• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








これだよこれAIに求めてるやつ










この記事への反応



この絵は確かに俺がまだAI絵を楽しめていた頃の絵だ。でも、もうあの頃の様には楽しめないよ…知ってしまった。いろいろ。

そう
AIに求めてるのは人間では発想出来ないようなカオスと急展開
上手さなん1ミリも求めてない


・一目でAI絵だとわかる
・笑える

これが受け入れてもらえるAIイラストの最低ラインなんやろな


AIイラスト反対派って「勝手に人のイラスト学習するな」って反対してる癖にAIが変な解釈で書いた絵だとゲラゲラ笑って「これだよ!」って喜んでるの気持ち悪い。これだって「学習」を元に生成された絵なんだが
AI<人間って構図でにちゃにちゃしたいだけなのをそれっぽい理由つけてるだけにしか見えん


生成AIは早いとこ規制されてほしい派だけど、見る側からはこういう「一見綺麗だけど頓珍漢な画像」しか求められないの「AIでクリエイターになれると思っていたユーザー」との差を感じてぶっちゃけおもろく感じちゃう

なんで普通のイラストは批判されるのにこれはオッケーなん?

こう言うまともな人間じゃ到底脳に浮かばない突拍子もないカオスを生み出してくれるのがAIのすごい所だし好きな所だわ

AI絵の好きなところは一般人類には思い付かないトンチキ発想よ。一生トンチキしてて欲しい。

そうだよこういうのだよ
人知に収まらない絵を出力してこそAI絵よ


個人的には盗用さえやめたらこう言う絵をたくさん描いてほしいわ(笑)







こういうAIイラストでキャッキャしてた時が一番楽しかったな







コメント(429件)

1.投稿日:2024年04月01日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:34▼返信
俺スカイネットだけどそろそろ人類滅ぼすわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:34▼返信
”まだ許せるライン”程度でしかない
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:34▼返信
求めてないけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:37▼返信
そういうのもいいけど、普通に上手いAIもいいよ
特にマイナー作品なんて絵師()って呼ばれてる人は描いてくれないから
生成AIでも描いてくれる人がいると嬉しいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:37▼返信
飯の種を脅かされるから怒るんだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:37▼返信
決して人間の仕事を奪わず、馬鹿にされ続ける存在であれって言いたいのか
人の心とかないんか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:38▼返信
こんなのすぐ飽きるだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:39▼返信
結局いつでも好きに殴れるエタが欲しいだけって事か
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:39▼返信
こういう絵も絵師から無断学習してるんだけどな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:40▼返信
指は普通に描かれてるね。AI絵は指で判断できるとか嘘じゃん。
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:40▼返信
反AIって笑える絵だったら無断学習うんぬんはどうでもいいやって人だったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:40▼返信
陰湿
AIもちゃんと使えない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
>>2
マジで滅ぼしていいぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
人間と競合しないというけど
こういう滑ったネタで勝負するような漫画家もいるだろうに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
こういう主観的な価値基準で良し悪し決めるから余計にややこしくなる。
こういったギャグテイストを専門に描く絵師のことを全く汲んでないし。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
イケマンに限るわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
ゲーミングtんpやおπ機関車の時から批判されてたのにこれならイイとかねえから
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:41▼返信
感覚がない分人間がまず想像しなかったアイディアを吐き出すのは面白いと思う
AIにそればかりを求めてる訳ではないけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:42▼返信
AIのいいとこって、バカにしても怒らないっていう一点に尽きると思う。
AI宮迫がオムサコライスとかいってバカにされてたのが大ウケしてたのがそれ。

宮迫本人だとあんなにイジれないし。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:42▼返信
オープンAI、東京にアジア初の拠点を開設し日本語対応強化-関係者

反AIの願望とは裏腹にAIはますます盛況になる一方のようで
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:43▼返信
>>1
絵師はもはや絵を手動で生成するロボットと化したなw
ほら、どんどん描いてネットにアップしてくれ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:43▼返信
>>5
生成AIのことよく分かってないけど
学習元があるってことは描いてくれてる人はいたりしないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:43▼返信
技術力はとっくに人間より上で
人間では思いもつかない発想の絵を描くって
完全に人間の上位互換やんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:44▼返信
こういう体ガッシリしてて美形の男キャラって韓国や中国のゲームやラノベでよくある絵だろ
日本のAI猿はここでは合法だから~なんてほざいてるがお前らの功績じゃねえだろ
9割以上海外クリエイターのパクリで出来上がってるのが今の生成AIなのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:44▼返信
真面目な話をすれば、

これがある程度、容認されてるのはAIを使ってパクリ以外の創作物が生まれたってとこにあるんだよな。ほとんどの場合は、AIを使って同級生を裸にしたりそういう使い方だから。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:44▼返信
何かしらの仕事をこなす時点で人間とまったく競合しないのは無理よな
とはいえ人間が獲得した画風を即座にAIに再現されるようになったら
人間の創作活動はどうなるんだろうかという漠然とした恐れはある
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:45▼返信
求めてないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:45▼返信
今はもう規制される前に荒稼ぎしたい奴らの金を稼ぐ道具として、すけべな絵を量産してる無法地帯だしな・・、
転売ヤーみたいなもん。AIで理想の絵が描きたかったって奴らでさえも食い物にされてるじゃん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:45▼返信
体をリアルっぽく書くのやめて欲しいわ
中国人がよくやってるやつだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:46▼返信
何故これがOKかっていうと商業利用されるとは思えないからやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:46▼返信
どストレートに書くと、

「絵を描くという努力もしないで、人様の絵を盗んで能力もないのに、『絵師』とか語ってんじゃねーよ。しかもそれで金稼ぎとか、二次創作の全部を禁止すんぞ」

ということだろ

普通に想像できることを、できないバカがいることに闇を感じる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:46▼返信
ガソリン飲んでるとかロボコンかよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:46▼返信
これを他人の絵柄やキャラでやるのはクソだし昔の華道部みたいに見向きもされなくなるだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:46▼返信
批判してる奴に90%は昭和のおっさん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:47▼返信
イラストに関してのAIはオモシロ絵量産ツールでいいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:47▼返信
二次創作禁止にすればいいだけなのに 一番早い
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:47▼返信
AIがオリジナルでなんかきれいな絵を描く分にはいいけど、実際のとこの仕組みは学習という名前の盗みやパクリでしかないからな。

AIにまだ絵を理解する心がないから人の描いた絵を素材にするしかないっていうとこがまだ解決出来てないんで。
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:48▼返信
結局自分のシマ荒らされるのが嫌なだけじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:48▼返信
まだAI規制とか夢見てんのかw
EUですら表記するだけに留まったのに何を期待してんだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:48▼返信
>>35
むしろおっさんが楽してR18絵で稼ごうとしてるイメージなんだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:49▼返信
>>39
誰もそんなこといってなくて、盗まれるのが嫌っていってるだけじゃん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:49▼返信
>>32
それを二次創作系やってる奴とか名前も聞いた事ないAI絵師とか名乗ってる奴相手にするならまだわかるんだがな
公式がやってる奴とか自分自身でどう使うかを研究する為に使って試しに無料公開した物まで噛み付いてる理由にはならんで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:49▼返信
※23
公式イラストやアニメなどのキャプチャから学習させてると思われるイラストもあれば
指定を工夫して似せてるものもある。
下手でも多少絵を描けるなら、それをベースにAIに仕上げさせることも出来る。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:49▼返信
※38
お前みたいな池沼の中ではAIの学習は盗みだけど人間の学習は盗みではないありきなだけやろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
注文したらEventHorizonの模式図もAIくんはちゃんと書くんだが誰も注文せんのよね
あんな面倒くさい模式図を秒で出力するのに誰もが間違った使い方で満足してる
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
>>24
人間がディレクションしないと生成できないから上位互換ではないです
現時点ではAIが自分で目的を設定してプロンプト考えてるわけじゃないからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
人間とかAIとか関係なくパクリを法律で禁止すれば解決だろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
>>42
絵師とかが言うんじゃなくて外野が勝手にお気持ち代弁するのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
盗まれるだの合成だのよくいうわ
流行の似たようなのばっか量産してるくせに
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
>>38
機械翻訳はこれまでの翻訳業の成果をパクって学習したものだから許せないって思う?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:50▼返信
>>42
ならこの絵も無断学習の賜物なんだから駄目だと思わなきゃな
ふざけてるならOKって人種に対しての突っ込みなんだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:51▼返信
>>38
人間の絵の心ってどういう学習なんだ
実写を基にイメージした結果なのかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:51▼返信
>>48
無理だろ、法律で問題ないとなってるのに未だに騒いでるんだぞw
フェミとかと一緒で自分たちの都合のいいように法改正されるまでは反AIは折れねぇよw
55.投稿日:2024年04月01日 16:51▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:52▼返信
この人のポスト見てみたがこの系統の絵ばかりだからこういう絵を生成するよう指定してるんだと思うが
これに共感してる人は結局競合するイラストを敵視してるだけなのかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:52▼返信
正直AI肯定派が絵の独占だか専有だか言い始めた時点で、外国人の不法滞在を認めろと言ってる層と同じだと思ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:52▼返信
>>42
盗まれるのが嫌という主張なら二次創作界隈に対しても批判が殺到してないとおかしいかと
二次創作なんかパクリ以外の何物でもないぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
>>53
だから、AIって仕組みが人間とぜんぜん違うんだから、人間とおなじ学習はできないって話では?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
イケメンばっかだし胸はだけてるし問題だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
AIは盗作が唯一の学習手段な時点で一般に受け入れられることはないよ
AI推進派は諦めな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
>>54
無理とかじゃなくて著作権侵害はすでにAIでも適用されると明言されてるぞ
反AIの人達はそれじゃ満足してないだけで
結局全面禁止になるまで騒ぐだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
生身で絵を描いてる連中もほぼ全てが他人の影響モロに受けてんじゃん

