと思うがな
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:08▼返信
>>209
狂っとるw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:23▼返信
※6
戦時中か戦後だったかな、赤犬っていうか食ってたはずですよ
別に好きで食ってるわけじゃないと思うぞ
猫食ってる国もあるし
私は両方とも食ったことはない
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:24▼返信
※229
もっとひどいのが髭だけ欲しかったとかなかったかな?
他は捨ててるはず
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:24▼返信
ウサギを200匹ぐらいの命を狩らないとクジラ1頭分にならないから
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:25▼返信
※224
缶詰があったはずだぞ
食うかどうかは別だけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:25▼返信
>>215
今の60までくらいなら給食の定番
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:26▼返信
緊急時で食ってただけなのに何を言ってるんだろうか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:27▼返信
>>1
うまくねえもん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:27▼返信
>>ノルウェーの捕鯨が日本に比べ批判されていない印象ですが、どうして?

わざわざ南半球までいかなかったからでしょ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:28▼返信
アマプラで今
渡哲也と高橋英樹と田村正和が捕鯨船にのる映画
「荒い海」が配信中
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:31▼返信
※229
それは日本もやってた
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:43▼返信
クジラなんて中国韓国も獲ってるしアメリカや北欧も獲ってるから食うこと自体は珍しくはないだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:45▼返信
シーシェパードにお金を出してたオーストラリア
出してた理由が日本にオージービーフを売るため
こんな理由で日本の捕鯨活動を邪魔している歪さとそんな理由でも金さえ貰えれば
なんでもする慈善活動団体。所詮てめぇらの利益の為。そして今のクジラは増えすぎ問題突入。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:46▼返信
いやクジラもウサギもスーパーに売ってるけど…
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:49▼返信
言いやすい人間にじゃなく、捕鯨してる人種全員にほざけ。
アメップなんか油だけ取って他全部捨ててるんだぞ?
それはいいのかよ?
塩パスタでも一生食ってろ!!
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 16:50▼返信
>>120
欧米を世界と言い換えるガイジは即刻死んだ方がいいぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:00▼返信
※138
ウインナーじゃなくて魚肉ソーセージやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:12▼返信
そりゃ鳩も普通の鶏肉であることには変わらないから美味いわな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:14▼返信
>>221
ゲームとかアニメのマスコット絵イメージしてるんだろな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:16▼返信
日本の諺
食べちゃいたくなるほど可愛い女とクジラ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:16▼返信
>>205
ゴミは言いすぎとしてもしんだほうがいいくらいにはカス???余計悪くなってどうする笑 そうやって言葉狩りじゃないけど東南アジア人「ですら」とか言葉の端々でバカにしてるのも人となりが分かる
あんたアジア人じゃないんですか?何目線なの
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:16▼返信
クジラは魚でなく哺乳類だから食うなって言う人もいるけど、ウサギも牛も豚も馬も犬も全部哺乳類なんだよな
そして全てがいろんな国で食われている
なのにクジラやイルカだけ食うなってのはエゴでしかないんだよな

