• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




漫画『はじめの一歩』作者の森川ジョージ先生、絵が上手くなるためのアドバイスをポスト



とにかくたくさん描いて下さい。
初めは亀の歩みの如くですが描いた分だけ確実に上達します。
上達するんです。
画材はなんでもいいです。
アナログでもデジタルでもAIでも。
自分の発掘シリーズを見ていただけるとわかると思いますが全て先人の模倣です。
尊敬と誠実さを忘れずに、たくさん描いて自分のものにして下さい。
他人と比べること、他人のモノを揶揄することはくだらない行為です。
楽しく粘り強く健康一番でたくさん描いて下さい。









生成AI規制派から非難殺到
























森川先生が再びポスト







樋口先生が被害を訴えて、相談を受けた人が「AIを画材扱いしてる」
相談も適当にやってたってことだろこれ 大御所だからって何でもまかり通るわけじゃないですよ


練習のための画材は何を使ってもいいでしょうが。
これからの可能性を否定するのはよくないですよ。
デジタル作画のはしりの時も同じように非難していた方々はいましたよ。
今はまごうことなき画材でしょ。
解決すべきことを解決して考えたらいいことですよ。



「AI」と書いただけで何件か苦情が来るよ。
クリアしなくてはならない問題があると思っていますよ。
その上で使い方と使う人の問題でしょ。
機械と未来の可能性を否定するのは違うでしょ。
それはそれ、これはこれで考えてよ。
過敏すぎる。
繰り返しますが自分は今のままのAIの運用には反対ですよ。



未だに、使い方とか使う人間が悪いとか言ってる人間がいるのですか?
生成AIツール自体が盗用データから成り立っており、著作権侵害していますし、汚染されてますよ
それでも後進に生成AIを進めるんですか?


だからそれは使い方でしょ。
法整備が必要ということだよ。



この記事への反応



味方だと思ってた森川ジョージに後ろから刺される反AI正直クソおもろい

AIに関して森川先生はじめ当事者であるプロのほうがよほど冷静だなと思う。
外野ほどやたらと文句言ってる印象。つまりただ文句を言いたいだけ。
長年、第一線で活躍してきたプロより自分の方が正しいと本気で思っているんだろうな。


本来、反AIが味方に出来るはずのはじめの一歩の作者がAI使用に言及しただけで烈火の如く怒り狂う様は、まるで極左・フェミとかああいう集団を思わせるのよね

多分みんな勘違いしてる

森川先生のおっしゃってるAIというのは、人間の手で絵を描いた上で効果を発揮する補助AI(グレートーン、クリスタの自動彩飾etc)のことを指してると思う

言葉足らずだったかもしれないけど、森川先生は現状の生成AIの仕組みには苦言を呈して下さってる

落ち着け、頼むから


「AI」というだけで過剰反応してる人達はおかしい。

規制派も、無断学習に反対して規制を訴える本来の理由は、他者の著作物に類似する生成物が出る危険性があるからでしょ?
他者の著作物に類似する可能性が限りなく低い、自分の画風LoRAやラフからの生成まで非難してる人達はどうかしているよ...


いや森川先生は「最初は下手でも画材は何でも良いから作ってみるとこから始めなよ」って言ってるのに「AI」の二文字見ただけであの言われ方、いくら何でも酷くない?
言い方悪いけど、ちょっとどうかしてると思うよ。


画像生成ユーザーだけどこれはあってるけど違うんだ
機械オペレーションとして上達と目と手の上達は広義では同じだけどめっちゃもやる
画像生成AIもたくさんやればうまくなるけど50万円払って4090入ってるPCを買うと機械の性能で量をこなせるようになるからなぁ
ここから根本的に違う


いやいや・・・、反AI派が森川先生まで攻撃し始めたよ。
どう考えても反AI派にとって重要な味方だった人なのに、こんな攻撃の仕方してたら、漫画家の人たちも、そのファンも「なんだこの反AIって連中、マジで頭おかしいのか??」ってなるだろうに。

なんで客観視できないの?
完全にツイフェミやん。


練習のためのAI利用は批判するべきではないと思うんだよな
先人の絵を模倣して練習なんてのは今のプロの人らも99%通ってきた道でしょ
例えば「尾田+岸本+久保」先生を出力してそれをそのまま描いて賞に応募とかはダメだけど練習で使用するのって模写だったりと何が違うんだよ


反対派でなければ容赦なく噛み付く反AI共にはすっかりウンザリだわ。意思表示してない中立的立場の人にも踏み絵を強いるし。

完全に同意。素人考えだけど、例えば漫画家が自分の絵だけをAIに学習させて、ネームから漫画を生成できたら、後は修正を施せばほぼ原稿が完成して漫画家の作業量は一気に軽減できる。ただでさえ激務で短命な人が多い漫画業界を救う事にも繋がる。使い方次第だと思います。

AIは背景やポージングにピッタリよな~。
背景はフリー素材使ったり、デッサン用ポージング集からトレースって昔からあるしプロの漫画家もしてる。
それがAIに置き換わるだけよね。


森川先生の言ってるAIの使い方って「何も学んでないまっさらな状態のものに自分の絵食べさせて補助に使う」とか「某所のクリーンAI使ってデッサン人形みたいに使う」とか、そういう話だと思うんだけど。
「AI=既に違法に学習したもの」の認識しかしてない人が多すぎるのではと思う。







森川ジョージ - Wikipedia

森川 ジョージ(もりかわ ジョージ、本名:森川 常次、1966年1月17日 - )は、日本の漫画家。血液型はO型。東京都足立区出身。越谷市立北陽中学校、埼玉県立松伏高等学校卒業。 

講談社専属で少年漫画を執筆。代表作は『はじめの一歩』。2023年現在は日本漫画家協会所属。2023年4月時点で日本漫画家協会常務理事。








AI規制派は0か1でしか考えられないのか



B0CW1F9QPY
芥見下々(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





B0CTC3QYWQ
尾田栄一郎(著)(2024-03-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(846件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:31▼返信
いいから描け
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:33▼返信
有名な作家の絵柄を真似て、さも本物のように発表したり商売したらアカンだけで
個人的に使うのは合法でしょうに
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:33▼返信
著作権うんたら言ってる奴の話の浅さってマジでAIが書いてるみたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:33▼返信
反AIのヒステリックさがちょっと異常に感じる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:33▼返信
この人の言うAIってツールとしてのことでしょ 反論する方がおかしい
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
俺はデカレンジャー😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
もう「AI絵です」ってXにポストしてるやつようけおるわい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
スーパーで赤い色の食べ物が安かったから山のように買ってきた
主に激辛ラーメンとキムチうどん系

羨ましいか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
AIに文句言ってる連中って時代の進歩に置いて行かれる老害みたいな連中だろ
好きにさせておけばいいんだよ、宗教と同じで分かり合おうとか全く考えてないだろうから語るだけ無駄
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
自分の絵だけ学習させたAIなら何の問題もないだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:34▼返信
画材か?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:35▼返信
AI「まっくのうちっ まっくのうちっ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:35▼返信
こういう奴らて、画像生成AIとかの技術作って広めてる研究者がいっぱいいるCVPRとかSIGGRAPHみたいなとこ行って直接文句いってきたらいいんじゃないですかね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:35▼返信
人の形に出来る元データにも著イ乍権があるとかいよいよアホだねえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:36▼返信
AIに文句言うやつはペンも筆も使うなよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:36▼返信
反AIはアルミホイルかぶったら?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:36▼返信
漫画の勉強のために漫画を読もう
紙でも電子でも漫画村でも良いですと言ってるのと同じ
この漫画家そういう考えってこと
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:36▼返信
AI規制派はMicrosoftもAppleもAI導入しようとしてる事に対してどう思ってんだろうな
もうスマホとパソコン捨ててアーミッシュみたいな暮らしするしかないんじゃないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
自分で描いたとか言ってAI貼り付けるアホ共の積み重ねやな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
そりゃ上達なんて言ってるから当たり前だろ
寛容さを出したつもりなんだろうが、AIが何か分かってない醜態を晒してんだから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
どんな作家だって最初は好きなアニメや漫画家トレスしたり、模写して練習するだろ
それの何が違うんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
さすがにAI使っても上達はしないわw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
反AIの人たちで自分でも絵を書いてたが仕事がぜんっぜん!来なくなったわ!!と憤るならまだ分かる
全く絵を書いた事も無ければ将来も絵を描く事はないが反AIであると標榜してる神経がわからない
無関係じゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
AI絵師のことを電子レンジと馬鹿にしてきたが

今や逆に電子レンジも扱えない境界で無産の反AIって認識になってきたなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
AI絵師が大御所の漫画家に意見してて草
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
AIで上達はしないやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
AI=合法
二次創作=違法
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:37▼返信
またAIに親を殺された人達が暴れてんのか
これもうジョンコナーだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:38▼返信
個人でAI絵の品質を上げるための研鑽すら許さんって言ってるんか反AIはw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:38▼返信
>>1
スルーで良いじゃん
コイツらがブチ切れたところで世の中に何か影響は有るの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:38▼返信
>>17
漫画村て普通に違法だけど、AIて別に違法と定義されてないよね?
全然違うと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:38▼返信
反AIは宗教だから
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:38▼返信
Xで「ラーメンマン ビーフン」で検索してみろ
実に堂々たるコピペ漫画が見られるぞ
AIも自分の描いたものをもとにツールとして利用するのはこれと同じ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信

漫画なんてAIに描かせて、作者は目玉だけ入れればいいんだよ

35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信
>>30
テクノロジーに付いていけない老害は淘汰されるから放っておけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信
今週の真柴とロザリオの攻防は良かったで
なんやかんや解説挟まず魅せる画力はあるわ
ジョージはデジタルなんかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信
>>34
こち亀かよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信
>>31
反AIにそんな知性はない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:39▼返信
>>34
だるまじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:40▼返信
反対派とかそんな話でもないだろアホかw
上達とか言ってるから、この人がAIが何か分かってないって話だろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:40▼返信

AIに反論する人はもちろん背景は自分で描いてるんだよな?

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:40▼返信
描いた分だけ上達する、って話の例えにAI出す方が狂ってるんじゃない?
あれは描くんじゃなくて好みの絵吐くように偏らせながら学習させるもんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:40▼返信
割と本当にこの人AIが何かわかってないんだと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
デジタルで描いてるやつは努力してないとか散々言われてた時期もあるし、まあ転換期なんじゃないの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
機械が嫌なら印刷所も使えないね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
反AIは馬鹿だと言われる理由がこういう所なんだよな
感情論が先行しすぎて話が噛み合わない
仮にAIが駄目だとしてAIかどうかを素人が判別する方法をコイツら知ってんのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
よくわからんもの・うまく描けんものはAIに出力してもらってそれをお手本に自分で描いてみるという手もある
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
AIは道具だよ
ただAIを使って出来上がった絵を自分で描いたと言うのは違うだけの話

ちょうどwinnyっていう映画見てたけど、道具なんて使う人次第なんよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
反AIは藤井聡太にも文句言えよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:41▼返信
今の漫画背景は写真をデジタル処理したものがかなりあるけど反AIはそれすら反対なの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
>>40
誰でも簡単にAI絵でそこそこのいいね貰ってる人と同じ出来のもんが出力できるわけじゃあないんやで
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
現状のAIは言う事聞かない盗作特化ツールだからなぁ
もっと用途分けてそれぞれで使うようにすりゃマシになるとは思うのだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
このクラスだとアシ ≒ AIみたいなもんだろ😔
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
「自分の絵だけを学習させたAI」
ってのすら反AIは著作権を蔑ろにしていると叩いてたからねぇ
わかってないのは反AIの方だと思うわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
反AI勢力って実は日本語知らないんだろ?
だからAI 使うみたいな単純な単語が入ってれば脳死で燃やそうとしてる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:42▼返信
反AIもフェミも蛮族だから相手にしたら駄目
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:43▼返信
包丁も殺人に使われるから規制しないとって言ってるようなもん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:43▼返信
こいつらの言ってることて、俺が気に入らんものはダメてだけだからなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:43▼返信
冨樫AIは開発すべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:44▼返信
今の段階だからこそ勉強する価値があるとおもうけどな
ちゃんと道具として使いこなせばいい
そういう意味でいってることぐらい理解できないもんかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:44▼返信
>>46
AIじゃ描かないから上達しないじゃん
こいつが馬鹿なだけだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:45▼返信
※54
chatGPTを使う以上、現在公開されてるあらゆる情報を収集する必要があるから
特定の作品だけ勉強させるのは無理みたいな事言ってる奴居たけど
そんな学習可能なのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:45▼返信
ゴールをどこにするかによるだろ。
鳥山明みたいな絵は7回生まれ変
わっても描けそうな気がしない。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:45▼返信
この人煽りの才能あるわw
好きになってきた
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:45▼返信
>>61
デジタルで練習した絵描きは水彩画も上手くなるんか?w
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:45▼返信
AIを使って不味いことをやってるやつらはいる
ただそれはAI関係なく成果物で著作権違反の利用方法をしているだけ
AIを使いこなすための学習することすら否定してなにがしたいんかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:46▼返信
反AIガイジは全員AIに盗まれたって証拠でもあるの?w
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:46▼返信
>>65
反論にもなってないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:47▼返信
AIの2文字で噛みついている系の人らは、核融合発電の技術開発や実用化の話に対しても核汚染が〜メルトダウンが〜とかやらかす系の人らと同じで、頭の中は屁ガスが詰まってるだけだと思っていい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:47▼返信
>>68
これまでの絵の書きかたは上達しねぇよ
AI絵のクオリティが上がればそれでいいって話をしてんの、わかってる?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:47▼返信
プロの漫画家が言ってるのにな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:48▼返信
こいつらほんまゴキブリみたいに湧くな
いまならトコジラミか

ネットトコジラミ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:48▼返信
NovelAIも目指す極限はアイデアはあるが画力マイナスの無産階級に作画マンを提供しようって無我の境地で
人間はストーリーだけ考えればよろしい!ってアイデアが大事であって物語の引き出しを増やす事に尽きるんだ
僕が考えた最強の魔法使いです!も絵にしてくれるがそれが自画自賛に終わるか評価の対象になるかは別問題
絵を物語にしてくれる構成力は人間依存じゃけん・・結局は人間が面倒なとこをやるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:48▼返信
>>31
AIってつくものすべてに違法性を感じてるアホの集団やぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:48▼返信
プロが言ってるならもう誰も文句言えんわなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:49▼返信
>>17
漫画村と違ってAIは合法だから全然違うぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:49▼返信
もうこいつ黙ってろよ・・・
AIにも媚びようとしてポロッと付け加えたんだろうな
でもみんなにいい顔しようとしてみんなに嫌われるパータンやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:49▼返信
>>70
描けば描くほど上達する、って話だろ?
AIで絵描きの何が上達するのか言ってみ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:50▼返信
活動家界隈然り、なんでこの手の輩は吠えれば吠えるほど最初は肯定的だった層からも見放されていくっていう事がわからんのだろうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:50▼返信
※65
水彩はいけるんじゃね?
割とデジタルでも再現されてるルーツだし
どっちかというと乾燥や混色にひたすら時間がかかる油絵の方が大変そうではあるが
まあ完成形が見据えられるなら時間の問題で描けそうではある

ぶっちゃけ絵の基本自体はデジタルだろうがアナログだろうが変わらんので経験は流用可能なのよね、アナログは面倒臭いだけで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:50▼返信
反AIガイジはネットでイキリ正義マンだから何言っても理解できないよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:51▼返信
>>78
やればやるだけ質の高いAI絵を短時間で出力できるようになるぞ
そもそもお前画像生成AIを触ったこともないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:51▼返信
「練習に」使うならなんでもいいって話だろうが
AIの出力したポーズや構図から漫画にするとかそういう使い道
誰かの邪魔する悪用ではない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:51▼返信
>>すみません、お訊ねしたいのですが、著作物を無断で複製してその表現を情報解析し、
>>それら他人の表現を無断で素材利用して画像出力を行っている画像生成AIと、
>>研鑽を積んだ自らの手で表現をえがくアナログやデジタルの手描きとを同列にお考えなのでしょうか

同列です。AI絵はコラではありません
努力した分愛や真心がこもってると思うのは勝手だけれど法的にはどちらも変わらんのよ
そもそも無断学習とか言うが絵描きはいちいち他人の絵参考にするときに描いた人にことわってるの?してないでしょ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:52▼返信
一歩の作者にも噛みついてるのか
頭おかしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:52▼返信
まあ否定してるやつらになんの力もないんだし
阿呆は放っておいてAIを使いこなしたいやつは練習すればいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:52▼返信
※9
だな
必死こいて努力するより簡単に成果が出せるしな
使わない奴が馬鹿
ゲームもチーターこそが正義
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:52▼返信
手書きの原版だからこそ価値があるというのは全然OKだけど、印刷して大量生産して広く売るのが目的の漫画に対して原理主義的に手書きのみを押し付けるのは何か違うわ
既存の何かをモチーフにした手書きと、ベクトル情報の取捨選択でキメラを組み上げるAIと、ウェットな意図の介在を除いて過程も結果も何一つ変わりはしないんだし

新しいものを使いこなして面白いと評価される作品が産まれて売れるなら、商業主義の中ではそれが正義なんだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
絵を描くしAIも利用するけど、AIは流石に描いては無いだろ。
上達もクソも、キーボードカタカタ打って生成してるんだぞ
画材と呼ぶには違和感が半端無い

変にAIに迎合しようとして失敗してる感が凄い
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
絵描きですらただの消費者が暴れてるのが滑稽
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
法整備って言ってもなあ
そもそも人間の絵師だって他者のパクリでうまくなるわけで
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
反AIと反ワクは令和が生み出した怪物
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
デジタルが出た時に一括で塗るなんて!リテイクできるなんて!暖かみがない!とか言うてるのと同じレベルやな。
AIも使い方次第よ。もちろん丸パクリみてえなのは論外だけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
描いた分だけ成長出来るのに下手やん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
反AIも国益の邪魔してるヤバい奴らやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
AIをベースに練習するくらいならその目標物を数秒で生成できるAIでいいですやん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
>>70は本当に馬鹿だな
まあ、反AIとかレッテル貼って煽ってる奴の頭なんかこんなもんだろうが
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
新しい物を否定する
任天堂信者あるあるですな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:53▼返信
AI規制派で一括りにしてるが全面禁止の過激派と法整備必要の穏健派がいるってだけだろ
ほんと対立煽るの好きだな さすが記事やらサムネやら無断転載、無断利用のはちまだけあるわ
規制派同士が喧嘩してる間は時間稼ぎになるものな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:54▼返信
自制できれば良いけど、現代人には無理だと思うw
ちょっとだけってルール違反して歯止めが効かなくなる奴が続出するw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:54▼返信
※89
稼いでるやつはAIで出力して加筆するやろ
そしてそれが通常ではあり得ない量の完成品を生み出すから、上達に繋がるってことよ

