「学歴社会なんて古い」と考える人、年代が上がるほど増える 50代男性「18歳時点での瞬間風速に意味はない」
記事によると
・ライボの調査機関「Job総研」が社会人男女629人を対象に実施したアンケートによると、学歴とキャリアの関係について「とても関係すると思う」「関係すると思う」が48.7%と半数近くにのぼった。
・その理由について「社会的な信用やステータスが上がるから」が55.4%、「いまだ学歴で判断する企業が多いから」が48.7%、「最終学歴は希望する仕事に影響するから」が36.8%を占めている。
・学歴社会の必要性を聞くと、「とても必要だと思う」が8.2%。「必要だと思う」「どちらかというと必要だと思う」を加えると66.0%にものぼっている。
・その理由は「業界/職種への適応力の判断材料になるから」が47.3%、「自分が学歴のためにがんばった経験があるから」が39.0%となっている。
・一方で、不思議なことに、学歴社会への価値観について「とても古いと思う」と答えた人も10.5%おり、「古いと思う」「どちらかといえば古いと思う」を加えると59.5%にものぼる。
・興味深いことに「古いと思う」と答えた人の割合は、年代が上がるほど高くなり、20代では「古い」と答えた人が56.4%だったのに対し、50代では63.5%を占めている。
・都内企業で働く50代男性Aさんにこの結果について尋ねると、「そりゃ当然としか思えないよね」とあっさり答えた。
・「学歴なんていうのは、18歳時点での瞬間風速みたいなもの。それを何十年も引っ張って人間の評価につなげることには、ほとんど意味がないのでは。大学の4年間より、その後の社会人生活の方がはるかに長いんだし。逆に出身大学をいつまでも自分のアイデンティティと結びつけて、過剰に誇りにしている人は厄介だよね」
以下、全文を読む
この記事への反応
・言ってることはものすごく正論だし、俺もそれに賛成
でもそれを学歴がない奴が言うととたんにただの負け惜しみになっちまう不思議
言っていいのは学歴が高い奴だけ
・いいとこ25・6くらいまでだろう。
それ以後学歴自慢してるやつって、なんかイタイ
・一応美大出てるので、デザイン系出来ます
みたいな学歴の使い方してる
・でもこの芸人馬鹿だなおもっても
良い大学出てたら味方変わるやん世間も同じ
・いや、上の世代になるほど、その瞬間風速だけを拠り所にしがみつく率高いと思うが
・無いよりマシってだけだろ?
大卒と言う学歴だけのゴミが多いのも事実
・受験みたいな一瞬の出来事すら何もできなかったやつが何を言ってもなあ
・歳とったら学歴なんか関係ないとか言ってる高卒おじさんが
一番学歴を気にして生きてる矛盾
大学くらいは行けよ
・学歴でしかアイデンティティを保てない人はどのみち淘汰されるって事だよ
それこそ前時代的
・職探し以外で学歴生かせる局面ってあるか?
あるとないとじゃ段違いだけど、固執しつぎるのもちょっとな
固執しつぎる(笑)
アイデンティティではないけどずっと能力証明になる
使い次に活かさなきゃ無意味
だから日本には無能ばかり量産されてるんでしょ
流石は弱者の国だよ
高卒でも地頭いいやつはいる
社会に出ればわかる
ただ、努力ができてもバカはバカ
どっちの方がいいとかはないけどお互いに生きやすくするためには知ってても悪くはないと思う
楽しんで学び続けられる人間が増えると良い
受験で もう勉強はいいや となってはいけない
で、大型免許持ってんの?
ただ、仕事ができないのに学歴を掲げるのはとても滑稽に見える。
社会人の歳になっても学歴がどうこう言ってる人はつまりそういうこと
早稲田に多いけど、30〜50代になっても未だに学歴自慢してくるオッサンは流石に恥ずかしいし、仕事の実績自慢できないってことは…
結局の所、世の中は社会に出ていくら稼げるか、だよ
東大出てようが、MIT出てようが、無職とか年収300万ならただの底辺
あまりいないだろけど、探せば中卒とか高卒で年収数千万とか億超えてる人だっているかもしれない
学歴だけの人よりそういう人の方が普通に凄い
現状が変わらない限り学歴は必要だよ
アイデンティティというより、信用を得るための武器にはなるだろ。
それ以下は学費無駄に払ったアホや
高卒の人は自分が正しいと思ってる思い込みを
こちらが論理的に間違ってるといくら説明しても理解できない。
しまいには「細かいことはどうでもいい」と逃げる。
いい年こいてポケモンしてる奴がヤバい人だらけなのと一緒で、いつまでも学歴に囚われているのもヤバいのよ
全部自分のせいで草
大谷とお前らじゃ人間とゴミカスになっちまうぞ
実際学歴は将来のためのものでしかないし
FPSで練習スコア高いって言ってもプロになったら大会で優勝してるかが大事みたいなもの
学歴に拘る人は拘らせておけばいい
普通の大学の普通な奴
どっちがやりやすいってのは明白。学歴だけじゃないだけで、1番仕事できる奴は、いい大学でてる普通のやつだわ
誰もお前らを大谷より上だと思ってないだろ
大谷と比較する必要がどこにある?
