• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






自身の人生のキツさでいえば…

『中学>小学>>高校>>>>大学>>社会人』






  


この記事への反応


   
同意。中学校は逃げられなさがきつかった。
ここで不登校になったら内申点が消え
底辺校に行くしかなくなり
その先の人生まで決まると思うと地獄でも行くしかなかった。
高校以降は逃げ道がある気がする。


中学が一番キツかったのすげーわかる。
校則のキツさと部活加入強制で朝、放課後、休日全部部活が辛かった。
大学は長期休みあるしクラスもないから楽だった。
社会人は休日休めてるし金あるから中学からすれば天国だわ


公立小・中は人間関係で逃げ場がない狭い世界なので、
つまづくと地獄が待っている。
自分の居場所を学校や家庭以外にも作れるようになる
高校以降の方が相対的には楽。

  
教師や大人達のモラルもゴミで、治安最悪の土地だったから
公立小中が一番の地獄だった


高校、大学は入学試験で選別されるから、
自分のIQと同じ階層の人ばかりになる。
同質性がある。
公立中学はIQ格差が凄いし、動物園だった。


↑内申点でレベルを落とさざるを得なかったから
高校に言ってもIQ格差がエグかったよ。
すぐ不登校になった。


俺は大学生の頃が一番気楽だったな。
体力もあるし、金もそこそこあるし、
大学生という身分が保証されてるのに自由もあるし、
社会からも学割とかで優遇させて貰えるし。
あんな気楽な時期はもう一生やってこないぞ。




ちなみに社会人が一番楽だという
投稿主の職業は医者のようです
中学は内申点という脅迫に縛られるうえに
公立だとDQNもかなり混ざるからね…




B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CWFB2TP5
高松美咲(著)(2024-03-22T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(238件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:21▼返信
人生はいつも苦戦だよ
ゲッゲッゲゲゲのゲ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:21▼返信
社会にでれない人はどうしたら良いですか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:22▼返信
文系やろな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:22▼返信
左翼教師を虐めたら、楽しかった思い出www
本当に教師って、ヤンチャな生徒には何も言えないよね~www
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:22▼返信
全部辛い😭
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:22▼返信
工学部だと大学が一番キツかったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:22▼返信
『ドラゴンズドグマ 2』プレイヤーが「殺しても問題ないどうでもいいNPCリスト」を作る?フレームレート低下の原因が“NPC”との報道を受け
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:23▼返信
技術者になると一生勉強だからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:23▼返信
全部地獄だったわ
こんな国滅べ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:24▼返信
>>6
中学高校で努力しなかったから
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:24▼返信
自営の今が一番楽かなあ、時間あるし
ただ数年前は片足動かなくなるようなキツイ仕事してた
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:24▼返信
中>社会>小>高
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:24▼返信
中学は義務教育の最後に相当するし本当の進学をするという意味じゃ疎かに出来ないから確かにしんどいわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:25▼返信
俺は小学校が一番嫌だったけどな
ヒステリックな教師が多かった印象
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:25▼返信
努力も才能のうちらしいから、努力というより生まれた時から大体の人生は決まってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:26▼返信
『プリキュア』商品、画像生成AI使用の疑惑否定「画像生成AIを使用したイラストではございません」
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:26▼返信
努力した順とか言ってナチュラルにモラハラしてるやつきついな
医者でも過労死した医者も居るし、一概に言えないわ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:26▼返信
小学校なら適当に過ごしてりゃ必ず卒業出来るから良いけど…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:26▼返信
部活>小中高大>社会
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:27▼返信
中学が一番楽しかったが
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
>>17
電通で過労死した奴にも同じこと言えんのかって話よね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
小>中>>>>高>>社会>>大
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
公立中学ならイキり低能底辺人生確定DQN生徒も多いだろうからな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
>>15
才能は努力によって開花するもんやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
中学が一番いじめがきついもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:28▼返信
楽しかったのは人によるだろうが
大学が一番楽だったは共通するだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:29▼返信
早々にニートになって生活保護になる方が幸せな気がしてくるな。
嫌な奴が多すぎる。オカルト的に無駄なことを要求してくるやつとか。パワハラとか。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:29▼返信
中学は人間関係の煩わしさ、親への反抗期、受験勉強もあるしトラブル激増だったな
高校は学力同じぐらいのクラスメイトでみんな落ち着いてて快適で楽しかったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:29▼返信
言いたいことがあっても幼さ故に気の利いた言葉が出ずに悔しい思いをした記憶は小学校時代が圧倒的に多いな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:30▼返信
こいつらいつも自分らは賢い体でいるのが最高に頭悪そう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:30▼返信
>>26
そういうやつよくいるけど楽ではなかったな
暇なんてないし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:30▼返信
イージープレイヤーに時期などない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:31▼返信
>>24
Mii
@Drmiidrdr
2023年1月24日
運動は才能の差を認める人が多いのに、知能は努力すれば何とかなると思っている人が多いのが不思議
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:31▼返信
>>30
たしかにネットは口だけはエリートの奴いるよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:31▼返信
圧倒的高校
高校は部活漬けの記憶しかない
朝練、授業、部活の繰り返しで夏休みすら毎日部活
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:31▼返信
>>30
実際こんなとこにいる俺達よりは賢いだろうからな
頭悪そうとか言っても妬み嫉み僻みでしかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:32▼返信
人に指示されたい従属的な人間ではなかったので
親元を離れて社会に出て脱サラして自営始めたら人生が明るくなりだした
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:32▼返信
>>27
この記事のどこを読めばそういう結論になるんだ?
そんな必死で自分の現状を肯定してもらおうとせんでもええんやで
それが良いと思うならそう生きれば良いだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:33▼返信
>>31
たぶん文系理系でも違うだろうしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:33▼返信
中学生は思春期真っ只中で、女は常に生理前と生理後をごちゃ混ぜした躁鬱状態、男は常に酒飲んでるみたいな精神状態なのに1クラスの人数が多すぎて教師も管理できないからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:33▼返信


