• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






これから就活や転職活動をする人は
ぜひ仕事の「社会貢献度」を重視して活動してほしい

一部例外はあるけど、
基本的に仕事の社会貢献度が低ければ低いほど労働条件は良くなるし、
社会貢献度が高ければ高いほど搾取される
明日なくなっても誰も困らないような職業を選ぶといい








  


この記事への反応


   
日本で一番高給で高条件で楽ちんでやりがいに溢れてて
スキルの無い無能でもデカい顔できる業界は広告業界だしな
(9割のコネ入社組を支える1割の働きアリは除く)


「虚業度」が高いと条件が良いのね😱
言い得て妙ですな。
病んで衰退する社会とは、こういうことか。


医者も必要性が薄い美容整形外科は無責任に稼げて脱税し放題。
社会貢献度が高い小児科などは地獄なので
おぼっちゃま医学生から軒並み敬遠される。
公務員も警察や消防のような命を危険に晒す尊い仕事ほど低待遇、
「んなもんそこらの民間派遣に委託しろよ…(呆れ)」という専門性ゼロの無駄ポジション程
勤務時間くっそ短くて超楽して高待遇。

  
この仕組みイカれてると思うけど実際そうなのよね…

もっとシンプルな条件を付け加えるなら
「女性と子供と老人に必要不可欠な仕事ほど軽視され搾取されるからやめろ」
ですね。
特に保育士や介護のような「(重労働なのに)嫁の役割とされがちな仕事」
=「タダ同然の薄給で問題ない」ぐらいに思ってる節がある。
終わってるよ、日本は。


わかります。雑な言い方になりますが、
社会貢献度が高い≒必要なものというのは
需要側にとっては「欲しくて意欲的に購入しているもの」ではなく
「なきゃ困るから仕方なく買っていて、品質は問題ない程度でいいからとにかく安く」
の心理に寄りがちなので、
供給側が立場的に不利な気がします


社会貢献度が高い職業や人ほど心身ともに搾取され、
明日無くなっても誰も困らない、
何のためにあるのか居るのかわからない職業や人ほど
楽して儲かっているこの社会、本当に狂っていると思う。
また、搾取する人や会社って、
自己犠牲してくれそうな人を嗅ぎ分けてターゲットにするのが
本当に上手なんだよね。
本当に本当にこの社会は狂っている。(強い憤り)



公務員が当たり外れ激しいのもまさにそれだしね…
本来は優秀な高学歴ほど社会貢献すればいいのに
高給求めて虚業に集中してしまうのは
教育やシステムの敗北というか…



B0CZ8H6CBR
原泰久(著)(2024-05-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CW1GGG4W
小林有吾(著)(2024-03-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0CJ4WGVQT
任天堂(2024-03-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5





コメント(158件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:01▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:03▼返信
過去誰かが作りあげた遺産にしがみついて居るくせに、それを保守運用する仕事はどうでもいいってか。ブルーな仕事は誰が用意するのか?誰がシステム化したんだ?手を動かすだけでいいなら発展途上国みたいに戻るだけだぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:03▼返信
少し違うけどウチの会社も現場よりマネージャー職の権限や給与が高すぎて、
有能な人材がどんどん流出して弱体化したわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:04▼返信
境界知能の見本みたいなやつだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:05▼返信
インフラ職あるある
6.投稿日:2024年04月02日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:05▼返信
知ったところでそのレールから逃れられるのは一握りだよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:05▼返信
アフィブロガーとか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:07▼返信
はちまバイトはめっちゃホワイトで高給だったのかw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:07▼返信
コンサルで使った値段以上に効果あるとこってどこ使ったの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:08▼返信
そりゃまあダーティな方が儲かるし効率がいいから戒めのためにコンプライアンスがあるわけで
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:08▼返信
エッセンシャルワーカーって言葉知らない低知能が
自分だけが気づいたみたいな馬鹿晒してるのは把握した
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:08▼返信
>>9
わざと知能低いコメントもかける、そういうプライドをかなぐり捨てれる人なら向いているだろうな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:08▼返信
視野が狭すぎるな
こんなだから搾取されるんだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:08▼返信
ひねくれ過ぎじゃないか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:09▼返信
任天堂の社会貢献度が低いとおっしゃる?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:09▼返信
>>2
戻ればえぇんやないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:10▼返信
嘘松速報
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:10▼返信
闇バイト最高
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
>>16
ニシ君。。。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
政府がこの仕事が足りないから養成するってのだけは不幸な未来しかないのはバブル以降からずっとよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
働いたことないなこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
頭が良くていい大学出た奴は搾取する側に回るのが当然だろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
転職繰り返す人って社会不適合者だから鵜呑みするのはちょっと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
歯医者に対する歯科技工士みたいな、立場の弱い下請けかつ社会貢献度自体は高いやつみたいなのがまさに
薄給長時間なのに、作る物は人体に入れるものだから
責任も仕事の難易度も高くて地獄と言う
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
まぁ賛同したくはあるんやけどその明日無くなったら困る仕事を見下しとるのは
経営者等ではなく同じ様な立場の人間や利用者やったりする面もあるからな…

有益・有用やからこそ安くこき使う大義名分として社会全体で地位・待遇を悪くしとる
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:11▼返信
社会貢献度というよりその仕事専用の技能が求められるかどうかが大きいんよね。
誰でも出来ることは変わりも死ぬほどいるから単価が下がりやすい。
これの問題は仕事のきつさは無関係なこと。
社会貢献度が高いけどごみ処理業者とかはそこそこ高給だしな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:12▼返信
>>19
そうなるわなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:12▼返信
その考え方は悪くないけど、例外もたくさんあるから後からそれを知って愕然とすることがないようにね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:12▼返信
まあライフライン系はブラックで最悪なところも多い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:13▼返信
サムネで内容が察せられた
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:14▼返信
社会貢献度が高くてもそれらの人材は替えが効く
社会に必要ではあるけどだからこそ誰でもできる仕事に細分化していくらでもいる安い人材にやらせる
稀少な高スキル人材や無能でも重要ポジションの人材は厚遇で保護する

これ以上人口が減ると替えが効かなくなるかもしれないけど
それでも大量にいるその他大勢を厚遇するより機械や移民にやらせようとするだろうな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:15▼返信
社会貢献度の定義が自分に直接関係あるかになってるからそう感じるだけでは
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:17▼返信
電気・ガス・水道は貢献度高いし給料も高いけど ブラックなのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:19▼返信
社会貢献度高い仕事してるが効率良く削れる時間削って進める仕事進めてってやってりゃ間に合うんだよ
上から押し付けられるルールは飛び抜けて仕事出来てれば無視してくれるわ
全員おんぶしてから好き放題文句は言うんだよクソが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:19▼返信
健康や命に関わることには金出し渋るくせに娯楽には金に糸目つけないからな

医師より野球選手やチューバーのほうが儲けてるとかアホかと
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:19▼返信
なくなっても困らない仕事だから需要がなくてなくなる可能性もあるんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:20▼返信
なくてもいい仕事で高級とり?政治家ってやつか
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:21▼返信
>>36
ちなみに年取ると娯楽よりも健康や命に関わることに金を出すようになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:21▼返信
ワイ仲介業者
年収800万以上あるけどはちま見るくらいヒマ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:21▼返信
まあそれと成功して食っていけるかどうかの難易度は反比例するんすけどね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:22▼返信
ただし、社会貢献度が低い仕事は需要が無くなる恐れがあるので潰れる可能性が高いです。
結局のところ需要が高いと仕事が多いのでブラックになりやすいし、需要が低いと仕事がないのでホワイトになりやすい。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:23▼返信
>>34
こいつの言う良い労働条件というのは報酬じゃなくて労働量(楽な仕事)なんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:23▼返信
頭が良ければそりゃあ虚業もやりたいが…
ワイの頭脳じゃ無理やね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:23▼返信
震災が起きて思ったけど再就職先がないから地元から離れられないって人が多い
保育士や医者なら資格あるだけで離れられるし需要もあるから再就職できる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:26▼返信
>>1
社会貢献度をどこで捉えるかによるよな
銀行は社会構造上必須だし高給
建築&土木は重労働だが貢献度は超高いしそこそこ高給
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:26▼返信
上流工程か下流工程の差だよ
社会貢献度高い仕事も上流工程のやつは金もらってる
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:26▼返信
>>42
予算を削る時に「これとこれはいらんよね」と真っ先に外される業種
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:27▼返信
介護もだけど、建設や離職超過になってる業界は待遇も何もかも終わってるからあまり関わらない方がいい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:27▼返信
広告業やコンサル業は虚業ではない。むしろ、各家庭で完結すべき育児や介護の方が虚業。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:28▼返信
なくてもいい仕事なら公務員以外は自然淘汰されるだろ。あるということは必要な人がいるということ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:29▼返信
>>9
でもまとめサイト乱立してるし全部似たような話題しかないし、Yahoo!ニュースの引用多いし
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:31▼返信
>>50
親の介護のために仕事を辞めるくらいなら、介護施設に入れて働いた方がいいだろ
親が死んで介護が終わっても子は生き続けるし、無職期間が長いと再就職が難しくなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:31▼返信
虚業は稼げる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:31▼返信
あのさぁ、『やりがい』が無いよそんな会社
お客さんに必要とされてる満足感はとてつもない原動力だよ
これだから最近の若い奴らはダメなんだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:32▼返信
YouTuberとかその最たる例だよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:33▼返信
>>50
保育園が無ければ、夫婦のどちらかが仕事辞めなくてはいけなくなるし、世帯所得が大幅に低下するから子供にお金がかけられなくて少子化が進む
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:34▼返信
>>55
いやぁあんたみたいな人が居てくれて本当にありがたい
金は払わないけどこれからも頼むわ!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:34▼返信
   希望 夢 愛 温もり        絶望 悪夢 暴力 傲慢
  仲間         友情     孤独         嫉妬
 家族           伝統   強欲           怠惰
世界     任天堂     恋愛 憤怒     ゴキステ     色欲
 信頼           勝利   不信           敗北
  健康         未来     肥満         滅び
   高み 幸せ 喜び 光        底辺 不幸 悲哀 闇
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:34▼返信
※27
もう少子高齢化が加速度的に進んでるからその理論が成り立たなくなってきてるけどなw
だからといって外国から低賃金奴隷を連れてくればますます治安悪化と少子化が進む
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:37▼返信
金持ってる人を相手に商売してるか金ない人を相手商売してるかの違い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:38▼返信
これはまじで真理やな
清掃業で沢山あちこち周ったけど、こんなん居る?って仕事で無能が稼いでるからな
頑張ったら報われるわけじゃないからセンスよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:38▼返信
社会貢献度が高いかどうかというより、できる人が少ない仕事ほど高給なだけだろ
YouTuberだって他人を楽しませることができない人間はすぐ淘汰される
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:38▼返信
>>61
それは関係ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:39▼返信
>>55
自分に言い聞かせて正当化するしかないおじになるとこのお手本みたいになるw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:45▼返信
虚業なのではなく文句言ってるやつが低次元過ぎて何やってるか理解できないだけだろw