平均より上なら十分だし、立派だ
小学生みたいなこと言うなよ
ハンカチを見習って進学するのが正解よ
それくらいの年齢の転職で学歴云々言ってたらどこも採用してくれないぞ
比べる意味がわからんわ
大谷に失礼だろ
政府は氷河期世代を見捨てたからな
今の大谷はチーム内での地位低そうだけどw
弊社は常識すらわきまえてないガチでヤバい奴を切るために新卒採用の時点で学歴を考慮するけど、入社以降は実績でしか査定されん
むしろ勉強づくめで学歴トップレベルで入ってきた奴より、勉強ほどほどだけど地頭が良くて中堅以降になっても新しいことを学習できる方が強かったりするから昇進や昇給が良かったりする
中途採用に関しても学歴なんてもうどうでもよくて、どの会社で働いてきたかとか人間性を中心に見る
ネットで学歴自慢してる奴は卒業後無職になった奴やな
在学中ならええけど
税金と社会保障費と家賃が掛からない生活保護が最強だな
社会に出てもずっと学歴自慢やってる人は現在活躍出来てない人たち。
推薦やAOでバカが紛れ込んでるから
ちゃんと学歴に見合った能力をテストと面接で見るから
大谷アンチ大量に釣れてて草
どんだけコンプレックスあんだよw
いつの話をしてるんだよ、それ以降の人生でお前は何も積み重ねることができなかったのかよって可哀想になる
勿論現在で有能な能力を示す場が存在する場合は
そこで逆転できるというだけ
軽んじていいものでは無いよ
逆に恥ずかしいまであるかもね
学歴社会ってサラリーマン安く使うのに便利だというだけの話だろ
自営業とは次元が違うので比較にはならない
究極のところは相対的にある種の指標で人生が決まるということにしておけば
能力の高い社員を「安定」と引き換えに長く安く使える
地方なんてそんなもんだぞ
普通にやってた仕事とかプロジェクトとかポートフォリオサイト言うよね。
そこでも学歴を誇ってるようじゃお察し
逆に今大卒じゃない奴って相当やばい
貴社の東大生は新しいことを学習する能力が低いのですね。若しくは採れるような会社では無いと。
研究職だと学歴というか学閥みたいなのあるんちゃうん?
お前の会社がゴミなだけだろ
ユニクロも地方やし
地頭の出来が段違いだから
中途採用で人入れる時も、前職で何やってたかは重視するけど、大学名とかほとんど気にして無い。人事が足切りに使ってるかは知らんけど。
現実問題として○歴でしか能力判定できない部分もあるとは思うけど
人事権を有して人材配置する人がそれを判定すればいいだけの話で
配置が終わった後に○歴の話するやつは総じてアホ
じぉーじ
だけど日本社会では高卒は雇ってくれない これが現実ですwww残念でしたwwwwww
君の会社は中途採用者の前の仕事の話しないの?w
チームに配属された後、このチームでやっていかなければならないという時に
お前は高卒なのか、東大なのか、生え抜きか、ヘッドハンティングかと気にしてる人は
すでに違う理由でやるべき工程作業をスタックさせていてドツボにハマりつつあるという事ね。
高卒と大卒の考え方などやはり差はある
卒業だけとは言わないけど能力の差はあるよ
例えば施工だと明石大橋作る会社で、前に瀬戸大橋作ってたと聞いたって何にもならんからな
パナホームとタマホームじゃ仕様が違う、UCCとネスカフェじゃ製法も管理方法も違う
やってたからって失敗したら無能だし、やってなくてもこなせるなら有能
それをルールとして経営者が判定できないから公務員はアホだらけになる
国立だったら認めよう!
大学行って遊んでるやつが高卒で働いてるやつ見下してるとかはあほやなと思うわ
女さん、涙目
専業主婦の道へ
意味不明。
転職エージェントに学歴は?大学は?高校は?中学は?
みたいなこと聞かれたわ
資格や業務は全く聞かれないw
学歴しか見てないような会社が多いんだろうなと思ったわ
0か100かじゃないやん
どちらがより地頭の良いやつが多いかやで
社会に出てもその程度の頭なん?w
そんな仕事あるかなぁ
そら学歴なんて糞の役にも立たん世代やろ
板前が捌くついでに乗せてるからリストラだぞ
ポエムは自分のノートにお願いします
ガリ勉陰キャ効いてて草😂
勿論雇用されてからは学歴は助けてくれないがね
話はIQが20以上違うと通じないらしいよね。
なんで作業員だけの話に限定してるんですか?
それしか知らないんですか?
歴は最低限ある前提で歴の中身より
今後頑張れる学歴欲しい場合にある
で、そのデータは?
全国で地頭の統計調査したのか?