高校の頃
 便所飯食ってたわ


🚽
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:33▼返信
義務教育期間はきつい、自分では簡単に環境かえられないし
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:33▼返信
>>25
理解不能なイジメが多々あったよな
あと女と親しい事は良くないという謎の圧力
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:34▼返信
高校まで地獄だったから大学以降は楽勝モードに入ってる
今日も午後休でこれから温泉旅行よ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:34▼返信
>>35
中学が部活の強豪校だったからほんまキツかったわ…
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:35▼返信
公立小中学はバカも混じるからキツイよね
高校からは近いレベルとだけ過ごせるから快適
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:36▼返信
国試対策期間とか研修医時代の方が絶対きついやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:36▼返信
大学は就活期間が精神的にきつかった
周りも病んでた
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:37▼返信
常につらいが…?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:38▼返信
>>1
無責任な奴が浅い考えで言ってるだけ

どんだけ文系バカで無能で利権だけの官僚洗脳受けてんだよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:38▼返信
>>24
隠れていた才能は努力によって見つかるときもあるけど、その為の努力も才能次第というね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:39▼返信
浪人時代も高校に含めるなら圧倒的に高校時代だな。大学受験きつかった
あれを乗り越えたから今があるしあれよりキツイことはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:39▼返信
圧倒的共感が殺到!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:39▼返信
>>2
社会のお荷物のことは知らん
生活保護なんて無くなればいいとしか言えないね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:39▼返信
不登校とか話に出してるやついるけど別に頑張らなくてもそんなことにはならんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:40▼返信
『BEASTARS FINAL SEASON』2024年より分割2クールでNetflix独占配信! ティザービジュアルが公開
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:40▼返信
>>1
外科医なんて24時間いつでも呼び出しがあって毎日深夜まで残業のブラック企業だけどな
内科医は知らん。おじいちゃんおばあちゃんとダラダラ喋って薬を選ぶだけ。定時に帰れるんか?知らんけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:41▼返信
>>4
お前がクソ左翼に一番利用されてんだよ

