パソコンに「ウイルス感染」とポップアップ…15歳男子高校生が特殊詐欺の被害『18万円分の電子マネーだまし取られる』神戸・垂水区
記事によると
・神戸市垂水区に住む15歳の高校生の男子生徒が29日、自宅のパソコンでインターネットを閲覧していたところ、突然パソコン上に警告音とともにウイルスに感染したとのポップアップが表示されたという。
・ポップアップの文面には電話番号も表示され、男子生徒がその番号に電話したところ、ソフトウェア会社の社員を名乗る男から「ウイルス対策をするには電子マネーでの支払いが必要です」などと言われたということです。
・その後、男子生徒は指示されるままに垂水区内のコンビニエンスストアで、電子マネーを3回にわたり計18万円分を購入し、購入後に番号を男に伝えたということです。
・男子生徒が4回目の電子マネーを購入しようとしたところ、不審に思ったコンビニの店長が警察へ通報し事件が発覚したという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・スマホ全盛なのに、高校生がパソコンとはめずらしい ウイルスうんぬん出るのは、ディープにエロサイト追いすぎ
さすがに若すぎて、対処の仕方を分からず
被害にあってしまったのか
・ウイルスは人もパソコンもエロから。
・思春期男子あるある。
こうして少年は成長するのだ。
・よくこの年で18万もありましたね、俺なんかお小遣い3万で何とかやり繰りだよなぁ
・18万円でソコソコ良いパソコンが買えるだろうに…。
・パソコン初心者なのかな。
迷惑メールもそうだが、恐怖心を煽るメッセージの類は詐欺で間違いないね。
18万円は痛手と思うが、授業料だと思って人として成長してほしい。
・まずはちゃんと親に相談しやんとアカンやろ。まだまだ未成年の高校生なんやから、18万円なんて大金を一人で購入する判断はしやん方がええで。
ひとまず親に、エロサイトを見てたらパソコンがこんな風になってもうたんや、って正直にゆってちゃんと状況を確認してもらうんや。そしたらだいたい、これはサポ詐欺やんかいや、って言いながら電源を切って元の状態に戻してくれるわ。
思春期で人に言いづらいサイト見たい気持ちは分かるんやけども、親はちゃんと理解してくれてるからなんかあったらすぐに相談した方がええ。
・「パソコンにウイルス感染」だけではなく、有料サイトの料金未納、ワンクリックで大金、払わないと逮捕や裁判などはこれは絶対詐欺だ。これらのことが来たら決して応じてはいけません
・電話する前に、まず、スマホで検索してみようよ。
・むしろ、高校生が自由に使える18万円を持ってることに驚き。
てか、パソコン扱うなら普段からヤフートピックスとかで、嫌というほど詐欺のパターンを知識として持ってるでしょうに…。
典型的なヤツですやん。
そんなに金持ってるならまずセキュリティソフト入れとけ・・・
まあそれ以前の問題な気もするけど
まあそれ以前の問題な気もするけど


GW内にデカレンジャーをぶち殺してやる👹
さぁデカレンジャー👹
最終決戦だ、頭をカチ割ってやる👹
昔の何倍も強力というか極悪になってるね
バカガキwwwwwwwww
俺はカメバズーカ🐢
デカレンジャーを爆殺するために派遣された🐢
爆破規模はキミの
比じゃないよグランザイラスくん🐢
早くママの所に帰りミルクでも飲んでな🐢
騙される奴は若い奴でも騙されるんだよな。
今ひっかかる馬鹿な若者もいるんだなww
マジで人種ガチャハズレたわ
日本死ね
え?
そろそろ国は本腰入れて対策した方がいいんじゃないか?