ボクシングの計量みたいなもんだよな
とにかく決められた計量日に規定体重以下なら試合当日は何キロでもいいわけで
18までに東大合格できて、卒業したなら、一定の能力が認められるって話
最終学歴がFラン>短大、高校
学歴次第では結果を問われるポジションに立たせてすらもらえない、って事だからなあ
結果を出す為の努力も出来なくなるのが学歴
そこが人生のピークだって自分で言っちゃってる
中身とかの他の要素は足切り突破した後の話
ナマポ美味しいですぅ
上司と同じ大学なら目をかけてもらえるとかありそう
知らんけど
お前学校卒業して何十年経つんだよって言いたくなる
勉強でもスポーツでもなんでもそうだけど
おじさんになっても図書館で勉強してたりスポーツジムで運動してる人達は普通に尊敬できるしかっこいいと思う
要するに過去じゃなくて今何かをやってることが重要
分かるよな?社会信用ってクレカと一緒だ
だから、学歴はサラリーマンに必要なもの
経営者やオーナーには特に必要なものではない
はちまで名言に出会うとは思わんかったw
雹餓鬼の派遣な麺なw
勉強面で脱落する人間はそれこそ山の数ほどいるからだろうが
俺だって小学生の頃は優等生として東大進学も期待されていたが中高でついて行けなくなって結局高卒だわ
意味不明
そいつはお前らを管理する側の人間やから大型はいらんのや…
生きてたらわかるやろw
最近、暇空茜と町山智弘というややこし頂上対決みたいな動画見たんだけど
5分見ていられなかった
先週も来週もはちまだよ
別に全員が東大京大目指す必要はない
大学中退の方が後から入社であっても若干優遇される
まあ高卒だと2年たてば同じラインにはなるけど、大卒や院卒とは永遠に肩を並べることができないのよね、給料的な部分だと
例えキャリアとかを積んでいても、大卒ってだけでやっぱり優遇されるから
勿論、新卒採用失敗者だと余計なダメージを追ったりするけど
まあ、いい会社にはいれるか否かですべて決まるんじゃないかな
専業主婦にもなれるのか?
氷河期の派遣だけど国立出てるぜ?
話が通じないのはお前が馬鹿にされてる
からだぞ。
ねぇねぇ、早く学歴別全国地頭調査のデータ見せてよ
国勢調査に地頭の項目ありましたっけ?ねぇ
マジで大学入学時点で止まってる中年いる
バカほど「相手をバカにしてるだけっ」て言って逃げるよな
グゥの音もでねぇwww
あててーよなぁ。
いや、まあ全員一応東大目指してるから学歴社会が成り立つわけでな
けど、教師になったら学費免除とか始めると前提条件崩れるわ
大学は底辺が税金泥棒のコマになるための養成機関になる
自覚してるだけ自分でハート押してるやつよりマシに見えるな
ナイスフォローw
学習能力のピークである20歳前後で高度な基礎学問を学ぶことに時間を費やした人とそうでない人とでは
歳をとればとるほどその後の能力開発にも格差が出てくるぞ
ワイは数学や物理を扱う職だからってのもあるが学歴が高いほど有能な人が多いとすごく実感している
どんな仕事だよ。職種も経歴も聞かないのは怪しすぎるわ。
それを伝わるようにコミユニケーション取って話すのが普通なんやで
それ言っていいやつは年収600万以上の大卒だぞ。
んなもん職業によるとしか言えんわ
このように高卒は非論理的に話が飛躍します
ところが、いい会社入ったということだけがアイデンティティになってるおっさんにもなってしまうので、そこでおしまいではないんだよ
まぁその細い道で有能かどうかならそうなるだろ
プロになるなら1万時間程度修練がしろとか言うし
仕事を始めるなら早い方があとあと威張れるぞ
学歴なんかなくてもいい
お前は頭悪そうだけどな。
現場じゃ圧倒的に無意味。
だから学歴で搾取できる体制側に入りたいだけなのが学歴中だから詐欺師の文系ばっかりになり社会が利権欲しさの文系がクソ左翼の話に乗りたがり余計社会が乱れるのだ。
何もできないから利権を求めるそれが学歴特に文系馬鹿の為のシステム
本当に学的が意味があるのならクソ官僚はもっと有能だよ。万年赤字になるワケがない
目的も無く周りに流されてFラン行くアホがたくさんいるからな
独り言を人に向かって言うやつw
言うほど少数派か?
ネットで学歴イキリしてる奴等は全員若年層だって言うんならそうなんだろうが
履歴書に学歴が幼稚園卒しか書いてませんでした、ってネタだと思うが
学歴って一番お手軽でわかりやすいフィルターだし普通にめちゃくちゃ大事だよ
IQ調査ならあるで
大学での話されるたびにイライラしてそうw
一応目的はある、働きたくない
異質な能力求められる三國志演義の劉備みたいな人って珍しい
東大出てれば一応東大中退のホリエモンの真似っこはできるだろうという意味で
ホリエモンから高額の報酬貰えるのが高学歴なんや
うちには調査員来てないよ
働きたくないのはみんな同じや…
定年したら行ってみたいな
そう
その「職業」が選べなくなるのが学歴なんだよね
本人は自慢とも思ってないぜ
有能な文系が居たら、もっと国民にやる気の出る目標打ち立てられるんだよな
こんな生きている意味が分からなくなり、とにかく金貯めたいという個人に別れ
大義を見失った人間が創価や統一教会に忠孝精神吸われる社会にはなってない
欲しいのは奴隷
大卒で職歴無しだともう中卒と同じ扱いだぞ
これマメな
中卒っていうかただ時間を浪費しただけのゴミ
割とマジで人生終わっとる
その証拠にオッサンになってから勉強しても意味ないだろ?
じゃあお前中卒なw拘ってないんだろw
オッサンはパソコンの勉強で大変なんだぞ
入ってから優秀かそうじゃないかはまた別の話だがな
新卒時の1回だけな。それが失敗したら全部台無しになる
学歴とIQの統計で調べたらすぐ出るで
ZもPCのお勉強からだぞw
海外に出てなんかやろうとするとき
日本の学歴無いと余計なチェックさせられる
学歴という肩書でいえばそうだけど
大学の講義のレベルが上位層と下位層では全然違うから学歴によって必然的に能力に差が出てくるのよね
ネットでシラバス見られるから試してみるといいけど東工大とF欄工学部の講義内容を比較したら草生えるで
理解できないというか理解しようとすらしてなさそうじゃん?最後はさじ投げてるし。ソレは話を聞こうとしてないから、そもそも話が始まってないよ?