基本的に多くの人は自分の作品を10点すら完成されられないけど、AI利用すれば1日でその程度は出来る
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:54▼返信
AI作成の絵って細部までコントロール効かないし
それで成り立つほど見ている側は目が節穴ではないと思うけど
反AIって客を全く信用してないんだな

103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:54▼返信
な?日本人って感情論で生きてるだろう?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:54▼返信
練習の為だったら人の絵のトレスでもなんでもしてええんやで 自分だけニヤニヤするためならええんやで
それを「自分で書いた」つって人にみせちゃあかんけど だからAIも使い方次第、使う人次第なんや
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:55▼返信
AI絵を未だに出力したものまんま使ってると思ってるやつはいつの常識で止まってんだ?
そもそもクラウドワークスに1件1000円のAI絵修正案件が溢れてんのが今の世の中なんだが・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:55▼返信
AI使って描いた絵でも上手い下手はあるからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
>>102
スマホの小さい画面じゃ細部なんて潰れて見えんよ
わざわざ拡大して見る奴なんてほぼ居ない
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
反AIとツイフェミのメンタリティが全く同じに見える
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
※65
なるかならんかで言えばデジタルでも基礎知識や審美眼は鍛えられるから上手くなるだろうね
アンドゥが使えないし力技での再現が不可能だからアナログならではのハンドスキルは別途習得する必要はあると思うが
何の絵も描いた事ない奴よりはよほど有利にはなる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
>>82
それで絵描き名乗って誰が認めてくれるの
そういうのを屁理屈と言います
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
あいちゃーーーーーーーーーーん
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
反AIの何が悪いって
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
実際AIで絵が上達ってなんか違うよな、これw
デジタルはわかるけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
包丁を使った殺人事件が後を絶たないから包丁をこの世から無くそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:56▼返信
>>101
絵を描いた事ないやつがAI絵に加筆して上達とか、笑っちゃうからやめて
上達の話ならAI絵をトレスの方がまだ遥かにマシ
シンプルにお前はアホ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
ただの事実だから発狂しているんだろうな
AIもきちんと使った経験と知識が無いとだめ
イメージしたらそれがイラストになるのが理想何ていう人もいるがそのイメージをきちんと作るのにも練習が必要
楽な道はない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
具体的な使い方示せば場は収まるのにお互い使う使わないしか言わないからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
四の五の言わずに描きゃあいいだろう
絵も描かず動画見てガチャ回して1日終えるのを一生続ける気か
餌をやりたくないから描かないと言うならもう廃業しろ
人間にしろAIにしろ描くやつは描いてる
描かん絵師に人権などないわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
※104
アホかと
プロはそこらの画集やら素材サイトやらネット画像でアイテムやら衣装を描いてんだよ
すべてを無から生み出してる絵師なんざ存在しない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
AIのせいで創作が駄目になってきてるな
AI絵で名作なんか出ないし
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:57▼返信
つまり成分が既存の法で規制されてない新成分のドラッグが作られたとして、法整備前だからいくら使っても問題ないですよって言ってるのと同じだよなコレ
法整備が間に合ってないだけで問題が解決してない物を勧めんなよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:58▼返信
これまたあの番組でまた無知で炎上したの?とか言われるパターンやんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:58▼返信
でた関係のないこじつけで責めてくるやつw
反ワク、反原発とかで散々見てきたわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:58▼返信
AIは扱えるスキルはつくかもやけど画力ではないやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:58▼返信
※110
認められるかどうかって何か意味あるの?
ビジネスなら稼げるかどうかが全てだし、趣味ならどうでもいいよね
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:58▼返信
他の奴が言うなら気にならんけど
この人は最近AI被害にあって精神参ってる漫画家から相談受けてた流れからのこれだからな
相談相手がこれ見たらどう思うかってデリカシーはないのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:59▼返信
※115
残念だが俺は素人レベルの加筆で画集20冊出しちゃってるからねぇ
いくら稼いでるかは言わないでおいてやるが、こんなPDCAサイクルを回すのは今まではどう考えても無理だったこともわからないならもうどうしようもないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:59▼返信
プロの漫画家やイラストレーターが既にAIを使ってどんだけ仕事を早くできるか試してる段階なのに何言ってんのとしかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:59▼返信
>>107
その程度でOKする客もいるだろうが
その客に向けて絵を描いてないのが反AIなんじゃないの
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 20:59▼返信
まぁこうやって既に成功者となってる漫画家や絵描きはこういう事言って「自分は柔軟な人間です」アピールするんだよな
万が一自分の仕事が奪われても、既にいつでも引退できる蓄えあるから気楽なモンよ
今現在、必死で絵の勉強したり技術を磨いたりこれから上手くなろうとしてる人の事は考えて無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
AI絵から学ぶことは普通にできるやろ
まあお前らはAI生成すらやったことないだろうし、ペンタブすらないからわからんだけでな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
※121
法整備が整ったら禁止されるものと禁止されないものを一緒くたにすんなよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
AIを画材、描いてる扱いは、無いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
>>127
上達の話と関係なくなってて草
20冊出してもお前ずっと下手なままじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
>>50
スクリーントーンとかも昔非難されてたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:00▼返信
※110
絵描きとして認められるかとか言われても国家資格でも何でもないからなあ
手書きでもAIでもそれで金稼げれば絵描き名乗っていいんじゃない?
それ以外は全員素人
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:01▼返信
>>125
それはXに大勢いる認められたがってるAI絵師に言ってあげた方がよろこばれるんじゃね
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:01▼返信
AIだけ使って絵師を名乗る人も含んでるって思われてるからなんじゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:01▼返信
※134
俺は上手いから売れてるんだと思うけどねぇ
てか数生み出してるとプロの絵すら荒が見えるようになるもんだ
お前にはわからんだろ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:01▼返信
反AIはキチガイしかおらんな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:02▼返信
>>134
そうだね手描きでなんも見ずに1から描けって言われたらヘタクソだろうね
それで何か問題あるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:02▼返信
反AIって成功したクリエイターを叩くのが大好きだよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:02▼返信
売れてるほうが勝ちでしょ
ちな先月のAIグラビアの売り上げは120万円だったぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:03▼返信
反AIはポリコレガイジとなんら変わらない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:03▼返信
※137
俺はそのAI絵師には聞いてないよ
で、どんな意味があるの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:03▼返信
>>139
AIに加筆して「自分は絵が上手い」は流石に恥ずかしい
AI生成使ってる人がイカれてると思われるから、同じAI生成使用者として辞めて欲しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:04▼返信
※125
まあAIイラストってびっくりするくらい売れてないけどね
FANZAみたいな規制の無い所でも10円とかで投げ売りされてる状態
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:04▼返信
>>116
著作権うんぬんは置いておくとする

AIはAIで技術やら大変なことやらあるんだろうけど、ただ「ペンを持って絵を描く」のとは違うカテゴリーだから一緒に並べられると違和感
ってことなのでは
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:04▼返信
森川ジョージクラスの大御所に刺される反AI可哀想だろ
味方の漫画家はマジで木っ端しかいないのにw
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
今度は法が追いついてない、か
そもそもなんの被害も受けてないだろうに
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
勝手に暴走して勝手に自滅する反AI
ほんとうにフェミニストと一緒
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
※146
いやいや、こんなもんでいいんだっての
手描きが無理なデジ絵師がどれだけいると思ってんだ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
>>35
老害というより自分の領域奪われていくのが嫌なんやろ
だからA Iマネージする側に行けばいいのに

あと学習は著作権がー言うてるけど、お前らも一つも参考にしてない絵がないんかと言いたい
その時点でやってることはAIと一緒や
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
>>141
問題ないよ
絵が下手なまんまだね、やっぱ描く能力は上達しないね、で終わり
それ以外の話してたっけ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
ジョージは自分の画力向上とか効率化のためにAI使う目的で言ってるのにそれを理解できない馬鹿が騒いでるのな
デジタル導入された時とか初音ミクとかのボカロが出た時も変なやつが反対とか騒いでたし
新しいものが出たら何でも良いから批判してやれって馬鹿が一定数居るんだよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
生成AIって聞いただけでティンコンカンコンしだすの良くないぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:05▼返信
流石に生成AIのこと言ってるわけじゃないだろ
上達するわけないんだし
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:06▼返信
※147
アダルト見てみ?
アホみたいに売れてんぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:06▼返信
>>152
思うのは勝手だけど、他所で言わないでね
AI生成してる人が白い目で見られるから
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:07▼返信
漫画かけないから炎上芸人になったのかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:07▼返信
デジタルお絵かきもペンを持って描いてないからね?
あれはペン型のマウスだから
ピクセルに入力してるだけだぞ
AIに仕事とられたくないなら現実のキャンバスに描けばいいだけの話
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:07▼返信
※154
だからAIもツールなんだっていってるやん
デジ絵描いてるやつはもうレイヤー機能と特殊ブラシとゆがみツールないと無理なのと同じよ
そもそもこんな便利なもんを使わない理由がない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:07▼返信
むしろAIイラストのキモい部分修正して描くとか続けてたら指描くの上手くなりそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:07▼返信
文句言ってるのは描けないやつらだからね
上手い人たちはみんな模写からはじまってるからやってることはまんまAIと同じ
そんなものにいちいち金払ってないし見て盗むってのをデータでやってるのがAIなだけ
結局は下手くそなのにその業界にしがみついてそれでギリギリ飯食ってるような奴隷たちがAIに太刀打ちできないから文句言うだけでそうじゃない完全な個性を持ってる絵描き商売の人らはAIなんて恐ろしくないしむしろ新しい刺激になるから好意的
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
>>155
画材っつーか資料だよな
画材って単語出すからおかしくなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
※159
白い目で見られてんのは客の欲しいもんを生み出しもしない反AIやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
AI
おさ〜るさ〜んだよ〜🤣
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
宗教問題は根深い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
抜ければ何でもいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
反AIはカルト宗教だからな

頭おかしいよマジで
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:08▼返信
くせーから消えろよ反AI
オールド爺はファミコンでもやってろwwwwwwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:09▼返信
デジ絵はAIに勝てなくなるよ
油絵とか水彩画に行けw
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:09▼返信
>>154
AIを扱う能力とAIの出した結果を修正する能力は練習するほど伸びるものって話でしょ
1から手描きで描ける能力が無くても依頼された仕事をちゃんと終わらせられるならそれでいいのよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:09▼返信
※163
最近じゃAI絵の方が手は簡単に描けるんだけどな

まあ反AIはそんな情報も知らんから手で叩きまくるせいで、人間の手描き絵師が死ぬほど苦労してるっていう
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:09▼返信
AIに仕事奪われるのは自称プロの絵師さん位でしょw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:10▼返信
>>171
シコってんか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:10▼返信
>>18
AI推進企業のサービスを使ってお金をそこに落とすという事はAI開発の為にしかならないのにね
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:10▼返信
まあ、AIだって結局は「道具」に過ぎないしな……そういう意味で、鉛筆やら包丁やらそういう物と変わらない
また、「道具」は使われてこそ「結果(良し悪しは別)」がある訳で、AIがあるから鉛筆の必要性が消える訳じゃない
それぞれに得手不得手がある訳で、それを使い分けるのが「人間」であるだけ
「それ」で嫌な事実を見た(体験した)とかしても、「それ」が悪い訳じゃなくて、「それ」をどう感じてるか?と言うだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:10▼返信
>>162
1から描けません、上達しません、で終わったのに
何ベラベラ言い訳してんの。聞いてないよ。
お前は上達しないままAI生成で完成原稿描けば良い。それで終わり。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:11▼返信
一流のプロ漫画家がAI認めて三流絵師がチーチー喚いてるのは滑稽だぞ、そんなんだから三流絵師なんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:11▼返信
この人別の漫画家には

>>その際は生成される絵に用いられる材料が全て著作者の承認済みのものであるのが好ましいと思っている。
って返信してるけどさ、出来てないから今の現状があるんだろ
法設備が~なんて言ってるが追いついてないんだから今回のポストにAIを絡めるのは早まったな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:11▼返信
AIは描いてないだろw
確かに取り込む数をこなせばその分上手くなるがw
まぁ森川ジョージはAIに好まれる絵じゃないから関係ないんだろうけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:11▼返信
AI絵に手を出してない底辺イラストレーターはもう無理やろ
これからはAI絵師と現時点でのプロ絵師しか生き残れんよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:11▼返信
※162
無理っていっていうけど、実際は時間変えれば同じもの作れるからなぁ
ぶっちゃけ完成形を見据えられるなら腕を無くしても口や足で同じような絵を描く事自体は出来るのよ

AIは絵の完成に必要でもない技術まで使って絵を描いたりしてるのがツールとして未熟だよなぁと思う
日本の絵は徹底的に無駄を省く引き算の美学だというのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:12▼返信
>>9
つーか漫画家でAIの件騒いでる奴らってみんな底辺レベルの奴らじゃん。
むしろ一流漫画家って半強制的に大量に描かされまくって絵柄なんてどんどん変わってくからあんま絵柄に執着無さそう。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:12▼返信
まず絵の才能ある奴は苦労なく技術習得するから別にAIになんの恨みも持たない
逆に才能無いのに好きだからって無駄な努力をして時間費やした凡才たちがその努力が徒労になるのが嫌でゴネてるだけでそんなもんは最初からお前ら才能無いし向いてないんだからどのみちそうなってたってだけだよってことでしかない。得意でない奴がやる必要がまずない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:12▼返信
まあトレパクだって何かしら上達はすると思うよ、でもAIは何が上達するんかな…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:12▼返信
これからは直筆に価値が出るよ
間違いない
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:12▼返信
※179
上達の定義がおかしいんじゃね?
成果物のクオリティが高くなってれば上達でしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
アホやなこの漫画家
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
※179
ホントに理解できてないアホやなあ・・・
車社会で馬車の運転スキル誇ってどうすんの?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
描いた?

出力やんwww🤣
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
スラスラ描いてくバケモノだけ残ればいいんだよ
絵が好きなだけの奴が業界に入るべきじゃねえんだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
※181
AI画材の模写に関して言えば法整備は整ってるから間違ってない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
音楽でもそうだけど好きなのと上手いのは違うんだよね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:13▼返信
>>173
AI絵師に依頼なんて来ないよ
AIプロンプターとかならまだしも
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
反AIってさ…たぶんオタクだろ
たかが「絵を描く」ってことを高尚に考えがちなんだよ
学生時代思い出せよ絵が描ける奴がモテたか?スポーツできる奴の方がはるかにモテただろ
それで飯食ってるプロ絵師は別にしていつまでそんなもんにすがりついてんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
商業じゃ相手にされない反AI底辺お絵描きおじさんが発狂してらw
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
ネット広告とか底辺絵師の仕事が軒並みAIに奪われてるから余裕ないんだろうな

AIと同じ1枚2,000円とかで請け負えば仕事貰えるんじゃね?手書きで割に合うかは知らんけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
やたら胸がデカいよねw
きっしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
※184
何が日本の絵だよw
江戸時代の絵でどうせお前の「日本の絵」の知識は終わってんだろ?w
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
負け犬が勝ち犬に噛みついてるだけだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
※189
何をもってクオリティとするかって話だな
再現性・継続性のないものを出されても人はそれを実力だとは思わんよ
もちろん、これはAIだけじゃなく普通の作家にも言える事ではあるが
(だから同じクオリティを出せなくなった作家はあっという間に干される)
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:14▼返信
物は使い用だろ、絵師でもない人間がどうこう言う問題じゃない
今のところAI生成の美少女イラストはどれも似たりよったりでつまらないが模索や試行錯誤の段階ともとれる
大手も参入してるしこれから間違いなく発展していく分野だよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:15▼返信
※196
来てるよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:15▼返信
>>189
>>191
また聞いて無いのに言い訳してる…
1から描けないのにコンプレックスでもあんのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:15▼返信
※196
死ぬほど依頼があるから同人コンテンツは今の時点で9割がAI絵なんだよなあ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:15▼返信
>>205
>>207
もう連投いいから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:16▼返信
>>197
絵を描くのが実は楽しくなくて描いた絵に良いねしてもらえるのが好きな人達なんだろうなと思う
ぶっちゃけ承認欲求満たすために描くような人たちはSNS向いてないからやめたほうが良いと思うけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:16▼返信
※206
コンプレックスにしたくて仕方ないんだろうけど、俺は絵で稼げてる時点でもう良いんよ
しかもAIのおかげでそこらのプロよりいい作品が作れてるわけでさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:16▼返信
※203
AI使ってる方がむしろ再現性、継続性あるぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
>>210
だから、それでいいじゃん
絵を描く能力は上達してないけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
現状のAI出力イラスト使っちゃいけない、それを練習しちゃいけない理由は俺妹の作者とかもTwitterで説明してくれてるただの道具扱いする時は真っ黒すぎる
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
無能が排除されるのは良い事でしょ
ハッキリ言って向いてないですよってのを仕事減ることで思い知らされるんだから諦めも付くだろうし
自分の描いた絵よりもAIのほうが選ばれてることを無視してガタガタ言っても虚しいだけでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
※206
君がおかしなこと言ってるから指摘してるんだが?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
反AI派って本気でスカイネットに怯えてそうww
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:17▼返信
AI絵で絵が楽しくなった人は多いと思うんだけどなあ
ちょっと修正するだけで完成するの最高だよ(ビューも伸びるし)
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:18▼返信
反AIが発狂するって分かって発言しているだろ
そしてそれで注目を集めることも分かっている
もう確信犯だろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:18▼返信
もう今どき「AIで出力させた下地を手直しして納品」してる方が多いだろうに
どこまでやったら自動生成でどこからがクリエイターの著作物なのか、法整備をする段階なのに
反AIのせいで全然議論が進まないまま手法だけがどんどん熟れていく
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:18▼返信
※201
浮世絵以前から現代の漫画アニメに至るまで日本の絵は引き算と誇張の美学よ
ピカソはそれをキュビズムと自己解釈して写実主義へのカウンターに叩き込んでたけど
それくらい日本の絵は要素の取捨選択と構成が命の世界と言っていい
AIはその引き算の部分を認識出来ないのが痛いんだよね
だからちょっと書き足たせるとすぐ余計なもの描いてバランス壊したりする
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:18▼返信
才能が無いものは淘汰されるんだよそしてそれよりは向いてる産業に再配置される
それが社会のためでもある
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:18▼返信
※212
だから上達するんだってば・・・
数をこなすことは確実に意味があるんだわ
まあ否定しかしないことはよくわかったけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:19▼返信
AI絵修正してドヤってるカス
一人でどんだけ書き込んでんのw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:19▼返信
AIで作られた物個々に対して著作権を侵害しているか判断すりゃいいだけだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:20▼返信
※223
悔しいのはわかるけど、もうAI使ったほうが勝ち組になれるって認めようや
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:21▼返信
漫画家はほとんどがAI否定してないんだよね
当たり前だけどいままでも競争に勝ってきたわけでそれと何も変わらないから
そこで負けるならそれはプロじゃないんですよ勝った人がプロなんですよだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:21▼返信
※224
そもそも現状で線が一致するようなやり方をしてない時点で、侵害扱いは無理だろう
プロの絵を真似して描いた手描きすら犯罪扱いする世の中になれば別だろうけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:21▼返信
>>187
何かは上達するのかもしれないけど、
ただ絵を描くこととは全く別の競技なのよな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:22▼返信
>>222
でも加筆修正しか出来ない(笑)
完成絵が無ければ何も描けない絵師気取りwww