だから俺はクジラを食うなって言う人にはレイシスト(差別主義者)って返してる
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:17▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:22▼返信
クジラ1頭でアフリカの何人が餓死から救われるか考えたことはないのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:24▼返信
実際にクジラを見た事がある人は
「日本人はあんなに臭い生き物を食べるの?」
と言ってくる。
255.投稿日:2024年02月24日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:33▼返信
在                         五
日                         毛
チ                         党シ
ヨ                          ナ
ン死                         チンク
 ね                         死ね
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:36▼返信
日本人は馬を食うが実はフランス人も食う
日本は秀吉の朝鮮出兵による食料不足で馬を食うようになったが
フランスもナポレオンの遠征時の食料不足で馬を食うようになった
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:38▼返信
>>230
こういう基地外人が現実にいるのって本当に怖いよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:43▼返信
>>193
可食部分が少なくて、処理の手間の割に利が薄いからだろうな
それほどうまいもんでもないし
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:48▼返信
>>4
そもそもウサギも食べてるんだよね
そんなに流通してないけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:53▼返信
クジラは子どもの頃からおかんにまずいとネガキャンされ続けたから食う気になれない
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 17:57▼返信
馬のがドン引きされるよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:08▼返信
朝魚洋人は運子食べるけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:25▼返信
>>262
イタリアに馬肉の料理あんのに?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:25▼返信
>>251
ちっぽけな人間のくせに、神様気取りなのよ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:38▼返信
うさぎ扱ってる店はあるけど常食はしねえわな
というか、牛や豚(≠ニシくん)も可愛いだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 18:38▼返信
人間も動物なんだから鯨とか犬だの猫だの何食ってもいいだろ、ただ、他人が飼ってる動物を食うやつは軽蔑するわ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:10▼返信
>>267
じゃぁ、お前は牛と豚も食わないのか
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:12▼返信
人生でくじらを食べたことは数十回あるけど、ウサギさんとワンちゃんを食べたことは一度たりともない!
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:13▼返信
日本人もむかしは兎喰ってたけどね
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:15▼返信
でも食べようと思えばいくらでも日本でもウサギは食べれる
イタリアでクジラ食えるかはわからん 手に入るのかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:23▼返信
かわいいとか賢いとか絶滅危惧とか全て論破されてるからね
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:41▼返信
唐突に自分語り
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:48▼返信
まだイタリア人は食ったことねえけど不味そうだな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:52▼返信
>>268
牛と豚は愛玩用に飼われてる訳じゃ無くない?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:55▼返信
40歳過ぎて初めてミンククジラの刺身を
スーパーで買って食べたわ。
ちょっと水っぽい馬刺やった。
馬刺よりクジラの方が安いし、
売ってたら積極的に買うようにしてる。
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:55▼返信
ウサギを一羽二羽と数えるのは肉食禁止された僧侶が鳥だから食べてもダイジョブダイジョブってやったのが始まりとかなんとか
つまり日本人もウサギ食べてた
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 19:59▼返信
オーストラリア人は特に捕鯨批判するけどカンガルー食うしな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:06▼返信
※2
言い返さなければ相手が調子に乗ってエスカレートするだけだぞ? パヨクがまさにそうw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:08▼返信
※268
この場合の『飼う』はペット(他人の所有物)の事だと思うの…
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:11▼返信
>>52
焼くと固くなる。刺し身は柔らかい
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:16▼返信
いやウサギも猫も犬も食うぞ日本は。
後進国は何でも食うんだよと教えてやれよ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:18▼返信
ウサギもイルカも食うぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:19▼返信
今でもヨーロッパでクジラを食べている国もありますよ
あなたの国でもかつては食べていたでしょう?
って言ってやりゃいいんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:23▼返信
ウサギも毛を毟ると可愛くないで
どっちも美味しく頂いたれや
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:32▼返信
カウンターなんてするやつは日本の恥
クジラなんて食わなくていいものは食わなくていい
貧しい団塊の世代が食べてただけで日本文化ですらない
もうやめろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:35▼返信
めちゃくちゃシンプルな理由