こういうのを真性のバカっていうんだろうなw
学歴を封じたいなら実績を誇ればいい
あと、高学歴なのにあまり良くない職場にいる奴は大抵ヤベー奴だからそういう意味でも参考にしてる。
なくても何かしら能力高ければ全く困らんけど
そうじゃない人は勉強せなあかんよ
国立を出た氷河期オッサンは派遣ですw
だからな
こんなの本気にして後悔すんなよ
社会に出て語るべきは実績
そう、たったの1回しか役に立たないから社会が不安定だと糞の役にも立たない
ってか、国家資格等はマトモな偏差値の4四年大学か院出てないと受験資格すらないのあるからな。
薬剤師なんて6年に変更になったりしてるし、そういう国家資格必要な職業や、専門職はマジで学歴は必須だね。
どれだけ優秀でも資格無い時点で、検査や実験、実務不可能な業務あるからな。
灰かな?
手段と目的を取り違えたらアカンよ
任天堂を褒め称え尊敬する意味でも学歴が全てと言おうよ
学歴ないやつはカス
任天堂の誇らしい利益率の養分だよ
会社に入ったその先は正直あんま関係ないと思うわ
会社に入ってからも学歴を持ち出してマウントする奴は仕事で誇れるものが無いんだろうなと思ってるw
48だけど役に立たなかったですw
氷河期見ても同じこと言えるならニートの素質あるぞ
これが現実です
同意だよ、俺も某帝大院卒で素材工学研究をとある大手企業でやってるが能力格差もだが、マトモな資格ある方が基本的に収入初任給から上だし、役職も先に余程のヘマしないとつくからな。
その風速で禿げるかどうかだよな
氷河期も高学歴は就職できてるよ笑
学歴重視とはいかんまでも良い大学出てる人のほうが会社員としては有能。
頭悪そうな文章だな
高校大学受験なんて必死になってないで
中卒でとっとと今のスキルに専念しときゃ良かったと後悔してる
どんな高学歴でも、人の下で働いて稼ぐ額には限界があるのよね
いつまで大学生のつもり?(笑)
勉強バカは電車の知識だけはスゴイ撮り鉄
みたいで草
大卒就職率7割以下だったんだが
やっぱりニートの素質あるな
ピカチュウ
いちいち言わなくていいのに
中卒ニートでもいいから来てくれないと倒産する会社ばっかだよ
大学に入って遊ぶ ←正解
3割は就職できてるんでしょ?
そいつらが高学歴よ
だから大卒率もそれなりにあるのに論文数とか研究者は滅茶苦茶少なくなってる
世襲のドラ息子が高学歴になれるよう最適化された世の中になってるから衰退してるんだろうなあ日本は
詳しくは知らんけど
算数すらできないとかドン引きなんだが
中卒はさすがに足し算引き算できないだろ
素直に大卒の人は凄いな受験頑張ったんだなと思えるぐらいだが
良い所の大学目指してた人はきっと効くモノがあるんだろうな
だからそれが活きるのが新卒就活ぐらいまでって話の流れやろ
※272←出来ないみたいだなw
3割はクソの方だよ
そういう所は淘汰された方が社会は健全になるね 良い方向に進んでるよ
偏差値の低い薬学科に入って薬剤師になればいいじゃん
なんでこんなに馬鹿なのか...
お前は小学校からやり直してこい
氷河期に老人ホームの介護員に中途でコネで入ってきた東大卒がいたぞw
まぁ仕事できなくて陰口叩かれてましたわw
同年代年収マウントなら9割勝てる
留年地獄で卒業させない罠じゃん
ならねーよまさに詐欺w
楽聖なんていくらお勉強ができても社会のお荷物
結局社会出たら学歴は関係ないからなそんなの就職する時だけや有効なのは
だから学歴自慢するしかないんやろね年収じゃ負けてるし
学歴が活きるのはたったこれだけなんだけど、これがでかい
悲しいけどコレが社会
1サンプル同士の比較で全体を語っちゃう頭の悪さ…うん、学歴は必要やなw
東京大学卒で使いものにならんのもいたし
日本薬科大学
偏差値35.0~37.5
2017年入学者数290
国家試験合格者数49
ストレート合格率18.8%
研究者になってれば…
ひとつの目安にはなる
そうは言うても年収負けてるのは屈辱なんやないかなと思うけどな
だってバカにしてる奴より年収低いんやで
特定の学部でなきゃなれない仕事なんて山ほどあるわけで
さらにもしそれが同じ会社で働いてる上司だったとしたら今の仕事ぶりはどうかって方を重視するわ
学歴の話って婚活市場でしか出て来ないんじゃないの?