アドガードいれとけや
2対1とは卑怯な🧑💼
デカレンジャー聞いてくれ🧑💼
僕は南光太郎🧑💼
カメバズーカは僕に任せろ🧑💼
君はグランザイラスを頼む🧑💼
あとCookieも
詐欺サイトなどに飛ぶ前にソフトが警告して飛べないのに
ポップアップウィンドウが開くこともない
でもロシア製のカスペルスキーはそっち系と繋がってる場合があって反応しないこともある
詐欺やアングラ組織の本拠地がロシアなのは有名な話
おいおい健全サイトやぞ
グランザイラスはお前のところだろ光太郎w
この少年はこの先詐欺に騙されることはないだろう
おなし
こーいうのを防ぐのには役立つワケか
イカ臭えなぁここ
同じ仮面ライダーシリーズだろうが
屁理屈こいてると殺すぞ
糞食い民族になりたいとか終わってんなお前
さすがに18万は持ってないでしょ
プレイヤーの考えがメーカーにモロバレw
草
ネットリテラシーの低いおじいちゃんか若者の両極端か
俺も友達のQ2のダイヤルアップ消してあげたけど
説明しよう
深田えいみは改造人間である🤖
はい通報。
セキュリティ対策くらいちゃんとしろよ
ニーアも覗こうとすると貰えるトロフィーあったな
クリックしたらマルウェア動き出すようなバナー置いてるサイトはまっとうな場所にはないし
俺は家に来た友達にQ2で高額課金されて大変だったな
2時間で5万円くらい行かれた
このレベルの馬鹿は何度も騙されるよ
だからカモリストってのがあるんだよ
ぱいたっちの時だけ反応が違うゲームとか昔あったな
ひでええ
グランザイラスとカメバズーカはいいの?
ダイヤルアップ時代だから28年前だな
今はタブ消しかブロッカー入れてる
500円で終わる話
潔白でも相手の脅し文句次第で払ってしまうパターンも多いんだろうな
ダサいな
男ならドンとかまえろ
>15歳男子高校生が特殊詐欺の被害『18万円分の電子マネーだまし取られる』神戸・垂水区
若い学生の子や高齢者、無職、低学歴、発達障害者などは「詐欺・ウソ松・炎上商法に騙されやすい」
のでネットをやらせない方がいい、反ワクとか迷惑系YouTuberの信者とかガチ障害者だし
ブラウザ強制終了すれば済む話なんだが
パソコン初心者は強制終了のやり方わかんないんやろね
この子のウイルス感染がどれだけちっぽけな出来事なのか痛感する
数万とか出てきた時点でおかしいと思えや
15歳ならまだ高校1年生になったばっかりでバイトもやってないだろうに
この現象は実際のウイルス感染によるものではありません。偽の警告画面を閉じるだけで問題は解消されます。画面が消せない場合は、ブラウザを強制終了するか、パソコンを再起動してください。 (IPA 情報処理推進機構)
最近は五万円とか当たり前に小遣いやってるで
だから数ヶ月我慢すりゃそれくらいの金は貯まる
お年玉も何十万円と貰ってるやろうしな
Command + Option + Esc
これ今じゃ学校で教えてくれるだろ
馬鹿なの?
