AIで洗濯板を出すの難しいと聞いて。
— 青猫 (@AonekoSS) March 24, 2024
普通に「washboad」で出るじゃないの? と思って試したら貧乳さんの洗濯風景が出てきて泣けた…… pic.twitter.com/cjR7b1NAFJ
AIで洗濯板を出すの難しいと聞いて。
普通に「washboad」で出るじゃないの? と思って試したら貧乳さんの洗濯風景が出てきて泣けた……
スペルミスしたせいだよね? と思って、ちゃんと「washboard」に直しても、やはり哀愁漂う貧乳さんしか出てこない。 pic.twitter.com/DJTN5Dv3rH
— 青猫 (@AonekoSS) March 24, 2024
この記事への反応
・「洗濯板」「72」「くっ…」
これらのネタを20年近くコスり続けた結果がAIに反映されてるのほんま草
・まな板的なノリで海外では洗濯板という……
・これは草。人類の悪意にAIが汚染されている。
・洗濯板を道具じゃなくて控えめバストの比喩として学習しちゃったわけかw
・かわいい笑笑
・みんなまな板のこと貧乳って言うから…
・眼鏡貧乳最高かw
・悪くない洗濯板だ
これは良いことを聞いた
・過学習したのかなw
・泣けるで……
でも、今の人って、洗濯板って知っているのだろうか?
人の悪意がAIに勝ってしまったな・・・


さっさとAI禁止すればいいのに
知らなきゃこれがAIで描かれてるとか夢にも思わんわ
うどんを奇形の指で手づかみで食ってた頃が懐かしい
ほんま、ただの無産の根幹技術のない使うだけの輩はこれだから
その理論なら犯罪=男とかも差別ですよね?
10年前このイラスト書けたら神絵師として一生食っていけそうって思うレベルやな
AI恐ろしすぎる
ぼくのお口にどうぞ
画像生成AIにWeb検索機能は無いから学習データに無い物は描けない
会話型AIなら学習データに無い物でもリアルタイムでWeb検索することで回答出来る
または農家で一部野菜洗うとか
こいつAIじゃね?
ファインチューニングって追加学習の事で、画像生成AIで言うならLoraとかだぞ
むしろ指の本数多い少ないのミスある方が人間らしいになっていくのかも
裏でドヤってるキモデブの顔がチラつくわ
10年したらとんでも無い絵描いてそう
それはほぼ事実
AIは入力された情報に関連させられているものに結び付けるからな
さらにそれが古いか新しいかなどを本当の意味で区別できない
ラベリングされていなければ100年前の絵だろうと現在の絵だろうと同列に認識するしかないのがデジタル
デメリットないやろ
このクオリティならライトノベルのイラストとか絵師じゃなくてAIでいいじゃん
ま、このクオリティで量産できるってのは脅威だな
とは言え学習の結果同じような絵柄に行きつくからやはりオリジナルの絵が重宝される
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
って学習したのかね
先端でオペってる連中が作ってるのやつはもう反AI連中でも区別つかんと思う
AIは100年後も200年後も学習し続ける
どうやったって勝てないよ申し訳無いけど
判断是正修正する人の手が必要なんですわ
現状のAIがこういう絵柄に偏ってるからそう思うだけ
逆に手描きでこういう絵描いてる人に絵柄だけでAI認定してる連中がいっぱい居るわ
思ったよりNSFWが機能しない時とかで良くやる
1呪文セットで10枚位描かせて1枚もヒットしなければ諦めるとかでやっていくしかない
何が出てくるかは何を食わせたかで決まってるからな
犯罪者の8割が男って数字が出てるからそこは
AIと人間では土俵が変わっていくだけだから、勝ち負け自体の判断基準が変わると思う
衣類にしろ食器にしろ、工業ライン化できたものは多々あれど0→1は人間にしかできないから
デザイナー視点を持った一線級の絵師か、本当にニッチな需要に答えられる絵師が残っていくだろうな
逆に、オリジナリティの無い中堅以下の絵師に仕事が来るような世界は残念ながらほどなく終わると思う
広義のファインチューニングがLoRAで、合っとるやんけ
外に出すな
艦これ
洗濯板←new
オリジナリティなどない
「うぉっ!まな板だ!!」「確かにまな板だよ!」「すごくRJちゃんです!」
こういう声がAIから聞こえてきました!(幻聴)
でも知ってるか?
殺人犯だけは男女半々なんだ
女の犯罪はお目こぼし貰ってるだけよ
普通に自前で学習元データを用意して学習させれば、絶対こうはならん
開発者の自業自得
不起訴事件性無しの嵐なんだよなぁ
少しはまったりしていこうぜ
どうせ下なんて見えるもんでもないし編集すりゃええ
何に憤ってるのか知らんが、別に本当に洗濯板出したくてやってるわけじゃないだろ…
対立煽り良くない
ラノベに使うのは無理
なんでって同じキャラを滅多に出せないから
中堅以下の絵師も居なくなることはないかな
居なくなるのは中堅以下で生成AIを活用できない筆の遅い絵師
AIはそこまで細かい単語の判別はしてないというか出来てない
マジで言っての?
何を伝えたいのかわからん絵だから
人の描いたものじゃないって一瞬で分かるやん
このクオリティって…
お前にはこの奇形が上手い絵に見えるのか?
英語圏だと違うのかね?
学習できてねーんだから
まな板と洗濯板はまったく別物だろマジで言ってんの?
おんなじ人かな?
一般大衆は多少の奇形とか多少の不自然さとかは二次絵ソムリエが思ってるほど気にしないのよ
ラーメンハゲも言ってるっしょ、高尚な味の違いよりもわかりやすい味の方が大衆ウケは良いって
芸能人格付けチェックとか見てても芸術品系の質の違いとかサッパリわからん
横だけど、素直にふつーにみると変な絵だなと思う。
むしろお前さんみたいなソムリエ?とやらが、色がどうだから何点とかそういう評価をするんなら違うと思うけど。
どうやって座ってるんだこれ?とか、こんな変な部屋があるのか?とか、絵をちゃんとみたら頭に疑問が浮かんでくると思う。
ひとごとと思ってみてるからだよ。
なんでもそうだけど。ひとごとと思ってたら何見ても不自然に見えんよ。ソシャゲとかでも、これ開発者プレイしたことあんの?wwwwってのが多いのはそのせい。
根本的な話普通の人そんなちゃんと整合性とかマジマジ見てないって話やで
全体的にほどほどに良い雰囲気なら「うん上手!」ってのが一般的な感覚
はじめの一歩の1巻表紙のグローブが左右逆とか、殆どの人が気付いてなかったみたいにね