若しくは同じ土地に執着して住んでいる奴とか
>一番学歴を気にして生きてる矛盾
歳とって関係ないって判断してるつってんのにしつこく気にしてるとか
こいつは中卒か
自営と会社員の年収は単純に比較できないからなんとも
あくまでも確率なのでその人次第だが
すでに本人は人生の明暗分かれてる年だし他人がどうのと語る意味がない
この合格者はほぼ特待生だと思うわ
高卒が言ってたらクソダサいwww
学部や学科、専攻、学業、成績、ゼミ、卒論、資格の全ては無意味
「やりたいこと」「実家親戚近く」「教授陣」「研究施設」「キャンパス」「立地」「学費」で大学を選んではいけない。
今では地方旧帝大であっても偏差値55にすら届かないトコもあるから、ホリエモンも言っているが国立大は東大以外は無価値(医学部医学科を除く)
だから、偏差値70超を誇る早慶を目指せ。
人間を数値化するために必要だもんな。
社会主義時代には学校制度自体無かったし、
身分違いな事を学ぼうとしたらキチガイ扱いだったしな。
資本主義には学歴制度は必要なんだよ。
お前ら自覚せえよ
これだよなぁ
医者と官僚は頭も良いし引くほど頑張って働きます
高卒が医者になれる官僚になれる世界線があったとしたらその世界は終わります
まあ老人が減って結果良くなるってブラックジョークにもなりそうだけど
意味のある学歴と職業のセットがあるんよ
オナ中
社会主義時代?
どこの国のお話ですか?
そこは学歴しか見てないとこなんでしょで終わりだな
単純に大卒学んで会社に入ったってだけの人ならあんまり関係ないだろうけど
悪い奴もいっぱいおるやん
利口かもしれんけどある意味バカだよな
年寄りで学歴しかアピールできない奴はそれ以降に何も成せていない証
学歴なんてとかいってるおっさんほど一番学歴に拘るのは滑稽だわ。
大学時代のコネとかがけっこうでかかったりするからな
で、同じ自営で高卒と偏差値高い大学の学部卒業した人の比較の結果と偏差値高い大学の卒業した自営の人と高卒サラリーマンの比較結果と、同じ企業で同勤務年数での高卒サラリーマンと大卒サラリーマンの比較結果は?
まさか、自営とサラリーマンだけ比較して結論出した?
比較の方法すら理解出来ないってでの多様性と比較のデータの必要性も理解出来ないで結論決めつけて語るってw
やっぱり、マトモな大卒の学歴は必要なの自分で証明してるのギャグ?
堕ちた場所で学歴アピールして無能ならさらにゴミ扱いだ
まぁやべぇ奴になっちゃたけどなぁ
君っって良く馬鹿って言われて嗤われない?
氷河期っていう特殊で有効求人倍率が0.5を余裕で下回った異常な状況と此処19年以上の有効求人倍率1.2越えてるぬるま湯を同列で語る時点で自分が馬鹿なの証明してるんだよ、あと学歴コンプレックスあるのw
学歴あろうが、なかろうが無能は存在するんだよ、ただ学歴も低い無能は最初のスタート時点でハンデ背負ってるんだよ。
ただしコミュ能力や融通とか世渡りの指標にはならん
学歴の優劣で人を評価する老害みたいなプライド高い系が上司にいると困るんだよなぁ
最低限でも高卒以上な
バカは何年経ってもバカだよ
F欄には頭の良い奴は一人もいない
これ重要だから覚えておくように
職種によるけど最初はなるよね。
そのあとは実力とか運とか色々からんでくるけどな。
あとならないって職種って何?
ガテン系とか頭を使わない職種ならわかるが
結局、学習習慣がついてないから、社会人になってからも差は広がり続ける
ずーっとはちまですわ。ナマポ美味しいですぅw
難しい資格持ってて規模の大きい案件を捌けた経験があれば学歴無くても大手も行ける
そういうタフな道を行かなくても新卒で滑り込みやすくなるのが学歴だからあるに越したことはない
言っていいのは学歴が高い奴だけ
高学歴アルバイトより社会的に成功してる低学歴の方が発言権強いわ
社会的に成功してる高学歴のほうが圧倒的に多いんだけど
いつ立場がひっくり返るかが楽しみだわwww
低学歴は資格取得してないやつが多いよ
結局、学習習慣が無いから低学歴と高学歴だと社会人になってからも差が広がり続ける
今は落ちぶれてるって自己紹介でしょ
学歴は誰でも誇っていい
頑張った証拠なんだから
でも学歴なんて古いなんて言っていいのはその中でも頑張った旧帝大卒くらい
学びで成功体験積めてないやつはそれ以降も勉強しない人間になる確率高いよ
あと低学歴は低学歴ってだけで打席に立てる確率下がるんだから能力的な格差も広がる傾向あるよね
どんな仕事してんのか知らんけどホワイトカラーで資格必須の場面てマジで無いけどな
あってTOEICスコアくらい
どっちかと言えば実績の方が問われる場面多い
低学歴が18歳超えてある日突然勉強熱心な人間になる可能性よりも、それまで勉強熱心だった人間がその先も勉強熱心である可能性の方が高いからね
メッチャ早口で言ってそうwww
氷河期なぁ。。。まさにその時代を生きてきたけど大変だったよなぁ〜としか。学歴以前にお前らいらんのじゃー言われながら就職の筆記受けたのがインパクトあったなぁ。