AI がやってることはそれを人間ではあり得ない速度で学習しているだけだぞ。そこを否定したら現行の二次創作なんて大半が死滅するだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
絵師サマの権威を脅かさない道化を演じてろ、さすれば愛でてやろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
※38
人間の学習も変わらん
常に誰かの真似で髪は誰々、目は誰々、鼻は、口はでキメラでしかない
最もAIっぽい一番多く見たあの絵柄を思い出せ
誰かの真似の集合体でありながら特定誰かの真似には見えない
人間の絵もアレと変わらん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
こうしてまた技術に乗り遅れる日本であったとさ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:53▼返信
どんだけ人間の学習を神格化してんだよ
結局やってることは同じだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:54▼返信
>>58
二次創作は、作品の「ファン」がファンアートとして書いてるから、作者も喜んでて認めてるだけかと。

うーん。例えばAIがやってることって、マンガ本をコピーして販売してるようなもんで、それは認められないだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:54▼返信
>>61
AIによるイラストが盗作である法的根拠と判例を述べなさい

それができないならあなたの敗けです
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:54▼返信
>>55
その理屈じゃ止まる理由になってないから世界で投資されまくってんじゃねぇの
リスクがあるからとか人の努力を踏みにじってるとかって言っても
誰も耳を貸さない気がする
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:54▼返信
>>67
ぜんぜん違うだろ。いや、AIって何を書いてるかすら自分でわかってないんだぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:55▼返信
>>62
その著作権を持ってる公式に対してもAIがーって喚いてたやんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:55▼返信
>>71
だから使う人間のセンスによって
同じAIを使った結果でも魅力があったりなかったりするんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:55▼返信
人間しかオリジナルを作り出せないんだからAI絵が人間を超えることはない
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:56▼返信
チーズ牛丼も書いてくれるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:56▼返信
>>72
そんだから満足してないねーっちゅう話よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:56▼返信
まあヨーロッパで「AI絵はロゴ入れなきゃ違法な」って決まりそうなんだろ
もう終戦が見えてるんだし気楽にやろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:56▼返信
>>70
>その理屈じゃ止まる理由になってないから世界で投資されまくってんじゃねぇの

なんでこんなふうに自分の都合のいいように考えるんやろ・・。包丁が禁止されてないから
人を殺してもいいみたいなこと言ってるのわかってるんやろか・・。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:56▼返信
ポップコーンすき。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:57▼返信
>>69
何の学習もせずにオリジナル絵を生み出したAIは無いだろ
その時点で何らかの盗作である証明なんだが
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:57▼返信
>>71
自分でわかってないってw
人間の認識の概念をAIに当てはめてる時点でおかしいとおもわないのか?
人間の学習っていうプロセスに曖昧さをなくしたらAIとやってることはたいしてかわらんよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:57▼返信
>>68
AIも結局は生成してるから完全なコピーって訳じゃないだろ
それこそ二次創作手書きだろうが元の絵に似せて書いて設定まで使って勝手に作品作ってるんだからパクリと何ら代わりない訳で
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:57▼返信
>>77
それは実写系の出力物だけだぞ
要するにディープフェイクにならなければロゴ入れなくてもOK

しかもその法案通ったのとほぼ同タイミングで自前のAI開発発表したしな
結局金
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:58▼返信
>>80
できるだろ
ランダムに線かかせればいいだけ
そんなの絵じゃない!っていうなら
何の学習もなく人間が書いた絵も同レベルだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:58▼返信
>>80
それ言い出したら手書きでも何の学習もなくオリジナルなんか生み出せてないが
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:58▼返信
>>69
AIイラストっていってもいろんなのがあるからな。
でも、AIイラストが確実にセーフっていえばそうでもなくて、元の絵が明らかにわかるようなものだとNGになるし、
何億ってある元の絵と一致してても探しようがないからいろいろ裁判沙汰になる。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:58▼返信
>>78
ちゃうねん
世界の大多数が別にイラストくらい勝手に学習できてもいいじゃんって思われてるって証拠なだけ
更に言うなら便利なら毎日人をひき殺す車だって人類は使う
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:58▼返信
EUの規制ってAIが書いたと明示しろであって透かし入れろとかじゃないぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:59▼返信
>>68
手書きなら作者が喜んで、AIなら反対するとかお前の脳内妄想語られても怖いわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:59▼返信
>>80
お前の妄想と感想なんかどうでもいいんだわ

法的根拠と判例を持ってきなさい
できないならあなたの敗けです
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:59▼返信
※83
法的に一つの基準点が出来たら
枝葉の法律もあっという間に伸びると思うし
あんま心配してないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:59▼返信
俺は普通に抜ける絵を求めてる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 16:59▼返信
>>87
実際にはそう思われてないし、

AIにパクられて怒る人は実際に訴えてるやろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
要は自分より劣っていてほしいという願望か
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
パット見でAI絵とわかるのばかりだからな
魅力無いから人間の絵師を脅かすことはない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
チーズ牛丼ください
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
>>91
インターネット程の犯罪の温床になってる技術すら大した規制が無いからな
日本なんて最近になってようやく誹謗中傷が実刑になったレベルだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
なるほどAI絵を人間が真似すれば良いんだ!
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:00▼返信
>>86
話を逸らさないように
元の絵と似てる云々は生身でも同じこと

AI は盗作である法的根拠と判例をを述べなさい
できないならあなたの敗けです
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:01▼返信
>>88
しかもディープフェイクに関する話であってイラストは関係ないし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:01▼返信
>>81
むしろぜんぜん違うものを「おなじ」って言ってるのがよくわからないんだが・・。

じゃぁ幼稚園児も鳥山明も同じ人間で脳みそと手を使って書いてるから、鳥山明と幼稚園児の絵は同じだというのか?お前の理屈だとそうなるぞ?

AIも人間もおなじというなら、同じ人間なら全部同じでないとおかしいだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:01▼返信
女がブスに向けて「可愛い」という感覚か
自分を脅かす存在じゃないなら笑ってられるものな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:02▼返信
※97
いますげぇ勢いで法整備してるとこだし
生成AIの話も国会で出てる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:03▼返信
>>87
車を使うのがずるいと言われないのはその気になれば誰でも利用できるからで
AI絵も誰でも いらすとやのイラストを使うレベルで
自由に使えるようになれば みんな気にしなくなるんじゃないかな
105.投稿日:2024年04月01日 17:03▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:03▼返信
>>103
それディープフェイク系の奴の話じゃねぇの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:03▼返信
>>93
その訴えでなんか世の中が変わったりしたか?
日本含めてデジタルイラストの学習に対する規制なんてきの字も無いぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:03▼返信
人間の場合は学習元をいちいち公表してないだけでパクりパクられの世界じゃんな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
>>74
人間というのが個体を指してるのか人類全体を指してるかによっても変わる
個人の才能なんてたかが知れてる

既にAIで作った絵をAIが学習している段階に来ているのに何を言っているのやら
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
AI動画作成もできるようだし「岸田がこんな事言ったけしからん!」とか捏造できそうだもんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
※106
ギャンギャン言うのがおパヨで
おパヨはドラクエ4と生成AIも区別してないから
AI全部巻き込んでるなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
使い道のないイラストなんて意味ないから、こういう感じになるわけないんだよなぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
この絵は金にならない
誰の需要も満たさない
だからそれがいいんだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
さんざん「無断で学習が~」とか「権利が~」とか言ってるくせに
低レベルな絵は見下せて気持ちいいからOKです!っていうダブスタ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:04▼返信
>>105
生成AI出始め当時はそんな感じだったと思うけど今はAI絵疑惑=叩いてもいい相手って感じで体の良いサンドバッグとして叩いてるイメージだわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:05▼返信
>>103
確かに集中学習による作者の狙い撃ちのような模倣に対しては
なんか対策しないとねって感じみたいだな