日本が嫌われてるから
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:38▼返信
宇宙人アミで見た羊とガラボロのやり取りだw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:48▼返信
>>125
コメ欄が?すごい価値観だ…
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 20:57▼返信
>>282
なに韓国の話?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 21:41▼返信
良いことを教えてあげよう
韓国人もクジラを食ってます
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 22:16▼返信
昔のアメリカ人とか捕鯨して脂取って後全部捨てるとかやってたからな
そういう感覚なんだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 22:22▼返信
豚はかわいいけど、任天堂信者はかわいくないからだな
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 22:37▼返信
白人はその文明力でもって世界を牽引してた感覚が抜けてへんねんな。
まあ、文明社会における人間らしさ、とは彼らが定義してきたんやからしゃーない。
白人の感覚から外れたれば、即ち野蛮なり、や。
もう時代遅れなんだがね。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 23:09▼返信
>>120
黙って言われるままだから槍玉に上がるし周辺が好きなようにされてんじゃね? 中とか韓とかクルドとか教会とか。
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 23:22▼返信
>>183
いやパンダも食ってたぞ今は表向きは食ってないって事にしてるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 23:23▼返信
>>6
他国の文化だから反対はしないよ自分は食いたくないけどね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 23:24▼返信
>>131
それだけの所で売ってて地域と言うのはおかしいな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月24日 23:25▼返信
>>11
それだけじゃないクジラが大量の小魚やアミエビを食うから他の魚を影響してる
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 00:47▼返信
マンボウって美味しい?
寄生虫だらけとか聞くけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 00:50▼返信
昔はうさぎも食ってたくせに
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 02:51▼返信
日本が捕鯨の標的になったのは国民性として大人しいのと金、そして直ぐに謝るからチョロかったんじゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 03:17▼返信
クジラこんなでかい口あけるのか。初めてこんな写真見た
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 03:35▼返信
何ならイルカも食べるよ😋
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 06:37▼返信
>>303
ああやってガバッと口開けて海水ごと魚食って、後で海水だけ出すのよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 06:44▼返信
🐶
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 07:39▼返信
実際には可愛いから食べないって言う人は少なくて
賢いからとか生息数の話をされる
日本が商業捕鯨再開したことについて言われたり
最低限の理論武装はしたほうがいい
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 07:52▼返信
観てヨシ!愛でてヨシ!食べてヨシ!鯨とイルカは最高だよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 07:52▼返信
>>209
日本人を差別するのはセーフの奴らは日本に来るなよ…
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:57▼返信
>>276
ごま油、チューブのワサビ・ショウガ・ニンニク、めんつゆ、醤油で調整した混ぜタレで食ってるなぁ。
夏場は半解凍したのを食うとさっぱりする。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 09:58▼返信
ヨーロッパは馬食べるし日本もウサギ食べるな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:11▼返信
馬にあってはケツしばいて無理やり走らせて、怪我したらぶっ殺して食べるよ!でええやろ😊
悪いとは言ってないけど、HEROじゃねえよね😂
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:12▼返信
>>120
沢山いて肉が取れれば食うぞ
ウンコ酒とか飲むよりええわ😂
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:13▼返信
>>12
ジビエのうまさは寄生虫のダシのおかげ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 10:29▼返信
日本でもクジラよりウサギ食べる可能性のがまだ高い
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:03▼返信
>>1
韓国は日本の4倍捕鯨してますが
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 11:33▼返信
隙あらば自分語り
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 13:43▼返信
何を食べるかよりもどう調理するかでその国の民度がわかる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 14:29▼返信
また嘘松かよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 15:53▼返信
>>316
別に問題ねーよ?
捕鯨に文句言うとかシーシェパードと同レベルの人間?かな?
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 15:56▼返信
>>179
わざわざ「許せない」と言ってるわけだから他国の文化を否定してるも同じ
もはや自分が嫌だから食べないレベルのコメントは通り越してる悪質な難癖だよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:02▼返信
>>318
調理方法で民度が分かるとか論理的でない=単なる感情論だろ、そういう民度の低いコメントはやめなよwww

日本人は魚の活け作りとかやってる野蛮な民族とか言う人らもいるけど、実際は犯罪率が世界でトップクラスに少ない温厚な人々なわけだし
調理方法と民度は何の関係無いよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:05▼返信
白人って子ヤギとか子牛も好んで食べるやん
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:07▼返信
>>315
いや、鯨の刺身はその辺のチェーン店のスーパーでも売ってるから気軽に買って食べれる
けど、ウサギの肉は自分で獲ったり獲ったものを譲ってもらったり、ごく一部の居酒屋や通販でしか手に入らないから食べたことある人少ないよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:10▼返信
>>291
やっぱ日本人と同じアジア人だなって感じ親近感わくね
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:16▼返信
>>323
自分の国で食べる機会が無いから適当な理由付けて批判してるだけだろ

外人がお好み焼きやもんじゃ焼きやたこ焼きは見た目ゲロを焼いて食ってるみたいでキモいとか、うどんを寄生虫煮て食ってるみたいとか、生卵を死のリスクがありながら食ってると嫌悪感抱いてるのと同じ

日本人がスイスの猫料理に対し可哀想とか頭カワイソウなコメントしてたり、外国の創作寿司をこんなものは寿司じゃないなどと難癖つけてたり、そういうのと同じレベルの事だろうね
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:26▼返信
そもそも人間以外の動物なんて「食べたいから食べる」って理由で食えばOK
可愛いからとか頭がいいからなんて訳の分からん理由で他人にまで自分の考えを押し付けて食ってはダメなんてワガママ言うべきでは無いね

動物は人間と同じような意識や感情を持ち合わせてないわけだから、食肉にされようが活け作りにされようが嫌だ苦しいなどとは思う事すら出来ない程度の低い生物なわけだし、人間にどう扱われようが何とも思ってない=人間の都合で食うなり加工してレザー製品作るなり好きにするべき