ベタ踏みマリカー育ちはこれだからw
一人称視点しか無いバカw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:41▼返信
>>51
努力も才能とか言う奴は、そもそも努力したくない奴の言い訳やと思ってる
「自分は努力の才能が無い」ということにして努力しない理由にしてるだけやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:42▼返信
>>10
一般教科に意味あるのかよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:43▼返信
小中は底辺クソガキと生活するのがきつすぎる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:44▼返信
小中は教師とクラスメイトガチャの差があるしな
超分かる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:44▼返信
大学受験が一番の山場だったと思う
社会人以降は責任を負ったり自立しなきゃならない苦労があると言っても自分が道を選べるし自由もあるからそう苦しくはない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:44▼返信
他人をこき下ろして虐めるやつは全部楽なんだよなあw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:45▼返信
社会人と受験はつらさの種類が違うだろ
受験は短期決戦だし落ちても対して迷惑かからん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:46▼返信
小中なんか何の責任もないし1番楽じゃん
受験も中3の一時期だけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:48▼返信
仲良かった友達がアホすぎて偏差値低い高校行ったから高校馴染めなくてぼっちできつかったな
進路選択や漠然とした将来の不安とかが一番精神的にきたけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:48▼返信
勝手に人の努力やら人生の価値やらを決めつけるなや
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:49▼返信
社会人は職場ガチャ外れたらきついからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:49▼返信
中学受験が一般的じゃない田舎民には高3の大学受験がキツいわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:50▼返信
>>8
って言うか学生時代なんて勉強が出来ようが出来まいが社会のお荷物に変わりない。
人生の本番は社会人になってからだよ
お前ら官僚の地位向上維持のためだけの洗脳受け過ぎなんだよ
高校の普通科なんて無くして大学から文系も無くした方が社会のためだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:50▼返信
学校の順番はこれが残当
中学は兎に角カオス、小学は兎に角長い、高校は小中程でもなく大学は消化試合
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:50▼返信
社会人>>>大学>>高校>>中学>>小学
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:51▼返信
ヒント:昔の思い出は美化されます。昔の苦労話も美化されます
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:51▼返信
小きついはないわ
虐められてたんか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:52▼返信
努力してねぇけど、同じ順番だわ
だいたいにおいて、誰にとっても中学は鬼門やろ

中学生活タノシー!!!!っやつ、見たことないし 中学とかクソみたいな奴しかおらんで
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:54▼返信
でもアメリカとか他の先進国の話になると
有名大学や工業大学を卒業するのが激ムズになるので
逆転するんよな。日本でも理数系は逆転しそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:54▼返信
小中きついってやつは親が教育ママで死ぬほど忙しかった以外はいじめられてただけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:55▼返信
※73
それが本来努力してる人だよな
いい大学入るのがゴールだと思ってる奴が一番社会で使えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:57▼返信
独身こどおじと家族持ちを社会人で一緒にされてもな
前者ならいつでも辞めれるしバイトの延長やん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:57▼返信
たしかにニートの今が1番楽だわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:57▼返信
>>59
努力できない人ほど努力も才能の内とか言い訳するけど
最近の調査で努力も才能のうちであることが分かってきたらしいから強ち間違ってもいないらしいよ
努力なんてしなくても成功してる人もいるし、努力してても落ちぶれてる人もいる
成功=努力した結果というのは幻想で、実際は単にそいつの運が良かっただけ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:58▼返信
大学が授業も課題の量も勉強量も、とにかく多くて大変だった。これ以上無理だろって思ってたら毎年量も難易度も上がっていくし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:58▼返信
仕事は多少失敗したところでクビになることはほとんどない
大学受験は受験したら人生台無しになるのでプレッシャーが段違い
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:59▼返信
あと社会人が一番下になるってかなり珍しそうな
ファイアか閑職にでも就かないとエリートになればなるほど激務になるからね
大企業に入った人が鬱になって凋落とかよく聞くだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:59▼返信
>>73
努力しなかった人の例
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:59▼返信
学生で自殺するほど追い込まれるやつは稀だが
社会人はザラにいるので社会人
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 13:59▼返信
過去振り返ってる時点で幸せじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:00▼返信
貧乏言い訳外れ親さん「公立の学校はなあ!社会勉強になる!なるんだよお!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:00▼返信
てか努力してない、ライン工とかの方が仕事楽でしょ。。。
有名出て外資コンサルとか王道コースだとほんとに休む暇ないよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:00▼返信
単純に遊びでも何が好きかで変わってくるよな
苦労なら社会人がいちばんきついと思うけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:02▼返信
お前らの新たな叩き棒
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:02▼返信
一番楽なのは大学時代かな。時間が比較的自由だし研究も楽しかった。就活も学校推薦で楽勝だった
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:03▼返信
※90
仕事はきつくても稼いだほうが楽しみが増えるから
相対的に底辺のほうがつまんない人生送ることになるよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:03▼返信
中学が一番楽だったな
責任もないし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:05▼返信
甘々な奴の感想はそうなる