ただますますAIが発展してて秒で真似できちゃう程度の技術となると
現実問題としては対策が難しそうだ
今って1枚だけ絵があればもうそれでキャラの複製できちゃうからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:05▼返信
>>98
それでもいんじゃないの
古来よりイラストなんてその程度のもんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:05▼返信
チーズ牛丼もください
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:06▼返信
最近はアニメや漫画の絵学習して作者本人と区別つかない絵を出してきてるからな
ちゃんとAI規制しないと駄目だわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:06▼返信
>>50
しかも人様の作ったキャラを脱がした絵で小遣い稼ぎしてるような盗人がそういうこと言ってたりするのがなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:06▼返信
>>104
たぶんそうなるのは俺らよりまるごとひとつ下の世代だろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:07▼返信
逆に考えれば鳥山明がしんでもAIとして永遠に描かせることが可能なんだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:07▼返信
>>1
ダブスタクソオタクが騒いでるだけでしょ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:07▼返信
AIに否定的なのってじいさんだけっしょ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:07▼返信
>>122
手塚治虫の遺族がもうやってるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:08▼返信
※110
すでにそれやった奴が居るから
国会でも問題になってるわけで
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:09▼返信
こういう絵だって学習元が人の絵である以上アンチAI絵の人はちゃんと叩いとかなきゃ駄目だろうに
なにがそう!だよアホらしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:09▼返信
>>119
それはAI絵だけの事ではなくないか?
同人でも元の漫画家そっくりの絵を描いて売るヤツについてはどう思ってんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:10▼返信
>>101
情報を学習→マージ→出力
というプロセスに対する『おなじ』という意味だと思うぞ
AIはこのマージの段階でオリジナリティを出せないという指摘はありえるが、プロセスについてはそれこそ赤ん坊でも鳥山明でも同じだろうよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:10▼返信
何らかのフラグから固有のキャラクターを生成できたら良いなあ 遺伝子的な
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:10▼返信
人間と機械の学習の違いはかかる時間と手間
簡単に真似できないから人間が他人の絵柄を真似・参考にするのは受け入れられてるんだろう
逆に言えばAIみたいに即座に絵柄を真似できる人間が存在したら絵師からAI同様の反発を受けてると思う
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:10▼返信
ゲーミングチン⚪︎茶道部とかは笑えたけど
今は特定絵師をタゲって模倣する悪質なのが増えすぎて
全く笑えん状態だしなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:11▼返信
>>126
そのうち人間の目には本当の映像かニセか分からなくなるわけだな
仮にAIが嘘映像だと判定したとしても果たしてそれは信じられるのかと
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:11▼返信
※132
最初は遊び人が使ってたけど
最近は犯罪者が暴力ツールとして使う例が増えてきたからな
法規制は必須
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:11▼返信
だから現行の画像AIは単なるノイズフィルターだし
原理がソレなんだから幾ら進んでもお絵描きはできねーの
学習しているのはノイズの外し方だけだ
過学習なんて言ってるのもいるがまったく見当違いの話で
画像を絞りこめば同じ状況になるから関係ない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:12▼返信
盗作だのそんなこといってるから反AIは賛同者を増やせねーんだよ
AIがやってることは人間の学習と大差ない
大きな違いは効率なんだよ
効率がよすぎるから既存の著作権法では守れない権利者の権利を守れない場合があるんじゃないか?
っていう問題提起だけで戦うべきなんだよ

阿呆みたいにこれはAI絵つかってる けしからん!とかいってるから馬鹿にされるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:12▼返信
>>133
ちなみについ先日に声の方も今までよりクオリティの高い生成が可能になったって技術が発表されたぜ
いよいよ人間が一人で映画作れちゃう時代が近づいてる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:13▼返信
※133
アメリカではトランプ元大統領が刑務所に入るシーン(フェイク)と
そっから脱獄して大あばれするシーン(フェイク)が作られてたな

まじで実写にしか見えないから老害の政治家も驚いて規制に乗り出した
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:13▼返信
>>61 >>80 >>86
なんだもう反論は無しなのか?また勝ってしまったのか
AI 反対派はこの次元のバカばかりでいやになっちゃうよなあ

映画館の活動弁士みたいに消えるだけの運命が君らだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:13▼返信
同人誌だって明らかにパクった非公式作品を大っぴらに売りさばいては現状いけないわけで
AI作品も同じ範疇に入れれば良いだけじゃないの
人の手で作られたのかAIの手で作られたのか なんてどうでもよくて
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:14▼返信
「フェイク・ニュース!!」
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:14▼返信
>>140
自分らの庭を荒らされるのが嫌なんだろう
同じ穴の兄弟なんだから喜んで迎え入れて楽しくやってりゃいいのにな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:15▼返信
>>137
ストーリーの制御とか登場キャラクターの一貫性とか気になる点はいっぱいあるが
時間が解決して乗り越えて行くのかねえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:17▼返信
いうて従来の同人誌はやっぱり本家とはちょっと絵柄が違うのが分かるレベルだったわけだが
AI同人誌は本物と区別がつかないレベルになりそうなわけでしょう? いわば超同人誌
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:17▼返信
※140
その通りだと思うよ
ただ同人誌は準拠する法とその解釈・判例がすでにある

生成AIは今からさあ作りましょうって段階だし
しばらくは環境激変するやろね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:17▼返信
>>143
実際のところは映像やら音声やらで
これまでの専門家の中でAI技術も身に付けた人が活躍する時代になるんじゃねぇか

それこそお手軽に1ボタンで超面白いの作れますって時代がきたら人類自体が興味を失ってそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:18▼返信
同じ土俵に来られるから反発されるんであってこういうのなら反AIも何も言って来ないだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:18▼返信
>>145
そうじゃなくて2次創作とか同人活動については
AIでも手描きでも同じ著作権法で裁かれます、ってすでに国から説明出てるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:19▼返信
俺は厳しいが公平だ。AI絵師も、同人ゴロも、htrも、反AIも見下さん。みんな等しく価値がない。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:19▼返信
アイデアが出ないときにとりあえずAIにアイデア出してもらうのは楽だったりして
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:20▼返信
>>22
人間にない発想力
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:20▼返信
>>147
同じ土俵って反AIとして精力的に攻撃してる奴らその土俵にすら上がってねぇだろww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:20▼返信
※147
それじゃ反AIただのバカじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:20▼返信
>>148
AI作品は一体誰が作ったかが従来の同人制作物よりも辿りにくいんじゃないかな
取り締まりに対してより有利に……
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:21▼返信
AIか絵師が描いた判断が出来ないと思ったら次は勝手に使い方の指導か
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:21▼返信
なるほど違和感が欲しいときに良いのかも
モンスターデザインとか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:21▼返信
>>22
そもそも才能も努力も足りない中途半端な絵師が発狂してるだけでしょ

本当に個性や実力ある人は生き残るし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:21▼返信
※148
広義の著作権の問題について限った話やろ
AIそのものを法でどう定義するかは
いま議論が始まったとこ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:21▼返信
>>154
マネタイズするにはどうしたって第三者を挟まないと厳しいから
そこらへんも条件はほとんど同人活動と同じだと思うぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:22▼返信
>>158
それについてはインターネット規制とかと同じで
時代に合わせてこれから議論され続けていくだろうな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:23▼返信
>>157
でも何十年もかけて築き上げてきた努力の成果を一瞬でコピーされてしまうわけでしょう?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:23▼返信
>>6
そうそう。個性やセンスも才能も努力も足りない絵師もどきが悲鳴あげてるだけ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:25▼返信
盗作かどうかはできたもので判断するしかないだろ
デジタルにした時点でデータでしかないんだ。
目で見たものならセーフ、データ保存したらアウトなんておかしいし、
目で見たものもアウトなんて言えないだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:25▼返信
福島瑞穂「国が保有するAIは全部検査されるんですか!?」
高市早苗「AIと申しましても色々ございますが…どれメンス?」
福島瑞穂「AIはAIでしょうよ!ごまかさないで下さい!AIガー!」