人間に生殺与奪を好きにされてるのが気にくわないという、人間と同レベルの高度な知能や知性を持つ生物が誕生して、自分らの意思や感情から徒党を組んで人間に仕返ししてくるまでは動物の命なんて人間の自由に扱ってもOKって事よ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 16:39▼返信
昆虫食はもっと嫌だ!
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:24▼返信
>>295
クルドはトルコを取り込もうとしているロシアが煽ってるだけだぞ。
赤どもの煽動にのせられてはいけない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 19:27▼返信
日本人で犬とか猫食うやつがいたらぶん殴るけど
友達が犬食う国行って食文化けなしだしたらぶん殴る
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月25日 23:12▼返信
寄生元のクジラを間引かないから世界中でアニサキスが大量発生してるらしいな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 09:50▼返信
今の日本じゃ食ったことないヤツの方が多いだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:31▼返信
>>201
え?まだ犬肉料理店ってありますよ?
潰れてないです。

それに鯨料理専門店もあります。
混獲で偶然捕れた鯨の数量が、日本の調査捕鯨の数量より多いけれど日本を非難していますが。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 15:36▼返信
>>31
活け造りと踊り食いは別物。
イカを踊り食いとか聞いたことないし。
丸飲みすんの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:11▼返信
鯨とかぶっちゃけ魚だしな
哺乳類なら陸に上がれ
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月26日 19:17▼返信
そんな失礼なこと言うのアメリカ人だけだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 04:15▼返信
鯨は元々食べ物だぞ。何の為に存在してると思ッてンだ。つーか鯨は高級品だから富裕層しか食えねーよ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 05:42▼返信
鯨を食べちゃいけないなら何故存在してるのか?説明出来るアルファベット原人はいない。
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月27日 12:39▼返信
イタリアなんて、馬鹿と怠け者しかいない国だからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 03:41▼返信
>>46
クジラは賢いから食べちゃダメってとんでもなく差別的な考え方だよな
牛や豚や鶏はバカだから食べていいのかよという
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月29日 23:45▼返信
アニサキスを海にばらまく害獣やぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月02日 21:03▼返信
>>120
お前の世界ってのは欧米だけなのか
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月13日 02:08▼返信
最近YouTuberが生きた食用兎捌いてパーティしてて不快に思いました
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 14:58▼返信
食に禁忌があるとか不自由な生き方してんな。さすが後進国。
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:01▼返信
>>332
身の回りのスーパーは基本常時取り扱いしてるが
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:05▼返信
>>330
鷗外の著書に親戚の名前が出てくるくらいちゃんとした日本人だけど犬食うよ。お前暴力使って自分の主張通そうとするって話に出て来たイタリア人より人のクズじゃん。何か生きてる価値あんの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:09▼返信
>>276
ナガスはミンクの下位互換って感じだけどニタリなんかクジラっぽくなくてそれはそれで美味い
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:10▼返信
>>261
もったいない
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:14▼返信
>>229
獲っても遠洋じゃ肉保存出来ないから多少はね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:17▼返信
>>187
ウサギで感動した事ないけどイノシシは感動したわ。あれほんと美味い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:19▼返信
>>172
スズメは………美味しくなかったな。骨多過ぎるんよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:20▼返信
>>155
ニタリクジラ食え
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:22▼返信
>>101
今なら食えるだろ。禁治産者か?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:24▼返信
>>99
昔だけど群馬の魚屋にマグロやサメに並んでイルカ置いてあったぞ。今は知らねえ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:27▼返信
>>67
ロシア
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:31▼返信
>>58
増えてるのと減ってるのがあるから毎年データ取るために捕獲しましょうねって調査捕鯨してんのにバカなの
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月15日 15:37▼返信
>>320
韓国は条約に批准してイルカ漁禁止してるのに大量に獲ってて、その上で日本はイルカやクジラを獲る野蛮な国って非難して来てるから問題がない訳じゃない。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月26日 15:40▼返信
昔の事を、さも今もしてるみたいに言いやがって。
貴方たちは人間を食べるんでしょ?
昔、欧州の人は人間の肉を食べる人が居ると昔聞きました。
信じられない野蛮な。

直近のコメント数ランキング