ほんとそれ。
学歴のない無能はいうて謙虚なもんよ
オマエはすでにゴミだよw
学生の第一ミッションは勉強してテストでいい点取ることなんだよね
だから学歴は目の前のミッションに対して向き合えるかどうかと言う指標になる
就職すれば高卒のベテランに仕事教わる機会もあるし、大学で4年遊んでる間にもその人たちは先に働いてるわけじゃん
だから学歴関係なく30歳とかになった時に学歴という過去の栄光しかすがるものがないってのがダメ
自分は中小企業勤めで高卒の人も普通にいるけど、学歴捨てて仕事で正々堂々勝負しても勝てる自信あったほうがカッコいいじゃん
高卒と一緒に働くような中小企業いる時点でお前は勝負の土台にそもそも来れてない
酒の席で各々の出身の研究室の話をしたときくらいかな
F欄卒のワイは周りが宮廷卒の有名な研究室出身ばかりで心苦しかった
だけどワイの研究室の先生の名前を言ったら普通に通じてわだかまりはなくなった
ある特定の分野では有名な先生だったらしくてな
F欄卒でもその道で有名な先生のもとで学んでた人ならワンチャンあるで
よくあるオッサンの若いころの武勇伝()の派生や
高学歴無能ほど四十五十とかになっても職場とか仕事相手に学歴自慢でマウントとるんだよ…
たとえ18ぐらいまでの成果であっても、地頭の良さやそれだけ努力できる根性があるって一定の証明にはなるからな
コンサルや銀行ベンチャーなんかは学歴含めた上で信用みたいなのを担保してるイメージがある
古くもなんともなくてめちゃくちゃ合理的。
勉強が苦手な人は資格取得も苦手やろ
物覚えも悪いし良いこと無いと思うわ
それが無い人は学歴に頼らざるを得ないが案外学歴も強くて社会に出て行ったことよりも上だったりする
高学歴なのに学歴を使わざるを得ない人が一番葛藤してるかもな
低学歴だと大抵超えるから今が自信になるけども社会的には高学歴で一蹴できることもあるのが悲しい
まぁ学歴よりも社会性と結果のが大事だとは思うが学歴に一蹴される奴はその程度よ。小さいコミュニティでの活躍であって社会的に見たらたかが知れてるのを学歴重視の人と同じ様に気づけてない
分野によると思う
大学で学ぶ学問が直に生きる職種だと学歴と能力の相関を実感するぞ
F欄機械卒の派遣君が主応力も知らないとか言い出したのは流石に草生えた
英文科で言ったら英語を理解していませんっていってるようなレベルやで
もしかして慶應出身者とかが慶応時代の話をするのを勝手にマウントだと感じてるようなコンプまみれの弱者の戯言?
そこまで熱くなれるのが凄いわ!
学歴関係なく、学習習慣が無い高卒は社会人なってからも勉強もせず資格もまともに取らない
入社して数ヶ月は教えられることもあるだろうけど、それ以降は教えられることも無い
結局、ただのバカだからな
本当に頭のいい人はバカにもわかるように説明できるらしいけど、ここにいっぱいいるような性格まで捻じ曲がったバカには聞く気がないから、説明してもわからないよねーw
自分の大学よりも偏差値低いとこ出てる年下社員の優秀な成果に対して
学歴でバカにするとか恥ずかしいぞ?
こっちは固執してないのにな
ワイ大卒、入社してから30歳くらいまでは毎日1時間くらい学習時間を取っていたけど
もしかして高卒は社会人になってから勉強なんてしていなかった…?
流石にそんなことはないよな
働いてないヒキニートはそうだろうな。お前のようなw
今はそういうのも廃れたんで
自称アニメ監督のヤマカンが京大卒を鼻にかけてネットでマウント取るタイプの人間だったから
ある意味よく見たわw
あれが典型的な学歴自慢おじさんのサンプルやったな
資格必須じゃないから勉強しないってのが底辺の発想だわ
働きながら会計士の資格取得したり司法書士の資格取るやつとかおるやろ
IT関連でいうと、競技プログミングとか、ハッカソンとかに向けて勉強とか
何もしてない無能って、普通に高卒と変わらない底辺だけでしょ
コミュ障全開の変な奴もおるし低学歴でも仕事できるやつもおるけど、割合で言えば低学歴より断然高学歴
あくまで割合だけどな
個別で見たら外れ値もいるんだろうが
平均で見たら高学歴の方が間違いなく優秀で幸せな人生を送っているだろうね
高学歴なのに躓いたやつだけが話題にするから
高学歴がアホばっかに見えてしまう
やっぱり優秀な人間が多いよ
ワイは仕事しながら片道2時間かけて東京の大学院に通って情報工学の修士取ったわ
これのおかげで年収が200万くらい上がった
これ
学生の本分は勉強と言われて、真面目に向き合ってきた人達
喫煙率もギャンブル経験率も犯罪率も高学歴ほど低い
これは紛れもない事実だからな
残念だけど低学歴が言っても負け惜しみにしか聞こえない
人生に成功している奴のほとんどは学歴が高いからわざわざ学歴なんて話題にする必要性がない
学歴が高いのに人生失敗した奴は学歴しか語れないから変な方向になりがち