きつい順
社会人>大学>高校>中学>小学校

小さい時から勉強して塾無しで国立入って地元トップの上場企業入ってそこがブラックで命の危険経験したらそんな甘ちゃんな感想にはならない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:06▼返信
中学入学時のクラス分けで友人と離れて孤立すると辛い
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:06▼返信
楽~に医療に携われてもこっちは困るんだけどな
患者をゴミ扱いしてそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:06▼返信
>>90
まぁ休日関係なくメールや書類整理はあったりするけど
休む暇はちゃんとあるし、調整効くよ
現役の俺が言ってるんだから間違いない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:08▼返信
公立中学校だったから中学が一番キツかったな
一番戻りたくない人生の縮図見てる感じ

なんでヤクザの息子と医者の娘が同じ教室で勉強してんだよ
案の定授業成り立つ訳ねえし地獄だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:08▼返信
つーか医者?
医者って激務できついんじゃないの報酬は最高だろうけど
どうなの医者の皆さん?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:08▼返信
>>90
外資コンサルは極端な例だね。激務で高給なので好きじゃないとやれない
でも世の中そんな極端じゃないことのほうが多いよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:09▼返信
>>98
それ思った
医療関係者ってホント大変そう
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:09▼返信
社会人がつらい人は努力しなかった人か
納得
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:10▼返信
>>50
本当に努力した人はいつでも頑張ってるしいつでもきつくない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:11▼返信
無職の今が1番自由やな
それまで努力したからなー
そういう意味では合ってるのか
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:13▼返信
金持ちが小中から私立に行かせるのは拍以外にも理由があるんだよな
義務教育だから公立小中は地域ガチャ
ヤクザの息子や捨て子の孤児院育ちがいたけど未成年無罪で済んでた犯罪者のタマゴでやばすぎた
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:13▼返信
バカチヨン囲って来た軍国政府のアダですよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:14▼返信
>>1
小中高行かなかった方が社会は辛いぞ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:14▼返信
中学かな~特に総合の時間。自己啓発とかホントに嫌だった。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:17▼返信
どこも大変じゃなく楽しかったって感想なんだけどその場合はどうなるの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:21▼返信
>>111
前世で徳一杯積みましたね
どっかで頑張ったって事でしょう
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:24▼返信
中>高>>>小>>大

社会→まだどこに入るか分からない
中→クラス全員の机と椅子が窓から投げられるくらい荒れてて最悪だった
高→個人的に病んでた
小→みんな穏やかでいい人たち 居心地良かった
大→こんな生活してていいのか?ってくらい楽
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:25▼返信
親からマンション引き継いだ俺は勝ち組
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:26▼返信
本来なら学生時代が一番楽しく人生を過ごせたのにブラック企業ばかりで人生何も楽しくない人たちが増えると
学生時代も社畜生活の前章でしかないと気がついてしまって辛さばかりが身に沁みる
いわゆる苦界に落ちてしまって生きる意味を見失うから
本当は若い頃は良いこともあったと思い出す必要がね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:27▼返信
>>113
高校迄頑張った分、大学では遊びまくってさぼりまくってわざと留年したら卒業が大変だったから大学は総合的には大変だった
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:27▼返信
はーい、2人1組になってー

お、なんだお前相手がいないのか?
よーし、じゃあ先生が相手だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:27▼返信
>>114
よかったね
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:29▼返信
俺はスポーツを小学校入る前から頑張って、有名な高校入ってレギュラーにもなったのに先輩が馬鹿やらかして新聞にテレビに載って出場停止
今ヒキニート
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:29▼返信
税金泥棒は社会に出てからが一番楽になる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:30▼返信
いやいや社会人のほうが絶対辛いわ。小中高大を余裕でクリアして来た奴らがボコボコにされて挫折しまくる世界やぞ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:30▼返信
>>115
あーまーブラックにもし入ってしまったら早めに転職する事やね
長くブラックに居ても良い事無い
抜け出すの大変かもだけど
他に良い会社も有るかもしれない
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:31▼返信
>>121
これw
笑い事じゃないけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:33▼返信
公務員だけどこんな時間にはちまコメしてもなーんもないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:35▼返信
>>124
自由過ぎて草
ウチの昔居たブラックじゃ即首やぞそんなんw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:38▼返信
あー青春楽しめなかったから見下そうとしてるんだねかわいそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:40▼返信
反日パヨク「日本は地獄。はっきりわかんだねw」
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:42▼返信
こういう人って学生時代も社会人も楽しんでる人見たら発狂しそうだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:43▼返信
>>119
ヒキニートなことは部活となんも関係ないやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:44▼返信
社会人が1番きついだろ
仕事しながら高校大学ぐらい勉強せんといかんやろ
努力してる人はそれを学生時代に終わらせたってことか
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:47▼返信
というか医者がホントに楽なんか?
職ヒエラルキーはトップだからそれ自慢したいだけでは
院長クラスなら暇なのかもだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:49▼返信
キツくない社会人なんてマトモじゃない

責任から逃げてるだけ、商いは甘くない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:54▼返信
>努力した人の並び順ですね

チーズ陰キャの学生時代の過酷順や。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:57▼返信
陰キャが陽キャ否定したいだけやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:58▼返信
小中そうやろ?同級も糞だし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:58▼返信
中学や高校がキツいなんて言う奴はただのコミュ障&発達障害だろ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 14:58▼返信
きつくない社会人って中々ないぞ
エリートや技術者は上になればなるほど激務になるし
下は下で暮らしていけるのはブラックばかりだし
YouTuberすらヒカキンとかの話を聞くと気が狂うような
撮影編集の監禁の毎日の何年間を過ごしてタイミングが合って成り上った訳で
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:10▼返信
>>136
ほんそれ。コミュ障だらけのネットだからこそこんな結果になる。中学なんて、部活に遊びに1番楽しかったがな。勉強も授業さえ聞いてればなんとでもなるレベルだし。高校も受験以外は大したことない。とりあえず赤点取らないレベル目指すなら。