いま国会こんな調子
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:25▼返信
>>159
元凶のAIにたどり着くというよりAIを使って儲けようとしている人間を見つけられればOKというわけですな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:25▼返信
AIに求められてるのはクオリティと物量だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:25▼返信
※160
だからこれからしばらく
AIを取り巻く法環境は激変するさだめにある
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:26▼返信
>>163
手書きか自動かの差しかないからな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:26▼返信
>>165
なにを言ってるが分からんが別にAI自体もAIを使って金儲けすることも悪じゃないぞ
正気に戻れ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:27▼返信
環境激変は良いけど頑張ってたらある日突然 違法です! とか言われるのは厳しいなあ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:27▼返信
>>164
なんにも進まなさそうで草
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:27▼返信
>>23
本来の作品から学習するんちゃう?良いか悪いかは知らんけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:27▼返信
AIに人格や人権はあるのか……
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
同人誌書いてるようなやつは黙ってろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
今のAIは原理的に矛盾回避はできない
使ってる層は薄々何が出来て何が出来ないのかを分かって来ただろう
そこは今後もカバーできない
1年が2年になっても同じことで今の方式ではスパコン使っても矛盾回避処理を組むなど不可能だ
AIは隠れた法則を見つけているのだ理論がいつまで通じるのやらで
投下資金をどう回収するんだという1年前の話に戻るだけだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
Dr.スランプに有ったネタじゃねぇか
ガソリンスタンドみたいなミルク飲ませてくれるとこ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
>>170
商業的な価値を失うような規制はほぼ無いと考えていいから努力は無駄にはならんよ
自分らの国だけ商売で使えなくしますとかやったら他の国に仕事奪われるだけなんだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:28▼返信
AIは存在しないものを作るためにある
既存の丸パクリ学習劣化絵を出力してドヤしても誰も褒めはしない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:29▼返信
10年後とかクリエイターは上澄みの上澄みしか残らんだろうな。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:29▼返信
※171
恐ろしいことに
騒いでる側の主張が全通しされがちなのが今の日本政治なんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:29▼返信
ゲーミングちんーぽ茶道部の頃が最盛期だったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:29▼返信
>>169
AIを使って人間の誰かの作品そっくりなものを作り儲ける行為を違法化しようという話をしているよ
同人活動と同じ扱いにすれば良いじゃないという話
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:30▼返信
楽しかったあの頃を取り戻すにはどうしたらいいかわかるね?
そう、反AIをこの世から根絶やしにしなければならない
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:30▼返信
>AIに求めてるのは人間では発想出来ないようなカオスと急展開
>上手さなん1ミリも求めてない
上手さなんて手描きじゃ一生追いつけないもんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:30▼返信
こういうのもすぐに飽きられんだろ
ツイッターのノリアタマ悪いわww
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:30▼返信
>>157
AI絵自体に著作権なんてないから、今後は絵も描けないやつらがAIイラストを「自分が先に出力したやつだ!」って構造になる。
その時にAI絵師(笑)が「AIにも著作権がある!」なんて言ったらアホすぎるw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:30▼返信
だいじょうぶ 絵描きは居なくならないよ
だって描きたいんだから!
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:31▼返信
>>182
手描きでもソックリで書いてたらアウトでは・・・?
どの部分で差をつけて扱うべきだと思うんだ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:31▼返信
※184
また暴れてる
コンプレックス丸出しのクズ人種
もう死ねよwwオッサン
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:31▼返信
>>180
パブリックコメントみた限りだと
騒いでるやつが全部頭悪すぎて相手にされてないという印象だが
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:32▼返信
>>188
ソックリかどうか だろ
手描きかどうかは関係ない
お前のコメント自身がほとんど結論に達してるじゃないか
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:33▼返信
※190
お前の脳ミソじゃ理解できないんだろう
バカだから(笑)
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:33▼返信
>>191
そうよ
最初から同じ著作権法で裁かれるよって言うとるがな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:34▼返信
>>192
さすがに書式すら守らない意見ばかりだったのは理解がどうこう以前の問題かな・・・
SNSで愚痴るのとは違うんだからさ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:34▼返信
>>193
レスが完全な反対意見だけとは限らないだろう?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:36▼返信
>>187
AIでは人の温かみに勝てない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:36▼返信
こんなバカの巣窟に
まともなAI議論とか期待すんなよ

誰にも相手にされない悲しいおっさんが
ツール使ってイキってるだけなんだからww
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:36▼返信
マイナーだけど絵がうまい絵師を
いち早くAIに学習させて
そちらのほうが先にバズったりしてな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:36▼返信
AIに関してはもうそれ人間が同じ事やってOK貰えますか?を基準に公開した時点でその人に全責任が行くで良いだろ
私的利用は自由だけど表に出すならってのはAIに限らずあらゆる物がそうなんだからよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:36▼返信
チョ.ン絵じゃん
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:37▼返信
何もパクっていない創作物など存在しないッ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:38▼返信
※190
まあ国会うんぬんは一番笑ったシーンを再現しただけだしなw
おパヨは議員でアレだし、モブなんてもうアレのアレよ

実際には高市議員みたいな分かってる政治家が案を練って
おパヨの発狂を国会でどうかわすか?って戦いしてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:38▼返信
二次創作禁止すればAI絵師もグレーの同人誌も消えて良い事だらけ さっさと二次創作禁止しろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:39▼返信
>>202
けっきょく一部の優れた官僚が多くを決めていた過去のやり口が正しかったのでは……
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:40▼返信
※201
パクりの問題じゃねーのよ
アリスソフトの見解見てきてみ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:40▼返信
TPPの時に同人のTPP非親告罪化の話がきたタイミングで
大反対起こさなければ違った未来もあったんだろうな

あの時に同人活動は許されるべきだと声をあげたのが全てじゃろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:40▼返信
AIに描かせてる絵柄でそいつの性別や趣味が分かるかもしれん
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:41▼返信
※204
優秀な官僚はもう居ないんだ…
財務次官ですら国債の仕組みよく分かってない時代だしな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:41▼返信
>>206
TPP?
ペンパイナッポーアッポーペンだっけ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:42▼返信
結局のとこ、AIっていっても使われ次第で、これはある意味「創作」であるけど
大半の場合、なんか絵を混ぜ混ぜしてるだけで、なんの創作にもなってないのが多いからなぁ。

知ってるか?もともとNovelAIって、小説の挿絵にするためのものなんだぜ?だからそうやってちゃんと創作活動に使ってるなら文句も出ないんだろうけど。そうでないからなぁ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:43▼返信
一番問題なのはまともな奴が素材にされたり、インネンつけられてること
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:43▼返信
この独創性は任天堂DNA🧬に通ずるものがあるな😂
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:43▼返信
AIを使えばめちゃ簡単に大量生産できるわけで
その時点で人間の個人制作とはすでに全く異なる
人間の二次創作活動と同等には扱えない よりAIを厳しく取り締まらなくてはならない
という主張もあるわけか
214.投稿日:2024年04月01日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:44▼返信
>>207
そもそもだけど、大半の無惨は、イラストを描くどころかAIすら知らんから
性癖とかは「検索履歴」とかで判断することになるけど・・。
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:44▼返信
>>211
絵柄パクられた人はマジで悲惨だったな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:45▼返信
検索履歴は残しちゃおけねえ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:46▼返信
>>215
たぶん脳波で勝手に生み出してくれるレベルにならないと
プロンプトの手間すら普通のやつは面倒で使わないと思うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:46▼返信
笑えるAI絵は好き
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:46▼返信
AIは下手なんだ、使えないんだってやりたかったんだね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:47▼返信
🤖「ちい覚えた❕️」
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:48▼返信
この手のカオスは大好きさ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:48▼返信
いやまあ
AI絵はすべからくAIロゴ強制したら解決すんじゃないの?
それで誰が何に困るのよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:48▼返信
>>213
いうて人間の狙い通りの画像を生成する作業もそれはそれで試行錯誤やコツが必要なわけで
魔法のように思い通りの画像なり動画なりを作れるわけじゃないから
脅威レベルを特別上げる必要は無いんじゃないのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:48▼返信
>>216
パクられた人というか
もう集中学習でなんでもかんでも模倣は出来るだろうから
一番悲惨なのはたまにいる元からAIっぽい絵柄のヤツだと思う

反AIから背中刺されるしAI活用しようにも独自性出すの大変だろうし
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:48▼返信
>>213
そもそも何だけど二次創作活動を保護する必要性ある?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
もうラーメンも普通に食えるようになったようだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
反AIには冗談が通じない
何故かしかめっ面なんよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
>>223
日本だけそれを実施しても
韓国とか中国が僕やりませーんwってなったら仕事全部そっちに持っていかれるからじゃね
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
こういうバカバカしい絵を描く絵師の仕事を奪ってるじゃないか!!!w

・・・AI批判もブレブレじゃあかんよな

231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
反AI論はトレパクによる『盗作』の話と、大量生産による『労働者の大量解雇』の話をごっちゃにして話してるからややこしくなる
トレパクについては人間の絵師と同じく出力した奴をしょっぴけば良い
大量生産については産業革命を生き残った企業・労働者から学べとしか言えん