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:46▼返信
貢献度ゼロの社会のお荷物君達に予想以上に効いてて草
お前らの大好きなアニメ漫画ゲームの会社なんて虚業の極みだからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:49▼返信
>>62
清掃業…w
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:50▼返信
いつ無くなっても良い様な仕事を選んたら突然潰れて無職になるとかも嫌だしな…。
決めつけないで柔軟に行くのも良いかもね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:53▼返信
マスコミとかは一部を除いて体質に慣れれば結構楽だから正しくはある
ただ社会貢献度が無いということは、センスないマーケティングだと需要が一瞬で消し飛ぶということだから是々非々だわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:55▼返信
真面目な方が損をするっていうのが
民主主義経済の行き着くところなのかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 12:56▼返信
✕社会に必要な
◯経済的に裕福ではない人が主な客層な
だと思うぞ
生産性が低くならざるを得ない(その人のせいではない)仕事ね
保育園とか介護とかはそもそも金額高くしたら金持ち以外誰も使えなくなっちゃう系は特に
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:00▼返信
これが日本の生産性がクソゴミな理由だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:05▼返信
でもそういう仕事は学歴かスキルがないとなれないぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:06▼返信
社会貢献度が高い > 必要とする人の割合が多い > 認知度や期待度が高い
> 利用者の声が多い 利用者の声でハードルがどんどん上がる
> ブラック化が進む
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:07▼返信
産科なんてモロにそれで、医学の発達で母子ともに健康の割合が高くなる程、
無事じゃなかった自分達が受け入れられず、何かあればすぐ訴訟。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:07▼返信
ちょっと違うわ
女が付きそうな職がってだけで男ばっかの職場は給料高い
同じデスクワークでも負ーけてぃんぐとかジムライアンとか給料低いよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:09▼返信
日本人の労働環境が異常なだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:11▼返信
底辺四天王の中だと、清掃・配送・介護は社会貢献度高いのに労働条件悪いよな
警備は社会貢献度低いから労働条件悪いのは当たり前だけど
上3つは何とかするべき
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:18▼返信
※55
渡邉さんごくろうっす
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:19▼返信
社会に必須な職業はバカでもできるように最適化されてるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:23▼返信
>>75
教育現場とかそんな感じ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:23▼返信
馬鹿でも「この仕事は需要がある」と分かる業界にみんな参入してレッドオーシャンになってるだけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:23▼返信
>>81
公務員試験とか落ちてコンプレックス抱えてそうやな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:25▼返信
>>66
ユーチューバーってすごいよねー
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:29▼返信
いつ無くなっても良い仕事についたらすぐに仕事が無くなりました
なんてことにならないといいですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:31▼返信
社会インフラの維持に価値を見出す構造じゃないからしゃーない
金融経済の上では成長的、先進的っぽいものばっかりに金が回る
実現しようとしまいと、夢物語に金積んだ方が資本家にとって得だしな
企業でよくある余り予算でこれ買いましたってのを、税金控除してやるから寄付しろってやったら多少マシになるんじゃね
予算の意味ねえけどw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:34▼返信
なんだこのバカなネガキャンは
それならYouTuberが最適でFAなるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:36▼返信
インフラ関係の仕事やってるけど夜でも平気で電話かかってくるからな…
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:40▼返信
営業関係の仕事とか
この世で最も無くなっても困らない仕事なのにめっちゃ搾取されてるが
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:47▼返信
何言ってんのこいつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:54▼返信
スマホゲーの運営ってそんな楽なのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 13:57▼返信
全然勘違いだなこれ全部バランスだから
虚業に人が集中してインフラの需要がひっ迫したら給料高くなる
ただ昔と違って機械に代替可能なタスクが増えてるから需要がそこまで上がらないってもある
で行きつく先の余剰生産は虚業で仕事したふりに分配されるので結局虚業が廃れずらくなってる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:16▼返信
言うて、看護師とかだとそれなりに余裕あるけど、大変だよなー
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:22▼返信
悲しいけど、他人に対する思いやりなんて、日本社会においては何の役にも立たないからな
他人を蹴落として自分さえよければいい社会と教育にしてしまったこの国の元凶共が、今ものさばっているのがその証拠だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:26▼返信
代替品があるかないかだよ
東京電力の社員の給与がそこらのパチ屋の社員より安いとでも思ってんのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:29▼返信
人のライフラインに特に必要ない業種と
人のライフラインに必ず必要な業種