低学歴が高学歴が無意味と言うから
そんな事無いって高学歴が反論してるだけやろ
高学歴でつまずいてるやつより低学歴でつまずいてるやつのほうが圧倒的に多いからね
つまずいてる低学歴は、高学歴に対しての妬みを持ってるからこうやって話題に出すんだよ
高学歴で失敗するタイプって本当にゴリゴリのコンプレックスの塊になってこんな社会はおかしい!って方向性に走るからめんどくさいんだよなあ
まあ高学歴全体で見るとやっぱり優秀だから高学歴のほうがいいけど
京大の総長が送辞かなにかでいい年になっても京大生だったことを自慢しないでくださいって言ってたなぁ
高学歴ほど人生の選択肢に恵まれるけど、結果が伴うわけではない
つまづいた奴ほど過去の栄光の自慢話をし始めることへの戒めやな
まあだからそう言ってんだけどな
アホばっかに「見える」って言い回しは
実際にはアホばっかじゃないってことだし
高年収になったら学歴なんかでマウント取る意味もないしな
>言っていいのは学歴が高い奴だけ
その時点で学歴コンプ発症してるぞw
学歴なんて所詮高収入を得られる可能性上げるためのツールでしかないんだから
マウント取れるのは高収入かどうかであって、高学歴化どうかではない
未だに大学派閥みたいなことやってるとこ以外は、入社後に学歴でイキってるのは研修期間の新入社員くらい
社会人になると自分と同じレベルの人との付き合いになるからね
高学歴の周りは高学歴だらけだから高学歴高収入が普通の世界になるんよ
逆に底辺は周りが底辺だらけだから底辺が日本の主要層と勘違いしがち
次点でソシャゲのガチャw
いや新入社員でもあんま見ないけどな
やっぱ高学歴ほど平均的な民度も高く
民度が高いやつは能ある鷹は爪を隠すで
格下の自慢話を穏やかに聞いて褒めたりしてる
このコメントを見て、業種によってかなり変わるんだなぁって思ったわ
確かに営業だと学歴はあまり関係なさそうやね
逆に研究開発や設計は基礎学問が土台だから学歴がめっちゃ大事やで
ワイの周りは宮廷と東工大しかおらん(なおワイ自身は低学歴)
社会に出て重要視されるのは年収がどうかだしそれで周りの目も変わってくるしな
学歴なんて就職するまである種の待遇チケットに過ぎんってリクルート出身の東大卒経営者が言うとったで
学歴誇って年収それだけ?みたいな
いうてアンタもMARCHぐらい出てそうやけどな
学歴持たずにそこまで凄い人って殆どいないよなぁ
学歴無い人の大半は正直見るに堪えない人ばっかりよ
年収って言うか結果・成果だわな
年収もその一つだけど
団体立ち上げてやりたい事やってる奴とかもよく見る
学んだ知識はその後もずっと生きるし、再就職や転職の時にも役に立つ
ワイは大東亜帝国工学部から国立大の修士卒
ぶっちゃけ学歴ロンダなので高学歴に数えるには恐れ多すぎるわ
高学歴だけど、そんなもんよりもっと凄い自慢話がある人になるんだよな
高学歴がいい仕事してれば、さすが高学歴!と言われ、
低学歴が盆暗な仕事してれば、だから低学歴は・・・と馬鹿にされる。
それだけの事。
まあ逆に言えば学士が低学歴大学でも修士以降で挽回できれば何とかなる実例なので
低学歴ニキにとっての希望でもあるとはおもう
やっぱね
自分で低学歴って言うやつに高卒めったにおらんの法則
でも学歴ガーって言ってる名無しやツイ民にはいっぱい居ると思うの
あと高学歴でも入試時がピークにならないように頑張ればいい
高学歴のメリットは人脈なんだよwww
低学歴で警備とかやってる人が言うとわらえる
大東亜帝国って限りなくFランに近い大学群やぞ?
下手すると高卒の方がFラン大もよりマシと言われるレベルやぞ?
高卒にとっては大卒 大卒にとっては早慶以上 早慶以上にとっては東大 東大にとっては法・医のみ
ネット名無しじゃこの前提がごっちゃになるからまじカオス
いや学歴に続きがあんじゃん
そもそも反学歴民はほとんど高卒だと思うけど
出てないのと一緒って言われてるようなもん
だから、瞬間風速とは違うが、勉強していないとわからないかもね
そりゃ高卒のヤバさが分かってないだけ
知識・技術以前に倫理と常識がない
実際出てないのと一緒だからしゃーない
河合塾の定義=偏差値35未満
ネット民に多い定義=日東駒専未満
5chの定義=MARCH未満
日東駒専ぐらいは行ってほしいけどな
この辺は勉強すれば凡人でも行ける範囲だし
これより下ってそもそも勉強やってないだろ感あるわ
あと会社側から見ても高学歴のコネはほしいわ
F欄卒の感想だが
F欄の中でも上位層と下位層で差がありすぎるので一言ではいいにくい印象
F欄でも上位層は割と勉強の意欲もあって大手子会社くらいには行ける人も多い
逆にF欄底辺層はもう酷いどころじゃなくて、同期の卒業後の進路先がすき家のバイトで草不可避だった
日東駒専あたり
しかも判断材料は面接という短い時間と一枚の履歴書しかないという
学歴がーは風に乗らず地べた這ってる負け犬なんだわ
採用した低学歴がイマイチ→何で採用したの?
