• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


今年の英語の教科書に『らき☆すた』『涼宮ハルヒの憂鬱』が掲載















この記事への反応



おじさん、涙が、出た

凄い時代だ

えっ!!!Σ(゚◇゚;)…羨ましい✨🌸
ハルヒとらき☆すた✨良いなぁ💠
俺らの頃なんてハンプティダンプティだったんだけど😓🥚


なるほど、聖地巡礼に関しての話題ですか…

凄い時代になったんですねー。
私が中学生の時は、吹奏楽部が年一の公演でドラクエの曲を演奏しようとしたら、「ゲームの曲を演奏するなんてけしからん!」ってクレームが入って、急遽取り消しになった事がありました。


左はわかるけど右が載ったの謎すぎる

めっちゃ羨ましいけどらき☆すたとハルヒって何で?って思ったら「holy place」ってあるから聖地巡礼の話題か、写真部分切れてるけど鷲宮神社だし

らき☆すたがLucky starなのポイント高い

音楽の教科書にはけいおんとか初代アイマスとかのるといいなぁ

聖地="holy" place と""で括っているということはアニメの舞台を「聖地」とする文化は当然ながら日本独自のものなんだろうなぁと
まぁ本来「聖地」って宗教的な言葉だしね
神アニメとか神回とか安易に使うあたり日本人が宗教に関して無頓着であることの表れだよね




聖地の話題とはいえすごい時代だ・・・
















コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:31▼返信
KADOKAWAはいつまでこの2つをゴリ押しするんや
2.ドヤコンガ投稿日:2024年04月12日 16:31▼返信
うっす
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:32▼返信
今の子供は知らんやろ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:32▼返信
涼宮ハルヒは有名だけど、らき☆すたが有名じゃいと言い出すアホw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:32▼返信
今の子が生まれる前のアニメを教科書に載せて喜ぶんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:33▼返信
しょーもな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:35▼返信
今の高校生には何の感慨もないだろうに
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:35▼返信
らき☆すたは聖地巡礼のパイオニアなのでハルヒより上
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:35▼返信
青葉激怒
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:36▼返信
歴史上の作品、くらいの位置づけなんだろうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:38▼返信
あんまり古いアニメ持ってこられてもよく分かってない奴に変に迎合されてる感じがして嫌になりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:40▼返信
>>3
親世代の影響で知る人はいるでしょ。
サミーソーサーの話より数倍マシや
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:42▼返信
>>12
エヴァ位なら知ってるだろうがこんなん知らんよ普通は
親が重度のオタク同士なら知らんけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:43▼返信
聖地巡礼の話だったら、おねがいティーチャーを載せたほうがいいんじゃない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:44▼返信
>>5
高二って書いてるから自分が産まれた年の作品って感じで紹介出来るから丁度良いんじゃね?
16.投稿日:2024年04月12日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:45▼返信
>>3
今の高校生ぐらいなら、ガルパンの大洗とラブライブサンシャインの沼津の方が実感が沸くかもな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:46▼返信
ただの教科書に興味ありません
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:47▼返信
聖地巡礼の話なら君の名は。とかスラムダンクで良いだろ
オタク以外にもわかりやすいんだから
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:48▼返信
ビューティフルドリーマーのパチモンか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:52▼返信
文科省のおえらいさんがそういう世代になったということやな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:53▼返信
時代は変わったな。今じゃアニメや漫画を楽しんでない方が変わり者って揶揄されるくらいだしな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:54▼返信
なんで子供がおっさんの趣味を押し付けられなければいけないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:55▼返信
ホライゾンだったかの教師キャラが萌えキャラ化してからこういうのにそこまで驚かなくなった
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:55▼返信
>>19
パイオニアの意味がわからないアホかw

歴史的にずっと残るって話やぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:56▼返信
20年くらい前のアニメでしょ?
おじいちゃんしか知らないよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 16:58▼返信
ウマ娘にすればよかったでは?