98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:31▼返信
>>90
それは会社に搾取されてるだけだと
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:33▼返信
>>79
介護はなくてもいいだろ
そのまま死んでいけば良いだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:35▼返信
給料あげて値段上げればいいんだよ
業界全体でな
そうすりゃライフライン以外に金使えなくなる
金持ち以外は趣味すら持てなくなるけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:42▼返信
給料が低いのは自分が無能だからではなく搾取されているから
そう思わないとやってられんよな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:42▼返信
社会貢献ってふわっとした事で言われてもな
どの業種が高くてどの業者が低いなんて個人の考えだし
なんとも言えない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:43▼返信
こういう業種を表すカタカナ言葉あったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:44▼返信
不必要なサービスは金持ちしか使わない
必要不可欠なサービスは底辺から小金持ちまでほぼ全員が使う
利用者は多いけど金払いは悪い客ばっかだから待遇は悪くなる
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:50▼返信
誰かがやらなきゃいけない仕事ってのは過去に誰かがやってた仕事ってことで、つまり誰でもできる仕事ってこと
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:52▼返信
こういう考えのやつが文系
理系はそんなことはわかってるけどインフラは必要と考えられる人
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:58▼返信
牛丼屋のバイトは客が底辺しか居ないからキツイ
CoCo壱番屋のバイトは底辺が来ないからラク
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:59▼返信
これはホントあるよな
社会にいらんようなしょうもない仕事のほうが待遇良くて楽
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 14:59▼返信
※107
高い方の店の例えがココイチで草
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:02▼返信
社会の認識ズレてるだけだろ
今社会に必要なものが何か分かってないから何回転職しても搾取されてんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:02▼返信
運送・物流業とかブラックすぎて人集まらなくなってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:05▼返信
土方でも一番金にならないのは測量
これがなきゃ何も始まらないが一番酷い
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:06▼返信
会社次第で待遇は変わるからな
今期の春闘で年収ベースで4%以上のベースアップがない企業は従業員なんて替えがきく部品としか思ってないよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:12▼返信
>>111
運転するだけでノンストレスなのに何が大変なんだろうな
会議もプレゼンもノルマもないんだろ?
どの辺がブラックなの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:14▼返信
虚業は無限に市場を生み出せるが
実業は限りがあり、必要以上にはいらんからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:17▼返信
みんな現実逃避出来る商品やサービスに喜んで金出すからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:19▼返信
>>116
社会貢献度高いよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:29▼返信
>>46
ごちゃごちゃうっさいねえ
月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にすれぱ良いんだよ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:30▼返信
政府の無能さが滲み出てる状況やねぇ…
必要なお金は途中でチュウチュウされてるw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:31▼返信
>>16
ソニーも低い(保険業はしてるが生活家電はやってない)から高いんだろ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:32▼返信
教育は関係ないぞ
資本主義国家は例外なくこうなってる
逆に言えば資本主義じゃなきゃこうはならない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:34▼返信
※114

運送、物流業の仕事は運送+物販の営業があるのでノルマあるぞ

123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:43▼返信
インフラ関係も安定はしてるけど、どこもキツそうなイメージやしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 15:48▼返信
じゃあトヨタ車はブラックやな 需要1位やし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:08▼返信
>>1
明日仕事なくなるかもしれんやん
さすがバカの発想は終わっとる😂
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:11▼返信
>>124
違います、若者に車は必要ありません

俺達に必要不可欠なのはネットショッピングを支える配達ドライバー不足です
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:25▼返信
なるほど・・SEED世界に不可欠になったコンパス(警官)は超絶ブラック職場で人手不足なのに
世界にどうでもいいブルコス(暇人)はやたら人手が多い訳だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:43▼返信
>>60
70歳以上の選挙権無くせば解決
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:45▼返信
>>99
御前、64歳で生命が終わっても良いってタイプ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 16:48▼返信
ただし問題はその企業の中では必要とされる人間になれるかどうか
日産リストラ組より
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 17:57▼返信
一般人の大多数がやりたがらない仕事、褒められたもんじゃないと感じる仕事で成り立ってる企業にとって
その仕事を望んでくれる社員は無二の宝だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:33▼返信
※112
一緒の現場に入るけど測量と地質調査は土方じゃないよ
建設関連業といって、建設業ですらなくサービス業に分類される
建設業とサービス業の悪いところを煮詰めたようなクソ業界
社員のサービス残業分すら儲けの出せないブラック業界だから関わってはいけない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:59▼返信
正直何言ってるか分からない
お金は需要と供給、貧乏系の年寄り向けの介護の給料が少ないと言われる理由

お金を出してくれる人たち向けのコンテンツは人もお金も殺到する
youtuberはレッドオーシャン化してしまったが
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 18:59▼返信
こんなバカなことを信じるやつは一生搾取され続ける
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:04▼返信
>>129
それまでにやり残しのないように生きたいと思ってる。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:13▼返信
そんなもん捕まらないだけの詐欺師だらけの
ユーチューバー見りゃわかんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:17▼返信
社会貢献の業種どうこうというより
他人を傷付けてももなんとも思わない精神の問題やろ
虚業やってるのはろくでもないのばっかやでホンマ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 19:19▼返信
つまりこいつらは精神的ニートって事やろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:00▼返信
>>16
そもそもそんなこと考えてるような奴は採用されてないからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:12▼返信
同じ会社の中でもそうだ
金稼いでくる部署より管理するだけの部署のが偉そうにしてる
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 20:36▼返信
ええやん
日本なんて糞なんだし
生活に必要な奴はどんどん搾取して日本ぶっこわしたらええよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:04▼返信
必要なのは結局どんな業態でも客や製品に直接接する末端だからしょうがないだろ
末端を高給取りにして幹部を薄給にする、そんな会社を自分で作ってみたらいいよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 21:57▼返信
官僚、というか公務員はドブラックだぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:30▼返信
医者、看護師、教師、ITエンジニア、トラックドライバー、バスドライバー……
なるほど、たしかに社会貢献度や重要度が高いほどブラックになるな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:43▼返信
>>133
YouTubeの広告見てもなかったことなんかないけどな
視聴者が多いだけで誰も買ってないのにそろそろ気づいた方がいいわ
あんなもん広告入れる価値ない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 22:43▼返信
明日無くなっても良いようなところには搾取する奴等が入ってこないからな
何もせず搾取安泰案件に割り込んでくる
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:08▼返信
野球選手なんかは典型。必要ない。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月02日 23:41▼返信
なるほど、政治家になればいいのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:11▼返信
だから水素水とか売れたんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:12▼返信
要は金持ってる人向けの商売が儲かるって話に繋がる
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 01:15▼返信
それによりによってストレス耐性低そうな真面目な人がそういう職に行きがちなんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 16:30▼返信
高学歴ほど虚業に集中しやすい
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 17:30▼返信
でもその必要とされてる職があるおかげで生活水準が保たれてるんやで
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月03日 18:56▼返信
介護はちょっと考えないと駄目だわ。
少なくとも技術革新で効率が良くならないと、
老人の為に若者の時間を消費するって、意味わからないからな。
社会貢献できる力が対消滅しとるやんけ。
自分は介護が必要になったら安楽〇させてほしい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 02:11▼返信
日本の医者なんか視察に来たアメリカの政治家からドン引きされてたな。聖職者さながらの働きだって。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 02:14▼返信
>>106
理系ガー文系ガーって言ってるやつ、論理的思考できない説
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 02:17▼返信
>>77
介護職は男もよく働いてるのを見るよ。
後男だらけのブラック企業なんて沢山あるから。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 02:22▼返信
広告代理店は無くなっても生活に困らないけど物をたくさん売りたいってなったらやっぱ広告ってのは大事だし、資本主義的には必要なんじゃないの?

直近のコメント数ランキング