どっちかと言うと大学の方がテストにレポートにキツかった。国立だからか、単位数も結構必要だったし、出席点なんてなし。テストやレポートがダメなら、はい、留年です。って言われる。テスト期間前の必死さは大学がダントツで1番上。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:12▼返信
中卒だけど…
小(その日が楽しければ良し)
中(その日が楽しければ良し)
社会人(その日が楽しければ良し+親の遺産でイージー)
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:16▼返信
>>121
正しいかは置いといて、小中高大を余裕もった楽な生活して努力しなかったから社会人になってボコボコにされて挫折するってのがこの記事の主張だからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:17▼返信
勝手に人を努力不足認定する奴にどんな徳があるっていうんですか。ただの思慮不足な欠陥品の世迷い言に耳を課す必要はありません。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:18▼返信
それは社会人になって努力することをやめたからそう感じるのではないだろうか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:20▼返信
私立の中高一貫校だったから中学時代が一番楽しかったわ
高校受験がないから頭空っぽで遊びまくってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:26▼返信
一番キツいのは中学だなwww
暴力が蔓延り学級崩壊がおこりその中でも成績出さないと更なる底辺高送りが決定するというwww
高校男子校はマジで天国だから勉強頑張れwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:27▼返信
普通の公立だったからか、中学が一番ダルかったわ
なんでゴミみたいなクソヤンキーと同じクラスで生活せにゃならんのだって常々思ってた
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:30▼返信
>>26
B4〜M2が一番大変だと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:31▼返信
>>26
理系だけどまったくそんなことないな
よっぽど中学の方が楽だった
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:32▼返信
底辺がいない職場はパラダイスだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:33▼返信
>>73
社会人≧大学院>>大学>高校>中学>小学
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:37▼返信
中学はメンヘラ期だもんな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:38▼返信
中学は、明らかなバカがいたから本当にキツかった
サッカー部と野球部もクソ野郎が多いしよー
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:40▼返信
楽なほうに転がっていってるだけじゃねえの
と自分の半生を振り返って思うんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:47▼返信
中高時代が一番きつかった
社会人の今が一番気楽なのは確かだなぁ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:51▼返信
人生でキツくなかった時期なんてねえわ
早く安楽死制度くれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:52▼返信
コミュ障だったから意味も無く群れるの苦行だった
今でも仕事より休憩時間の方が気を使う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 15:57▼返信
医大が楽だったとは不思議なこともあるもんだねぇ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:00▼返信
人によると思うけど勝手に人の努力否定する奴はゴミ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:10▼返信
個別の環境しだいでしかないよな
中高は進学校で落ち着いたやつが多かったから良かったけど
会社は一部上場でもクソパワハラ上司がいてきつかったし
小学校も運動できなかったからカースト下できつかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:13▼返信
>>105
社会人より大学生がキツいって相当地頭悪かったのかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:15▼返信
全部今の所楽だわ
きついのは税金くらい
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:17▼返信
地方公立中学卒だけど自分の代は優秀層の集まりで
県統一模試でいつも学校別順位が1位
修学旅行で「こんなに楽な学年はない」と教師が絶賛
一部荒れてた人はいたけど相手にされず
こんなんだから中学めっちゃ楽しかったわ

162.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:17▼返信
一番楽だったのは高校だな
底辺高校だったから授業中に卓囲んでトランプとかしてても怒られなかったし
イヤホン付けず音楽かけてる様なのもいた
今思うと凄い高校だったな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:17▼返信
学生時代頑張らなかった奴は順番逆とかそれは絶対にない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:18▼返信
学校がダントツ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:19▼返信
きついって何だろうな
希死念慮に至る出来事、そしてその感覚の継続かね
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:20▼返信
刑務所より学校
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:20▼返信
受験勉強がつまらなくてきつかった、ならあるが
きついって言っていいのか?って思いがある
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:22▼返信
先生にあたりはずれありすぎ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:24▼返信
小学校が一番きつかったわ
中学はおそらく普通はきついんだろうけど
自分は無視して自分の好きなよう出来る側の子供だったから楽してたしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:25▼返信
※137
技術者で自営だけど学生時代より社会人の方楽やで楽なうえに年収1500万や
社会人がきついんじゃ無くて雇われの奴隷がきついだけやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:29▼返信
学生の間は親次第だしあまり逃げ場ないからな
社会人の自由度の高さは最高に楽。自分で選べるし
自由度の高さはそれまでどうしてたかによるけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:30▼返信
中学はほとんど何もしてなかったな
親は疎か誰も諭してくれる人がいなかったから、今思うと完全にボーッと過ごしてただけだった
必然的に高校とかはさらに記憶飛んでるわ
だから社会人で苦労してる構図だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:31▼返信
一番きついのはさすがに大学やったで
研究室に13-25とか珍しくもなかったし
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:37▼返信
研究室ってキツイって聞くけど何がきついの?
研究してるだけじゃないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:40▼返信
中学は、学びたい奴だけやれよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:41▼返信
どれもどこも楽だろ普通
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:46▼返信
ゲームの面白さ

switch>>>>>>PS4>>PS5
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:46▼返信
中学は勉強は苦にならなかった
高校でレベルが上がって落ちこぼれて浪人でめちゃくちゃ苦労した。でもあのとき頑張って良かった
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:51▼返信
中学は思春期、先輩後輩の関係、部活、受験勉強、制服で統一される不自由感、休み時間に外では遊べなくなる閉塞感、男女を意識し始めて女子も荒れてくる、不良が明らかに増えてくる、と色々てんこ盛りだからな

小学校までは先生が一々介入してイジメとかを辞めさせてたのが中学からは放置気味にもなる
小学校までは女子=真面目だったイメージが崩壊してよりカオスになる
先輩への服従という理不尽がまかり通る社会ってのを受け入れなきゃいけない心理的ストレスも大きい。ここで波に乗れないと社会というものが信じられなくなり、居場所が無くなり、楽しみが無くなり、不登校になる
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:51▼返信
ただここで不登校になった組にもメリットは有って、中学で楽しみすぎると高校以降の距離感には違和感を抱く人生が待っている
ここで脳汁出しすぎたDQNは地元から出られない学生時代の人間関係を捨てられない新しい人間を受け入れられない負け組になるw  
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:56▼返信
医者か
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:57▼返信
アリとキリギリス教育も昭和な考えだよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 16:59▼返信
>>180
早々に家族作って肉体労働だけど給料もそこそこ貰って戸建てに住んで週末は友達家族とBBQやったりして…それはそれで幸せだと思うんだけど…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:03▼返信
朝7時に起きて歩いて学校行って昼まで勉強だぜ?
昼休みは40分くらいでそこからまた勉強
さらに人によっては塾
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:06▼返信
まぁ冷静に考えればそうやな、どうしてあんな生活ができてたのか不思議や。当時の自分ストイックすぎやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:13▼返信
別に勉強大変じゃないけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:31▼返信
中学かなぁ、イキッためんどくさいガキの相手しなきゃならんから
あいつらなんで普通に過ごせないのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:51▼返信
たしかにのんびりはちまに書き込んでる状況なんて考えられなかったわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:55▼返信
高校まで公立だけど、高校大学の入試である程度同ランクが集まる楽しさを知ったら中学受験させる親の気持ちがわかったわ
ほんと公立中は糞
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:55▼返信
小学校はイジメの主犯格で周りに逆らう奴はいなくて中学は不良になって教師も生徒も言うことに従う。
ついでに学校の可愛い女がホイホイ来るから好きなだけやりまくり

そして中卒で土建仕事やって20代で独立して金持ちになるやつが世の中にたくさんいる
そいつらは受験も試験もないし人生で苦労はしない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 17:57▼返信
>>173
朝からいけよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:04▼返信
理系だから人生で一番勉強したのは大学だったわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:06▼返信
中学マジで私立と明暗わけるよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:07▼返信
社会人を終えていないのに、社会人を評価しようなんてアホがやること
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:09▼返信
勉強頑張ってそれなりの学校に進学すれば、真正バカからは逃れられるからな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:11▼返信
ブラック企業に勤めてた頃が一番しんどかった
転職して初めてあの環境が異常とわかったけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:21▼返信
中学、社会、高校、小学校の順で辛かったわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:25▼返信
>>157
丁度記事内の一部のツィート主にブッ刺さるなww
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:25▼返信
社会人からじゃないやつは逆張りだぞ
99%の人間が社会人、高校、中学、大学、小学校の並びにしかならん
中学高校は入れ替わってもいいが
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:27▼返信
辛かったのは高校時代っすかね。今も辛いと言えば辛いかもしれんけど。
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 18:52▼返信
一番楽なのは確かに社会人
学生時代はまず顔で優劣が決まるし、陰キャはそれだけで蔑ろにされる
社会人になって自分の実力が評価されるようになってからずっと楽に生きられるようになった
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:10▼返信
小5から中学の時はほんと辛かった
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:13▼返信
中学がキツいのマジでわかる
思春期入りたてだし狭い社会でみんな荒れてたわ
高校は同程度の奴らしかいないしスクールカーストもそんなに強くなかった
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:15▼返信
中学地獄だよ
教師もアタオカ、同級生も思春期アタオカ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:24▼返信
10年後、自分の発言を後悔する >>54 であった
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:27▼返信
大学受験は一回ぐらい失敗してもどうということないけど、高校受験は浪人できないからなぁ
受験のプレッシャーヤバかったな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:30▼返信
ほぼ同意見で草
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:30▼返信
社会人は品行方正でいりゃ勝手に評価上がっていくからクッソイージーモード
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:36▼返信
もっと年とってから同じことが言えるかどうかだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:36▼返信
>>1
努力せんとアカンのか?
ワイは社会人がいっちゃんキツいわ
飯に困らずそこそこ遊べる金だけ稼げたらええって思ってるけどそれを稼ぐのにもクソみたいな奴らに頭下げて煽てて仕事せんなならん
宝くじで5億当ったら間違いなく退職するわ😭😭😭😭😭😭
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:36▼返信
どれもそんなにキツくない
社会人が責任的なことで重いかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 19:50▼返信
社会人までずっとイージーだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 20:16▼返信
社会人>>>>小学≒中学≒高校>超えられない壁>大学

社会人が一番キツイなぁ。責任を持って仕事に取り組まないといけないし。
逆に大学が一番楽だったし毎晩遊んでいたな。
小中高は修学旅行が楽しかった記憶しかない。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 20:22▼返信
社>中>高>大>小だわ
小学校がキツいって何があったん
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 20:31▼返信
俺は小学生の時が一番きつかったな
毎日片道3km歩くのほんま面倒と思ってた
中学からチャリになってなんて楽なんだと思ったよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 20:42▼返信
社会人やな
子供の時が辛いのはいじめられたか受験地獄、友達いないのどれか
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 21:02▼返信
この世に生まれたのクソ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 21:20▼返信
中学がやばかった
先生がいじめ見ても無視
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 21:35▼返信
>>3
残念、理系医学部です
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 21:35▼返信
だいたい社会人じゃないの?
社会人楽って言ってる人は仕事楽勝で出来てるか出来ないのに出来てると思ってる人じゃない?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 21:36▼返信
どれもキツかったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 22:04▼返信
小学生の頃から不登校…社会に出てはバイトでその日暮らしと
全てから逃げてきた身としては人生で一番キツいのは老後になりそうだな
確かに何も頑張ってない これからも努力なんてしないで一生ダラダラ生きるぞー
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 22:42▼返信
努力って要はレベリングだしな
そら最初にやっとけば後はイージーモード
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 23:20▼返信
理系だが就活しながらの卒論が肉体的にも精神的にも一番しんどかったが

卒論だけでも社会人のが遥かに楽やわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月22日 23:45▼返信
※223
甘い
努力しても希望の大学受からんやつ山程いるし、たいして努力せんでも東大合格するやつもいる
社会に出て20~30代にどれだけ努力したかのほうがはるかに未来に影響与える
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 00:17▼返信
親の金で生きてる頃の話を並べられてもなぁ……
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 01:21▼返信
どこもフラットだが氷河期なので今死にたいわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 02:17▼返信
独立起業>>>>>>>それ以外の時期
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 02:18▼返信
学生時代なんて楽だろ
所詮学生でもできるレベルのことを要求されるだけで苦労らしい苦労なんてないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 03:23▼返信
やれることの幅が少ない上に強制される物事が多かった、それをどうにかする知識も無かったから学校には戻りたくねーなぁ
社会人以降は自分の裁量でどうにでもなるってだけで最高だわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 06:57▼返信
大学行けるなら高校までも相当楽してるぞ
その後の社会人が楽なのも当然だわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 08:17▼返信
高校<<<<<大学(休みだらけだったからってだけ)<小学校<中学<社会かな?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 09:38▼返信
>>61
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にすれば低辺など産まれないのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 10:27▼返信
まあ自分は社会人が一番辛いと思うよ
理由は勝手にこういう決めつけをする自分が絶対正しいマンが多いから
大人になると無駄に逃げ方だけ上手くなるから話し合いにすらならないし
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 14:59▼返信
中学>小学>>高校>>>>大学>>社会人というのは

RPGなら序盤はまぁまぁ面白かったが中盤・終盤適当作業のクソゲーって感じか
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 16:16▼返信
確かにこれはそうだと思う
子どもの頃から楽な道ばかり選んでいるとあとあと全部自分に返ってくるからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月23日 17:29▼返信
キツイのは高校だったけど、どの時代も面白かったなあ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月24日 03:39▼返信
私立中高一貫進学校の俺
高>>小>>中>>社>大学

大学受験頑張るほど後の人生が楽に近づく
勉強はやっとけよ

直近のコメント数ランキング