俺パソコン博士wだから周りの人間によく困ったとき相談されるんだけどガチでこれの相談してくるの割とおる
法整備されてなかったからな
今はネットワークの仕事で20年以上働いてる
これ15歳だから通報してもらえたんやな
未成年は月額2万円以下の課金しかさせられない制限かかってるから一度にそんな高額の電子マネー買うことないし
これが大学生ぐらいならソシャゲでSSRの完凸狙いで電子マネーに18万溶かすぐらい普通にあるんだろうけど
普通はポイントがつくクレジット使うから現金で買うのはほんとに若い人か老害しかいないね
学校はもっと悪い奴への対処方法を教えたほうが良いんじゃないかな
騙そうとしてくる相手の言うことを素直に聞いても良いことはないなんて基本だよね
そうだよなーと思ってたらお前お小遣い3万はねーよ高校1年で5000円やぞそれ以降バイトしたから0円じゃ
ねーわこいつねーわ
あってもえっちなサイトの使用料払えくらいか
AIだったりして
ここ最近のMicrosoft Defenderは有料ウィルスセキュリティより優秀になってるからセキュリティソフトいらんよな
土日バイトしてようやく月3万だったわ
親から3万貰うとか碌でもない
まずウィルスに感染してないのでディフェンダー関係ないんだわ。
感染したってポップアップだしてるだけ
ウイルス作る方の立場になって考えたら
最低でもMicrosoft Defenderを無効化するレベルの物を作らないと意味がないじゃないか
実際今回も役に立たなかったわけで
相談できない恥ずかしいことだからだろ
そういう心理を突いてるんだよこの手のはw
お年玉貯めるでしょ
ちまきちゃんで抜きながらコメント欄に書き込むやぞ
はちま民なら常識
完全に知能で自分を上回る相手に仕掛けられたら回避は難しいよ
スマホ世代だろうし逆に知らないのかな
なんのためにそういうの持ってんだよって感じ
学校教育のせいではなく仕方がないよ
こういう情弱が騙されるんだろうなw
気休めだよね
調べるくらいならスマホで事足りるから
PCに触れる機会が減るのは分かるけど
仕事は事務職ですらPC必須やから大変やろうな
パソコン側が賢くなりすぎて騙すことができないから人間側を「ウイルス感染しましたよ〜」って騙す手口
ちょっとよくわからないけどMicrosoft Defenderを使ってたとはどこにも書いてなかったけど無料アンチウイルスソフト入れててMicrosoft Defender切ってたと想像してたんだけどどうだろうね
実際Microsoft Defenderの性能はここ最近でものすごく進化してるから一回市販品との比較見た方がいい
高い授業料だけど18万程度で済んで良かったと思うしかないな
親にバレたらどうしようって思うじゃん
そもそも多くのPCにDefenderが標準で入っているのなら
Defenderに止められてしまうような物作って拡散しても意味ないじゃない
ニュースでジジイが引っかかりまくってると思ったけど、ついに若いヤツも引っかかったか
あんなカタコトのカスタマーに騙されるアホがいるとは思って無かったが…
キャハハハハハwwww
令和やからでこそやん、電子マネー全盛期やからこの手の詐欺被害増えてんぞ
特にランサムウェアなんて今が1番や
ポップアップのみのくだらんの仕込めばウイルスバスター貫通するから、そこから電話かけさせてウイルスバスター手動で止めるコマンド打たせて遠隔操作ダウンロードさせる
あとは対処しますからの、してる間に電子マネー買わせて好き放題するって手段や
18万出すなら古いPC捨てて最新PC買えるわw
押し売りとかはほぼ消滅した代わりにマルチや詐欺が増えて犯罪者としてはバランス取ってるんだろう
ノーマルなやつだとそこらの動画サイトとかに転がってるだろうに
スマホだとまじでのっとられそう
バカにしたるなよ
いずれ笑い話になる黒歴史の1ページにすぎない
edgeだと未だにブラクラ型のフルスクになるやつ引っ掛かる時ある
他のブラウザだとちゃんと消されるのに
親がそれで何の変哲もないブログ見てる時に何度も引っ掛かって消してあげてる
なんかやりようあるだろうに
まあ15歳じゃしょうがないか
警報ポップアップ出てブラウザ消せなくなる流れ、めっちゃ多かったよな。おかげでタスクマネージャを覚えたわ。
12歳ぐらいならしょうがないけど15歳ならそこそこでは…?
おれも初PCはMeで散々な目にあったわ
当時はノートの性能不足とか無線モデムのせいだと思ってたがOS自体も大分ヤバかったんだな
高校生が持ってるパソコンなんてせいぜい~10万ぐらいだろ
バレたら困るようなもんを見てたからだと思うけど18万も騙し盗られ親にバレて
全国ニュースでネットでも記事になるとか悲劇やな
edgeそんなショボイんか?ブラクラなんて存在忘れたぐらいもう見てないな
っていうか親のPCに他のブラウザ入れるなりしてあげろよw
検索もできるのがパソコン