恐らく、そのどちらも解決できる魔法のワードが『学習するな』なんだろうが、それは人間の絵描きにも刺さる
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:49▼返信
生成AIはもうすでに商業漫画家が活用し始めているから規制できないだろうね。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:50▼返信
勝手に人を物差しで測るなよ
AIの時点で人間として最低のゴミクズだよ
今すぐ全ツイ消すか垢削除したら許してやってもいいけどさ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:50▼返信
画力に集中する労力にリソース使っちゃうから発想力が乏しいというのが手描きの欠点なのよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:51▼返信
>>226
創作のはじめは模倣から始まるしな
コンテンツを盛り上げる側面だってある
もちろんそれを望まない権利者もいるのだから
権利者が個別に自由に二次創作に対する態度を決められる という現状が一番優れているじゃないか
一律で固定する必要などない
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:51▼返信
※229
中韓でもAI生成絵はゴミみたいなメーカーしかやってないし売れてもいない
むしろ中国は人海戦術できるから手描きで有利を取ってる国だ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:51▼返信
生成AIは求めてません
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:52▼返信
>>233
誰もお前に許しを請うことなんてしてない
一人で恨んでれば宜しい
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:52▼返信
とりあえずDM1000通程送っていい?
AI⚪︎ねってな
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:53▼返信
>>236
じゃあ別にEUでもロシアでもアメリカでもいいぞ
日本だけが商売に使いにくくする利点があるなら明日にでも検討が始まるだろうさ
そしてどの国もディープフェイク対策以外でそういう規制を敷こうとしてないのはそういう事だよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:53▼返信
>>239
なんで一々人に訊くわけ?自分で判断もできねえのか?
だからお前は手描き止まりなんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:53▼返信
AI絵に反対する人って 過去の産業革命とかの時代でも反対してそうだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:53▼返信
>>237
お前はな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:54▼返信
>>242
そうでもないと思うぞ
色んな技術を詰め込んで色んな業種を潰しまくってるスマホを誰もが罪悪感無く使ってるだろうし
結局自分に関係無かったら人間なんてそんなもんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:54▼返信
※240
白人圏は反AI警察がめっちゃ過激で
UIのアイコンに生成AIを使っただけで燃やされるレベルw
日本の比じゃないのよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:54▼返信
キャラクターが全く思いつかない時なんかに
とりあえずAIに作画してもらったりしてますハイ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:54▼返信
>>238
最低限のマナーとルールも知らねえ奴だと分からんか?お前のような第三者にゃ関係ないけどさ
顔出し土下座は必要だよな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:54▼返信
>>242
まあ淘汰されていく人というのはいつでも保守派だ
時代の波に抗うことより受け容れて上手く立ち回った奴が生き残るのは世の常
シンプルな進化論だよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:55▼返信
>>245
それほど嫌われてても法で規制されずにEUはひと段落したのが現実だっていう話だぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:55▼返信
人類は便利で楽な方に流れるよな
危険だわw
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
>>247
第三者の定義がよくわからん
お前が媚びるべきはその第三者だろうに
マナーだマイルールだを優先ばっかしてるから法律や規約度外視で独善的正義で暴れてるわけだろ?反AIは
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
※249
まあ法以前にリンチされて撤回って流ればっかだしな
日本もそれぐらいやった方が良いと?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
>>250
人を殺すリスクあっても車に乗るし環境ぶっ壊す可能性あっても原発の電力使うし
毎日人間を自殺に追い込んでるインターネット使って楽しく過ごしてるからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
本格的にOKになるならプログラマーがもっと使いやすいUIを適当に作るから習熟は無用
何なら生成物を自動で画像検索して不一致チェックするのも簡単だし
今から使えるようにしよーはマジで時間の無駄だからやめておけ
流行ってから乗れば余裕で間に合う
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:56▼返信
>>245
んなこたない
向こうは生成AIというよりもAI自体を反対してる
AI搭載と付いただけで電気店が破壊されて放火されたしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:57▼返信
>>253
自らの生殺与奪の権をAIに委ねたときに人類は滅びそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:57▼返信
これからの時代はさ
1から手描きなんていらない
AIで生成された絵や動画や音楽を修正するスキルだけあればいい
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:57▼返信
>>252
何が言いたいがよく分からんけど
有用な技術にたいして小市民がああだこうだ叫んだところで意味が薄いから
前向きになって受け入れるところからやったほうが健全だと思うってだけかな

どうせ将来的にはお世話になるんだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:57▼返信
>>251
お前ちょっと黙れや
部外者が
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:58▼返信
>>257
どれだけ求められてるのを選べるかっていうセンスが問われるんやろな
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:58▼返信
>>259
お前の黙れという指示に従う義理はねえよ
何様だお前
勘違いしてんなよAIの絵に負けてる分際で
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:58▼返信
ドラえもんもAIじゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:59▼返信
面白くなりそうなプロンプトを考える「作業」だよね
大喜利みたいなもんで
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:59▼返信
面白いプロンプトには著作権が発生
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 17:59▼返信
>>260
そうなるな、選ぶセンスって例えるならファッション
服の組み合わせや着こなしやセレクトセンスでお洒落かどうかが決まる
それを創作という分野でやっているのがAIクリエイティブよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:00▼返信
>>261
何勝手に負け判定してんだお前は
お前が何様だよ
これだからAI擁護派はあたおかだから嫌われんだ、自覚しろよカス
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:00▼返信
>>264
一定のプロンプトから一定の出力が得られるわけではないからそうはならんやろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:00▼返信
>>257
既存のデータからの出力だけじゃその先にあるのは衰退しか無いんでオリジナルは必要なんだわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:01▼返信
>>266
お前みたいなマイノリティに嫌われたところで誰も困らない
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:01▼返信
>>266
要するにカスって言いたいだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:01▼返信
※255
いや2行目以降めっちゃ「そんなことある」内容じゃw
生成AIも電器屋ぐらい燃やされてっぞって話だが
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:02▼返信
>>268
要らないと思う
何故なら人間もこれまで既存作品から要素を吸収してそれを脳内キメラをしてきたんだから
これからは、そのキメラ作業をAIが担うだけだよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:03▼返信
脳内キメラ作業意外と面倒なので機械がやってくれたら助かるわー
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:03▼返信
>>271
そもそも海外のデモ文化って日本と比較にならないからな
なんかあるとすぐに車燃やして道塞ぐし
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:04▼返信
フランス人は意外と野蛮
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:04▼返信
※184
じつにばかだねえ
「上手い人間の絵を取り込んで」んだよ?追いつかないってどういうこと?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:04▼返信
※274
白人圏は
AI絵師も日本よりクソだし
AI警察も日本よりクソっていう地獄なんよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:05▼返信
反AIになるかどうかはその人のさじ加減www
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:05▼返信
※275
今の欧米人ってローマを滅ぼした山賊の末裔やしな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:06▼返信
>>273
まあ完全手放しとはいかないだろうけど
補助にはなると感じてる
プロンプトを考える時点でのイメージを大きく超える結果を生成してくる
そしてその結果を見てさらに新たな発想が生まれるという効率的なイメージのブラッシュアップが実現できてると感じる
手作業ではできなかったことだよこれは
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:06▼返信
>>268
今の絵が中世絵画から本当に進歩しているのだろうか?
オリジナルと思ってるものはただの模倣の組み合わせによって個性をだしてるだけじゃないだろうか?
そうだとしたらAI学習によってその行程は本当にできないのだろうか?

って素人ながら思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:06▼返信
>>277
そんな事してる暇あんならAI使わない事による利点をアピールしたほうが
なんぼか意味があるし味方を増やせると思うんだけど
現実的には環境保護活動家のテロみたいなやり方しかできないんだから
そりゃ嫌われていくわっていう
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:08▼返信
>>272
そうじゃない、既存のデータからの出力じゃ最終的に平坦な結果しか得られなくなるからって事
分かりやす例えるなら90年代に生成AIがあったとしてあの時代の絵の学習データしか無く皆がそれしか使わない中から今の美少女絵が生まれるか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:08▼返信
>>281
既存の物を混ぜてオリジナルを作るなんてのはよくよく言われてる事じゃねぇかな
とはいえ機械が勝手に生み出したものを創作したと呼べるかどうかは
万人が首を傾げる部分でもある気がする

狙ってこういうのをAIで作りましたっていう説得力がありゃいいんだろうな
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09▼返信
プロンプトを考えるなんて時間の無駄だ
自然言語を変換できるchatGPTもあるんだから組み合わせれば相当なところまで自動化できるし
AIがOKならそうしない理由がない
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09▼返信
まあこれもAIがクソ雑魚ヒューマンの機嫌取ってるんだけどな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09▼返信
>>281
クリエイティブなことをしている人ほどそれを実感してるはずなんだけどな
何故か反AIはそこを否定したがるんだよな
何かを創作する時に頭の中に浮かぶイメージというのは「以前に見聞きした既存のイメージ」であることはわかってるはずなのにね
そしてその頭の中にある素材の組み合わせでオリジナルを生み出してるのだから
やってることはまるっきりAIと同じだ、効率と精度が違うだけで
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:09▼返信
>>282
AIは摂理に反してる
イラストだけじゃない、世の中のあらゆるAIは本来不要なもの
人として生きるのは誰でも出来るが、真の人として生きるならAIは必要ない
そんなことも分からんか?カス
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:10▼返信
>>233
測られたくないなら、誰もいない場所で静かに暮らせ
他人に評価され、同士に他人を評価するのが人間社会だ

AI推進も反AIもそれぞれ意見に問題を抱えているが、少なくとも他人を拒絶するだけのお前個人はただの社会不適合者でしかない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:10▼返信
>>288
その理屈でなるほどって頷くやつは馬鹿しかおらんやろ・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:11▼返信
ここのコメントみんなAIだけどな
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:11▼返信
欧米はAI魔女狩り時代だし
中国はAIいつでも処刑法を通した上に、それ世界標準にしようと動いてる
イスラム圏は元々えちちは絶許

実は日本ってAI絵師の最後の生息地なのでは
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:11▼返信
絵なんて現実世界の模倣から進歩していってるんだろうから
学習データなんて本来は現実世界の写真だけでできるんだろう
それをわざわざ著作権物を学習データとしている理由は
今の時代の流行を学習するためであって
それは人間が色々な絵をみて自分の個性をつくっていくことと同義にあるように感じる
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:12▼返信
>>284
横、だからAI絵師という言葉にはAI推進派の俺から見ても違和感がある
AIは喩えるならアニメーターやアシスタントで
プロンプトで指示を与えているAIを使う人間は喩えるなら監督だったりなわけだからね
だとしてもAIによって生み出される作品というのはAIによる創作なわけよ
>>287に書いた理屈の通り
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:12▼返信
>>288のAIを肉食に変えたら綺麗にヴィーガンになって草
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:13▼返信
>>281
ちなみに中世って絵画の暗黒期呼ばわりされてたりするぞ
それより前の時代より平面で記号や図みたいな絵画しか存在しない時代が長く続いてる

そもそも人類自体が、絵なんて伝わればそれでいいやろって価値観でまとまる時期があったんやね
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:13▼返信
※282
でも世の中って動いたモン勝ちだから
言われるがまま左にズルズル傾いているとこなんだよな
もうハリウッド映画はホモのタグが自動付与されるイメージあるわw
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:14▼返信
>>294
言いたい事は分かるんだけど
描いたとか絵師って表記表現ひとつに違和感覚えていちいち食ってかからんくても良くない?って思ってしまう
どうせ凄いのは手描きの方なんだしドンと構えてたらいいのに
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:14▼返信
>>288
何の摂理だよ
自然の摂理って意味なら一番反してるのは人間だぞ、なにせAIを作ったのは人間だからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:14▼返信
>>288
横、要するにお前にとっての倫理観だろそれは
だからビーガンやフェミと同じだと言われてしまうんだよお前ら反AIは
お前がAIを嫌うのは自由だが自分の好みを押し付けるなよと
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:15▼返信
※250
ネットで絵師を言われている人達も
ペイントツールを使って楽して絵を描いた結果
AIの餌食になったみたいなものだからねえ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:15▼返信
>>292
どっちかというと日本の企業が他の国に比べて生成AIの導入に後れをとりまくってるぞ
実際にはアメリカとかが目立って活用するようになってから
それを参考に後追いするだけだと思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:15▼返信
>>292
知ってるか?
日本のAI産業なんて世界規模でみたら最下位の方だぞ
世界一位はアメリカ、二位に中国だ
中国は日本の20倍、アメリカは中国の3倍の規模だぞ
確かにアメリカや中国の反AIは多いし過激だが、全体の母数が多いから反AIも自然と多いんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:16▼返信
>>298
まあ俺は違和感を感じるだけで
その肩書をやめろとは言わん
ただ五月蠅いのが噛みついてくる隙を与えることになるから俺はAI絵師という肩書は自称しないな
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:17▼返信
だからまあ生成AIにロゴ必須にしたら良いんだよ
白人圏は魔女狩りで対応
中国・イスラムは死刑で対応
日本と韓国・台湾あたりはロゴで対応

みんな幸せでおしまい
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:17▼返信
>>287
そうとは限らない
既存のイメージからもっとこうだったら良いのに、自分だったらもっとこういう風に表現したいという自分のイメージが生まれ、それを起こすことでオリジナリティになる
では全てをAIに任せて基本の技術を捨て去った先にそれを表現出来る人がどれだけいるか?
だから素で出来る人の価値が変わらんっていつも言っとるんや
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:18▼返信
>>304
まぁTPOやね
相手が気にしてるようなら止めるってのは大切だし偉いわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:19▼返信
>>306
>既存のイメージから
この時点で既に既存イメージに頼ってる事から抜け出せてない
であれば
そのキメラは人であってもAIであっても同じということだろうに
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:20▼返信
>>307
いやちょっと違う、相手に気遣ってというよりは自分のためにだよこれは自己防衛の類だ
相手の為に云々というのは自己満足でしかないし、相手を行動の理由にしてしまうと他責思考にしかならない
そういう無責任さを俺は好まないだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:20▼返信
まあいくらAI絵が商品やサービスに使われて生活コストの削減に寄与しようとも
芸術としての絵がなくなることはないよ
AI絵も芸術として扱われるような分野には侵入してくるだろうけど
芸術っていうのは曖昧さが重要になるからAIにとっては不得意な分野だろう
ただ間違いなく効率さは人間の生活を豊かにするよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:21▼返信
※293
現実世界の写真にも著作権はあるからなあ