ってなるからなぁ…
社会に出てからの実績でも評価して欲しいという要望なら解かるが、それを言う奴は実績でも誇れないんだろうな。
高学歴には内定辞退されて結局一人も雇えなさそう
そういう台詞は持つ者が言わないと意味がないんだ
18って自ら高卒止まりばらしてて草
就活関係あるから大卒、院卒くらいまではがっつり響くわwww
そんなことないよ
まぁ人が何と言おうと心の中で思っておけばいいのさ
高学歴が手に入るチャンスがあるなら内定辞退のリスクがあっても取りに行くわ
世の中学歴だけじゃないけど、これだけ簡単に使えて、ある程度の精度がある手段なんか無いわな。特に何の成果もない若いうちは。
年齢高くなれば、実社会の成果、ステータスが評価に変わる。それだけのことやで。
美大=デザインじゃないし
美大に対する解像度低すぎやろ
社会に出ると年収マウントの世界やから
なんの仕事してるかや自営業かどうかだけでもう学歴じゃマウントできなくなるからな
三十代になったら職歴
四十代になったら妻子や家庭
五十代になったらそれら全ての思い出話でもしてろ
所詮会社の役職程度じゃ雇われの時点でもうマウントとれないからな
社長ならまだしも
役職程度じゃそこらの自営業で店持ってる連中にまけちゃうし
理系大学でしか学べない医学 工学 薬学 建築理科学 数学を専攻しないと大卒のメリットは少ない
どこぞの文系学部だとネットに書いてあるような知識をただ暗記してバイトして卒業
どこにでもいる高卒と変わらないからこんな勘違いおじさんが生まれる
瞬間風速でたまたま大学に入れたラッキーマンどもイライラで草
わかる
逆にマーチ卒で周りが早慶以上だらけでコンプ感じる奴いるけど、同じ会社で働けてる時点で優秀な方
しかし、その関門も突破できない奴が目標を叶えられるかというと
戦争が始まったら文系だけ徴兵すればいい
ばかじゃねえの
おまえ文章下手だな。
あくまで一般論の話だろ?てか文脈読めずにそこツッコむのはヤバいとおもうよ。
競馬の血統みたいなもん
高学歴で結果残してる人が学歴のおかげじゃないって言いたい
うだつの上がらん人は学歴が無いせいだと思いたい
逆やね
一度も全力を出したことのない奴は論外。
比率で言えば圧倒的に高学歴の方が優秀な奴が多い
学歴って30、40になっても甲子園出場したことを自慢してるおじさんみたいなもんじゃん
学歴より役職世界になるで
昇進出来ない奴は転職も無理やで
地方でもFは取らないとことかあるだろ
ここの奴らこういう系統が大好きよな
何故か常に世の中の少数派に固執してる
不思議な場所だよ
学生の頃とか家庭環境とかに全て左右されてしまう時期の成績で人生の大半の方向性が決まってしまう評価システムはクソでしかなくないか?
大人なってからはある程度自分の努力で能力上げたりしやすいけど
俺の子供の頃は家庭環境に反発して自分の居場所作るだけで精一杯だったわ
その後自分の興味あること色々勉強したけど社会的にそう言うのは全く評価されない
ある程度金貯めたら自分で事業起こしたりも出来るけどその初動の資金を貯める為には社会に評価されてないとスタートすらできないのはガチで終わってる
大学受験時の成績ってことだろ?
文系なら院なんか行かないかもしれんけどさ
ちょうど親に守られてる期間だからな
大学出てから上手くいかない奴は完全に自己責任だからな
就職してしまえばいちいち同僚や顧客に「どこ大出てます?」なんて訊くわけないしね
実際一部同期の奴以外の学歴なんて知らんし知る機会もない
低学歴は人間性に問題がある奴が多い
犯罪率も高い
ネットで学歴イキリしてる奴等自体が、高学歴全体からしたら少数派だろ。
いやあ22歳の間違いだろw
語るに落ちたなあ?任天堂信者のおじさんw
具体的なメリットを語れていない
実体験でないことをダラダラだらだらとw
役立たずで無能なことにそろそろ気付こうぜw
良いものが売れる?w
ナイーブな考えは捨てろとラーメンハゲもおっしゃっておるwクリエイティブな仕事してるやつは何も理系だけではないしなw
世界で一番賢い天才など土台無理だし。
全世界馬鹿みたいなもんw器を知れよ
それに何をするにもそれはビジネス
客の心理が読めないやつは最初で躓くw
そうそうこいつマジで馬鹿で草w
禄に教育もやってない糞会社の下で一生過ごして終わり止まりw
下手すると潰れっかw
陰キャコミュ障の方がないぞ
営業周り出来るんか?カスw
実体験で語れない臆病者w
その低いレベルのなかで低いって人生終わってるというブーメランですか
高学歴は一概にそうとも言えないという見解をする
コメ欄見てもロジカルではない
大した地位についても居ないくせにw
それを見ているからこその発言だと分かるだろうに…
すんごいブーメランでわろた
まあ文系なんて世の発展の為には別に絶対必要ってわけじゃないしな
そっちの結果が伴わないなら良い学歴は宝の持ち腐れだからね
平均するとそうじゃない人の方が多いから出来ればいい学校に行った方がいいけどいい学校に行くのが目的ではなくいい学校に行けるだけの能力が身についていることが大事
んでもって良い学校に行ってない人の中にも凄く多いわけじゃないけど能力が高い人や才能のある人が居てそういう人は別に良い学校に行かなくても結果的に良いスコア叩き出せてたりするから一概には言えないよねって話しでしょ
学歴しかないならまあ・・・
社会人になると安易に「出来ない」なんて言わせてもらえない。
「やるか、総合職を辞めるか」の2択を迫られる事だらけ。
学歴に関係なく、使えない奴は只の作業者となる。