意味があるんだわ(ドヤ)じゃねーからwwwwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:22▼返信
プロはAIがやってこないような構図とかタッチとかをまた探していくからむしろ刺激になる
決まった形しか描けないAIもどきの凡才たちが完全上位互換のAIに淘汰されてるだけ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:22▼返信
※226
そりゃプロは自分自身に価値があるんだから、絵柄が同じとか関係ないからな
困るのは底辺絵師。マジでこれからのし上がるのはきついと思う
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:22▼返信
議論してる暇あるなら絵描けよ下手くそw
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:23▼返信
かまってちゃんの売れない漫画化が
反AI派をわざと刺激して利用してバズらせてるだけじゃん
引っかかる反AI派が間抜けすぎる
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:23▼返信
※229
だからそれで問題ないんだって
目的のものを生み出せるんだからさ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:24▼返信
ジョージの言うとおりだな
「デジタル環境なんて本物の絵師ではないよ」
「手書きで上手くないと絵師とは言えない」
って言われてもジョージに反論したい人は納得するよな?
まさかデジタル環境ないと絵が書けないとかまさか?
昔はアナログこそ本物の漫画家、本物の絵師という風潮があったから俺の言うことは正しいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:24▼返信
底辺絵師が大物漫画家に意見するとか本当に滑稽 恥とか知らんのかな反AIの連中は
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:24▼返信
Xで苦情して叩くことしかしない反AI
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:24▼返信
AIより下手って言われる自分の画力をどうにか価値があるものだと思いたい人が必死ですね…
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:25▼返信
AIという文字に脊椎反射で文句言ってる奴ほどAI絵かそうでないか区別できなさそう
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:25▼返信
だいぶ前にAIいじったけど、手描きだと3日で1枚だった自分がAI絵だと生成1万枚、加筆30枚は行けることを知ってAI絵師になることに決めたわ
フォロワーも一瞬で5000人越えたし、使わない理由なくね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:25▼返信
漫画家は絵にストーリーという付加価値をつけてるからな
ただの一枚絵しか描けないぼんくら共と違って過度にAIに対してビビる必要がない
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:25▼返信
>>235
もう液タブの時代なんで
アニメーターすら液タブなんで
液タブで描けりゃアナログも描けるんで
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:25▼返信
反AIの人って学習能力無いな
他人の絵を食わせるのは違法だけど自分の絵ならどれだけ食わせても良いだろ
その違いを無視して騒いでるから反AIは頭悪いと言われてるんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:26▼返信
ジョージはそんなこと言ってる暇あったら連載落とすな
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:26▼返信
>>242
手書き以外は本物の漫画家でも絵師でもないよ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:26▼返信
プペルル酸
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:26▼返信
※211
それが無いんだよねー
よく言われる手指の欠損や耳の表現のまちまちさ、瞳の描き方のランダムさとかもそうなんだけど
「普通の作家なら意識せずに共通して描いてるもの」をAIは毎回シャッフルして変えてしまうので
同じキャラですら連続して同じように描けないんだよね
特に骨格、肉付き、布の質感とかの構成バランス、この辺り出す度に全然違うものになる
だからAI絵師の中でも「この人の絵柄好き」みたいなのが産まれない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:26▼返信
眼は養えるだろ、初心者は何が良くて何が問題かすら分からんからな
ただ技法を自分で養えず外野頼みだから長期的なスパンでの伸び率は未知数になる
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:27▼返信
※241
いうてストーリーはそれ専門のAIに任せることは100%確定路線だろうしなあ
正直、コマ割りやカメラ位置とその作画までAIに任せられるようになる未来しか見えん
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
>>245
アホ装うならもう少し上手く
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
また反AIが暴れてんの?
もう完全に絵師の敵になってるじゃん・・・😅
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
反AIガイジって他人様の絵パクッてシコ絵描いて金儲けしてた同人ゴロやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
※247
いつのAI絵の話してんだよw
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:28▼返信
>>250
はいお前の負け
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:29▼返信
描いてない描いてないって言うけどさ
絵師も別に描いてないよね
他人のアイデアパクってキメラしてるんだからどいつもこいつも
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:29▼返信
>>247
> AI絵師の中でも「この人の絵柄好き」みたいなのが産まれない
お前がAI絵師界隈をまったく見てないことはよくわかるな
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:29▼返信
申し訳ないがAI絵のおかげで税金5000万納められるようになったぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:30▼返信
>>247
それはそうだな
量産品だし
だから確固たる絵柄や作風がある人はAIを脅威に思ってない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:30▼返信
でもAIでコーディングしてるとクッソ楽だわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:30▼返信
>>249
ネーム(コマ割り)とラフはAI不要
というか自分でやった方が数倍早い

ネームラフは自分でやって、ラフをAIに入れてペン入れ化するのが一番速そう
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:30▼返信
>>247
いやそれは間違いだな
AI絵師もやってることは結局は絵柄のキメラ
つまりは手描きと同じことやってるわけよ
それって絵柄ミックスしてる=その人の絵柄になってるわけ
ファッションと同じよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
もうプロ絵師ですらバズるために流行ってるもんをテキトーに描いてる世の中だしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
>>255
デジタル環境のプロ漫画家いるので負けもクソも
もう少し上手くやって
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
※253
今でもなお残り続ける課題だね
そして使い手側に「その違和感を感じる審美眼がない」ので永遠に解決しない
そもそも理想のバランスを自分で認識出来ないからこそAIを頼ってるのだし
直せるなら手書きの時点で直してるよねって話だけどさ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
はじギャル作者も叩かなきゃw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
>>249
そう遠くないうちに何もかも違和感なく描ける漫画AIはできるだろうな
まあそんな日が来る頃には漫画家だけの問題でもないし、全人類上手く適応するしかないわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
放火犯が丸焼けになっとる
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:31▼返信
プロ絵師が肯定してるAIを素人が批判しても説得力ないよなぁ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:32▼返信
なんでも否定する反AIほんまヒステリックババアみたいでうざいわ
声大きいし
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:33▼返信
反AIはクリエイターを守る存在ではなかったの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:33▼返信
森川先生は寛大だわ
それに比べてヒステリックな絵師様達・・・
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:33▼返信
>>262
絵柄はなくはないが量産品の中の個性だよ
渋の中で埋もれている美麗な作品と同じ
表舞台で認められることはないイイネ良品
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:34▼返信
「画材」ではないな
参考書とかならまだわかる
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:34▼返信
>>270
ずっと言われてるよな
フェミとかビーガンとかエコテロみたいだって
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:34▼返信
AIに描かせてどうやって上達すんだよ(笑)
ボクシング漫画描いてるとパンチドランカーになるのか?w
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:35▼返信
反ワクと一緒で、反〇〇は金になるからやってるだけのやつばっか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:35▼返信
>>273
そりゃ手描きでも同じ
量産品の個性
何故なら既存作品が学習元であることには変わりないのだから
その吸収の程度がどのくらいの精度であるか出力の精度がどの程度であるかでしかないよAIと手描きの差は
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:35▼返信
>>264
皮肉を全然理解してないのな
昔はデジタル使うのはズルと言われた時代があるんだよ
書き直したりコピー拡大移動したりお手軽に保存したり、そういうのをしないのが本物だった
それでデジタル環境とAIはツールとして何が違うの?
便利に描く道具なのは一緒でしょ?じゃあ時代のながらでもAI環境のプロ漫画家が出るのも時間の問題だね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:35▼返信
>>276
画材っつてんのも読めないのか猿
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:35▼返信
AIが描いた漫画買いたい?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:36▼返信
噛みついてる連中みたら政府はAI推進してるとか陰謀論ぶち上げてた頭アルミホイルの連中じゃん
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:36▼返信
>>276
AIも使い方下手だと面白いのは出来ないしなぁ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:36▼返信
>>276
バカ曰く、AI生成に加筆すると上手くなって「自分は絵が描ける」になっているらしい
AI生成使用者の恥だからお口チャックして欲しい
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:37▼返信
>>281
クオリティ次第じゃね?
それって
手描きでも同じ、手描きだから価値があるんじゃなくて
クオリティが良いから価値があるのよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:37▼返信
>>278
まぁ量産品の域を出ない絵師はAI絵師と変わらんね
悲しい話だが
デジタル化に抗っていたアナログ絵師と同じ立場よ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:37▼返信
キャプテン翼終了は、スクリーントーンの廃盤が原因の一つだってさ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:37▼返信
※262
本来そこに本人の癖が入るから違う素材や発想を持ってきても出来上がるものには
その作家なりの価値観が捻じ込まれるねん
いつもはデコキャラかいてたけどメカクレ描いたからっていきなり個性や絵柄が無くなる訳でもない
なぜなら自分の理想が最大優先事項であってキメラのように構成する事はその手段でしかないからだ
そう、AIが決定的に足りてないのは「与えられた情報」だけで物作るばかりで
固有の価値観を以て成し遂げたい理想とか価値観を保有してない所なのよね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:38▼返信
AI使って絵が上達とかしないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:38▼返信
>>284
というよりは
大部分をAIの出力物に任せて
加筆修正だけを人間がやったほうが圧倒的に効率が良いよねって話
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:38▼返信
AIを題材に模倣の練習しろって言ってるのすら読み解けないレベルの読解力しかないのかね、今の奴らは
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:38▼返信
※288
何でお前そんな長文書いて必死なの?少し落ち着けよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:40▼返信
アニメの手書きは終わると思う
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:40▼返信
>>281
現実的にいってAI100%では心を揺さぶるものは生まれないだろうな
綺麗なイミテーションにはなるが
何割かAI活用は避けられないし良いものは生まれるだろう
どこまでAIが進化してもドラゴンボールやワンピースは生まれないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:40▼返信
ここまで意味が通じないとなろう系が流行るわけだ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:41▼返信
もう絵描きは伝統工芸品を作る職人くらいの気持ちでやっていかないと
AIに喰われる程度のものしか作れないならさっさと転職しとけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:41▼返信
まあ一歩はつまらんし完結させるのにラフネームにAIペン入れでいいかもな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:41▼返信
>>279
皮肉が下手くそ
もう少し上手に
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:42▼返信
>>288
本人の癖というのは精度が曖昧な故に起こる偶発的な云わばエラーの部分だよ
だからそこに価値は無い、その人の個性と言えばそうかもしれないが
やってることはどう足掻いても既存イメージのキメラでしかないのよ
成し遂げたい理想というのも結局は既存イメージがゴールとなっている
なぜなら何かイメージする時には「〇〇のような」というイメージから始まるからだ、AIが登場した今となっては創作は高尚なスキルではなくなった
魂が云々言い出すならそれはスピリチュアルなお話だよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:42▼返信
>>294
絶対に生まれるわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:43▼返信
>>290
あ、絡まないで。馬鹿と会話したくないんで。
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:43▼返信
こいつが誰だか知らねぇが ネットやるの下手なやつだな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:44▼返信
手描きが減ったら、AIもパクれないじゃん🤭
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:44▼返信
>>291
模倣なら別にAI生成使う必要すらないんだけどね
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:44▼返信
>>294
イミテーションねぇ
俺からすれば現存する絵は全て過去作品のイミテーション
あの人の絵とあの人の絵の掛け合わせをしているだけ
そしてゴールは既存のベストイメージである
それがハンコ絵と言われる所以だろうに
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:44▼返信
いちいちAIの話題が出るたびに面倒くさいから画像生成AIはさっさと規制、ルール作ってくれ、いい加減うんざりしてくるわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:45▼返信
プロに噛みついてるのってどれほどの実績があってやってんの?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:45▼返信
>>303
その必要はないよ
現在存在している既存作品は
現在より以前に登場した既存作品を手描き絵師がキメラしてきたものだから
それをAIが担っても同じことが繰り返されるだけだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:45▼返信
>>306
審議会で検討が進んでます
画像の著作権の扱いは話が難しそうだね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:46▼返信
AIは合法とか言っとるやつは学習は合法ってちゃんと言おうね
手書きだろうがAIだろうが他人の著作物を侵害する物を作って公開すれば違法になりうる
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:46▼返信
※306
案ずるな
お前みたいなのが淘汰されるだけだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:46▼返信
本来、自分が作りたい理想やイメージを叶える為に技術や知識を求めて習得するものなのに
AIは無為に技術だけが先に存在していてそれが何の足しにもならない表現に使われちゃってるのが
AIイラストを見てる時の違和感というか不自然さになっちゃってるんだろうねぇ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:47▼返信
>>301
そうやって都合の悪い意見に耳を塞いでいるから
他者の都合を度外視して根拠も無く絵師さんに突撃してしまうんでしょうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:47▼返信
反AIとか関係無しに、AIで絵の技術は向上せんやろ。ガチャやってるだけだし
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:48▼返信
前に進む人間は何を言われようが勝手に活用していく
道具が便利になっていくとどんどん人間の能力の差も開いていく
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:48▼返信
>>306
反AIが毎度毎度噛みついてるだけ
そういった加害行為を繰り返してるのだから
取り締まられるべきは反AIでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:49▼返信
>>314
バカ曰く、AI生成に加筆すると上手くなって「自分は絵が描ける」になっているらしい
AI生成使用者の恥だから早く死んでほしいね
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:49▼返信
>>304
描きたい物を模倣した方がモチベーションも上がるだろうし、使いようじゃね
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:49▼返信
AI技術の普及で絵の技術は向上したってより、どちらかと言うとつまらないミスをしたまま公表するようなケースが増えて来て成果物としてのレベルは下がってないか
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:49▼返信
これに関してはジョージが正しいと思う
AIが悪いのは問題のある画像を学習したり、それを公開、さらには売買をしてることだから

実際に近いうちに画材とかアーティストって認識になる。漫画のトーンを貼ってるのをあんなの画材ではない!って言うようなもので
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:50▼返信
>>312
第一にあるのは偏見じゃない?
機械が生成したものであるという偏見
美味しければ手作りハンバーグでも冷凍ハンバーグでもどっちでもいいのにね
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:50▼返信
>>153
森川ジョージ先生は漫画家を40年やってるからアナログからデジタルへの変遷を体験された方。
AIが時期尚早と思っている間にAIが当たり前の時代になるのを感じ取られてるんでしょうね。
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:50▼返信
そのうち脅迫で反AIから逮捕者出そうだな
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
>>317
というよりは
大部分をAIの出力物に任せて
加筆修正だけを人間がやったほうが圧倒的に効率が良いよねって話
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
今時補助AIなしでデジタルで描ける奴がどれだけいるのやら
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
AIは別にいいんだけど、使う奴が圧倒的にバカで無能、無産が多いのが問題
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
>>314
自分が描きたい絵をAIが出してくれれば構図や配色の参考にはなるでしょ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
ロシアが核使えないのは使う前は過剰反応前だからだよ
だから過剰反応はダメとして使うと詰むよ
もちろん使い方だが、核は使い方でなんとかなるような世界かな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
ちゃんと障⚪︎者が洗い出されていいね
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:51▼返信
>>326
あまりに具体性に欠けていて
お前が馬鹿を証明しちゃってるじゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:52▼返信
絵ではないがフォトショでバリバリ加工したりしてる時代なのに、
AI云々で騒ぐのはさすがに時代遅れだわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:52▼返信
AI以下の知能しか持たない反AIさん…
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:52▼返信
今回はジョージの方がまともだな
もはやAIガー人種の方が害悪。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:52▼返信
>>326
そんな人たちでも描きたいものが描ける良い時代になったことを喜ぼう
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:53▼返信
>>326
AI生成絵に加筆で絵師気取りドヤってる恥さらしもいるしな
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:53▼返信
※325
今までAIとかなしでの絵を描いていたんだから殆んどの絵師はAIなんてなくても絵は描けるだろ
ダメなのは絵すらまともに描けない無能だけw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:53▼返信
ラーメンオタクがカップラーメンにラーメンを名乗るなって怒ってるようなもんよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
>>314
絵の最終目的はイメージの具現化
ということはイメージに近いものが出ているならそれは手描きのイメージの出力と同じと言える
手描きですら初期イメージからブラッシュアップの繰り返しで完成時のイメージは異なるわけだからね
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
>>324
それを絵の技術が上達するとは言わないんじゃないか?マラソンで大部分車に乗って、ゴール手前で走って、確かに到着は早いがマラソン得意ですとは言わんやろ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
※327
ジョージはAIで描けば上達すると言っているから違うな
そもそもAI「が」描いているわけで
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
こういう反なんちゃらの人らって、自動翻訳機とか見ても通訳の仕事ガーとか言い出すんだろうか
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
>>335
まあな
そいつらに負けてるからお前はイライラしちゃうわけじゃん?
勝てばいいじゃないの
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:54▼返信
バカが釣れまくってるwww
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:55▼返信
※299
キミが似てるとか似てないとか言ってるのは結局記号でしかないんだよ
そこには特に意味が無く、それを重ねて何を表現しようとしてるのか方がずっと重要なのよね
極論、7色を組み合わせて描いてるのだから絵なんてどれも同じさ~という意見も間違いではないのだが
我々は別に色だけ見てる訳じゃないからね、その色で何を描こうとしたのかが重要
その表現によって導き出される作家の個性や価値観、偶像性に我々は金を出したりする訳だ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:55▼返信
>>339
やめとけ、無駄だぞ
上達気取りにいくら言っても効かないw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:55▼返信
>>340
AIサポートとかあるじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:55▼返信
技術が先行き過ぎて法改正が周回遅れしとるのに盲目的に反対したり信じたりするやつばっかだなほんと
AIの発展は止められないし問題も色々あるのは間違いないのに過激派は片方しか認められないらしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:56▼返信
>>340
AIを使ってイメージの具現化ができればいいのよ
描くという行為はイメージ出力精度の向上であると定義すればわかりやすいでしょ?
下手な人というのはイメージの具現化が下手な人というだけ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:56▼返信
馬鹿は一歩立ち止まって考える事が出来ないから厄介よな
脊髄反射かつ短絡的で信念はなく感情的だから馬鹿よな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:57▼返信
たぶん平行線を辿ってる理由は、知能の差だと思う
理解できない人は何を聞いても理解できない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:57▼返信
なら模写で技術を上げて来た漫画家やイラストレーターの絵は
盗用したデータで出来てるんだから存在自体が著作権違法であり盗人って訳だwww
少しでも絵柄にいてる所があれば訴えてOkってか絵柄に権利はないけどなw
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:57▼返信
言ってることがよくわからんが、画材がアナログ、デジタル、AIっていうのは、
紙に描くか、ペンタブで描くか、AIに描かせるかってこと?


AIに描かせて絵がうまくなるわけないじゃん。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:57▼返信
>>339
それはマラソンという競技上の話だと思うんだよね
だから手描き縛りというルールの中であれば、あんたの理屈は通ってるが
車を使おうがバイクを使おうが早くゴール地点に到着した人が勝ちというルールなら車を使うに決まってるだろう
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:57▼返信
※339
あ、精神論が好きな爺でしたか 今の時代はゴールに到着できれば過程は何でも良い時代なんだよね
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:58▼返信
AI生成賛同のキチガイが湧いとる・・・
反AI並にゴミだな…
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:58▼返信
>>345
まあそういうことよ
感情論だけで人は説得できない
合理的に話しましょう
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:59▼返信
>>339
な?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:59▼返信
そもそも絵を描く過程が楽しいのになんでその工程を機械に任せるのかね…無産には分からないいんだろうな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:59▼返信
>>353
要するに
大会にルールなんてないのに「ルール違反だ!」とか吠えてるガイキチが反AI
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 21:59▼返信
反AI=反ワク
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:00▼返信
>>1
塗り絵や模写と同じやろ
お前らも子供の頃重ねると透ける紙で漫画の模写とかしただろ
あれも線をきれいに引くって力になるの同じや
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:00▼返信
反AIさんは何匹か名誉毀損や威力業務妨害とかで逮捕されたら大人しくなるんじゃないですか
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:00▼返信
※355
過激派と言いなさい
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:00▼返信
この人なんかいつも荒れてるよね。この言い方もマズイし・・。

画材がアナログ、デジタル、AIってのもよくわからんけど。アナログとデジタルってペンで描くって意味だとそこまで変わらんけど、AIはAIに描かせるから違うよなぁ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:01▼返信
>>308
絵じゃ無いけど、多くの学生が間違ったレポートを出して来て原因を調べたらAIだったって事例が既にある様に、AIはおかしい部分を自分で取捨選択する事が出来ないから、AIをAIが学習した絵はどんどん壊れて行くと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:01▼返信
自分の想像を具現化できれば「描く」になる人もいれば、全部自分の手で作らないと「描く」にならない人もいる
AI派と反AI派ではそもそもスタンスが違うんだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:01▼返信
※299
まあスピリチュアルだのなんだのって話をするなら
犬猫から見ればちょっとピカピカ光る板(テレビ)や
なんかゴチャゴチャ汚れてる紙(イラストとか漫画)を見て泣いたり笑ったりしてる人間は
さぞ奇怪な生き物に見えてると思うよ?
実際それらはただの板と紙に過ぎないのだから
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:01▼返信
>>363
ゴミ過激派のせいでAI生成が規制されるから勘弁してー
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:01▼返信
生成AIに描かせれば絵が上達するとか頓珍漢なことを言っている漫画家
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:02▼返信
>>351
これよく聞くけど、じゃぁ漫画家の中で絵柄がそっくりな人ってたくさんいる?
少なくとも今のジャンプの中の連載陣で同じ絵柄の人は一人もいないよ。


AI擁護するやつは、AIと人間は同じっていうけど、仕組みがぜんぜん違うし、人間とAIは学習の仕方も違うからそうなるんやけど。
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:03▼返信
AIはAIの扱いが上手くなるのであって
絵はうまくならないのでは?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:03▼返信
>>5
今やあらゆるツールにAI入ってるし、絵描きが使うアプリにだって入ってますよ
って言ったらどうするんだろうね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:03▼返信
※366
>自分の想像を具現化できれば「描く」になる人もいれば、

じゃあスケブで他人に依頼して絵を描いてもらったものを
「自分で描きました!」
ってなるか?ならんやろ?
生成AIってそういうことやぞ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:03▼返信
>>369
ほんとそうだよねぇ。わけわからん。

この人漫画は面白いけど、言ってることはいつもおかしい。
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
※299
イメージの表現方法が出尽くしたという証明がされたというソースをプリーズ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
>>371
そういう事言ってると
過激派に反AI扱いされるぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
>>344
それはAIであろうと手書きであろうと同じだと思う
やはり以て色眼鏡で見ているだけ
AIであるかどうかという情報を知らずに見れば価値あるものを錯覚してしまうのだからブランドで見ているということ
個性だなんだというのは自分を納得させたくて自分を欺いているだけだと思うよ
情報を食べている、と同じことを創作物の中でやっているんだね
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
>>365
学習の意味がまるで分かってないな
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
>>359
絵が描ける否かと言う行為はルールの話じゃなくない?マラソンで車に乗ってゴールした事を『走るの得意』と言えるかどうかの話なんだけど
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:04▼返信
底辺三流絵師が一流漫画家に噛みついてる時点で第三者から見たら、ただのバカなんだ
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:05▼返信
出力師だろw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:05▼返信
>>365
それはあくまでも正解が存在する文章での話
絵には正解なんて存在しないからAI絵だけを学習しても破綻は起こらないよ
AIが苦手な指みたいな細かい描写に関してはそもそも正しい描写だけを学習しても起こり得る話だしね
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:05▼返信
>>373
そいつ、加筆さえしたら自分が描いた絵になるという脳みそらしいから
余り関わらん方が良い
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:06▼返信
>>375
出尽くしたなんて一言も言っていないぞ
手描きでは効率が悪いからAIがそれを担えば良いとは思うけどね
既存イメージのキメラを繰り返しているのがこれまでの人間の創作であったのだから
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:06▼返信
>>372
じゃぁ、混ぜ混ぜAIじゃなくて、色塗るAIでもいいけど

色塗るAI使っても、使った人が絵が上達するわけでもないし。
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:06▼返信
AI使う練習をするとアナログやデジタルで描く技術も上がるなんてジョージは一言も言ってないんだがな
何を受け取っちゃってるのやら
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:06▼返信
>>379
義足ランナーは『走るの得意』と言って良いの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:07▼返信
法整備が必要だと思うものを薦めるという時点でどっちが本音でもろくでもない
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:07▼返信
>>376
絵師に突撃してる反AIが過激派と言っても説得力皆無で草
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:07▼返信
週刊連載という 人間のやる事じゃない作業してきたプロ漫画家は AIに活路を見出したい!っていう希望がある。
イラストレーターは模倣され仕事減るだけだから、憎しみが強い。
森川先生の手が壊れ、半身富樫になるか、ならないかに直結してるから🥺
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:07▼返信
>>373
なるんじゃない?それが自分のイメージ通りにできていたら
漫画の原作者は作者だろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:07▼返信
>>342
XでたまにAI絵見掛けるけど、全然伸びてないのが殆どだし、伸びてるのはネタが勝ったみたいなもんだから現実別にAIが勝ってるとも思わんけどなぁ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:08▼返信
※333
えー?どう見ても彼の日本語はおかしいのに
こういう時は日本語おかしいとか言わないんだね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:08▼返信
学習行為と模倣行為は実態としては同じだが
真似る事自体を目的にするか、別の目的の為に学習をするかで全く意味合いが変わって来るからね
そこの偏移を昔の人は守破離と呼んでたりもするが
技術とは利用する為に学ぶものであって、真似る事自体が目的になったらただの贋作野郎にしかならんわな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:08▼返信
>>389
ほら来たw
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:08▼返信
放っておけばええのよ
反AIなんて50年後には全員消えることが確定してんのやから
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:08▼返信
絵柄割れ厨
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:09▼返信
>>367
まあそういうことね
それぞれに個性があると言っても大元と辿れば元々あるイメージの合成作業で出来た出力物でしかないのよ
だったらその合成作業は手描きであろうとAIであろうと変わりはしない
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:09▼返信
森川ジョージに異論を唱えると反AI、と考える奴が
たった一人でひたすら連投している地獄絵図
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:10▼返信
>>395
そういうので精神勝利できるのかお前
具体的反論とかはできないのな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:10▼返信
マラソンで例えるなら、大会のルールでは乗り物の登場を想定しておらず、運営がルールの改正を話し合ってる最中って感じでしょ
そんな中「ルールには無いからw」ってバイクでゴールして粋がるのも、話し合いの最中だってのに「これはルール違反だ!」って無駄に騒ぐのもどっちもヤバいヤツじゃない?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:10▼返信
アハァンAI😜
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:10▼返信
AIは、キャプテン翼みたいな絵はかけない
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
>>400
君の妄想に反論は出来ませんので…
はいはい反AI反AI
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
※393
日本語の話なんてしてないやん
そういうとこだぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
>>383
そうそう都合の悪い意見はシャットアウトしてればいいのよ
現実見ずに絵とマス掻いてなさいな
407.投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
>>398
「まぁそういうことね」っていうけど、その理屈が正しいとしたら
小学生が描いた下手くそな落書きも、鳥山明が描いた世界的なイラストも全部同じで変わらない

ってことになるんだが・・。

うーん。無茶あるやろ。いかにもあれだよなぁ。自分の都合のいいように物理法則ねじまげる系の能力者的なやつ。
409.投稿日:2024年04月04日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:12▼返信
散々反AIとして活動していたヤンマガ連載中の作者がマガジンの大先輩に対しては文句言ってないの笑うわw
批判的なポストをリポストしてるだけ頑張ってる方か?w
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:12▼返信
>>404
なるほど得意技は
すっぱい葡萄ね
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:12▼返信
AIのキメラ行為は目的が「イメージの最大公約数」を出す事なのがなぁ・・・
俺だけの最強の鋭いイメージを構築する為!みたいなのが無いので詰まらんのよ
結局AI自体が絵を描きたい訳でも何かメッセージを発したい訳でもないからどうしようもないんだけどさ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:13▼返信
別に練度の話なら生成AIでもいいよ
如何なることも商業に乗せない、表に出さない、他人に関わらないなら何したっていい
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:13▼返信
>>404
>>400だが、俺の負けだ
確かに俺は妄想が酷かった
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:13▼返信
>>354
なんでAIで出力する事を絵が描ける、絵の技術が向上するとは言わないんじゃ?って話がそうなんのかわからん。ゴールはするけど、走ってゴールはしてないよねって話なのに論点ずらし多過ぎて会話にならん
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:13▼返信
反AIのAI生成物の認識って浅いんだよな
既存の画像を学習させてるってのが反AIにとっては絶対なわけよ

そういうケースもあるだけで、そこから違うのにな
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
この漫画家はよくわかってないっぽいけど、描けば描くほど上手くなるってのは
自分の脳みそがどんどんパワーアップしていくからなんだけどな。

AIでいくらかいてもAIがパワーアップするだけ。まぁAIの場合は合成素材を蓄積するだけなんで人間のパワーアップとは違うんだけどな。
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
>>408
そうだね
だってその部分はAIで喩えるなら出力の精度の部分でしょ?
手のスキルを使って頭の中にあるイメージの出力作業をしているだけだ
要するに、イメージの出力作業という部分を創作とするならば精度は高ければ高いほど良いということになる
手描きはもういらないのかもしれないねということ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
>>415
確かにな、お前の言う通りだわ
謝罪する
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
次世代機はどこもAIアプスケ載せてくるだろうって話なのに反AIはゲーム映像も見れなくなってしまうのか
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
>>383
加筆でも描いたにはなるだろうな
作者が2人以上いるなんて珍しくもないだろ。絵の世界では知らんが
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:14▼返信
※408
AI使ったら出力プロセスは同じじゃね?
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:15▼返信
>>414
反AIの君は
イマジナリーフレンドといつも会話してる人?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:15▼返信
ワンピですらAI使ってるのにな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:15▼返信
よく産業革命や写真が引き合いに出ることあるけど、いずれ人間の全能力超えるAIを同列に語っても良いのかって疑問がある
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:15▼返信
というかAI関連の話だとサイバーエージェントが画像生成AIを使うと公言したから
反AIがウマ娘まで不買運動しなきゃならなくなってしまった件を記事にしろよ

と思ったけどはちまはサイゲの話出来なかったねw
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:15▼返信
>>423
反AIの君は
イマジナリーフレンドといつも会話してる人?
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:16▼返信
違法な「学習」ってなんやねんw
学習するのに他人の絵をつかおうがなんだろうが別にいいだろ、私用で使うのならな。
生成したのをそのまま公表したり商売につかったりだと意見はわかれるところだろうがな。
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:16▼返信
>>387
AIと義足なぞらえてる?その例え合ってる?
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:16▼返信
>>419
自演すぎてキモい
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:16▼返信
>>425
その違いは?
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:16▼返信
これからはAIの時代なのに反AIは大変だな そのうちスマホもPCも触れなくなりそう
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:17▼返信
>>418
なんか言ってること全部間違ってるぞ・・。

>手のスキルを使って頭の中にあるイメージの出力作業をしているだけだ
いや絵を書ける人ってそもそも頭の中のイメージ力自体がパワーアップしてるからなぁ・・。

嘘だというならじゃぁ棒人間でいいからラピュタと同じレベルの絵コンテ描いてみろってんだよ。出来ないだろ?絵を描けない人は絵の技術を必要としない棒人間ですら描けないんだよ。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:17▼返信
そら絵に関わって時間かけただけセンスは磨かれるんだから当たり前だろ
つか画業何十年の人間によくもまぁそれは違う!とか言えるもんだわ
それだけで頭悪いの分かる
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:17▼返信
何十年も最前線でやってる漫画家に絵師(笑)ごときが何言っても効かんよねw
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:17▼返信
>>429
合ってなかったかもしれない、ごめん
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:18▼返信
>>432
なんか言ってることおかしすぎるだろ。

今のAIって泥棒みたいなもんだけど、泥棒出来ない人は駄目だ・・みたいなこと言われてもなぁ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:18▼返信
※ai使って上達するのは想像力じゃない?ポージングから、細かいところの髪や服の処理とかがわかるようになるかも?ー
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:19▼返信
普通の絵師さんに聞くけど君らが絵を描くキッカケとか描こうとした時に全て自分のオリジナリティだと言い切れるわけ?
何かの作品がキッカケだったり、あの人の絵が好きだから〜でイマジネーション受けてたりは一切無いってこと?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:19▼返信
>>429
AIと義足は何が違うの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:19▼返信
その理屈なら漫画家を使って描いた編集者は絵が上達してる筈やろ?
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:19▼返信
>>433
それはAIが担えば宜しい
絵を描くスキルが無かった人はイメージの出力能力が無かった人だよ
頭に浮かんだイメージを出力する術を持たなかっただけ
でも今はAIがあるのだからそれを用いてイメージ出力をすることができる
もう手等を使ってイメージ出力なんてする必要はないのよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
※433
絵コンテはアニメとか動画に使うものだから絵描きとは別のスキルでしょそもそも
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
>>433
そう言われると、棒人間すら俺には描けない
いちから絵を学び直すわ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
>>428
法律の話なら出力物が著作権侵害していなけりゃどう使おうが問題ないぞ
それは手描きもAIも変わらん
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
※434※435
つまり一般国民は政治のプロである政治家の政策に一切文句いっちゃダメってコト!?
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
>>438
じゃぁ百歩譲ってさ。

AIを使う人がせめて棒人間とか描いてAIに指示してる系の人ならまぁわからんでもないけど
なんかプロンプト入れてガチャやってる人はちょっと駄目やろ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:20▼返信
生成AIって絵を描くと言うより、プロデューサーみたいな人が絵描き(AI)にこうこうこう言うイメージで描いて、ここを直して、こうしてって指示出ししてる感じだよな。でもそれをプロデューサーが私が描いたって出して来たらそりゃツッコミ入るだろうと思うのに、それを言うと反AIとか嫉妬とか言われるからめんどくせぇ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:21▼返信
>>429
AIと義足の違いについて聞いたけど、やっぱいいやごめん
俺が悪かった
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:21▼返信
>>439
当たり前
俺の絵は何かを参考にしたり一切してない完全オリジナル
ピクシブで投稿してるから見てみろよ
今はにじさんじの絵よく描いてるから
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:22▼返信
※398
シャッフルするだけで価値が産まれるなら有難いんだけどね
残念ながら価値観と人間性が宿らないと偶像性を求める人間には永遠に刺さらないんですわ
よくAIがとんでもシチュの絵を出して界隈湧かせたりするけど、アレだってAIは何も可笑しいと感じてないし
観察してる人間側が不条理の価値を見出してるだけだからね
AIだけじゃあどれだけ繰り返しても価値が産まれないんですわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:22▼返信
>>448
でもイメージ出力をする方法は別に手描きに限ったことではないはずよね
音楽でもそうだけれど
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:22▼返信
※447
プロンプトなんか書かないだろ
ゲームのMODでもダウンロードかフルコピペだし
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:22▼返信
>>438
鉛筆を使えば鉛筆の使い方が上手くなる
ペンタブを使えばペンタブの使い方が上手くなる
AIを使えばAIの使い方が上手くなる
道具は何であれ使えば使うほど上手く使えるようになる、この人が言いたいのはただそれだけの単純な話
反AI的にはAIを絵を描く為の道具にカテゴライズしたことが気に食わなかったみたいだけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:22▼返信
>>450
凄いな、ちゃんと描いてるんだな
完全に俺の負けだわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:23▼返信
>>448
プロデューサーが作ったことには変わりないんじゃない?
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:23▼返信
AI絵師って名前をやめろよ
お前らは絵師でもなんでもないだろ
AIパクリ技術者に変えろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:23▼返信
>>441
漫画家を使った編集は漫画家の使い方が上手くなる
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:24▼返信
>>455
ID一緒やぞ、さっきから人のコメントになりすまし自演君
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:24▼返信
>>454の追記

それでもAI絵だけじゃ絵が上手くならないから、いちから勉強する事も大事だと思う
AIだけに頼ってはいけないな
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:24▼返信
※455
皮肉に気づいてないのか釣りなのかどっちなん?
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:25▼返信
>>459
俺の自演しないで貰える?
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:25▼返信
>>451
自分はもう既にその部分への拘りはないかな
上にも書いたけれど「AIである」「AIではない」という部分だけに拘っているということは
ブランドを見ているだけでしかないのだから、絵そのものは別に見ていないことになる
だからスピリチュアルだというのよ「この数珠を付ければ運気が上がりますよ」と言われれば運気が上がった気がするのと同じバイアスで絵を眺めている
俺達消費者はやっぱり情報しか食ってないの
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:25▼返信
プロの現場でもAIを工程に入れてるのにアマの絵描きがAIどうこう言うの笑えるわ
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:26▼返信
>>459
そいつ多分IDの概念を知らん奴だろうな
俺も前はそうだったわwめっちゃ自演してたwww
あんなアドレス教えてもらわなきゃわからんw
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:27▼返信
>>322
模倣というには度が過ぎている。
初期は「がんばれ元気」というボクシング漫画から台詞そのままパクりまくってるし。
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:27▼返信
>>456
でも描いてはいないやん。どちらかと言うとデザインに近い気はする。普通にプロデュース力あります!デザイン力が磨かれます!で良いのに、どうしてそんなに自分が描いた事にしたいのか解らん。デザインやってる人でも絵は描けませんなんて割とよくある事なのに、劣等感持ち過ぎだろと思う。
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:27▼返信
>>465
自演君、自分に返事してどうした?
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:27▼返信
反AI壊れちゃった 可哀想だから精神に余裕が無い底辺絵師にあんま厳しくしてやるなよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:29▼返信
AIとかでは絵は上達せんよ

だからいまだにAI絵の手とかまともに書けないのがあるじゃん
あれは使っている人がある程度経験していれば
わかりそうな部分でもあるんだよなあ〜
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:29▼返信
>>467
横、別にプロデューサーがその絵をプロデュースしようがデザイナーに依頼して出来たものであろうが
世に出すためにそのプロデューサーが最終的に選んだものには変わりないんだわな
世に出ないゴーストライターみたいなもんだろう、手描きでもいそうなもんだ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:29▼返信
AI絵師の中でも画廊マクシブさんは凄いぞ
海外の人だが、日本の過去のジャンプ漫画の主人公達50キャラを独自の構図で1枚の絵にAIで生成してる
制作に2ヶ月かかったそうな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:30▼返信
反AIのコメントがステレオタイプ過ぎてAIに書かせてるんじゃないかと不安になる
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:30▼返信
>>469
具体的反論できなくなるといつもこんなか暴言だからもう慣れた
反AIの平常運転だよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:30▼返信
AI関係で大御所がいらん事言いまくってるのは
業界にAI導入が進んでるからだろうな
ここ出遅れるわけにはいかんし
燃えてもいいから社会に浸透させたいって風に見える
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:30▼返信
>>468
もうやめとけ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:31▼返信
>>474
自演しかしないなお前
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:31▼返信
>>467
いや、描いてるやろ
指示出して自分のイメージを作品に映しているなら
描くって言葉は手描きじゃないとダメなんてルールはないぞ
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:31▼返信
>>477
だな
自演かどうかはID見ればわかるぞ
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:31▼返信
>>473
実はお前以外全部AIなんだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:32▼返信
例えば、デジタルでも他人の絵を完全に真似ようとしたり、それこそデッサンしたりすれば
普通に画力とか基礎力は付いていくんだけど、AIでそれに該当するような手法があるか?と言われるとね
なんせデッサンの基本である陰影だのシルエットだの質感だのを全部勝手に描いちゃうし
細かく指示を出してより完成度を高める~みたいな試みも果たして効果的であるかどうか・・・
そういう意味でもAIによる画力の向上っていうのは中々難しい
元々審美眼がある前提ならよりリッチな表現を短時間で構成する、みたいな試みは出来そうだけど
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:32▼返信
>>475
もうフェミとかで散々やってきたもんな
クレーマーは無視に限る
ライン越えてきたら法的措置が最適解ってね
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:32▼返信
絵師の存在意義無し
同人誌も自動でAIが作ってくれる時代になるんじゃね

3Dモデリングしてシコれる動画作るしか無い
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:32▼返信
>>479
だよなwwwお前も俺も自演だもんなwwww
一人語りたのしーwwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:33▼返信
>>479
面白いくらいに自演君釣れたけどIDじゃなくてIPな
引っ掛かってやんの
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:34▼返信
>>484
そんなにw強く押すな
大事にしろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:34▼返信
>>473
AIは学習する
反AIは学習しない
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:34▼返信
>>485
いやIPは見えないからライブドアブログは
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:34▼返信
ここまでAIコメント
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:35▼返信
反AIは老害ばっかで新しい事を学習する知能が無い
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:36▼返信
>>475
反AIからしてみたらいらんことかもしれんが
業界人からしてみたら至極真っ当なことだと思うぞ
新しいテクノロジーが出来たから創作に取り入れますと言ってるだけなんだから
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:36▼返信
とある大物絵師さんは自分のアシの仕事がAIに取られるんじゃないかと危惧してる
今は繊細な作業が求められるアシの仕事はAIには無理だが、この進化速度だと完全に否定はできない
493.投稿日:2024年04月04日 22:36▼返信
このコメントは削除されました。
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:38▼返信
>>451
シュールな構図は敢えて指定してチョイスしているんだよ
だって最終的に絵を選択するのは人間なんだから
その最終的なフィルターですらAIと錯覚してるよね?あなたは
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:38▼返信
単純にどんな道具使っても自分で描いて練習しろって言ってるだけじゃん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:38▼返信
※492
大物ならアシの仕事する必要なくね?
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:38▼返信
>>450
横だけど、
「今はにじさんじの絵よく描いてるから」
それは、にじさんじの絵を真似て絵を描いてるのでは…?
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:39▼返信
>>492
でもアシの給料払わなくて良くなったら利益爆上がりやん?
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:39▼返信
>>496
AI担当アシが出来るだけなんだけど
多分そいつウルトラアホなんだろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:39▼返信
>>481
加筆修正無く全てAI任せにするとしても、AIを使う側のセンスは必要だぞ
構図やエフェクトなんかもAI任せにするよりも具体的に命令した方がより良いものが描けるからな
そして何より複数の出力物の中でより良い絵を選ぶという行為は、現在のAIには出来ないので人間がやるしかない
結局ここで良い絵を選ぶ為には人間が良い絵を理解してないと出来ない
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:40▼返信
>>497
あ…言っちゃった
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:40▼返信
>>471
絵を描く、と言う行為の認識が違い過ぎて話が全く噛み合って無いな。絵を描く技術の向上と言う話であればそう言うプロデュースで絵を世に出す事では無くて、真っ直ぐ線が引けるとか、色を乗せるとか、デッサンが出来るとかそう言う話だろ。別に世に出なくても良い
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:40▼返信
>>500
センスが必要という言葉にハッとしたわ
確かにAIにまかせっきりは良くないと思った
俺の負けだわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:40▼返信
※497
そういう皮肉でしょそれ
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:41▼返信
※495
単純に自分で描いてないのに上達する訳ないやろ?って話なだけじゃん
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:41▼返信
俺はAI使ってる側だし、なんならpylonで月3万弱の稼ぎもしてるけど
なんらかの法整備はやはり必要だと感じてる
時間さえかければジブリなんかの映画をAIで完コピ出来る日も近いからな
今週発表された海外のAI生成された絵を動かす技術は今までのジワーと変化していく動きとは全く違い、プロンプトのような新たな動きに関する命令を絵に与えられるもの
例えば「絵のリンゴを右にいる人物が右手で取る」といった具体的な命令文を与えられる。今はまだ8秒までだが、精度自体はかなり高い。
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:41▼返信
>>495
それな
揚げ足取りみたいに毎度毎度大物絵師様に噛みついて
魔女裁判やって反AIは社会の敵だわ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:41▼返信
※502
それ出来たら何なの?
偉いの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:42▼返信
>>494
文化庁ですらAIに大量に出力させてその中から良い絵を選ぶ行為に創作的寄与が認められる可能性が有ると言ってるからな
AIを知らない人は全てがランダムで完結すると勘違いしてる人が多い
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:42▼返信
>>504
やめよ・・・「冗談に決まってるだろハハハ」みたいな負け犬ムーブは・・・
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:43▼返信
※463
ちょっと気になったけど
キミにとって「絵の価値」は具体的にどの辺にあると思ってるの?
絵そのものに何か価値があると考えるの? 塗りの綺麗さとか線の綺麗さとか?

俺個人としては「作家の人間性とか価値観」が充分に伝わるならドヘタな落書きみたいなのでも普通に価値は発生すると思ってるんだけど
キミはどうもそうは思って無さそうだと思ったので
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:44▼返信
>>506
そもそもAI推進派にはAIに一切の規制をかけるななんて言ってる人少ないと思うけどな
日本政府だってAI推進の立場でありながら規制案自体は作ろうとしてるし
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:45▼返信
>>”画材はなんでもいいです。 アナログでもデジタルでもAIでも。”
これは言い換えると
”漫画家になるために沢山漫画読んでください。単行本でも電書でも"漫画村"でも”
と言う意味とほぼ同じで、漫画家協会の理事が言って良い事ではないと思います。

↑バカは勝手に飛躍解釈して言ってもいないことを捏造する
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:45▼返信
まちがいなく「はじめの一歩」も生成AIの無断窃盗データの中に入ってるけど、良いのか?
海賊版と画材の区別も出来ないのか?
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:46▼返信
AIもAIが動かす時代も来そうじゃね?
人間要らなくなるんだよ
だってさ、AIって既にドラえもんの道具みたいな夢の実現なんだよ、俺みたいなおっさん世代にはさ
だから将来どんな風になっても驚かないわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:47▼返信
※514
学習する場合窃盗ではないよ
新しい法律で明確にそうなってる
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:47▼返信
>>512
この先生批判してる反AIどもは一切の規制を掛けようって勢いだけどな(笑)
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:47▼返信
>>513
漫画村関係あるなら完全な違法だよ
正直見損なった
AIは不要な技術、日本だけでも撤廃すべき
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:49▼返信
ジョージのツイートには手描きなんて一言も書いてない
手の技術ということならおかしいかもしれないが、描く技術の向上ならAIでもいいわな
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:50▼返信
>>514
著作権侵害してる訳じゃないんだし良いと思ってるのでは?
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:50▼返信
adobeの自社素材だけで学習したAI機能すら叩きそう
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:52▼返信
>>491
全然反AIじゃないんだけど…?
普通に出版各社の動きを見てるだけだが
船頭に大御所が立って動かそうとしてる→知名度や未来のある若手にこれからかかる負担を削ろうとしてる
だからもう現場では実用化に向けて動いてるだろうって話なんだけど
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:52▼返信
※518
チー牛一人の感想意見で法律変えられるなら苦労しねーよなオイ
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:52▼返信
※500
問題は、そのセンスとやらをAIの中で鍛えるのが効率的なのか?って所やね
AIは良くも悪くも勝手に大量に結果を出して勝手に失敗しまくるから
有意義な失敗を積み重ねられるかが疑問なんよな
今回上手く行ったのはちゃんと術理の上の結果なのか、たまたま今回のケースだけ偶然上手く行ったのか、
そういう成否の結果を体感出来る訓練法じゃないと積み重ねになり難いからね
普通に絵は別途訓練した方が良いんじゃないの?って思ってしまう
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:52▼返信
コメントで自分の中のイメージをAIに表現させるのも絵を描く事とか言ってるが、殆どのAI生成物はなんか良い感じの絵が出て来たからそれにタイトル付けた。みたいなもんが大半だろ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:53▼返信
AIを作品として使うのはNGだけど
それをベースにしたりするのは問題ないやろ
車を描く場合も車のゲームとか映画で一時停止するとかスクショしてアングル参考にしてええと思うし、
ファンタジー背景描くときも、ファンタジー映画やゲームを参考にしてもいいと思うんだわ
まるっと同じもん描くから盗作になるわけだし
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:53▼返信
>>517
その反AIってのやめてくれる?
この問題に関してはAI信者と真の国民の2種類しかいないんだけど
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:54▼返信
グダグダ言ってねえで描けよバカって話よ
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:54▼返信
真の国民wwwwwwwwwwwwwwww

いや反AI貶める為に狂人装ってるんだろうけど真面目にいってるなら頭イカれてるよ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:54▼返信
反AIの人らはそこが知れないアホなんだな
こんな極端な人らに出会えるなんてネットはやっぱ凄いな
クソキモいけど
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:54▼返信
反AI狩りハンターきた!アホか。誰にもキャプテン翼の後継者ムリや無いわ。めんどくさいスタジオ作れば
クズ庵野もアホぁ海に帰れないゴジラ凍結か、ふざけんな。パクリ君の名は最低クズだ。そして庵野タヒね♡
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:55▼返信
>>511
絵にある価値というか、創作にあるのは結果だけかな
上にも書いたけれど「美味しいハンバーグなら、手作りであろうと冷凍であろうと同じ」
誰が描いたかというのもブランディングという意味ではそうね
でもそれはAIであっても同じ、どんな人がどんな組み合わせでその絵を導き出したかも個性でしょう
だから下手か上手いかという部分もAIであるかAIでないかという部分も関係無い
あなたの場合はAIというものに偏見を持って絵の評価を歪めてしまっているということ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:55▼返信
>>524
AI出力士やってみりゃわかるよ
技術の蓄積は間違いなくある
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:55▼返信
>>527
なにその真の国民ってw
愛国心で反AI論者やってるわけ?
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:55▼返信
AIなんて変分法の数値計算やって関数を求めてるだけなのに
データセットどころかAIそのものにまでいちゃもん付け始めるのヤツは本当におかしい
包丁だって人を傷つける事に用いられた事件が沢山あるけど規制の範囲内でみんな便利に使ってるじゃん
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:56▼返信
※524
センスを鍛えるのは別の作品見ててもできるでしょ
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:56▼返信
完全にAIが描いたことをウリにしてる漫画が出版、単行本化されてる訳だが、それについての言及が全く無いのはおかしいな
ひょっとして反AIは目についたものだけに反応して、世の中のことは全く調べてないんじゃないか?
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:57▼返信
岸田首相「AIの開発・利用促進策を経済対策に」

真の国民🤔
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 22:59▼返信
※532
うーん、つまり君も何が根本的な価値になってるかは自分でもよく分かってないって事?
ハンバーグなら手作りだろうが冷凍だろうが「美味しい」が価値になると思うんだが絵における「美味しい」に該当するものには心当たりはある?
ブランディングとかいう実態の存在しないものに売れてるだけで
ブランディングが成立していない初期作品が突然売れたりする現象について理解不能って事でOK?

540.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:00▼返信
>>524
横、有意義な失敗というのが良くわからない定義
プロンプトの試行錯誤であってもそれは求めた結果へ近づけるためのトライアンドエラーであることは間違いないわけで
効率面で言ったら圧倒的にAIの方が優れている
手描きに於けるトライアンドエラーにより習得できるのは出力に於ける精度だけでしょう
結果まで辿り着き「やはり違った」という部分がアイデアの習得部分
だとすればやはりAIの方がその結果にたどり着くまでのプロセスは短い
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:00▼返信
とりあえず反AIはちゃんとAI生成を勉強しろ
色んなサイトでやってる生成サービスとかは論外だぞ?
現段階でも生成するためのプロセスは多岐に渡ってるし、奥も深い
にわか知識で簡単に出来るもんじゃねーぞ
簡単に出来る絵はいわゆる不気味の谷を超えられない生成だ
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:01▼返信
このコメ欄でも反AIおちょくられるしかなくなってるじゃねーか(笑)
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:01▼返信
日本の反AIってなんでキモオタしか居ないんだよw
お絵かきマン以外で発狂してるのは一部の声優くらいか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:02▼返信
まともな人の考え方だね
今は共存していくための準備段階
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:02▼返信
二次創作の非親告罪化及び厳罰化を求めます!
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:02▼返信
>>524
別に全てをAIだけで完結させる必要は無いぞ
例えばブラーの効果的なかけかたを本やサイトから学ぶことは出来るし、それこそ対話型AIに聞いても良い
これだって画材としてはAIしか使っていなくても、完成した絵自体は上達していくわけで
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:02▼返信
>>538
それはお前らAI信者が自民党を崇拝してるっていう認識でいいよな?
みなさーん、見ましたか?
これが信者たちのあたおかな所です
国民だったらNO岸田だよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:03▼返信
※536
見てるだけじゃ鍛えられないね
それがどういう要素で成り立ってるか、自分は何の要素に心惹かれたのか、
分解分析して自分でもそれらの要素を再現・再構築出来るようになって
初めてそれを理解・習得するという状態になれる
わーなんかすごーい、じゃあ永遠に一般人と変わらん
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:03▼返信
>>539
根本的な価値は結果だけだし消費者やクライアントが求める部分に委ねられる
だからクリエイターがいくら拘り努力しようともゴール地点は消費者とクライアントが求める価値でしかない
そこにAIであるかそうでないかという部分を拘る人にとってはそこが重要視されるのだろうが
その部分を伏せられてしまえば判断などつかなくなる
ブランディングが成立していないとは言っても、それを最初に発見した人がそこに価値を見た場合その人間が広めていくきっかけになるわけで
その人間が美味しいと感じ共感する人が多かったから成立する、それはAIであっても手描きであっても同じ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:03▼返信
ジョージって一年中こんな状態だよな
風物詩みたいになってる
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:04▼返信
※548
根拠は?
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:04▼返信
>>514
それが「はじめの一歩」と認知できないレベルなら何の問題もない
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:05▼返信





            ※1 底辺業を馬鹿にした川勝氏を支持しています
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:05▼返信
>>543
いや、海外の反AIよりマシだよ
向こうのはイラスト物というよりAI全体に対しての反対だからポリコレみたいなもん
やってることも過激でつい先日はAI搭載した電話機の店が破壊放火されてんだぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:05▼返信
>>548
そうだろうか?映画を批評する人間は映画の価値を理解していないの?
映画監督だけが映画の真の価値を理解できると?
再現構築をAIを用いてできるのであれば、それは技術の習得と定義できるでしょう
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:06▼返信
そもそも自分の絵柄を学習されたとしてそれが一体なんの被害になるわけ?
そりゃ全く同じ内容の漫画とかを複製されるなら怒るだろうけどさ…
意味がわからないよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:06▼返信
自分が時間かけて描いたオリジナルが○○みたいで良いと言われると褒められた気がしない、とか言ってる絵師wもいたけど、結局あいつら成果物じゃなくて頑張りを褒めてもらいたいだけなんだよ

一生デジタル機器使うなゴミカス共
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:06▼返信
やっぱ漫画家って作家ではあるけど絵描きじゃない
ってのがよく分かる
ちばてつやも顔だけペン入れして身体はアシスタントが描いてたのは有名な話
元アシスタントの川三番地が自伝漫画で書いてた
559.投稿日:2024年04月04日 23:06▼返信
このコメントは削除されました。
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:07▼返信
一歩がデンプシーロールで相手ボコボコにする描写って最後はどのくらい前なんだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:07▼返信
練習でもAI使ったらあかんの?
もう絵を描く時、話を考える時、スマホすら見るなよ
ワード検索に使われてるのもAIだぞ
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:07▼返信
正直さ、絵師がAIより上手い絵ならいいんじゃね?
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:07▼返信
>>547
野党がAIに関して無関心なのが悪い
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:08▼返信
※10
使い方っていってるのにね
でも森川先生ももうSNSやめたほうがいい気がするけどね
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:09▼返信
>>558
まあ言うならば絵描きって土方だからな
作業員なのよ
それで本当に世に送り出す作品を仕上げているのは監督やプロデューサーなの
その作業員の部分をAIがとって代わるというのが今起きてる現象なわけ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:09▼返信
※551
今のAI絵師の中に明確な個性をもって再現性・継続性を持ってる作家が殆ど居らん事かねぇ
AIは基礎技術が高い分、それをねじ伏せて自分なりの絵柄や個性に発展させるのが
かなり難しいんだろうなっていうのがここ2年ほど観察して思った事だ
むしろAIの繰り出す情報量が多過ぎてレタッチしてる作家ですら
指が増えたり線や塗りが潰れたりしてるのも見落としてる人も続出してるくらい
絵の勉強したい、なんて人がAIを使って実力を伸ばすってのはまあ難しい話だろうなと思ってるわ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:10▼返信
>>559
既に一部の投稿サイトでは投稿が規制されてる
まぁ、限りなく人間に近いものの規制なんだけど、R18作品や一般の絵に限らず規制される方針
もちろんこれにはCG絵師も含まれてる
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:10▼返信
ジョージも言ってるけどデジタルで描いてるくせにAI全否定してるのってただの馬鹿でしか無いからなあ
デジタルだって当時すげえ言われてて同じことしてるだけ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:11▼返信
※555
まあ、それが出来てないから実際に売れてないんだけどね・・・
個人的には今のAIはクリエイターに易しい作りになってない
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:11▼返信
>>557
俺はAI推進派だしクリエイターでもあるけど
努力の部分って本当にクリエイターのエゴでしかないのよな
時間をかけて拘って納期ギリギリまで粘って
ってクライアントからすると迷惑極まりないし「はよ仕上げろや」って話なわけで
「努力したんすよ!」なんてクライアントからすればクソどうでもいいんだわな実際のところ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:11▼返信
※566
それはAIが技術的にまだ未熟だからってだけでは?
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:11▼返信
>>561
AIが悪いんじゃなくてAIを使ってパクるのが悪いって普通なら考えるけど反AIにそんな知能はない
とにかくAIならなんでも悪いと考える
AIは学習するけど反AIは学習しないんだ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:12▼返信
反ワクと同じ発狂の仕方だと思うは。
キティガイじみてる。
いや、キティガイやwww
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:13▼返信
発言を理解できない馬鹿は騒ぐなよw
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:13▼返信
※549
>ゴール地点は消費者とクライアントが求める価値でしかない
で、お前はそのゴール地点であるクライアントが求める価値ってのは分からないと?
スピリチュアル否定という割にはふわっとした概念を君は充てにしてないかい?
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:14▼返信
>>566
その個性を表現しようとしたら自分でAIの仕組みを作らなきゃいけない
stable diffusionだけじゃなく、confiUIの奥の奥を勉強しないとその域にはいけない
そこまできたらもう絵師じゃなくてAI技術者だよね
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:15▼返信
反AI「反AIって言うなー」

これ反ワクも同じこと言ってんだよな、刺さり過ぎだツーのw
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:15▼返信
>>566
横、過渡期というのもあるが
個性的なスタイルを模索している人もチラホラ見かけるぞ
似たような絵柄にはなってしまうのかもしれんけど、それでもLoRaの掛け合わせで独特のスタイルを見つける人もいる
あの世界は画力は当たり前に良くてアイデアを磨いている世界なのよね
それは手描き絵師が画力にリソースを割いているだけでは難しい世界よ
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:17▼返信
※571
もう2年経ってるんだぞ?
相当数の熟練者も参画してるのに結果が未だに出ないってのは注視すべき結果だろ

まあAIは便利ツールにはなれても人間に成り代わる程の性能はないので
ゼロから芸術品を産み出すような夢物語は諦めて
さっさとツールとして法的にも倫理的にも使い易い形に変えた方が良いんじゃないの?ってのが俺の意見だけどね
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:18▼返信
会社のPCはWindows使ってるんだけど、こないだアプデしたら勝手にchatGPTみたいなAIがついてきて落胆した
だからPC落として壊したら罰喰らったんだけどさ、おかしくね?
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:18▼返信
てか、手書きとAIは簡単に見分けつくけどな
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:19▼返信
そら個人が練習の範囲内で使う分には何の問題もないよなぁw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:19▼返信
>>575
当然だね、ゴール地点は各々が持つ価値観に委ねられている
クライアントが持っているイメージをクリエイターに100%伝えることができるなら
そもそも論手描きもAIも必要なくクライアント自身がそれを具現化する表現者となる
つまりクリエイターという職は不要となってしまう
クライアントの持つイメージを代わりに出力していただけなのよ俺達クリエイターという職業は
そして求められているのは結果でしかなく、努力や魂や色眼鏡で見分けるスピリチュアルな概念ではないのよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:20▼返信
>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577
>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577>>577ボロ出た
AI信者はワクチン信者でもある何よりの証拠だよね?もう言い逃れ出来ない
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:21▼返信
さすがにAIで絵を描いたって上達はしないだろ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:21▼返信
※579
何から数えて2年って言ってんの?
AI絵の細かいミスすらまだ取り切れてないのに
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:21▼返信
こんだけ反応しててAIアレルギーって言われるのおかしいと思ってるからなあいつら
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:22▼返信
※581
AIの描写は制作意図みたいなのが無いからなぁ
AI臭さを誤魔化しやすい絵とかあるけど連続で出させればほぼAIだと判別出来てしまう
だから連作で有名になるようなAI絵師が殆ど居らん
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:23▼返信
>>579
横、人間の創作に於いてゼロから産みだすというのはあまりに人間の創作を過大評価し過ぎだろう
何度でも書くが
人間の創作は既存作品から要素を取り込み頭の中でキメラして出力しているだけ
それをゼロからだなんて同じクリエイティブの世界に生きる俺としては言えないわ
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:24▼返信
※588
そもそも連作で有名になる絵師自体そんなおらんだろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:25▼返信
>>581
実際のところ、今AI界隈で投稿されまくってるAI絵の殆どがにわかAI絵師
無料のAI生成サービスを使っていい気になってる連中
そういう奴らはAI推進派からも嫌われてるから
使われてるモデルが商用利用可能かどうかすら調べずに無断で好き勝手投稿してる連中だよ
反AIが嫌ってるのは多分こういう奴らで、ここにちらほら居るようなAIガチ勢の作品見てもAIとは気付けないかもしれん
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:25▼返信
※589
キミの言ってる事が正しければ
FANZAでAIイラストが売れないで閑古鳥が鳴いてたりはしないんだけどねー
綺麗なAIイラストより下手でも癖の強い同人イラストが売れる、そこに何の違いがあるのかを考えなきゃね
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:26▼返信
>>581
それよく言うけどさ
だったらなんで絵師に疑いかけて毎度毎度空振りしてんのさって話で
「根拠薄弱な推定AI絵認定」でしょそれ?っていう
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:26▼返信
※590
むしろ特定の絵だけ売れてる作家の方が居ないよ・・・
漫画家とかなら最初から絵が連続しとるしな
キミは何をいっとるんだ?
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:27▼返信
生成AIの技術使うの全然良いと思う
倫理的に問題なく、技術追求に限るのであれば
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:27▼返信
>>576
個性が絵柄や作風の事なら簡単に獲得出来るのでは?
というか既にpixivなんかでランキング上位のAI絵師は十分個性的でしょ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:29▼返信
>>592
普通にAI同人売れてね?
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:29▼返信
>>592
そうね売上という明確な差は当然ある
でも俺の意見としては「AIがこれから売れる」ではないんだ実は。
「創作物そのものに価値がなくなる」なのよ
何故ならその辺のクリエイティブに一切関わってこなかった人でさえも
自分の思った通りの創作物をAIを用いて出力できる技術を習得しつつあるからだ
そうなれば他人の生み出す創作物に価値など感じなくなるだろう「一番自分の作品が好きなのは自分」ということ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:30▼返信
※583
つまり君がプロデューサーとなって何かイラストを発注する立場になったら
「価値のある絵を作るのだ!」って命令してお終いって事?
今この界隈で売れてるのは○○のキャラで××の要素があるともっと喜ばれるぞ!
もしかしたら△△の要素も入れたら面白いかもしれない!みたいな判断は一切下さないの?
キミが一番具体性の無いスピリチュアルな理屈で商売を語ってるようにしか思えないよ?
はっきり言ってAIにすらまともな指示を出せるようには思えないんだけど普段どんなAIの使い方してんの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:31▼返信
>>385
作業補助としてのAIでも成長する一部の人が継続して生き残るんだろ。
藤井聡太だって将棋のAIを使って学習している。
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:32▼返信
>>596
pixivのランキングのAI絵はさ
タグが肝なんだよな
最初はオリジナル絵で出して注意されたらAI生成のタグを付けるんだよ
規制がなかった時にそれらを繰り返してきた絵師だから、知らん人から見たらランキング上位の絵はとりあえず見ていいねやらフォローするだろ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:33▼返信
※597
あれ10円とか投げ売りして一部の先駆者が売れてる位で
同人界隈でAIの存在感皆無やで
最近は実写風にイラストが売れ線らしいが
世間的にはその使い方が肖像権的にアウトじゃね?と問題視されてますな
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:34▼返信
>>599
いや流石に3行4行の部分は命令として出すだろう何のためのプロデュースなのか?
その部分はAIならばプロンプトとして置き換わるだろう
自分が良しとする部分は当然ある、それはあなたの言うニーズの部分だったりもそうだね
要するにビジネスでやっていることなのだから
いくら魂が努力が等と目に見えない部分に拘ったとしても意味がないのよそれは
何度でも言うけど、求められているのは結果でしかない
604.投稿日:2024年04月04日 23:34▼返信
このコメントは削除されました。
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:36▼返信
時代には抗えないから上手く乗っかればいいのに。
606.投稿日:2024年04月04日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:36▼返信
プロ?どう言ったらいいか分からんが、やり手のAI絵師はプロンプトの数も半端じゃないぞ
ポジに1000を超える命令とかつけてる、俺にわかだけど150区切りで強弱が変わるんだよな?
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:39▼返信
>>601
AI絵が嫌いな人はAI生成のタグが入ってる時点でいいねしないと思うけど
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:40▼返信
>>602
エ、ロ同人ゲームだとランキング上位に入るくらい売れてるぞ
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:40▼返信
AI同人作家が行き着いた先がAIジュニアアイドル写真集だからな
尚売れ行きは…言わずもがな
すぐにファイル交換ソフト行きで内容が内容だけに作者も文句言えなくて草
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:40▼返信
またAI反AI対立記事ですか
612.投稿日:2024年04月04日 23:41▼返信
このコメントは削除されました。
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:42▼返信
※603
そのニーズの部分がスピリチュアルな要素だと言ってるし
そのニーズを満たす為に人間性なり価値観なりの理解・分析が必要なんだぜっていってるんだけどなぁ
繰り返しになるが、犬猫からすればただの板や紙になぜかニーズがあって一喜一憂してる事自体が奇怪なんやで?
目に見えない価値っていうのを否定したらお金や株にだって価値はなくなっちまうわな
あれも国に対する信用で成り立ってるだけだし、国の成り立ち自体がスピリチュアルやで
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:42▼返信
>>609
>>602が答え言ってるのにまだ続けるのか?
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:42▼返信
>>610
絵柄割れ厨とか言いながら
割れ詳しいな
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:44▼返信
※608
いちいちタグ変わったかどうかなんて見ないだろ
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:44▼返信
※609
それ同人ゲームの素材という立場やん・・・
元々同人ゲーはプリセット素材で作ってるのが多いからそれがAI素材になったってだけだからなぁ
それでAIが売れてる証明といわれると中々困るね
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:44▼返信
なお最近は手描き絵師に対しても少しでも背景や手指が狂ってるとAI絵だと決めつけて叩く魔女狩りが横行している模様
619.投稿日:2024年04月04日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:45▼返信
>>617
エ、ロ同人ゲームだと絵は重要だろ
それがAI絵でも問題ないと思われてる
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:46▼返信
※617
エ、ロ同人で素材がプリセットなんて聞いたことないが
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:46▼返信
Xでお気持ち芸人やるようになったらクリエイターとしては終わりやね
623.投稿日:2024年04月04日 23:47▼返信
このコメントは削除されました。
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:48▼返信
>>618
反AIの総本山みたいなまとめサイトあるよなw
あれ見てたらデスノートのキラ崇拝サイト思い出したわw
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:48▼返信
>>613
そうねその部分がブランディングと言えるのでしょ?
あの国は信用できるこの国は信用できないと見える情報を信じてね。
努力や魂という目に見えない概念を信じるのがスピリチュアルなわけでしょ?
そこに価値があるなんて大嘘でしょう
俺達は目で見て聞いた情報を信じるんだよ?
疑うことも信じることも想像の中だけでやっているならそれは陰謀論者や糖質の世界になる
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:48▼返信
>>622
それは一切絵を描かずに活動してる反AI達に言ってやれw
627.投稿日:2024年04月04日 23:49▼返信
このコメントは削除されました。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:49▼返信
※623
横だがなるでしょ
そんなもん存在する必要ないし規制でよくね
629.投稿日:2024年04月04日 23:50▼返信
このコメントは削除されました。
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:52▼返信
いや普通に森川先生の言葉足らずでしょ
一番揉めそうなところんわざわざ足踏み込んでるのに字数でまとめようとしてるのはさすがにそりゃもめるわってなる
SNS使ってるやつであればあるほどあとからの補足とかはほぼ聞かないし、上げる前に文章の精査はしないとだめ
631.投稿日:2024年04月04日 23:52▼返信
このコメントは削除されました。
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:53▼返信
>>629
>学習?よう知らんけどそういうので実在する少女の画像を使ってるでしょ
つまり実在の少女の画像を見ながら描いた二次ロリや3Dロリはアウトと言う事?
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:53▼返信
AIなんて学習しないとつかえないんだから
「何も学んでないまっさらな状態のものに自分の絵食べさせて補助に使う」とか「某所のクリーンAI使ってデッサン人形みたいに使う」とか、そういう話じゃなくて。
「AI=既に違法に学習したもの」なんだけど それは違うは流石に無理があって草wwwwww
さすが盗用ツールを考えなしに使ってるだけあるは擁護派
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:53▼返信
※625
まあ実際、仮想通貨とか株価とか実体はないけど価値があるとされているものっていうのに
世の中は振り回されてるからねぇ
初音ミクとかVtuberとかとんでもない商売が成立する世界になってしまったもんだ
635.投稿日:2024年04月04日 23:54▼返信
このコメントは削除されました。
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:54▼返信
>>630
言葉足らずも糞も本人は別に誤解させたなんて言ってないぞ
手描きだろうがデジタルだろうがAIだろうが絵を描くためのツールだと言ってるだけ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:56▼返信
>>633
なーんにも分かってなくて草
はっきり言ってそこいらのAIを5分でも見てきた奴の方がお前より分かってること書くよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:56▼返信
※635
使わなくても出力できるだろ
子どもの顔と小さい胸の小さい体のセットなんだから
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:56▼返信
>>634
それは情報という裏付けがあって成立してるんじゃないの?
株だって企業の悪いニュースが出ればガクっと落ちるわけだし
見えない情報を頼りにするのなんてギャンブラーくらいなものでしょう、いやギャンブラーですら過去の統計学に頼ってたりするし
スピリチュアルな部分に価値を感じる人は宗教にハマる人や占いを信じる人だよ
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:58▼返信
>>633
反AIはAIが既に学習してるものってのは絶対なんだな
こりゃ無理だわ、思考停止してやがる
641.投稿日:2024年04月04日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:58▼返信
というか、キャラクタービジネスこそ世界最大の虚構を商売にしてる界隈だろうに
目に見えない概念を信じないって言ってるのが一番面白いよな
知ってると思うけどルフィも悟空もナルトもマリオも誰一人この世界には存在してないんだぜ?
完全に0から価値を生み出してるキャラクタービジネスは
ある種の宗教的スピリチュアル商法と言われても言い訳は中々難しい分野やで?
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月04日 23:59▼返信
>>633
まーた
>違法に学習したもの
とか嘘ついてる…AI学習は違法じゃないぞ
644.投稿日:2024年04月04日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:00▼返信
うわあ、口の悪い人達が集まってきたなあ。
先鋭化すると誰も話を聞かなくなるぞと事あるごとに言ってきたんだけどなあ。
僕としては味方にバシバシ撃たれている気分だよ。
もういいや。各所に提出した質問状等は全て取り下げます。

反AIさんのお口が悪いせいでAI規制について動いてくれていた人のやる気削いでるのほんと草
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:00▼返信
>>642
それは偶像と定義できるだろ
神は存在しないが神の象は存在する
それは情報としてそこに存在するからその情報を信じているんだぞ?
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:01▼返信
※639
悪いけど、キャラクターグッズに金出してる人は宗教嵌ってる人とそこまで大差ないぞ?
どんな形であれ理想の偶像を求めて金出して心の安寧にしてるという意味では同一のコンテンツだからね
そこら辺、クレバーに考え無いとクリエイターの立場にはなれない
648.投稿日:2024年04月05日 00:01▼返信
このコメントは削除されました。
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:02▼返信
※644
お前包丁で人を刺せるって言った人を通報すんの?
650.投稿日:2024年04月05日 00:02▼返信
このコメントは削除されました。
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:03▼返信
>>647
直ぐ上に書いたけど
それですら提供された情報を享受しているんだわ
勝手に「こんなかな~あんなかな~」なんて想像した情報で見ているわけでは無い
652.投稿日:2024年04月05日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:04▼返信
反AIとは歩み寄れんわ
生理的に無理
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:04▼返信
AI使って金儲けするなら批判されるべきだけど、自分のスキル磨く為に利用するなら使うべきだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:04▼返信
※652
二次元でも児童ものは規制されてよくね?
何か不都合ある?
656.投稿日:2024年04月05日 00:05▼返信
このコメントは削除されました。
657.投稿日:2024年04月05日 00:06▼返信
このコメントは削除されました。
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:07▼返信
自分のリポストに返信しないから反論出来ないて引用して笑ってる奴居るけど週刊連載してる人と暇人じゃ時間の価値が違うことも解んないのかよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:07▼返信
あんたの絵、劣化してもうてるやん
40巻あたりは神がかり的な作画だったのに
途中から枝みたいな体になってるぞ
660.投稿日:2024年04月05日 00:09▼返信
このコメントは削除されました。
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:10▼返信
※660
享受目的って具体的に何?
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:10▼返信
>>657
だってその処_女信仰でさえも発端は情報の源流があるわけだよ
それってつまりブランディングだし
その情報をまた食う人がいるから同人界隈は成立する
だからその時点で目に見える情報として存在しているということだね
目に見えない情報に価値が無いことを具現化という例によって証明してるじゃないかあなたは
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:12▼返信
>>660
ではなぜ取り締まれない?判例が無い?
根拠が明確ではないからだよ
つまりお前の中だけでの違法(マイルール違反)ということになる
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:12▼返信
100かマイナス100でしか物事を考えられないんだろうな
せっかく人間に生まれてきたのに可哀想に
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:12▼返信
>>654
じゃあ君はMicrosoft・Google・Apple・Meta・Amazon・Adobe・NTT・楽天を批判するの?
AI使って金儲けをしてる総本山だけど
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:13▼返信
※651
その売れそうなキャラクター性、偶像性をいかにして発掘し、商品として完成させるか、
その手法として萌えを発見したり尊さを見出したりしたのが日本のオタクカルチャーの優位性だったりするんだけど
AIにはその萌えも尊さも直接感じる機能が無いせいで幾ら試行回数をこなせると言っても
新しい萌えも尊さも産み出してくれないのよね・・・
この辺りは非常に残念な結果である
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:14▼返信
>>660
文化庁「一般的な生成AIの学習は享受目的と認められません」
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:14▼返信
※666
それは作り手側のセンスの問題でしょ
AIでもできる
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:15▼返信
権利面クリアにしたAIが出てくるのは時間の問題だろ?
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:17▼返信
軽々しく信じてたのにとかいうなよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:18▼返信
>>666
あぁそれはそうね
AIの現在の欠点としては同一キャラの再現率の低さにある、版権キャラは出せるけど
そんな不安定な中でブランディングをするとなるとLoraの掛け合わせで特徴的な絵柄ぐらいでしか無理だ
最近ではミッドジャーニーで同一キャラ生成の機能が追加されたとか聞いたから
そういったキャラ付けみたいなのも徐々に広まるのではないかと思うけどね
萌えや尊いというのも後付けの設定でしかないよ、そのキャラがどういう性格でどういう言葉遣いでどういう声でと後からの情報によって判断されているだけだから
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:19▼返信
※668
そう、作り手(人間)のセンスを介さないと不可能
だから今のAIに道具以上の期待は出来ない
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:21▼返信
>>672
横、上にも書いたけど
最終的にその絵を選ぶのは人間だよ
全てAIチョイスではない
そして出力までのプロセスに違いがあるだけでやってることは既存作品のキメラ
人間もAIも
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:22▼返信
>>669
クリアという言葉が法律的に問題無いという話なら
そもそも日本の現行法において現在の生成AIはクリア
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:23▼返信
※672
どこまでを道具と言うかが微妙じゃない?
絵師に注文するのと変わらなくなる可能性はあるぞ
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:23▼返信
※671
>そのキャラがどういう性格でどういう言葉遣いでどういう声でと後からの情報によって判断されているだけだから
でもキミがプランナーなら最初にそれを予測して指示を出さなければならない
どんなキャラなら皆の偶像欲を満たせるか、どうすれば皆に刺さるキャラになるのか
まだ存在しないその価値を予測分析構築するのは何も珍しい話じゃないし
スピリチュアルだのと言ってる業界人も居ない、君が思う程目に見えるものだけじゃコンテンツ業界は回らない
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:24▼返信
>>674
まぁ、商売って需要と供給の問題だから
需要側から毛嫌いされてる時点で売り物になるわけないんだけどな
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:24▼返信
>>671
というかAI界隈いるけど既にオリジナルキャラ付けを試みている人も結構いるけどな
そしてそのキャラクターが好きな人とかも界隈の中ではいるようだ
マネタイズ方面に関しては正直まだまだなんだろうけどね
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:28▼返信
※677
毛嫌いされてたものがそのうち世の中に広まってくみたいな例っていくらでもあるやん
写真なんて魂抜かれるとか言われてたわけで
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:28▼返信
>>677
既に企業側がどんどんAIを利用しているのだから時間の問題かと
サイゲも画像生成AI使うと宣言したし
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:28▼返信
>>676
いや、そのプランニングですらニーズを満たすための情報集めがカギだろう
「なんとなくこれが売れる気がする~」じゃないと思うんだよね
ある程度世の中の人気キャラを模した姿であったりするわけ髪色だったり性格だったり素性だったりさ
確かに消費者やクライアントのニーズを100%汲み取ることは不可能だよ、それは千差万別の価値観の中央値を導き出さなければいけないのだから
それであっても情報というものを頼りにしているのは紛れもない事実だろう?
勘なんかじゃ絶対ないはずだよビジネスでやっているのだから
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:29▼返信
>>677
だとすれば一部のAIアレルギー持ち以外には関係のないことじゃない?
AI推進する側にとっての杞憂だよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:30▼返信
>>671
オリジナルキャラのLoraなんて去年の時点で出来てた技術だぞ
今はもうLoraを使わなくても同じキャラを描けるようになってるレベル
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:30▼返信
>>679
スマホも絶対流行らんとか俺の周りでは言ってたな
ガラケー一強だってね
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:32▼返信
まあ、AIにまともなキャラクタービジネス任せられるようになるには
まずAIがキャラクターを心から好きになるくらい人間と同じ思考回路が産まれないと無理だろうね
今は検索エンジン利用して最大公約数の回答を出す演算機でしかない
既存世界のデザインを知った上でそれらをすべてを凌駕する新しいデザインを産み出してやるっていうレベルにならん限りは
ブレイクスルーは起きないだろうね
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:32▼返信
>>683
そうなんだな
だとすればあと必要なのはブランディングでしょうな
ゲームやアニメのキャラって詳しくない人から見ると全部同じに見えるらしいけど
俺達はそれぞれキャラの見分けがつくのは細かい情報を得ているから
つまりこれはAIで生成されたキャラであっても実現可能ということ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:34▼返信
>>685
というか普通に今まで手描きで描いてた絵師が、これからはAIを上手く使えば良いだけの話
これこそまさに森川先生の言っているAIはただの道具という話に繋がるのだから
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:35▼返信
>>685
自分はその手描きとAIの差というのがどうしてもわからないね
結局はキャラ付けできるかできないか
金髪ギャルのキャラ赤髪のキャラなんて腐るほどいるわけだしデザイン被ってるわけ
それでもそこに個性というものを出せるのは後付けの情報があるから
AIでも可能なことだよこれは、なにせ声も音楽も動画も全部AIで熟せる状況に近づきつつあるわけだから
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:45▼返信
※688
当たり前だけど、AIには偶像欲が無いねん
理想の人間性だの偶像性だの、人間なら持ってる欲求がAIには無い、人間じゃないからね
求めるべき完成図、理想図がない奴の理想の完成を待つのは不毛って話よ
個性というのは結局のところ、個々人が持つ理想・偶像・価値観の違いだからね
AIにそれを求めるならまずは「好きな絵以外は描きたくない!」と言える人格を搭載しなくちゃね
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:48▼返信
>>689
AIにどういう絵を描かせるか命令するのは人間だぞ
AIを介したからといって人間の意志が作品から消えるわけじゃない
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:56▼返信
※690
それなら普通に絵の勉強して自分の手で描けるようになるのが最短ルートになると思うね
AIはそもそも描ける人間が工数を削減する為に利用するには良いツールだと思うけど
AIで勉強するとかAIじゃないと絵が描けないっていうのは
何が良いか悪いかも分からんけどAIを使えば良い絵が出るやろと最初から打算と妥協ありきで
細部の拘りを捨ててる手段でしかない
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 00:58▼返信
>>691
絵の勉強はともかく、流石にAI絵レベルでカラー絵を描けるようになるまでにかかる時間を考えると全然最短では無いと思うが
指とかの細かい部分をレタッチ出来るくらいには描けるようになった方が良いとは思うけど
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:00▼返信
AIで大まかな絵づくりして、それを真似て描く練習すれば上達するよ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:01▼返信
そもそも反AIの言うAIの定義がまちまちで相手してられないよ

ペイントソフトに含まれるAI機能まで否定すんのかと
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:06▼返信
>>694
今のトレンドは自分たちを「反AI」と呼ぶなだぞ
森川先生が反AIという言葉を使ったこと自体に怒ってるし
AI絵師という言葉を使うなと主張していた時から思ってたけど、この人たちって妙に呼び方に拘るよね
重要なのはそこじゃないと思うんだけど
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:08▼返信
※691
逆だと思うぞ
基礎はそのうちAIが描き方を教えてくれるようになる
既に文字の世界だとそうなってきてるからな
指が六本だったら警告が出たり、関節の位置を自動修正してくれるようになるだろう
そうなったときに求められるのはそれ以外のセンスの部分
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:08▼返信
この作者いっつもTwitterやってんな、そして討論に明け暮れて肝心の連載は全然進まないじゃん
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:08▼返信
>>691
作品というもののクオリティが1-100あるとして、上澄みの90-100ができるかって言ったら機械には無理だ
だけど商品とかそういったレベルで言えば70-89がコンスタントに出せるのが機械であるAIなわけ
この先、完璧を求める人は職人レベルの人からだけ供給を受けて、大衆はAI産を享受する事になるだけよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:09▼返信
>>689
生成する人間が検品したんだから
そういう意味では偶像性あるのでは?

正直、AI絵は偏見無しで見たらかなりクオリティ高い
700.投稿日:2024年04月05日 01:12▼返信
このコメントは削除されました。
701.投稿日:2024年04月05日 01:13▼返信
このコメントは削除されました。
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:15▼返信
反AIさんに怒られそうだけど、渋でブクマしたり保存するイラストの99%ぐらいがAI絵になったわ
正直言って99%の人間絵師よりもクオリティ高いものを短期で大量に供給してくれるんだもの
まぁだからその99%を占める絵師にしたら面白くないのも非常によくわかるが、止まらんなぁこれは
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:15▼返信
>>700
文化庁「AI生成物は利用した人間に権利と責任が生まれます」
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:15▼返信
>>682
そうなってないから、ちちぷいから飛び出して城壁作られてるpixivやFANZAに手書作品に紛れて AI作品投下しまくってるんやろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:19▼返信
しばらく経ったらAIで一歩描いてそう
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:21▼返信
>>704
pixivやFANZAを使ってるのは単純にそこが一番多くのユーザーが利用してるからでしょ
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:23▼返信
>>705
漫画家協会が協力してたAIは使うんじゃね?
AIに否定的じゃない漫画家からしてみればかなり便利だろうし
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:24▼返信
>>704
供給にはリーチという概念があってだな…プラットフォーム側のパワーが弱かったら元も子もないんよ
R18版DMMゲームズ(現FANZA)よりも規制が緩かったトラゲーが全く鳴かず飛ばずで
たった2年程度でサ終せざるをえなかったのは、プラットフォーム側のパワー不足なわけで
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:28▼返信
>>706
AI絵だけじゃ集客できないって事やん
住み分けしてそこでAI好き同士で仲良くしてりゃ良いんだよ
わざわざ手芸の場に出て踏み荒らすな
だからタチの悪い層から反発喰らうんだよ
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:30▼返信
ネットでちょくちょく燃えるくらいなら一歩のページ数増やしてくれよ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:31▼返信
>大前提として自分の言う(生成)AIはまっさらのモノか全て許諾済みの材料使用のモノのことを指しています。
>用途を予測し法整備をしてから運用するべきだと思っています。
>残念ながらそれがなされていないので現行の(生成)AIは自分の感覚ではほぼアウトです。

森川先生のAIに対する考え方ってどちらかというと反AI寄りなのに
なんで少しでも考え方が違うと味方であろうが叩きまくるんだか・・・
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:34▼返信
>>709
pixivでAIタグを付けてランキング上位に居るAI絵師達は十分集客出来ているのでは?
というかpixiv自体がAI絵師を否定していないのに、何で勝手に手描き絵師が自分達の場所から出ていけと行ってるんだよ
pixivにAI絵が有ることが気に食わないのなら、AI絵禁止の投稿サイトに手描き絵師が行けば良いだけの話なのに
xfoliaとか有るぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:34▼返信
>>709
学生さんか社会人なりたての人かな?
もし一定以上の年齢でその一行目書いてたらちょっと恥ずかしいぞ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:36▼返信
新しいものが現れた時、
脳の扁桃体のファスト回路が、
早い作動としてネガティブな情動が出る。
脳自体の構造は古代から変わってないため、危険を避けるのに必要だった脳の反応となってる。
どんな理論があっても反AI派も根底は脳の反応通りに動いてるだけ。
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:39▼返信
もはや環境テロリストですなあ
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:39▼返信
一歩はだんだん劣化してる気がするけど・・・
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:40▼返信
これがオールドタイプってやつや
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:43▼返信
俺は反AIではないけど、AI絵でプロンプト工夫して思い通りに近い絵が生成できるようになるのは
「絵がうまくなる」というのとは違う気がする。
最初から「上手さ」でいえば上手いものが生成されてあとは自分のイメージに近づけられるかっていう部分が向上するだけだし、
そもそもAI絵は手描きより楽過ぎる。
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:45▼返信
>>718
楽かどうかって関係有る?
その理屈だとデジタルイラストも手描きと比べると圧倒的に楽過ぎるけど
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:47▼返信
この手の激情型の反対派って、基本的に感情論だけで成り立ってるから
例えば自分が好きになった相手が肯定派だったりとかするとクルーーーっと掌翻るのが面白かったりする
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:50▼返信
>>718
それフォトショでイラストに色を塗る人が出てきた時代にもオッサン達が言ってたよ
簡単にボカしとか混色ができるから「誰でも上手くなれて当たり前」「楽をし過ぎて上達しない」って
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:53▼返信
>>720
実際に森川先生が画像生成AI自体には否定的だと聞いて掌返してるぞ
まぁ汚い言葉で罵りまくった事実自体は消えないから、森川先生の反AIに対する心証は下がっただろうけど
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:55▼返信
漫画家で背景を自分で描いてるやつなんて少ないからAIが出来てからAI絵を下書きにトレースさせたりまんま使う盗作漫画家もいるからな
一部の漫画家にとっては「道具」なんだろうねぇ…
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:56▼返信
>すみません、お訊ねしたいのですが、著作物を無断で複製してその表現を情報解析し、
それら他人の表現を無断で素材利用して画像出力を行っている

これは手描きで描いてる人も同じです
AIも人間もこれを繰り返して上手くなります
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 01:58▼返信
>>718
そんなに苦労が好きならエレベーターやエスカレーターを使わずに、階段で昇り降りしなさい。
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:02▼返信
>>718
>>AI絵でプロンプト工夫して思い通りに近い絵が生成できるようになるのは

少し勘違いしてるようだけど、AIって結局、絵を混ぜ混ぜしてるだけなので、プロンプトでどんな絵が混ざるのかはやってみないとわからないんだよ。
わかりやすく人間で例えるなら、尻をずっと叩いても同じ悲鳴にならないのと同じ。プロンプトの改良も同じでこれもまたうまくいくかうまくいかないかは試行錯誤しないとわからない。
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:02▼返信
あーあ、せっかくAI規制側に立って行政にも働きかけてたのにそれ撤回する気だよ
反AIはほんと無能の味方だな
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:03▼返信
老害って言葉があるけど、別にこれって偶々老人がそういう境遇になりがちってだけで
老若男女問わず「自分がしてきた苦労をせずに他人が似たような利益を得る事」
って許しがたいものなんだろうねぇ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:04▼返信
>>724
>>これは手描きで描いてる人も同じです
>>AIも人間もこれを繰り返して上手くなります
ぜんぜん違うよ。そもそもAIは何を描いてるのかすら理解してない。人間でいえば問題文の意味すらわからないのにカンニングして答えてるやつと同じ。だからAIの学習と人間の学習では全く違うものだよ。人間と違って絵の良し悪しも分からないし理解もしてないんだからな。
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:05▼返信
※709
その「タチの悪い層」は実は自分自身だというありふれたオチか
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:05▼返信
>>725
そんなに盗まれるのが好きなら、自分の給料をビルの屋上からバラまきなさい。
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:06▼返信
>>730
もちろんお前はそいつ以上にたちが悪いんだけどな!
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:07▼返信
>>731
お金は盗まれたら無くなるけど、絵柄は学習されても無くなりません
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:08▼返信
>>727
こいつはそもそも自分が盗まれるときしか動かんよ。自分の漫画をデジタル化するのに強固に反対してたのは不正コピーされるからだからな。
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:09▼返信
>>733
デジタル物は盗まれても別に無くならないが、
罪がなくなるわけじゃないんだよな。秒で論破される屁理屈は見るに耐えんなぁ。
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:10▼返信
>>729
AIイラストが登場した初期の頃より学習が進んだ今のほうが実際に上手いからね
法的には同じなのでAIだけを犯罪扱いするのは間違いな上にそもそも合法だし
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:10▼返信
>>735
文化庁は絵柄の学習が窃盗だとは認識していません
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:12▼返信
AI以下の知能しかない奴が暴れてて草
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:12▼返信
>>737
絵柄の話じゃなくて、デジタル物が盗まれて無くなるか無くならないかの話だが・・。

それと実際にAIでパクられて裁判になってる事例もたくさんあるから無罪とも言い切れんよ。

ちなみに、こんなふうに秒で論破されるのって楽しいの?
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:13▼返信
※737
文化庁は著作権に基づいたガイドラインを出しているが
絵柄や構図はそもそも著作物とは認められていないと言っているな
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:13▼返信
>>738
論破されるのにカイカンを感じる人なんやろうね。
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:14▼返信
AIでパクられて裁判になってる事例を上げてみて?
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:15▼返信
>>739
文化庁は著作物から学習する行為自体も著作権侵害だと認めていません
ちなみにアメリカでChatGPTに対する作家たちの集団訴訟が行われましたが棄却されました
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:15▼返信
>>740
そういうのいいからさ・・。

実際にはAIの混ぜ混ぜ絵は元の絵が出ることも多く、裁判の対象になる。問題なのは、何億って絵が中に入ってて、どれに一致してるかが出力してる本人にすらわからんのがなぁ。結局、パクリツールでしかないんで。
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:16▼返信
手描きで他人の絵柄を真似ても何も言われないのに
AIで同様のことをした途端にパクリだ泥棒だ著作権侵害だとわめき出す輩が多い
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:18▼返信
>>743
はいはい。そういうのいいから・・。

学習する行為っていうけど、ハードディスクに保存してるのをラーニングとか学習とか言ってるだけだし、例えば俺が絵を保存するだけなら著作権侵害にならないのは当たり前だろう?それを自分の絵として発表したら怒られる。そんだけの話だ。

はぁ。小学生と話してるくらいレベルの低い話ししてるんだが・・。まぁこんなふうに先生に説教されるのが好きなんだろうな。童心に帰るんだろうか。
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:18▼返信
※744
こらこら、都合が悪いからって誤魔化すんじゃないw
そういうのを屁理屈と言うんだwww
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:19▼返信
>>747
えっ、こんな簡単な文章すら理解できない?しかも怒ってるの?

秒で論破されるのが楽しくてやってんじゃないの?それは失礼したな。
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:19▼返信
※746
何が先生だwwwお前はただの無職だろwww
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:19▼返信
>>746
実際の裁判で棄却されたのに、何故法的に問題が有ると言い切るのですか?
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:19▼返信
論破ブーメランw
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:20▼返信
なんか論破されるのが楽しいわけじゃないそうだから、そろそろ失礼するよ。

手を動かすのもつまらんくらい程度の低い書き込みするのも疲れてきたし。
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:20▼返信
>>739
>実際にAIでパクられて裁判になってる事例もたくさんある
具体的にはどんな事例?
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:22▼返信
>>750
これ続けるの?

どういう意味で法的に問題があるかは説明済みだよ。呆れた。
じゃぁ本当に失礼するよ。会話しても無駄なようだなぁw
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:22▼返信
>>746
あなたが考える機械学習は文化庁が考える機械学習とは別物みたいですね
ですが残念ながら日本の法律では文化庁の考え方が優先されると思います
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:22▼返信
反AIは知性や人格に問題を抱えた人が多くて嫌になる
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:23▼返信
>>754
どういう意味で法的に問題があるかではなく
法的に問題が有るとするのなら、その根拠となる裁判は有ったのか?という話です
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:29▼返信
Ai使っても本人自身の絵が上手くなるわけじゃないわな
単にAiが無いと何も出力できない依存症になるだけ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:29▼返信
>>754
ダッセェw
完全論破されて捨て台詞逃げするヤツ久々に見た
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:30▼返信
あかん反AIのせいで全人類がAI推進派になってしまう
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:33▼返信
>>760
AI推進とまではいかなくても反AI活動から離れる人は増えるだろうね
そうなると政府や企業が協力に推進しているAIの普及を止めることは難しい
そしてどんどんAIが身の回りに増えて更に先鋭化していく反AI・・・という悪循環が起こる
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:43▼返信
今の劣化した一歩の絵もAIに描かせてますって言われても何も驚かん
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:45▼返信
>>760
相対的にそう見えるかもな
反AI以外の多様な考え持つ人にも反AIは攻撃しだして壁作り始めてる
その多様な人は決してAI推しでもない、だが総じて反AIヤベーだけは統一視されつつある

アイツ等反AI除いてAIについて話し合おうぜが始まってもおかしくはない
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:46▼返信
練習するのには何使ってもええやん
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:57▼返信
傍観者としてはこれほど面白い珍事はない、事実は小説よりも奇なりとはこれの事
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 02:59▼返信
>>17
全然違う
てか文句言う前にほんまの漫画家の人は漫画描いてる
今回のはAIを利用して作品作れば良いと言う話
むしろ生産しろと言うてる
漫画村は生産ではなくて違法で、その生産の阻害をしてるだけ
あと漫画家もなんかしらの他作品から影響受けてるもしくは学習してるから人間もAIと同じようなもん
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 03:01▼返信
極左極右と一緒なんよ
中庸は元より、緩やかに自分側だったとしても主観的に反対側だったら徹底的に敵視する
自分たちと同じ立ち位置まで来ない奴らは全部敵って見做しちゃうからどんどん味方を無くす
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 03:30▼返信
AIで描いてもうまくはならなくね?
どっちかというと試行回数の勝負になるような
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 03:40▼返信
>>466
322は模倣に言及しとらんが
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 03:43▼返信
AIを使うといっても問題ないものを使えというのは当然なわけで
プロ目指してるならそのへんは常に勉強しながらやるでしょ
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:08▼返信
これ一応ちゃんと許諾をとったクリーンと呼ばれるAIを使っていこうって話だったんだけどな
以前からその話をしていて今回はそこを省略して話したから大きな反応がでてしまったんだが
とはいえ漫画家と他のクリエイターとの危機意識は違う感じはしたな
イラストレーターなんかは死活問題やしな
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:34▼返信
AI問題のために動いてくれてる人こき下ろして叩くとか反AIやべえなw
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:37▼返信
上達量が同じとは言うてないしな、思考した分くらいは意味がある
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:38▼返信
最近過激なの増えてるし何人か見せしめに訴えて黙らせた方がよくね
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:45▼返信
囮調子乗ってんな掲示板のウジ虫共仕事して黙らせろよw
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:51▼返信
AIにクリーンもなにもないだろうに
成果物をどう利用するかにAI関係なく法規制があるだけ
何を使って絵を描こうが問題ない
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:55▼返信
AIで上達できないとかいってるのみると
物運ぶのに台車つかってるのみて使わない方が体鍛えれるのに・・・
っていってのと同じようにみえる
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 04:59▼返信
無能な働き者が暴れ回るからAI推進派はやりやすかろう
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 05:19▼返信
普通にAIはアナログやデジタルと同列ではないと思うが。
AI=デジタルだよねえ。
何が言いたいんだろう。
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 05:39▼返信
>>744
知的基盤レベルのすり合わせが必要なやつだ
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 05:59▼返信
炎上商法か老害
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 06:05▼返信
反AI共俺より上手い絵を描いてから口を開けhtr
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 06:22▼返信
>>702
AI出る前も求められてたのは筆が早くて上手い絵師だからな
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:07▼返信
反AIって揃いも揃ってアホだな
道具に負けるぐらいならやめちまえってことよ分かれよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:09▼返信
反AIって日に日に落ちぶれていないか?
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:13▼返信
練習の話だろう。上達のためならAIの絵だって模写に使うよ
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:14▼返信
〇〇反対派は、メリットとデメリットを同じ価値で見られない人々
デメリットだけを過剰に評価して、周りにも同調を強いる独善者たち
知識もなく、新しい価値観についていける頭脳もなく、足を引っ張ることだけに執着
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:22▼返信
AIはちゃんとルール引かないとごちゃ混ぜになってしまう。
危惧してるのはそこなんじゃないの?
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:27▼返信
反AIってガチで絵が上手い奴はいないだろ
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:33▼返信
漫画家さんも「今のままのAIには反対」といってるし、

そこが変ればここで反論してる人達も変ると思うけどな。
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:58▼返信
10年以上連載してるのに絵がヘタクソな作者は描いてないんですか?
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 07:58▼返信
そんなことより来週また休載なんだけど休載理由は何や?
お決まりの作者取材のため?
基本同じ舞台しか描かないのに何を取材する必要があるの?
人にアドバイスする前に真島ヒロあたりに原稿落とさない心得を教わってこい
もう毎週連載できないならマガポケにでも移籍したらいいのに
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:19▼返信
漫画家が無知晒して突っ込まれた、ってだけの話だな
でもAI記事は反AIガーって発狂する猿が湧いて入れ食いだから止められないんだよな、はちまも
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:36▼返信
反AIはバカしかいないよそりゃ
人間の学習と機械の学習になんの際があるわけ?早さ?笑える
出力したものがパクりかどうかしかないんだよ著作権なんてなんでわからないのか不思議
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 08:47▼返信
イラスト描きと漫画描きじゃ必死度が違うわな
ま、諦めたら( ゚σω゚)
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:43▼返信
AIをトレスして線画やってるわ
塗りだけ自分でやるから手描きってバレないっすね
やっぱり今まで手で描いてた実績あると簡単に信じてもらえますわ
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:51▼返信
手書きでも最初は誰かの絵を真似て書いたり上手い人の絵を真似て自分に足りない部分学んだりするだろ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:52▼返信
使わなきゃどんな技術も発展しないし環境も良くならない
AIの駄目な部分を改善したいなら使って研鑽してかないと改善しない
反AI過激派って反原発の過激派と同じ匂いしかしないんだよな
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:53▼返信
>>790
大前提に他人が書いた絵を学ばせてそれを出力させているって考えがある以上変わらないよ
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 09:55▼返信
反AIは非難している内容が全部自分たちの手書き絵にブーメランしてることを理解できないんだろうな
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:00▼返信
誰しもが大衆から評価されている絵を模倣して組み合わせで自分の個性を獲得している
AIの学習としていることは全く同じ
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:02▼返信
>>794
AIは絵を理解してないので学習といってもデータを蓄積して、蓄積したデータを使って

誰かが描いた絵を混ぜ混ぜするだけだから、人間の学習とはぜんぜん違うよ。
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:03▼返信
>>801
ぜんぜん違うよ。じゃぁ今いるジャンプの漫画家で、同じ絵柄の漫画家っている?いないよね。

その理屈なら今いる漫画家は過去の漫画家の絵柄と同じ人がいることになるけど。
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:05▼返信
1人目の人は反AIには見えないが
実際AI使って上達するかは疑問だし
使うなとは言わないが上手くなりたいのにAI使うってのはどうかな…
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:06▼返信
AIって基本的に誰かが描いた絵を混ぜるだけなんで自分で考えて描いてないんだよ。学習といっても絵を盗む(蓄積)してるだけ。盗むことを学習っていってるんだよね。ラーニング(学習)じゃなくてスティール(盗む)なんだよ。

これ最初からラーニングじゃなくてスティールって言ってれば勘違いする人もいなくて問題なかったんだけど。
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:09▼返信
>>800
何がブーメランなのかわからんが、絵を混ぜ混ぜする元となる絵は人間が描いた絵ってのを忘れてないか?それこそAIブーメランじゃないか?AIだけで絵が描けるってんなら人間の描いた絵を使う必要ないだろ?

反AIって、お前らが使ってる元絵を守ろうって運動じゃないん?
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:13▼返信
お前ら話が長すぎるわ

AIとは刹那で出力が完了する裸の大将、最低の表現をすれば元ガイジの張り絵や
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:19▼返信
そもそもだけど、、AIって元々NovelAIっていって、小説の挿絵にするような使い方を想定してたんじゃないの?
結局、なんかこうして絵そのものの話になってるけど、絵に関していえば、どこまでいっても盗んだものを出力してるだけだからなぁ。

盗んだ絵でも小説書いたりゲーム作ったりもう少しクリエイティブな発想に使うならいいけど、盗んだ絵をそのまま出力して売ってるだけだし。
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:22▼返信
ピカソ「凡人は真似をし、天才は盗む」
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:25▼返信
AIが学習しているのは画力ではなくて大衆が評価している好みだよ
それは手書き絵でも同じことしている
ふとももが太い絵が流行ってると分かったらこぞって太ももを太くする
いまもソシャゲ絵みたいな画風だらけ
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:28▼返信
画力だけなら現実の写真だけでも学習していけばどんどん向上できる
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:33▼返信
>>810
>AIが学習しているのは画力ではなくて大衆が評価している好みだよ

この変なポエムなに?って思うんだけど、みんなわいと同じ感想?

そもそも画力や好みを学習してるわけじゃなくて、絵に点数つけてて上手い絵が優先的に出てくるだけやん。検索したら上手い絵が最初の方に出てくるのと大体同じ。
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:34▼返信
別に反AIじゃないけど、AIでやったって画力は上達しないだろw
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:37▼返信
それにしてもあれなんだよな。AI擁護してるやつがいうように、AIが人間と同じ・・つまり本当にAIに意識があって自分で絵を書いてるんなら新しい画風とか生み出して作品を発表するからあまり問題ないんだけど、

そうじゃなくてパクるだけなので、パクリ元である人間がどうしても必要なんよなぁ。その必要な人間がAIで駆逐したらAI自身も昔の絵しか描けなくなるんで。はぁどうしたもんかねぇ、これ。

結局、AIと人間はぜんぜん違うってとこが問題なのよな。新しい画風を生み出すこともなく、新しい構図を生み出すこともなく、それで描いた漫画も全然なく、挿絵に使って小説をかくといえばそういうのも見当たらない。
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:44▼返信
人間がやってることが所詮AIのやってることと同じってことだよ
意識があって自分で絵をかいてるって曖昧な表現で人間が高尚なことをしているって思い込んでいる
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:46▼返信
里中満智子まで叩かれてるもんなほんとモンスター化してるわ
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:51▼返信
別にAIで作った物に対して何とも思わんけど
さすがにAIで上達はせんやろ…
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 10:56▼返信
評価されるかは別の話だけどAIが新しい画風や新しい構図を生み出すことはできると思うわ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:01▼返信
これは森川がおかしいわw
法整備がされていない中、盗品使って自分を高めていこうね!って言ってるんだからな
しかも「画材」とまで言ってるから根本的に理解が足りてない
使い方が問題じゃないんだよ
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:05▼返信
カップラーメン作り続ければ料理の腕が上達します的なw
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:06▼返信
※815
AIに五感はないのに同列に並べるのはさすがに不遜だろ
お前の存在データでいいわwって言われても納得できるんか?
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:10▼返信
※21
AIに自我はないから画一的で個性もない
五感を感じる筐体もない
SFアニメの見過ぎで頭おかしくなっちゃった?現実は違うんだよ?🥺
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:15▼返信
反AI派はこれもうガチの病気じゃんww
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:16▼返信
>>821
人間が絵を書く行動過程においてはある程度パターン化できているからこそ
AI絵が存在しているんだろう?
ただまだはじまったばかりで精度は低いとおもう
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:31▼返信
※824
だから人間の成果物の詐取でしかないと言ってるんだよ
AI画像はただの検索結果なの
肉体のある人間と機械の中のいちシステムは全く違う存在
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:35▼返信
人間の仕事をシステム化するのが工業化であり
人間の思考をシステム化してるのがAI化だろ?
結局否定してるのは工業化の時に反対運動した職人みたいな存在だよ
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:38▼返信
>>825
人間様信仰がそんだけあついなら仕方ない
布教がんばってくれ
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:40▼返信
全自動運転のバスに乗ってるだけで運転の腕が上達はしないだろ…
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 11:58▼返信
※696
その基礎の部分がAIはぐちゃぐちゃだからなぁ・・・
骨格にこだわりがないから出力する度に腕の長さ胴の長さ各パーツの厚みとか簡単に変化する
あと、そもそも漫画アニメのキャラは最初からキュビズム状態で言ってしまえば崩れてる前提なんよな
目の大きさ鼻の小ささ口の変形っぷり無視される顎~首の構造、感情表現でディティールも可変するし
デフォルメ表現まで入れればもはや正解不正解を指摘するのは不可能になる
だからAIはお澄まし顔しかかけず変顔みたいなのはさっぱりなのよね
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 12:05▼返信
※698
実際にその70くらいの作品で世に出してもいいやろ!で出すとちゃんと描いてねえじゃねえか!って怒られたのがこの間の自衛隊の奴やな
良く見れば瞳の中とかぐちゃぐちゃとか細部のパーツが意味不明な形だったりとまあ粗が大きい
手を尽くしたけど70しか出ないのと最初から70で良いやとしてる作品は結構差があるのよ
俺に言わせればAIは技術はあるのに使い手がボトルネックになって劣化品・粗悪品しか出ないという
客を舐めてるクオリティになるのが問題点だと思うね、最初から技術水準も低いならここまで叩かれる事も無かった
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 13:47▼返信
反AIはもうちょっと文章を読んだほうがいいと思うぞ
AIだけで絵を描いて生計を立てろと言ってるわけじゃない
御託を並べる前に手を動かせと言ってるだけ
その過程でトレスや模写をやって勉強する分にはいいじゃないか
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:08▼返信
本物のプロがAIに寛容なのは、たかが絵がコピーできたところで作品の本質がそこにない事を知ってるから
絵ごときにアイデンティティを感じてしまう中途半端な作家や、クリエイターに憧れを持ってる凡人ほど反AIにハマり易い
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:42▼返信
X上で他の漫画家と喋ってたらしいけど、生成AI肯定の意味じゃないってよ
記事はちゃんと訂正しろ
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:45▼返信
※827
お前クソの役にも立たないんだから生きてる意味なくない?AIの方が黙って仕事してくれるのに?
って言われる世界になってもいいのかw

なら盾つかず黙ってただ身を委ねてろよ
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:48▼返信
※831
鏡って見たことない?かわいそう…
こんなまとめサイトに張り付いてないでちゃんと元ポストと後の対応を読め
現状の生成AIを肯定する意味じゃないらしいぞ?ww
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 14:49▼返信
反AIの方々はデジタルからの卒業おめでとう
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 17:08▼返信
はじめの一歩、一定の段階までいったらもう上達せんでいいから(上達したとも思えんけど)昔の絵と作風に戻してくれ。体型とかリアルに近づけたのかもしれんけど、顔も貧相になったし演出面も迫力なさすぎる。
838.投稿日:2024年04月05日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
839.投稿日:2024年04月05日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:26▼返信
呪文書くAIは流石にちゃうやろ
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 20:27▼返信
ちゃんと理解してなさそうだな
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月05日 21:18▼返信
森川ジョージの発言の不用意さといい、ヒステリックに噛みつく反AI勢といい、怒って全部投げちゃう森川ジョージといい、いやもう全員落ち着けといいたい
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 06:07▼返信
AI関連企業のサービス使ってAI叩きしてる笑うは
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 07:33▼返信
AIは描いてないじゃん
自分で描かないと意味ないのに何がAIで良いんだ?
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月06日 08:39▼返信
殆どの絵描きは模写等から始まるだろうに。
元が盗作とか関係ない。そもそもが模写やトレスするのだから。
まとも絵の一枚も描いた事が無いような人はそも分からんだろうから気にすることは無い。
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月07日 14:49▼返信
反AIさんイライラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング