• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






NASAは3月5日、
TRPGのオリジナルシナリオ『The Lost Universe』をリリースした。
シナリオやマップは公式サイトよりダウンロード可能。

舞台となるのはExlarisなる惑星。
Exlarisはもともと地球と同様に
ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)に存在しており、
知的生命体によって社会が形成されていた。
またこの世界には「魔法」があり、
それは真空エネルギー(the energy of the vacuum)を
利用しようとした際に発見されたとのこと。

中略

ある魔法使いが「地球」とつながる呪文を開発。
この呪文によってハッブル宇宙望遠鏡が
Exlarisに召喚されてしまう。

プレイヤーたちはそうした舞台設定のもと、
Exlarisに迷い込んだ地球人として、
ハッブル宇宙望遠鏡を取り戻す物語を繰り広げるようだ。
科学スキルを使ったり学んだりしながら
悪役(Villain)に挑む要素もあるという。
プレイ人数としては、
4~7人のパーティー用にデザインされているとのこと。






ダウンロード先リンク

  


この記事への反応


   
NASA最高だな

異星人と争うより、打ち上げ直したほうが早いんじゃねぇかな…

"Lost Universe"ヤシガニ屠れますか?
  
NASAさん何やってるんだwww

具体的なシステムはなし。
好きなシステムで遊んで欲しいとのこと。
でかいシナリオフックみたいで嬉しいね。
遊ぶときはシステムに合わせて魔改造されるかも。




面白そうじゃん!
一緒に遊ぶ友達いないけど


B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0









コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:02▼返信
もっとやることあんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:02▼返信
スイッチへようこそ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:04▼返信
そういえば女子プロゴルフの畑岡NASAは元気か
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:05▼返信
NAろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:05▼返信
友達がいてもTRPGじゃ好き嫌いが分かれるから難しそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:06▼返信
ハッブル望遠鏡は、一部の科学者や議員なんかから人気がありすぎるせいで、一種の神格化とでもいうような状態になってるせいで。
運用がいろいろめんどくさいことになってると聞いたが。
まぁこれを見る限りホントっぽいな。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:06▼返信
なろう系シナリオやんけw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:07▼返信
面白くNASAそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:07▼返信
そこまで人数集まらんからchatGPTにマスターしてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:07▼返信
※5
NASAはアメリカなんで、アメリカだとTRPGは嗜みレベルで馴染み深いから問題ない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:07▼返信
ドラえもんののび太かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:09▼返信
>>1
Switchで完全版
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:10▼返信
>>12
Switch2で独占配信
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:10▼返信
>それは真空エネルギー(the energy of the vacuum)を
>利用しようとした際に発見されたとのこと
こんな文明に対抗できるわけないやん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:11▼返信
NASA絶対なろう系のラノベ読んだだろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:12▼返信
なろう小説かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:12▼返信
サバイバルクラフトゲームも素材集めたら旋盤とか作れるわけだしな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:15▼返信
>>13
つまりSwitch2版は未完全版か
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:17▼返信
宇宙技術も仮想敵国が追いついてきて、仮敵(ロ)が宇宙経由で自国を責めてくる可能性が高まってきた
もうロマンで宇宙に夢見る時代じゃ無いw「軍事技術としての宇宙利用のみ」になっていく

だから科学的ロマン掻き立てるためにこういう活動してるんだと思う。人類が生身で直接行ってみる価値があるのは火星まで。そこから先はAIロボットに任せるぐらい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:17▼返信
>>13
Switch2でも0fPS
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:18▼返信
で、宇宙開発はいつ実現するんすか?
いつになったら月や火星に移住出来るようになるの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:19▼返信
>>21
貧乏人は行けないから安心しなさい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:19▼返信
NASAもなろう系を作る時代か
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:22▼返信
>>22
答えになってない
頭悪いね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:23▼返信
>>10
日本基準で考えてたから流行らなそうとは思ったけど
確かにアメリカならボードゲーム文化が根付いてるし友達さえいれば余裕だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:23▼返信
グラフィックだけのゲームは要らない
時代が任天堂に追いついてきたな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:23▼返信
本格的な知識を持つところが作ったとかすげぇ楽しそう
だけど遊ぶ友達が居ないので星1です
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:23▼返信
なさ「宇宙人に作らせてみました、どうかな?」
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:23▼返信
>>22
配慮のNASA
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:24▼返信
宇宙飛行士の異世界転生か
「玉葱とクラリオン」は面白かったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:25▼返信
>>30
あれいいけどヒロイン周りの設定とかが
めちゃくちゃオタク受け悪そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:25▼返信
なろう系かよと思ったがNASAだしアメコミヒーローモノだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:31▼返信
TRPGはやれる気がしないから動画でしかみないけど、面白いよなー
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:31▼返信
ジャンプにあったな
アニメ化もされてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:33▼返信
NASAも弱者ビジネス展開狙ってんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:40▼返信
盛り上がれば様々な市場向けの異世界転生も出来そうやん
例えば、ヤンキーやDQNの下っ端向け市場にも
あとから転生して来た天才にマウンティングされたオレは山賊のリーダーとして再起を測るシリーズとかさ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:42▼返信
天下のNASAがなろう展開肯定してるんだぜ?
なろうアンチだっさwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:59▼返信
※37
そもそも死にかけて異世界に飛ばされて無双して美女ゲットって話はすでに
米国に「火星のプリンセス」(1917年)にあるw
なろうの異世界転生とか個々には別に特別な話をしていない
なろうの特殊性は個々ではなくひたすら定型化量産化したってところにある
39.投稿日:2024年03月06日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 10:59▼返信
NASAもたまには馬鹿やりたいんだろな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:00▼返信
発案者日本人だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:04▼返信
なろうじゃんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:14▼返信
NASAもなろう系見てるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:30▼返信
転生したらハッブル宇宙望遠鏡だった件
ぐらいやらないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:37▼返信
スターオーシャンの最新作
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:37▼返信
日本人にはホラー要素無いとウケないが
そこら辺どうなってるかね
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 11:48▼返信
ゲームマスターの負担がやばい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:11▼返信
Drストーンで見た
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:17▼返信
転生したら異星界だった~魔法を使えNASAそうな地球人の俺が科学技術でまたなんかやっちゃいました?~
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:28▼返信
なろう系とシビライゼーションを混ぜたような
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:40▼返信
>>49
2025年4月アニメ化決定
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:42▼返信
>>40
働き過ぎで煮詰まったんだろう
たまにはガス抜きが必要
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:43▼返信
実はハッブル宇宙望遠鏡はレーザー砲に改修されてるんやで
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:44▼返信
別の星に繋がるとかなろう関係なくSFの古典
のび太の宇宙開拓史もこれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:45▼返信
>>46
そもそも日本人向けじゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 12:58▼返信
日本列島ごと異世界召喚されるアレに近いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 13:21▼返信
ダンバインみたいなものを想像して開いたが違ったようですね…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 13:31▼返信
ある意味かぐや姫も逆なろうなのでは
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 13:33▼返信
あんな所にも異世界転生の毒がまわってて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 14:21▼返信
>>22
送り込まれる側やで
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 14:23▼返信
>>9
一番楽しいのがマスターなのに
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 14:24▼返信
>>12
ボイチャ標準対応していたっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 20:00▼返信
>>1
NASAになろうの波がww
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 20:25▼返信
クトゥルーのシステムでやろうwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 20:55▼返信
ん?真空エネルギーの魔法化・・?虚無魔法?ベースはゼロの使い魔かよNASAくん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月06日 21:51▼返信
大きな問題が起こったけど公開できないときに一般人の知恵を借りるやつかな

直近のコメント数ランキング