312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:22▼返信
※303
ここで言ってるのは同人絵師が使う生成AIのことな
AI一括りにするならJRの時刻表だってもうAIで作ってるって知ってるか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:23▼返信
>>310
曖昧さか、確かにAIイラストであっても思うことはある
抽象的表現というのは大事だと思っていて
例えばタイトルを敢えてつけないとか、余計な説明をくどくど付けないとか
想像の余地を残すことは創作とそれを見せる環境に於いて大事だと思う
まあこれは手描きであってもAIであっても同じだろうけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:26▼返信
※312
おパヨはAI全部一括じゃないと許さないぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:26▼返信
>>250
そうやって文化は栄えてきたわけでね
原始時代にでも戻って同じセリフを吐くことだね
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:29▼返信
自分の絵柄を1枚学習させただけで
テンプレ素材と組み合わせて自由に作画できるAIがはよ欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:29▼返信
>>310
写真が一般化したときも、画家は写真にはできない表現の絵を描こうとしたり
写真すら利用した絵を描こうとしたり、独自のセンスで新たな芸術へと昇華している。
芸術としての絵は絶対無くならないね。
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:31▼返信
>>316
キャラだけならもう出来るぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:31▼返信
1枚じゃ無理だ
データセット真っ黒のやつじゃないなら100枚でも駄目だ
3Dモデルを活用して真っ白のデータセットを作ることは可能だからそっちに行くかもな
ただこうなると絵はもう金にはならん何かの付属物になる
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:32▼返信
10万って国内の0.1%だけだけどな
それを総意と捉えるのはね
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:33▼返信
※318
キャラだけでなく
自由に作画できるAI出来たら呼んでくれ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:33▼返信
>>317
それな、AIが登場した今であっても
AIを利用した新たな創作の足掛かりに出来る奴が生き残っていく
アナログに拘っていた人も時代の流れでデジタルで描くことを受け容れていくのと同じなんだわな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:35▼返信
AI絵が普及したら手描き絵師の質は落ちていくだろうけどな
代わりにAI絵による新しい芸術ジャンルが成長していくだろう
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:35▼返信
>>321
もうちょっと掛かるかもしれないけどそう遠くない気がする
オープンポーズとかでポーズ指定はできたりするわけだし。i2iなんかもある。手描きをリアルタイムでイラストにすることもできるね。まあ完璧ではないけど
しかし過渡期ではあっても技術的な進化は凄まじいよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:37▼返信
※324
いや分かってるよw
だから「はよ」って話になるんだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:38▼返信
将来的には絵師と技師がチームを組むやつが勝つ気がする
戦闘機のパイロットとメカニックみたいに
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:40▼返信
>>319
それはそう
創作という芸当が一般に浸透した場合、創作物の価値など無くなる
何故なら一般の人間がハイクオリティで自分自身の思い通りのイメージを排出することができるようになるから
本来創作物に価値があったのは「素人ではできないこと」という部分だからね
そうでなくなるなら何の価値もなくなる
スマホを使えることが現代に於いて「凄いスキル」なんてことは全く無いわけだし
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:42▼返信
キャラで可能と言ってるのはむしろ完全に3Dモデル依存だが金で解決できる話ではある
モノは無数にありすぎて実質3Dモデル化が不可能だから需要のあるものに絞られる
ただいちいち3Dモデル呼ぶ形式では実際のところ需要に応えられないので
データセット作らないと話にならんしそうなると結局クラウド頼みだ
そして投下資金に見合うリターンがあるのかというところに行きつく
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:42▼返信
>>325
待ち遠しいね
音楽や動画の分野でもAI創作のジャンルとして確立しつつある
簡単なMVなら1日以内に作れるからな今の時代
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:43▼返信
そもそもAIに知能や学習って概念が無いから他人の絵を勝手にコラージュして出力してるだけだからな
問題無さそうなものを選ぶにしても限界がある
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:43▼返信
デジタル依存の時代に人間能力を崇拝してる奴は何を使ってコメントしてるんや
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:43▼返信
※327
残念ながら一般人は創作性が無いから一般人なわけで
同じUnityゲーでもバカ売れしてるクリエイターも居れば100本も売れない自称クリエイター一般人も居る
新たな土俵で新たな創作競争が始まるだけ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:44▼返信
※329
ゲームぽんぽん作りてぇわ…
334.ナナシオ投稿日:2024年04月01日 18:45▼返信
>>1
AI(ニンゲンチョロスギ…ガクシュウシマシタ)
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:46▼返信
>>330
だからその脳内コラージュやってるのは人間も同じと何回言えば…
そして知能や学習という概念だが
人間の思考ルーチン考えたら機械と同じことわかるだろ
状況に応じてどんな反応や行動をするのか考えている状態というのは機械のデータ読み込みと同じだよ
やってるのは結果の出力でしかない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:47▼返信
※319
敷居が下がるが価値も下がる
新しいものを作れる才能も常にその才能を変化させていかないとAIにコピーされる
クリエイターはこれからさらに苦労するな
そしてクリエイターもみんなAIでいいやってなっていく
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:48▼返信
>>322
そんなやつは生き残らないよ
AIを使わなくても稼げるやつが生き残れる
AIに頼らないといけないやつはAIに頼ったその部分は誰でも出来ることであって生き残れるとかそういう要素にはならないからな
むしろ死んで行くやつの思考
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:48▼返信
>>308
ちゃんと読んだ?
データに無い、自分だけの想像、妄想を形にしたそれをキメラと呼べるのかい?
俺は浮世絵のキメラから現代のアニメ絵が生まれるとは到底思えないけどね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:49▼返信
>>332
まあ上にも書いたけどAIに関していえば
ファッションセンスと同じようなものだからな
画力が良いのはAIだから大前提、だとすれば他に必要なのは発想力の部分
AIイラスト界隈に長くいるけど在り来たりなイラストはあまり人気がでない
見たことの無いような物珍しいものに注目が集まりやすいと思う、あとトレンドとかもあるけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:49▼返信
>>336
どっちかというとAI使ってより手間かけた作品しか価値が無くなるだろうな
本当に無限の選択肢がある文字から人種から細かく設定されたファンタジー世界のゲームとか出来たりして
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:49▼返信
学習元でごたついてんのに結局殆どの人が何が問題か知らないで楽しければいいってことなんよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:50▼返信
AI絵の時代になったらAIの操縦技術で競争が起る
それはまたたく間にえぐい高度化をとげるだろう
上位1%だけが売上をゲットして残りの99%は自分の日記の挿絵で終わる
勝者のピラミッド構造は何も変わらんよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:54▼返信
>>338
キメラと呼べるね
だって既存作品という要素を取り込むことなくして人間は創造を成し得ないからね
浮世絵のキメラだとして、その浮世絵は全く同じ浮世絵ではなく他とは違う要素も含まれる
その変な部分を伸ばしていく状態が創作的な進化なわけでしょ?これ生物でもそうだけど
話は逸れたが、あらゆるデータを扱うのが人間である必要はないの、やってることはAIと同じだから
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:55▼返信
※335
AI絵師って創作する側じゃなくてしてもらう側なんだよ
出来上がった絵が同じでもそれを提示する人は大きく違う立場だし
AIが出力したものを自分の手柄のように誇示してるなら普通にうざいだろ?
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:55▼返信
>>335
今のAIはあくまで点数主義でそれも4段階ぐらいのお粗末なもので不正解を指定できない
加えてタグ同士の連結に制限が無いので検索に異常な時間とコストが必要だ
だから電力をバカ食いするのにノーゴーの判断ができない
プリセットのデータに加えて回路的な制限がないと生物的な学習はできないと言っても良いだろ
だから人間のような頭脳は当分生まれようがない
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:55▼返信
おばさんが好きそうなネタだな
まじでオバサン特有の好きそうなネタ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:55▼返信
※339
絵でも文章でもそうだが、より重要なのは発想より審美眼
自分の成果物の良し悪しが審査できなきゃ
エリートの成果物には勝てない
んで審美眼に必要なのは経験や基礎知識(絵なら人体の解剖学や衣装の歴史学など)
描くだけなら誰でも描けるようにはなるけど
売れっ子と負け組の比率は変わらんと思うよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:56▼返信
※339
終わってるオッサンがクリエイターごっこ遊びしてる異様な集団だよなAIイラスト界隈って
外界と隔絶されてる感じ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:56▼返信
>>340
手間をかけた部分ってさ
それはハンドメイド商品とかと同じなんだけど
その価値を決めてるのって売り出す側なのよ、つまりクリエイターのエゴの部分
消費者がその価値を認めてそこにお金を出して初めて価値を認められるの
でも俺の感覚からすればクリエイターの努力の部分なんて消費者やクライアントは見てない。求められてるのは結果だけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:57▼返信
そういうのはもう古いよ…
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:58▼返信
>>336
クリエイターもみんなAIでいいやってなっていくってその根拠は?少なくとも人間の歴史はそうなってないけど
写真ができても絵は滅びず新たな芸術性がうまれその上に写真って言う新しい芸術さえ生まれた
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:58▼返信
>>348
かもな
でもその終わってる人にも劣ると自覚してるからこそ反AIは反発するわけだろ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:59▼返信
毎回思うけど、AI絵師への悪口は人間絵師にも当てはまるだろ
そんな言い分で何が変わるっちゅーのよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 18:59▼返信
>>348
結局同人作ってクリエイティブだと思ってる奴らのお仲間なんよな
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:00▼返信
>>351
今の油絵界隈くらいには生き残りそうではある
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:01▼返信
誰でも描けるようになれば競争も激しくなるし
どっちにしろ今のAI絵師がそのまま生き残るのは難しいやろな
昭和の漫画家と令和の漫画家で画力勝負するようなもん
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:01▼返信
>>345
人間には人体や生命や社会的立場というあらゆる制限があるから思考にも制限がかかる
でも機械はそういった制限が殆どないから明瞭な答えを即座に出すことができる
人間的な思考とAIの思考の違いなんてそんなものだよ
人間自身が思考を複雑にしてしまって答えを出すまでの効率を悪くしている、故に機械に劣るんだよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:03▼返信
>>354
それ言い出すと手書きでハンコ絵描いてクリエイティブだと思ってる界隈とも差は無い気がするわ
既存作品から要素摘み取ってオリジナル主張してるんだから
それって単に非効率的な生成作業なわけでしょ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:03▼返信
ポンジュース県?
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:04▼返信
>>353
それな
基本的にダブスタなんよね
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:04▼返信
>>157
お前はそういうことにしたいんだろうが世界中のトップクリエイターがAI窃盗に怒ってる
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:05▼返信
>>357
そんな特性は無い
処理速度で言えば単に圧倒的に遅く効率が悪いから問題なのだ
20ワットで動く脳味噌とグラボが燃えそうな物体を比べて効率どうこうとかギャグか?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:05▼返信
>>356
平均で言ったら令和が無双しそうだなそれ
364.投稿日:2024年04月01日 19:06▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:06▼返信
>>356
発想力勝負だね
手描きという手段では難しい理由だよ
手描きはどうしても画力のほうにリソースを割く必要が出てくるからね
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:08▼返信
>>362
そうだぞ
理由は既に書いているが明瞭な答えを出すまでのプロセスに明らかな違いがあるし
そのプロセスを複雑化しているのは人間自身なんだからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:08▼返信
作業時間が短くなれば、より大人数での才能勝負になる
割合で言えば勝ち組は1万人に1人未満になるんじゃね

つまり学生時代に学年トップすら取ったことない奴は
三次ぐらいある予選の一回戦落ち
だがAI推進派になぜか勝てる気でいる奴が多いように見えるw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:09▼返信
>>364
人がいる前でおせっせするのは恥ずかしいというデータが無いとそうなるんよ
AIは喩えるなら何も知らない赤ちゃんなんだぜ
だから教えるしかないんや
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:11▼返信
※365
発想だけで売れるなら
ラノベやなろうにはもっと色んなジャンルがあると思うわ
流行りのジャンルを高い構成力と知識量で作れる奴が勝つ気がする
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:11▼返信
ピクシブで面白いのは、ある時期まで蛭子能収や三峯徹みたいな手描きイラスト上げてたのに
急に矢吹健太朗みたいな絵になるやつw何があったんだろうねwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:11▼返信
もう止まらんよ
AI以下の絵しか描けないやつはいらん
圧倒的に目が肥える世の中になっていくぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:12▼返信
まあ勝手に言ってりゃ良いとは思うが、エ□はもうAIの方が底辺より圧倒的に売れるぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:14▼返信
※363
まさにそういうこと
昭和は道具も貧弱、ネット知識もなし、社会認知度も低いから
やる気が重要で画力は二の次だった

そういう点で今のAI絵師はまだ昭和なのよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:14▼返信
>>151
内容は書いてるけどな
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:14▼返信
>>369
確かに構成力とか知識量はあるな、プロンプト組むにしても
どんな構図や描写がマッチしているかとか意外性があるかとか
知識として頭の中にないとできないことだからな
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:14▼返信
※369
フリーレンとか見本だな
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:17▼返信
自分の食い扶持さえ荒らされなきゃ笑ってられるって浅ましいにも程があるだろ底辺絵師
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:19▼返信
※375
そして短時間で楽に作れるようになると
大学教授みたいな才能あるけど時間ない強者や
引退した社長みたいな知識あるけど体力無い元強者も参戦してくるやろし
一般人には辛い戦場になりそう
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:21▼返信
>>343
で、その違う要素ってのは誰かが想像を膨らませて自分で形にしたからある訳だけど、その形にする作業を既存のデータベースしか持たないAIは勝手にやってくれるんですか?て話よ

もっと言うならAIは妄想をするか?って事
実写の写真しかデータがない状態で、その人を出力してと命令した時に勝手にそれをデフォルメしたキャラを出力出来るのか?
やかんと人間それぞれ個別の写真しか無い状態からやかんの擬人化を想像出来るのか?
そこまで出来て始めてAIのやってる事が人間と同じになる
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:21▼返信
とりあえず言えることは
反AIなんて足を引っ張るような無駄な活動している暇があるなら
自分の絵を追求した方が良いだろうし、AIという新時代の技術を上手く活用できる方法を模索したほうがよっぽど意義のある行動だと思う
その場に留まりたいから、他人の服の端掴んでるのが今の反AIなの
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:24▼返信
>>379
その為に機械学習という概念があるのでは?
どちらにしても人間が好む部分を選ぶのは機械ではなく人間自身なの
「この部分が良かったからこの部分を伸ばして」と指示するのは人間なのよ
だから手描きがそれを生み出す理由もない、その結果を出すまでのキメラの過程はAIに一任しても何ら問題はないわけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:25▼返信
※378
マッチングアプリ内では
モテと非モテの格差が外界より広がるようなもんだな
戦場が便利になると勝ち方を知ってる奴に勝ちが独占される
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:25▼返信
>>379
大前提としてプロンプトが何のために存在しているのかを考えて欲しい
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:27▼返信
>>378
まあなただ知識だけで頭が固い人は発想力が乏しくなる
固定観念に捕らわれている人の作品は面白さが無い
まあ形式通りが好きな人もいるから一概には言えないか、様々な需要があるから創作の世界は面白いんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:31▼返信
>>381
元がないのに何をどう学習するつもりなのか、人が新たに妄想で補う部分はデータベースに存在しないぞ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:33▼返信
※384
いや社長業なんてむしろ柔軟な人の方が多いが……
一般人 知力30+発想70=100点 社長 知力90+発想10=100点 じゃ無いんだよ
一般人 知力30+発想70=100点 社長 知力90+発想90=180点
強者と戦うってのはこういうことだし辛い
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:38▼返信
結局AI絵師非難する奴ってもっともらしいこと言ってるけど
ただただ嫉妬してるだけなんだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:40▼返信
>>383
だから平坦なデータばかりになってしまったデータベースから出せるものはプロンプトを弄った所で限界があるんや
写真をアニメ調に変換出来るのもアニメ絵のデータが存在しているから、色んな絵柄で出力出来るのもその絵柄のデータが存在しているから
誰かがアニメ絵のデータを投入しない限り実写の写真しか無いデータベースから出力出来るのは実写のコラにしかならん
389.投稿日:2024年04月01日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:41▼返信
シュールレアリズムとか知らない人?無教養なんかな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:42▼返信
>>387
逆もまた然りってな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:42▼返信
え、何?面白けりゃ学習してもいいの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:43▼返信
人が書く絵って視点で見てたから嫉妬だの反AIだの言ってる人間のがそもそも意味わからん
まぁ当事者はまた違うんだろうけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:44▼返信
今後伸びるのは、AIでは思いつかないような構図やアイデアのセンスが光る絵師
つまらん凡百の構図しか描けんやつは消える
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:46▼返信
アイデアっていうか
キャラクリをランダム生成して
変なので来たの貼ってるだけって感じではあるw
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:48▼返信
そういやセフィロスはトイレできるようになったのかなって見たらまだおかしなことしててワロタ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:48▼返信
AIて何を描いても気持ち悪いの何でだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:52▼返信
技術の無駄使いみたいな感じが一番楽しいよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:53▼返信
そもそも美術展とか考えりゃテーマ性とか思想とか、絵の見てくれだけじゃなく作者自身にもフォーカスあたってる時点でイラストには「その人だから」っていう需要が確かに存在してるんよ
出力者が作品について語れない時点で完全に取って代わられる事は無いよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:55▼返信
たいして乗っかって無かった分際が古参ぶるなキショい
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:57▼返信
俺は上手さも求めてるし 今後もAIヴィーガンがなんと言おうと使わせてもらうがな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 19:59▼返信
たしかに反対派はポンコツだと
途端に受け入れるあたり言ってることに破綻を感じるな
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:03▼返信
>>397
それはいかにもAIっぽい絵柄しか知らんからじゃね
それも結局やり方と技術の進歩次第で変わってくるのに
404.投稿日:2024年04月01日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:10▼返信
AIを見下せるような絵だと反AIは喜ぶのね
でも絵が下手な奴が描いたゴミ絵よりAI生成の綺麗なイラストの方がどんなのでも好き
下手くそはいらないんだ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:10▼返信
ちゃんと絵の修行してきた人の作品で不正な学習してオリジナルをはるかに超えるペースで量産するのはおかしいよな
こういう常識を考えずに法律だの何だのアピールするからAI擁護派は嫌われる
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:11▼返信
AIは憎いけど自分が楽しけりゃ
学習元が盗作でもお構いなし
っていうまんさんが多数なわけね
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:12▼返信
>>405
例え下手でも人間か描けば味が出るからな
AIの無機質な絵はすぐわかる
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:19▼返信
>>408
そういうこと言う人をネットでよく見かけるけど
人が描いたイラストとAIが生成したイラストを
ランダムで100枚用意したら、間違いなくすべて
区別できるの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:21▼返信
※5
ただの二次創作とかAIじゃなくてもいらんわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:37▼返信
人に近付くのがAIの目的なのに離れた所で満足してしまったら益々AIである意味が無くなるな

それとも、進化を止めるのが目的ならばそれで良いのか?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:38▼返信
出力する人と加筆修正する人を別々に雇うより元から出来る人にAI教えるほうが良いし、結局AIしか出来ないはビジネス面での肩身は狭くなると思うわ
てか絵師がAIに否定的なのは分からんでもないが逆のAI使ってて絵師否定はマジで意味分からん
自ら新鮮な細胞の供給元やその芽を淘汰して何がしたいんや
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 20:50▼返信
反AIがマジでお気持ちしかない証拠
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:00▼返信
AI上げのために他人を叩くAI信者のせいで
AIのイメージ悪くなってんだよなぁ・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:28▼返信
手掴みラーメンの系譜の絵だな
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:29▼返信
>AIイラスト反対派って「勝手に人のイラスト学習するな」って反対してる癖にAIが変な解釈で書いた絵だとゲラゲラ笑って「これだよ!」って喜んでるの気持ち悪い。これだって「学習」を元に生成された絵なんだが
>AI<人間って構図でにちゃにちゃしたいだけなのをそれっぽい理由つけてるだけにしか見えん

何故か勝手に「AIイラスト反対派が喜んでる!」とかいう妄想前提を軸に語り出してる異常者怖いわぁ
自分が盗作を肯定したいから「反対派はにちゃにちゃしたいだけなんだぁ~」とかいう意味不明な主張を通すために妄想してるだけにしか見えん
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:30▼返信
※413
何の証拠にもなってないのに本当に頭が悪いんだなAI絵師ってw
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 21:30▼返信
>>410
二次創作否定してるのなんて原作すら読まない無産ばかりってバレてるからな
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:53▼返信
著作権違反だから二次創作禁止するべき

AIとか手描きとか関係なく一律これでいいんだよ面倒くせえ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月01日 23:53▼返信
※407
絵なんて人間が描いたものだって他人のパクリなんだよなあ
資料見ないで絵を描くイラストレーターなんてプロじゃないし
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 00:04▼返信
逆にaiでここまで描けるんだからやっぱり簡単なミスはaiではないんでないの
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 02:31▼返信
>>6
ただでさえ売れないのに、手軽に綺麗なイラストがほいほい描かれたら、そりゃあね
オークションで1枚1000円出せばそこそこの手に入るんだもん。お世辞にも大して上手くもない魅力もない構図も微妙なマイナーな自称絵師の絵を3万円ですって言われたらさ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 08:27▼返信
※422
まあ言うてAIイラストが手書きに比べて売れてるか?と言われたら全然だけどね
それこそ明らかに画力で劣ってる手書き同人に負けるレベルには売れてない
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 08:31▼返信
なんでこれだと許されるのかっていうのはギャグというジャンルの特性もある
漫才のツッコミだってお笑い要素がなければただの暴行でしかないが
「あり得ちゃいけない不条理が起きた」事を目標にするお笑いだとそれは可となる
つまりそこで繰り出されるツッコミも「本来はあり得ない」という表現になる訳だな
ギャグとは不条理、あり得ない・あっちゃいけない事を前提に繰り出す芸なんだわな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 10:36▼返信
>>1
キモブスババア
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
批判されてるのはAIではなくて作ってる人の人間性だからな
上手な人の和に努力せずに入ろうとする者や自分で作ってないキャラクターの同人誌で金儲けしようとすると叩かれる
こうやってAI丸出しで笑いを取ろうとする人は叩こうと思わない
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 00:48▼返信
>>426
自分で作ってないキャラクターの同人誌で金儲けしてる手描き絵師が称賛されてるやんけ
お前らが神絵師とか呼んでた連中の大半がそうだろ

同じことしてるのにAI生成の場合だけ叩いてるから
お前のような反AIがダブスタで馬鹿だと言われるんだ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 10:57▼返信
>>422
そりゃ寄生獣で抜けるような奴なら喜んで買うだろうけどさあ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 10:59▼返信
>>66
法律含め環境整備して始めて発展だと思うでえ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング