• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ドラゴンボール実写版の主演、鳥山明さんに謝罪「大コケしてごめんなさい」

1710125259482


記事によると


・「ドラゴンボール」のハリウッド版実写映画に主演したカナダ出身の俳優ジャスティン・チャットウィン(41)が、インスタグラムを更新した。

・ストリーズで、亡くなった漫画家の鳥山明さん)を追悼した。

・メッセージでは「Rest in peace,brother.And sorry we messed up that adaptation so badly(安らかに、ブラザー。そして、脚色がとてもひどくて、大コケしてごめんなさい)」と謝罪した。

・映画は「Dragon Ball Evolution」のタイトルで、2009年春に日本と米国で公開され、「ドラゴンボールシリーズ生誕25周年記念作品」という力の入れようだったが、制作費約4500万ドル(約67億5000万円)に対し、興行収入は約5570万ドル(約83億6000万円)と伸び悩んだ。

以下、全文を読む


この記事への反応

わかってるだけえらい('Д')。

主演の方は謝罪する必要一切無いと思ってるけど、監督と脚本の方は一言謝罪した方がいいと思ってる。
RP


言う程ひどい作品ではないけれど・・・とりあえず赤字では無かったのね

実写版ドラゴンボールはドラゴンボールと思わなければそこそこ面白い
スピード2をスピードと思わなければそこそこ面白いのと同じように


観てないけどひどかったらしい噂は聞いたことあるw

主演が謝る事じゃないよな…悪いのは脚本家と作品に愛のない監督、制作サイドでしょ

役者の責任は一切無いよ。悟空がハイスクールで虐められていたりパーティーに呼ばれる云々とかのアメリカ文化入れちまった脚本のせいだと観た人はみんな分かってるよ、、、

あれは、俳優がいくら頑張っても無駄だったと思うのよね。むしろ、良くやってたんじゃないかとさえ・・





むしろ、黒字だったことに驚き…



B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません

B0CTC9LRMM
遠藤達哉(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8








コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:42▼返信
許す
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:42▼返信
役者が悪いんじゃなくて監督と脚本が悪いんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:43▼返信
これは役者の人がかわいそうだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:43▼返信
鳥山は許してないけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:45▼返信
超もクソつまんないからおあいこだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:45▼返信
今言うかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:46▼返信
これを機に地上波放送しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:47▼返信
俳優の責任じゃないでしょう 

それにしても実写映画は酷かったが。最後ピッコロが布団でスヤスヤ寝てるシーンもシュールやったわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:48▼返信
公開時は鳥山明も絶賛してたんだよなぁ

>脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
>ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。
>もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
>おおいに期待しています!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:48▼返信
>>7
土曜プレミアムかw
スーパーヒーローもやってほしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:48▼返信
謝るのはお前じゃないだろw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:49▼返信
ベスト・キッドにしたのは何故なんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:49▼返信
北斗の拳から始まるアメコーハリウッドが作るアニメ実写化系って天然でやってるものだと思ってた。自覚症状あんのな。だったらちゃんと作れよ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:49▼返信
あの映画は酷いが、
いつまでも怒ってらんない
謝罪を受け入れ認めます
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:49▼返信
これとアニメ映画を2週に渡って放送しよう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:49▼返信
そのまま使ってもよかっただろwって設定とか場面もことごとく変更されてて変な映画だったなぁ
本家と比べて違いをネタにする事程度の楽しみ方しか出来んかったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:50▼返信
正直言って忍者をジャパニーズニンジャにした時点で視点が違いすぎるから
仕方ないような気はする
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:50▼返信
脚本家はずっと昔に謝罪してるから・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:50▼返信
ブルマの女優さんは可愛かったよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:51▼返信
まあ覚えててくれただけでもまぁ…(遠い目)
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:52▼返信
草生える
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:52▼返信
>>9
そのコメントが絶賛に見えるのか
とてもポジティブな考え方を持った素晴らしい人だねあなたは
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:52▼返信
進撃の脚本家ばりに可哀想な黒歴史だよな…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:52▼返信
(´・ω・`)だって鳥山先生はもういないじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:53▼返信
駄作とかいう問題ではなく
外国人からはああいう風に見えてるということなんだよな
そこは真摯に受け止めなければならない
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:54▼返信
日テレと小学館にこの精神があれば…
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:54▼返信
許さないけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:55▼返信
アニメの実写化画策するAFOって、「手法としてのアニメ」は実写映画の下位互換だと勘違いしてるw

「デフォルメが魅力=ファンタジー」のアニメに対し「現実っぽい生々しさが魅力」の実写映画
アニメの魅力を極めた作品は逆立ちしたって実写映画で代替不可能なんだよ。そして逆も真なり。実写の魅力を極めた作品はアニメ化したら幼稚っぽくなるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:55▼返信
色々違い過ぎてその良さも無く酷かったけどヤムチャのチンピラ感だけは好感触だった記憶がある
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:57▼返信
銭ゲバフジテレビが地上波で放送しようとしない辺りマジヤバなんよ
でも決して出演した彼の責任ではない
それだけは覚えておいて欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 13:58▼返信
「アニメ本家の実写版作ってもパロディにしかならない」法則
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:00▼返信
でもあの映画のおかげでドラゴンボール関連の映像作品やる時は鳥山明の監修が入るようになったのは感謝してる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:01▼返信
>>23
確かに進撃も仕方ないっちゃないからなあ
映画を成立させるために監督がスポンサーの言う事を何でも聞いちゃう人だから
関係各所の都合全部入れで権力あるプロダクションを目立たせるために改変したんだし
逆に言うとちゃんとした外人俳優とVFXでは日本では誰も金を出さないので、できない訳だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:01▼返信
>>1
GTも(ごめんなさい、鳥山先生)だからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:01▼返信
ドラゴンボール作者、鳥山明が脱税!?疑惑の真相とは…!?

「ドラゴンボール」で有名な漫画家鳥山明氏ら日本人12人が2000年、米国に設立された不動産リースの投資事業組合に出資していたことが5日、パラダイス文書の分析で分かった。
事業を巡っては、出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税したことが05年に報道された。
事業への出資はすでに閉鎖した東京のドイツ系証券会社があっせん。
鳥山氏は取材に「日々多忙のため、税務面はおまかせにしていますのでお話しできることはありません」と書面で回答した。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:02▼返信
黒字だったことに驚いた…?
いや興行収入すべてが製作に入るわけじゃないし赤字だよ?
半分は映画館が取るよ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:05▼返信
実写映画としてはお粗末だったけど、一方で
ドラゴンボールに対して関心や愛着がそれほどでもない鳥山明に
「連載が大変で嫌な思いをしたのに、自分が思っていたよりもこの作品が大切だったんだなぁ」
「原作者としての意地を見せたい」とドラゴンボールのプロジェクトに関わることに前向きにさせたのは
大きな功績だったと思う
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:06▼返信
テレビで放送してくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:07▼返信
よし、リメイクだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:08▼返信
実写化失敗の教科書
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:09▼返信
生きてるうちに言わなと伝わらないよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:11▼返信
今思えばネタにできるだけ良いな
俺も友達からの誕プレとビンゴ景品でDVD2つ持ってた
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:12▼返信
役者は悪くないからなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:15▼返信
難易度は
アニメ実写化>漫画実写化>小説実写化
ただし、元の評判が悪いものは逆転チャンスあり
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:15▼返信
生きてる時に謝罪しろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:15▼返信
まぁこれのおかげで鳥山先生再びドラゴンボール手掛けようってなったから
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:16▼返信
本人が謝るならわかるけど俳優が携わっていない部分について謝るのが意味わからん
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:18▼返信
やっぱ つれぇわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:21▼返信
黙ってればいいのにわざわざこんなこと言うって、相当なドM体質だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:21▼返信
亡くなった後に謝罪しても遅せぇんだよ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:21▼返信
監督が謝罪してたけど
演者に何も罪はねーよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:21▼返信
DBはまだ脚本がひどいと理解してるしちゃんとDB自体を作ろうとしてたからいいよ
エメリッヒ版ゴジラだっけか?ゴジラの名前を関して別の作品を作ろうとしてたあれよりマシ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:21▼返信
いまの時代にやってればヒット作できたかもな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:24▼返信
この人は何も悪くない素晴らしい人だ
原作者へのリスペクトのかけらもない二次創作監督と脚色家が悪いんだ

日本のテレビ業界のドラマも糞なんだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:27▼返信
フランスだったかで製作された実写版シティーハンターは、かなり良い出来だったな
作品への愛とリスペクトを強烈に感じた
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:28▼返信
亡くなってから謝罪すんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:29▼返信
それ言ったら、オメガは…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:30▼返信
>>34
オメガが許されるんだから、いい加減ということがわかる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:31▼返信
これ見たことないけどハイスクールでいじめられる悟空ってマジかよ
字面が面白すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:33▼返信
一応黒字だったのかアレ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:36▼返信
ワロタ
赤じゃないんだからええやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:39▼返信
お前のせいじゃねぇよ
気に病むな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:39▼返信
ドラゴンボール集めて神龍に願いを叶えてもらうなら主要キャラ出さなくてもいいし意外に自由に作れそうなもんだけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:42▼返信
ドラエボンはあまりに原作とかけ離れてるせいでギャグ映画として楽しめたわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:43▼返信
興行収入の半分は映画館に取られるから大赤字だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:45▼返信
一応脚本家は謝罪してたぞ
理由は金に目がくらんでよくわからないのに受けたって
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:45▼返信
卑怯者生きてるときに言えよ。許す許さないの判断誰もできないじゃん。亡くなったからチャラに出来ると思ってる?ヘッチャラなのはアニメだけにしろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:55▼返信
主演はしゃーない
脚本はしゃーなくないけどまぁ謝罪したなら…
いや、おまえはもっと頑張って次こそ名作を作れ
アレはドラゴンボールとして酷い以前に単品映画としても相当つまらないから
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:58▼返信
アニメより良かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:58▼返信
韓流スターを主人公にしないから受け入れられなかったんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:59▼返信
個人的には今までに観た漫画実写の中ではダントツ1位で最糞だったわ、デビルマンのほうが笑えるだけまだマシや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 14:59▼返信



一番の爆笑ポイントはこの映画をバンナムがゲーム化したところ


 
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:05▼返信
あの映画がだいぶ寿命を縮めたりしてないよな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:06▼返信
>>5
GTよりマシだから許せるわ
序盤は作画もクソ過ぎてGT以下ありうるかもと思ったけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:07▼返信
ドラゴンボールじゃなかったら大赤字してそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:09▼返信
主演むしろ被害者やんけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:10▼返信
ドラゴンボール実写版の主演やってたの俺なんだよね、って言われたら
色んな意味ですげー握手してください!!ってなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:10▼返信
もう、ええねんや
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:11▼返信
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:11▼返信
フランス版シティーハンター見習え、雑魚実写化ども😡
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:12▼返信
スタッフには黒歴史だったが今では良い思い出になってるだろう
本気で好き勝手作ってああなっただけだからw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:16▼返信
役者がどうこうできるものじゃないから、この人の経歴も悪くなって被害者だわな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:19▼返信
思った以上に黒字で驚いた
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:23▼返信
主演の人のせいではないけどな
監督と脚本家が謝れ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:25▼返信
アレは先生も集英社も最初から何も期待してなかっただろうから、権利料ゴチです以上の感情は無さそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:28▼返信
ゴジラもマリオも原型ない実写化されてたし
あの頃のハリウッド自体がそういう風潮だったから仕方ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:42▼返信
脚本というかコンセプトというか。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:48▼返信
これにしろ、今プライムに無料で来てる聖闘士星矢にしろ
怖くて見れんのよな。
銃夢のハリウッド版は、とばして見た。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 15:59▼返信
これだいぶ前に脚本家自身が
DBに興味ないのに金に目が眩んでやってしまいましたごめんなさい
言ってたやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:06▼返信
かまへん かまへん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:08▼返信
製作費回収できてんだねあれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:15▼返信
つーかコレは遠回しな恨み節だろう
あの映画のせいで俺は酷い目にあったんだ!ってさ
んで「アンタは悪くないよ」と周りが慰めてくれると分かって言ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:20▼返信
あれを面白いと思ってしまう監督や脚本グループ、スポンサーどもよな
日本のドラマもそういうの多くて、俳優が可哀そうなんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:21▼返信
>>36
コメントにも黒字だったのかとか言っているバ◯が多いけど普通に赤字だよな
尚、映画館の取り分を計算に入れなくても広告費を含めたら赤字らしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:35▼返信
FFの映画よりいいんじゃね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:51▼返信
ドラゴンボールの世界観で別の主人公としてやりゃよかったんじゃねーの。
ドラゴンボールて別に悟空達だけ使ってよいわけじゃねーしな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 16:58▼返信
良くも悪くも記念作品になったんじゃないの。残せることはいいことだ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 17:13▼返信
>>34
鳥山が考えたんだけどなGTは
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 17:59▼返信
>>98
DVD-BOXのコメントであったっけ
スーパーサイヤ人4をデザインした人のこととか、それを真似して描いたスーパーサイヤ人4が写っているやつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:05▼返信
そもそも悟空が内気な現代人って辺りでもう悪ふざけを通り越してファンや鳥山先生に喧嘩売ってるのかって内容だったよな、監督とかは墓前で頭下げろって思うわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:16▼返信
生きてるときに謝れ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:26▼返信
でぇじょうぶだ、ドラゴンボールで名作になる?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:39▼返信
クッソつまんないイメージだったけどアマプラで見たけどそこそこおもろかったで
ハードル下がってたのもあるけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 18:57▼返信
>>85
鳥山明はぶちギレてたで?
要望希望は一切無視されてたとか
これがあったからアニメのシナリオにも関わる様になった
まぁこれも色々言われてはいるけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:02▼返信
あれのおかげで鳥山先生が続編作る気になったんであのゴミにも一応の存在価値はあるんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 19:03▼返信
>>103
大猿がピッコロの弟子なのに?
悟空がただの陰キャなのに?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 20:17▼返信
主演は求められる演技しただけで監督と脚本が悪い
108.投稿日:2024年03月11日 20:53▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:15▼返信
改変した奴等は原作者とファンに詫びて欲しいわ
あまりに酷過ぎる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:18▼返信
ドラゴンボールと思わなければ見れなくもない
めちゃくちゃドラゴンボール要素が強いから思わなければが難しいけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:27▼返信
気にしてたんだな おめーは悪くねーよ
監督と脚本家だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:27▼返信
悟空のかに頭をリアルでやるのは無理がある
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:28▼返信
トランクスが人造人間と戦うストーリーに焦点絞ったのだったら割といい出来になりそうなのに
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 21:52▼返信
           

            ※1   鳥山です、あの世から失礼します 

          西遊記パクって儲けた金をタックスヘイブンで脱税しました

                   すいませんでした
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 22:39▼返信
俺は集英社が悪いと思う
ハリウッドなんて無数にスタジオあってドラゴンボールだったら版権買ってくれるところは複数あったはず
1番高かったのか熱心だったのか知らんが
まともに作る気ない所に売ったんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:35▼返信
ドラゴンボール作者、鳥山明が脱税!?疑惑の真相とは…!?

「ドラゴンボール」で有名な漫画家鳥山明氏ら日本人12人が2000年、米国に設立された不動産リースの投資事業組合に出資していたことが5日、パラダイス文書の分析で分かった。
事業を巡っては、出資後赤字になった場合に本業の所得から差し引くという会計処理を国税当局が認めず、多数の出資者から追徴課税したことが05年に報道された。
事業への出資はすでに閉鎖した東京のドイツ系証券会社があっせん。
鳥山氏は取材に「日々多忙のため、税務面はおまかせにしていますのでお話しできることはありません」と書面で回答した。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月11日 23:45▼返信
>>113
ドラゴンボールファンの為だけに作る訳でもないのにそんなニッチな箇所取り上げて作るわけがないだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 00:57▼返信
ユーザーのファン?蔑ろだろ?ちーっと分かる?人の嫌がる事を理解したのか…ちとは…ふー…況してや?国違いを良い事にむちゃくちゃするなよ…世界!日本!で話をして?相談なんだよ💢勝手にするなよ💢話です
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月12日 03:49▼返信
中国が面白い西遊記を作れないのが悪い
120.投稿日:2024年06月04日 08:52▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング