生ごみを触れない生徒が増加、家庭科教員の嘆き
記事によると
・中・高校時代の「家庭科」というと受験には直接関係がない「副教科」のイメージが強い。そのため、そこでの授業に関心を持つ親は少ないのではないだろうか。
・しかし今、生徒たちの圧倒的な経験不足からくる実情に嘆く家庭科の教員たちが多い。10年以上のキャリアを持ち、難関校を含め複数の学校で家庭科を教えている2人の教員から話を聞いた。
・家庭科の授業といえば、調理実習を楽しみにしている子どもたちは多い。しかし家庭科の教員からすると、調理実習こそ、子どもたちの家庭での様子が見えてくるという。
・家庭科を教えているベテラン教員のA「まず野菜を洗うことさえ知らない子がいます。そして包丁が使えない。りんごの皮はむくというより削ぎ落とすように使う子が多いです。ジャガイモはピーラーがないとむけない。中高生でも包丁が上手に使えるのはクラスで1人、2人といったところです」
・「最近中高生を教えていて顕著なのは、生ごみを触れない子が多いことです。男子でも女子でも同様です。調理実習のあと、だれが生ごみを捨てるかでジャンケンをしているときもあります。ネットに入っていないと触れないし、ネットの端をつまんでごみ箱に捨てようとするから床にポタポタ水滴が垂れてしまう。生ごみは水分を絞って捨てる、という発想はない。あと台拭きも汚い、といってつまんで持ってくる。布巾そのものを使えない子も多いですね。家では布巾の代わりにキッチンペーパーや使い捨て除菌シートを使っているようです」
・見えてくるのは、潔癖すぎる子どもたちの姿だという。
・複数の私立中高一貫校で教えるBさん「私が教えている学校にも生ごみを触れない子は多くいます。小さい頃からどろんこ遊びをすることがあまりなくて、『汚いものは触っちゃダメ』という生活をしてきているせいもあるのかな、と思います」
・「あなたは勉強していればいいのよ」と言われて育ってきた子どもたちは「生きる力」が弱くなっているのではないかという。
・「中学生の家庭科では洗濯の項目があるのですが、今は洗濯をしたことがない子も多いです。洗濯といっても“ワンボタン”で終わる便利な時代ですが、そのボタンさえ押したことがない子も結構います」(Aさん)
・そこで有効なのが「宿題」だ。思春期で親が言うことには反発する子でも、学校の宿題となったらやらざるを得ない。
・「先日、洗濯の宿題を出したんです。衣類を仕分ける、洗濯機で洗う、外で干す、取り込んでしまう、までの一連の流れを体験してほしくて。すると、いろいろな感想が出ました。『水で濡れた衣類がこんなに重いと思いませんでした』『家族が服を裏返ししたまま洗濯カゴに入れていたので、干すとき大変でした』など。」
・中でも、保護者から感謝される宿題のナンバーワンがトイレ掃除だという。Bさんが続ける。
「今は学校でも業者の方がトイレ掃除をすることが多いので、家でやらないと本当にやったことがないんですよね。やれば10分もかからずに終わるのですが、感想を見ると『もう二度とやりたくない』という子もいます。やはり中高生になってから初めてやると嫌悪感が出てしまうので、幼稚園とか小学校低学年のうちにルーティーンでやらせることが大事だと思います。それでも一度でもやると、『トイレがきれいなのはだれかが掃除してくれているからだと改めて感じました』という感想もあって、宿題を出した甲斐があります」
以下、全文を読む
この記事への反応
・今に始まった事じゃないと思うけど。
その為の家庭科の授業でもあるんだと思うなぁ。
・ピーラーで良いさぁ
ただ実習では包丁経験しといた方が良いと思うけどね。
なんなら1回怪我するくらいでも良い。正に経験ですよ。
・今の若い子は皮が剥けない子が多いんですね。そんなに焦らなくても歳をとってくると自然に剥けるようになると思います。
・こればかりは積極的にやるかどうかよね
いずれ社会に出るし、自炊する人はする。弁当しか食べない人もいる。
・だれだって並ごみは触りたくないよ
皮をむけない。のはほんとにただ経験がないだけでしょ。いい機会なんだから練習しよう
・べつに大人になってすぐ出来ることだから困らなくない……?
こんなことより性教育や金融リテラシーの方が先決でしょ。
台拭きがディスポなのは衛生上ふつうだし、「今ドキ若者論の典型」にしかみえない。
・ピーラーとかあるし、包丁で剥けないっていうのはあるあるじゃない?
別に必要性も無いと思うけど、出来た方が便利っちゃ便利だから練習はした方が良いかもね
・確かに便利な世の中でご飯がなければコンビニでもかえてしまうから自分で作るっていう事をしない子も多いかもしれない。
経験って何事でも大切だよね。
・幼少期より夕飯を作るときは必ず台所に立たされた
実際に作るわけではなく、たまに手伝うだけ
とにかく作るところを見てろと祖母はいつも言ってた
百聞は一見にしかずとはこのことか…と、大人になって分かった
自炊はできた方がいい
女子力ではなく生活力
・これマジだよ
新築マンション(賃貸)引き渡して、しばらくして19歳の女子大生が入居したらしく、一ヶ月くらいして「風呂が汚いんですけど💢」ってクレームきて見に行ったら“風呂は自分で洗う“ってのを知らなくて業者が洗うと思ってたらしい。
その風呂に入っていたのかと戦慄したね
家の手伝いをすることが少なくなってるんだろうか
家事、一回でもやってみりゃ割となんとかなるもんだけどねえ
家事、一回でもやってみりゃ割となんとかなるもんだけどねえ


時代関係あるか?
代替手段が無数にあるんだからよ
割礼せよ
ほれみたことか、ずっと言われてたじゃんね
女は料理出来ないと致命傷かもしれんが
老人は身体能力も知能も落ちて唯一誇れるものが無駄に重ねた年齢しかないから、こういう時にしっかりとマウント取らなきゃね笑
専業主婦はオワコンやなw
それは昭和のじじい世代からある話やしなぁ
お金が欲しいなら、トイレ掃除した方がいいぞ。
あいつら速すぎて無理や
お、自分の頭につかったんか
掃除は化学を標語にしていこう
なんで買ってくれねーんだ?!って思ってたけど、おかげで刃物の扱いうまくなったから今ではすげー感謝してる。
必要に迫られたらやらなきゃいけなくなるし
世代間煽りの主語デカゴミ記事
はちまはやっぱキチガイ左翼臭がするわ
キッチンペーパーとか使ったらキリがないだろ
紙ゴミも大量に出て無駄やし
大人も増えてるんじゃない?
わいは大根、りんご包丁で人参とじゃがいもピーラーやな
ゴキジェットからの割り箸やないと無理w
元カノがそれでジャガイモの芽喰わされたな
知識と技術は多ければ多いほど良い
おれも自分で洗濯するようになったのは大学で一人暮らしし始めてからだ
それ言ったら包丁使ってるんだし便利な方向に向かう分にはいいと思うが?
ジャガイモはメイクイーン系はピーラー、男爵系は包丁
できないのも増えてるらしいぞ
残念!
ピーラーがあるならそれでいい、大事なのは皮が剥ければ良いんだから
ただトイレ掃除や生ごみの件はまあ経験しておいてもいいだろう
社会でも誰かがやってくれている、という見方が出来るようになる
そんなこちってたら学校の便所掃除とかどうしてるの?
便器にウンコついてたりするじゃん
吉本の浜田や今田がいってた高校って寮生でそれさせられたんやろ?
結構精神的な効果あったりしてな
30年から皮むきはピーラー使っている。その方が楽だしなあ。
毎日つくる料理なんて楽してなんぼでしょ。
こんなんで生活できるわけないじゃん
和式のトイレね
でも、たちんぼはするんや?w
もっと下はもっとできないと思う
仕事と言って他人から金奪うことかい
俺も大根とリンゴが包丁だな
大根は厚く剥かなきゃいけないのと、リンゴは八分割してから皮剥く
ジャガイモはデコボコしてて何となく切りづらいからピーラーだな
潔癖症なら他人の尻とキスする洋式より和式の使い方覚えたほうがええから若い人向けなのに
大体の慣習にはそうしてる理由があるんだから頭回すなり訊くなりしろよ馬鹿なのか?
びちゃびちゃになるまで使うからせいぜい2、3枚程度だぞ
使い捨てのビニール手袋するわ
建前だよ
実際は食卓に常に物が置いてあって、食事の度に食卓を拭く習慣がない
男でも虫とか触れない子も多いんじゃないの
自炊するようになれば自然と身につくし問題ない
生ゴミは今でも素手じゃ触らんけどな
>りんごの皮はむくというより削ぎ落とすように使う子が多いです
初めてやるんだろうしそのくらい許したれよ
マジで迷惑以外の何者でもないわ
普通に手伝っていればこんなことは起こらない
まんさん激おこやで
しかし今では無理になってしまった
悲しいなぁ
ワイおっさんやけどコレやな
嫁に仕込まれてようやらされとる
コンビニばっかだったけど調理は1回やればすぐにできるようになるんよ
と言うか包丁使って皮剥きなんか手を切るかもしれないからむしろ禁止されてたけど
今はokなんだな
使い捨てのペーパーや除菌シートの方がいいわ…
環境によくない自覚はある
洗剤で米洗うとかいうキチじゃなければ大丈夫よ
ごく少数の子供を見て教師が喧伝しているだけ
お前ら教師は常識ないとか言って叩くくせに都合の良いときだけ教師の言う事信じるんだな
舌の根も乾かぬうちによくもまあ
つい最近まで知らなかったわ
Z世代はもはや生ごみ以下じゃん
それを教えてうまくできる様にするのがお前らの仕事だろうにな
そりゃ他人の家のものは触りたくないけど、自分で出したもんなんて問題ないだろ
ハエがたかるまで放置してるのか?
上の方しか読まないからか
おじさんのきのこは洗わないとすぐに臭くなるけど
今やAIが料理作る時代
風呂は毎日入れよ
手術しちゃいなよ
ゴミクズ
ほーケーが多いから
生肉はまな板から色々分けて使うな
むしろピーラーで剥けないw
使いにくいよ、これ。
母ちゃんが、勝手に掃除するだろ
包丁はともかく
生ゴミ処理するときに触らないのか??
便座の裏があんなに汚ねぇとは思わなかったぜ
たまに指を削ぐけど
台拭きも自分らで用意した物やろ
初めがしんどいけどやり始めたら止まらなくなるけどな
料理は同じ班の女の子たちが全てやってくれたから
後片付けとかしていた記憶しかないなあ
結局、料理の基本とか洗濯機の使い方は一人暮らしする時に覚えた
韓国人みたい
ちゃんと手入れをしてる人がどれだけいるかね
何でも子供に問題があるように責任転嫁する
生ごみ共に責任転嫁される子供が可哀想
何ならできんの
結局はそこなんですよ、潔癖潔癖吐かしてるアホ共は潔癖を貫くのならキスや性交なんて以ての外なんだけどね…それに空気も吸えん筈、要は自己満って事やろ
料理は健康寿命をのばします
ピーラーで皮向く奴なんて家庭料理レベルなら主流だろ
それのどこが潔癖なんだか
やったことがそもそもない
ピーラー使うしそれが当たり前なんだが
ピーラーで剥かれてるの想像したら怖い
多分ピーラーというものを知らない
じゃがいもはピーラーでしかむかない
要らんって断れば済む話やろ阿呆
まれに指の皮までむいちゃうときあるけど
人数多いから一人で一通りの工程体験できないし
全然役に立たないよな
一番問題なのは、文化資本の格差が見えてきて、卑屈になる子が出てくることなんだよね
自分の時も、その前も、似たような話が出てきた
それでも、他の科目より大事な要素が大きい
小説とか歴史とか削って、しっかり教えるべきではある 土曜日に来させても良いと思う
で、こいつらが大人になるとまた借金でバブルやらかして国潰す
役に立たない調理実習数回で終わり。結局みんな家庭で覚える
家庭科必要ないな
洗濯機だって自分で買って説明書読めばすぐわかることだし
それをできるようにするのがお前の仕事だろ
バカなだけだろ
飲食店バイトなんて経験したら速攻わかるが、俺が認める潔癖なレベルの奴なんて一人たりともいないわ
全員不潔
「これのお陰でみんなが飯を食えるというのになにが汚いんだ」
と肥桶に手を突っ込んだという
だから金のためならどんなに汚いことでもするモンスターが生まれたのかもしれませんね
生ゴミ触れないのは将来馬鹿になりそうな予感しかしない
「バカの壁」の養老先生みたいなもんだな
指導者としての自覚がないバカ指導者
無能が私は無能ですと声高々に主張する時代か素敵やね
Zってマジで何が出来るん?w
ワシは魚触りたく無いし。
食うのは好きだけどさばけないのよねぇ。
何時かは挑戦して覚えたいけど。
そしたら夜釣りキャンプが出来るもの。
生ゴミだってディスポーザーを使うから絞ったりなんてしない
時代に合わせた調理器具でいいと思うけどな
青森在住だが冬場にゴキ出てきたがめっちゃ動き遅かったで。
カブトムシ以下。
あいつらの動き温度に直結しとるな。
嫁に母親を求めるタイプかな?
ピーラーショット!
はちまってたまに言ってる意味わからん時あるよね
ポリ袋に入れて終わり
ジャガイモをピーラーでやって何が悪い
時代錯誤もいいとこだよ
女子の汚い発言はありがちだよ
マジでヤバいよな
AI使った仕事のフリだけ上手になるかも
ピーラーと同じくらい速く剥けるようになろうと思ったらかなりの熟練がいる
それでも必要ならジャン負けだろうと拒否せず捨てに行くんだから問題ないじゃん
皮むきだってやったことないならできなくて当然だしそれを教えるのがお前らだろうがw
トイレの掃除やら無理だった
大人になるにつれ色々できるようになったな
子供の世話のおかげでゲロもンコも余裕
おむつ替えの最中にTシャツにめっちゃかけられても「おー、元気でいいな!」とか笑えるようになったり
大人と子供の経験値の差よな、こんなの
これ知らないで大人になると加減知らないからやり過ぎて殺っちゃう
それでも汚いとか頭イカれてんのか?どういう教育してんのよ
教育の主体は学校じゃなく家庭だっていう基本すら見失ってる馬鹿親が馬鹿育ててるんちゃうか?
一人暮らし始めたらどうすんねん
ただの老害が騒いでるだけ
まあピーラーで食材切り分けまでやれるならいいけど
昭和の体罰過激な学校なら現実にあったぜ。
皮むき程度をそんなにハードル高く考えてるやつおるんか?
唐揚げ作れんぞ
いちいち手を洗剤で洗う時間もったいない
ピーラーで剥いていいの?
中には自力で覚える子もいるかもだが包丁とか危ないから触らせてもらえないとかもあるだろうね
今の彫刻刀って全部にセーフティ刃がついてて安全になってるよ
普通に小学校の工作授業で使う
最近は共働きが当たり前だから親と料理する家庭なんてほぼ無いね
別に毎日やる必要ないんだから土日とか休みの日に教えるだけだよ
共働きでもそこまで時間ないのは家庭としてちょっと子供見れてなさすぎなんじゃない?
こういっちゃなんだが親がちゃんとしてる家庭ほど教えてもらってるんだよな
包丁使う時は猫の手にするんだよ、とか
※6
お前みたいなアホこそ体験しておけ。都合よく代替手段使えるとは限らないんだよ弱者。
それを想定して小1から1つずつ覚えさせるのが真の義務教育やろ
役に立たない知識ばっか植え付けてんじゃねーよ
駄目な子は違う意味で親ガチャに外れてるだけだと思う
料理の前後で手洗いしない馬鹿もおるんやな
勉強になったわ
ただ断言するけど慣れてない以上の理由はない
人間性がどうとかという話では全くない
この教師の世代が問題なのにそれを今どきの若者はーって嘆いてるこの教師どうなってるんやって感じ
丸1日以上、自炊 トイレ掃除 ごみ出しぜんぶ込み
昔は芋畑もさせてたのに
言葉の言い換えにすらもなってないケチの付け方の気がするが
包丁使える云々の話題とかなんてまさしく親の教育方針の問題だろ
今どきの若者じゃない若者は包丁最初から自在に使えたんかって話やし
その他の価値観も含めて子供ってのは教育次第に白にも黒にも染まるんやから子どもの問題と言うよりその周囲の大人や環境からくる結果なんだって話でしょ
今時の若者は逆に過去の若者には出来ない何かはあるんだろうか?
単に何も出来ないだけになっちゃうんだよなぁこの記事だと
いざとなった時のやれることが違う
その原因が親にあるにしろ、現実の問題は子どもがそういった事を出来ないという話やろ?
問題すっ飛ばして原因の話するアホがおるんか?
有機肥料の土壌で作業した休憩時間に
手をズボンでパンパンとはたいた程度で
おにぎりを食えるぐらい逞しく成れるよ
タフな人間に成る
生きた鶏3匹だけ渡して2週間、山でキャンプさせたら良い
食料の持ち込みは無し
食料は山で自分で取るだけ、水は川の水を煮沸して飲む
釣り竿を手作りするか、蛇でも捌くか。鶏の屠殺を選んでも良い
虫を餌に魚を取ってナイフで捌いて木の枝で焼き肴にする事からやろうか
木や枯れ葉で寝床を作れとまでは最初は言わないからテント使っていいぞ
砂遊びや泥遊びの機会も少ないんだろうな
いかんなぁ
ミミズを大量に捕まえる遊びとか
セミを大量に捕まえるとか
バッタを大量に捕まえるとか
そういう遊びせんとなぁ
フンドシ1枚で銛を持って海に飛び込んで行くようなワイルドタフな人間に育ったほうが良い
田んぼのジャンボタニシを見つけて拾わせるとかさせたら良いんじゃないかね
まずは土に慣れさせよう
街は土いじり出来る所が無さすぎるんだよ
都会は木登りも禁止なんだろ
フニャチンにしか育たないよ
ヤワヤワヤワオじゃないですかやだぁ
テラフォーマーズやスターシップトゥルーパーズの時代が来たときに
宇宙人と戦えないぞ
お賃金も貰えて逞しくも成るし最高ですよ
ピーラーで何が悪いん?
リンゴの皮むきは家庭科でやった
ピーラーには芽を抉り取るためのものがついてるよ
介護施設で働けよ!毎日糞尿片付けできったねぇからw
お前が金出せばいいよ。
Z世代ポンコツすぎてワロタw
これは下の皮の話か?
俺の心が汚いのか
危ないだろうがボケが
ただ、汚いから嫌、やりたくないから嫌なだけ
共働きでは子供のころから教えてってやってる暇なくても不思議じゃないと思う
覚えたのは一人暮らし始めてから
※1 これだからゆとりは
まぁそのせいで一人暮らしも対して不自由してないが
男だとか女だとか関係ない
それを一度に全部覚えるのは大変だから
子供のころから少しずつ覚えていった方が自立するときに楽
でないと一人暮らししたとたん、あっという間に汚部屋になる
手は洗えばきれいになる
やれば終わる
それだけの事
求める方が酷だと思う
俺もいらないビニール袋手にはめてやってるよ
切ってすぐの生ゴミを触れないのは意味がわからない、異臭を放っててハエがたかってるとかならまだしも
賃貸とはいえ、よほど裕福な家庭なんだろうか?
袋とかネットなら別だけど
で?
どんなに汚れても洗えば元通りで洗いやすくて、細かな凹凸も触覚で感知でき、損傷をしても数年で新しい層に交換される超優秀なツールなんだけどな
あえて汚しに行く必要はないが、性質を理解して便利に使うべき