いや、ホロライブ…アリか?🤔
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:03▼返信
>>25
らきすたハルヒも言うほど残ってないやろ
スラムダンクが一番マシまである
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:03▼返信
こんなもん嬉しいか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:04▼返信
>>12
今の高校生の親の年代的にハルヒは世代じゃないだろ、ハルヒ世代の人が息子いたとしてまだ小学生とかでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:04▼返信
>>25
なお、町おこしは失敗した模様
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:05▼返信
もう20台後半以降しか知らんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:05▼返信
時代というか平成から何も進歩していない
アニメ以外が衰退してるんじゃないかというくらいに
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:06▼返信
何に怒ってるかかかないんなら
いいにいき
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:07▼返信
>>5 確かにな 年上のやつに自分が生まれる前のアニメや漫画の話されて懐かしいとか盛り上がられてもポカーンだったわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:08▼返信
一斉にはなしかけれるんなら一般人って会長たちにいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:12▼返信
>>30
いや高校生でもいるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:12▼返信
>>31
なんで失敗したことになっとるんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:13▼返信
教科書ってやっぱり古いのすきだよなwwwwなんでおじさんの趣味を教科書にのせるの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:16▼返信
>>39
古いだけなら良いけど下手に俗っぽくするから不自然な感じがするんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:17▼返信
教科書のページに ”holy" places for anime funs?

って書いてあることすら理解しないで語り出してるバカに草w

アニメ聖地の話って理解しろよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:19▼返信
>>41
みんなアニメの聖地の話しかしてないじゃんなに言ってんの
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:23▼返信
古典の授業かな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:28▼返信
>>37
いやいるけど世代じゃないから少数だよって話なだけで...
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:34▼返信
>>2
よかったねー
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:34▼返信
>>41
コメント読めよ。バカなの?w
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:36▼返信
キャラの話じゃなくてHoly Placesの話だから
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:36▼返信
40~50歳のオタク達が権力を得た結果やな
V豚と影で言われてる20~30代がこのまま言われて終わるか
頑張って勉強をし統制する側にまわりVチューバーの存在を
後世に残せるか楽しみではある
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:40▼返信
今の子からしたら知らんやろし
古典というほど古くもないし一般的でもない
アホが作ったのまるわかり
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:47▼返信
今の世代じゃ分からなそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 17:53▼返信
>>44
そんな話してないやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:00▼返信
オタク君ちょろすぎて泣けてくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:05▼返信
今の高校生にしてみたら嬉しくもないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:12▼返信
>>38
失敗してますけど?
キモヲタ共が汚い「らきすた神輿」とかで喜んでたけだけで、地元経済に貢献なんかしてない
鷲宮神社の鳥居が倒れた時もカネが集まらず、なかなか直らなかったし
その辺はよく判るんよ
ガッツリ地元なんでね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 18:47▼返信
自分の子供のやつか?
今のZ世代で喜ぶやつなんかいるわけない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:07▼返信





                   ※1 キモオタキモ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 19:56▼返信
かどかわの利権か
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 20:14▼返信
角川は高校用の教科書や辞書を出してなかったっけ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 20:15▼返信
ハルヒは続刊と完結するかが心配やね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 20:21▼返信
どっちも未完放置作品で草
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 20:40▼返信
今教科書作ってる奴がここら辺の世代だろうしな
20年後は推しの子でも載ってるのかね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 21:48▼返信
らきすたどころか聖地巡礼の話やでこれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 22:15▼返信
そっくりな2次創作キャラかと思ったらホンモノだった
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月12日 23:17▼返信
>>30
残念ながら普通に中高生もいるやろ
アニメですら18年前のアニメやぞ
何も変わってないのお前だけや
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 00:15▼返信
>>私が中学生の時は、吹奏楽部が年一の公演でドラクエの曲を演奏しようとしたら~
いつ頃の話だろ?
30年くらい前に小学生だった私は音楽会でドラクエの曲を演奏させられたんだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月13日 23:20▼返信
ジジババ用のアニメか

直近のコメント数ランキング