ドラゴンボール実写版の主演、鳥山明さんに謝罪「大コケしてごめんなさい」
記事によると
・「ドラゴンボール」のハリウッド版実写映画に主演したカナダ出身の俳優ジャスティン・チャットウィン(41)が、インスタグラムを更新した。
・ストリーズで、亡くなった漫画家の鳥山明さん)を追悼した。
・メッセージでは「Rest in peace,brother.And sorry we messed up that adaptation so badly(安らかに、ブラザー。そして、脚色がとてもひどくて、大コケしてごめんなさい)」と謝罪した。
・映画は「Dragon Ball Evolution」のタイトルで、2009年春に日本と米国で公開され、「ドラゴンボールシリーズ生誕25周年記念作品」という力の入れようだったが、制作費約4500万ドル(約67億5000万円)に対し、興行収入は約5570万ドル(約83億6000万円)と伸び悩んだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・わかってるだけえらい('Д')。
・主演の方は謝罪する必要一切無いと思ってるけど、監督と脚本の方は一言謝罪した方がいいと思ってる。
RP
・言う程ひどい作品ではないけれど・・・とりあえず赤字では無かったのね
・実写版ドラゴンボールはドラゴンボールと思わなければそこそこ面白い
スピード2をスピードと思わなければそこそこ面白いのと同じように
・観てないけどひどかったらしい噂は聞いたことあるw
・主演が謝る事じゃないよな…悪いのは脚本家と作品に愛のない監督、制作サイドでしょ
・役者の責任は一切無いよ。悟空がハイスクールで虐められていたりパーティーに呼ばれる云々とかのアメリカ文化入れちまった脚本のせいだと観た人はみんな分かってるよ、、、
・あれは、俳優がいくら頑張っても無駄だったと思うのよね。むしろ、良くやってたんじゃないかとさえ・・
むしろ、黒字だったことに驚き…
それにしても実写映画は酷かったが。最後ピッコロが布団でスヤスヤ寝てるシーンもシュールやったわ
>脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。
>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
>おおいに期待しています!!
土曜プレミアムかw
スーパーヒーローもやってほしい
いつまでも怒ってらんない
謝罪を受け入れ認めます
本家と比べて違いをネタにする事程度の楽しみ方しか出来んかったな
仕方ないような気はする
そのコメントが絶賛に見えるのか
とてもポジティブな考え方を持った素晴らしい人だねあなたは
外国人からはああいう風に見えてるということなんだよな
そこは真摯に受け止めなければならない
「デフォルメが魅力=ファンタジー」のアニメに対し「現実っぽい生々しさが魅力」の実写映画
アニメの魅力を極めた作品は逆立ちしたって実写映画で代替不可能なんだよ。そして逆も真なり。実写の魅力を極めた作品はアニメ化したら幼稚っぽくなるだろ
でも決して出演した彼の責任ではない
それだけは覚えておいて欲しい
確かに進撃も仕方ないっちゃないからなあ
映画を成立させるために監督がスポンサーの言う事を何でも聞いちゃう人だから
関係各所の都合全部入れで権力あるプロダクションを目立たせるために改変したんだし
逆に言うとちゃんとした外人俳優とVFXでは日本では誰も金を出さないので、できない訳だ
GTも(ごめんなさい、鳥山先生)だからな
「ドラゴンボール」で有名な漫画家鳥山明氏ら日本人12人が2000年、米国に設立された不動産リースの投資事業組合に出資していたことが5日、パラダイス文書の分析で分かった。
事業を巡っては、出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税したことが05年に報道された。
事業への出資はすでに閉鎖した東京のドイツ系証券会社があっせん。
鳥山氏は取材に「日々多忙のため、税務面はおまかせにしていますのでお話しできることはありません」と書面で回答した。
いや興行収入すべてが製作に入るわけじゃないし赤字だよ?
半分は映画館が取るよ?
ドラゴンボールに対して関心や愛着がそれほどでもない鳥山明に
「連載が大変で嫌な思いをしたのに、自分が思っていたよりもこの作品が大切だったんだなぁ」
「原作者としての意地を見せたい」とドラゴンボールのプロジェクトに関わることに前向きにさせたのは
大きな功績だったと思う
俺も友達からの誕プレとビンゴ景品でDVD2つ持ってた
アニメ実写化>漫画実写化>小説実写化
ただし、元の評判が悪いものは逆転チャンスあり
演者に何も罪はねーよ
エメリッヒ版ゴジラだっけか?ゴジラの名前を関して別の作品を作ろうとしてたあれよりマシ
原作者へのリスペクトのかけらもない二次創作監督と脚色家が悪いんだ
日本のテレビ業界のドラマも糞なんだ
作品への愛とリスペクトを強烈に感じた
オメガが許されるんだから、いい加減ということがわかる。
字面が面白すぎる
赤じゃないんだからええやろ
気に病むな
理由は金に目がくらんでよくわからないのに受けたって
脚本はしゃーなくないけどまぁ謝罪したなら…
いや、おまえはもっと頑張って次こそ名作を作れ
アレはドラゴンボールとして酷い以前に単品映画としても相当つまらないから
一番の爆笑ポイントはこの映画をバンナムがゲーム化したところ
GTよりマシだから許せるわ
序盤は作画もクソ過ぎてGT以下ありうるかもと思ったけど
色んな意味ですげー握手してください!!ってなる
本気で好き勝手作ってああなっただけだからw
監督と脚本家が謝れ
あの頃のハリウッド自体がそういう風潮だったから仕方ない
怖くて見れんのよな。
銃夢のハリウッド版は、とばして見た。
DBに興味ないのに金に目が眩んでやってしまいましたごめんなさい
言ってたやん
あの映画のせいで俺は酷い目にあったんだ!ってさ
んで「アンタは悪くないよ」と周りが慰めてくれると分かって言ってる
日本のドラマもそういうの多くて、俳優が可哀そうなんだよ
コメントにも黒字だったのかとか言っているバ◯が多いけど普通に赤字だよな
尚、映画館の取り分を計算に入れなくても広告費を含めたら赤字らしい
ドラゴンボールて別に悟空達だけ使ってよいわけじゃねーしな。
鳥山が考えたんだけどなGTは
DVD-BOXのコメントであったっけ
スーパーサイヤ人4をデザインした人のこととか、それを真似して描いたスーパーサイヤ人4が写っているやつ
ハードル下がってたのもあるけど
鳥山明はぶちギレてたで?
要望希望は一切無視されてたとか
これがあったからアニメのシナリオにも関わる様になった
まぁこれも色々言われてはいるけどな
大猿がピッコロの弟子なのに?
悟空がただの陰キャなのに?
あまりに酷過ぎる
めちゃくちゃドラゴンボール要素が強いから思わなければが難しいけど
監督と脚本家だ
※1 鳥山です、あの世から失礼します
西遊記パクって儲けた金をタックスヘイブンで脱税しました
すいませんでした
ハリウッドなんて無数にスタジオあってドラゴンボールだったら版権買ってくれるところは複数あったはず
1番高かったのか熱心だったのか知らんが
まともに作る気ない所に売ったんだから
「ドラゴンボール」で有名な漫画家鳥山明氏ら日本人12人が2000年、米国に設立された不動産リースの投資事業組合に出資していたことが5日、パラダイス文書の分析で分かった。
事業を巡っては、出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税したことが05年に報道された。
事業への出資はすでに閉鎖した東京のドイツ系証券会社があっせん。
鳥山氏は取材に「日々多忙のため、税務面はおまかせにしていますのでお話しできることはありません」と書面で回答した。
ドラゴンボールファンの為だけに作る訳でもないのにそんなニッチな箇所取り上げて作るわけがないだろう