Xより
これはきっと看板を作ってる途中だから、ほかの文字、例えばLとかが脱落してるだけなんだろう
— TOM (@tom_kinoco) March 30, 2024
もしくは、我々が想像している読み方と違う読みをする。とか
そうだ
そうに違いない pic.twitter.com/AxBpsGMTOx
マジかよ https://t.co/GQ9YcYCC4F pic.twitter.com/POG2YSLQti
— TOM (@tom_kinoco) March 30, 2024
看板がまだ未完成だからなのか
ミスってしまったからこうなのか
それとも、ネタとして扱っているのか
どれも当てはまらなかった
unchiの由来はこれらしい
— シュペ〜ルくん (@superkun137) March 30, 2024
カフェインも便通良くする効果あるからunchi coffeeもアリなのかもしれない pic.twitter.com/WuQgZwnc0D
なぜウンチなのか?
— 世界情勢に疎いOLちゃん (@yoronchos) March 30, 2024
→最初から最後まで責任を負いたいから
??!??!?!??! https://t.co/DoOMjNMcvp pic.twitter.com/FFJTYP37Wd
この記事への反応
・コピ・ルアックみたいなコーヒーしか提供しない高級路線の可能性もあるな
・ここの運営社名(UNCHI株式会社)は飲食にあるまじき異端で正直嫌いだけど、系列のラーメンは美味いから悔しい。
ちなみに新店舗名の「THE・麺」もかなり酷い。
「くそオヤジ最後のひとふり 」もネーミングは大概酷いが貝だしの旨味はズルい。
・人類みな麺類を運営してるUNCHI株式会社の新店舗だろうな
・UNCHIコーヒーはUNCHI株式会社が運営してて「最初から最後まで責任を負いたい」という考えから名付けられてて子会社が有限会社CHICCO(シッコ)でビール売ってるらしいw
・南方にある超人気ラーメン、人類みな麺類の運営会社が、梅田に別業態のカフェもやってるとは、びっくり!社名そのままの店舗名やん。関西に住んでいた時、何回か行ったのに、並びすぎててラーメン一度も食べれなかったなー
・カフェ部分は未知数だけどラーメンは絶対に美味いだろうという信頼感が漂う店名(大阪人)
・「最初から最後まで責任を負いたいから。」という理由で社名を「UNCHI」にする気がしれない
・調べたらUNCHI株式会社ってとこがあるんだな
じゃあしょうがないな
…しょうがなくねえよ!?
そういう会社があるのか…
その会社が展開しているラーメンも好評らしい
その会社が展開しているラーメンも好評らしい
日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2024-03-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8
💩
目立てばいいって店名増えたよな
仕方ないね
ローン審査やカード入会時に勤め先を記入する時、うんち株式会社って書くのか
経口うんち
にすべきでは?
某国王のマ◯コみたいに
腸内に入れて持ち込んで下さい
うんちかぶしきがいしゃです、とフルで言ってるのかもしれん
もう俺は黄門は信じらない
屁「屁です」
黄門「通れ」」
💩「屁です」
黄門「通れ」
黄門「は?」
お腹ゆるいの?
なつかしいネタ
ここの系列店は店内BGMがずっとミスチルだからすぐわかる
名称の家具屋もあるくらいだし
別にええやろ
うんち差別すんじゃねーよ
うんち差別すんじゃねーよ
未消化の豆を取り出したものだし多少はね
変な名前のパン屋と同じ
テナント看板をゴールデンで彩られるのはビルのオーナーが死ぬほど嫌がってるのか
判断がつかねぇ
動物に食わせて糞から豆採集するコーヒーっていろいろあるんやなw
猿とか象とかタヌキとかなんでもありやんw
お口からケツの穴まで
お客さんが入り利益も上げられているということか
自分はあんまり行きたいとは思わないけどw
貰うととっても嬉しい
むしろちゃんとジャコウネコのフンの提供あってもいいだろ